DVDFab HD Decrypter part18 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2015/12/09(水) 20:24:53.40ID:atSGYTeihttp://ja.dvdfab.cn/hd-decrypter.htm
前スレ
DVDFab HD Decrypter part17 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1433826064/
0636名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 15:55:26.33ID:9wu2A4VK0637名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 18:46:17.42ID:KHIE+MZo0638名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 20:16:15.59ID:S7Y3kaEP0639名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 21:19:39.94ID:DGku9Vfp0640名無しさん◎書き込み中
2016/03/20(日) 22:20:08.69ID:5yLpyP4fクローンすれば
0641名無しさん◎書き込み中
2016/03/21(月) 15:50:12.19ID:5YkDtob1せめてPS3や4のBDゲームソフトはコピーできるかくらいのことを聞けや
0642名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 19:44:28.89ID:aPdjxK0Tコピフリ動作上は問題ないが、Windows例外処理エラーと判定されているようだ
Win7は手放せない Fab対応待ち様子見中 もしくはFab/Passkey for Win10で新規販売か?
0643名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 19:49:50.25ID:BQVTmtUu期限切れのままか
NIC変えても通らないようになったのな
0644名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 21:47:34.45ID:ZaY1y7nJお前みたいなバカが養分になって支えてるんだからw
0645名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 23:18:43.85ID:R9CRpEARdvdfab5コピープレミアムを買ってpasskeyいれれば、機能的にはdvdfab9には負けるけど
大体のコピーガードを突破できるってことでいいんですか。
0646名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 23:40:17.89ID:O1pip8w20647名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 08:13:22.67ID:lVGVM7Vy0648名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 08:57:17.63ID:nkgBoOFG0649名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 09:05:25.22ID:ZIdESV0L0650名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 09:15:41.98ID:PxIh+MWw0651名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 12:33:03.58ID:KuQsh6Ye0652名無しさん◎書き込み中
2016/03/23(水) 23:11:41.29ID:bD8kN/WN明日合コンで使わせてもらうわっ!
0653名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 00:43:41.89ID:CwsR3uc0結果、あるファイルを編集すれば出来そうなんだが、これが生意気にパスワードかけてやがる。
俺にはハッカー並みのスキルは無いし、この時間働けば普通に買えた。
疲れでテンパってしまったが、つまりだ、
皆様いつも色々教えて頂きありがとうです
0654名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 01:07:34.78ID:n4t2J5qG設定弄ると多重起動できるよ
>>629
前にクレカで1年オプション買ったら見事に情報流れて変える羽目になった
他のネットでも使用してるのでDVDFabとは限らないが中国企業はそこだけなんだよな
0655名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 06:43:43.99ID:vsAsy2UT情報流れてってどれくらい被害あったの?
0656名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 08:47:07.71ID:JvWZiykj俺も気になる
金銭的被害は発生したの?
0657名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 10:16:40.49ID:ODsKbA0Zクレジット会社から連絡があって、カードストップ・・・で番号変更
って読んだことあるぞ、これは狐の人かな?
0658名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 12:32:37.27ID:bmY3RMgGもうXPには対応してないのでしょうか?
0659名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 13:02:00.80ID:9kk+wJ6+0660名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 15:28:16.58ID:IsA/19mF何だ! このソフトわ!
0661名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 15:32:12.31ID:nmMHdIvS回避策もあるけど
0662名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 19:50:11.59ID:IsA/19mF0663名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 20:13:25.44ID:gLgdPZUd0664名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 20:25:14.55ID:M/hy8KBd普通に使えるじゃん
0665名無しさん◎書き込み中
2016/03/24(木) 21:19:41.36ID:EeMAFk2b0666名無しさん◎書き込み中
2016/03/25(金) 09:37:08.16ID:KW+BZcC00667名無しさん◎書き込み中
2016/03/25(金) 10:38:57.06ID:gTLD1gBc0668名無しさん◎書き込み中
2016/03/25(金) 12:01:38.94ID:56P++WQW多分常駐ソフトが悪さしてる
0669名無しさん◎書き込み中
2016/03/25(金) 12:06:29.86ID:qN9wDod5その場合
ISOにリッピングする
仮想ドライブでマウントする
エンコソフトでエンコード
くらいに作業切り分けないと何が悪いかわかるわけないだろ 考えればわかるでしょ バカなの?
0670名無しさん◎書き込み中
2016/03/25(金) 18:53:12.97ID:y/Y5P5QfProgram FilesのDVDFab 9フォルダは150MB以下なのに。
お前ら気を付けろよ!なんか裏で仕込まれてるぞ!
これだから中国は信用できねぇ
0671名無しさん◎書き込み中
2016/03/25(金) 19:07:23.57ID:bmMecV5y0672名無しさん◎書き込み中
2016/03/25(金) 19:34:10.76ID:0+fpdplqメインPCで使うような物じゃねーよw
0673名無しさん◎書き込み中
2016/03/26(土) 09:54:25.94ID:8IYvOEfS0674654
2016/03/26(土) 10:52:21.45ID:meDKp5Mv>>656
クレジット会社からいきなり電話が来て日時とショップ名を告げられその時カードを使ったか確認を取られた。
使ってないと答えると、最近同じ購入が増えユーザーからクレームが多いらしく取り消すか聞かれたので、
取り消しとカード番号変更を依頼した
なので実質被害は無し。
こんな感じ。履歴やそのカードを使った会社を過去にさかのぼって自分でも調べたが怪しいのはDVDFabくらいで
その後オプションの延長を辞めた。
もちろんDVDFabは無実かもしれないがカード情報なんて外国だと中の人間が流せば追跡のしようも無い
企業で流してたらとっくに表面化して問題になってるだろうけど
0675名無しさん◎書き込み中
2016/03/26(土) 13:29:49.16ID:Pf3HsOAO大変参考になりました
詳しくありがとう
0676名無しさん◎書き込み中
2016/03/26(土) 14:29:48.12ID:E7dM9EqIそっちのほうが双方いいだろ
0677名無しさん◎書き込み中
2016/03/26(土) 15:55:17.68ID:sjts+LzS黙ってクレカ使えや
0678名無しさん◎書き込み中
2016/03/26(土) 17:15:23.70ID:bHJKINMAそれでも問題なく抜けてはいるようだが、気分が悪い。他にこういう症状になっている人いない?
なんとかして狐を使えるようにするか。
0679名無しさん◎書き込み中
2016/03/26(土) 18:53:59.78ID:iHSSXTZP0681名無しさん◎書き込み中
2016/03/26(土) 19:37:03.09ID:xWdBVHfW0682名無しさん◎書き込み中
2016/03/26(土) 20:30:07.12ID:+dPb3ZQx0683名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 04:42:57.57ID:+9tjduNRPayPalは審査厳しいんじゃないの
最初PayPal使えてたけど1年も経たず使えなくなったサイト知ってる
0684名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 20:34:41.20ID:PtBOliAd先にネットに接続して、その後に起動して、またネットの接続切る感じになってる。
0685名無しさん◎書き込み中
2016/03/27(日) 23:19:41.05ID:mLrRhtLa0686名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 13:24:06.71ID:O/3YVI8+BDはなんか情報のやりとりしないと駄目らしいよ
0687名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 17:24:28.28ID:RIx42aMB0688名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 22:24:37.55ID:Yfexzibg0689名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 08:52:54.21ID:Iy5n8s+1同じ症状だが、Passkeyをアンインストールしても症状が続くようになった。
何か他に原因があると思うがわからんちんだ。
0690名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 10:41:58.90ID:vyKc1XDvCD ドライブまたは DVD ドライブが存在しないか、Windows または他のプログラムでは認識されません。
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/314060
0691名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 16:50:49.17ID:nxmgk2gw0692名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 18:48:13.75ID:OMMxLcGg0693名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 20:20:16.97ID:iM9Rx9tD0694名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 22:26:32.81ID:noqg0GhW0695名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 23:26:52.43ID:Swbc9dZu正確に言うとインストール自体は終わってて、
DVDFab.exeを起動する段階で躓いてるみたいだ。
0696名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 23:42:55.90ID:TwwAIYy50697名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 23:44:03.72ID:jsU7mBhhWin8.1(64bit)でインストールして、数日前にWin10にアップしたけど、
問題なく動いてる。
0698名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 23:54:46.61ID:97ozTRQ6ネットに接続していないと、起動しない。
0699名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 00:03:10.00ID:xCwmf5Xoネットには接続しています。
タスクスケジューラーを見てみると一応起動してはいるみたいです。
表示はされてませんけど。
ESETを入れてるので、保護を全部切ってみたけど駄目でした。
インストールし直しても駄目でした。
0700名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 00:39:45.50ID:xCwmf5Xo9.2.3.3以降は、llEncoder.dllが誤検知されてしまうらしいです。
それならと、llEncoder.dllを除外設定してみましたが、やはり起動せず・・・
http://pchmtbs.blog.fc2.com/blog-entry-351.html
0701名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 06:50:12.99ID:lciNTkyyFabの過去バージョン使ってみれば。
0702名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 07:24:14.66ID:apFEcrnyhttp://gigazine.net/news/20160328-privacy-credit-card/
0703名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 07:24:19.85ID:xCwmf5Xo9.2.3.1なら起動できました。
やっぱり9.2.3.3以降が駄目みたいです。
0704名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 07:28:20.70ID:lciNTkyyデビットカードで、毎回番号を変えてるだけどやん。
0705名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 10:56:12.39ID:0GLt2NGP0706名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 12:25:19.23ID:IjhHtWKO0707名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 13:18:42.29ID:yIJfg+Mr0708名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 13:55:50.69ID:S5aDqKw70709名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 14:59:30.47ID:1yRNo7yp0710名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 17:00:49.35ID:kBfN0Wjz0711名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 17:59:40.53ID:lciNTkyy0712名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 19:45:45.03ID:VNXEsdMOよお、加藤!
0713名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 20:33:15.48ID:fUofiy1uクレジットね、マジレスするけど
俺も同じ目に遭って「いらない」って言ったこと二回ぐらいあるわ
0714名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 21:24:20.23ID:7qjObssY0715名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 21:52:20.19ID:R1UqjDdd0716名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 23:54:37.08ID:wIa0DkGG0717名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 00:18:22.85ID:+CsXiaVh0718名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 18:52:13.37ID:0SjdTv8vタモリのボキャブラ天国に投稿されたネタですね w
懐かし〜
0719名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 23:52:12.60ID:Zgr0yXn20720名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 23:38:00.33ID:ROYjR+wg削除すると何か支障はありますか?
「DVDFab.miniso」
「FAB!」
0721名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 16:16:09.97ID:D3xTr/vpESET使ってるけど最新版のインストールは問題なかった
Windows7 64bitね
0722名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 16:29:37.76ID:D3xTr/vp0723名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 18:30:18.75ID:19pPqM0Lマルチは今すぐ死ね
0724名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 19:22:18.20ID:XINvwW5oあとインストールファイルも除外にしてみるとか
インストール時のみ検知を切る機能無いのかな?
ESETのことはよく分からないけど。
0725名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 21:13:16.82ID:CY2QkF1M解決しました
0726名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 23:47:47.14ID:ISh3JLc40727722
2016/04/05(火) 12:31:24.86ID:RS2sh2bl>>700の言うllEncoder.dllを直接ESETでチェックしたけど脅威の検知は無し
ただ、Ver.8のオプションをそのまま上書きしてるのでそれが影響してる可能性もある。SSLプロトコルチェック外してるくらいだけど
面倒なので試してないけどインストール時に何かあるならESETの前にDVDFabをインストールして後からESETインストールという手もありそうな
0728722
2016/04/05(火) 12:33:56.91ID:RS2sh2bl0729名無しさん◎書き込み中
2016/04/06(水) 16:38:27.63ID:WhK5Mkaq0730名無しさん◎書き込み中
2016/04/06(水) 21:45:45.27ID:1jR0Npweメニューも全部英語表記になっちゃってるし日本語吹替と日本語字幕が綺麗に消え去ってる
元ディスクは勿論日本版ね
0731名無しさん◎書き込み中
2016/04/07(木) 15:37:44.67ID:yyj/BXdf0732名無しさん◎書き込み中
2016/04/07(木) 16:50:14.35ID:bQCpe7BZリージョンコード合ってる?
0733名無しさん◎書き込み中
2016/04/07(木) 19:17:07.06ID:UjdXXx6Hでも遊べないんだよ
0734名無しさん◎書き込み中
2016/04/08(金) 21:58:02.91ID:t7honDipブレイヤーの設定を日本語にするとか
隠しメニューを表示させるとか
プレイヤーによって対処は異なる
0735名無しさん◎書き込み中
2016/04/09(土) 00:04:13.70ID:w5WwQ8YoFABでiso化して焼いた奴だと、再生が途中で止まりやがる。
0736名無しさん◎書き込み中
2016/04/09(土) 15:59:55.56ID:JBQgsklHdvdfab9237にてブルーレイDVD変換 DVD5にて変換したところ、
出来上がったディスクにはルートメニューがありませんでした。
タイトルによりけりなんですかね?
変換する時にチャプターを選びまちがえました?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています