トップページcdr
1002コメント255KB

DVDfab Passkey part8 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2015/09/18(金) 18:53:07.63ID:iSz87ufI
公式
http://jp.dvdfab.com/index.htm

Passkey for DVD
http://jp.dvdfab.com/passkey-for-dvd.htm

Passkey for ブルーレイ
http://jp.dvdfab.com/passkey-for-blu-ray.htm

前スレ
DVDfab Passkey part7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1432292047/

DVDfab Passkey part6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1407988064/
0611名無しさん◎書き込み中2015/11/23(月) 20:50:54.40ID:LK9dgJKJ
ウイルスと仲良くやってるのかな
0612名無しさん◎書き込み中2015/11/23(月) 20:54:31.67ID:OVN9Jsld
>>610
起動したままで問題ないよ
0613名無しさん◎書き込み中2015/11/23(月) 20:55:55.60ID:918DLuKT
>>612
じゃあ別問題か、サンクス
ボタン押して強制終了するわ
0614名無しさん◎書き込み中2015/11/23(月) 21:44:48.11ID:CwPmPjXA
ウイルスソフト「怪しい動きなう」
0615名無しさん◎書き込み中2015/11/23(月) 23:02:21.13ID:F5H45Olb
無料配布っていつまでしてんの?
0616名無しさん◎書き込み中2015/11/23(月) 23:28:55.53ID:VmFdeMbr
アップデート来てるぞ
0617名無しさん◎書き込み中2015/11/24(火) 01:41:47.74ID:N2Ac++Sj
>>608
0618名無しさん◎書き込み中2015/11/24(火) 22:47:58.98ID:Dntb0oui
また来たね (´・ω・`)

DVDFab Lifetime Passkey for DVD & Blu-ray
http://ja.dvdfab.cn/promotion.htm
2015年11月17日から12月7日まで
0619名無しさん◎書き込み中2015/11/24(火) 23:29:40.97ID:IC6BLs9j
>>618
おおサンクス!夏にもらい損ねたからうれしいゎ
キーは別物なのかね
0620名無しさん◎書き込み中2015/11/25(水) 00:00:13.21ID:t4/c1BEE
貰えたのは嬉しいがディスクによってソース読み込み中で2〜3分も待たされるタイトルがあるのがきついな
0621名無しさん◎書き込み中2015/11/25(水) 00:02:45.84ID:/TsJp/OR
そもそも常時起動させる必要ないでしょ
0622名無しさん◎書き込み中2015/11/25(水) 00:10:48.09ID:i5SDQmdW
パスキーアップデートしたらとdvdドライブ認識しなくなった。
一旦ドライブ消して再起動かけるとドライブは直るけど今度はパスキーの方が消えてるし・・・
こんな症状出てない?
パスキーとドライブの相性悪いのかも
0623名無しさん◎書き込み中2015/11/25(水) 00:27:39.58ID:tgsQGy+2
こないだ無料で貰ったのってアップデートとか普通にしちゃっていいの?
0624名無しさん◎書き込み中2015/11/25(水) 00:32:06.11ID:/TsJp/OR
ライフタイムって言葉信じろよ
0625名無しさん◎書き込み中2015/11/25(水) 00:33:10.03ID:sDuUbCBC
>>622それなったわ
その度にパソコン再起動させてるからめんどい
0626名無しさん◎書き込み中2015/11/25(水) 01:06:32.87ID:zNdpZBDE
怪しい動きなう
0627名無しさん◎書き込み中2015/11/25(水) 01:57:13.59ID:5caw8wD9
ただより高いものはない
0628名無しさん◎書き込み中2015/11/25(水) 08:24:13.72ID:5mei22Aj
こりゃマズイね
スパイにちゅうい
0629名無しさん◎書き込み中2015/11/25(水) 15:22:59.70ID:Sm4BtN+C
また配ってるのか
ほんとなんかやってるなこれ
一応キーだけは貰っておくが使わないだろうな
0630名無しさん◎書き込み中2015/11/25(水) 15:27:52.37ID:tgsQGy+2
使う時以外は起動しないようにしててもupdate通知してきたりと
信用出来ない雰囲気はプンプンしてるよね
まあでも乞食なんで使うけど
0631名無しさん◎書き込み中2015/11/25(水) 16:01:27.25ID:IqDORJcB
それはスケジューラーに登録されているからだよ
後はスタートアップにもあるかもね
削除すればいいよ
0632名無しさん◎書き込み中2015/11/25(水) 17:01:46.34ID:ybVOU7zi
>>630
スタートアップに入れてないからそんな通知出ないぞ
ソフト起動したら出るけど
0633名無しさん◎書き込み中2015/11/25(水) 21:01:49.05ID:2xvDcQ3l
最新バージョンを自動的に確認する
のチェックは外してあるよな
0634名無しさん◎書き込み中2015/11/25(水) 21:58:03.90ID:+jtAkZBn
おまいら Fengtao 様を疑うとはなんたる事か(/_・)/
0635名無しさん◎書き込み中2015/11/25(水) 22:00:30.96ID:4Gg62a/J
妄信しないほうがいいよ
0636名無しさん◎書き込み中2015/11/25(水) 22:03:26.70ID:RI3saYxR
リッピングはそれ専用のPCでやってから問題ない
0637名無しさん◎書き込み中2015/11/26(木) 07:14:30.58ID:q28NNK5b
アホだこいつw
0638名無しさん◎書き込み中2015/11/28(土) 13:23:26.70ID:uw8U2B7K
┏━━━┳━━┳━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━┳━━━━┓
┃------┃行数┃連投規制┃ スレ保持数 .┃ I D の有無.┃ TATESUGI.┃ コテ┃ 過去ログ ┃
┣━━━╋━━╋━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━╋━━━━┫
┃ V I P.┃ 60 ┃  10秒  ┃    500   .┃    有    ┃    .8     ┃可能┃ .残 る .┃
┣━━━╋━━╋━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━╋━━━━┫
┃ なんJ ┃ 12 ┃  10秒  ┃     30   ┃    有    ┃   8   ..┃可能┃  残 る . ┃
┣━━━╋━━╋━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━╋━━━━┫
┃ 穴 実..┃ 256.┃規制なし ┃     10   ┃    無    ┃     1   ...┃不可┃残らない ┃
┗━━━┻━━┻━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━┻━━━━┛
その他携帯回線や海外からでも書き込めるぞ!
Anarchy実況板をよろしくな!
http://maguro.2ch.net/liveanarchy/
0639名無しさん◎書き込み中2015/11/28(土) 16:33:54.06ID:PeFeQte5
春にPasskey買ってしまったけどまさか無料配布されるなんてなあ
買うにしてもAnyDVDにしとけばまだ良かったわ
0640名無しさん◎書き込み中2015/11/28(土) 20:02:20.91ID:k+WQuadW
>>639
さすがに無料版と有料はちがうんじゃないの?VerUPのたびに追加ソフト入れられそうになったりするのもあるみたいだし。
0641名無しさん◎書き込み中2015/11/28(土) 21:18:38.54ID:CPxcTq1a
>>640
同じですが何か
0642名無しさん◎書き込み中2015/11/28(土) 22:10:34.41ID:mF++0MX1
>>639
使えてる割れKeyもあったのにもう少し粘っていれば良かったのにな 残念w
0643名無しさん◎書き込み中2015/11/28(土) 22:11:29.52ID:sDhaxJWb
>>639
オレなんて購入した半月後に無料配布だぞ
マジムカつくわ
0644名無しさん◎書き込み中2015/11/28(土) 22:18:01.02ID:mF++0MX1
購入した人には、その内に何かの特典があるといいな 残念w
0645名無しさん◎書き込み中2015/11/29(日) 07:59:51.82ID:8tKxMce7
Liteを入れたり消したりでも同じでしょ
0646名無しさん◎書き込み中2015/11/29(日) 10:56:06.91ID:UaNZsvZN
パスキーライフタイム無料って知らずに昨日買ってしまいました( ´∀`)

○| ̄|_
0647名無しさん◎書き込み中2015/11/29(日) 11:05:51.44ID:zFFoZ/x1
おまいは猿以下
0648名無しさん◎書き込み中2015/11/29(日) 11:26:16.46ID:UaNZsvZN
>>647
ウッキー…。
0649名無しさん◎書き込み中2015/11/29(日) 14:21:24.32ID:iOluZ4Lv
いまいち無料で配るメリットが思いつかないんだが何故やってるんだろ
0650名無しさん◎書き込み中2015/11/29(日) 14:39:57.87ID:9YHUzx9A
安いソフトをばら撒く事で高額ソフトの不正使用をあぶり出す
0651名無しさん◎書き込み中2015/11/29(日) 15:02:49.32ID:yOMWuz2j
狐を潰したいんじゃない?
0652名無しさん◎書き込み中2015/11/29(日) 15:38:12.81ID:fOmT8Jpn
>>650
俺なんて割れソフトでもユーザー登録までしているもんね(^_^)v
0653名無しさん◎書き込み中2015/11/29(日) 18:11:07.04ID:iNeBoSND
偉いぞ、坊主
0654名無しさん◎書き込み中2015/11/29(日) 19:47:17.40ID:lR7QYdMu
>>652
厚かましいw
0655名無しさん◎書き込み中2015/11/29(日) 20:10:54.59ID:bJnv1c+n
後日多額の請求くるかもな
0656名無しさん◎書き込み中2015/11/29(日) 22:06:47.61ID:1PXw8+pT
>>646
買う前に情報収集しないの?
お金持ちだね
0657名無しさん◎書き込み中2015/11/29(日) 22:19:54.70ID:SqPTAvOH
>>656
急いでたもんで、そのまま買ってしまった。
まさかこのタイミングで無料配布されるとは思わなかった。
激しく後悔してますよ。1マソで別のもの買えたのにorz
0658名無しさん◎書き込み中2015/11/29(日) 22:25:01.81ID:fOmT8Jpn
この前来てた、スクショの子はその点で言えばついてたな
0659名無しさん◎書き込み中2015/11/29(日) 23:26:43.86ID:H2A8l55z
>>658
しばらく見てなかったけどなんかあったん?前回とか取り逃してるくらいの知識
今回と前回の無料版って購入したのとまったくかわらないもんなの?
よくある無料版だからいつ使えなくなってもおかしくなかったりいつのまにか他ソフトついてきたりしないのかな。
giveawayofthedayとかだとある意味ウィルス配ってるようなもんだったし。

基本メインPCは狐で数年使ってるが狐と猿じゃどっちがいいんだろう。猿のほうが最初の処理が長い気がするが。
0660名無しさん◎書き込み中2015/11/29(日) 23:44:03.25ID:z5Cl5WwP
>>659
購入版と同ソフトを落として使えるから他ソフトが付いてくることはない(今回のメールのURLから落とすとゴミが付くみたいだが)
ただいつ使えなくなってもおかしくはないというのはある
とりあえず当初言われてた今年中だけじゃね?の結果発表はそろそろくるね
0661名無しさん◎書き込み中2015/11/29(日) 23:48:53.27ID:c7iLqYYt
ライフタイムとは何なのか…
0662名無しさん◎書き込み中2015/11/29(日) 23:50:52.40ID:H2A8l55z
>>660
なるほどー。やはり猿だとそういった場合あるわけだ。メールのほうだとゴミ入り確認(チェックはずせばいいだけっぽいが)したから本家からDLして使ってる
一応、サブサブPCに入れてISO化するのに使ってるけど今年いっぱいだったら使い道ないなー。
0663名無しさん◎書き込み中2015/11/29(日) 23:55:53.39ID:H2A8l55z
>>661
ライフタイムってだけで無料版はいつサポート切ってもよいって規約ないっけ。
あとそのVerしかつかえませんよってのも多いし。Verアップして使えなくなってもサポートしませんよ(旧Verに戻せるとは限らない)ってのもあるし。

タイムスタンプとかレジストリとか監視してて面倒なタイプの3日限定無料ソフトがたしか昔あった。
0664名無しさん◎書き込み中2015/11/29(日) 23:59:17.85ID:s15j/4u6
無料配布のキーは同じだから
サーバーで蹴ればいいだけだから打ち切るのも簡単
0665名無しさん◎書き込み中2015/11/30(月) 00:11:38.38ID:/PPDuRlO
>>664
あー。やっぱり同じなんだ。
とスレをよくよんでみれば前回と同じっぽいね。アクチとはなんだったのか。
もしかして今年中にアクチしたPCしか使えないとかかな(OS初期化等で使えなくなる?)
これじゃぁいつ切ってもおかしくないんじゃないかな。共通パスキーなら流出間違いないっしょ。

ちなみに狐ならキーに名前とか情報埋め込まれてる。フルネームで本家購入・・・
0666名無しさん◎書き込み中2015/11/30(月) 00:38:46.51ID:ZgwyicHo
もしかしたらアクチは今年いっぱいまでとかかもね…と購入組を慰めてみる。
まあ、必要ならその時になってから買えばいいからw
0667名無しさん◎書き込み中2015/11/30(月) 03:33:05.05ID:a2y6NxZV
メール送ったらすぐキーが送られて来たよ
必要ないけどまあ良いか
0668名無しさん◎書き込み中2015/11/30(月) 08:27:01.94ID:WzBiyR2i
おりゃ、無料キー貰った人なら1000円とかで新たにLife Time発行致します。とかなら、
今のキー無効になっても我慢する!
0669名無しさん◎書き込み中2015/11/30(月) 08:40:14.52ID:e1mkQ831
>>640
有料版を前に落としておいたが、中華相手にどうやって安全に金払おうか考えてるうちに無料キーが配布された。
キーと一緒に落としたpasskeyは導入しないで、前のにキーを入れたらサクッと無期限になりました。
0670名無しさん◎書き込み中2015/11/30(月) 12:05:23.28ID:zEz8rzV1
>661
ライフの方を終わらせるのかもgkbr
0671名無しさん◎書き込み中2015/11/30(月) 17:17:15.61ID:GxCJhqeA
ライフタイムリスペクト
「一生解除してくれや〜♪」
0672名無しさん◎書き込み中2015/11/30(月) 17:22:54.84ID:P5Q4pXXZ
無料キーに釣られて導入して、もし何かひどい目にあっても
情弱プギャーッ!としか言われないんだろうな
ま、乞食なんで使うけど
0673名無しさん◎書き込み中2015/11/30(月) 18:36:33.00ID:QCHTyCJ8
有料でもひどい目にあう可能性は特に変わらなかったり
0674名無しさん◎書き込み中2015/11/30(月) 19:09:46.78ID:/6zhpHQk
まぁそうだね
スマホだって最初からスパイウェア入ってたりするからね
0675君の名は2015/12/03(木) 15:04:37.56ID:tOeonH2C
購入したPasskeyの期限は12月末までなのに、昨日使おうとしたら
「Passkeyを更新して下さい」とか出た。

夏にもらってた無料Passkeyをクリックしたら「無制限」になって
使えるようになった。
0676名無しさん◎書き込み中2015/12/03(木) 15:08:17.93ID:fcPGnDr7
そりゃあなたの個人情報をもらえますからねぇ
0677君の名は2015/12/03(木) 16:58:45.32ID:tOeonH2C
>>676
つまんねー
0678名無しさん◎書き込み中2015/12/03(木) 19:05:12.52ID:dLpT56EL
「マイナンバーを記入してください」

なんつって
0679名無しさん◎書き込み中2015/12/04(金) 07:10:13.55ID:44a/zCVR
うまい話には毒がある
ウマー
0680名無しさん◎書き込み中2015/12/04(金) 12:40:23.67ID:7UmMMrGE
友達に借りた、TV録画をしたDVDのコピーができません。
友達に借りた方のDVDはうちのデッキで再生できます。
これを、PCに入れて、DVDFabPasskeyで確認すると、緑になります。
この状態でDVDをコピーしても、デッキで再生するとモザイクで見えません。
どこが間違ったのでしょうか?
0681名無しさん◎書き込み中2015/12/04(金) 12:45:17.61ID:R6y4omOj
>>677
コテハンで上げるなks
0682名無しさん◎書き込み中2015/12/04(金) 12:52:20.29ID:pafERRwb
>>680
まずPasskey使ってPCで映像がみれないと話にならないよ
VROにしろm2tsにしろね
0683名無しさん◎書き込み中2015/12/04(金) 13:37:01.92ID:OHGPn+Gy
>>680
多分VRモードで記録されてるんじゃないかなあ。
VRモードは使ったことないんでよくわからんが、そのDVDから独立した動画ファイルとして
取り出した後に、VIDEOモードでDVDに書きださんとアカンのではないかと予想。
0684名無しさん◎書き込み中2015/12/04(金) 13:47:14.81ID:35dRJfup
>>680
Passkeyのイメージファイルにリッピングで普通に行けると思うんだけどなぁ
Blu-rayでも普通に行けてるよ
0685名無しさん◎書き込み中2015/12/04(金) 14:18:56.20ID:OHGPn+Gy
>>684
BD-VIDEOの場合は、プロテクトのかかっていないBD-VIDEOも存在するが、
プロテクトのかかっていないVRモードというのは存在しないのでは。

そして、Passkeyを使っている時は、メディア固有のCPRMキーを読み取って
動画の再生ができるけど、それをそのまま別のDVDに書き出しても、
CPRMキーが違っているから、デッキでの暗号解除がうまくいかない。

CPRMキーは、書き換えできないエリアに書き込まれてるから、別のDVDに
VRモードのままコピーしたら、必ず正常に再生できないものができる。

ということだと思うのだが。
0686名無しさん◎書き込み中2015/12/04(金) 15:06:34.24ID:35dRJfup
>>685
そんな事ないなぁ
地上波録画したAACSだって普通にプロテクト外してBDAVでリッピングされているし、
あなたが出来ていないんだとしたら、
Passkeyの設定が不味いんじゃないの?
作成されたISOの中に、FAB!フォルダあるかい?

DVDだったら、CSS解除するだけだからもっと簡単にリッピングできるよ
変なソフトでリッピングしてんじゃないの?
Passkeyに任せとけばいいのに!
0687名無しさん◎書き込み中2015/12/04(金) 15:19:19.90ID:35dRJfup
>>685
ちなみに、PasskeyでCPRM解除して作ったISOファイルを、
データ用のCPRM未対応のDVDに書き込んでも、家庭用のプレイヤーとかでも普通に再生できるからね
0688名無しさん◎書き込み中2015/12/04(金) 15:29:52.48ID:35dRJfup
あれっ >>680のバカって、もしかしてプロテクトありのままコピーしてるの?
何のためにPasskey噛ましているんだか?
CSS解除のチェックも付けていないのか

おまえには、そんな高度な事を考える必要はない
0689名無しさん◎書き込み中2015/12/04(金) 15:36:01.05ID:OHGPn+Gy
>>687
えっ?本当にVRモードのDVDをVRモードで焼き直しているの?
VRモードのDVDが自動でDVD-VIDEOに変換されているんじゃなくて?
まあ俺は実際にやったことないから、VRモードのままでコピーした
DVDが実際に正しく再生できたなら、俺の間違いだから謝る。

ただ、>>686でAACSのこととか、CPRMとは全く関係ないこと言っている
のがひっかかるけど。VRモードのプロテクトの仕組みは、DVD-VIDEO
とはぜんぜん違うっていうのはわかってるよね?
0690名無しさん◎書き込み中2015/12/04(金) 15:55:21.06ID:35dRJfup
>>689
だから、なんでPasskey使っているのにプロテクト外さないのよ?
これって、ドライバを独自にインストールして、
標準のドライバーを経由させないからコピーできてるって知ってる?

他のプレイヤーソフトとか、例えばPower2GOとかでコピーする際にも、
起動させといて有効になっていれば、Passkeyを経由する
ちなみにドライバーファイルは、dvdfab.sys
0691名無しさん◎書き込み中2015/12/04(金) 16:05:34.16ID:OHGPn+Gy
>>690
俺が聞いているのは、
(1)VRモードのDVDを、VRモードのままで別のDVDに焼いて再生できたのか。
(2)VRモードのプロテクトの仕組みを知っているのか。
なので、この二つに答えて欲しいのだが。

俺は>>683

>そのDVDから独立した動画ファイルとして取り出した後に、
>VIDEOモードでDVDに書きださんとアカンのではないかと予想。

と言っているので、もしお前がその作業をした後に再生できると主張しているなら
>>684の記述は間違い。
0692名無しさん◎書き込み中2015/12/04(金) 17:26:31.88ID:EUt8WL+L
ちなみに、あれっ?、Passkeyってそんなにバカなのかなぁ?と思って、
VROで地デジをコピーしたDVDをリッピングしてみた
ISOをディスクに焼いたら、何事もなく再生されるよ

今度は、プロテクトを解除しないでリッピングしたものを確認してみる
ISOの仮想マウントソフトは、DVDをVROで抜いたものは、
制限しているからマウントできるものはないんじゃないかな?

それと、>>686のDVDの地デジでのプロテクトの認識は、間違いだね
DVDでもAACSが正解
0693名無しさん◎書き込み中2015/12/04(金) 17:44:53.56ID:UXV1JJUV
>>DVDでもAACSが正解

DVDのVR形式に採用されてるプロテクトはCPRMではないの?
AVCREC形式だとAACSになるとか?

因みに自分は地デジを録画したやつをCPRM Decrypterでリップしてからメディアに焼いたけどレコでちゃんと再生できた。勿論プロテクトフリー
猿鍵は使った事ないから今度猿鍵で試してみよ♪
0694名無しさん◎書き込み中2015/12/04(金) 17:56:09.52ID:EUt8WL+L
https://ja.wikipedia.org/wiki/Advanced_Access_Content_System

まあ、ウィキでも見てみればいいじゃないか
0695名無しさん◎書き込み中2015/12/04(金) 18:11:38.16ID:EUt8WL+L
>>693
ごめんよ なにげにPasskeyさんがドライブ解除の所にAACSとDVDでも表示しているので
そのまま書き込んでしまった CPRMは昔からCPRMだよねorz
0696名無しさん◎書き込み中2015/12/04(金) 18:39:32.50ID:EUt8WL+L
DVD書き込み終わりました
プロテクトありのままリッピングしたISOを書き込んだらPowerDVDでは、
Passkeyを噛ましても

このコンテンツは、保護されています。
お使いのディスク ドライブは、このコンテンツの再生が出来ません。
CPRMに対応するドライブをしようしてください。

こんなメッセージになった
もちろん、マスターのコピー元は、正常に再生されている

Passkey噛まして、VROファイルを直接再生しても、まともな画面では再生されませんね
0697名無しさん◎書き込み中2015/12/04(金) 18:42:55.67ID:EUt8WL+L
あっ ごめん CPRM対応ディスクじゃなかったorz
ちょっと、待ってください
再確認します
0698名無しさん◎書き込み中2015/12/04(金) 19:58:55.81ID:pafERRwb
前にも言ったけど、Passkey内のイメージファイルにリッピング…
はお勧めしない。
VRの場合、中途半端なものが出来上がる場合がある。
もちろん、すべて正常なこともあるけど、中途半端なときが怖い。
0699名無しさん◎書き込み中2015/12/04(金) 22:13:22.42ID:7UmMMrGE
>>680 です

番組を録画したDVDなのでVRモードのCPRMディスクです。

ディスクを挿入し、DVDFab Passkeyが作動してから、ROXIO Creator LJで書き込んだら
うちのデッキでは見えませんでした。

DVDFab Passkeyのハードディスクにリッピングを使って、リッピングしたフォルダを
ROXIOで書き込むと見れました。

ありがとうございます。
0700名無しさん◎書き込み中2015/12/04(金) 22:48:59.85ID:4yUBA0eO
rpls22clrGUIv1.1なんだけど、3.5倍で16話とか入れたDISCを作ろうとすると読めないDISCになってしまうなあ。
0701名無しさん◎書き込み中2015/12/05(土) 00:32:18.45ID:HjfNXFTv
うちのデッキで焼いた、VRモードのDVDはPasskeyでコピー外せない。
これはもう諦めるしかないの?
アニメを録画してます。
0702名無しさん◎書き込み中2015/12/05(土) 01:51:59.66ID:QEWUE8oB
by パナソニック
0703名無しさん◎書き込み中2015/12/05(土) 07:26:03.38ID:O4/L1d5u
VRモードの件が気になったので実際にやってみた。
レコーダー:パナDMR-BZT700
メディア:DVD-RAM
方法:
レコーダーから1番組だけVRモードで書き出して、passkeyでISOにリッピング
それをImageBurnでDVD-RAMに書き戻して、元のレコーダーで再生
結果:レコーダーはVRモードと認識し、問題なく再生できる

つまり、ちゃんとプロテクトの外れたVRモードのDVDができてる。
0704名無しさん◎書き込み中2015/12/05(土) 07:32:22.66ID:O4/L1d5u
>>703補足
PC上でVRモードを再生できるプレーヤは少ないので、VRモードでの再生は諦める。
DVD_RTAVフォルダ内のVR_MOVIE.VROとかが動画本体で、基本的にはmpg。
このファイルをMediaPlayerClassic等で再生することができる。

passkeyが動いてる状態でDVDを入れて、例の読み込んでるウィンドウが出れば
プロテクトは外れている。
不安定なこともあるようなので、上記の動画ファイル本体を再生して確認する。
再生できなかったら、passkey立ち上げ直しとか、DVD入れなおしとかやってみる。
0705名無しさん◎書き込み中2015/12/05(土) 08:03:41.34ID:O4/L1d5u
>>703更に補足
ISOリッピングしたものは、一度マウントしてpasskey無しで再生できることを確認している。
ISOを書き戻したDVD-RAMはレコーダーから書き込んだものとは別なので、CPRMによる
プロテクトが外れていることは確実。
0706名無しさん◎書き込み中2015/12/05(土) 10:07:38.74ID:gXKeW3fu
>>703
だから、1番組だけじゃ証明にならないって…

>>701
カルビーお勧め
ツールが流れてればの話だけど
0707名無しさん◎書き込み中2015/12/05(土) 10:16:03.25ID:1GE/fkkm
>>694

リンク先読ませて頂きました。

ユーザーを無視してコンテンツフォルダーの要望ばかり受け入れてガチガチに融通の効かないプロテクトで固め、それが普及の足かせになってたら世話ないわな wwwwww
0708名無しさん◎書き込み中2015/12/05(土) 13:10:41.05ID:O4/L1d5u
>>706
すまんが、1番組だと証明にならない理由を教えてくれ。
0709名無しさん◎書き込み中2015/12/05(土) 13:32:57.33ID:z6or9iEx
>>708
すまんが、1番組でも証明になるという理由を教えてくれ。
0710名無しさん◎書き込み中2015/12/05(土) 13:56:07.41ID:1DSPLHP+
オレ的にはひとつ抜ければ全部できると思うが違うものなのか?
0711名無しさん◎書き込み中2015/12/05(土) 14:19:54.81ID:IdyhyaFf
>>708>>709
各ユーザーが独自に判断すればいいだけ
不具合が多ければ、使えないとの書き込み増えるだけ
俺的には確認した範囲での不具合はまだない

ただ、家庭用のハードディスクレコーダーなどでの再生が必要な場合は、
プロテクトを外してリッピングしても、
CPRM対応ディスクを使わないとエラーになるのは今の所わかっている
パソコンでの再生にはPowerDVD15で確認したがデータ用DVDでも問題はない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています