DVDFab HD Decrypter part18 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2015/12/09(水) 20:24:53.40ID:atSGYTeihttp://ja.dvdfab.cn/hd-decrypter.htm
前スレ
DVDFab HD Decrypter part17 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1433826064/
0740名無しさん◎書き込み中
2016/04/09(土) 20:23:26.66ID:PZ/cfj2xその前に目玉が出てる
0741名無しさん◎書き込み中
2016/04/09(土) 22:39:08.40ID:j7A/9k/mいろいろ試行錯誤してみたらわかるよ
0742名無しさん◎書き込み中
2016/04/10(日) 03:42:31.97ID:G7EDxYKw何でこれで目玉が出るのか
何か問題ある?
0743名無しさん◎書き込み中
2016/04/10(日) 09:16:58.12ID:sxmx/WZD739 の書き込んだ URL の後ろに👀がある!
て、事でしょ?
0744名無しさん◎書き込み中
2016/04/10(日) 09:23:31.48ID:sxmx/WZDBlu-rayを DVDに変換すると
映像ソフトに付いている メニューは全て無くなると思います。
0745名無しさん◎書き込み中
2016/04/10(日) 13:39:17.85ID:wattcxxX0746名無しさん◎書き込み中
2016/04/15(金) 22:01:58.91ID:I0NQFCgq0747名無しさん◎書き込み中
2016/04/16(土) 07:02:07.35ID:h+IlXLea一時間はある内容なのにぶっち切れで30分も入ってない・・・
ディスクはタイトルが書いてある方はクソ汚いけど裏面はそんな汚くない。
やっぱりディスクが汚いから?別のソフト使ってもダメだった(・ω・`)
0748名無しさん◎書き込み中
2016/04/16(土) 07:25:31.36ID:OSvc7Na30749名無しさん◎書き込み中
2016/04/16(土) 07:50:11.85ID:h+IlXLeaタイトル面綺麗にしてみます
0750名無しさん◎書き込み中
2016/04/16(土) 10:40:48.88ID:OSvc7Na30751名無しさん◎書き込み中
2016/04/16(土) 10:57:17.60ID:EIrxBrLS0752名無しさん◎書き込み中
2016/04/16(土) 11:52:12.35ID:m1/SgV+l0753名無しさん◎書き込み中
2016/04/16(土) 11:53:52.86ID:h+IlXLea0754名無しさん◎書き込み中
2016/04/16(土) 12:15:07.70ID:dm/X16B60755名無しさん◎書き込み中
2016/04/16(土) 12:23:34.68ID:h+IlXLea0756名無しさん◎書き込み中
2016/04/16(土) 13:42:50.71ID:RUlYxEOi0757名無しさん◎書き込み中
2016/04/16(土) 16:36:59.11ID:h+IlXLea0758名無しさん◎書き込み中
2016/04/16(土) 17:03:29.97ID:YY9FJop90759名無しさん◎書き込み中
2016/04/16(土) 18:00:34.51ID:EIrxBrLS0760名無しさん◎書き込み中
2016/04/16(土) 19:02:41.25ID:Kw5Fm2ku0761名無しさん◎書き込み中
2016/04/16(土) 19:15:29.81ID:h+IlXLeaISOは全部コピーできるけどDVDRに入れてまたコピーしようとすると全部入らない_| ̄|○
0762名無しさん◎書き込み中
2016/04/16(土) 20:24:30.14ID:zYnMo12s0763名無しさん◎書き込み中
2016/04/16(土) 20:41:05.44ID:1n9U1F6u0764名無しさん◎書き込み中
2016/04/16(土) 20:51:37.36ID:h+IlXLeaです
0765名無しさん◎書き込み中
2016/04/16(土) 22:04:12.39ID:m2IpjlDEそれか、プロテクトなど掛かっていないんだから、通常のソフト使ってでDVDコピーすればいい
0766名無しさん◎書き込み中
2016/04/16(土) 22:38:39.43ID:n3nXpggE9ならできるんだけど
0767名無しさん◎書き込み中
2016/04/17(日) 09:35:34.89ID:/YwQmNpMPasskeyとImgBurnでiso化してそれをImgBurnでDVD-Rに焼いた後、
今度はPasskeyを通さずにImgBurnで再びiso化してみたが、何の問題もなかった
0768名無しさん◎書き込み中
2016/04/17(日) 11:28:01.33ID:8q2RjNnwそこからmp4に変換しても全部入ります?
ISOまではうまくいくのです・・・
0769名無しさん◎書き込み中
2016/04/17(日) 13:42:52.01ID:uC7WlRQn0770名無しさん◎書き込み中
2016/04/17(日) 15:42:47.28ID:8q2RjNnwみなさんありがとうございました
0771名無しさん◎書き込み中
2016/04/17(日) 16:33:34.67ID:8zYwAA0C0772名無しさん◎書き込み中
2016/04/17(日) 16:40:25.04ID:OxzhcePdそれで厚さが1.2mmだっけ?
穴が空いたところはサイズがどれくらいか知らないけど、結局どれくらいの容量なのさ?
0773名無しさん◎書き込み中
2016/04/17(日) 22:53:46.43ID:4Izpypzt0774名無しさん◎書き込み中
2016/04/17(日) 22:58:28.02ID:gKVsZKQrhttp://i.imgur.com/KDRmE0H.jpg
グーフィーの方は滞りなく全部mp4に変換できた。
違いは何⁈
0775名無しさん◎書き込み中
2016/04/18(月) 01:03:07.98ID:HX9UKfOa0776名無しさん◎書き込み中
2016/04/18(月) 20:28:38.90ID:/FfN5qyphttp://www.sothinkmedia.com/index.htm
インストするとレジストリにDVDFabができる
https://jp.giveawayoftheday.com/sothink-bluray-copy-1-0/
注:保護されているBlu-rayをコピーするにはサードパーティの復号化ソフトが必要です。
0777名無しさん◎書き込み中
2016/04/18(月) 22:03:10.35ID:hjB8MoFo0778名無しさん◎書き込み中
2016/04/19(火) 20:51:42.64ID:CEYwQhlnISOにしてからHandbrake使ったらm4vになった。
0779名無しさん◎書き込み中
2016/04/20(水) 23:41:03.25ID:8fRAw0Pb0780名無しさん◎書き込み中
2016/04/22(金) 11:04:04.87ID:5NSbHgHj最近、ユニバーサル作品この手多い。
瀕死の狐なら対応出来るだろうから、狐でやるか。
0781名無しさん◎書き込み中
2016/04/22(金) 19:06:46.39ID:GtuFvItm0782名無しさん◎書き込み中
2016/04/23(土) 11:15:25.63ID:c77nFpaf全部できる
0783名無しさん◎書き込み中
2016/04/23(土) 11:33:32.32ID:eXrjqeK00784名無しさん◎書き込み中
2016/04/23(土) 12:19:22.37ID:1+XLEt8I可愛いヤツだな!!
0785名無しさん◎書き込み中
2016/04/23(土) 14:46:11.72ID:6gRc7QZE0786名無しさん◎書き込み中
2016/04/23(土) 14:52:25.47ID:jXTuWMV7そこで作られたfab使うお前らファック♪
お前らのPCジャンク♪してやりたくてもできないショック♪
YOYOYO♪よっちゃんイカ♪♪♪
0787名無しさん◎書き込み中
2016/04/23(土) 15:17:47.79ID:ZK6fQsMp0788名無しさん◎書き込み中
2016/04/23(土) 20:33:45.82ID:ibhE0jhJ0789名無しさん◎書き込み中
2016/04/24(日) 09:17:41.26ID:7/tX2CFz狐では出来たからもう良いよ。
0790名無しさん◎書き込み中
2016/04/24(日) 19:04:59.98ID:5kSPSMk4私だけでしょうか? 49ドルも払ったのに・・・orz
0791名無しさん◎書き込み中
2016/04/24(日) 19:09:21.82ID:5kSPSMk4○ 正規版を使って
0792名無しさん◎書き込み中
2016/04/24(日) 19:21:00.37ID:u2zz2YCLリッピングってのは動画変換?
0793名無しさん◎書き込み中
2016/04/24(日) 19:24:55.48ID:xFWwT7r60794790
2016/04/24(日) 19:32:07.14ID:5kSPSMk40795名無しさん◎書き込み中
2016/04/24(日) 21:53:49.95ID:dDcDvvpJ0796名無しさん◎書き込み中
2016/04/24(日) 23:43:04.18ID:EgSld7DbディスクまたはISOからMP4等へのエンコードを「リッピング」、
エンコードされた動画を別形式へ変換することを「変換」って言っているんだよ。
変だよな。
0797名無しさん◎書き込み中
2016/04/24(日) 23:56:19.20ID:6lJpocjJわかった?
0798790
2016/04/25(月) 00:25:07.27ID:6TTYyIzUDVDfabのメイン画面では、「コピー」「リッピング」「変換」「作成」という4つのタブがあり、
このうち、「リッピング」は,DVDをPCにwmvファイルやmp4ファイルとして保存するメニューです。
これは、通常の用語とは違うのですね。知りませんでした。
ネットで色々と調べたところ、音ズレの問題は、かなり多くのユーザーが悩まされているようです。
ソフトウェアの問題というよりは、PCのスペックの問題である、というアドヴァイスを多く見かけました。
CPUの性能が低く、CPU使用率が100%に近い状態が続くと、音ズレが生じる、とのことです。
これまではDVDをwmvファイルに変換していのですが、これをやめて、
mp4ファイルに変換するようにしたところ、音ズレがなくなりました。
細かい設定は、画質を「高品質」としたほかは、デフォルトのままです。
ちなみに、この作業中,CPU使用率は常に60%くらいです。
なお、4kのmp4ファイルに変換しても、音ズレは生じませんでした。
重い作業のせいか、この作業中、2時間くらいの間、CPUの使用率は常に100%です。
どうやらCPU使用率と音ズレの関係はなさそうです。
どうしてwmvファイルに変換する場合に音ズレが生ずるのか、原因はわからないままです。
ネット上では、mp4ファイルに返還する場合も、音ズレは多いようです。
しかし、とりあえず、自己解決しました。お騒がせして失礼しました。
0799名無しさん◎書き込み中
2016/04/25(月) 00:27:13.67ID:s8/qXPcD0800名無しさん◎書き込み中
2016/04/25(月) 00:38:14.25ID:r6ZiJI8k0801名無しさん◎書き込み中
2016/04/25(月) 01:44:16.29ID:iSIfZgZmそのままコピーで抜いてから別のソフトでエンコードした方がいいと思う
0802名無しさん◎書き込み中
2016/04/25(月) 16:51:26.28ID:Fmy99Hov0803名無しさん◎書き込み中
2016/04/25(月) 18:21:16.48ID:ryT1qsH90804名無しさん◎書き込み中
2016/04/25(月) 18:41:05.19ID:iSIfZgZm使えないみたいだ
8の途中からこうなったんだっけかな
これって一度試用版として使うと再インストールしない限りフリーの機能は使えないってことか
0805名無しさん◎書き込み中
2016/04/25(月) 19:20:39.40ID:0v3jE/fF0806名無しさん◎書き込み中
2016/04/25(月) 19:34:48.52ID:iSIfZgZmそうなんだ
じゃOSごと入れ直しかよ
0807名無しさん◎書き込み中
2016/04/25(月) 19:36:45.08ID:0v3jE/fF0808名無しさん◎書き込み中
2016/04/25(月) 19:38:18.00ID:iSIfZgZm(o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;'
0809名無しさん◎書き込み中
2016/04/25(月) 19:41:19.65ID:0v3jE/fFこのソフトはMACアドレス見てるから
OS入れ直しても本当に無理だから
0810名無しさん◎書き込み中
2016/04/25(月) 20:37:20.04ID:elXUXfyo0811名無しさん◎書き込み中
2016/04/25(月) 20:52:49.00ID:bfokJ2mxこれ使え
0812名無しさん◎書き込み中
2016/04/25(月) 22:27:56.60ID:hFKYvtNj0813名無しさん◎書き込み中
2016/04/26(火) 02:14:03.72ID:Foj9Z9WA全く別のPCと認識される方法をとらないとな
0814名無しさん◎書き込み中
2016/04/26(火) 05:31:50.15ID:JPa779pM登録状態は以前のままこの通り
http://i.imgur.com/VQM7E53.jpg
DamonToolでDVD ISOマウントしてコピーできるかテスト
無圧縮でフルディスクコピー(フォルダ)→成功
無圧縮でフルディスクコピー(ISO)→成功:ただしISO化は設定に関わらずImgBurnが起動して行った
最新版でフリー機能が復活した?
0815名無しさん◎書き込み中
2016/04/26(火) 05:33:25.42ID:JPa779pMちなみに圧縮設定にすると期限切れだから購入しろの警告が出て使えない
0816名無しさん◎書き込み中
2016/04/26(火) 05:43:45.90ID:LpGBTwtd>>813
MACアドレス変えるだけで使えてるけど?
0817名無しさん◎書き込み中
2016/04/26(火) 06:02:48.21ID:JPa779pM> AACS解除されてるのは無料でも使えるとかじゃないの?
と、思って今手持ちのDVDでやってみたけど成功した
0818名無しさん◎書き込み中
2016/04/26(火) 07:35:03.89ID:jwcitUDg接続必要なのはブルーレイだけ
0819名無しさん◎書き込み中
2016/04/26(火) 07:52:22.02ID:LpGBTwtdDVDはCSS
↑の人の言うとおり
AACS付きのBDで確認して
0820名無しさん◎書き込み中
2016/04/26(火) 09:51:28.56ID:Shi8ucfu0821名無しさん◎書き込み中
2016/04/26(火) 12:15:34.36ID:jUN/orAW0822名無しさん◎書き込み中
2016/04/26(火) 14:25:55.18ID:tD89F8DI0823名無しさん◎書き込み中
2016/04/26(火) 14:47:24.70ID:gFhaFhJd0824名無しさん◎書き込み中
2016/04/26(火) 20:30:27.56ID:+zWL/UA80825名無しさん◎書き込み中
2016/04/26(火) 22:07:34.90ID:EMw5wEEN0826名無しさん◎書き込み中
2016/04/26(火) 22:19:55.92ID:2QvRMjPm0827名無しさん◎書き込み中
2016/04/27(水) 01:25:50.26ID:Ok9DkzZcpasskeyじゃなくてこっちのソフトを使った方がいいですか?
0828名無しさん◎書き込み中
2016/04/27(水) 03:17:56.49ID:xTz14i8sええ
0829名無しさん◎書き込み中
2016/04/27(水) 03:41:10.06ID:oMRONecmおお
0830名無しさん◎書き込み中
2016/04/27(水) 12:29:56.68ID:74wpgfnm再インストールだけで使える人もいれば
MACアドレスを変えるだけで使える人もいれば
何をしても使えない人もいる
0831名無しさん◎書き込み中
2016/04/27(水) 12:41:04.84ID:1+ysn5A20832名無しさん◎書き込み中
2016/04/27(水) 14:55:55.08ID:1Mel1rat0833名無しさん◎書き込み中
2016/04/27(水) 18:00:12.69ID:8ygr8ZqX0834名無しさん◎書き込み中
2016/04/27(水) 23:42:06.17ID:qaBvoxEjDVD全般ダメだろ
0835名無しさん◎書き込み中
2016/04/28(木) 05:36:57.47ID:QWg+hdYE知恵遅れのバカは書くな。マジでw
0836名無しさん◎書き込み中
2016/04/28(木) 20:15:00.72ID:IWCzfmA40837名無しさん◎書き込み中
2016/04/28(木) 22:20:41.95ID:W9IhtiYUだとしたら誰か恵んでくんさい
スレチだったら誘導お願い
0838名無しさん◎書き込み中
2016/04/28(木) 23:05:37.42ID:qcZfx+C8売ってやるよ
メアド書いてレスしろ
0839名無しさん◎書き込み中
2016/04/29(金) 07:17:12.50ID:5zEMpsIU抜けるが、いざディスクに焼いてみるとBB8が出たまま止まる。
仕方ないから赤い狐でやってみると問題無い。
頼むよ・・・ もう、猿しか残らなそうなんだから、仕事してくれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています