トップページcdr
1002コメント285KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 36層目【ブルーレイ】 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2015/07/23(木) 21:51:32.79ID:8c8MZ+Xl
BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです。

前スレ:【Blu-ray】BD-R/REメディア 34層目【ブルーレイ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1411545625/
 
 
BD/HD DVDメディア価格調査
http://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
http://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
http://www.bestgate.net/media/index.html

※前スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1425660335/
0072名無しさん◎書き込み中2015/08/11(火) 13:31:03.81ID:a29BuvTs
>>71
僕が買ったものは全て日本国と書いてあるけど、それは信用して良いという事?
>>70の様な輩に調べるスキルがないと断定されるって事はスキルがないと分からないような記号や製品コード等で表されてる訳じゃないの?

それなら日本語は読めるのでパッケージに記載されてる原産国を見たら良いんだよね。
0073名無しさん◎書き込み中2015/08/11(火) 13:32:15.79ID:+cWoH8AG
まぁ円高の極みだった頃はパナですら原産国がインドや台湾になってたりしたからなw
尼なんて商品説明に原産国については保証できないと書いてるしw
0074名無しさん◎書き込み中2015/08/11(火) 16:45:14.39ID:JWGqV6nJ
>>73
それとこいつは無関係やで
こんなアホなこと抜かして騒ぐレス乞食は論外やがな

>僕が買ったものは全て日本国と書いてあるけど、それは信用して良いという事?
0075名無しさん◎書き込み中2015/08/11(火) 17:19:21.64ID:BNBLjWGH
>>72
原産国書いてあってそれが信用出来ないって、もう使わなくて良いしここに来なくてもいいよ
0076名無しさん◎書き込み中2015/08/11(火) 18:33:53.77ID:A7LK57x0
>>73
台湾もあったん? 工場持ってるの?
0077名無しさん◎書き込み中2015/08/13(木) 03:41:06.83ID:evmG/Zti
>>76
普通にRITEKだったよ
品質はお察し
0078名無しさん◎書き込み中2015/08/13(木) 12:16:17.20ID:TWjGhCTX
太陽誘電のBD50GBDLを見たら日本製とあるので買ってきたけど、発売がstarlabとかなってる。
0079名無しさん◎書き込み中2015/08/13(木) 14:44:07.08ID:q32Ff482
にわかににわかが増えてきたな
0080名無しさん◎書き込み中2015/08/13(木) 20:02:36.96ID:Em9YgR3u
ニワカの皮被ったいつものループ基地外だろ。。。
0081名無しさん◎書き込み中2015/08/13(木) 21:48:57.97ID:MYjVhY+Y
>>78
http://www.startlab.co.jp/company/index.html
>スタート・ラボは、1989年に設立された、ソニー株式会社と太陽誘電株式会社の合弁会社です。
0082名無しさん◎書き込み中2015/08/13(木) 22:23:47.65ID:eIF6oKOw
DLの中身はパナ
0083名無しさん◎書き込み中2015/08/13(木) 23:09:09.14ID:TWjGhCTX
>>81
>>82
ありがとうございます。
太陽誘電がSONYと提携してたんですか。
でも、販売元かわ怪しげな所ではなく中身もパナみたいなので安心しました。
0084名無しさん◎書き込み中2015/08/14(金) 20:19:55.80ID:LPFPe90b
706 名前: 名無しさん◎書き込み中 Mail: sage 投稿日: 2015/06/20(土) 19:49:23.37 ID: WNSuDz1z
なにこれパナ新型トリプルタフコートなのに超安いじゃん!
パナソニック ストア セール特価 (送料無料)
R DL 4x 50枚 スピンドル 税込み¥10,800 (1枚 ¥216)
RE DL 2x 50枚 スピンドル 税込み¥13,800 (1枚 ¥276)
http://ec-club.panasonic.jp/product/blu-ray_50pack/

つーかパナの50枚スピンドル売り復活してんじゃん、R 4x 50枚スピンドルの廃止はなんだったんだ?w
ちなみに価格最安値は現在
パナソニック新パッケージ
R DL 4x 20枚 税込み ¥4,805 (1枚 ¥240)
RE DL 2x 20枚 税込み ¥6,880 (1枚 ¥344)

That’s(パナ旧モデルOEM)
R DL 4x 30枚 スピンドル 税込み¥5,400 (1枚 ¥180)

つまりパナで比較すると今の市場最安値よりもR DLで10%、RE DLで20%安い
RE派の人はもう即買いだなw
限定特価みたいなんで狙ってる人は急げ!
0085名無しさん◎書き込み中2015/08/14(金) 20:29:03.05ID:LPFPe90b
パナ直販サイトで2015年8月24日(月)23:59まで使える10%0FFクーポン配布してる
http://ec-club.panasonic.jp/campaign/option201508/
>>84のパナBD-RE DL 50枚スピンドルが 税込みで12,420円、一枚あたり248円
BD-R DL 4倍速の方は現在売り切れ中...
0086名無しさん◎書き込み中2015/08/14(金) 21:28:16.17ID:folgJ+K4
>>84
今日、日本橋で太陽誘電のRDL50GBがそのくらいの値段で売ってた。
税別だったと思うけど。
0087名無しさん◎書き込み中2015/08/14(金) 23:50:56.78ID:TWjE4SqO
まだThat'sのBD-R買おうとする人いるんだ
0088名無しさん◎書き込み中2015/08/15(土) 00:46:10.07ID:y0vTxATS
>>87
中身はパナだよ、店のポップに書いてあった
0089名無しさん◎書き込み中2015/08/15(土) 01:44:27.03ID:2m+1Ngkv
>>88
えーと、、、キミはあと半年ロムってような^^;
0090名無しさん◎書き込み中2015/08/15(土) 23:34:37.50ID:e+VgNMFS
>73
>まぁ円高の極みだった頃はパナですら原産国がインドや台湾になってたりしたからなw

パナ自社インドは高品質だった
ごっちゃにするな、カス
0091名無しさん◎書き込み中2015/08/16(日) 00:37:00.34ID:x5YVOAkQ
そう駄目なのは台湾・中国
シンガポール・インドは優秀。
0092名無しさん◎書き込み中2015/08/16(日) 01:06:25.55ID:WtEdLRpt
>>90
73だが、俺は「原産国」について事実を語っただけで品質には一切言及していないんだが
お前の様な読解力の無い低脳にカス呼ばわりされる筋合いはないよ
0093名無しさん◎書き込み中2015/08/16(日) 07:03:49.81ID:MOGe+EkG
3枚程度の2層DVDISOを1層BD-Rに焼いて保存してるんだけどこれってマイノリティ?
0094名無しさん◎書き込み中2015/08/16(日) 11:08:42.35ID:uupQkqrb
うん。
0095名無しさん◎書き込み中2015/08/17(月) 08:59:46.66ID:TWSwBKKx
TDK BD-R DL買ったらCMCMAG-DI6でした
計測環境がないのでよくわかりませんが
とりあえずBDR-209で書き込んでBlu-rayプレイヤーで問題なく再生できたんだけど
中身TDK製だと思って買ったのでショックです
0096名無しさん◎書き込み中2015/08/17(月) 10:18:17.82ID:T1+voT8s
TDKの自社生産品はかなり初期で今はまあお察し
0097名無しさん◎書き込み中2015/08/17(月) 13:22:17.08ID:oJQPZ8/z
>>96
まじっすか
ケース入り買ったんですけど
スピンドル買ってたとしてもCMCMAG-DI6だったということですよね
今度は誘電のDL買ってみます
0098名無しさん◎書き込み中2015/08/17(月) 21:51:44.53ID:N7MG55WQ
誘電も生産終わってるから、お早めに
0099名無しさん◎書き込み中2015/08/18(火) 07:28:29.11ID:imz/yv2d
以前撤退すると報じたからね
0100名無しさん◎書き込み中2015/08/18(火) 07:56:51.32ID:i8YlGPej
海外産でさえもCMCかRitekの2社しかないんじゃね?
0101名無しさん◎書き込み中2015/08/18(火) 12:06:02.11ID:NYdOnLNH
>>98
終わってないよ。
12月までは製造するそうだ。
実際に店頭から消えてないし値段も上がってない。
メディア専門店の店主の情報。
0102名無しさん◎書き込み中2015/08/18(火) 14:03:17.20ID:CDFoDc3u
TDK、7年ぶりテレビCM 知名度の低下懸念、若者にアピール
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150817-00000016-fsi-bus_all
0103名無しさん◎書き込み中2015/08/18(火) 18:59:50.85ID:W6lffxUQ
>>99
三菱の悪口はそこまでだ
0104名無しさん◎書き込み中2015/08/18(火) 21:25:24.46ID:fD24wI0I
>>96
95です
TDK純正BD-R DLは原産国が中国のを選べば良かったんですね
CD-R実験室にそう買いてありました
台湾ばかりの中に1つだけ中国ありましたww
ちゃんとTDKBLD-RFBで良かったです
0105名無しさん◎書き込み中2015/08/18(火) 21:52:48.97ID:jnAPbkA4
>>104
誰もそんな事言ってないんだが?
パナ国内産>越えられない壁>国内メーカー海外産>以下ゴミ
0106名無しさん◎書き込み中2015/08/18(火) 22:21:21.05ID:SHVPzv76
>>105
そんなんわかってますよw
パナばっかりじゃおもろないですやん
0107名無しさん◎書き込み中2015/08/19(水) 10:20:41.53ID:BxEvLu9V
天邪鬼がやってきた
解散!
0108名無しさん◎書き込み中2015/08/19(水) 17:55:59.63ID:rVs6N5FR
TDKと言う名のイメーション
0109名無しさん◎書き込み中2015/08/19(水) 19:07:41.25ID:oY1avvjg
価格コムの、BDとかの詳細検索って無くなっちゃったんだな。
単価でソートできてよかったのに。
0110名無しさん◎書き込み中2015/08/19(水) 19:19:56.51ID:PBQxOHlY
プロはメーカーとブランド名だけでなく
生産ロットにも拘るから
0111名無しさん◎書き込み中2015/08/19(水) 19:22:48.77ID:1gsq4vvB
>>110
BD-Rのプロ()
お前ただのニートだろww
0112名無しさん◎書き込み中2015/08/20(木) 11:21:48.91ID:lLPmTpEp
sonyのBD-RE XLを焼けるドライブって何がありますか?
pioneerのドライブはパナのメディアしか対応してないのでガッカリです。
0113名無しさん◎書き込み中2015/08/20(木) 15:12:59.88ID:A0HwWy13
BD-RWに統一しなかったもどかしさ
0114名無しさん◎書き込み中2015/08/20(木) 21:37:41.38ID:V8IHmd8B
>>112
SONYのBD-RE XL登場より何年も前に発売された207MBKでも
ファームウェアのアップデートで対応してるんだが。

現行機種のどのドライブがSONYのBD-RE XLに対応してないの?
0115名無しさん◎書き込み中2015/08/20(木) 22:56:21.03ID:XFH5s6VH
>>114
207マーブンクロン?
0116名無しさん◎書き込み中2015/08/20(木) 23:19:15.86ID:lLPmTpEp
>>114 少なくとも206、207は対応してないよ。
価格コムでも言われてることだし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000428921/SortID=17146048/
0117名無しさん◎書き込み中2015/08/22(土) 03:19:43.14ID:A16Vq6Mr
上新のパナRE20×3パックセット無くなったのか
最近、上新クソ杉やな
0118名無しさん◎書き込み中2015/08/22(土) 09:57:37.63ID:khXNeUWU
パナのDL、2倍速と4倍速あるけど
4倍速のディスクに2倍速で焼けば品質的には全く同じ?
最近4倍速ディスクのほうが安いから、そっち買おうと思って
0119名無しさん◎書き込み中2015/08/22(土) 10:16:26.72ID:I6jJAfc+
>>116
嘘こけ。

BDR-207M/207MBK ファームウェア更新履歴
ver.1.60
・BD-R TL サポートメディアの追加 (4x Writing:SONY製)
・BD-RE TL サポートメディアの追加 (2x Writing:SONY製)
http://www.st-trade.co.jp/support/download/Farm/BDR207M/history.html

206は5年も前に発売された古い機種で、全然現行機種じゃないし。
0120名無しさん◎書き込み中2015/08/22(土) 10:58:26.32ID:LmCZiJUc
ここはメディアスレ
続きはドライブスレ行ってやってろ、ks共
0121名無しさん◎書き込み中2015/08/22(土) 15:00:34.17ID:PzGSTLN3
>>84
今みたら「セールは終了いたしました」になってる
RE DL1枚248円で買えた人おめ
あともう1パック欲しかったんだけどな...
0122名無しさん◎書き込み中2015/08/26(水) 10:03:13.15ID:/SbZv5q2
PCのバックアップの為に128GBのBD-XL(RE)を探しているのですが全く見つかりません。
仕方なく1300円で売ってたSONYの100GBメディアを購入しましたが、128GBは売ってないのでしょうか?
0123名無しさん◎書き込み中2015/08/26(水) 16:25:08.18ID:gk4Jsjdl
128GBは未だどのメーカーからも発売されておりません
0124名無しさん◎書き込み中2015/08/26(水) 17:15:12.93ID:/SbZv5q2
>>123
2010年に規定されてから未だ出てこないってことは、
市場に出回るようになるのはもう諦めるしかないのか。
0125名無しさん◎書き込み中2015/08/26(水) 17:52:47.08ID:M64gA4RH
Blu-ray Discは25GB単位だと思ってた
0126名無しさん◎書き込み中2015/08/26(水) 17:54:17.41ID:GOD/mLXH
REの128GBは予定になかったはず
0127名無しさん◎書き込み中2015/08/26(水) 18:33:53.55ID:1BDXBsVA
フルセグの高画質放送を直接録画できるセキュア対応カードを
トランスフラッシュサイズで開発してくれたら円盤類は要らなくなるのに
0128名無しさん◎書き込み中2015/08/26(水) 22:54:14.90ID:HylISAcx
>>127
現在の10倍の価格差は如何ともしがたい。
いずれは円盤はなくなるが。
0129名無しさん◎書き込み中2015/08/27(木) 11:39:09.90ID:RCMpD5Zr
すでに50GBもメーカーが期待したほどまでは売れてないので、
とりあえず100GBだけ出して、売れ行きを見てから、128GBを出すかどうか決めましょうって話だったと思う。

そんで、もはや高くても買ってくれる人がいない→量産効果で安く出来るとこまで作れない→安く出来ないから売れない
という状態。
0130名無しさん◎書き込み中2015/08/27(木) 16:29:10.48ID:rT+Uaz54
HD DVDの方が良かったんじゃね
0131名無しさん◎書き込み中2015/08/27(木) 16:56:34.87ID:dwhbOdle
>>130
おまえは生まれてこなかった方が良かったんじゃね
0132名無しさん◎書き込み中2015/08/27(木) 18:50:56.73ID:pX2vFI4w
レーザーディスクではなくVHD、MDよりDCCを買ったんだろうな>>130
0133名無しさん◎書き込み中2015/08/27(木) 19:26:16.55ID:rBjbkiau
円盤を回転させて読み込むスピンドル方式をやめて
シリコンウエハース丸ごとマウントする方式にすれば
桁違いの大容量になるんじゃないのか
0134名無しさん◎書き込み中2015/08/27(木) 19:30:02.56ID:NClAP55J
USBメモリでいいじゃん SDとかより簡単に大容量だし
0135名無しさん◎書き込み中2015/08/27(木) 19:31:38.24ID:NLnHgT7v
寿命
0136名無しさん◎書き込み中2015/08/27(木) 19:33:01.15ID:rBjbkiau
重ねるワケじゃないからウエハーで良かったのか
0137名無しさん◎書き込み中2015/08/27(木) 22:29:17.57ID:Hp46YI0J
>>132
VHDはカラオケに使われたケース入りの使いにくく周波数帯域等も制限があった光ディスクに負けても当然なシステムだよね。
MDは光と磁気記録を併用した小型で大容量のデータを書き込めるメディアだっけ?
ソニーの研究所で働いてた奴が自慢してたけど、光ディスクが予想以上の速さで普及したので、出るタイミングを失ったんだったっけ?

DCCってのは何?
0138名無しさん◎書き込み中2015/08/27(木) 23:46:22.46ID:hr6i8Wqn
>>939
お前みたいなテレビ好きがテレビの衰退を遅らせてんだろ
テレビ消せよガラケー馬鹿
0139名無しさん◎書き込み中2015/08/27(木) 23:46:52.03ID:hr6i8Wqn
誤爆
0140名無しさん◎書き込み中2015/08/27(木) 23:50:52.10ID:pX2vFI4w
>>137
フィリップスと松下が開発したデジタル・コンパクト・カセット
従来のカセットデッキと互換性がありテープが安くなると言われたが
MDが普及するとこちらが安価になり逆にDCCは売れず敗北した
0141名無しさん◎書き込み中2015/08/28(金) 01:09:06.77ID:19aCFDKE
MDもDCCも圧縮音源記録だったね ATRAC3とかいうMP3以下のシロモノだったような
0142名無しさん◎書き込み中2015/08/28(金) 01:38:17.43ID:l8rI7hVQ
今から思えばLDってすげーバカっぽい規格だったなw
0143名無しさん◎書き込み中2015/08/28(金) 02:08:25.61ID:19aCFDKE
LDって映像がアナログ 音声がデジタルっていうのだっけか
0144名無しさん◎書き込み中2015/08/28(金) 04:33:12.98ID:At/3DZJU
>>137
MDの敗因は、「ソニー製」だと思ってるわ。140MBぐらいだったけど、MOもそう安くなかったし。
ライセンスで縛らずに仲間作って市場を確保すれば、歴史は変わっていたかも。
音源メディアとしては、一定の普及はあったからね。
0145名無しさん◎書き込み中2015/08/28(金) 07:55:40.97ID:AsIsgHYS
自分のいるスレがどこかも分からないボケの始まった懐古爺は
まとめて特別養護老人ホームに入居してそこで思う存分語り合えや。。。
0146名無しさん◎書き込み中2015/08/28(金) 10:29:23.86ID:LniWTslS
特養はどこも満杯で予約待ちなんですよ。
最近は寿命延びてるから中々空きが出来ないし…って何の話だったっけ?
0147名無しさん◎書き込み中2015/08/28(金) 11:50:15.03ID:ckkCRges
介護なんかに予算注ぐ国は崩壊する
北欧諸国はそれをやってきて理論的に無理だと判断した
介護が必要な者はさっさと棺桶放り込む方針を打ち出せるのが真の政治家
安倍にそれができるか見物だな
0148名無しさん◎書き込み中2015/08/28(金) 12:02:32.21ID:JTFJlKU/
姥捨て山か・・・
0149名無しさん◎書き込み中2015/08/28(金) 12:59:25.12ID:/gomC1Og
もう2ch自体が姥捨て山だからな
0150名無しさん◎書き込み中2015/08/28(金) 14:05:45.80ID:5IlE1qf/
TwitterなどSNSが主流になってしまったからね
0151名無しさん◎書き込み中2015/08/28(金) 21:15:11.73ID:MfMlDtyb
HDD安くなったといえ、メディアの方がまだコストが安いので
BD-Rにデータ退避してるけど、
DVD-Rだと50枚で235GB、BD-Rだと1250GB、5倍くらいの差があるね
2000円のBD-Rで1000円のDVD-R5個分焼けるから
BD-Rの方が得な気がする。DVD-Rでデータ退避やめるか・・・
0152名無しさん◎書き込み中2015/08/28(金) 21:28:23.38ID:75MfP5Ix
毎月100枚くらい消費してたら部屋のスペース圧迫してきた
そろそろ限界かも・・・
0153名無しさん◎書き込み中2015/08/29(土) 01:31:58.79ID:CbLgepJx
>>151
いまさらかよw
0154名無しさん◎書き込み中2015/08/29(土) 08:58:11.45ID:cfcIJvZI
>152
そろそろ4T以上のHDDにバックアップ
0155名無しさん◎書き込み中2015/08/29(土) 09:57:19.31ID:tE4v0flG
>>151
コスパで比較も良いけど無機有機での比較ががが
0156名無しさん◎書き込み中2015/08/29(土) 15:48:40.40ID:OV3Kt0mI
2TBめでしか扱えない環境も有るらしいから要注意
0157名無しさん◎書き込み中2015/08/29(土) 20:10:38.21ID:Yl+ruTkq
最近では安い1500円
4つ以上買うと送料が無料に

パナソニック BD-R 4倍 20枚 日本製
http://www.eiyaaa-media.com/shopdetail/001001000006/
0158名無しさん◎書き込み中2015/08/29(土) 20:20:10.20ID:4mtvB0VD
これの4倍書き込み12倍まで対応してるんだよね
0159名無しさん◎書き込み中2015/08/29(土) 20:23:38.40ID:WKoCjn8l
>>157
その店、これも安いな。

【日本製】SONY BD-R DL 10枚
http://www.eiyaaa-media.com/shopdetail/001002000009/
0160名無しさん◎書き込み中2015/08/30(日) 14:34:13.75ID:efM2zaSZ
軽く200円越えのDLを安い言われても買いませんよ。
0161名無しさん◎書き込み中2015/08/30(日) 15:17:17.30ID:u/tSBJy0
Joshin WebパナBD-R 4倍速30枚スピンドル2,500円、
シルバーステージ以上なら9月2日まで使える500円プレミアムクーポン使用で2,000円(税込、送料無料)
0162名無しさん◎書き込み中2015/08/30(日) 16:27:15.18ID:Am7uNGCz
>>161
BDRDLならなぁ、
多分倍以上するだろうな。
0163名無しさん◎書き込み中2015/08/30(日) 18:33:40.44ID:efM2zaSZ
上新なら、三菱日本製DLで十分。
0164名無しさん◎書き込み中2015/08/31(月) 00:18:13.46ID:ts3cr8yW
自分はRE-DLじゃないとダメだわ
-R嫌い
0165名無しさん◎書き込み中2015/08/31(月) 00:32:11.26ID:suZVc6RT
嫌いって何なんだ
0166 【大吉】 2015/08/31(月) 00:43:55.59ID:/LbCRTfe
25GBじゃ容量足りないと感じているんだろ
0167名無しさん◎書き込み中2015/08/31(月) 00:48:52.52ID:NN4LL8wt
>>166
Rに対するREだからどう見ても容量じゃないと思うんだが、何かREだと容量に影響があるんか?

普通は焼きをミスったら無駄になるとか、特性の違いによるものだと考えるのだけどな。
0168名無しさん◎書き込み中2015/08/31(月) 01:06:06.21ID:q2rNain5
>>161
あやうくクーポン捨てるとこだったわサンキューな
パナRその値段で買えるのなんか久しぶりだな
0169名無しさん◎書き込み中2015/08/31(月) 01:35:10.56ID:q2rNain5
RE DLは>>85で一生分買ったからもういいや
0170名無しさん◎書き込み中2015/08/31(月) 18:20:37.99ID:01uX4JZr
REでも焼きミスしたら再利用できないケースが多い
0171名無しさん◎書き込み中2015/08/31(月) 19:05:44.02ID:ts3cr8yW
>>170
ねーよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています