トップページcdr
1002コメント255KB

DVDfab Passkey part8 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2015/09/18(金) 18:53:07.63ID:iSz87ufI
公式
http://jp.dvdfab.com/index.htm

Passkey for DVD
http://jp.dvdfab.com/passkey-for-dvd.htm

Passkey for ブルーレイ
http://jp.dvdfab.com/passkey-for-blu-ray.htm

前スレ
DVDfab Passkey part7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1432292047/

DVDfab Passkey part6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1407988064/
0202名無しさん◎書き込み中2015/09/30(水) 10:22:50.14ID:RSacL569
>>200
BD iso直接読めたか?
仮想ドライブ経由じゃないと再生できんだろ。
MPCはドラッグ&ドロップ再生できんの?
0203名無しさん◎書き込み中2015/09/30(水) 10:57:02.55ID:6tJsnO+z
>>202
VLCは行けた記憶
MPCだと行けた記憶

MPC-HCは出来なかったかな
0204名無しさん◎書き込み中2015/09/30(水) 11:27:17.49ID:PL6KvoJy
>>201
ジャングル版で用が足りる程度の使い方しかしないのであれば
フリーソフトで大体は間に合うから
尚更金出して買う必要は無いと思うの
0205名無しさん◎書き込み中2015/09/30(水) 11:27:58.42ID:JFeeio3l
>>201
それAACS解除できなくね
0206名無しさん◎書き込み中2015/09/30(水) 11:38:06.02ID:863k+P8F
んだ
国内店頭(amazon含む)で販売しているものはAACS解除できないよ
0207名無しさん◎書き込み中2015/09/30(水) 12:20:45.57ID:mBcbVK9w
……なくね(笑)
0208名無しさん◎書き込み中2015/09/30(水) 18:07:58.25ID:9Et0hUHf
>>203
直接再生できんのDVDのisoぐらいだろ。
BD-Isoは出来んぞ。
0209名無しさん◎書き込み中2015/09/30(水) 18:43:44.39ID:h62ZAzbm
メディアプレーヤーのメールが届かない
0210名無しさん◎書き込み中2015/09/30(水) 18:48:18.50ID:kJwBTztR
別メアド使うときはIPも変えろよ
0211名無しさん◎書き込み中2015/09/30(水) 20:08:18.30ID:YEfSLybN
>>209
俺も届かないよ。今日で3日目くらいかな。
passkeyのお試しを数年前にしているけど別のメアド使った。
IPアドレスも収集してるね。

クレカ情報は渡したくないのでごにょごにょして使ってるわ
0212名無しさん◎書き込み中2015/09/30(水) 20:58:31.78ID:RSacL569
>>210
一度登録したメールアドレスはIP変えても弾かれるよ。
0213名無しさん◎書き込み中2015/09/30(水) 21:18:35.67ID:G7xKjVXE
うんまぁそういう意味だよね別メアド
0214名無しさん◎書き込み中2015/09/30(水) 21:52:45.70ID:PP0838lv
>>204 >>205 >>206

ありがと、無駄な出費するところだった。
そうなると、Vプリカしかないかな。
0215名無しさん◎書き込み中2015/09/30(水) 21:57:21.46ID:PVO0edET
>>208
MPC-BEでBDISOそのまま再生できてるけど
0216名無しさん◎書き込み中2015/09/30(水) 22:37:30.01ID:i6GVZCba
8以降のOSは標準でISOのマウント機能があるのでMPCはその機能を使っている
なので7とかは出来ない
0217名無しさん◎書き込み中2015/09/30(水) 23:20:29.53ID:ovMZ4cLl
マウントって仮想ドライブ経由じゃんwww
0218名無しさん◎書き込み中2015/09/30(水) 23:59:22.84ID:zsj7/7wb
>>215
BEも重かったり動作不安定だよな。
で、メジャープレイヤーしてんのBDiso直接再生できんの皆無だよなw
0219名無しさん◎書き込み中2015/10/01(木) 00:32:43.35ID:Ln4BPNSD
>>218
フォルダで抜けば再生余裕だしな
0220名無しさん◎書き込み中2015/10/01(木) 05:13:59.00ID:e0/Ig2Pa
crackが一番多く出回ってるdvdfabもそのうち期間限定無料配布するだろ。
0221名無しさん◎書き込み中2015/10/01(木) 05:19:48.18ID:e0/Ig2Pa
なんかそのうち金融商品取引業とか始めそうだなここ。dvdfab fxとか。
0222名無しさん◎書き込み中2015/10/01(木) 05:49:53.69ID:1/iJgcpV
>>221
鉄人28号FXっぽくてワラタ
「11年間以上 DVD コピー、ブルーレイコピー、ブルーレイリッピング、DVDリッピング及び動画変換ソフトの開発に専念しています。」
と宣言しているから流石に異業種に手を出すことは無いと思いたい(本業おろそかになったら元も子もないし)
0223名無しさん◎書き込み中2015/10/01(木) 06:29:56.22ID:9nE8ApjQ
>>220
dvdfabまで無料配布したら今後新製品出ても無料待ちで誰も買わなそうだなw
0224名無しさん◎書き込み中2015/10/01(木) 07:11:18.31ID:4I7bmxVp
無料で出したヤツを統合した新しい総合ソフト作ってサポートは半年で終わり ってのやりそう
0225名無しさん◎書き込み中2015/10/01(木) 07:45:34.79ID:mD5ZKeaS
IP変えてcookie消してメルアド変えても何してもシリアル送ってこない
いったい配布OK/NGはどんな判定してんだろうか
0226名無しさん◎書き込み中2015/10/01(木) 11:05:38.50ID:9nE8ApjQ
中華で遮断されてるかサイト側に問題あるんじゃね
0227名無しさん◎書き込み中2015/10/01(木) 12:00:12.40ID:V++0JOe/
向こうのSPAMフォルダに入ってるとか?
0228名無しさん◎書き込み中2015/10/01(木) 12:47:02.44ID:wdTBR89i
アドレスかな
0229名無しさん◎書き込み中2015/10/01(木) 12:50:26.66ID:9PENSN/7
gmailきた
二回もきたよ
0230名無しさん◎書き込み中2015/10/01(木) 14:23:40.66ID:2Hfpb5mz
配布紹介のここのコメントにもメールが届かないというのがある
http://sharewareonsale.com/s/dvdfab-media-player-sale

救済処置なのか、ここからキーのダウンが出来る
真ん中あたり
0231名無しさん◎書き込み中2015/10/01(木) 16:51:39.38ID:Ym57zW3B
>>230
サンクス
0232名無しさん◎書き込み中2015/10/01(木) 17:24:23.04ID:UpJXLCvX
>>229
先月の15日ぐらいは普通に届いてたよ。
月末近くだとダメだね。
迷惑メールにすら無い。
0233名無しさん◎書き込み中2015/10/01(木) 20:01:44.88ID:Eb5gU0y+
MPCでブルーレイ観るだけの用途なんだが、DVDFab Passkey for Blu-rayだけ買えばおk?
0234名無しさん◎書き込み中2015/10/01(木) 20:51:29.03ID:1/iJgcpV
>>233
うn
0235名無しさん◎書き込み中2015/10/01(木) 21:10:32.80ID:Eb5gU0y+
>>234
ありがとう
0236名無しさん◎書き込み中2015/10/01(木) 21:34:07.19ID:4wwT4upL
>>233
ただブルーレイ見るだけで
PowerDVDじゃなくMPCにこだわる理由がわからん
0237名無しさん◎書き込み中2015/10/01(木) 21:42:36.96ID:H1ULMkPZ
madVRとか24p出力とかWASAPIとか色々あるじゃん
0238名無しさん◎書き込み中2015/10/01(木) 22:51:19.65ID:mx0zqmy4
>>203
VLCで再生すると本来の画質より少し落ちる気がするけど、最近は
そんなことないのかな。
0239名無しさん◎書き込み中2015/10/02(金) 04:48:42.37ID:zNJZoz9q
>>230
救済処置じゃなくてキーファイル転載してるだけだな。
キーファイルって全員同じコードなのかね。
0240名無しさん◎書き込み中2015/10/02(金) 11:47:43.87ID:7CJf5vnL
見てないけどメーカーサイトじゃない時点でお察し下さい
0241名無しさん◎書き込み中2015/10/02(金) 12:48:20.31ID:GblYgAvc
DVDfab Media PlayerのBD再生でDXVA・CUDA効かすと画面真っ暗 CPUデコードで負荷30%
MPCのBD再生ではGPU支援もOKで負荷2〜3%
うーんこの
0242名無しさん◎書き込み中2015/10/02(金) 16:20:20.74ID:MTKAuXym
>>236
定期的にPowerDVDの更新料払い続けるより
Passkeyのライフタイム買った方が安上がりだとは思う
0243名無しさん◎書き込み中2015/10/02(金) 17:30:18.49ID:fO3N0FFF
>>233
フリーのプレーヤーはだめなの?
0244名無しさん◎書き込み中2015/10/02(金) 19:18:04.03ID:V2J1QzGs
市販BD見れるフリーのプレイヤーなんてあるの?
0245名無しさん◎書き込み中2015/10/02(金) 19:22:54.91ID:vjAhGCdz
フリーソフトは無いですね
0246名無しさん◎書き込み中2015/10/02(金) 19:30:11.29ID:bE5L4qSP
フリーのプレーヤー
Leawo Blu-ray Player
http://www.leawo.com/blu-ray-player/
0247名無しさん◎書き込み中2015/10/02(金) 19:35:50.27ID:Y1OH6zZJ
>>246
市販のBDはともかく地デジには対応してないべ?
0248名無しさん◎書き込み中2015/10/02(金) 20:47:17.10ID:Ux2r9ltT
>>246
これ中華だけど結構いいよ
0249名無しさん◎書き込み中2015/10/02(金) 22:16:48.25ID:7CJf5vnL
使ってみたけどBlu-ray再生はPowerDVDより軽いね
>>247
対応してない
0250名無しさん◎書き込み中2015/10/03(土) 00:28:42.17ID:HgYTLuZ2
地デジならm2ts指定でいいべ?
0251名無しさん◎書き込み中2015/10/03(土) 00:43:51.07ID:CRs2zfDz
>>246
これチャプターの最初の映像乱れるのよね
0252名無しさん◎書き込み中2015/10/03(土) 03:14:01.41ID:yoxqcKa6
>>250
BDAV非対応
AACS解除できないからm2ts指定しても再生できないよ
0253名無しさん◎書き込み中2015/10/03(土) 07:04:45.10ID:p2rTaneD
>>252
結局Passkey必須なのね
なら夏に貰った無料PasskeyとMPCでいいや
0254名無しさん◎書き込み中2015/10/03(土) 08:36:59.65ID:uC2sz7Kv
わけわからんプレーヤー使うよりpasskey入れて好きなプレーヤー使うのが一番
0255名無しさん◎書き込み中2015/10/03(土) 12:27:01.63ID:3QxdBBYM
passkeyとmpc(俺はbe)とsm、vlcがあれば事足りるな。
win8以降+beならbdisoもd&dで勝手にマウントして再生してくれるしな。
powerdvdなんか遅くて使ってられない。
0256名無しさん◎書き込み中2015/10/03(土) 12:57:33.55ID:jm+R87Er
とは言うものの、メニュー付きbdを再生したい時にpowerdvdが必要なんだよなぁ
0257名無しさん◎書き込み中2015/10/03(土) 13:05:36.85ID:HgYTLuZ2
>>252
市販のBDならAACS解除できるのか>246
0258名無しさん◎書き込み中2015/10/03(土) 13:12:12.18ID:g4qSd5da
>>256
BD-JAVAへの対応はフリーじゃ無理
0259名無しさん◎書き込み中2015/10/03(土) 13:37:29.83ID:CRs2zfDz
トップメニュー出せるぞfabプレイヤーもleawoも
0260名無しさん◎書き込み中2015/10/03(土) 14:25:44.19ID:bqrRXf1D
まあドライブ買えばたいていPD付属してるからインストールもしてるし
メニュー使いたいときはそっち使うさ
でも本編見るのが目的だからメニュー省略していきなり始まってくれたほうが助かる
0261名無しさん◎書き込み中2015/10/03(土) 16:25:19.89ID:wpBwO5tv
>>257
BDAV形式に対応していないからAACSの確認動作すらしないことを解除できないと書いた
市販のBDMVに関してはどこまで対応しているか知らんが再生はできる(解除じゃなくて再生ね)
ちなみにAACS Ver.46は再生できた
0262名無しさん◎書き込み中2015/10/03(土) 16:35:26.41ID:TEWXYVAr
>>261
情報thx
BDは一枚も持ってないけどw
0263名無しさん◎書き込み中2015/10/04(日) 13:29:41.54ID:Lv03MCu0
再起動したらドライブ消えてたり
書き込みソフトがドライブ検出しなかったり
何度もインストールやり直してるけど
日々こんなのが続いてます
前は一度も無かったのに

>>166これやったけど駄目で再起動すると何かしら問題が起こってる
0264名無しさん◎書き込み中2015/10/04(日) 15:22:47.35ID:SjEnW9KN
>>263
OSぶっ壊れてるんだろ
復元かけるかリカバリしなさい
0265名無しさん◎書き込み中2015/10/04(日) 16:51:47.36ID:n8ftSoBT
>>264
昨日やったんだ
フォーマットからクリーンインストールして
そんでも同じ症状出たから困る
もう電源切るの怖くて
0266名無しさん◎書き込み中2015/10/04(日) 17:22:10.65ID:0vls4YHm
ケーブルの点検もしてみたら
0267名無しさん◎書き込み中2015/10/04(日) 18:38:46.88ID:QAQmS7CM
ケーブルかコネクタかドライブ自体が逝きかけてるんだろうね
いずれにせよpasskeyとは関係ないかと
02682652015/10/04(日) 19:41:48.85ID:kmp/PZ4k
いろいろありがとう

ドライブ2台とも症状出てて
ケーブルもチェックしたんだ
ここでドライブ消えたって書き込み見たからさ
あんまり電源切らないで使うようにするよ
0269名無しさん◎書き込み中2015/10/04(日) 19:59:28.87ID:nUK0cDDr
passkey関係なくOSがイカれてるかハードがイカれてるかの2択だな
0270名無しさん◎書き込み中2015/10/04(日) 20:15:40.66ID:k7/O/raT
メーカーパソコンならサポートに問い合わせてみたらどうだろう。
0271名無しさん◎書き込み中2015/10/04(日) 21:07:57.03ID:xIwOMdSE
passkey動かないんですけどどうしたらいいですか?ってアフォかw
0272名無しさん◎書き込み中2015/10/04(日) 21:17:15.31ID:k7/O/raT
バカか?
0273名無しさん◎書き込み中2015/10/04(日) 21:23:33.31ID:1zncJm6Z
初心者板っぽい質問をする人もPasskey使うんだな
コピーガード解除するアプリを使うリスクを知ってるんだろうか
0274名無しさん◎書き込み中2015/10/04(日) 22:10:01.02ID:NI92d9/9
解除できる俺すげぇーって思う人種なんだろ
0275名無しさん◎書き込み中2015/10/04(日) 22:31:30.80ID:5BDz8657
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/110/110334/120928aszk001_cs1e1_573x.jpg
0276名無しさん◎書き込み中2015/10/04(日) 22:55:35.13ID:1zncJm6Z
それ最新のやつ?
違法DL法でコピーガードを解除する行為が抵触するんじゃなかったっけ
0277名無しさん◎書き込み中2015/10/04(日) 23:22:21.08ID:5BDz8657
リッピング法後の最新
回避行為のみなら抵触しない
0278名無しさん◎書き込み中2015/10/04(日) 23:25:37.51ID:dQR/ADY5
罰則はないけど違法でしょ
0279名無しさん◎書き込み中2015/10/04(日) 23:33:57.67ID:5BDz8657
私的複製を行なった時点で違法
回避そのものは合法
0280名無しさん◎書き込み中2015/10/04(日) 23:38:14.50ID:5BDz8657
TPPが通ったらDRM単純回避規制を適用して違法化されるかもしれない
0281名無しさん◎書き込み中2015/10/05(月) 00:15:45.16ID:nq/2w3+E
中華鯖はTPPなんて華麗にスルーあるよ
0282名無しさん◎書き込み中2015/10/05(月) 00:23:16.80ID:aAapUE9e
アメリカ標準ならテレビ放送のコピーガードは撤廃されるの?
0283名無しさん◎書き込み中2015/10/05(月) 00:25:05.93ID:48t3wEya
>>279
オッパイ見るのは合法
ガマン汁出たら逮捕

みたいな
0284名無しさん◎書き込み中2015/10/06(火) 18:31:05.09ID:pn4gBZnq
これってBDドライブ無いとBDの解除できないんですか?
0285名無しさん◎書き込み中2015/10/06(火) 18:33:55.13ID:9/XkZxYw
当たり前だろ
0286名無しさん◎書き込み中2015/10/06(火) 18:37:39.82ID:V8rQzzb8
>>282
アメ公が日本固有のコピーガードは非関税障壁と因縁ふっかけてきたらコピワン廃止だよね。
0287名無しさん◎書き込み中2015/10/06(火) 18:40:32.22ID:PO2LD0fN
物理障壁のB-CASを潰しにくるよ
0288名無しさん◎書き込み中2015/10/06(火) 19:08:06.12ID:bV5MMBQ6
面白いなここ
何て事聞くんだよw
0289名無しさん◎書き込み中2015/10/06(火) 19:34:04.87ID:NGXrtCBO
コピーフリーにならねえじゃん
0290名無しさん◎書き込み中2015/10/06(火) 20:20:01.37ID:B2uawtbM
8249でたまに抜けないことがあるけど、設定でデフォルトに戻すで直ってしまうのは・・・
アップデートを自動で確認するのチェックを外しているだけなんだけどw
0291名無しさん◎書き込み中2015/10/07(水) 11:24:29.72ID:jxSf9/PJ
>>284
いけるで
0292名無しさん◎書き込み中2015/10/08(木) 01:17:36.05ID:w7zh+OPl
8.2.5.0で抜けないのあるのな
初めて当たったわ
0293名無しさん◎書き込み中2015/10/08(木) 03:16:23.77ID:4mwSumVR
passkeyは最新バージョンほど粗悪品
0294名無しさん◎書き込み中2015/10/08(木) 22:14:56.94ID:yJzEbUii
passkeyでリッピングした後ImgBurnで焼いたBDが制限かかっててレコにムーブバック出来ない
できればこの二つのソフトでコピフリでムーブバックしたいんだが設定いじっても無理?
パナでもDIGAでもSONYでもなく三菱の一体型レコなんだけど…
0295名無しさん◎書き込み中2015/10/08(木) 22:33:53.62ID:99jmYhzC
やったことないから確信ないけど
ISOで吸いだしたものはAACSは解除されていてもCRPMは解除されていないようなことを
誰かが書いていたような気がする
0296名無しさん◎書き込み中2015/10/09(金) 01:49:43.64ID:I46TiP7p
CPRMってDVDだけじゃなかったけ
0297名無しさん◎書き込み中2015/10/09(金) 02:47:08.94ID:RfEdWtlh
あ〜CPRMじゃないわ
コピーワンス(CCI)とかだったかな?
0298名無しさん◎書き込み中2015/10/09(金) 07:01:52.45ID:hZlIBRFv
>>294
三菱はパナソニックOEMなの?
m2tsにCCI残ったままなのでコピーワンス且つ
imgburnでDISC閉じてしまったのでムーヴさえ出来ないと言うこと?
0299名無しさん◎書き込み中2015/10/09(金) 08:39:06.71ID:7B04uK2g
>>294
BDAVで出力してBDに焼いたらいいんじゃないか?
0300名無しさん◎書き込み中2015/10/09(金) 10:25:40.98ID:SF5qX1Fz
前提でレコがムーブバック可能だとして
あれって元データ消す為にREじゃないと駄目とか無いの?
0301名無しさん◎書き込み中2015/10/09(金) 11:05:08.44ID:NqrdzbtK
REはPCでコピーガードの掛かったままバックアップしておいて後でリストアすると元に戻るからムーヴバックには使えない。
Rでムーヴバックした所を上書き破壊するような仕組みがあれば可能だが非常に遅くなるしムーヴ中に停電等でデータが消失する危険性も高くなる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています