トップページcdr
1002コメント285KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 36層目【ブルーレイ】 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2015/07/23(木) 21:51:32.79ID:8c8MZ+Xl
BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです。

前スレ:【Blu-ray】BD-R/REメディア 34層目【ブルーレイ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1411545625/
 
 
BD/HD DVDメディア価格調査
http://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
http://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
http://www.bestgate.net/media/index.html

※前スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1425660335/
0510名無しさん◎書き込み中2015/10/28(水) 04:10:04.23ID:YO9lPJaw
コストと品質のバランスが取れているメーカー
は何処になりますか?
今日も見に行ったら
太陽、パナ、ソニー、tdk、ビクター、マクセル、三菱と色々あった。

>>509
台湾製のソニーは駄目なのでしょうか?
0511名無しさん◎書き込み中2015/10/28(水) 04:41:38.44ID:T6pMm3Da
>>510
駄目なことなんて全くない
台湾製のソニーも品質はいいよ
BDレコーダーを初めて買って浮かれる気持ちはよく分かるが
ぶっちゃけBD-Rに焼いても見返すことなんて20枚に1枚もないから
実のところ何を選んでもあんま関係ないよw
0512名無しさん◎書き込み中2015/10/28(水) 05:22:23.90ID:iVd9QxQr
>>511
これ
0513名無しさん◎書き込み中2015/10/28(水) 06:37:58.66ID:Zz6j/TgR
>>510
BD-R25GBの話をしてると考えていいの?
マクセルは日本製なら中身はパナで、台湾製ならCMCかRITEK、インド製ならフィリップだけど、インド製は相性出るから注意。
台湾製って書いてあったらソニー6倍以外は有名メーカーなら大体同じ品質と考えて良い。

どれくらいの期間保存しときたいの?
パナは加速試験上30年以上保存可能で、その他メーカーは10年以上保存可能と言われてるらしい。

購入したレコーダーはどこの製品?
今はどうか知らないけど、パナソニックはRITEKがイマイチってだいぶ前に見た記憶が…。
0514名無しさん◎書き込み中2015/10/28(水) 11:14:40.45ID:07Q4mUJz
>>513
パナソニックのレコーダーです。
量販店を見て回って殆どの店員がパナを勧めてきました。
中には東芝を進めてくる店員もいました。

保存は出来れば10年以上から長期間保存したいです。
ソニー、パナを買えば間違いないのかな?
0515名無しさん◎書き込み中2015/10/28(水) 13:02:17.36ID:6v3FGxCx
ここは間違って磁気研究所で逝ってもらいたい
0516名無しさん◎書き込み中2015/10/28(水) 17:13:48.61ID:JvRm4zVP
>>513
パナソニック凄いな。しかもRとREの長期の保存性は変わらないらしいし
ディスクにおいて最強だわ
0517名無しさん◎書き込み中2015/10/28(水) 17:37:45.99ID:r/u0fPfL
BD-REからBD-REへのmoveが出来れば安心なのにな
まあ5年に一度移動しようにも十年後には新規移行先DISCは手に入らないか?
消去しながら空いたとこに書き直した場合でも
同じように保存できるのかなあ?
0518名無しさん◎書き込み中2015/10/28(水) 17:39:14.79ID:r/u0fPfL
おっと,、RE2RE自体ただの願望だったのに移行できる前提で考えてしまった・・・
0519名無しさん◎書き込み中2015/10/28(水) 18:34:27.97ID:n2BrEyEL
>>505
サンキュー。
どっかから、コストをうるさく言われたのかね・・・・
それは限定だし、最近は「日本製」をことさらウリにしてるから、もう無いだろうね。

>>506
もう200円/枚、越えとるがね。
0520名無しさん◎書き込み中2015/10/28(水) 20:21:32.62ID:OL3SP0p7
>>519
ところがさ、インド産から日本産に切り替えてた中での
急にこんなん出したものだからこのスレでも阿鼻叫喚だった思い出・・・
この先も分からないよw
0521名無しさん◎書き込み中2015/10/28(水) 20:49:56.93ID:/fohpGGc
スレ違いでしたらすみません。
三菱の2層の−Rなのですが、これまでのBDディスク使用歴で初めてエラーが出ました。
パイオニアのBDR-205使用でIMGBURNでの書き込みです。
書き込み正常終了の後、読み込みチェックをすると1層目の2層目の切り替え部分で読み込みエラーが発生しました。
すぐ前に焼いた同メディアは問題なかったのですが、ドライブもかなり使い込んでいるので、何が悪いか判断し兼ねる状態です。
0522名無しさん◎書き込み中2015/10/28(水) 22:31:33.58ID:LscnlWr6
俺はTDKのスーパーハードコートを買ってきたのだけど
この商品はどうですか?
0523名無しさん◎書き込み中2015/10/28(水) 23:13:53.45ID:DlRj+EUH
どうですかと言われてもハードコートなんかBRなら標準仕様だし
TDKなんかCMCが作ってるから普通。
0524名無しさん◎書き込み中2015/10/28(水) 23:26:59.57ID:3HaQFtWK
最近、ダイレックスが安売りしなくなって、
ブルーレイも、DVDも、残りストックが少なくなってしまった。。。

早く元のダイレックスに戻ってくれ〜〜
0525名無しさん◎書き込み中2015/10/28(水) 23:30:15.60ID:MFZj3Yhz
ざまあ
0526名無しさん◎書き込み中2015/10/28(水) 23:32:36.20ID:n8ctfATa
ロイヤルシャドウっていうメーカーの
100枚906円くらいの8倍速DVD-R買ってみた
知り合いに頼まれる焼き増しはエラーなんか
気にせずこれ使う事にした
手間も払わず貰うだけの乞食にはこれで充分だろ
0527名無しさん◎書き込み中2015/10/28(水) 23:45:30.43ID:n8ctfATa
http://dvd-r.jpn.org/8x.html

RoyalShadow DVD-R 1x-8x GSC003 GigaStorage Corp. A
RoyalShadow[@6x] DVD-R 1x-8x GSC003 GigaStorage Corp. S
RoyalShadow DVD-R 1x-8x GSC003 GigaStorage Corp. A

…サイトを丸っきり信用するわけじゃないがと思ったらGSC003って以外と評価良いじゃねーか…
0528名無しさん◎書き込み中2015/10/29(木) 01:15:15.12ID:9uwNY48c
GSC003か・・懐かしいなぁ
今は亡きπA10の6倍焼きは抜群だった。
10年近く前の事だから現在の品質はどうだろね?
品質はかなり落ちてると勝手に予想・・
0529名無しさん◎書き込み中2015/10/29(木) 01:29:05.01ID:R9okYr6r
>>520
需要を見込んでインドに工場使ったけど、思いの外売れなくて撤退しただけだと思うけど。
TDKも中国に工場作ったけど採算取れなくて撤退してDLもまさかのCMCを採用したときはびっくりしたわ。
4倍メディアのパッケージなのに、CMC6倍を採用してるとか、謎だよね。

>>521
ピックアップの出力が落ちてる可能性が高い。
正常なドライブで焼いたディスクはエラーなしで読めるでしょ?
書き込みは高い出力が必要になるからね。
ドライブには分解したら内部に出力調節ネジがあるんだけど、シビアな調節が必要だから難しい。
買い換えるのが一番。
現時点ではSLの書き込みはエラーなく終えると思うけど、しばらくしたらSLでも書き込みエラーが出るようになると思う。

ちなみに失敗した三菱のメディアIDは?
日本製だったら三菱かパナソニックで、シンガポールは三菱製だよね。
あと、中国製とか台湾製もあるけど、前者はTDKで後者はCMC??
パナしか最近使ってないから分からん…。
0530名無しさん◎書き込み中2015/10/29(木) 02:39:56.43ID:zfbwG2Gf
>>519
6x DL、しばらく静観していればまた値下がると思う。
0531名無しさん◎書き込み中2015/10/29(木) 18:46:20.83ID:dJjHFJyi
>>530
それ、どこ産?

・・・とか思って彷徨ったら、バーベの4x筒って「国産」になったんだな。
ずっとシンガだったのに。
0532名無しさん◎書き込み中2015/10/29(木) 19:05:34.84ID:zfbwG2Gf
>>531
台湾製です。
型番: VBR260RP20V2
JAN: 4991348068967
0533名無しさん◎書き込み中2015/10/29(木) 20:36:39.12ID:C09Dp4sb
むかしはネット通販最安よりアキバのエックスとかのほうが安かったが、
最近はふつうにネット通販のほうが安いな
0534名無しさん◎書き込み中2015/10/29(木) 22:19:54.50ID:oHin18vp
ゴトゴトガタガタドッカンゴロゴロと
送られてくるんだけどねw

いちいちクレーム出すなよ
クレーム出しても同じように送られてくるんだからさw
0535名無しさん◎書き込み中2015/10/29(木) 22:59:38.39ID:vL+yxtx8
>>534
工場からお店までの間の配送もゴトゴトガタガタドッカンゴロゴロと
送られてくるんだけどねw
0536名無しさん◎書き込み中2015/10/30(金) 10:56:02.05ID:q5BbWWwT
航空便かと思ってた・・・
0537名無しさん◎書き込み中2015/10/30(金) 13:50:32.94ID:OLvXQG+b
工場から小売店までドローンで直送される未来はもうすぐ
0538名無しさん◎書き込み中2015/10/30(金) 14:19:41.15ID:2OK5IjOv
ドローンでどうやってピンポン鳴らすんだろう? ベランダにボト! なんていやが
0539名無しさん◎書き込み中2015/10/30(金) 16:10:56.54ID:UHIAlJPU
もうね粗悪なメディアなんて…
http://i.imgur.com/qkOzfNT.gif
0540名無しさん◎書き込み中2015/10/30(金) 16:25:11.69ID:G2Gst+gI
チャイムなんて鳴らさないよ、ドローン専用の受け取り口があって
そこを荷物が通過すると自動的に配達済みフラグが立つようになってる
0541名無しさん◎書き込み中2015/10/30(金) 18:04:09.06ID:5tgUdbex
>>539
長い。つべにでも上げろ。
0542名無しさん◎書き込み中2015/10/31(土) 00:02:52.08ID:UxSAKhVD
ぶっちゃけBDってレンタルして云々できるDVDと違って
大量消費する用途がない(出来ない)から
多少安くなろうがスピンドルなんて必要ないんだよね
0543名無しさん◎書き込み中2015/10/31(土) 00:14:04.58ID:WYom8HSl
gifは圧縮してないからね
動画だと10分の一のデータになる
0544名無しさん◎書き込み中2015/10/31(土) 00:45:00.39ID:SpXedw94
>>542
何言ってんだこいつ?
0545名無しさん◎書き込み中2015/10/31(土) 07:40:34.35ID:8Ig0c6Pi
100枚くらいのスピンドル欲しい
0546名無しさん◎書き込み中2015/10/31(土) 07:43:24.04ID:I2wZMyqh
空になったスピンドルケースの使い道でオススメありますか?
0547名無しさん◎書き込み中2015/10/31(土) 12:39:42.77ID:hgMX6ipV
部屋でみつけた大きな軍曹を触らずに外に出すのに
0548名無しさん◎書き込み中2015/10/31(土) 13:18:04.54ID:aZcU6Zd4
軍曹というと あの悪名高きゴキの天敵?
0549名無しさん◎書き込み中2015/10/31(土) 15:59:39.54ID:NSv10xr9
で、あります
0550アシタカ2015/10/31(土) 17:13:48.36ID:0hv7EQaw
部屋を綺麗にしろ。
0551名無しさん◎書き込み中2015/10/31(土) 17:13:54.81ID:pxOVJSbl
DVD・CD用として販売されているスリムケースはブルーレイメディアに対応してなくて保存に使っちゃダメ?
ブルーレイ用として販売されているケースと何が違うの??
0552名無しさん◎書き込み中2015/10/31(土) 17:38:48.52ID:hiegdauR
bDのロゴが付けられるか否か。
0553名無しさん◎書き込み中2015/11/01(日) 15:55:39.01ID:49HI1QGw
https://www.google.com/search?q=bd+ケース+代用
0554名無しさん◎書き込み中2015/11/02(月) 16:12:54.63ID:EXsKpa0H
DVD専用のはBDイレイサ機能内臓か?
0555名無しさん◎書き込み中2015/11/04(水) 05:25:12.86ID:NnRwz8YN
>>542
録中患者にケンカ売ってんのか?

>>551
不織布ケースはダメだけどプラケースなら気にしなくていいはず
0556名無しさん◎書き込み中2015/11/04(水) 08:06:10.31ID:+WXz9IGo
PC用途板で録中とか意味不明
0557ギンコ ◆BonGinkoCc 2015/11/04(水) 21:49:47.17ID:eKU+/lu9
PC用途板でバックアップ中と読んだ。

大容量のデータのバックアップにブルーレイは無意味なものではない。
0558名無しさん◎書き込み中2015/11/05(木) 04:32:18.49ID:raSWxKFD
お前らのBD何年持っとる?
0559名無しさん◎書き込み中2015/11/05(木) 10:54:23.08ID:mT4FArk9
>>557
お前のレスが無意味
0560名無しさん◎書き込み中2015/11/05(木) 13:24:51.65ID:E3Q+14xQ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151105_729056.html
真の後継がついに来たか
0561名無しさん◎書き込み中2015/11/05(木) 13:35:59.00ID:QRT3p01s
俺のBDは23年経ってるけどまだエラー吐かないよ
0562名無しさん◎書き込み中2015/11/05(木) 13:36:01.24ID:vrssr/QH
期待できるのかな・・・・
0563名無しさん◎書き込み中2015/11/05(木) 14:02:50.13ID:sgjDg78T
こうなったら東京オリンピックを名目に強引に普及させてくれ
0564名無しさん◎書き込み中2015/11/05(木) 14:05:11.18ID:c+mks6pJ
一度そっぽを向かれたものはもう普及しない
元カノが諦めきれなくてそいつの旦那殺しても戻っはこない、同じことだ
0565名無しさん◎書き込み中2015/11/05(木) 15:45:14.46ID:1aD3NTYs
もう音も映像も強引にこれに一本化しよう
0566名無しさん◎書き込み中2015/11/05(木) 15:46:08.27ID:Uyy9/3/N
結局円盤ディスクなのか
読み書きに時間かかりそう
0567名無しさん◎書き込み中2015/11/05(木) 18:02:23.60ID:OYgHsLda
>>560
情報が少なすぎて、なんとも言えんな。
アーカイブ用ならすでに2TBなんて媒体はあるし、はてさて全く新しい円盤に
需要があるかどうか。
0568名無しさん◎書き込み中2015/11/05(木) 18:13:46.17ID:/nQuKeEq
まあバカには理解できないだろうね
0569ギンコ ◆BonGinkoCc 2015/11/05(木) 19:07:26.72ID:LP0G3rm4
Archival Discはブルーレイディスクの10倍以上の容量である300ギガバイトの記録が可能。
将来的には1テラバイトを目指すという見込み。

業務用の媒体では有るが、そのうち、家庭用のArchival Discも出るでしょう。

300ギガバイトは、Archival Discにおけるアンフォーマット容量であり、
実際に300GB分のデータを入れると、容量オーバーになる。
それは、媒体と情報処理機器の計算が異なるからだ。

媒体は1,000で繰り上がるが、情報処理機器は1,024で繰り上がる。
このため、実際に入れられる容量は278GB程度となるのだ。
0570名無しさん◎書き込み中2015/11/05(木) 21:53:28.52ID:OuIbfooy
4層128GBのBD-REって存在するの?
3層100GBのBD-REは確認できたんだけど。
ググリ方に問題あり?
0571名無しさん◎書き込み中2015/11/05(木) 21:59:03.87ID:c+mks6pJ
3層100GBなら、4層は132-133GBじゃねえのか
0572名無しさん◎書き込み中2015/11/05(木) 22:03:07.99ID:mQwmFqCQ
4層128GBのBD-REは元々存在しないよ

4層128GBのBD-Rも規格発表のみで製品化されていないし
ドライブは対応してるんだから作れよな
0573名無しさん◎書き込み中2015/11/05(木) 23:37:02.41ID:IJ9V2Nx8
作っても売れないべ
0574名無しさん◎書き込み中2015/11/06(金) 14:27:19.23ID:C1w9HZcQ
BDは二層で終わった
0575名無しさん◎書き込み中2015/11/06(金) 15:43:40.16ID:UzXlxBlE
なんだそりゃw
ドライブが対応を謳っていながら焼きメディアが市販されていないのか
しかし、海外では日本以上に普及していないとも聞くし、ひでぇメディアになったもんだな
昔のように安定した記録メディア規格が存在する時代じゃないんだな。
0576名無しさん◎書き込み中2015/11/06(金) 17:53:58.32ID:P5F8mPur
中華製でいいから、3000円ぐらいのBDプレーヤー作ってくれ。
0577名無しさん◎書き込み中2015/11/06(金) 19:30:43.90ID:iO/iPpMV
1枚2テラ記録可のディスクならいくらまで出す?
俺は880円(税率10%込み)までかな
0578名無しさん◎書き込み中2015/11/06(金) 21:12:11.99ID:3DabPwwh
小学生みたいな話するなよ恥ずかしいやつだなw
0579名無しさん◎書き込み中2015/11/06(金) 21:15:38.89ID:2LZe34fN
BDのXLが1000円以上するのに何言ってんだ
0580名無しさん◎書き込み中2015/11/07(土) 00:10:42.41ID:ECfsCUaG
>>576
スレ違いだけどもう少しだした程度で買えるのは有りそうだろ
0581名無しさん◎書き込み中2015/11/07(土) 01:47:08.06ID:JV76NngO
パナ、ソニー、TDK、マクセル、ビクター
良い商品順に序列を決めると
どうなりますか?
0582名無しさん◎書き込み中2015/11/07(土) 01:48:48.04ID:7VipJXy4
またお前か
何回同じ話してんだよw
0583名無しさん◎書き込み中2015/11/07(土) 01:50:33.56ID:S/Lu4sMT
ダントツで抜きんでたメーカーはハイディスクだろ
0584名無しさん◎書き込み中2015/11/07(土) 08:47:33.06ID:ECfsCUaG
AXIAとかSCOTCH,BASF,CASIO,RIKOH辺りを選んでおけば無難かな
0585名無しさん◎書き込み中2015/11/07(土) 13:41:01.90ID:fRJNZr2t
このところパナ価格高騰のせいで
SONYのBD-RE25GB20枚買い続けてるんだが
ケースが黒から透明に変わった
ちょくちょく変えてんのか?
0586名無しさん◎書き込み中2015/11/07(土) 14:18:27.16ID:9qXxJs8I
>>572
3層の売れ行きを様子見して、売れるようなら4層も出すって話だった。
しかし3層は売れず、値段を下げられるほど量産もできていない。
だから4層だしても共倒れになると判断された。
0587名無しさん◎書き込み中2015/11/07(土) 14:55:07.88ID:5naZSt9f
>>578
その小学生みたいな「ぼくのかんがえたさいきょうのでぃすく」が開発されたよ。

DVD400枚分を1枚に 東京理科大、大容量記録技術を開発
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG04HAG_V01C15A1CR0000/

実用化されず仕舞いとか、ドライブ数十万円とかメディア1枚数千円とかするかもしれないが。
0588名無しさん◎書き込み中2015/11/07(土) 15:52:22.13ID:fRJNZr2t
もしやと思ったら案の定、日本製→台湾製になってやがった
同じ品番で区別付かねえんだよ
二度と買うか糞ニーよ
買うときに確認できないウェブジョーシンも糞
0589名無しさん◎書き込み中2015/11/07(土) 16:46:09.39ID:vXk0chEC
1000枚以上のDVD-Rを50GBのBD-Rにまとめたいんだけど面倒臭すぎるw
0590名無しさん◎書き込み中2015/11/07(土) 17:09:07.22ID:RZg3z72P
>>588
2週間くらい前にジョーシンで買った時は透明ケースだったけど日本製だった
0591名無しさん◎書き込み中2015/11/07(土) 17:57:29.76ID:5naZSt9f
>>588
確実に日本製のが欲しかったら、店頭で原産国:日本を確かめて買うか、
ソフマップのJAMP UP JAPANの11枚x10個のやつ買えばいいじゃん。

ソニーのは前から台湾やインドがあったから、俺はそうしてる。
0592名無しさん◎書き込み中2015/11/07(土) 18:33:58.59ID:vSwvlPnc
パナ買えば済む話やがな。
0593名無しさん◎書き込み中2015/11/07(土) 18:39:24.32ID:TTCKVZLn
原産国か
俺は別に気にしない
0594名無しさん◎書き込み中2015/11/07(土) 18:40:35.35ID:p9x0j5NB
尼のバーベDL50枚って「国産」てあるけど、日本製ってことかな?
中国産のtypoじゃないよな?
0595名無しさん◎書き込み中2015/11/07(土) 18:49:38.04ID:JSB2eTN3
DVDメディアスレでもそうだけど
原産国で判断は簡単だけどロットとか品番で判断してる輩もいるんだろ?
スゲーけど自分には無理だわ
0596名無しさん◎書き込み中2015/11/08(日) 05:20:41.48ID:soGaYsZ9
誘電なくなるのを期に
国産 → エラー少ない
国外産 → エラー頻発
の概念を捨ててシームレスに乗り替えを検討しようと思うんだ

ただ製造元だけじゃなくロットによってもバラツキあるからなぁ…
0597ギンコ ◆BonGinkoCc 2015/11/08(日) 06:35:50.64ID:4ZkM5L/g
ハイディスクの媒体はハードコート無しかなと思うが、実際に購入してディスクを見てみないとわからない。
現状のところ、ハイディスクのやつは50枚のスピンドル入りしか売っていないからな…。

1枚売りのハイディスクの媒体が売っていたら購入して確かめてみるよ。
0598名無しさん◎書き込み中2015/11/08(日) 10:54:13.08ID:lLE8/iNk
> ハードコート無しかなと思うが、
いまどき殻つきかよ
0599名無しさん◎書き込み中2015/11/08(日) 20:44:54.51ID:7LVgh1fh
上から読んでいったけど
TDKは良くなくて、買ってはいけないの?
0600名無しさん◎書き込み中2015/11/08(日) 21:21:36.22ID:a0j/ITeI
ビクターの水色パケの4倍速、エラー吐いてばっかでダメだー
ほか、どこ買えばいい?
0601名無しさん◎書き込み中2015/11/08(日) 21:22:58.92ID:NeYYzNxq
bd-r
0602名無しさん◎書き込み中2015/11/08(日) 21:31:20.22ID:yv30dEgX
壊れにくいTDKが沢山あるのも事実!
シャープのブルーレイでシャープのディスク使っていて、二枚再生不可になったことあるよ。
操作の仕方が荒くてクラッシュしたかな?
0603名無しさん◎書き込み中2015/11/08(日) 21:43:22.43ID:LFET3Gtq
>>600
パナ買えよ。たぶんダメだから。
0604名無しさん◎書き込み中2015/11/08(日) 21:52:58.91ID:5DYTWwbn
マクセルBDR50枚スピンドル頼んでみたー
大丈夫かな、、ディーガの古い機種だけど
0605名無しさん◎書き込み中2015/11/08(日) 22:08:24.65ID:IhBWHFKG
>>597
ハイディスクの青と黄色のパッケージは糞中の糞だぞ
「使えないディスクです」のエラー出るのが3割ぐらいある
0606名無しさん◎書き込み中2015/11/08(日) 22:54:39.86ID:HmlpSqpr
>>602
シャープはBD-R製造してないぞ。
中身は他社製
0607名無しさん◎書き込み中2015/11/08(日) 23:23:42.99ID:XEVO9CYW
>>599
途中ROMだから知らんがTDKはPanaと相性が悪いのか書き込めたり書き込めなかったりで買わなくなったな
硬シリーズ好んで買ってたけど今は信用してない
0608名無しさん◎書き込み中2015/11/08(日) 23:45:24.75ID:Eh7kFITa
>>600
それって中身CMCMAG BA3 000かい?
それだったら極端に悪くはないと思うんだが・・
0609名無しさん◎書き込み中2015/11/09(月) 00:54:28.79ID:kRF9o52N
相性とかなんとかいう以前に、メーカブランド以外は信用してない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています