DVDfab Passkey part8 [転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中
2015/09/18(金) 18:53:07.63ID:iSz87ufIhttp://jp.dvdfab.com/index.htm
Passkey for DVD
http://jp.dvdfab.com/passkey-for-dvd.htm
Passkey for ブルーレイ
http://jp.dvdfab.com/passkey-for-blu-ray.htm
前スレ
DVDfab Passkey part7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1432292047/
DVDfab Passkey part6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1407988064/
0002名無しさん◎書き込み中
2015/09/18(金) 18:55:58.66ID:yoCZnsHm0003名無しさん◎書き込み中
2015/09/18(金) 23:47:10.77ID:T6FltQGu0004名無しさん◎書き込み中
2015/09/19(土) 00:18:01.95ID:yrHcGUWvなんで?fab5使ってたらpasskeyは永久に無料でつかえるんじゃなかったの?。・゚・(ノД`)・゚・。
教えてエロい人
0005名無しさん◎書き込み中
2015/09/19(土) 04:57:48.71ID:I5NmKOvPおつ
0006名無しさん◎書き込み中
2015/09/19(土) 11:50:53.98ID:Y26rnGOAジャングル版はよくは知らんがBOOOYAから再インストールすりゃいいじゃん
つうかサポートにでも聞け
0007名無しさん◎書き込み中
2015/09/19(土) 16:12:42.75ID:KRNaLayJ,.-<二二ニ=ー ||
/ \ ||
/ l | |
l ・ ・ .l r~ ̄`ヽ
l ・ に二ニ= ,. -' }
i______● ^} _,..- '" ,-、 /
\ ノラ ' _/::/-'"
` ァ-―''7"( _,. -'' `"
/|::| {::::::ヽ__,,..- '"
/ .i| \:::::::::::::::::::`-、,..--─-,,,
i | \:::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::}
. l ト、 ` x;;;;:::::::::::::::::::::::;;;-''
| l \___,,..-''~゙ー--─<
0008名無しさん◎書き込み中
2015/09/19(土) 17:52:13.89ID:PIZ/fyGK0009名無しさん◎書き込み中
2015/09/19(土) 21:52:18.23ID:65LErtdy0010名無しさん◎書き込み中
2015/09/19(土) 22:27:51.52ID:yrHcGUWv( ・ω・) d解決したわ
0011名無しさん◎書き込み中
2015/09/19(土) 22:30:59.30ID:SW+2Plwqうちもつながれねえ
0012名無しさん◎書き込み中
2015/09/19(土) 23:15:57.86ID:l++cpo2L俺の環境がぶっ壊れたからじゃないのか・・・
良かったのか悪かったのか
丁度、新PCに乗り換えてバージョン上げたからそのせいかと思って古いバージョン漁ってたぜ・・・
0013名無しさん◎書き込み中
2015/09/19(土) 23:28:59.57ID:SW+2Plwqこのスレに出てて助かった
まだなおんねえし明日まで待つか
0014名無しさん◎書き込み中
2015/09/20(日) 00:54:37.91ID:8sMyZ6Yi0015名無しさん◎書き込み中
2015/09/20(日) 01:08:53.53ID:hRrn+fnA0016名無しさん◎書き込み中
2015/09/20(日) 01:33:33.65ID:hRrn+fnAヨカタw
0017名無しさん◎書き込み中
2015/09/20(日) 04:37:40.38ID:CEWcPNT50018名無しさん◎書き込み中
2015/09/20(日) 04:38:11.12ID:CEWcPNT50019名無しさん◎書き込み中
2015/09/20(日) 06:25:53.75ID:CEWcPNT5バージョン8237
こんなに長いのはちょっと
0020名無しさん◎書き込み中
2015/09/20(日) 07:52:04.88ID:cvGKG6FQ本当、中国だからって鯖は安定させて欲しいものだね
0021名無しさん◎書き込み中
2015/09/20(日) 07:55:38.31ID:dg33sDG+バージョン古いせいかな
0022名無しさん◎書き込み中
2015/09/20(日) 09:11:07.13ID:CEWcPNT50023名無しさん◎書き込み中
2015/09/20(日) 10:12:20.73ID:cvGKG6FQ0024名無しさん◎書き込み中
2015/09/20(日) 11:10:07.65ID:si/ra2E20025sage
2015/09/20(日) 11:12:16.53ID:b+S/dnUU0026名無しさん◎書き込み中
2015/09/20(日) 11:59:13.11ID:CEWcPNT5もしかしてPC再起動で治るかやってくる
0027名無しさん◎書き込み中
2015/09/20(日) 12:08:02.19ID:+H7T8C8I0028名無しさん◎書き込み中
2015/09/20(日) 12:23:27.49ID:CEWcPNT5それはいいんだけど再起動が面倒なマシンだし(物理的にちょっとね)
アンインストしただけで再起しろっていわれちゃうんだね。
とりあえず再インスコもだめぽ
0029名無しさん◎書き込み中
2015/09/20(日) 13:31:15.38ID:Xlp3viLyてかサーバダウンしたら使えないとか勘弁して
使えない期間があったという悪い実績があってスタンドアローンでは使えないソフトとなると長期間の一括課金は不安すぎるな
0030名無しさん◎書き込み中
2015/09/20(日) 13:41:16.58ID:T32m6/z7それがあるから無料配布イヤだったんだよね
鯖耐え切れないと思ったわ
0031名無しさん◎書き込み中
2015/09/20(日) 14:17:02.03ID:9aIAGCpW公式HPにサーバメンテナンス情報とか掲載する場所あればいいのに
ツイッターやFBの公式アカウント見ても最終更新8月だし・・・
フォーラムでこの件の投稿してる人もスルーされてるし・・・
今何が起きてて、どういう対処してて、いつまでに解決できそう、そういう情報出すだけで
客の動揺も大分収まるのにね
0032名無しさん◎書き込み中
2015/09/20(日) 16:01:22.07ID:CEWcPNT50033名無しさん◎書き込み中
2015/09/20(日) 16:02:06.94ID:CEWcPNT50034名無しさん◎書き込み中
2015/09/20(日) 16:08:22.26ID:dg33sDG+購入組です
0035名無しさん◎書き込み中
2015/09/20(日) 16:36:20.06ID:3FmeFWJ0とりあえず少し落ち着け
0036名無しさん◎書き込み中
2015/09/20(日) 16:52:46.76ID:ePMcgFHP今朝の7時頃に起床してからは問題なく使えているぞもちろん今も使えてる
0037名無しさん◎書き込み中
2015/09/20(日) 17:30:33.24ID:9aIAGCpW0038名無しさん◎書き込み中
2015/09/20(日) 18:07:53.64ID:b+S/dnUUこっちもインターネットに接続ってでて駄目。
早く復帰してくれないとレコがパンパンです
0039名無しさん◎書き込み中
2015/09/20(日) 18:14:15.95ID:3PbP/CkM購入して2カ月経つけど一回しか使ったことないわ
0040名無しさん◎書き込み中
2015/09/20(日) 18:38:56.28ID:b+S/dnUU市販のDVDじゃない?
0041名無しさん◎書き込み中
2015/09/20(日) 18:57:34.91ID:Ph8B7LPj9月終わりの番組改編前の時期に使えないのは困るなぁ。
レコーダーにたまった番組をそろそろ整理したいし。
0042名無しさん◎書き込み中
2015/09/20(日) 19:08:47.17ID:b+S/dnUU市販DVDはネット接続が不要
36の使えるが事実なら市販DVDではないかと
先ほど試したが駄目だった
0043名無しさん◎書き込み中
2015/09/20(日) 19:16:34.69ID:DHrYAcfM0044名無しさん◎書き込み中
2015/09/20(日) 19:17:25.89ID:Cal4NmzPこの差はなんだ?
0045名無しさん◎書き込み中
2015/09/20(日) 19:21:13.71ID:3PbP/CkMだよ
買った一カ月後に無料配布でプンプンです
>>44
レコのAACSがフリーでも抜けるくらい低いとかでは?
0046名無しさん◎書き込み中
2015/09/20(日) 19:24:02.56ID:7A1KZjgeあさましく接続試す割れズ野郎どもが爆釣れ m9(^Д^)プギャーーーッ
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | 大漁クマー!
| ( _●_) ミ__
彡、 |∪| ___)
/ __ ヽノ / |
(___) / |
| | / ∩ | ∩
| ∩ | ∩ \ ( ・(ェ)・) ツカマッタクマ
| (・(ェ)・) ) ( ∪ ∪
∪( ∪ ∪( \ ∪ ∪
∪ ∪ \_)
ハナセクマ
0047名無しさん◎書き込み中
2015/09/20(日) 21:51:07.89ID:fZgvM4utまあ別にBDプレイヤーで観ればいいだけの話だが、家族共用だから過激なのはNGって言われてるんだよなぁ
0048名無しさん◎書き込み中
2015/09/20(日) 21:52:05.35ID:V52o962U買ったばかりなのに糞
0049名無しさん◎書き込み中
2015/09/20(日) 22:17:19.13ID:IVnN16Lxレコ録のBD-REをVLCで見てる
レコも修理出したらV39だったかV49とかに上がって帰ってきた奴
0050名無しさん◎書き込み中
2015/09/20(日) 22:42:03.94ID:cvGKG6FQBDのAACS解除も普通に朝から可能
昨日の夜は無理だった
0051名無しさん◎書き込み中
2015/09/20(日) 23:14:55.77ID:b+S/dnUUパソコンを再起動させてみたが、駄目。
書き込みだと二人くらいは使えて、後は駄目ってかんじ
0052名無しさん◎書き込み中
2015/09/20(日) 23:55:30.04ID:CEWcPNT5AnyDVDだな
つかったことないからよくわからんが
0053名無しさん◎書き込み中
2015/09/20(日) 23:57:23.08ID:YnJYFrQm0054名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 00:13:03.89ID:lx8Q1kHS0055名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 00:31:26.17ID:8NXqW/rwHotspot Shieldでアメリカからの接続にしたら読み込んだ。
0056名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 00:43:30.16ID:RXnTRjJA中国さん怒ってサービス遮断されても仕方ないわ
0057名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 01:00:09.08ID:XLCKG4i5ありがとう、うちも同じやり方で回避できたわ。USAからの接続にしたら正常に機能した。
005853
2015/09/21(月) 01:24:41.28ID:ZEmRtnWb最近、エロが混ざってるドメインが日本のプロバイダのDNSで拒否られたからDNSじゃないかと思った
GoogleDNSに変更したらほぼ見えるようになったけど
HotSpot Shieldってことは日本が拒否られてるのか、日本が拒否ってるのか分からないけど
成功した人、おめ
0059君の名は
2015/09/21(月) 01:31:31.79ID:QENfp86Iインターネットに接続する必要があります、を見たのは初めてだな。
金曜深夜は出来たのに。
AnyDVD HD がWin10対応になったので変えるかなー。
でもDVDfab PasskeyもWin10対応を謳ってるんだよなブルースクリーン
になるけど。
0060君の名は
2015/09/21(月) 01:36:54.57ID:QENfp86I0061君の名は
2015/09/21(月) 01:40:23.01ID:QENfp86I0062名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 02:02:04.65ID:lx8Q1kHS55の人、ありがとう。
しかし、中華は最悪だな
0063名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 03:12:30.24ID:YMLflvaIブルレコで番組録画したBD-REセットしたが何の問題もなく使えてる。(ネット接続もいじらず素の環境)
mpc-hcで見てる
0064名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 03:16:28.27ID:MWxH5ZRq…が、再新のソフトのいやらしさかスマホ向けなのかなんなのかしらないけど
常駐やスタートアップを殺すことはおろか、アプリじたいを終わらせることすらできませんね(涙)
なにこれ(涙)(涙)
もっとこう、もうちょいスマートな、接続先を変えられるだけのソフトってありませんか?
てか本当にジャップ遮断なんですか?いやらしいったら…
弱味にかこつけてやりたい放題ですかね?
0065名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 03:22:12.15ID:MWxH5ZRq無料版ってもしかして1日制限すか?
0066名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 03:38:38.32ID:lx8Q1kHSHotspot Shieldじゃなくて、VPN Gateにしなよ
筑波大学作成だから、まともだよ
0067名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 04:12:41.62ID:MWxH5ZRqおお、これまたありがとうございます。
こんときだけごまかせればいいから素人には難しいけど
広告やマルウェアなど気にしなくていいですね
しかしまだですねえ・・・無効にすると途端にだめだ
Hotspot Shield に仮に戻る場合、無料をひたすら使いますが
VPNのほうもありますよね。どちらにすればいいんでしょう?
なんかクリックミスでElite試用版に勝手にアップグレードさせて悪質ですねえ…
工夫すればそんなに変なソフトではないことはわかりましたが
うっかりアップグレードしちゃって日本語表示が崩れて
またまたタスクから終了させることもできなくなり困っちゃいました
特亜の串使ったら動いた
006936=49
2015/09/21(月) 09:52:17.81ID:z1eKF04M普段からこの環境で何も変えてない
これでおとといの夜中以外は今現在も含め普通に見えている
しかし突然見られなくなった時のためにPowerDVDでも買っておくべきなのか
0070名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 11:03:23.42ID:TmjWBy62マジでこれじゃねーの?もう三日目じゃん・・・こんだけ時間あって改善されないのは意図的だろ
0071名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 11:27:15.04ID:nwH/kUsB出来ない人はセキュリティーソフトか何かが邪魔してるんじゃないのか
0072名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 11:35:54.47ID:IROxphoh出来る人とそうでない人が確実にいるようだし
その差はやっぱり、ipじゃね
プロバイダの方が弾いてるのか、中国側が制限してるのか知らんけど
日本の全ipを規制している訳でもないというところだろう
0073名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 11:46:10.05ID:8NXqW/rw0074名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 11:46:59.47ID:14XLatSSWin7 64bit 8.2.4.7 ISPは悪名高いフリービット系yournet
0075名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 12:05:53.21ID:a1X+NPzM0076名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 12:08:57.59ID:1/dfBbcV0077名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 12:09:21.24ID:Cawox2lK0078名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 12:15:24.16ID:q7kzO39Z0079名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 12:23:56.44ID:5Snyx/r20080名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 12:37:09.05ID:YMLflvaIほんとの鯖落ち?NGプロバイダが不安定なだけかな
0081名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 12:38:28.69ID:c+YKF3+s0082名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 12:56:56.54ID:OzzUzzil0083名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 13:06:01.67ID:ljJiQTa4ネットバリアベーシック(有害サイトブロック)|オプションサービス|ぷらら
http://www.plala.or.jp/option/nbb/
0084名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 13:14:42.24ID:lx8Q1kHSOCNは反日の対象に含まれているのか?
0085名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 13:17:22.94ID:IROxphoh一昨日夜は普通に鯖が死んでたっぽいよ
翌日に回復して、俺はその後問題なしだけど
そこで、問題ある人とそうでない人が出てきたな
ちな、eo光ね
報告の感じだとNTT系列のipが弾かれてるのか、NNT系列のプロバイダ側が
FABを弾いてるのかも知れんなw
0086名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 13:30:58.24ID:YBegReyD0087名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 13:44:28.66ID:d1UK9KY00088名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 14:46:50.77ID:IROxphohどこ?
slysoftのページには繋がるけどそこではない?
もしそこだったら、まじで本格的に中国の火壁でも強化されて
日本の大きいプロバは弾かれるようになってたりしてなw
0089名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 15:03:26.12ID:/u//rVjYそこは繋がる@ocn
0090名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 17:02:29.53ID:xXGgTFbkNTT東 FLETS+nifty
0091名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 18:31:04.73ID:TYwDmSyD根拠もないのに中韓を目の敵みたいにしてる奴は低学歴かおかしな洗脳をされた間抜けがほとんど。
0092名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 19:15:39.63ID:K+GFRd8j0093名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 19:44:37.90ID:ctqe/wYv突然韓国まで話に持ち出してどうしたんだ?
いつも中国と韓国の事で頭一杯なのか?
0094名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 19:47:49.88ID:LqaT/6Uj0095名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 20:18:52.06ID:fyaK4rhq0096名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 21:17:35.34ID:MWxH5ZRq0097名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 21:39:44.23ID:IROxphoh0098名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 21:50:01.41ID:YhS80QiC0099名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 22:33:13.86ID:3P/qKXFM0101名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 23:25:02.45ID:OzzUzzil復帰の直前に届いた返答がコレな!
-------------------------------------------------------------
尊敬するお客様へ
弊社サービスをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
お手数ですが、以下の操作を行ってください。
まず、DVDFabソフトウェアをアンインストールしてください。
<略>
最新バージョンをダウンロードしてください。再インストールした後、
DVDFabが順調に起動するかどうか、チェックしてください。
<略>
DVDFab9を管理者としてちゃんとインストールした後、DVDFab 9を起
動してください。
表示されたDVDFab画面における「登録」ボタンをクリックすると、
「登録」画面が表示されます。
この画面に
メール: xxx@yyy.zzz
パスワード:*****
以上の内容をそれぞれ入力して登録すればいいです。
お手数をおかけいたしまして申し訳ございません。
-------------------------------------------------------------
認証のパスワードを一方的に変えられた訳だが…実際、Hotspot Shield
でUSA経由なら、直前までそのまま使えてた。
それが使ってる最中に、突然「認証できない」とかメッセージ出て駄目
になった。(笑)
問い合わせしてない人は、再インストールもパスワード変更もなしで復活
したんだろ?
マジにブロックしてたとしか思えないわ。(爆)
0102名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 23:26:52.24ID:c+YKF3+s0103名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 23:59:19.27ID:YhS80QiC本当だアリガトウ
0104名無しさん◎書き込み中
2015/09/22(火) 00:19:39.29ID:oaCP9L5q0105名無しさん◎書き込み中
2015/09/22(火) 02:24:01.93ID:OlF/JITzこれからはうろたえずいられるます
0107名無しさん◎書き込み中
2015/09/22(火) 13:44:12.77ID:TrDWs4pq0108名無しさん◎書き込み中
2015/09/22(火) 15:49:48.15ID:9cATnZ/R中国のプロキシーをDVDfabに設定してみたら使えるようになって喜んでたんだけど
それ以来、うちのルーターのセキュリティ情報に
whoisしたら中国と出るIPからのブロック履歴が毎時間猛烈な数来るようになってしまった
0109名無しさん◎書き込み中
2015/09/22(火) 16:38:23.34ID:kRGOGMhiルーターに六四天安門と仕込めないものかw
0110名無しさん◎書き込み中
2015/09/22(火) 19:22:58.90ID:e7XxLkkG0111名無しさん◎書き込み中
2015/09/22(火) 20:03:10.21ID:/sBXkkrXアタックブロックしてるうちはトラフィック増大するもののまだいいけど
それでしばらくしてアタックされなくなったら、そこで安心というわけじゃないからなw
中華に一度目を付けられた以上、アタックされなくなったということはアタックが成功したという意味
0112名無しさん◎書き込み中
2015/09/23(水) 08:20:59.14ID:VeaaKqRH0113名無しさん◎書き込み中
2015/09/23(水) 08:40:33.86ID:GYK1Me1W通信先の接続国や関連サーバを一定時間遮断するようになっている。
0114名無しさん◎書き込み中
2015/09/23(水) 11:49:49.21ID:tCBhbEgn俺もアンインストールして入れ直したらできた 21日の話だが
0115名無しさん◎書き込み中
2015/09/24(木) 17:44:22.98ID:8Xh5tQPY購入検討してたけど、これから先は厳しくなるかな。
ヨーロッパと通信できなくなることはないだろうし。
物理的にケーブル切られるのは別として。
0116名無しさん◎書き込み中
2015/09/24(木) 18:07:31.90ID:AwviDDPD0117名無しさん◎書き込み中
2015/09/24(木) 20:16:09.98ID:cAwUt+B+0118名無しさん◎書き込み中
2015/09/24(木) 21:45:42.10ID:wQUH2ATE猿用PC
その他含めて7台持ち
0119名無しさん◎書き込み中
2015/09/25(金) 10:06:06.46ID:umc5Ybba0120名無しさん◎書き込み中
2015/09/25(金) 13:48:15.71ID:LAbC/kIsvpnかましてtemp-mail使えば
0121名無しさん◎書き込み中
2015/09/25(金) 13:56:04.88ID:85ZoDm3o0122名無しさん◎書き込み中
2015/09/25(金) 15:46:48.37ID:QLH6MZVrえっ!?
まずは狐ありきダロ
0123名無しさん◎書き込み中
2015/09/25(金) 16:43:35.31ID:JkhGfIVfレンタルしたDVD間に合わないかも
まあしゃーないかw
0124名無しさん◎書き込み中
2015/09/25(金) 17:50:19.24ID:dYGAXTE20125名無しさん◎書き込み中
2015/09/25(金) 18:49:27.67ID:firQnQc4gmailも急に届かなかなくなったな。
passkeyの時は届いてたし今月初めあたりはgmailでも届いてたんだけど。
遮断されてるのかね。
0126名無しさん◎書き込み中
2015/09/25(金) 19:12:13.00ID:M3Og3Piyfab側のエラーなのかな。
0127名無しさん◎書き込み中
2015/09/25(金) 19:34:28.01ID:aEkHP+0+広い個室風に大画面4Kモニターに9.1chヘッドホン完備
とか出来て少し高くても需要あるだろ
アイデアはおれ
0128名無しさん◎書き込み中
2015/09/25(金) 19:38:05.34ID:aEkHP+0+0129名無しさん◎書き込み中
2015/09/26(土) 09:21:03.11ID:5IKLppre鯖落ちしてね〜か?
0130名無しさん◎書き込み中
2015/09/26(土) 09:26:12.11ID:V+3+mC5D0131名無しさん◎書き込み中
2015/09/26(土) 09:59:07.91ID:n6w9/v5A0132名無しさん◎書き込み中
2015/09/26(土) 10:14:01.75ID:AFIaQ6bs0133名無しさん◎書き込み中
2015/09/26(土) 10:14:47.31ID:rNzd0+tu習主席が訪米したタイミングで中国が色々とやってるらしいが
0134名無しさん◎書き込み中
2015/09/26(土) 10:45:42.98ID:AwpzucQEpasskeyは後回しっぽいぞ。
---------------------------------------------------------------
IMPORTANT NOTICE
Dear DVDFab Users,
Please update immediately to v9.2.1.4, it is designed to be
compatible with server improvements that are taking place today.
As a result of these changes, earlier versions of DVDFab,
including v8 and v9, may not be able to connect to the server for Blu-Ray decryption.
It is important to update to v9.2.1.4 to avoid the problem, and watch for updates for Passkey which will be out later. Sorry for the inconvenience, it is necessary for reliable performance in the future.
The New User registration queue is full and registration is closed until previous registrations are reviewed and processed. Please check back later and join us.
0135名無しさん◎書き込み中
2015/09/26(土) 10:48:27.54ID:r+dj2yZ00136名無しさん◎書き込み中
2015/09/26(土) 10:57:09.24ID:AFIaQ6bs0137名無しさん◎書き込み中
2015/09/26(土) 12:25:57.91ID:6vjeFrU/翻訳↓↓
----------------------------------------------------------
重要なお知らせ
親愛なるDVDFabのユーザ、
v9.2.1.4にすぐにアップデートしてください、それができるように設計されて
今日行われているサーバーの改善と互換性があります。
これらの変更の結果として、DVDFabの以前のバージョン、
V8およびV9を含めて、ブルーレイ暗号解読のためにサーバーに接続できない場合があります。
これは、問題を回避するにはv9.2.1.4に更新し、後でなりますパスキーの更新を監視することが重要です。ご不便を申し訳ありませんが、それは将来的に信頼性の高いパフォーマンスのために必要です。
新規ユーザー登録キューがいっぱいになると、以前の登録を検討し、処理されるまで登録は閉じられています。後でチェックしてご参加ください。
0138名無しさん◎書き込み中
2015/09/26(土) 12:26:33.00ID:+SJ7Pb+Z0139名無しさん◎書き込み中
2015/09/26(土) 14:20:34.70ID:5IKLppre0140名無しさん◎書き込み中
2015/09/26(土) 17:23:45.30ID:RAe3hwas0141名無しさん◎書き込み中
2015/09/26(土) 17:43:42.95ID:eYL87ZAGが多少古くても問題ないわ。
Passkeyの最新版どうよ
0142名無しさん◎書き込み中
2015/09/26(土) 20:26:59.56ID:ojWmV+2f去年の11月のバージョンからアップデート無しで使ってたが
今日最新版に入れなおしたら直ったwww
何があったのかな???
0143名無しさん◎書き込み中
2015/09/26(土) 20:36:57.30ID:8nvZG+mV無料キーの新規登録を締め切ったとか
0144名無しさん◎書き込み中
2015/09/26(土) 22:07:05.46ID:Xqi2vpw60145名無しさん◎書き込み中
2015/09/26(土) 22:38:17.46ID:VHCtb4VV2層目で止まるなんとかせいや
0146名無しさん◎書き込み中
2015/09/27(日) 00:05:07.97ID:uW5S07mV0147名無しさん◎書き込み中
2015/09/27(日) 00:17:38.48ID:U33xWMaE0148名無しさん◎書き込み中
2015/09/27(日) 00:41:42.97ID:vPNmuVC/0149名無しさん◎書き込み中
2015/09/27(日) 00:59:48.56ID:S9p9h5lsCPU: GenuineIntel, Intel Pentium III Xeon, MMX @ 2400 MHz
Module name: C:\Program Files (x86)\DVDFab Passkey\DVDFabPasskey.exe
Application data:
VmVyc2lvbjogV2tWVVJrVmlaaVJWWkhWMWJHSnhLQ0U1UENVN01pTSt
0150名無しさん◎書き込み中
2015/09/27(日) 08:16:06.36ID:7dSk/HMxwww.dvdfabstore.com:443に接続に行ってるのな
で、ブラウザでhttpsで繋ぎに行くとSSLの証明書期限切れって出てくる(9/26で期限切れ)
これか?
0151名無しさん◎書き込み中
2015/09/27(日) 08:31:18.21ID:z3AR6BoU自動通知は来てない(謎
0152君の名は
2015/09/27(日) 13:34:57.29ID:J9YedzdZここのPasskey の Win版 をクリックしてダウンロードするんだよ
0153名無しさん◎書き込み中
2015/09/27(日) 15:47:09.72ID:NAXoa+sLブルーレイを読みに行かなくなりました。
同じ症状の方は、おられますか? OS=Win7 x86,x64どちらも同じです。
古いバージョンに戻すと読みには行きますが、サーバーに繋がりません。
0154名無しさん◎書き込み中
2015/09/27(日) 18:13:50.06ID:08eD++Sc0155名無しさん◎書き込み中
2015/09/27(日) 19:06:46.40ID:4vIVoa6g0156名無しさん◎書き込み中
2015/09/27(日) 19:47:21.63ID:08eD++Scマジか。Vistaだからダメなのかなー
0157名無しさん◎書き込み中
2015/09/27(日) 20:38:02.62ID:5yeMCu7r前スレのキーが使えるのは最新版を落とさないとだめ?
どうやら不正なレジストキーが一斉に弾かれるようになったみたい。
ネットには接続していないんだけど
0158名無しさん◎書き込み中
2015/09/27(日) 21:34:01.67ID:f//ofnNiうまくいきました。どうもありがとう。
0159名無しさん◎書き込み中
2015/09/27(日) 22:01:52.05ID:XD6LXFHN例のスクショが撮られて中国に送られる仕組みなのかw
0160名無しさん◎書き込み中
2015/09/27(日) 22:23:15.73ID:q5AMeYiW6月末にも接続エラーで解析できなかっただろ
年に何回鯖落ちしてんだ 死ね!DVDfab passkey
0161名無しさん◎書き込み中
2015/09/27(日) 22:54:25.53ID:5yeMCu7r0162名無しさん◎書き込み中
2015/09/28(月) 00:24:43.16ID:VFoElM+a無料期間終了?
0163名無しさん◎書き込み中
2015/09/28(月) 02:45:14.49ID:DYEUcgTY関係ない
0164名無しさん◎書き込み中
2015/09/28(月) 13:14:35.70ID:V9fTrsuSBDドライブが使えなくなったわ。
(デバイスマネージャは「?」でレジストリ更新がうんぬん)
0165名無しさん◎書き込み中
2015/09/28(月) 13:22:07.94ID:/mFMwLDJWindows7
0166名無しさん◎書き込み中
2015/09/28(月) 15:07:21.35ID:wr02GwVIttps://support.microsoft.com/ja-jp/mats/cd_dvd_drive_problems/ja
これで復旧出来たぞ
0167名無しさん◎書き込み中
2015/09/28(月) 18:39:10.06ID:PBc+NTJv最新版なのに、なんで?
0168名無しさん◎書き込み中
2015/09/28(月) 19:54:16.73ID:uYYrKf9/聞かなきゃ行動できないタイプ?
0169名無しさん◎書き込み中
2015/09/28(月) 19:55:08.28ID:JhRU5KZr最新版(8250)が出たからじゃね?
0170名無しさん◎書き込み中
2015/09/28(月) 20:10:48.95ID:qfoPCkPG頻繁な更新は割れ対策なんだろうが、更新しないと使えないというのも困るな。
ライフタイムKEYを買ったとして、いつまでも中華のサーバーが生きてるとも限らないし・・・。
という私も8.0.3.0をまだ使ってるけど何の支障も無く使えてるわ
0171名無しさん◎書き込み中
2015/09/28(月) 21:00:15.30ID:8KgxYCrx0172名無しさん◎書き込み中
2015/09/28(月) 21:50:50.72ID:PBc+NTJv0173名無しさん◎書き込み中
2015/09/28(月) 22:02:55.05ID:SIkrOr1E6月中旬の障害と同じ いちいち鯖に接続しないと解析できんとは
0174名無しさん◎書き込み中
2015/09/28(月) 22:11:34.35ID:3TEF9uFE0175名無しさん◎書き込み中
2015/09/28(月) 22:13:32.40ID:JhRU5KZr0176名無しさん◎書き込み中
2015/09/28(月) 22:30:29.85ID:2ofXpC3J怪しいサイトのURLが貼られてウイルスファイルダウンロードさせられて消えていく奴の多いことw
0177名無しさん◎書き込み中
2015/09/28(月) 22:46:50.27ID:diHGPM6pここの住人たちが25〜26日に鯖接続できなくて、抜けないと
書いてあったけど、8.2.4.7で普通に抜けましたよ。
0178名無しさん◎書き込み中
2015/09/28(月) 22:59:21.10ID:diHGPM6p8.3.X.Xになったら終了とかですかね。
購入者の本音・・・いつまで大盤振る舞いしてんねん。猿
0179名無しさん◎書き込み中
2015/09/28(月) 23:01:03.95ID:oS3XcukW今日が最終日だし終わったわ。
0180名無しさん◎書き込み中
2015/09/28(月) 23:12:04.08ID:ABnmAdG20181名無しさん◎書き込み中
2015/09/28(月) 23:28:26.70ID:2ofXpC3JBlu-rayディスクを開くために、インターネットに接続する必要があります。
ファイアウォールを使用している場合、DVDFab Passkeyのインターネット接続を許可
するよう設定変更してください。
と出たらここでお会いいたしましょう(・ω・)/^
0182名無しさん◎書き込み中
2015/09/29(火) 02:02:14.80ID:K3T+qUNDDVDはしてない
0183名無しさん◎書き込み中
2015/09/29(火) 08:56:50.81ID:h2AGfN0e信用できない
知らないうちに、身に覚えのない数百円が引かれそうになった
0184名無しさん◎書き込み中
2015/09/29(火) 09:44:53.00ID:Y75JJtvW日本円での振り込みでないってことがヒント
0185名無しさん◎書き込み中
2015/09/29(火) 12:50:31.20ID:wR7fsHfAアホ初心者かよ。
0186名無しさん◎書き込み中
2015/09/29(火) 18:56:44.34ID:QSRXo4p7自分は疑いの方が大きく感じるため、
Vプリカ等のウェブマネー決算にしてます。
クレジットはお勧めできませんので
別枠に何か用意しておくのが無難でしょう・・・
このソフトウェアのみならず疑いが大きかったら別枠で用意した
決算方法を取ると良いと思われます。
(決算方法は各ソフトウェアの発信元により違いますが・・・)
0187名無しさん◎書き込み中
2015/09/29(火) 20:15:01.86ID:Bhcdt/PS0188名無しさん◎書き込み中
2015/09/29(火) 20:32:59.39ID:lGVEhWw/ありがとう。
参考にさせて頂きます。
0189名無しさん◎書き込み中
2015/09/29(火) 20:46:55.94ID:evcFN5gh延期してもちゃんと届くのかな。
gmailやプロバイダメールとかいくつか試したけど届かないわ。ソフトの鯖問題と絡んでるのかな?
いちいち無駄に再登録するの面倒くさいから再送信して欲しい。
0190名無しさん◎書き込み中
2015/09/29(火) 20:51:01.67ID:RBXXEqSxちゃんと届くのかな?
gmailとか携帯アドレスとかいろいろ試したけど届かないわ。鯖問題と関連あるのかな?
無駄にメアド登録するの面倒くさいから再配信して欲しいわ。
0191名無しさん◎書き込み中
2015/09/29(火) 20:56:11.57ID:A/nQ7FyO0192名無しさん◎書き込み中
2015/09/29(火) 21:24:25.21ID:YI+/pPvO0193名無しさん◎書き込み中
2015/09/29(火) 21:50:43.22ID:KAjye0X10194名無しさん◎書き込み中
2015/09/29(火) 21:51:56.82ID:IjgGJ3jf0195名無しさん◎書き込み中
2015/09/29(火) 21:55:02.00ID:A/nQ7FyOまだ配布してたんだ
重いから使ってないな
0196名無しさん◎書き込み中
2015/09/29(火) 22:16:26.67ID:3D3YZI7Rそこらのフリーのやつの方が遥かにマシなのに
0197名無しさん◎書き込み中
2015/09/30(水) 00:32:33.92ID:RSacL5690198名無しさん◎書き込み中
2015/09/30(水) 00:34:10.94ID:rFmyz+rx0199名無しさん◎書き込み中
2015/09/30(水) 01:36:47.88ID:+fmKZZSCもともとi7 4790k+gtx970のほうは重くなかったが。
0200名無しさん◎書き込み中
2015/09/30(水) 06:57:42.67ID:AIzg0d6/MPC系をはじめとして有名所のプレーヤーはどれも普通にISO直接読めるぞ
0201名無しさん◎書き込み中
2015/09/30(水) 08:32:43.50ID:tDGMMP/Aクレカトラブルを考えると、この方が良いかも
0202名無しさん◎書き込み中
2015/09/30(水) 10:22:50.14ID:RSacL569BD iso直接読めたか?
仮想ドライブ経由じゃないと再生できんだろ。
MPCはドラッグ&ドロップ再生できんの?
0203名無しさん◎書き込み中
2015/09/30(水) 10:57:02.55ID:6tJsnO+zVLCは行けた記憶
MPCだと行けた記憶
MPC-HCは出来なかったかな
0204名無しさん◎書き込み中
2015/09/30(水) 11:27:17.49ID:PL6KvoJyジャングル版で用が足りる程度の使い方しかしないのであれば
フリーソフトで大体は間に合うから
尚更金出して買う必要は無いと思うの
0205名無しさん◎書き込み中
2015/09/30(水) 11:27:58.42ID:JFeeio3lそれAACS解除できなくね
0206名無しさん◎書き込み中
2015/09/30(水) 11:38:06.02ID:863k+P8F国内店頭(amazon含む)で販売しているものはAACS解除できないよ
0207名無しさん◎書き込み中
2015/09/30(水) 12:20:45.57ID:mBcbVK9w0208名無しさん◎書き込み中
2015/09/30(水) 18:07:58.25ID:9Et0hUHf直接再生できんのDVDのisoぐらいだろ。
BD-Isoは出来んぞ。
0209名無しさん◎書き込み中
2015/09/30(水) 18:43:44.39ID:h62ZAzbm0210名無しさん◎書き込み中
2015/09/30(水) 18:48:18.50ID:kJwBTztR0211名無しさん◎書き込み中
2015/09/30(水) 20:08:18.30ID:YEfSLybN俺も届かないよ。今日で3日目くらいかな。
passkeyのお試しを数年前にしているけど別のメアド使った。
IPアドレスも収集してるね。
クレカ情報は渡したくないのでごにょごにょして使ってるわ
0212名無しさん◎書き込み中
2015/09/30(水) 20:58:31.78ID:RSacL569一度登録したメールアドレスはIP変えても弾かれるよ。
0213名無しさん◎書き込み中
2015/09/30(水) 21:18:35.67ID:G7xKjVXE0214名無しさん◎書き込み中
2015/09/30(水) 21:52:45.70ID:PP0838lvありがと、無駄な出費するところだった。
そうなると、Vプリカしかないかな。
0215名無しさん◎書き込み中
2015/09/30(水) 21:57:21.46ID:PVO0edETMPC-BEでBDISOそのまま再生できてるけど
0216名無しさん◎書き込み中
2015/09/30(水) 22:37:30.01ID:i6GVZCbaなので7とかは出来ない
0217名無しさん◎書き込み中
2015/09/30(水) 23:20:29.53ID:ovMZ4cLl0218名無しさん◎書き込み中
2015/09/30(水) 23:59:22.84ID:zsj7/7wbBEも重かったり動作不安定だよな。
で、メジャープレイヤーしてんのBDiso直接再生できんの皆無だよなw
0219名無しさん◎書き込み中
2015/10/01(木) 00:32:43.35ID:Ln4BPNSDフォルダで抜けば再生余裕だしな
0220名無しさん◎書き込み中
2015/10/01(木) 05:13:59.00ID:e0/Ig2Pa0221名無しさん◎書き込み中
2015/10/01(木) 05:19:48.18ID:e0/Ig2Pa0222名無しさん◎書き込み中
2015/10/01(木) 05:49:53.69ID:1/iJgcpV鉄人28号FXっぽくてワラタ
「11年間以上 DVD コピー、ブルーレイコピー、ブルーレイリッピング、DVDリッピング及び動画変換ソフトの開発に専念しています。」
と宣言しているから流石に異業種に手を出すことは無いと思いたい(本業おろそかになったら元も子もないし)
0223名無しさん◎書き込み中
2015/10/01(木) 06:29:56.22ID:9nE8ApjQdvdfabまで無料配布したら今後新製品出ても無料待ちで誰も買わなそうだなw
0224名無しさん◎書き込み中
2015/10/01(木) 07:11:18.31ID:4I7bmxVp0225名無しさん◎書き込み中
2015/10/01(木) 07:45:34.79ID:mD5ZKeaSいったい配布OK/NGはどんな判定してんだろうか
0226名無しさん◎書き込み中
2015/10/01(木) 11:05:38.50ID:9nE8ApjQ0227名無しさん◎書き込み中
2015/10/01(木) 12:00:12.40ID:V++0JOe/0228名無しさん◎書き込み中
2015/10/01(木) 12:47:02.44ID:wdTBR89i0229名無しさん◎書き込み中
2015/10/01(木) 12:50:26.66ID:9PENSN/7二回もきたよ
0230名無しさん◎書き込み中
2015/10/01(木) 14:23:40.66ID:2Hfpb5mzhttp://sharewareonsale.com/s/dvdfab-media-player-sale
救済処置なのか、ここからキーのダウンが出来る
真ん中あたり
0231名無しさん◎書き込み中
2015/10/01(木) 16:51:39.38ID:Ym57zW3Bサンクス
0232名無しさん◎書き込み中
2015/10/01(木) 17:24:23.04ID:UpJXLCvX先月の15日ぐらいは普通に届いてたよ。
月末近くだとダメだね。
迷惑メールにすら無い。
0233名無しさん◎書き込み中
2015/10/01(木) 20:01:44.88ID:Eb5gU0y+0234名無しさん◎書き込み中
2015/10/01(木) 20:51:29.03ID:1/iJgcpVうn
0235名無しさん◎書き込み中
2015/10/01(木) 21:10:32.80ID:Eb5gU0y+ありがとう
0236名無しさん◎書き込み中
2015/10/01(木) 21:34:07.19ID:4wwT4upLただブルーレイ見るだけで
PowerDVDじゃなくMPCにこだわる理由がわからん
0237名無しさん◎書き込み中
2015/10/01(木) 21:42:36.96ID:H1ULMkPZ0238名無しさん◎書き込み中
2015/10/01(木) 22:51:19.65ID:mx0zqmy4VLCで再生すると本来の画質より少し落ちる気がするけど、最近は
そんなことないのかな。
0239名無しさん◎書き込み中
2015/10/02(金) 04:48:42.37ID:zNJZoz9q救済処置じゃなくてキーファイル転載してるだけだな。
キーファイルって全員同じコードなのかね。
0240名無しさん◎書き込み中
2015/10/02(金) 11:47:43.87ID:7CJf5vnL0241名無しさん◎書き込み中
2015/10/02(金) 12:48:20.31ID:GblYgAvcMPCのBD再生ではGPU支援もOKで負荷2〜3%
うーんこの
0242名無しさん◎書き込み中
2015/10/02(金) 16:20:20.74ID:MTKAuXym定期的にPowerDVDの更新料払い続けるより
Passkeyのライフタイム買った方が安上がりだとは思う
0243名無しさん◎書き込み中
2015/10/02(金) 17:30:18.49ID:fO3N0FFFフリーのプレーヤーはだめなの?
0244名無しさん◎書き込み中
2015/10/02(金) 19:18:04.03ID:V2J1QzGs0245名無しさん◎書き込み中
2015/10/02(金) 19:22:54.91ID:vjAhGCdz0246名無しさん◎書き込み中
2015/10/02(金) 19:30:11.29ID:bE5L4qSPLeawo Blu-ray Player
http://www.leawo.com/blu-ray-player/
0247名無しさん◎書き込み中
2015/10/02(金) 19:35:50.27ID:Y1OH6zZJ市販のBDはともかく地デジには対応してないべ?
0248名無しさん◎書き込み中
2015/10/02(金) 20:47:17.10ID:Ux2r9ltTこれ中華だけど結構いいよ
0249名無しさん◎書き込み中
2015/10/02(金) 22:16:48.25ID:7CJf5vnL>>247
対応してない
0250名無しさん◎書き込み中
2015/10/03(土) 00:28:42.17ID:HgYTLuZ20251名無しさん◎書き込み中
2015/10/03(土) 00:43:51.07ID:CRs2zfDzこれチャプターの最初の映像乱れるのよね
0252名無しさん◎書き込み中
2015/10/03(土) 03:14:01.41ID:yoxqcKa6BDAV非対応
AACS解除できないからm2ts指定しても再生できないよ
0253名無しさん◎書き込み中
2015/10/03(土) 07:04:45.10ID:p2rTaneD結局Passkey必須なのね
なら夏に貰った無料PasskeyとMPCでいいや
0254名無しさん◎書き込み中
2015/10/03(土) 08:36:59.65ID:uC2sz7Kv0255名無しさん◎書き込み中
2015/10/03(土) 12:27:01.63ID:3QxdBBYMwin8以降+beならbdisoもd&dで勝手にマウントして再生してくれるしな。
powerdvdなんか遅くて使ってられない。
0256名無しさん◎書き込み中
2015/10/03(土) 12:57:33.55ID:jm+R87Er0257名無しさん◎書き込み中
2015/10/03(土) 13:05:36.85ID:HgYTLuZ2市販のBDならAACS解除できるのか>246
0258名無しさん◎書き込み中
2015/10/03(土) 13:12:12.18ID:g4qSd5daBD-JAVAへの対応はフリーじゃ無理
0259名無しさん◎書き込み中
2015/10/03(土) 13:37:29.83ID:CRs2zfDz0260名無しさん◎書き込み中
2015/10/03(土) 14:25:44.19ID:bqrRXf1Dメニュー使いたいときはそっち使うさ
でも本編見るのが目的だからメニュー省略していきなり始まってくれたほうが助かる
0261名無しさん◎書き込み中
2015/10/03(土) 16:25:19.89ID:wpBwO5tvBDAV形式に対応していないからAACSの確認動作すらしないことを解除できないと書いた
市販のBDMVに関してはどこまで対応しているか知らんが再生はできる(解除じゃなくて再生ね)
ちなみにAACS Ver.46は再生できた
0262名無しさん◎書き込み中
2015/10/03(土) 16:35:26.41ID:TEWXYVAr情報thx
BDは一枚も持ってないけどw
0263名無しさん◎書き込み中
2015/10/04(日) 13:29:41.54ID:Lv03MCu0書き込みソフトがドライブ検出しなかったり
何度もインストールやり直してるけど
日々こんなのが続いてます
前は一度も無かったのに
>>166これやったけど駄目で再起動すると何かしら問題が起こってる
0264名無しさん◎書き込み中
2015/10/04(日) 15:22:47.35ID:SjEnW9KNOSぶっ壊れてるんだろ
復元かけるかリカバリしなさい
0265名無しさん◎書き込み中
2015/10/04(日) 16:51:47.36ID:n8ftSoBT昨日やったんだ
フォーマットからクリーンインストールして
そんでも同じ症状出たから困る
もう電源切るの怖くて
0266名無しさん◎書き込み中
2015/10/04(日) 17:22:10.65ID:0vls4YHm0267名無しさん◎書き込み中
2015/10/04(日) 18:38:46.88ID:QAQmS7CMいずれにせよpasskeyとは関係ないかと
0268265
2015/10/04(日) 19:41:48.85ID:kmp/PZ4kドライブ2台とも症状出てて
ケーブルもチェックしたんだ
ここでドライブ消えたって書き込み見たからさ
あんまり電源切らないで使うようにするよ
0269名無しさん◎書き込み中
2015/10/04(日) 19:59:28.87ID:nUK0cDDr0270名無しさん◎書き込み中
2015/10/04(日) 20:15:40.66ID:k7/O/raT0271名無しさん◎書き込み中
2015/10/04(日) 21:07:57.03ID:xIwOMdSE0272名無しさん◎書き込み中
2015/10/04(日) 21:17:15.31ID:k7/O/raT0273名無しさん◎書き込み中
2015/10/04(日) 21:23:33.31ID:1zncJm6Zコピーガード解除するアプリを使うリスクを知ってるんだろうか
0274名無しさん◎書き込み中
2015/10/04(日) 22:10:01.02ID:NI92d9/90275名無しさん◎書き込み中
2015/10/04(日) 22:31:30.80ID:5BDz86570276名無しさん◎書き込み中
2015/10/04(日) 22:55:35.13ID:1zncJm6Z違法DL法でコピーガードを解除する行為が抵触するんじゃなかったっけ
0277名無しさん◎書き込み中
2015/10/04(日) 23:22:21.08ID:5BDz8657回避行為のみなら抵触しない
0278名無しさん◎書き込み中
2015/10/04(日) 23:25:37.51ID:dQR/ADY50279名無しさん◎書き込み中
2015/10/04(日) 23:33:57.67ID:5BDz8657回避そのものは合法
0280名無しさん◎書き込み中
2015/10/04(日) 23:38:14.50ID:5BDz86570281名無しさん◎書き込み中
2015/10/05(月) 00:15:45.16ID:nq/2w3+E0282名無しさん◎書き込み中
2015/10/05(月) 00:23:16.80ID:aAapUE9e0283名無しさん◎書き込み中
2015/10/05(月) 00:25:05.93ID:48t3wEyaオッパイ見るのは合法
ガマン汁出たら逮捕
みたいな
0284名無しさん◎書き込み中
2015/10/06(火) 18:31:05.09ID:pn4gBZnq0285名無しさん◎書き込み中
2015/10/06(火) 18:33:55.13ID:9/XkZxYw0286名無しさん◎書き込み中
2015/10/06(火) 18:37:39.82ID:V8rQzzb8アメ公が日本固有のコピーガードは非関税障壁と因縁ふっかけてきたらコピワン廃止だよね。
0287名無しさん◎書き込み中
2015/10/06(火) 18:40:32.22ID:PO2LD0fN0288名無しさん◎書き込み中
2015/10/06(火) 19:08:06.12ID:bV5MMBQ6何て事聞くんだよw
0289名無しさん◎書き込み中
2015/10/06(火) 19:34:04.87ID:NGXrtCBO0290名無しさん◎書き込み中
2015/10/06(火) 20:20:01.37ID:B2uawtbMアップデートを自動で確認するのチェックを外しているだけなんだけどw
0291名無しさん◎書き込み中
2015/10/07(水) 11:24:29.72ID:jxSf9/PJいけるで
0292名無しさん◎書き込み中
2015/10/08(木) 01:17:36.05ID:w7zh+OPl初めて当たったわ
0293名無しさん◎書き込み中
2015/10/08(木) 03:16:23.77ID:4mwSumVR0294名無しさん◎書き込み中
2015/10/08(木) 22:14:56.94ID:yJzEbUiiできればこの二つのソフトでコピフリでムーブバックしたいんだが設定いじっても無理?
パナでもDIGAでもSONYでもなく三菱の一体型レコなんだけど…
0295名無しさん◎書き込み中
2015/10/08(木) 22:33:53.62ID:99jmYhzCISOで吸いだしたものはAACSは解除されていてもCRPMは解除されていないようなことを
誰かが書いていたような気がする
0296名無しさん◎書き込み中
2015/10/09(金) 01:49:43.64ID:I46TiP7p0297名無しさん◎書き込み中
2015/10/09(金) 02:47:08.94ID:RfEdWtlhコピーワンス(CCI)とかだったかな?
0298名無しさん◎書き込み中
2015/10/09(金) 07:01:52.45ID:hZlIBRFv三菱はパナソニックOEMなの?
m2tsにCCI残ったままなのでコピーワンス且つ
imgburnでDISC閉じてしまったのでムーヴさえ出来ないと言うこと?
0299名無しさん◎書き込み中
2015/10/09(金) 08:39:06.71ID:7B04uK2gBDAVで出力してBDに焼いたらいいんじゃないか?
0300名無しさん◎書き込み中
2015/10/09(金) 10:25:40.98ID:SF5qX1Fzあれって元データ消す為にREじゃないと駄目とか無いの?
0301名無しさん◎書き込み中
2015/10/09(金) 11:05:08.44ID:NqrdzbtKRでムーヴバックした所を上書き破壊するような仕組みがあれば可能だが非常に遅くなるしムーヴ中に停電等でデータが消失する危険性も高くなる。
0302名無しさん◎書き込み中
2015/10/09(金) 11:34:47.35ID:sfs798Df>>297
>>300
>>301
お前らムーヴバックやダビングちゃんと理解してから書いてやれよ
294かわいそうだろw
0303名無しさん◎書き込み中
2015/10/09(金) 11:39:01.11ID:BRvhIMAO0304名無しさん◎書き込み中
2015/10/09(金) 21:43:45.27ID:intLIBKuそのままじゃ無理だね。
レコーダーで録画したものの場合、AACSだけじゃなくてレコーダー独自のコピープロテクト
信号が付加されてる。コピーワンス扱いになるのでREなら元データを消してムーブバック
できるが、Rだと元データを消せないからムーブバックできない。
このレコーダーのプロテクトを解除する方法もあるようだが、簡単なのは
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4を使うこと。これにTSファイルを通すと余計な信号が
除去されて完全にコピーフリーにできる。
フリーだけでやる方法もあるみたいだが、ググって調べてくれ。
0305名無しさん◎書き込み中
2015/10/09(金) 23:07:00.55ID:Pqv1U2SFもうTVを録るならPCにPT3等を刺して録画するのがいいよ
0306名無しさん◎書き込み中
2015/10/09(金) 23:13:14.41ID:8ShBi8WYREにコピってレコーダーに戻せばできるでしょ
0307名無しさん◎書き込み中
2015/10/09(金) 23:22:14.14ID:jT2UFB9bcciconvでcci除去して、chotBDAVでBDAV化すれば簡単にコピフリ
Imgburnで焼き焼きするとディスククローズされてうまくないから
UDF2.5か2.6でフォーマットだけしてコピペするのが良いねん
0308名無しさん◎書き込み中
2015/10/09(金) 23:26:25.97ID:0JrT0UTfなにが間違ってるのやら
0309名無しさん◎書き込み中
2015/10/09(金) 23:27:51.72ID:bd7IiHyPBD-RE経由でレコーダーに書き戻すってのを
いつもやってるけど、そういうことをしたいのかな?
0310名無しさん◎書き込み中
2015/10/09(金) 23:30:43.49ID:0JrT0UTfなるべく完全コピーフリーにしでHDDに置いておきたいんだけどなあ
編集はまた難易度高そうだからとりあえずコピー制限の縛りから解き放たれたいだけ
0311名無しさん◎書き込み中
2015/10/09(金) 23:43:19.26ID:jT2UFB9b各ソフトのパラメーター
0312名無しさん◎書き込み中
2015/10/10(土) 00:34:27.19ID:daUn1q3C> コピー制限の縛りから解き放たれたいだけ
ならPasskeyで解除後tsMuxeR通してchotBDAVでオーサリング後BDに焼くでよくね
0313名無しさん◎書き込み中
2015/10/10(土) 00:45:34.17ID:wp7JEmAT書き戻したくなった時点でchotBDAVを使うなり手軽だが有料のTMSR4を使うなりすればいいわけで
0314名無しさん◎書き込み中
2015/10/10(土) 00:51:36.15ID:te9ECy84m2tsは適当なプレイヤーで再生できるから、コピー後ファイル名変える手間だけだし
0315名無しさん◎書き込み中
2015/10/10(土) 03:36:04.52ID:Ubt8cJ2w0316名無しさん◎書き込み中
2015/10/10(土) 03:49:48.31ID:+dr2PsXL0317名無しさん◎書き込み中
2015/10/10(土) 05:16:32.27ID:fC+NB/6a0318名無しさん◎書き込み中
2015/10/10(土) 05:43:53.76ID:DaqGftaiウチはcciconv使ったらパケット除去してますで
数百キロバイトのファイルしか生成されなかったわ
>>316
でも思い出した番組をピンポイントで再見するには
多くの番組を残しておかないと無理
0319名無しさん◎書き込み中
2015/10/10(土) 07:30:04.21ID:9FhYCbhS無期限版購入しようと思うんだが無駄にパッケージの種類あってどれ買えばいいのかよくわからんな…
DVDとBDを、加工は一切せず、HDDに移してPC上で見るという使い方したいだけの場合
「DVDFab Copy Suite」を購入すればいいのかな?
それとも「Passkey for DVD & Blu-ray」も別途購入が必要??
0320名無しさん◎書き込み中
2015/10/10(土) 07:32:54.61ID:jjE/hSGd>>313
0321名無しさん◎書き込み中
2015/10/10(土) 07:42:57.87ID:9FhYCbhSちゃんと再生できる形でHDDに移せるのかい?
購入したものの素じゃ観れないDVDばかりで、DVDFabにはお世話になってたんだが・・・
0322名無しさん◎書き込み中
2015/10/10(土) 09:48:25.35ID:wgTll5nt可哀想になぁ
放送TSをBDAV化する方法 Part3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1241609340/
頑張って勉強しなはれ
0323名無しさん◎書き込み中
2015/10/10(土) 11:14:38.32ID:ODwFfxwN0324名無しさん◎書き込み中
2015/10/10(土) 18:23:00.17ID:wD4HzkWX0325名無しさん◎書き込み中
2015/10/10(土) 18:25:33.02ID:0a+NV+fO0326名無しさん◎書き込み中
2015/10/10(土) 18:27:50.96ID:QjoSDuH40327名無しさん◎書き込み中
2015/10/10(土) 18:55:45.78ID:LGe+Z8nq0328名無しさん◎書き込み中
2015/10/10(土) 19:25:30.68ID:lehXMqoF0329名無しさん◎書き込み中
2015/10/10(土) 20:22:57.55ID:te9ECy84でんこちゃんごめんね
0330名無しさん◎書き込み中
2015/10/10(土) 22:43:18.34ID:JmiWeHzE55Z8とBRX6000併用してるアホもココに居るで
0331名無しさん◎書き込み中
2015/10/10(土) 23:09:07.83ID:Ubt8cJ2w録画ミスする確率からしたらPCの方が多いし
0332名無しさん◎書き込み中
2015/10/11(日) 07:39:34.29ID:evWvMPCPmp4エンコソフトにとっても(主にAviUtl)インタレ解除などいまいちな点が多いから
tsMuxerなどでTS化させる。
0333名無しさん◎書き込み中
2015/10/11(日) 07:42:06.25ID:xNPtgL+FHPからダウンしても、8.2.5.0だし、最新版出てるのか
0334名無しさん◎書き込み中
2015/10/11(日) 09:31:25.32ID:PSj2HX730335名無しさん◎書き込み中
2015/10/11(日) 10:48:21.72ID:7xIbmIk00336名無しさん◎書き込み中
2015/10/11(日) 13:37:10.61ID:VAXkaC+U0337名無しさん◎書き込み中
2015/10/11(日) 17:02:38.47ID:V4FxY4mI'`ィ (゚д゚)/
0338名無しさん◎書き込み中
2015/10/11(日) 17:34:23.68ID:CPFWgHLo0339名無しさん◎書き込み中
2015/10/11(日) 17:55:01.57ID:/iGE2SzU先日の0円キャンペーンで購入しました(^_^)ノ
0340名無しさん◎書き込み中
2015/10/11(日) 18:00:51.74ID:/qIi6Fbyこのキーはもう使えなそうだなw
0341名無しさん◎書き込み中
2015/10/11(日) 21:57:42.52ID:h94RStOF0342名無しさん◎書き込み中
2015/10/11(日) 23:12:14.19ID:FkgQOY0V0343名無しさん◎書き込み中
2015/10/12(月) 02:35:07.59ID:qlf+WLuo0344君の名は
2015/10/12(月) 07:48:37.16ID:h1ThQLv02年前から
0345名無しさん◎書き込み中
2015/10/12(月) 11:09:47.98ID:OOsYZbyw0346名無しさん◎書き込み中
2015/10/12(月) 14:14:42.25ID:Sf8k6QEXなぜかたまに移動式トラクターユニットが仕事しなくなるバグはいつになったら修正されるんだろう
いつまでもビーム出さなくなったから一度カーゴに仕舞ってまた出すと
位置がいくらかズレて途中まで集めてた残骸と少し距離が出るから
それをまた至近に集めようと動き出すせいでいらん時間かかる
0347名無しさん◎書き込み中
2015/10/12(月) 15:16:40.85ID:1yzvMTCWGoogle先生に報告しといてやろう
0348名無しさん◎書き込み中
2015/10/12(月) 19:23:12.23ID:vg8/40vA0349名無しさん◎書き込み中
2015/10/12(月) 19:54:31.43ID:HOOPlwGH0350名無しさん◎書き込み中
2015/10/12(月) 22:49:44.45ID:un2+uOK8ニッサンするのは パッカード
0351名無しさん◎書き込み中
2015/10/13(火) 06:34:40.05ID:uhUvTboP0352名無しさん◎書き込み中
2015/10/13(火) 11:07:37.17ID:np4r+FNw0353名無しさん◎書き込み中
2015/10/13(火) 15:00:23.56ID:6h0E4jsCこの手順でやったらレコに戻せないどころか画面真っ暗
お前らどうやってんだよ
0354名無しさん◎書き込み中
2015/10/13(火) 16:07:49.90ID:6h0E4jsC0355名無しさん◎書き込み中
2015/10/13(火) 16:17:34.04ID:7ANNCauU0356名無しさん◎書き込み中
2015/10/13(火) 20:01:27.37ID:PKGSgkGGFabのプレビューを全画面にして映画視聴してるわ
再生始まれば何の不便もないし字幕も音声も切り替え出来る
あえて要望を言うなら全画面の時にもシークバー出してくれ
0357名無しさん◎書き込み中
2015/10/13(火) 22:21:00.59ID:b+GbkbzJkwsk
0358名無しさん◎書き込み中
2015/10/13(火) 23:18:32.24ID:rjDmO3wG0359名無しさん◎書き込み中
2015/10/13(火) 23:58:30.34ID:vJd6e1yz0360名無しさん◎書き込み中
2015/10/14(水) 00:08:16.13ID:oZ97RQjV早送りもなんか挙動がおかしい
0361名無しさん◎書き込み中
2015/10/15(木) 14:14:41.64ID:UZLW1K0jそういうことない?(avcrecの話)
0362名無しさん◎書き込み中
2015/10/15(木) 14:56:51.49ID:HhckwGoPどうしてもダメなのはTMPGENCとかで再エンコすればおk
それでもダメならファイルが壊れてるかと
0363名無しさん◎書き込み中
2015/10/15(木) 20:14:11.65ID:UZLW1K0jやっぱりあるのねthx
オーサリングにかけると途中で切れたりするんよね。
ちょっとだけショック
0364名無しさん◎書き込み中
2015/10/15(木) 23:52:06.66ID:fIqcZDxL前後のカットだけなら問題なくても、途中をカットするとたいていダメ
これはTMSR4で編集し直して無劣化出力すればたいていイケるけど
レコーダで編集してさらに再エンコしたような場合はけっこう苦労する
TMうんたら系のソフトでそのまま読み込むと途中で切れちゃうことがあるから
TMうんたら使ってるなら「高度なツール」で動画ファイルから映像と音声を別々に読み込んで結合
これでたいていイケるけど、それでも音声がずれちゃって調整が必要な場合もあったり
0365名無しさん◎書き込み中
2015/10/16(金) 00:03:17.62ID:BaFDa0J+0366363
2015/10/16(金) 00:44:09.67ID:xJ7nXmny以前はそんな失敗多くなかったんだけど、最近、1クールのうち1番組がダメになる。
具合が悪いのはなんとなく知ってるけどレコーダで編集すると簡単だからな〜
PCで編集(TM系)すると再エンコでえらく時間が取られてね
同じ番組でも録画の順番を変えると、OKになったりするのは確認してるんだけど
Passkeyのバージョンにもよるんかな
0367名無しさん◎書き込み中
2015/10/16(金) 01:12:41.98ID:2LRY3fJR自分の場合、音声規格が途中で切り替わる様な録画の場合、途中からシークできなくなったりと、上手くいかない事が多い。
録画した番組の前番組が2ヶ国語放送だったり、野球中継だったりと、音声規格が単純なステレオでない前番組のおわりが数秒録画
されている時とか。 パナのディーガで録画してるから、予約録画だと、どうしても前番組が1、2数秒入ってしまう。
冒頭部分はあきらめて、ディーガで冒頭の7秒くらい部分消去してからブルーレイに移してやってみると上手くいったりする。
そういった条件でなくても、1クール中1,2話だめな時よくあるよ。昔っから。 ディーガで録画した時点でデータの質が悪いとかってに思ってる。
パナのディーガ2台あって、同じ番組とっててどちらかのは上手くいってたけど、最近はどっちも同じ番組がダメ。
(画質落としたモードで録画での現象、DR録画はしてない)
0368名無しさん◎書き込み中
2015/10/16(金) 01:51:35.88ID:2gDtKGTQ再エンコで万が一画質に問題が出ても惜しくない番組に関しては
レコーダ側で再エンコするケースも増えてきたなーうちの場合
それでもあとあと面倒だからCMカットとかの編集はPCでやるようにしてるけど
かなり前に調べた時の記憶だからあやふやだけど
以前のパナレコは編集して再エンコしたりすると動画の長さとかの情報を
別のナントカいうファイル(ごめん忘れた)に記録して、
動画本体のm2tsファイルには書き込まない(長さが一律に30秒とかにされちゃう)ので
m2tsを単体でPasskeyでぶっこ抜いてもうまく再生できなかったみたい
現行機種でどうなってるのかはまだ詳しく調べてないからわかんないけど
>>367
音声が切り替わる番組とか画質がSD/HD混在してる番組とか厄介だよね
TMxx系なら詳細読み込みとか何とかいう機能で読み込むと何とかなる場合もあるけど面倒
0369名無しさん◎書き込み中
2015/10/16(金) 15:43:50.82ID:bzF93nLrNHKの二ヶ国語放送などは扱いしづらい
むりくりYambやH264TS_CutterにかけてTS変換し
音声はBonTSDemuxなどで主音声wav切り出しで何とか編集可能にはなる
0370名無しさん◎書き込み中
2015/10/17(土) 01:59:43.57ID:cO7AXjcK0371名無しさん◎書き込み中
2015/10/17(土) 02:18:19.26ID:Grx4tI8fPCでその数フレームカットしてつなげてる
レコで普通にCMカットすると途中までしか読み込めないから
0372名無しさん◎書き込み中
2015/10/17(土) 02:24:11.00ID:YiZ/GWE1CMカットってそんなに面倒臭っかったんか
基本WOWOWとかしか録画してなかったから知らんかった
0373名無しさん◎書き込み中
2015/10/17(土) 08:19:32.17ID:gVGuHtL90374名無しさん◎書き込み中
2015/10/18(日) 17:25:23.26ID:d7sEE8t90375363
2015/10/18(日) 19:46:22.58ID:0/FivOw1抜いた後だとファイルが壊れてるみたいだね。
tsMuxerでやってもエラーになって途中まで
しかみれない。
0376名無しさん◎書き込み中
2015/10/19(月) 07:06:05.05ID:5+jJIiqrDVDオンリーなのかな?やり方が悪いんかな?
0377名無しさん◎書き込み中
2015/10/19(月) 07:28:41.67ID:QDeQQbE1賢人が作成したrpls22clrGUIv1.1
0378名無しさん◎書き込み中
2015/10/19(月) 20:27:20.12ID:CIpGfmOhそれってひょっとすると元ファイルに破損があるのかもよ。
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4でチェックすると、特にBSやCSの場合結構な確率で
データのドロップなどがある。
TMSR4だとそういう破損した部分は再エンコードしてくれるのだが、tsMuxerだと
エラーで止まっちゃうので。
0379名無しさん◎書き込み中
2015/10/19(月) 22:07:07.65ID:5+jJIiqrサンクスorz
0380名無しさん◎書き込み中
2015/10/19(月) 22:50:16.48ID:Cr2+Efxi0381名無しさん◎書き込み中
2015/10/19(月) 23:19:42.58ID:xCbgfxGY0382名無しさん◎書き込み中
2015/10/19(月) 23:49:39.54ID:Cr2+Efxi0383名無しさん◎書き込み中
2015/10/20(火) 00:16:10.70ID:/yRaKQkf0384名無しさん◎書き込み中
2015/10/20(火) 02:33:42.22ID:tk1OSskH1もっとggr
2あきらめる
3おまわりさんに聞く
さあお選び
0385名無しさん◎書き込み中
2015/10/20(火) 02:39:00.51ID:EjiPez3X0386363
2015/10/20(火) 12:36:07.16ID:j7aNX28+thx
レコーダも5年以上経ってるから書き込みミスもあり得なくもないな〜
再生できないのも、4GB超えの部分だし、周辺の書き込み精度が
落ちてるのかもしれない気がしてきた。
0387名無しさん◎書き込み中
2015/10/20(火) 13:16:35.62ID:ynaOXnmZほれ
ttp://www1.axfc.net/u/3553397
DLパス kenjin
0388名無しさん◎書き込み中
2015/10/20(火) 13:17:33.86ID:ynaOXnmZ0389名無しさん◎書き込み中
2015/10/20(火) 13:22:12.41ID:meH3wx1lairplayで見ればよくね?
0390名無しさん◎書き込み中
2015/10/20(火) 18:41:21.46ID:D4nYFacV元ディスクのチャプター情報コピーしてコピーフリーのディスクが作れた。
物凄く便利だ。ありがとう。
0391名無しさん◎書き込み中
2015/10/20(火) 18:43:30.22ID:i0Ut/+Ps別人だけどありがとう
0392名無しさん◎書き込み中
2015/10/20(火) 19:05:14.17ID:p5wS2YTy0393名無しさん◎書き込み中
2015/10/20(火) 19:18:11.27ID:3u2oqkpN0394名無しさん◎書き込み中
2015/10/20(火) 19:31:21.62ID:p5wS2YTyなんでそんなに
0395名無しさん◎書き込み中
2015/10/20(火) 19:48:14.87ID:WYeJM+tb379だけど、ありがと!
感謝するよ^^
>>389
レコ戻しって聞いたことはあるだけだった。
1度はやってみたかったんだよ。
0396名無しさん◎書き込み中
2015/10/20(火) 22:39:56.34ID:DQ5HpqAO昨日は悪態ついて失礼しました
0397名無しさん◎書き込み中
2015/10/20(火) 23:34:24.05ID:RXk9RQVDありがd
0398名無しさん◎書き込み中
2015/10/21(水) 10:42:09.00ID:SKhUOhIP誰か再アップ頼む。3日ぐらい有効にしてポ。1日では見逃しアウト
0399名無しさん◎書き込み中
2015/10/21(水) 13:14:26.18ID:SoxLvbQhattempted execute of Noexecute-Memory ・・・Win10要件NXなのかな?
0400名無しさん◎書き込み中
2015/10/21(水) 13:22:04.46ID:jnOw5umH0401名無しさん◎書き込み中
2015/10/21(水) 13:24:35.19ID:SoxLvbQh初心者は 迷うところ
中級者は これで懲りているはず
上級者は 色々試して ベターな方法をレクチャ下さい
0402名無しさん◎書き込み中
2015/10/21(水) 18:36:36.57ID:NNNVE55+0403名無しさん◎書き込み中
2015/10/21(水) 18:40:27.30ID:baSFopyu0404名無しさん◎書き込み中
2015/10/21(水) 18:49:05.40ID:baSFopyuアホらしい
0405名無しさん◎書き込み中
2015/10/21(水) 19:05:34.59ID:SoxLvbQh複数本の場合はbat行に追加すればいい
if NOT EXIST d:\stream\00001.m2ts GOTO END-0
cd..
cd..
cd chotbdav
del d:\bdav\clipinf\*.* /Q
rmdir d:\bdav\clipinf /Q
del d:\bdav\playlist\*.* /Q
rmdir d:\bdav\playlist /Q
del d:\bdav\stream\*.* /Q
rmdir d:\bdav\stream /Q
del d:\bdav\*.* /Q
if NOT EXIST d:\stream\00001.m2ts GOTO END-1
chotbdav d:\stream\00001.m2ts d:\bdav 1
cd..
:END-1
mkdir d:\bdav\stream
copy d:\stream\*.m2ts d:\bdav\stream\*.*
rem *** 正常終了しました ***
pause
exit
:END-0
rem *** 00001.m2tsがありません エラー ***
pause
exit
:END-C
rem *** m2tsファイルが異常です エラー ***
pause
exit
0406名無しさん◎書き込み中
2015/10/21(水) 20:15:08.12ID:NNNVE55+サンクス!
batでやればいいのか!
今までコンマンドプロントに1行つず打ち込んでたんで短縮できそう
0407名無しさん◎書き込み中
2015/10/21(水) 21:43:53.04ID:I49YwQkzNew: Added support for new Java protections.
0408名無しさん◎書き込み中
2015/10/22(木) 01:23:58.68ID:I5qyKykF書き戻しとか移動とか考えると手間と時間の無駄じゃない?
0409名無しさん◎書き込み中
2015/10/22(木) 03:55:49.39ID:l39h7/KG0410名無しさん◎書き込み中
2015/10/22(木) 06:46:36.97ID:UPqRPdDd0411名無しさん◎書き込み中
2015/10/22(木) 06:58:30.98ID:cKc3YOw10412名無しさん◎書き込み中
2015/10/22(木) 09:37:53.48ID:bh3YcNpH0413名無しさん◎書き込み中
2015/10/22(木) 10:38:32.93ID:eelKT3iOあれっきりじゃないと信じれば
来夏あたりに何かあるかも
0414名無しさん◎書き込み中
2015/10/22(木) 10:46:36.95ID:2+h3ftQkメールでくれって問い合わせれば
くれるんじゃない?
0415名無しさん◎書き込み中
2015/10/22(木) 17:21:58.69ID:djbCQmOj前スレ
0416名無しさん◎書き込み中
2015/10/22(木) 22:51:23.57ID:0ZSbuoL70417名無しさん◎書き込み中
2015/10/23(金) 21:08:43.57ID:ZxcUNByeオーディオトラックが1つしかありませんでした・・・
どこか設定を弄らなければならなくなったんでしょうか?
0418名無しさん◎書き込み中
2015/10/23(金) 21:11:01.75ID:ZxcUNByeスレ汚しすみません
向こうで聞いてみます
0419名無しさん◎書き込み中
2015/10/24(土) 21:14:27.54ID:1ynwoke2狐だとclonemap1が出てリッピングできない
猿だと「イメージファイルにリッピング」は出来たけど
「ハードディスクにリッピング」だと約2MBのファイルが出来上がるだけで
正常にリップできない
生のVOBファイルをリップする方法はない?
0420名無しさん◎書き込み中
2015/10/24(土) 21:20:20.27ID:rYrlefAn0421名無しさん◎書き込み中
2015/10/24(土) 21:32:36.58ID:+0m4Y0Nfmakemkv
0422名無しさん◎書き込み中
2015/10/24(土) 21:51:57.66ID:eYkGy+j0イメージをマウントしてVOBコピー
0423名無しさん◎書き込み中
2015/10/24(土) 23:24:10.69ID:1ynwoke2リップが途中で止まってしまう
猿と併用だとMKVコンテナでリップできるけどなぜか最初の数分が取り込めず
途中からの動画になってしまう
>>422
「パラメータが間違っています」エラーでコピーできない
0424名無しさん◎書き込み中
2015/10/25(日) 01:13:41.34ID:PBpIpTjWパラメーターのError吹いてるってプロテクトはずれてないんじゃね
0425名無しさん◎書き込み中
2015/10/25(日) 01:53:15.59ID:d8I78e2a0426名無しさん◎書き込み中
2015/10/25(日) 09:34:23.24ID:QphhHXbtAVIUTLやTMPGEncでも読み出せない
MPCBEにドラッグすれば再生はできる
0427名無しさん◎書き込み中
2015/10/25(日) 09:58:09.52ID:iCWKva9C0428名無しさん◎書き込み中
2015/10/26(月) 03:52:20.45ID:MmxrM91cMOODYZのDVDかな?
0429名無しさん◎書き込み中
2015/10/26(月) 14:13:50.09ID:eC9ok1pA0430名無しさん◎書き込み中
2015/10/26(月) 14:53:47.99ID:JUiyfr3Dなんで?
0431名無しさん◎書き込み中
2015/10/26(月) 15:02:17.53ID:eC9ok1pA>>204
>>205
>>206
ここら辺の書き込み見たらそう感じたんだけど
0432名無しさん◎書き込み中
2015/10/26(月) 15:06:17.60ID:hcr5av9l昨日買ったよ
今は尼で買うのがお得
0433名無しさん◎書き込み中
2015/10/26(月) 17:52:02.37ID:btcdANznどんな使い方するか知らないけど、AACS解除しなくていいなら。
0434名無しさん◎書き込み中
2015/10/26(月) 22:32:40.86ID:uM5Z56pYでもアマのレビューとかには解除できないとか詐欺だのって書き込みもあるんだよね
どういうこと?
0435名無しさん◎書き込み中
2015/10/26(月) 22:37:33.03ID:DYoDyAEe日本で違法な物を販売してると思った?
0436名無しさん◎書き込み中
2015/10/26(月) 22:46:26.34ID:uM5Z56pYやっぱ解除できないの?
あぶなっ
もう少しで買うとこだった
でもpasskey配布サイトが海外にあるから大丈夫なんだみたいなの書いてあった気がしたんだよね
0437名無しさん◎書き込み中
2015/10/27(火) 07:13:15.96ID:RtlkSkTg0438名無しさん◎書き込み中
2015/10/27(火) 08:42:50.52ID:MxkT/PWYアップコンしか思いつない
0439名無しさん◎書き込み中
2015/10/27(火) 11:21:41.04ID:a6tsQVGc0440名無しさん◎書き込み中
2015/10/27(火) 17:49:23.05ID:rWKjhDiPジャングル版ダメなんか
どうすればいいん?
0441名無しさん◎書き込み中
2015/10/27(火) 18:56:05.25ID:ZOOIferN0442名無しさん◎書き込み中
2015/10/27(火) 19:11:00.98ID:bYXt8bEQ0443名無しさん◎書き込み中
2015/10/27(火) 19:45:58.36ID:hoeeTOUcたどり着くのだ
0444名無しさん◎書き込み中
2015/10/27(火) 20:47:45.07ID:9fhqlkV60445名無しさん◎書き込み中
2015/10/28(水) 01:03:32.10ID:nIwmvk1f今年の5月と6月にそれぞれ買えたが
0446名無しさん◎書き込み中
2015/10/28(水) 02:17:34.25ID:8f2AlHGQそして録画したものをBDディスクに焼いて保存しているんだ
それをダビングしてあげたいんだけど何故かブルーレイではないDVDみたいにうまくできない
調べたところASSDだったかコピーガードなのか?がついてるみたいでそのままダビングするのは諦めた
そして 本来ゲームをキャプチャするソフトイロイロゲームレコーダーで録画してみたところ
何故か画面だけ黒くなる音声は出るんだけど
調べたところオーバーレイ?が関係しているらしくこれをどうにかしたい
使ってるプレイヤーはパワーDVDの8番だったはず
そしてWindows10を使っている
@番組を録画する時にコピーガードがつかない方法で録画する
もしくはコピーガードのつかないデッキ?プレイヤーを教えて欲しい
Aコピーガード?ASSDをなんとかする方法が知りたい
Bキャプチャに成功させるためにどうすればいいか知りたい
オーバーレイをなんとか無くしたい
よろしくお願いします
0447名無しさん◎書き込み中
2015/10/28(水) 02:26:07.55ID:3eCoERMZ0448名無しさん◎書き込み中
2015/10/28(水) 02:43:39.59ID:Kr8GskvPBD→BD だろうが BD→DVD だろうがコピ1はもちろんダビ10も孫は作れない
基本AACSで保護されているものはPCで再生しても静止画も動画もキャプチャできないようになっている
0449名無しさん◎書き込み中
2015/10/28(水) 07:44:22.06ID:SQW5ApvMおおむねggrksです
0450名無しさん◎書き込み中
2015/10/28(水) 10:29:07.84ID:UE9FObb2AACSの更新を行うことができません。
その為、新しいブルーレイソフトを再生できない場合があります。
powerdvdを最新版にする
0451名無しさん◎書き込み中
2015/10/28(水) 16:45:45.49ID:KqvRTKSY0452名無しさん◎書き込み中
2015/10/29(木) 17:48:08.93ID:yMhA3+XZOLCは使ってみたんだがそれを使うとパワーDVDが何故か落ちてしまう
×ボタンを押してもいないのに押したような状態になるんだ
プレイヤーをパワーDVDではなく他のものにかえたらいいのかな?
0453名無しさん◎書き込み中
2015/10/30(金) 08:20:26.73ID:yyQ3BvyXVプリカを有効にした後
2日ぐらい時間を空けると買えたよ
0454名無しさん◎書き込み中
2015/10/31(土) 16:30:38.09ID:S0kuz8n42週間ぐらい、ちょこちょことトライしてるけど、やっぱりダメ
これから購入しようと思ってる人は、Vプリカ注意した方がいいかもしれない
他にも、問題があるのかもしれんけど、、、
0455名無しさん◎書き込み中
2015/11/01(日) 13:40:45.20ID:+Ed677Ys今なら一万円ぐらい入ってれば買えそうなのにね。
Vプリカが使えないと次にソフトが欲しくなったらどうすりゃあ良いんだ
0456名無しさん◎書き込み中
2015/11/01(日) 19:48:07.99ID:QAO/NozJ出来たイメージはゴミだったわ・・・
0457名無しさん◎書き込み中
2015/11/04(水) 22:48:34.28ID:tdu4HTAr昨日、初めてエラーが出ました。どうやらドロップしてるみたいです
エラーを無視してリップできる設定はないのでしょうか。困っています(´・ω・`)
0458名無しさん◎書き込み中
2015/11/04(水) 22:56:15.40ID:lPPkeQ2P0459名無しさん◎書き込み中
2015/11/04(水) 23:53:59.24ID:D1No8HXk0460名無しさん◎書き込み中
2015/11/05(木) 02:46:34.09ID:bmzO2tCJ毎度毎度ディーがw
0461名無しさん◎書き込み中
2015/11/05(木) 08:49:25.90ID:G6NSUCcj0462名無しさん◎書き込み中
2015/11/05(木) 09:20:40.15ID:7dnh76BD0463名無しさん◎書き込み中
2015/11/05(木) 09:59:37.28ID:0JrH1oPU0464名無しさん◎書き込み中
2015/11/05(木) 10:17:31.88ID:Iy1k0QSu0465名無しさん◎書き込み中
2015/11/05(木) 10:22:24.98ID:Iy1k0QSuそれだけで満足なんだろう?俺と同じでなw
0466名無しさん◎書き込み中
2015/11/05(木) 12:42:47.09ID:YDN47Dt0ドライブ変えたらいけたよわしゃ
0467名無しさん◎書き込み中
2015/11/05(木) 17:27:19.49ID:hABUTQvQ半数以上は録画で満足して死ぬまで見返さないんだろうな。
お前と俺とあいつみたいに。
0468名無しさん◎書き込み中
2015/11/05(木) 17:30:57.30ID:aI9zC//G怖い
0469名無しさん◎書き込み中
2015/11/05(木) 17:34:26.42ID:Qj3tnfa90470名無しさん◎書き込み中
2015/11/05(木) 18:16:01.71ID:1B+qRU1i今win10をクリーンインストールしようか考えてるのですがまた同じ無料コードでアクチ出来るのでしょうか?
0471名無しさん◎書き込み中
2015/11/05(木) 18:24:24.87ID:FbRAZVuX0472名無しさん◎書き込み中
2015/11/05(木) 19:01:30.07ID:hABUTQvQ0473名無しさん◎書き込み中
2015/11/05(木) 19:17:21.45ID:1B+qRU1iCドライブのイメージバックアップ作っておけば戻せるんだよね?
0474名無しさん◎書き込み中
2015/11/05(木) 19:25:54.63ID:vRF1ogK30475名無しさん◎書き込み中
2015/11/05(木) 19:33:59.01ID:1B+qRU1i何か君は詳しそうだな
有益なアドバイスくれ
0476名無しさん◎書き込み中
2015/11/05(木) 20:27:01.22ID:2w93KeuPただ人それぞれ使用環境が違うから保証は出来ないが
0477名無しさん◎書き込み中
2015/11/05(木) 20:40:14.05ID:1B+qRU1i0478名無しさん◎書き込み中
2015/11/06(金) 01:11:28.02ID:KG08ChXV0479名無しさん◎書き込み中
2015/11/06(金) 03:10:27.07ID:UVsCAc3I0480名無しさん◎書き込み中
2015/11/06(金) 10:31:53.58ID:CHKPXK/I0481名無しさん◎書き込み中
2015/11/06(金) 10:52:11.12ID:Mh5Mqctqうっ血
0482名無しさん◎書き込み中
2015/11/07(土) 05:35:19.28ID:1jKbFZB1メールで案内来てたハロウィンキャンペーンって値引率低いな
「最大半額」とか煽り文句に釣られたが実際の対象は限定すぎるし
何年も見てきた古参に聞きたいんだけど
クリスマスとか正月あたりには今回よりもっと割の良いキャンペーンやってたりする?
0483名無しさん◎書き込み中
2015/11/07(土) 10:31:40.70ID:3QbAreDA0484名無しさん◎書き込み中
2015/11/07(土) 11:43:28.33ID:U91Z6SYl0485名無しさん◎書き込み中
2015/11/07(土) 14:44:41.92ID:8raAbcs0「Cannnot create file 123:」ってエラーが出て処理が進まず困ってます。
ハードディスクにリッピング もエラーは出ないもののリッピングが始まりません。
解決策ありますか?
0486名無しさん◎書き込み中
2015/11/07(土) 15:36:39.61ID:+rC/StXdAnyDVD HDを試す
0487名無しさん◎書き込み中
2015/11/07(土) 15:51:30.78ID:QKN6hpv20488名無しさん◎書き込み中
2015/11/07(土) 15:53:37.17ID:ScyNuqpYこれの続報待ちなんだが
0489名無しさん◎書き込み中
2015/11/07(土) 16:18:23.67ID:3MXtqC4t俺もその症状がでたから、image burnで吸いだした
0490名無しさん◎書き込み中
2015/11/07(土) 16:38:03.29ID:fRJNZr2t0491名無しさん◎書き込み中
2015/11/07(土) 16:45:38.89ID:8raAbcs0それってプロテクト掛かったままなんじゃ…
DVDFab passkey を裏で起動させてimage burnで吸い出したら
プロテクトも解除されるんですか?
0492名無しさん◎書き込み中
2015/11/07(土) 17:08:07.26ID:3UHN4Q5x脊髄反射でレスする前にやってみてから書け
0493名無しさん◎書き込み中
2015/11/07(土) 17:40:23.24ID:3MXtqC4t禿同
0494名無しさん◎書き込み中
2015/11/08(日) 02:27:23.95ID:WlNynFpS>>340だけど、昨日やっとインストールしたけどあっさり新規認証されたよ
0495名無しさん◎書き込み中
2015/11/08(日) 05:23:33.58ID:7bn+i+OU「ハードディスクにリッピング もエラーは出ないもののリッピングが始まりません。」
というのは同症状発生したことあるけどディスクによるっぽい、原因は不明
その時はしょうがないからエクスプローラでコピーしたな
0496名無しさん◎書き込み中
2015/11/08(日) 19:13:52.39ID:Q6kbVA/xやめたほうがいいよ。
VRからやったら中途半端にプロテクトが外れた
ものができてリサイクルできなくなった。
0497名無しさん◎書き込み中
2015/11/09(月) 14:17:19.02ID:5tSHD2Yh0498名無しさん◎書き込み中
2015/11/09(月) 14:34:23.08ID:wSBfMy550499名無しさん◎書き込み中
2015/11/09(月) 15:13:48.97ID:6H7Be6Zc490じゃないけど、きのう最新版で試してみたら通らなかったよ。
通らなかったっていうか、2015/12/08までの期限がついた。
これってつまり通常のフリー版と同じ扱いって事じゃない??
0500名無しさん◎書き込み中
2015/11/09(月) 17:32:55.91ID:AND3bcRqネットで認証されてないからじゃないの?
0501名無しさん◎書き込み中
2015/11/09(月) 18:01:39.12ID:eNBbvH5kあれ?だめだった?
おれは無料キー貰ったときにダウンロードしといた「DVDFabPasskey8247」でインストール&認証でOKでしたよ
その後は最新版にアップデートしたけど問題なし
0502名無しさん◎書き込み中
2015/11/09(月) 18:47:11.60ID:5tSHD2Yh0503名無しさん◎書き込み中
2015/11/09(月) 20:21:23.17ID:WnTWZTo4貰ったのは認証できる
前スレにあったのは
>>499
と同じになる
8246も8251もかわらず
正規に配布されたものじゃなかったのかも?
0504名無しさん◎書き込み中
2015/11/09(月) 20:52:06.03ID:bykIQqlFMacアドレス折込みしてあるんじゃない?
0505名無しさん◎書き込み中
2015/11/09(月) 20:55:54.92ID:CQO0Jk740506名無しさん◎書き込み中
2015/11/09(月) 21:05:34.25ID:cWSIbM/rfabは回さなきゃダメだし
0507名無しさん◎書き込み中
2015/11/09(月) 23:35:34.26ID:c4HS1IFQ0508名無しさん◎書き込み中
2015/11/11(水) 20:15:48.02ID:isCg01Zu0509名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 12:11:27.70ID:0ETzyuIS0510名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 17:21:18.69ID:hD8hKid00511名無しさん◎書き込み中
2015/11/14(土) 07:54:20.13ID:931PvU+FPasskey抜き→猿圧縮で試したことがあった。
PowerDVDで再生すると「このディスクの種類には対応していません」と出て再生不能たった。
しかし、レコに入れると問題なく再生できた。
すべてがそうなるわけでもないんだろうけど、PasskeyでBD抜きはやめた方がいいみたいだな。
0512名無しさん◎書き込み中
2015/11/14(土) 08:10:33.45ID:QAkRg30qどうもリージョンコードが再生ソフトに渡せなくて、
「このディスクの種類には対応していません」と表示されるようだ
試しにその仮想ドライブをPasskey経由させてから再生してみな
仮想化ソフトとの相性なども激しそうだね
0513496
2015/11/14(土) 12:47:59.57ID:pUMW8Rh1仮想ドライブで再生できないのは実際あるけど
今回の話はまた別。
TAWで読み込むとプロテクトがかかってるものと
かかってないものが混在してる状態だったのよ。
IFOの中のコードが中途半端なのかなと思ってる。
0514名無しさん◎書き込み中
2015/11/14(土) 16:42:22.90ID:b/C7Eg2QDVDFabかPASSkeyを買おうと思うんだけど
対応の速さと幅広さはどちらも同じくらいなのかな?
0515名無しさん◎書き込み中
2015/11/14(土) 20:28:26.02ID:tZSs7YG90516名無しさん◎書き込み中
2015/11/14(土) 22:05:57.45ID:b/C7Eg2Qプロテクト関係はそんなに差がなく
機能で選べばいいみたいですね
0517名無しさん◎書き込み中
2015/11/16(月) 16:51:22.78ID:biVN6QS+0518名無しさん◎書き込み中
2015/11/16(月) 17:53:16.13ID:F2Esa7d7クレジット怖くて使いたくない
アマゾンで買えたら便利なのに
0519名無しさん◎書き込み中
2015/11/16(月) 18:53:20.64ID:CJwCArF40520名無しさん◎書き込み中
2015/11/16(月) 19:28:02.60ID:eLNAdu3M多少高くなるけどVプリカかな
でも買えないってスレもあるからやってみないと分からないか。
ちなみにVISAプリカは使えない。
0521名無しさん◎書き込み中
2015/11/16(月) 20:32:27.41ID:DJiYsNB1アベンシャーズ2のBD吸い出せなかった
0522名無しさん◎書き込み中
2015/11/16(月) 20:33:59.13ID:Fomo4r3L使えないようだ。
0523名無しさん◎書き込み中
2015/11/16(月) 20:56:34.83ID:QEgjHVNxhttp://goo.gl/dlkwgT
20000円貰えるよ
0524名無しさん◎書き込み中
2015/11/16(月) 20:59:03.52ID:CJwCArF4で検索
0525名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 01:04:52.43ID:nPO/HJrw0526名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 18:34:53.68ID:GCF6iTyb0527名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 19:00:32.11ID:yXUPheXj0528名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 19:05:35.71ID:R4XwHRDl0529名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 19:07:44.25ID:EmD3zaWu0530名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 19:13:55.33ID:G8D4hE4x0531名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 19:24:42.33ID:pwJTD/8Z0532名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 19:29:11.33ID:sbMrpdvY前回貰い損ねた人へのボーナスだろうけど、なんか裏がありそうだ
でも、前回貰い損ねた人良かったね(^_^)v
0533名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 19:29:40.77ID:y+i6/ecYなにが違うの?
0534名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 19:37:46.29ID:UK0Y3Y8Tパスキーだけ持ってる俺からしたらクソでしかないけど・・・w
0535名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 19:40:16.67ID:VkKah5Bw0536名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 20:39:50.86ID:o2N4ztPxBDMVはmakemkvでいいあ
0537名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 21:47:28.00ID:XX17IaTl0538名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 21:51:45.77ID:XX17IaTlサイズが違うが何だろな
0539名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 22:38:20.44ID:FrwCHJkz0540名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 00:21:59.41ID:vN8bdaOY0541名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 00:25:40.43ID:LgyMzMQu0542名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 00:28:00.21ID:OyGerWoEじゃあis無しの方をダウンロードして無料版のキーを使うか
0543名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 00:52:21.17ID:tUyZWJ2v0544名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 00:58:07.48ID:RvtUunuA0545名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 01:30:07.14ID:WYpn8us9http://ja.dvdfab.cn/download.htm
Passkey落とす時は、こっちのリンクからね
0546名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 02:04:32.60ID:r1d2IxIYなるほどサンクス
0547名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 02:06:36.72ID:PVMkDgh7毎回扱いが変わるなw
0548名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 02:07:14.50ID:PVMkDgh7ごめん他所の実況スレと間違えた…
0549名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 02:16:21.80ID:K1vtiVHOisなしだと無料配布キー使えなかったりして
0550名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 02:32:38.07ID:WYpn8us90551名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 02:46:46.29ID:UfYtT6BE0552名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 03:09:50.38ID:tkSDoTB/0553名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 07:21:56.47ID:MJHRbZzh1. http://download.dvdfab.cn/DVDFabPasskey8252is.exe をクリックしてPasskeyをダウンロードします
2. インストールウィザードに従ってPC上にPasskey をインストールします
3. この電子メールに添付されたキー ファイルを使用してPasskey をアクティブにします
なのでisの奴実行してみます
0554名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 07:38:06.54ID:/9mP/cKGSecurity
0555名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 07:45:27.49ID:MJHRbZzhとてもいい情報、ありがとうございました
0556名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 08:28:48.94ID:MJHRbZzh狐スレとこで交互に書き込みしてた
書き込みしたはずなのにリロードしても出ないと思ったら
寝ボケてますな
0557名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 09:58:52.45ID:WYpn8us9被害者続出で今回再配布になったのかな?
0558名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 11:24:37.87ID:heZrwQlhわざわざゴミ混入してるの落とさんでいい
0559名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 12:38:08.06ID:2ovZjNqnみんな同じだと言ってるがー
0560名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 13:01:28.90ID:B4/z1XjLんで、isのほうはやはりゴミ付? ノーマルのは普通ぽいな。
歴史あるアプリとはいえ、中華アプリ化されてる最近は信用できないな。
0561名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 15:01:39.56ID:WB7nOdUs0562名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 15:03:40.38ID:yb1I9sE5IPやメルアド変えても同じ
key.DVDFabPasskey
MD5 : 3D4956EA1E387888841AA9BF5A3FF0C6
SHA1. : 6CD6D6AFEB41C0F675569FCC86F58A2E2AB1C469
0563名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 15:04:15.70ID:jG8DqtSz0564名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 15:08:23.93ID:MJHRbZzhisありなしで何が違うのか知ってたら教えてください
へんなウイルスソフト入れないようにチェックはずしてインストールはした
0565名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 15:23:54.55ID:6eTvxmZhNoScriptが送信止めてた
すぐアクティベーションコード届きました。失礼
0566名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 15:31:01.99ID:9VUpwTf0is付きだとインストールの途中で
別のソフトを入れませんか?って画面が出るけど
その画面でチェックを外せば入らない
0567名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 17:21:17.85ID:15ztbHzk前スレのは同じじゃない
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1432292047/768-771
0568名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 17:35:21.92ID:2ovZjNqnおれももう一度同じメアドから請求したら、前回の無料配布と全く同一内容だった
0569名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 17:52:00.14ID:UfYtT6BE串刺してもまったく一緒やし
0570名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 17:53:48.56ID:OUl4CjKk0571名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 18:08:22.04ID:UfYtT6BE前スレに貼られたのが微妙に違ったから騙された
0572名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 19:18:08.12ID:WYpn8us90573名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 19:28:59.14ID:WYpn8us9クーポンコード FAB-TG25-OFF
買ってやれよぉw
0574名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 19:29:55.54ID:eDIGhWx10575名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 19:32:36.49ID:OUl4CjKk0576名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 19:42:33.55ID:UfYtT6BEだって同じkeyだし
保険にもならん
0577名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 20:13:11.30ID:LgyMzMQu0578名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 20:59:20.93ID:TZWBOT8Z自分で試せと言われるかもしれないと思い試してみたら変換出来ました。恋そめし 恋そめし♪
0579名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 23:15:36.33ID:OUl4CjKk0580名無しさん◎書き込み中
2015/11/19(木) 06:10:14.82ID:xBFck/zV0581名無しさん◎書き込み中
2015/11/19(木) 07:35:50.25ID:C5N+S2CW0582名無しさん◎書き込み中
2015/11/19(木) 11:12:08.29ID:gY+UreLe0583名無しさん◎書き込み中
2015/11/19(木) 14:33:36.79ID:4lztVZsqもとクレクレアル
0584名無しさん◎書き込み中
2015/11/19(木) 14:41:59.70ID:hh7959Tmその代り内緒でバックドア作らせてもらうアル
0585名無しさん◎書き込み中
2015/11/19(木) 18:11:05.41ID:mC4wsD0l俺もできへん。
0586名無しさん◎書き込み中
2015/11/19(木) 18:12:59.95ID:EudJ2iGZ0587名無しさん◎書き込み中
2015/11/19(木) 18:37:42.53ID:c+rJD08aうちの田舎レンタルには置いてないんだが。
0588名無しさん◎書き込み中
2015/11/19(木) 18:48:55.42ID:9pHZ9ajq0589名無しさん◎書き込み中
2015/11/19(木) 19:10:40.25ID:OiMZ996kジャンピングボーイは消えますか?
0590名無しさん◎書き込み中
2015/11/19(木) 19:40:04.55ID:EudJ2iGZ明るい未来が消えるが大丈夫か?
0591名無しさん◎書き込み中
2015/11/19(木) 20:15:40.26ID:Lp2/Uxu+0592名無しさん◎書き込み中
2015/11/19(木) 21:08:34.83ID:UZpmPHL0レンタルしないオレは何の事だかサッパリわからん
0593名無しさん◎書き込み中
2015/11/19(木) 22:29:47.29ID:AACh2hfP0594名無しさん◎書き込み中
2015/11/19(木) 22:33:15.48ID:iYHetOCJとか?
0595名無しさん◎書き込み中
2015/11/19(木) 22:35:10.37ID:Xo8/edsH0596名無しさん◎書き込み中
2015/11/20(金) 00:19:09.16ID:6n9gclJQジャンピングボーイとか無料時代のFABでもきえるべよ
0597名無しさん◎書き込み中
2015/11/20(金) 03:37:55.21ID:n/EUW/ogLogファイルが出来てた。
LANを切って入れてたので「Host not found」てログが作られてたんだが、翌日になると
Logファイルそのものがなくなってた。
Passkeyを起動させていなくても何らかの動きをしてるようで怖いわ。
使うけどね。
スクショは撮られてなかった。
0598名無しさん◎書き込み中
2015/11/20(金) 03:59:41.49ID:9MHeiyd7何だったら、情報 ----> 一般 ----> 診断 に
「内部ログを有効にする」って項目があるから、
チェックを外せばいい
0599名無しさん◎書き込み中
2015/11/20(金) 04:23:55.17ID:n/EUW/ogありがとうございます!
m(_ _)m
さっそくログ無効にします。
このスレはスゴい人だらけだ...
0600名無しさん◎書き込み中
2015/11/20(金) 07:35:49.80ID:iGCR59Bj履歴みたいなものだろ
0601名無しさん◎書き込み中
2015/11/20(金) 10:29:09.38ID:AihcuMM80602名無しさん◎書き込み中
2015/11/20(金) 11:33:04.77ID:ta44CP7A情報が足りないエラーログかなんかあるだろ
0603名無しさん◎書き込み中
2015/11/20(金) 12:31:06.75ID:N3L+egYB本当にありがとう、ただTV録画BDレーベル作成はかどると思ったけど
そう都合よくレーベルに使える画像見るけるのが大変
でも出来ない事がパスキーで出来るようになったので時間かかっても嬉しい
0604名無しさん◎書き込み中
2015/11/20(金) 13:34:10.88ID:AihcuMM8今、外出先なので、家帰って再度チャレンジして同様なメッセージでたら又書き込みます。
0605名無しさん◎書き込み中
2015/11/21(土) 21:21:31.38ID:fI7tbZZl自己解決しました。有り難み
0606名無しさん◎書き込み中
2015/11/21(土) 21:21:57.05ID:fI7tbZZl有り難う。
0607名無しさん◎書き込み中
2015/11/22(日) 10:53:04.28ID:zuj/AFxk0608名無しさん◎書き込み中
2015/11/23(月) 19:19:36.32ID:U93nqXvi初体験
インストするときにウイルスソフトが怪しい動きをしていると警告
0609名無しさん◎書き込み中
2015/11/23(月) 20:41:18.17ID:I3egoTU30610名無しさん◎書き込み中
2015/11/23(月) 20:50:47.52ID:918DLuKT0611名無しさん◎書き込み中
2015/11/23(月) 20:50:54.40ID:LK9dgJKJ0612名無しさん◎書き込み中
2015/11/23(月) 20:54:31.67ID:OVN9Jsld起動したままで問題ないよ
0613名無しさん◎書き込み中
2015/11/23(月) 20:55:55.60ID:918DLuKTじゃあ別問題か、サンクス
ボタン押して強制終了するわ
0614名無しさん◎書き込み中
2015/11/23(月) 21:44:48.11ID:CwPmPjXA0615名無しさん◎書き込み中
2015/11/23(月) 23:02:21.13ID:F5H45Olb0616名無しさん◎書き込み中
2015/11/23(月) 23:28:55.53ID:VmFdeMbr0617名無しさん◎書き込み中
2015/11/24(火) 01:41:47.74ID:N2Ac++Sj0618名無しさん◎書き込み中
2015/11/24(火) 22:47:58.98ID:Dntb0ouiDVDFab Lifetime Passkey for DVD & Blu-ray
http://ja.dvdfab.cn/promotion.htm
2015年11月17日から12月7日まで
0619名無しさん◎書き込み中
2015/11/24(火) 23:29:40.97ID:IC6BLs9jおおサンクス!夏にもらい損ねたからうれしいゎ
キーは別物なのかね
0620名無しさん◎書き込み中
2015/11/25(水) 00:00:13.21ID:t4/c1BEE0621名無しさん◎書き込み中
2015/11/25(水) 00:02:45.84ID:/TsJp/OR0622名無しさん◎書き込み中
2015/11/25(水) 00:10:48.09ID:i5SDQmdW一旦ドライブ消して再起動かけるとドライブは直るけど今度はパスキーの方が消えてるし・・・
こんな症状出てない?
パスキーとドライブの相性悪いのかも
0623名無しさん◎書き込み中
2015/11/25(水) 00:27:39.58ID:tgsQGy+20624名無しさん◎書き込み中
2015/11/25(水) 00:32:06.11ID:/TsJp/OR0625名無しさん◎書き込み中
2015/11/25(水) 00:33:10.03ID:sDuUbCBCその度にパソコン再起動させてるからめんどい
0626名無しさん◎書き込み中
2015/11/25(水) 01:06:32.87ID:zNdpZBDE0627名無しさん◎書き込み中
2015/11/25(水) 01:57:13.59ID:5caw8wD90628名無しさん◎書き込み中
2015/11/25(水) 08:24:13.72ID:5mei22Ajスパイにちゅうい
0629名無しさん◎書き込み中
2015/11/25(水) 15:22:59.70ID:Sm4BtN+Cほんとなんかやってるなこれ
一応キーだけは貰っておくが使わないだろうな
0630名無しさん◎書き込み中
2015/11/25(水) 15:27:52.37ID:tgsQGy+2信用出来ない雰囲気はプンプンしてるよね
まあでも乞食なんで使うけど
0631名無しさん◎書き込み中
2015/11/25(水) 16:01:27.25ID:IqDORJcB後はスタートアップにもあるかもね
削除すればいいよ
0632名無しさん◎書き込み中
2015/11/25(水) 17:01:46.34ID:ybVOU7ziスタートアップに入れてないからそんな通知出ないぞ
ソフト起動したら出るけど
0633名無しさん◎書き込み中
2015/11/25(水) 21:01:49.05ID:2xvDcQ3lのチェックは外してあるよな
0634名無しさん◎書き込み中
2015/11/25(水) 21:58:03.90ID:+jtAkZBn0635名無しさん◎書き込み中
2015/11/25(水) 22:00:30.96ID:4Gg62a/J0636名無しさん◎書き込み中
2015/11/25(水) 22:03:26.70ID:RI3saYxR0637名無しさん◎書き込み中
2015/11/26(木) 07:14:30.58ID:q28NNK5b0638名無しさん◎書き込み中
2015/11/28(土) 13:23:26.70ID:uw8U2B7K┃------┃行数┃連投規制┃ スレ保持数 .┃ I D の有無.┃ TATESUGI.┃ コテ┃ 過去ログ ┃
┣━━━╋━━╋━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━╋━━━━┫
┃ V I P.┃ 60 ┃ 10秒 ┃ 500 .┃ 有 ┃ .8 ┃可能┃ .残 る .┃
┣━━━╋━━╋━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━╋━━━━┫
┃ なんJ ┃ 12 ┃ 10秒 ┃ 30 ┃ 有 ┃ 8 ..┃可能┃ 残 る . ┃
┣━━━╋━━╋━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━╋━━━━┫
┃ 穴 実..┃ 256.┃規制なし ┃ 10 ┃ 無 ┃ 1 ...┃不可┃残らない ┃
┗━━━┻━━┻━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━┻━━━━┛
その他携帯回線や海外からでも書き込めるぞ!
Anarchy実況板をよろしくな!
http://maguro.2ch.net/liveanarchy/
0639名無しさん◎書き込み中
2015/11/28(土) 16:33:54.06ID:PeFeQte5買うにしてもAnyDVDにしとけばまだ良かったわ
0640名無しさん◎書き込み中
2015/11/28(土) 20:02:20.91ID:k+WQuadWさすがに無料版と有料はちがうんじゃないの?VerUPのたびに追加ソフト入れられそうになったりするのもあるみたいだし。
0641名無しさん◎書き込み中
2015/11/28(土) 21:18:38.54ID:CPxcTq1a同じですが何か
0642名無しさん◎書き込み中
2015/11/28(土) 22:10:34.41ID:mF++0MX1使えてる割れKeyもあったのにもう少し粘っていれば良かったのにな 残念w
0643名無しさん◎書き込み中
2015/11/28(土) 22:11:29.52ID:sDhaxJWbオレなんて購入した半月後に無料配布だぞ
マジムカつくわ
0644名無しさん◎書き込み中
2015/11/28(土) 22:18:01.02ID:mF++0MX10645名無しさん◎書き込み中
2015/11/29(日) 07:59:51.82ID:8tKxMce70646名無しさん◎書き込み中
2015/11/29(日) 10:56:06.91ID:UaNZsvZN○| ̄|_
0647名無しさん◎書き込み中
2015/11/29(日) 11:05:51.44ID:zFFoZ/x10648名無しさん◎書き込み中
2015/11/29(日) 11:26:16.46ID:UaNZsvZNウッキー…。
0649名無しさん◎書き込み中
2015/11/29(日) 14:21:24.32ID:iOluZ4Lv0650名無しさん◎書き込み中
2015/11/29(日) 14:39:57.87ID:9YHUzx9A0651名無しさん◎書き込み中
2015/11/29(日) 15:02:49.32ID:yOMWuz2j0652名無しさん◎書き込み中
2015/11/29(日) 15:38:12.81ID:fOmT8Jpn俺なんて割れソフトでもユーザー登録までしているもんね(^_^)v
0653名無しさん◎書き込み中
2015/11/29(日) 18:11:07.04ID:iNeBoSND0654名無しさん◎書き込み中
2015/11/29(日) 19:47:17.40ID:lR7QYdMu厚かましいw
0655名無しさん◎書き込み中
2015/11/29(日) 20:10:54.59ID:bJnv1c+n0656名無しさん◎書き込み中
2015/11/29(日) 22:06:47.61ID:1PXw8+pT買う前に情報収集しないの?
お金持ちだね
0657名無しさん◎書き込み中
2015/11/29(日) 22:19:54.70ID:SqPTAvOH急いでたもんで、そのまま買ってしまった。
まさかこのタイミングで無料配布されるとは思わなかった。
激しく後悔してますよ。1マソで別のもの買えたのにorz
0658名無しさん◎書き込み中
2015/11/29(日) 22:25:01.81ID:fOmT8Jpn0659名無しさん◎書き込み中
2015/11/29(日) 23:26:43.86ID:H2A8l55zしばらく見てなかったけどなんかあったん?前回とか取り逃してるくらいの知識
今回と前回の無料版って購入したのとまったくかわらないもんなの?
よくある無料版だからいつ使えなくなってもおかしくなかったりいつのまにか他ソフトついてきたりしないのかな。
giveawayofthedayとかだとある意味ウィルス配ってるようなもんだったし。
基本メインPCは狐で数年使ってるが狐と猿じゃどっちがいいんだろう。猿のほうが最初の処理が長い気がするが。
0660名無しさん◎書き込み中
2015/11/29(日) 23:44:03.25ID:z5Cl5WwP購入版と同ソフトを落として使えるから他ソフトが付いてくることはない(今回のメールのURLから落とすとゴミが付くみたいだが)
ただいつ使えなくなってもおかしくはないというのはある
とりあえず当初言われてた今年中だけじゃね?の結果発表はそろそろくるね
0661名無しさん◎書き込み中
2015/11/29(日) 23:48:53.27ID:c7iLqYYt0662名無しさん◎書き込み中
2015/11/29(日) 23:50:52.40ID:H2A8l55zなるほどー。やはり猿だとそういった場合あるわけだ。メールのほうだとゴミ入り確認(チェックはずせばいいだけっぽいが)したから本家からDLして使ってる
一応、サブサブPCに入れてISO化するのに使ってるけど今年いっぱいだったら使い道ないなー。
0663名無しさん◎書き込み中
2015/11/29(日) 23:55:53.39ID:H2A8l55zライフタイムってだけで無料版はいつサポート切ってもよいって規約ないっけ。
あとそのVerしかつかえませんよってのも多いし。Verアップして使えなくなってもサポートしませんよ(旧Verに戻せるとは限らない)ってのもあるし。
タイムスタンプとかレジストリとか監視してて面倒なタイプの3日限定無料ソフトがたしか昔あった。
0664名無しさん◎書き込み中
2015/11/29(日) 23:59:17.85ID:s15j/4u6サーバーで蹴ればいいだけだから打ち切るのも簡単
0665名無しさん◎書き込み中
2015/11/30(月) 00:11:38.38ID:/PPDuRlOあー。やっぱり同じなんだ。
とスレをよくよんでみれば前回と同じっぽいね。アクチとはなんだったのか。
もしかして今年中にアクチしたPCしか使えないとかかな(OS初期化等で使えなくなる?)
これじゃぁいつ切ってもおかしくないんじゃないかな。共通パスキーなら流出間違いないっしょ。
ちなみに狐ならキーに名前とか情報埋め込まれてる。フルネームで本家購入・・・
0666名無しさん◎書き込み中
2015/11/30(月) 00:38:46.51ID:ZgwyicHoまあ、必要ならその時になってから買えばいいからw
0667名無しさん◎書き込み中
2015/11/30(月) 03:33:05.05ID:a2y6NxZV必要ないけどまあ良いか
0668名無しさん◎書き込み中
2015/11/30(月) 08:27:01.94ID:WzBiyR2i今のキー無効になっても我慢する!
0669名無しさん◎書き込み中
2015/11/30(月) 08:40:14.52ID:e1mkQ831有料版を前に落としておいたが、中華相手にどうやって安全に金払おうか考えてるうちに無料キーが配布された。
キーと一緒に落としたpasskeyは導入しないで、前のにキーを入れたらサクッと無期限になりました。
0670名無しさん◎書き込み中
2015/11/30(月) 12:05:23.28ID:zEz8rzV1ライフの方を終わらせるのかもgkbr
0671名無しさん◎書き込み中
2015/11/30(月) 17:17:15.61ID:GxCJhqeA「一生解除してくれや〜♪」
0672名無しさん◎書き込み中
2015/11/30(月) 17:22:54.84ID:P5Q4pXXZ情弱プギャーッ!としか言われないんだろうな
ま、乞食なんで使うけど
0673名無しさん◎書き込み中
2015/11/30(月) 18:36:33.00ID:QCHTyCJ80674名無しさん◎書き込み中
2015/11/30(月) 19:09:46.78ID:/6zhpHQkスマホだって最初からスパイウェア入ってたりするからね
0675君の名は
2015/12/03(木) 15:04:37.56ID:tOeonH2C「Passkeyを更新して下さい」とか出た。
夏にもらってた無料Passkeyをクリックしたら「無制限」になって
使えるようになった。
0676名無しさん◎書き込み中
2015/12/03(木) 15:08:17.93ID:fcPGnDr70677君の名は
2015/12/03(木) 16:58:45.32ID:tOeonH2Cつまんねー
0678名無しさん◎書き込み中
2015/12/03(木) 19:05:12.52ID:dLpT56ELなんつって
0679名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 07:10:13.55ID:44a/zCVRウマー
0680名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 12:40:23.67ID:7UmMMrGE友達に借りた方のDVDはうちのデッキで再生できます。
これを、PCに入れて、DVDFabPasskeyで確認すると、緑になります。
この状態でDVDをコピーしても、デッキで再生するとモザイクで見えません。
どこが間違ったのでしょうか?
0681名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 12:45:17.61ID:R6y4omOjコテハンで上げるなks
0682名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 12:52:20.29ID:pafERRwbまずPasskey使ってPCで映像がみれないと話にならないよ
VROにしろm2tsにしろね
0683名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 13:37:01.92ID:OHGPn+Gy多分VRモードで記録されてるんじゃないかなあ。
VRモードは使ったことないんでよくわからんが、そのDVDから独立した動画ファイルとして
取り出した後に、VIDEOモードでDVDに書きださんとアカンのではないかと予想。
0684名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 13:47:14.81ID:35dRJfupPasskeyのイメージファイルにリッピングで普通に行けると思うんだけどなぁ
Blu-rayでも普通に行けてるよ
0685名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 14:18:56.20ID:OHGPn+GyBD-VIDEOの場合は、プロテクトのかかっていないBD-VIDEOも存在するが、
プロテクトのかかっていないVRモードというのは存在しないのでは。
そして、Passkeyを使っている時は、メディア固有のCPRMキーを読み取って
動画の再生ができるけど、それをそのまま別のDVDに書き出しても、
CPRMキーが違っているから、デッキでの暗号解除がうまくいかない。
CPRMキーは、書き換えできないエリアに書き込まれてるから、別のDVDに
VRモードのままコピーしたら、必ず正常に再生できないものができる。
ということだと思うのだが。
0686名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 15:06:34.24ID:35dRJfupそんな事ないなぁ
地上波録画したAACSだって普通にプロテクト外してBDAVでリッピングされているし、
あなたが出来ていないんだとしたら、
Passkeyの設定が不味いんじゃないの?
作成されたISOの中に、FAB!フォルダあるかい?
DVDだったら、CSS解除するだけだからもっと簡単にリッピングできるよ
変なソフトでリッピングしてんじゃないの?
Passkeyに任せとけばいいのに!
0687名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 15:19:19.90ID:35dRJfupちなみに、PasskeyでCPRM解除して作ったISOファイルを、
データ用のCPRM未対応のDVDに書き込んでも、家庭用のプレイヤーとかでも普通に再生できるからね
0688名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 15:29:52.48ID:35dRJfup何のためにPasskey噛ましているんだか?
CSS解除のチェックも付けていないのか
おまえには、そんな高度な事を考える必要はない
0689名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 15:36:01.05ID:OHGPn+Gyえっ?本当にVRモードのDVDをVRモードで焼き直しているの?
VRモードのDVDが自動でDVD-VIDEOに変換されているんじゃなくて?
まあ俺は実際にやったことないから、VRモードのままでコピーした
DVDが実際に正しく再生できたなら、俺の間違いだから謝る。
ただ、>>686でAACSのこととか、CPRMとは全く関係ないこと言っている
のがひっかかるけど。VRモードのプロテクトの仕組みは、DVD-VIDEO
とはぜんぜん違うっていうのはわかってるよね?
0690名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 15:55:21.06ID:35dRJfupだから、なんでPasskey使っているのにプロテクト外さないのよ?
これって、ドライバを独自にインストールして、
標準のドライバーを経由させないからコピーできてるって知ってる?
他のプレイヤーソフトとか、例えばPower2GOとかでコピーする際にも、
起動させといて有効になっていれば、Passkeyを経由する
ちなみにドライバーファイルは、dvdfab.sys
0691名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 16:05:34.16ID:OHGPn+Gy俺が聞いているのは、
(1)VRモードのDVDを、VRモードのままで別のDVDに焼いて再生できたのか。
(2)VRモードのプロテクトの仕組みを知っているのか。
なので、この二つに答えて欲しいのだが。
俺は>>683で
>そのDVDから独立した動画ファイルとして取り出した後に、
>VIDEOモードでDVDに書きださんとアカンのではないかと予想。
と言っているので、もしお前がその作業をした後に再生できると主張しているなら
>>684の記述は間違い。
0692名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 17:26:31.88ID:EUt8WL+LVROで地デジをコピーしたDVDをリッピングしてみた
ISOをディスクに焼いたら、何事もなく再生されるよ
今度は、プロテクトを解除しないでリッピングしたものを確認してみる
ISOの仮想マウントソフトは、DVDをVROで抜いたものは、
制限しているからマウントできるものはないんじゃないかな?
それと、>>686のDVDの地デジでのプロテクトの認識は、間違いだね
DVDでもAACSが正解
0693名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 17:44:53.56ID:UXV1JJUVDVDのVR形式に採用されてるプロテクトはCPRMではないの?
AVCREC形式だとAACSになるとか?
因みに自分は地デジを録画したやつをCPRM Decrypterでリップしてからメディアに焼いたけどレコでちゃんと再生できた。勿論プロテクトフリー
猿鍵は使った事ないから今度猿鍵で試してみよ♪
0694名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 17:56:09.52ID:EUt8WL+Lまあ、ウィキでも見てみればいいじゃないか
0695名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 18:11:38.16ID:EUt8WL+Lごめんよ なにげにPasskeyさんがドライブ解除の所にAACSとDVDでも表示しているので
そのまま書き込んでしまった CPRMは昔からCPRMだよねorz
0696名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 18:39:32.50ID:EUt8WL+LプロテクトありのままリッピングしたISOを書き込んだらPowerDVDでは、
Passkeyを噛ましても
このコンテンツは、保護されています。
お使いのディスク ドライブは、このコンテンツの再生が出来ません。
CPRMに対応するドライブをしようしてください。
こんなメッセージになった
もちろん、マスターのコピー元は、正常に再生されている
Passkey噛まして、VROファイルを直接再生しても、まともな画面では再生されませんね
0697名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 18:42:55.67ID:EUt8WL+Lちょっと、待ってください
再確認します
0698名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 19:58:55.81ID:pafERRwbはお勧めしない。
VRの場合、中途半端なものが出来上がる場合がある。
もちろん、すべて正常なこともあるけど、中途半端なときが怖い。
0699名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 22:13:22.42ID:7UmMMrGE番組を録画したDVDなのでVRモードのCPRMディスクです。
ディスクを挿入し、DVDFab Passkeyが作動してから、ROXIO Creator LJで書き込んだら
うちのデッキでは見えませんでした。
DVDFab Passkeyのハードディスクにリッピングを使って、リッピングしたフォルダを
ROXIOで書き込むと見れました。
ありがとうございます。
0700名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 22:48:59.85ID:4yUBA0eO0701名無しさん◎書き込み中
2015/12/05(土) 00:32:18.45ID:HjfNXFTvこれはもう諦めるしかないの?
アニメを録画してます。
0702名無しさん◎書き込み中
2015/12/05(土) 01:51:59.66ID:QEWUE8oB0703名無しさん◎書き込み中
2015/12/05(土) 07:26:03.38ID:O4/L1d5uレコーダー:パナDMR-BZT700
メディア:DVD-RAM
方法:
レコーダーから1番組だけVRモードで書き出して、passkeyでISOにリッピング
それをImageBurnでDVD-RAMに書き戻して、元のレコーダーで再生
結果:レコーダーはVRモードと認識し、問題なく再生できる
つまり、ちゃんとプロテクトの外れたVRモードのDVDができてる。
0704名無しさん◎書き込み中
2015/12/05(土) 07:32:22.66ID:O4/L1d5uPC上でVRモードを再生できるプレーヤは少ないので、VRモードでの再生は諦める。
DVD_RTAVフォルダ内のVR_MOVIE.VROとかが動画本体で、基本的にはmpg。
このファイルをMediaPlayerClassic等で再生することができる。
passkeyが動いてる状態でDVDを入れて、例の読み込んでるウィンドウが出れば
プロテクトは外れている。
不安定なこともあるようなので、上記の動画ファイル本体を再生して確認する。
再生できなかったら、passkey立ち上げ直しとか、DVD入れなおしとかやってみる。
0705名無しさん◎書き込み中
2015/12/05(土) 08:03:41.34ID:O4/L1d5uISOリッピングしたものは、一度マウントしてpasskey無しで再生できることを確認している。
ISOを書き戻したDVD-RAMはレコーダーから書き込んだものとは別なので、CPRMによる
プロテクトが外れていることは確実。
0706名無しさん◎書き込み中
2015/12/05(土) 10:07:38.74ID:gXKeW3fuだから、1番組だけじゃ証明にならないって…
>>701
カルビーお勧め
ツールが流れてればの話だけど
0707名無しさん◎書き込み中
2015/12/05(土) 10:16:03.25ID:1GE/fkkmリンク先読ませて頂きました。
ユーザーを無視してコンテンツフォルダーの要望ばかり受け入れてガチガチに融通の効かないプロテクトで固め、それが普及の足かせになってたら世話ないわな wwwwww
0708名無しさん◎書き込み中
2015/12/05(土) 13:10:41.05ID:O4/L1d5uすまんが、1番組だと証明にならない理由を教えてくれ。
0709名無しさん◎書き込み中
2015/12/05(土) 13:32:57.33ID:z6or9iExすまんが、1番組でも証明になるという理由を教えてくれ。
0710名無しさん◎書き込み中
2015/12/05(土) 13:56:07.41ID:1DSPLHP+0711名無しさん◎書き込み中
2015/12/05(土) 14:19:54.81ID:IdyhyaFf各ユーザーが独自に判断すればいいだけ
不具合が多ければ、使えないとの書き込み増えるだけ
俺的には確認した範囲での不具合はまだない
ただ、家庭用のハードディスクレコーダーなどでの再生が必要な場合は、
プロテクトを外してリッピングしても、
CPRM対応ディスクを使わないとエラーになるのは今の所わかっている
パソコンでの再生にはPowerDVD15で確認したがデータ用DVDでも問題はない
0712名無しさん◎書き込み中
2015/12/05(土) 14:37:28.20ID:NrPS5gfnDVDFab HD Decrypter
とは何が違うの?
0713名無しさん◎書き込み中
2015/12/05(土) 15:04:34.67ID:IdyhyaFfこのスレ ロムれば書いてありますが?
0714名無しさん◎書き込み中
2015/12/05(土) 15:47:07.17ID:pkzmmTBBDVD-VIDEOに変換もフリーで出来るだろ
0715名無しさん◎書き込み中
2015/12/05(土) 16:00:42.58ID:IdyhyaFfただの煽りなら必要ありませんよ!
0716名無しさん◎書き込み中
2015/12/05(土) 18:27:43.45ID:IdyhyaFfイメージファイルにリッピングでプロテクトを除去しないにチェックを入れてリッピングしてみた
それを、CPRM対応ディスクに焼いてPowerDVD15で再生しようと試みたが、
初期画面は表示されたが再選できない無意味なものが出来上がってしまった
ことVROファイルに関しては、なぜプロテクトを除去しないのオプションが設定されているのか?わからない
まあ、他の形式でリッピングする際には意味はあるのでしょう!
0717名無しさん◎書き込み中
2015/12/05(土) 18:30:44.88ID:IdyhyaFf0718名無しさん◎書き込み中
2015/12/05(土) 18:39:16.05ID:NrPS5gfnディスク取り込み中に
インターネットに接続する必要があるって
言われてずっとスキャンを繰り返すばかりで困ってます。
ファイアーウォールも止めたし、
アンインストール後もう一度入れたりしたけどダメでした。
リッピングボタンを押しても「DVDfab Passkeyは有効ではありません」と出ます。
ネットには接続されてるんだけど。
同じような症状になった人いますか?
0719名無しさん◎書き込み中
2015/12/05(土) 18:45:47.65ID:N0fz0ueh同じ内容になると理解して良さそうですね
0720名無しさん◎書き込み中
2015/12/05(土) 18:56:09.78ID:IdyhyaFf他のディスクだと状況は変わりますでしょうか?
それなら、まだ未対応のプロテクトなのかもしれません
それと、サーバーが死んでいるのかな?
他のディスクでも状況がもしも変わらないようなら、OSの再起動、
アンインストールしてから再インストールするなどで対処してみるしかないのではないかと思います
0721名無しさん◎書き込み中
2015/12/05(土) 19:46:06.96ID:pkzmmTBB0722名無しさん◎書き込み中
2015/12/05(土) 21:27:41.20ID:siEX4uBp年末だしまたやらないかなとふとサイト見たら明日までか
あぶねー今日見てよかった
0723名無しさん◎書き込み中
2015/12/05(土) 22:41:59.40ID:vhx0Ogzw東芝RDでVR化したディスクをPasskeyと両方試したら
生成VROはハッシュチェックで同一判定が出た
Passkeyは東芝フラグ未対応なので自分はDVDには使えない
0724名無しさん◎書き込み中
2015/12/06(日) 02:31:24.76ID:e64szGXM0725名無しさん◎書き込み中
2015/12/06(日) 03:54:01.81ID:tTiN1R6q0726名無しさん◎書き込み中
2015/12/06(日) 07:06:13.73ID:CI5UwGOHほんまつっかえん
0727名無しさん◎書き込み中
2015/12/06(日) 07:33:09.68ID:BvkCUnfe0728名無しさん◎書き込み中
2015/12/06(日) 11:17:33.40ID:MdzTIM3Iえ?
オレパナだけど普通に使えてます
0729名無しさん◎書き込み中
2015/12/06(日) 12:28:49.46ID:y3j+Eu5b6番組録画(DVD-RAM)したものをPasskeyの
イメージファイル化で抜いたら、
1番3番だけTAWでCPRM番組で取り込めない
ってのがあったよ。
PCのVR対応したソフトでもその番組は再生不可。
ただ、それをDVD-RAMに記録し直して
レコーダで再生してみると観れるんだよね。
ただ、イメージファイル化したものすべてが
そういうものでもなく、全番組PCで視聴できる
ものもある。
0730名無しさん◎書き込み中
2015/12/06(日) 19:02:02.60ID:j1g885yo0731名無しさん◎書き込み中
2015/12/07(月) 19:47:41.90ID:HpO3xdEPパナ
w
0732名無しさん◎書き込み中
2015/12/07(月) 20:10:42.34ID:yaVOwx5mRAMはフリーソフトでよくね?
0733名無しさん◎書き込み中
2015/12/07(月) 20:13:45.86ID:KYyH7s2JCPRMDecrypterをどこかから見つけてくるしかないな。
これなら東芝VRを解除できるのは確認済み。
まあこいつの正体はCPRMを解除するフリーソフトを詰め合わせただけなんだけどさ。
0734名無しさん◎書き込み中
2015/12/07(月) 20:14:57.92ID:KYyH7s2Jそのフリーソフトをどうやって手に入れるか、が問題なんだよ。
こいつを配布したら逮捕されかねないからな。
0735名無しさん◎書き込み中
2015/12/07(月) 20:44:14.79ID:RpSllNj9次はいつソフト名出して紹介・オススメしただけで捕まってもおかしくない
0736名無しさん◎書き込み中
2015/12/07(月) 20:49:14.11ID:z2wBhchH0737名無しさん◎書き込み中
2015/12/07(月) 21:02:41.46ID:ABqM3Q/x0738名無しさん◎書き込み中
2015/12/07(月) 22:24:01.81ID:SlRNh+AI0739名無しさん◎書き込み中
2015/12/08(火) 01:31:20.65ID:RisgirUo0740名無しさん◎書き込み中
2015/12/08(火) 04:31:31.12ID:wxaaRqNs0741名無しさん◎書き込み中
2015/12/08(火) 08:42:44.97ID:8XJj/5/F0742名無しさん◎書き込み中
2015/12/08(火) 21:36:04.85ID:Lz+3rqhp画質最優先のため、お金は多少かかってもかまいません。
●BD-RE→BD-RE
・2009年製のSONYのBDレコBDZ-RX100でマクセルとTDK製のBD-RE50GBにDRモードで録画していた。
・BD-RE50GBの残容量が40GBほどもあるにもかかわらず、追加ダビングができなくなった。
・そこで、マクセルとTDK製のBD-RE50GBに少しだけ入っている番組を上記のような不具合が
一切出ていないPanasonic製のBD-RE50GBに移動したい。
・SONYのBDレコBDZ-RX100にはムーブ機能はないようである。
●DVD→BD-RE
・某アーティストのファンクラブからDVDが送られてくる。
・陳腐なメーカのものを自作で作製しているためか、端面に劣化が見られる。
・将来的なDVD内容の消失を考慮して、DVDをBD-REにバックアップしておきたい。
○持っているPC
Panasonic モバイル CF-SX2 intel core i5-3320M Windows7pro 64bit HDDの空き容量 300GB
0743名無しさん◎書き込み中
2015/12/08(火) 21:47:28.08ID:FOxUkJTo0744名無しさん◎書き込み中
2015/12/08(火) 22:27:24.53ID:Pm5/nsIJお金かかっても良いのなら金の力でなんとでもなるだろ。
0745名無しさん◎書き込み中
2015/12/08(火) 22:31:00.51ID:6uVkd4UA0746名無しさん◎書き込み中
2015/12/08(火) 22:49:40.58ID:64jMLmY00747名無しさん◎書き込み中
2015/12/08(火) 22:52:36.31ID:KGO/FOgl0748名無しさん◎書き込み中
2015/12/08(火) 22:58:23.16ID:ZM2UjD990749名無しさん◎書き込み中
2015/12/08(火) 23:02:21.95ID:lOy6N5me今度からそのファン会報を自腹で高品質プレスしてあげたらいいじゃないかな
0750名無しさん◎書き込み中
2015/12/09(水) 01:38:31.80ID:OYlKg3vWそこまで決まっているのになにを迷ってるのかよくわからない
0751名無しさん◎書き込み中
2015/12/09(水) 01:40:38.25ID:N8Ufqq4Z0752名無しさん◎書き込み中
2015/12/09(水) 01:50:19.96ID:+4cVcmGL0753名無しさん◎書き込み中
2015/12/09(水) 01:56:11.27ID:+4cVcmGLお金あるんだから、DVDfab全部入りと2TBの外付けハードディスク買ってね
あとはお好きにどうぞ!
0754名無しさん◎書き込み中
2015/12/09(水) 09:17:32.62ID:PHYrR94i0755名無しさん◎書き込み中
2015/12/09(水) 09:23:02.48ID:hkyvk66T0756名無しさん◎書き込み中
2015/12/09(水) 10:13:48.29ID:UtLzGJ91まじで!? BD-Rより強いと聞いた事あるが。
0757名無しさん◎書き込み中
2015/12/09(水) 12:33:25.20ID:btGs7BIBうそを信じるな
違いはないそうだ。
0758名無しさん◎書き込み中
2015/12/09(水) 15:46:22.93ID:ju/9A+kx0759名無しさん◎書き込み中
2015/12/09(水) 15:50:41.23ID:ju/9A+kx0760名無しさん◎書き込み中
2015/12/09(水) 15:54:40.92ID:PotMcD5aどうしてそこまで確信を持てるのだ。
BD-Rは無機材料や有機材料の記録膜にレーザーを当てて構造を壊し、
反射率を変化させる方式。(不可逆)
BD-REは相変化材料にレーザーで熱を加えて、結晶状態と非結晶状態を
切り替えて反射率を変化させる方式。(可逆)
なのだから、原理的に違いがある。しかもBD-Rの有機材料は紫外線を
当てると物性が変化して、データが消えていく。無機材料ならそんなことは
なく、BD-Rの種類によってすら違いがあるので、「違いはない」というのは
大嘘だとわかる。
まあBD-Rに相変化材料を使う場合もあるらしいが、大半は上に書いたとおり。
上記より、有機材料のBD-RよりはBD-REの方が強いと予想する。
(統計的にどうかは知らないので、間違ってたらすまん)
0761名無しさん◎書き込み中
2015/12/09(水) 18:52:49.10ID:UEnyvBgMよく知らないなら書き込まない方がいいよ
0762名無しさん◎書き込み中
2015/12/09(水) 19:42:30.30ID:btGs7BIBおいおい、あんたの意見だとオレに突っ込むより
756にした方がいいんじゃないのか?
個人的にはBD-RE信者だったけど
メーカー(BD部門)に務める人の個人的なブログのつぶやきみたんだよ。
そしたら違いなんてないんだってさ。
有機色素は光に弱い、無機素材だって圧着が不完全なら腐食するんだってさ。
結局、生産精度と保存の仕方でいくらでも状態が変わるんだと。
0763名無しさん◎書き込み中
2015/12/09(水) 19:47:55.43ID:EQtQMFtw経験上BD-Rのほうがその点はまだもう少しマシだと思う
REは盤面に一切触れない、不注意で当てたりもしない人でないと保存メディアとしては厳しいと感じてる
私は同じもものを複数のRに保存してる
0764名無しさん◎書き込み中
2015/12/09(水) 23:20:36.16ID:ss/hDk1B0765名無しさん◎書き込み中
2015/12/10(木) 04:56:42.42ID:T2+bUK+dBD自体が元々傷に弱いんだから
レンタルBD何度か観てるとそれがよく解る
結構読めないの多いわ
0766名無しさん◎書き込み中
2015/12/10(木) 06:42:21.64ID:+zYp6+Kzどちらもハードコートだから傷が付くと言うことはかなりの衝撃を与えてる事になるので763の取り扱いが酷過ぎwと考えられる
0767名無しさん◎書き込み中
2015/12/10(木) 07:23:27.80ID:rZdxTbwY書き換え可能メディアがそれって致命的欠陥じゃないの?
0768名無しさん◎書き込み中
2015/12/10(木) 08:09:43.31ID:2o7eeWoE0769名無しさん◎書き込み中
2015/12/10(木) 09:22:29.03ID:2GEEjBF3相変化についての言及がないのが気になるが…
>結局、生産精度と保存の仕方でいくらでも状態が変わるんだと。
そんなこと言っちゃったら、すべての分野で優劣の議論なんてできないだろ。
条件をある程度揃えたうえで、単一の項目についてどちらが優れているか
という話しかできないのは当然だ。
車の燃費比べるのに、片方は楕円サーキットで定速走行、片方は急加減速を
繰り返した後にどっちの車の燃費がいいか判断する、なんてしないでしょ?
0770名無しさん◎書き込み中
2015/12/10(木) 09:28:51.57ID:EBDOr+Jsインストールしても、またアップデートがあるよって言われるし、
バージョン情報も8254のままだし、ファイルは変わってはいるようなんだが?
その内に修正されるでしょう!
0771名無しさん◎書き込み中
2015/12/10(木) 10:40:53.20ID:pb7s8z9F1000回可能とか全然まったく。10回超えたらすぐ焼きミスや焼きストップが頻発する
0772名無しさん◎書き込み中
2015/12/10(木) 11:04:59.22ID:n94q+q3L弁護士の局部切断事件の最大の被害者は…
昨年末に始まった肉体関係は、すぐにエスカレート。カラオケでセーラー服に着替えるなどという「コスプレ」
に発展したというのだ。あの東日本大震災から4年となった「3・11」も仲良くホテルへ。
5月には本妻への名目で購入した4万円のネックレスを不倫相手に贈ったという被害男性。被告の妻に
入れあげた様子が淡々と述べられていく。
極めつけは、7月の高尾山アベック登山。2人でリフトで山頂へ。ビールを飲んで気分が高揚したのか、
被告の妻はカラオケで再び体操服とブルマに着替え、禁断の関係はピークを迎えた。
この日、女性検察官が口にした「性交」という言葉は6回。小番被告が知らなかったであろう、妻の
もう一つの“顔”。検察側をじっと見据えた被告の頬が少し赤らんだようにも見えた。
当然、不倫はあってはならない。しかし、被害男性が負った代償は大きすぎた感もある。「(被害男性に)
無理やり性行為を強いられた」などという妻のウソを小番被告が信じ込み逆上し、犯行に及んだ。
被害男性は、突然殴られ気を失い、弁解もできないまま局部を切断された。
すぐに緊急手術を施し、カテーテルという管を使い排尿したが、最初はどす黒い尿が出た。男性の陰茎は
1センチとなり、大便器でしか用を足せず、生殖機能は失われたという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151130-00000065-sph-soci
0773名無しさん◎書き込み中
2015/12/10(木) 11:41:47.71ID:6AsnI70T0774名無しさん◎書き込み中
2015/12/10(木) 11:47:47.42ID:2GEEjBF3俺はTDKの50GB BD-REをBDレコーダーで繰り返し使ってるけど、全く問題ないよ。
多分100回は書き換えてる。
ただ、毎回容量いっぱいまで書き込んで、次に書き込む時は必ずレコーダーで
フォーマットしてる。フォーマットせずに番組を消去するだけだと、再生が不安定に
なることがあったのでフォーマットするようにしたら、その後はエラーとは無縁。
0775名無しさん◎書き込み中
2015/12/10(木) 12:45:52.99ID:+KRBXLqP0776名無しさん◎書き込み中
2015/12/10(木) 14:20:37.77ID:nd888lNN0777名無しさん◎書き込み中
2015/12/10(木) 14:48:16.95ID:zbc13n+tドルor円安?
0778名無しさん◎書き込み中
2015/12/10(木) 14:56:14.82ID:LcHyXNr+PasskeyでDRM解除のついでにImgburnでDAO焼きしてるんで
あながち全くのスレチってわけでもないんだな〜。
0779名無しさん◎書き込み中
2015/12/10(木) 19:23:31.45ID:E1scs+Xg2枚を交互に毎日録画分のリップ用に使ってますが、余裕で1年近く使えるんですが
流石に1年を目処に交換してますが、10回でエラーとかどんなパチモンを使ってるの?
0780名無しさん◎書き込み中
2015/12/10(木) 19:30:02.05ID:XI79c4Gjムーブバック機能のないレコで録画した番組を
外付け対応機種に移動するのに同じDISCを100回以上使ってるけど
一度も動作不良は起こしてないよ
エラーレートは増えてるのかも知れないけど
0781名無しさん◎書き込み中
2015/12/10(木) 19:35:39.10ID:XI79c4Gj【Blu-ray】BD-R/REメディア 36層目【ブルーレイ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1437655892/
0782名無しさん◎書き込み中
2015/12/10(木) 20:12:44.57ID:KhiFp7Uvまぁ半年に一回くらい新品と交換するくらいだな
0783名無しさん◎書き込み中
2015/12/11(金) 21:15:13.42ID:9b6LHzhqあと25枚ぐらいあるから恐ろしい
0784名無しさん◎書き込み中
2015/12/12(土) 14:35:04.46ID:xZ8Xn3t+PIO病でないの?
1枚、1時間もかからないよ。
0785名無しさん◎書き込み中
2015/12/12(土) 15:05:27.50ID:srlUhALa0786名無しさん◎書き込み中
2015/12/12(土) 16:25:05.05ID:1++yU/uV0787名無しさん◎書き込み中
2015/12/12(土) 16:39:52.79ID:wIEaqq1Z0788名無しさん◎書き込み中
2015/12/12(土) 16:41:42.68ID:/KzHnP0D0789名無しさん◎書き込み中
2015/12/12(土) 17:01:01.10ID:HrXuRw0ump4とDVDの基本的な知識も無しw
0790名無しさん◎書き込み中
2015/12/12(土) 17:13:57.65ID:xY4vMb1GCyberlink Power2Goの DVD-Video ディスクを使って作成すれば見れます!
0791名無しさん◎書き込み中
2015/12/12(土) 19:01:44.70ID:zW24Mcig【NMP】ネットワークメディアプレイヤー総合23【mp5/mkv/ts/ISO】 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1422698411/
0792名無しさん◎書き込み中
2015/12/12(土) 19:04:15.80ID:A5zjwFNB0793名無しさん◎書き込み中
2015/12/12(土) 19:05:36.99ID:j4JpJW+n0794名無しさん◎書き込み中
2015/12/12(土) 19:10:20.54ID:/ewrjZq0ではどこに書き込めばいいですか
0795名無しさん◎書き込み中
2015/12/12(土) 19:13:22.86ID:srlUhALa0796名無しさん◎書き込み中
2015/12/12(土) 19:23:55.60ID:EYafktQ+AACS v23です
0797名無しさん◎書き込み中
2015/12/12(土) 19:53:13.15ID:3A4174dH現在、ただ今サーバーが落ちてんじゃない?
エラーメッセージが出るよね。
0798名無しさん◎書き込み中
2015/12/12(土) 20:00:10.15ID:fLONtQqG中国IPにしたらできた。
0799名無しさん◎書き込み中
2015/12/12(土) 21:52:40.73ID:JVh6MQSLその手のネタはDTV板だよ。
0800名無しさん◎書き込み中
2015/12/13(日) 07:41:35.15ID:LYmnIjUy0801名無しさん◎書き込み中
2015/12/15(火) 11:57:02.15ID:joIZxsu70802名無しさん◎書き込み中
2015/12/15(火) 15:19:14.41ID:XW9BgAg4初心者ならここで聞くより公式サポートに聞いたほうがよろしいかと思います。
0803名無しさん◎書き込み中
2015/12/20(日) 19:50:16.96ID:Bndco8cu0804名無しさん◎書き込み中
2015/12/20(日) 19:55:48.43ID:kkQngYOl0805名無しさん◎書き込み中
2015/12/20(日) 20:14:23.16ID:Bndco8cuDVDfab 9の1ヶ月無料お試し。朝の9時から現時点まで悪戦苦闘中…助けて。
0806名無しさん◎書き込み中
2015/12/20(日) 20:27:13.42ID:zEBT41Yq0807名無しさん◎書き込み中
2015/12/20(日) 20:55:53.67ID:iZJFeOwY何をRWに焼いたんだか分からないから答えられない。
0808名無しさん◎書き込み中
2015/12/20(日) 21:19:59.35ID:RO/o7AqP0809名無しさん◎書き込み中
2015/12/20(日) 22:12:06.27ID:KCXDJx570810名無しさん◎書き込み中
2015/12/21(月) 16:16:49.11ID:9mO9qhzw0811名無しさん◎書き込み中
2015/12/21(月) 16:32:47.41ID:9mO9qhzw0812名無しさん◎書き込み中
2015/12/21(月) 17:14:10.49ID:ky7NvCsh0813名無しさん◎書き込み中
2015/12/22(火) 02:16:57.89ID:NjCxYoBOアップデートしてくれって言われたからしたけど駄目だ
いっぱい抜かなきゃいけないから明日には直ってるといいな
0814名無しさん◎書き込み中
2015/12/22(火) 02:59:06.27ID:KGtszf4B不明なエラーが発生しました。
<a href=""http://www.dvdfab.cn"">DVDFab Passkey</a>のWebサイトで最新版がないか確認してください。
俺もこんなエラーが出て抜けなくなっちゃったよ
バージンは8255
0815名無しさん◎書き込み中
2015/12/22(火) 03:20:51.26ID:VsjVy8qZ何度か挑戦、だめだったけどイケた!今日きのう不安定か
0816名無しさん◎書き込み中
2015/12/22(火) 04:04:56.60ID:NjCxYoBO俺は8252でだめだったからアップデートした
お前のバージンは安く無いってことだな
0817名無しさん◎書き込み中
2015/12/22(火) 04:22:45.68ID:VsjVy8qZかろうじて今日本でいけた
0818名無しさん◎書き込み中
2015/12/22(火) 04:55:39.96ID:7UhQqjRW0819名無しさん◎書き込み中
2015/12/22(火) 07:53:21.37ID:Pv06yYAJ0820名無しさん◎書き込み中
2015/12/22(火) 08:05:13.80ID:S43kqdPI早く直って〜
0821名無しさん◎書き込み中
2015/12/22(火) 09:52:26.75ID:2dSJpdL0抜きたいのが沢山あるんだが・・・
0822名無しさん◎書き込み中
2015/12/22(火) 10:27:39.38ID:8VCZmy+y2012年版でも可、先ほどやってみた。
0823名無しさん◎書き込み中
2015/12/22(火) 11:32:56.22ID:VFGUSRM60824名無しさん◎書き込み中
2015/12/22(火) 13:45:59.83ID:NjCxYoBO0825名無しさん◎書き込み中
2015/12/22(火) 13:58:30.21ID:GZqpl54Z0826名無しさん◎書き込み中
2015/12/22(火) 14:08:55.29ID:xJq9tSvM0827814
2015/12/22(火) 16:59:11.90ID:Y8H7fTguさっき復活したよ!
MakeMKVを試してみたら、AVCRECでDVD-RAMにダビングしたディスクなのにCPRMと認識されたらしきダメだった
0828名無しさん◎書き込み中
2015/12/22(火) 19:41:32.77ID:BnzkQCpC0829名無しさん◎書き込み中
2015/12/23(水) 01:57:15.08ID:elgLNRrK3枚抜いたやつ今視聴しようとしたら
2枚半は見れないわ
かろうじて見れたやつも半分で再生が終わったりと散々なんだけど
0830名無しさん◎書き込み中
2015/12/23(水) 02:50:20.22ID:5egbwz5F0831名無しさん◎書き込み中
2015/12/23(水) 03:54:44.40ID:5l13/EjIディスクとドライブも疑え
0832名無しさん◎書き込み中
2015/12/23(水) 04:02:24.67ID:gfwOAstvメール来てた
0833名無しさん◎書き込み中
2015/12/23(水) 04:39:27.05ID:sKXcpeM9焦って自分の確認したけど大丈夫だったぞ
ドライブの問題じゃね(自分もドライブがダメでやらかしたことある)
0834名無しさん◎書き込み中
2015/12/23(水) 05:21:12.59ID:7L3Bx+KD50%offの永年を買った!
0835名無しさん◎書き込み中
2015/12/24(木) 02:56:35.33ID:UtZc7bZN0836名無しさん◎書き込み中
2015/12/24(木) 12:00:03.46ID:4SbmxP5w0837名無しさん◎書き込み中
2015/12/24(木) 13:22:29.29ID:upwSaU7m0838名無しさん◎書き込み中
2015/12/24(木) 14:54:34.12ID:Sdj+DHpcFABすげーな
0839名無しさん◎書き込み中
2015/12/24(木) 15:43:37.75ID:X0px92xX0840名無しさん◎書き込み中
2015/12/24(木) 20:28:50.65ID:j8t8XtTD0841名無しさん◎書き込み中
2015/12/24(木) 21:39:46.70ID:Hqd007VR正規コピーとれるようになったんだ
0842名無しさん◎書き込み中
2015/12/25(金) 22:20:06.97ID:/WjoSDayジャングル版起動、コピーガードかかって無理です。何故なのか…
順番間違えてる?
0843名無しさん◎書き込み中
2015/12/25(金) 22:31:28.01ID:1ENqZImDpasskeyでイメージ抜いてからじゃだめ?
0844名無しさん◎書き込み中
2015/12/26(土) 01:11:51.85ID:xe0q6tIv他に必用なソフトってあるんだろうか。
後は無料の仮想ディスク作成のソフトぐらいかな。
0845名無しさん◎書き込み中
2015/12/26(土) 05:24:58.26ID:US82hIOFその通り!
ただ、50GB2層を25GB1層に圧縮するソフトも必要か。
0846名無しさん◎書き込み中
2015/12/26(土) 08:08:28.88ID:q1qfVO/10847名無しさん◎書き込み中
2015/12/26(土) 08:47:30.00ID:8fXqBUdUDVDFabは単にバックアップを取るだけじゃなくて2次加工するためのものだよ。
2層を1層にするとか、MP4ファイルに変換するとか、そういうためのもの。
変換やオーサリングソフトを他に持っているならPasskeyだけで良いかと。
0848名無しさん◎書き込み中
2015/12/26(土) 10:34:15.99ID:w0yuzMvP余裕
0849844
2015/12/26(土) 13:54:49.61ID:xe0q6tIv他に「DVDFab Blu-ray コピー」とか「〜リッピング」とか、いろいろ商品があって、違いがどうもわけわからんかった。
MP4変換もどうしようか迷ってる。
少なくとも、ディスクに焼くことは今のところは考えてないから、パスキーだけでいいのかな。
0850名無しさん◎書き込み中
2015/12/26(土) 17:46:19.07ID:i7TzINVs金かけずにリッピングしたBDをMP4に変換したいなら
他社のソフトだけどAny Video Converterフリー版で十分
0851名無しさん◎書き込み中
2015/12/26(土) 18:13:36.10ID:w0yuzMvPそんなうさんくさいものいらない
0852名無しさん◎書き込み中
2015/12/26(土) 18:20:10.48ID:ivALfMs7mp4にするならフリーソフトでいくらでもできるだろ
0853名無しさん◎書き込み中
2015/12/26(土) 18:22:58.85ID:B7BWNCuiDVDFabのスレへ行けばそうしたい奴が大勢いるよ。
0854名無しさん◎書き込み中
2015/12/26(土) 18:57:13.97ID:W2eHwY9gトレードツール起動して別画面でvlcでiso再生中のsc撮っていやがった。
3画面をscreenshot1.jpg〜screenshot3.jpgとして。
passkey使用も起動もしてない時に。
0855名無しさん◎書き込み中
2015/12/26(土) 19:37:00.81ID:QNwoyPY+0856名無しさん◎書き込み中
2015/12/27(日) 11:54:41.09ID:8lfkGHr03D物をSide by Sideにするには必要
0857名無しさん◎書き込み中
2015/12/27(日) 14:55:35.66ID:NgZscYGu途切れるんだけど、試用版の制限って可能性あるかな?
ものはピクセラのPIX-DT260付属のStation TV Xで地デジを録画したBD-R。
Info for drive [R:\] (DVDFab Passkey 8.2.5.6)
(中略)
Drive region: 2 (RPC II), changes left: 4(user) / 4(vendor)
AACS v1, AGIDs: 1, revocation level: MKBv57+
Support: BUS_ENCRYPTION=YES BN_GENERATION=YES
Disc media: Blu-ray (BDAV)
Region Code is removed. (Region ?, Region Mask 'a ')
AACS protection (AACSLA) is removed. (MKBv15)
BD+ protection not found.
Main playlist: 00001.mpls
0858名無しさん◎書き込み中
2015/12/27(日) 16:20:38.74ID:gtpMVEoS自分は試用版で使っていた期間で特に不具合に遭遇したことはないなあ。
PCを使っての録画は色々不具合がでやすいそうなので環境のせいの可能性が高いのでは。
0859名無しさん◎書き込み中
2015/12/27(日) 16:46:52.27ID:1xudskHX0860名無しさん◎書き込み中
2015/12/27(日) 17:37:31.76ID:+rGBiFFV0861名無しさん◎書き込み中
2015/12/27(日) 18:39:20.17ID:Qsq0fRuG0862名無しさん◎書き込み中
2015/12/27(日) 19:38:22.27ID:wq1YBCGX0863名無しさん◎書き込み中
2015/12/29(火) 13:03:25.71ID:kOJCr7BP昨日SONYブルーレイレコでBD-REにダビングして試用版で
リッピングしたけど48GBが約90分で完了し音・画とも何の問題もなし
0864名無しさん◎書き込み中
2015/12/31(木) 12:34:26.50ID:fnnvUD5K吸出しドライブのヘタリじゃね?
0865名無しさん◎書き込み中
2015/12/31(木) 22:00:02.10ID:APwtanFi0866名無しさん◎書き込み中
2015/12/31(木) 22:02:41.67ID:0dKqARAA中華には干支の概念がないから何もないかも知れない
俺は何が言いたいんだろう?
0867名無しさん◎書き込み中
2015/12/31(木) 22:38:28.79ID:19mqEqIt0868名無しさん◎書き込み中
2016/01/01(金) 00:08:57.02ID:hHKSLocRとある関係でメールもらってたりするけど
あいつら大晦日でもメールよこしてくるし
0869名無しさん◎書き込み中
2016/01/01(金) 09:39:25.90ID:60otC+Ik0870名無しさん◎書き込み中
2016/01/01(金) 18:45:55.67ID:epnVRlI9猪と豚の区別が無いから表記は『猪』になるけど
0871名無しさん◎書き込み中
2016/01/02(土) 09:43:08.97ID:JI5qqaWM0872名無しさん◎書き込み中
2016/01/02(土) 12:25:02.25ID:WiatNEkt0873名無しさん◎書き込み中
2016/01/02(土) 12:38:44.46ID:2Q0KD8xv0874名無しさん◎書き込み中
2016/01/02(土) 16:01:46.94ID:6gx+WdDs解体時は内蔵を破らないようにね
家畜より臭みが強いから味噌仕立てがおすすめ
ただ今の時期は餌も少ないから痩せてていまいちなことが多い
0875名無しさん◎書き込み中
2016/01/02(土) 16:08:09.52ID:Tiet7SDl臭いは度外視で
0876名無しさん◎書き込み中
2016/01/02(土) 16:29:59.20ID:N/yACqoi0877名無しさん◎書き込み中
2016/01/02(土) 16:52:49.50ID:j6yxXw5B0878名無しさん◎書き込み中
2016/01/02(土) 20:44:37.35ID:e2vE1vEj0879名無しさん◎書き込み中
2016/01/02(土) 20:45:03.39ID:e2vE1vEj誤爆した
0880名無しさん◎書き込み中
2016/01/03(日) 08:49:46.60ID:OI13rhRG0881名無しさん◎書き込み中
2016/01/03(日) 09:41:36.23ID:VyW6KW150882名無しさん◎書き込み中
2016/01/03(日) 10:39:18.23ID:xYToNbzd0883名無しさん◎書き込み中
2016/01/03(日) 11:06:30.23ID:JDbHbTAH目をえぐられて失明、ヘタすれば顔の皮を剥がされる。
0884名無しさん◎書き込み中
2016/01/05(火) 01:20:51.63ID:98Pd+SpR先輩方教えてください
0885名無しさん◎書き込み中
2016/01/05(火) 02:32:14.24ID:3z5XXte70886名無しさん◎書き込み中
2016/01/05(火) 07:24:29.87ID:gHOVu0ee心配するな
その日が来たら分かるから気長に待て
0887名無しさん◎書き込み中
2016/01/05(火) 08:48:02.92ID:nslfRmHz0888名無しさん◎書き込み中
2016/01/05(火) 09:14:09.23ID:qy50QNz5はぁ?わかりきってること聞くんじゃねーよボケ
0889名無しさん◎書き込み中
2016/01/05(火) 09:41:53.02ID:gkZzkvME0890名無しさん◎書き込み中
2016/01/05(火) 13:05:05.24ID:ZFpv1iE5体験版終了すると強制的にシステムの復元が実行されるから(キャンセル不可)
Cドライブに保存してたらファイル居なくなるよ。
0891名無しさん◎書き込み中
2016/01/05(火) 13:54:29.81ID:qy50QNz50892名無しさん◎書き込み中
2016/01/05(火) 14:20:46.94ID:98Pd+SpR劣化が怖いので高級なDVDに保存しておきたかったのですがCドライブも消えてしまうみたいなので危険ですよね;;
DVDプレイヤーの複製でコピーすると再生はできるのですが読み込みが遅い気がしてなにかいい対策考えてしました
やはり高級なDVDとパソコンが必要なのですかね
パソコンはウインドーズ7ですので9とか10にしたほうがいいのですか?
0893名無しさん◎書き込み中
2016/01/05(火) 15:00:13.86ID:2gDH8KXw0894名無しさん◎書き込み中
2016/01/05(火) 15:13:59.86ID:i2ahAWOa自分で作成したDVDならリッピングソフトなんてわざわざ使う必要無いんでないかい?
0895名無しさん◎書き込み中
2016/01/05(火) 15:27:20.97ID:qy50QNz50896名無しさん◎書き込み中
2016/01/05(火) 15:38:18.72ID:ZFpv1iE5手には入るなら9にした方が断然良い !!
0897名無しさん◎書き込み中
2016/01/05(火) 16:13:18.88ID:2gDH8KXw0898名無しさん◎書き込み中
2016/01/05(火) 16:22:46.97ID:gHOVu0ee0899名無しさん◎書き込み中
2016/01/05(火) 18:09:44.62ID:nslfRmHz結婚式とか運動会とか、そんな程度のはプロテクトなんかかかってないから、こんなクソ高いマニア向けソフト買わなくてもPCに最初から入ってるようなソフトで普通に複製できるって。
0900名無しさん◎書き込み中
2016/01/05(火) 18:51:37.09ID:98Pd+SpRWindows9ってはどこも売り切れみたいですね。転売屋さんからは買いたくないので一番新しいやつを買ってみます。
PCのWindowsを新しく買い替えてDVD複製してみます!
0901名無しさん◎書き込み中
2016/01/05(火) 19:26:58.25ID:RHGxSjPs0902名無しさん◎書き込み中
2016/01/05(火) 22:45:50.47ID:ZFpv1iE5わざとだよ wwwwww
0903名無しさん◎書き込み中
2016/01/05(火) 23:36:12.67ID:RHGxSjPs機転が利くね
0904名無しさん◎書き込み中
2016/01/05(火) 23:52:48.40ID:9ZzYSUbt0905名無しさん◎書き込み中
2016/01/06(水) 04:36:13.83ID:wPaIM0bS‐个 兀 `:;:.::.':., ,':.::.:,:'
`.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __ 、‐-、 __ ,.‐z_,-、 '':;;:::':, ,...;'::..:,;' ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、 ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_ <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_ _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´ '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
,;,,;,;/ <て_;:、。.:° ‐ '''' " ´ ´ ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
/ r'7ァッーヘ、_) ゚ ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
-く レ'/〈 ° 。 ,ヘVフヽ、 ,,:''.:.:.:,:'' (_,ヘ、 ⌒
V巛〈 ヽ , 〜''ヽ / e ヽノ\ヘ. ,,:.''..::.:,:'' 。 と_刀Tゥー
_/ ヾ ヽ、 Y ァ个〜'。゚ ,少ー- 代ヽ、 ヾゝ ,,.: '':.:/ヽ、' 。 ゚ (⌒⌒ー-く ノノ,!j
{. \ Y巛〈 ) lfgレ゙く \''.:.::.:.:.:/ / 入 ゚ 。 `〜<ヾヾ、,`⌒ 〜
_, ヘ、 ヾ{ ヾト、 'ヾゝャgメl` ヾヨ /〃/ _,,> 〉〉ノ `厂丁`
\ \ ヽ、 `ゞへmfi_ ゞdf‐ '' ´ //// ノ
─〜 ⌒ヽ、 \ ヽ、 ´`'‐ニ世三r<k´ _,,ノ,〆 /
__,, へ、 \ ` ー- 、__ _,, --‐‐ ''´ _ - ´ /
 ̄ ̄ \ ` ー- 、 _  ̄ ̄ ̄ _, -〜< -一 ブ
ヽ、、  ̄` ー─----── ´ ̄ _ -一 ´
0906名無しさん◎書き込み中
2016/01/06(水) 15:57:55.83ID:03Q6XtYuImgburn等でISO作成してDVDfabで読み込むは出来ますか?
0907名無しさん◎書き込み中
2016/01/06(水) 17:48:21.67ID:TXxF47lIできるよ、簡単だった。
0908名無しさん◎書き込み中
2016/01/06(水) 19:52:37.06ID:+5KVzDBp0909名無しさん◎書き込み中
2016/01/06(水) 19:53:19.21ID:7WfRQLIJ0910名無しさん◎書き込み中
2016/01/06(水) 20:52:52.91ID:+5KVzDBp便利なチューナーじゃなくてアンテナの方持ってるの? みなさんレベルだと
0911名無しさん◎書き込み中
2016/01/06(水) 20:55:25.51ID:as3t8dXy0912名無しさん◎書き込み中
2016/01/06(水) 21:22:35.34ID:UqaatHI10913名無しさん◎書き込み中
2016/01/06(水) 22:02:14.32ID:dXIsUOWM0914名無しさん◎書き込み中
2016/01/06(水) 22:23:21.33ID:7WfRQLIJ持ってるに決まってる。
0915名無しさん◎書き込み中
2016/01/07(木) 00:52:28.83ID:C0MCx5cxちょっと前まで普通に使えてたのに
0916名無しさん◎書き込み中
2016/01/07(木) 00:59:22.06ID:XH+9xL970917名無しさん◎書き込み中
2016/01/07(木) 02:36:15.59ID:a/yYiUGc0918名無しさん◎書き込み中
2016/01/07(木) 04:24:31.32ID:RRD84Jjy0919名無しさん◎書き込み中
2016/01/07(木) 06:21:57.59ID:g2bHSLL0いつになったら使えるのかな?
0920名無しさん◎書き込み中
2016/01/07(木) 06:48:42.82ID:tG+FncVV0921名無しさん◎書き込み中
2016/01/07(木) 07:15:16.63ID:njeTrgd7この手に言いな!
0922名無しさん◎書き込み中
2016/01/07(木) 17:43:20.69ID:RRD84Jjy去年これ拾っておいてよかったああああ
0923名無しさん◎書き込み中
2016/01/07(木) 18:43:53.04ID:eITzaSyd凄いな、まだそんなことやってたのか
0924742
2016/01/07(木) 21:57:24.65ID:L+iCrBrZ0.有効期限が切れたDVDFabPasskey8256の体験版をアンインストールしました。
1.http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1432292047/747 に書かれている以下のアドレスにアクセスしました。
http://rsload.net/soft/cleaner-disk/9514-dvdfab-passkey.html
2. 上記URLの真ん中にある DVDFab Passkey v8.2.6.4 Final をクリックしました。
ユーザー名とパスワードを聞かれるので、両方に rsload.net を入力してログインボタンをクリックしました。
ダウンロードフォルダに rsload.net.DVDFab.Passkey.8.2.6.4.zip がダウンロードされました。
3. rsload.net.DVDFab.Passkey.8.2.6.4.zip を解凍し、rsload.net.DVDFab.Passkey.8.2.6.4フォルダの直下に
あるDVDFabPasskey8246 をクリックして、DVDFabPasskey8246をダウンロードしました。
最新ヴァージョンに更新するか尋ねられましたが、不安なので”いいえ”を選択しました。
rsload.net.DVDFab.Passkey.8.2.6.4フォルダの直下にあるDVDFabPasskey-X86-64をクリックしました。
結果、無期限のDVDFabPasskey8246が得られました。
しかし、DVDFabPasskey8246はBDドライブを読み込みませんでした。
4. DVDFabPasskey8256をクリックしてDVDFabPasskeyを更新しました。
更新したDVDFabPasskey8256も無期限でした。
BDドライブにBDを入れるとリッピング可能状態となりました。
3の工程で最新ヴァージョンにすれば、すんなり無期限版が得られるのかもしれません。
0925名無しさん◎書き込み中
2016/01/07(木) 22:14:25.32ID:5Q87/eG/0926名無しさん◎書き込み中
2016/01/07(木) 22:55:53.75ID:23Cz4tcX0927名無しさん◎書き込み中
2016/01/07(木) 23:04:31.66ID:OfbOTAkp0928名無しさん◎書き込み中
2016/01/08(金) 00:41:22.35ID:NmCvhTyFワンパンマン10巻付属DVDをPasskey8起動後にドライブに入れて、
1 Imgburnで作ったイメージファイルをPowerDVDで再生すると、映像音声ともブツ切りになる
2 イメージファイルではなく実物のDVDを再生してもPasskey起動中だと映像音声ブツ切りになる
3 Passkeyの設定でCSS解除のチェックを外すとPasskey起動中でも実DVDを正常に再生可能、
ただしCSS解除が無効状態なので当然コピーは不可
4 Passkeyを終了して実DVDを再生すると正常に再生可能
というわけで、CSS解除がうまくいってないっぽい
DVDで失敗したのは初めてで、これから同じようなDVDが増えるかもしれないのでとりあえず報告まで
0929名無しさん◎書き込み中
2016/01/08(金) 05:57:28.45ID:0U+ia3SY0930名無しさん◎書き込み中
2016/01/08(金) 11:19:40.78ID:3vjoEQ5sちょっと聞きたいんですが。
昔、CSをDVDRAMに録画したものが数千枚あり、これをリップしてPCで見たいんですが
Passkey8(8.2.5.6)はcppm対応してますか?
0931名無しさん◎書き込み中
2016/01/08(金) 12:44:02.76ID:I+YJ41Enpasskeyまだやったことないからわからない
0932名無しさん◎書き込み中
2016/01/08(金) 18:30:27.90ID:VQ4CrVIq0933名無しさん◎書き込み中
2016/01/08(金) 18:38:21.09ID:wpklJ5mJ0934名無しさん◎書き込み中
2016/01/08(金) 20:08:23.99ID:Rr30Lki6win95時代に買ったenhancedcdですが音声部分しか再生できません。
0935名無しさん◎書き込み中
2016/01/08(金) 21:17:39.60ID:LxzPHh+Z0936名無しさん◎書き込み中
2016/01/09(土) 11:54:57.37ID:NDW8sCee他のサイト有るの教えて達人の人^^
0937名無しさん◎書き込み中
2016/01/09(土) 13:27:04.53ID:V1ihuuXx有償版でもこれまだ解除出来んのか
ずっと不明なエラー
0938名無しさん◎書き込み中
2016/01/09(土) 14:06:11.46ID:Xe1qDi0Eお宅の環境のせいか使い方を間違えてるなら環境を整えて正しい使い方をすれば解除できるでしょ。
0939名無しさん◎書き込み中
2016/01/09(土) 14:56:33.24ID:DT4l1pJ10940名無しさん◎書き込み中
2016/01/09(土) 15:02:14.02ID:y9qwQI680941名無しさん◎書き込み中
2016/01/09(土) 15:05:40.43ID:1MyFDQcJ0942名無しさん◎書き込み中
2016/01/09(土) 15:15:08.51ID:WSrBo99m0943名無しさん◎書き込み中
2016/01/09(土) 15:15:22.21ID:y9qwQI680944名無しさん◎書き込み中
2016/01/09(土) 15:28:31.85ID:DT4l1pJ10945名無しさん◎書き込み中
2016/01/09(土) 15:49:56.99ID:aH9X+IcU0946名無しさん◎書き込み中
2016/01/09(土) 16:03:45.42ID:DT4l1pJ10947名無しさん◎書き込み中
2016/01/09(土) 16:57:48.38ID:ERKFoSe+0948名無しさん◎書き込み中
2016/01/09(土) 17:07:28.12ID:iT0l1C8Dできてるじゃん、クレカ使えるからyou買っちゃいなよ!
0949名無しさん◎書き込み中
2016/01/09(土) 17:15:12.36ID:DT4l1pJ1BDレコで録画したのをPCにバックアップとりたいんです。それくらい察してくれませんか
0950名無しさん◎書き込み中
2016/01/09(土) 17:17:36.61ID:H3zp9DsIこれ
0951名無しさん◎書き込み中
2016/01/09(土) 17:20:06.48ID:DT4l1pJ1他人の話きいてますか? アスペですか?
0952名無しさん◎書き込み中
2016/01/09(土) 17:20:23.10ID:iT0l1C8D| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ ID:DT4l1pJ1
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
0953名無しさん◎書き込み中
2016/01/09(土) 17:23:43.29ID:D3G9BEMJ\/ ● 、_ `ヽ
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ
、 (_/ ノ
\___ノ゙
/ 丶' ⌒ヽ:::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::
0954名無しさん◎書き込み中
2016/01/09(土) 17:31:02.99ID:7xsKHUQp0955名無しさん◎書き込み中
2016/01/09(土) 18:32:31.29ID:aAPkzvHDPCで録画すればいいだけの話ちゃうの?
0956名無しさん◎書き込み中
2016/01/09(土) 19:14:09.06ID:ERKFoSe+>>BDレコで録画したのをPCにバックアップとりたいんです。それくらい察してくれませんか
じゃあ最初からそう書け。
自分で解決出来ないのなら諦めろ。
0957名無しさん◎書き込み中
2016/01/09(土) 19:15:41.41ID:DT4l1pJ1解答になってませんが出来るか出来ないかyesかnoで端的に答えてくれませんかね。コミュニケーション能力あるんですか?
0958名無しさん◎書き込み中
2016/01/09(土) 19:20:17.58ID:4WoiKJmn0959名無しさん◎書き込み中
2016/01/09(土) 19:41:08.63ID:irjpCcCH0960名無しさん◎書き込み中
2016/01/09(土) 21:13:42.08ID:ERKFoSe+試用期間中は出来たんでしょっ !!
じゃあ出来るでしょっ
自分で試して出来た事もう忘れてるの?
それなら池沼ならぬ痴呆だね www
2回もDVDfab Passkeyの永久版無料配布されてたのに。
そんなに騒ぐなら何故期間中にDLしないかなぁw
ココでも親切にリンクまで張って教えてくれてた人居たのに。
グズだなぁ wwwwww
0961名無しさん◎書き込み中
2016/01/09(土) 21:37:55.62ID:JiGDgE6i0962名無しさん◎書き込み中
2016/01/09(土) 21:43:45.67ID:8cYYfTuZ0963名無しさん◎書き込み中
2016/01/09(土) 21:59:57.49ID:zlEuYByyコミュニケーション能力がないのは明らかにID:DT4l1pJ1
0964名無しさん◎書き込み中
2016/01/09(土) 22:50:43.37ID:DT4l1pJ1dedfabdecrypterで裏切られてるんでもう買い物で失敗はしたくないから正確な情報が欲しいのです。その程度も察することが出来ないアスペなのですか? あなたたちはBD録画ちゃんとできてるんですか? 質問に答えてください
0965名無しさん◎書き込み中
2016/01/09(土) 22:54:02.55ID:0T68mBnOアスペみたいなんでもう答えられないや
0966名無しさん◎書き込み中
2016/01/09(土) 22:57:57.17ID:w32Rgo2d0967名無しさん◎書き込み中
2016/01/09(土) 23:37:24.73ID:Xa2vRVV6> まだ購入してません試用期間中に使ってみただけです
> dedfabdecrypterで裏切られてるんで
dedfabdecrypterってのを買ってDVDFab HD Decrypterは買ってないってこと?
それともこれ>>46
0968名無しさん◎書き込み中
2016/01/09(土) 23:57:03.73ID:QRVYlEEL相手を見下すような発言ばかりしているオマイのことなんて誰も察してなんて
くれないゾ www
>>dedfabdecrypterで裏切られてるんでもう買い物で失敗はしたくないから
そこまで言うならなぜ960の方も言ってるけどDVDfab Passkey永久版無料配布
中に手に入れなかった?
無料配布中に手に入れて置けば裏切られる事も買い物に失敗する事もなかった
のに。
無料なんだから。
グズな情弱さん wwwwwwwwww
0969名無しさん◎書き込み中
2016/01/10(日) 01:46:53.77ID:TnSyvF/J0970名無しさん◎書き込み中
2016/01/10(日) 01:56:32.97ID:Pt/BInHp0971名無しさん◎書き込み中
2016/01/10(日) 02:17:35.33ID:ciDII4Vf0972名無しさん◎書き込み中
2016/01/10(日) 09:00:46.76ID:10woilcdm9(゚A゚)ギャーッw
0973名無しさん◎書き込み中
2016/01/10(日) 09:02:28.06ID:H8exyctg偽物つかまされたのか
0974名無しさん◎書き込み中
2016/01/10(日) 09:07:43.54ID:v5bK9yPH0975名無しさん◎書き込み中
2016/01/10(日) 09:13:22.13ID:vVR4Z6Xyw
Passkey for ブルーレイは立派なリッピンクツールです !!
0976名無しさん◎書き込み中
2016/01/10(日) 09:14:29.15ID:TnSyvF/J0977名無しさん◎書き込み中
2016/01/10(日) 09:15:11.74ID:TnSyvF/J0978名無しさん◎書き込み中
2016/01/10(日) 09:16:47.73ID:vVR4Z6Xy○ リッピングツール
0979名無しさん◎書き込み中
2016/01/10(日) 09:27:10.48ID:rc4IOSgLPasskeyだけあればリッピングできる。
プレミアムサービス録画したやつをPasskeyでPCに取り込んでるよ。
0980名無しさん◎書き込み中
2016/01/10(日) 09:27:24.59ID:TnSyvF/J0981名無しさん◎書き込み中
2016/01/10(日) 09:27:59.16ID:TnSyvF/J最初からそう云えばいいんだよ莫迦が じゃあな
0982名無しさん◎書き込み中
2016/01/10(日) 09:32:54.56ID:vVR4Z6Xy>>お前らって性格がねじ曲がってるよな?
そもそも
「939に応えてくれませんかね」
みたいに命令口調で質問するような奴にマトモなレスなんて返ってくるわけ無いだろうw
>>DVDfabHDdecrypterとpasskey for ブルーレイ買えばスカパーリッピングできるんか?
>>パスキー買えばスカパーでとったBDをPCに保管できるかな? 試用期間中はできたんだけど
自分でもう既に試したんだろ?
結果は出てるでしょ。
0983名無しさん◎書き込み中
2016/01/10(日) 09:42:31.63ID:TnSyvF/Jじゃあ親切なアンタに訊くがpasskey for ブルーレイとそれより50ドルほど高いPasskey for DVD & ブルーレイ の違いは何かね?
0984名無しさん◎書き込み中
2016/01/10(日) 10:32:00.85ID:zytYhVcY0985名無しさん◎書き込み中
2016/01/10(日) 10:43:52.49ID:YLlfNckq0986名無しさん◎書き込み中
2016/01/10(日) 10:48:40.74ID:HJBKN7XEそっとしといてやれ
0987名無しさん◎書き込み中
2016/01/10(日) 10:49:31.08ID:uadedUtQ0988名無しさん◎書き込み中
2016/01/10(日) 10:57:34.77ID:vVR4Z6XyPasskey for DVD
DVD専用
Passkey for ブルーレイ
ブルーレイ専用
暗号化データはサーバー接続により更新
Passkey for DVD&ブルーレイ
両方可
FengtaoのHP見ればちゃんと書いてある、。
>>984
そだね。
バカにつける薬は無い。
バカは死ななきゃ直らない
と言うからね。
またそのうち無料配布あるのかな。
自分はさっさと期間中にキー貰ったけど。
0989名無しさん◎書き込み中
2016/01/10(日) 11:03:34.39ID:TnSyvF/J無料乞食ばかりして製品版買わないお前ってどんだけ貧乏なの?
0990名無しさん◎書き込み中
2016/01/10(日) 11:11:56.80ID:F6wcMS2Qお礼を言わずに舐めた返答するってコーナーが有った
そこでの通行人の名ゼリフ「物の言い方ひとつで命落とすこともあるんやで?」を思い出したわ
0991名無しさん◎書き込み中
2016/01/10(日) 11:15:34.56ID:TnSyvF/J0992名無しさん◎書き込み中
2016/01/10(日) 11:25:42.53ID:UL2rBJ7d学光のどっきりマイクか。
正直つまらなかったし、わざと怒らせるように仕向けるので不快だったし
当時でも仮眠タイムにしてたな(録音してる場合は早送り)
ま、その意味では ID:TnSyvF/Jそのものだな
0993名無しさん◎書き込み中
2016/01/10(日) 11:33:30.37ID:vVR4Z6Xy貧乏!?
話の論点をずらしてやんの www
0994名無しさん◎書き込み中
2016/01/10(日) 11:48:55.64ID:TnSyvF/J0995名無しさん◎書き込み中
2016/01/10(日) 12:16:08.28ID:vVR4Z6Xy>>992
全くその通りだね。
0996名無しさん◎書き込み中
2016/01/10(日) 12:46:38.23ID:njluYeWM0997名無しさん◎書き込み中
2016/01/10(日) 12:52:12.06ID:c/w/Juhb自分で買ったディスクしかリッピングしないよ
0998名無しさん◎書き込み中
2016/01/10(日) 13:08:17.98ID:oc9r8ONa0999名無しさん◎書き込み中
2016/01/10(日) 13:18:21.05ID:TnSyvF/J1000名無しさん◎書き込み中
2016/01/10(日) 13:19:17.22ID:TnSyvF/J10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。