トップページcdr
1002コメント285KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 36層目【ブルーレイ】 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2015/07/23(木) 21:51:32.79ID:8c8MZ+Xl
BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです。

前スレ:【Blu-ray】BD-R/REメディア 34層目【ブルーレイ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1411545625/
 
 
BD/HD DVDメディア価格調査
http://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
http://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
http://www.bestgate.net/media/index.html

※前スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1425660335/
0128名無しさん◎書き込み中2015/08/26(水) 22:54:14.90ID:HylISAcx
>>127
現在の10倍の価格差は如何ともしがたい。
いずれは円盤はなくなるが。
0129名無しさん◎書き込み中2015/08/27(木) 11:39:09.90ID:RCMpD5Zr
すでに50GBもメーカーが期待したほどまでは売れてないので、
とりあえず100GBだけ出して、売れ行きを見てから、128GBを出すかどうか決めましょうって話だったと思う。

そんで、もはや高くても買ってくれる人がいない→量産効果で安く出来るとこまで作れない→安く出来ないから売れない
という状態。
0130名無しさん◎書き込み中2015/08/27(木) 16:29:10.48ID:rT+Uaz54
HD DVDの方が良かったんじゃね
0131名無しさん◎書き込み中2015/08/27(木) 16:56:34.87ID:dwhbOdle
>>130
おまえは生まれてこなかった方が良かったんじゃね
0132名無しさん◎書き込み中2015/08/27(木) 18:50:56.73ID:pX2vFI4w
レーザーディスクではなくVHD、MDよりDCCを買ったんだろうな>>130
0133名無しさん◎書き込み中2015/08/27(木) 19:26:16.55ID:rBjbkiau
円盤を回転させて読み込むスピンドル方式をやめて
シリコンウエハース丸ごとマウントする方式にすれば
桁違いの大容量になるんじゃないのか
0134名無しさん◎書き込み中2015/08/27(木) 19:30:02.56ID:NClAP55J
USBメモリでいいじゃん SDとかより簡単に大容量だし
0135名無しさん◎書き込み中2015/08/27(木) 19:31:38.24ID:NLnHgT7v
寿命
0136名無しさん◎書き込み中2015/08/27(木) 19:33:01.15ID:rBjbkiau
重ねるワケじゃないからウエハーで良かったのか
0137名無しさん◎書き込み中2015/08/27(木) 22:29:17.57ID:Hp46YI0J
>>132
VHDはカラオケに使われたケース入りの使いにくく周波数帯域等も制限があった光ディスクに負けても当然なシステムだよね。
MDは光と磁気記録を併用した小型で大容量のデータを書き込めるメディアだっけ?
ソニーの研究所で働いてた奴が自慢してたけど、光ディスクが予想以上の速さで普及したので、出るタイミングを失ったんだったっけ?

DCCってのは何?
0138名無しさん◎書き込み中2015/08/27(木) 23:46:22.46ID:hr6i8Wqn
>>939
お前みたいなテレビ好きがテレビの衰退を遅らせてんだろ
テレビ消せよガラケー馬鹿
0139名無しさん◎書き込み中2015/08/27(木) 23:46:52.03ID:hr6i8Wqn
誤爆
0140名無しさん◎書き込み中2015/08/27(木) 23:50:52.10ID:pX2vFI4w
>>137
フィリップスと松下が開発したデジタル・コンパクト・カセット
従来のカセットデッキと互換性がありテープが安くなると言われたが
MDが普及するとこちらが安価になり逆にDCCは売れず敗北した
0141名無しさん◎書き込み中2015/08/28(金) 01:09:06.77ID:19aCFDKE
MDもDCCも圧縮音源記録だったね ATRAC3とかいうMP3以下のシロモノだったような
0142名無しさん◎書き込み中2015/08/28(金) 01:38:17.43ID:l8rI7hVQ
今から思えばLDってすげーバカっぽい規格だったなw
0143名無しさん◎書き込み中2015/08/28(金) 02:08:25.61ID:19aCFDKE
LDって映像がアナログ 音声がデジタルっていうのだっけか
0144名無しさん◎書き込み中2015/08/28(金) 04:33:12.98ID:At/3DZJU
>>137
MDの敗因は、「ソニー製」だと思ってるわ。140MBぐらいだったけど、MOもそう安くなかったし。
ライセンスで縛らずに仲間作って市場を確保すれば、歴史は変わっていたかも。
音源メディアとしては、一定の普及はあったからね。
0145名無しさん◎書き込み中2015/08/28(金) 07:55:40.97ID:AsIsgHYS
自分のいるスレがどこかも分からないボケの始まった懐古爺は
まとめて特別養護老人ホームに入居してそこで思う存分語り合えや。。。
0146名無しさん◎書き込み中2015/08/28(金) 10:29:23.86ID:LniWTslS
特養はどこも満杯で予約待ちなんですよ。
最近は寿命延びてるから中々空きが出来ないし…って何の話だったっけ?
0147名無しさん◎書き込み中2015/08/28(金) 11:50:15.03ID:ckkCRges
介護なんかに予算注ぐ国は崩壊する
北欧諸国はそれをやってきて理論的に無理だと判断した
介護が必要な者はさっさと棺桶放り込む方針を打ち出せるのが真の政治家
安倍にそれができるか見物だな
0148名無しさん◎書き込み中2015/08/28(金) 12:02:32.21ID:JTFJlKU/
姥捨て山か・・・
0149名無しさん◎書き込み中2015/08/28(金) 12:59:25.12ID:/gomC1Og
もう2ch自体が姥捨て山だからな
0150名無しさん◎書き込み中2015/08/28(金) 14:05:45.80ID:5IlE1qf/
TwitterなどSNSが主流になってしまったからね
0151名無しさん◎書き込み中2015/08/28(金) 21:15:11.73ID:MfMlDtyb
HDD安くなったといえ、メディアの方がまだコストが安いので
BD-Rにデータ退避してるけど、
DVD-Rだと50枚で235GB、BD-Rだと1250GB、5倍くらいの差があるね
2000円のBD-Rで1000円のDVD-R5個分焼けるから
BD-Rの方が得な気がする。DVD-Rでデータ退避やめるか・・・
0152名無しさん◎書き込み中2015/08/28(金) 21:28:23.38ID:75MfP5Ix
毎月100枚くらい消費してたら部屋のスペース圧迫してきた
そろそろ限界かも・・・
0153名無しさん◎書き込み中2015/08/29(土) 01:31:58.79ID:CbLgepJx
>>151
いまさらかよw
0154名無しさん◎書き込み中2015/08/29(土) 08:58:11.45ID:cfcIJvZI
>152
そろそろ4T以上のHDDにバックアップ
0155名無しさん◎書き込み中2015/08/29(土) 09:57:19.31ID:tE4v0flG
>>151
コスパで比較も良いけど無機有機での比較ががが
0156名無しさん◎書き込み中2015/08/29(土) 15:48:40.40ID:OV3Kt0mI
2TBめでしか扱えない環境も有るらしいから要注意
0157名無しさん◎書き込み中2015/08/29(土) 20:10:38.21ID:Yl+ruTkq
最近では安い1500円
4つ以上買うと送料が無料に

パナソニック BD-R 4倍 20枚 日本製
http://www.eiyaaa-media.com/shopdetail/001001000006/
0158名無しさん◎書き込み中2015/08/29(土) 20:20:10.20ID:4mtvB0VD
これの4倍書き込み12倍まで対応してるんだよね
0159名無しさん◎書き込み中2015/08/29(土) 20:23:38.40ID:WKoCjn8l
>>157
その店、これも安いな。

【日本製】SONY BD-R DL 10枚
http://www.eiyaaa-media.com/shopdetail/001002000009/
0160名無しさん◎書き込み中2015/08/30(日) 14:34:13.75ID:efM2zaSZ
軽く200円越えのDLを安い言われても買いませんよ。
0161名無しさん◎書き込み中2015/08/30(日) 15:17:17.30ID:u/tSBJy0
Joshin WebパナBD-R 4倍速30枚スピンドル2,500円、
シルバーステージ以上なら9月2日まで使える500円プレミアムクーポン使用で2,000円(税込、送料無料)
0162名無しさん◎書き込み中2015/08/30(日) 16:27:15.18ID:Am7uNGCz
>>161
BDRDLならなぁ、
多分倍以上するだろうな。
0163名無しさん◎書き込み中2015/08/30(日) 18:33:40.44ID:efM2zaSZ
上新なら、三菱日本製DLで十分。
0164名無しさん◎書き込み中2015/08/31(月) 00:18:13.46ID:ts3cr8yW
自分はRE-DLじゃないとダメだわ
-R嫌い
0165名無しさん◎書き込み中2015/08/31(月) 00:32:11.26ID:suZVc6RT
嫌いって何なんだ
0166 【大吉】 2015/08/31(月) 00:43:55.59ID:/LbCRTfe
25GBじゃ容量足りないと感じているんだろ
0167名無しさん◎書き込み中2015/08/31(月) 00:48:52.52ID:NN4LL8wt
>>166
Rに対するREだからどう見ても容量じゃないと思うんだが、何かREだと容量に影響があるんか?

普通は焼きをミスったら無駄になるとか、特性の違いによるものだと考えるのだけどな。
0168名無しさん◎書き込み中2015/08/31(月) 01:06:06.21ID:q2rNain5
>>161
あやうくクーポン捨てるとこだったわサンキューな
パナRその値段で買えるのなんか久しぶりだな
0169名無しさん◎書き込み中2015/08/31(月) 01:35:10.56ID:q2rNain5
RE DLは>>85で一生分買ったからもういいや
0170名無しさん◎書き込み中2015/08/31(月) 18:20:37.99ID:01uX4JZr
REでも焼きミスしたら再利用できないケースが多い
0171名無しさん◎書き込み中2015/08/31(月) 19:05:44.02ID:ts3cr8yW
>>170
ねーよw
0172名無しさん◎書き込み中2015/08/31(月) 19:31:45.84ID:t+sdTXiC
たぶん 消去に失敗するっていうことを言ってるんだろう
焼きソフトによっては焼いたソフトでしか消去に成功しないという謎な現象が起こることがある
でもBDの場合でそんなの見たことないけど
0173名無しさん◎書き込み中2015/08/31(月) 20:43:38.78ID:WOKtPpQy
本人が出てきてレスすれば簡単に済む事を
わざわざあーだこーだと推理してご苦労なことだw
0174名無しさん◎書き込み中2015/08/31(月) 21:56:20.30ID:+q+rw65D
私は別人です
0175名無しさん◎書き込み中2015/09/02(水) 20:13:21.52ID:ZmG+N4vZ
なるほど
0176名無しさん◎書き込み中2015/09/02(水) 23:57:25.12ID:vKFCSxaS
ザ・ワールド
0177名無しさん◎書き込み中2015/09/03(木) 02:11:49.73ID:8P5IS7Zg
秋の祭典
0178名無しさん◎書き込み中2015/09/03(木) 04:18:51.19ID:ufF5P158
スペシャル
0179名無しさん◎書き込み中2015/09/03(木) 05:18:55.03ID:aBUUGy0b
mystery train
0180名無しさん◎書き込み中2015/09/03(木) 07:59:06.16ID:wqtWyVkn
http://i.imgur.com/8gBZLuw.jpg
http://i.imgur.com/UmbVEls.jpg
http://i.imgur.com/Sur0lF4.jpg
http://i.imgur.com/zXdemD4.jpg
http://i.imgur.com/yoTstNi.jpg
http://i.imgur.com/7E9I18T.jpg
http://i.imgur.com/7Fqrzz1.jpg
http://i.imgur.com/rDd4iD4.png
http://i.imgur.com/1GvOMHs.jpg
http://i.imgur.com/ilI0YZQ.jpg
http://i.imgur.com/yYCJ0MH.jpg
http://i.imgur.com/zA5FFyq.jpg
http://i.imgur.com/CXZiFA3.jpg
http://i.imgur.com/iQ1fdsF.png
0181名無しさん◎書き込み中2015/09/08(火) 11:48:26.09ID:IIPxa6tv
TDKの超硬って普通のハードコートと何が違うの
0182名無しさん◎書き込み中2015/09/08(火) 12:07:06.36ID:fq46CV5d
カッチカチやぞ
0183名無しさん◎書き込み中2015/09/08(火) 16:49:18.56ID:xLQmHDmi
太くて硬くて長いの?
0184名無しさん◎書き込み中2015/09/08(火) 23:22:05.32ID:o7uHNYPA
CMCとRitekどっちがいいの?
0185名無しさん◎書き込み中2015/09/08(火) 23:27:53.13ID:8/MG4eo0
CMC
0186名無しさん◎書き込み中2015/09/09(水) 00:24:15.39ID:TZFW5RZK
CMCとインド産PHILIPSはどっちがいいの?
0187名無しさん◎書き込み中2015/09/09(水) 02:40:57.16ID:njCDhp1E
CMC
0188名無しさん◎書き込み中2015/09/09(水) 18:52:45.56ID:/7WW+wpT
東武鉄道と西武鉄道ってどっちがいいの?
0189名無しさん◎書き込み中2015/09/09(水) 18:54:21.72ID:EJHnb+lH
PioneerならCMCもライテックも良い感じに焼けるだろ
劣化具合は知らんが・・
ただ誘電がライテックを選ぶとは思わなかった
0190名無しさん◎書き込み中2015/09/09(水) 18:57:07.69ID:kUt+o7+n
>188
原発の立入禁止区域よりも東なら東武の方が距離が離れるし
西なら西武の方が被曝量少なくて済むからTPOに合わせなさい
0191名無しさん◎書き込み中2015/09/09(水) 19:14:35.77ID:r6UiKqMW
あえて超硬選ぶ理由ってありますか?
0192名無しさん◎書き込み中2015/09/09(水) 19:17:45.92ID:ccteteF5
TDKが好きな人
0193名無しさん◎書き込み中2015/09/09(水) 20:18:53.56ID:r6UiKqMW
えっとTDKが好きな人であえて超硬を選ぶ意味ってありますか
※超硬好きって理由以外で
0194名無しさん◎書き込み中2015/09/09(水) 21:14:31.90ID:EV2r1geL
斉藤由貴が好きならアリ
0195名無しさん◎書き込み中2015/09/09(水) 21:15:39.47ID:r6UiKqMW
懐かしすぎです…じゃなくて誰か一人くらいまともに答えてくれてもいいのに
ハードコートとの差が知りたいのです
0196名無しさん◎書き込み中2015/09/09(水) 21:45:33.19ID:kUt+o7+n
錦織はクレーの方が得意みたいだよ
0197名無しさん◎書き込み中2015/09/09(水) 23:25:03.13ID:lVV35VIa
おまえら偉そうなこと言ってるけど、どうせエロかアニメ保存するのに使うんだろ!
0198名無しさん◎書き込み中2015/09/10(木) 01:13:43.52ID:IsJB2qkC
ハードコート、タフコート、クロスバリアの違いがわからない
メーカーや商品によって名前が違うだけでたいして変わらないのかな
0199名無しさん◎書き込み中2015/09/10(木) 04:52:26.17ID:GoCLIUP9
たいして変わらない。
殻から出た時点で完全体と思え。
0200名無しさん◎書き込み中2015/09/10(木) 10:44:31.11ID:gU6pPd+T
200OK
0201名無しさん◎書き込み中2015/09/10(木) 14:43:54.61ID:sbXAdUVW
>>198
標準装備のハードコートに各社が優位性を詠うために付けた名称でしょ?
0202名無しさん◎書き込み中2015/09/10(木) 15:06:40.34ID:DHaLTzc/
このスレに常駐してるような奴らは
記録面に指で触ったり物が接触するような扱い方や
日の当たるところに晒すような使い方は絶対にしないので
ぶっちゃけハードコートがどれだけ硬かろうが傷に強かろうがほぼ無意味
それよりもどれだけ防湿耐久性を長期間維持できるかどうかが重要
今のところその辺の性能を積極的にアピールしているのはパナソニックのみ
0203名無しさん◎書き込み中2015/09/10(木) 17:45:26.66ID:sgU7VPjF
TDKはハードコートと超硬の両方があるんだけど
何が違うんだろうな
0204名無しさん◎書き込み中2015/09/10(木) 17:58:25.33ID:zolbRGCW
利幅
0205名無しさん◎書き込み中2015/09/10(木) 19:51:03.40ID:sw3P411l
DVD±R時代の超硬はUVカットの黄色いハードコートだったな。
0206名無しさん◎書き込み中2015/09/11(金) 00:43:09.51ID:kkRLtwdc
>>205
それ自社工場でシアニン系だった時じゃない
TDKスレで焼きは良くても長持ちしないとか言われてたな
0207名無しさん◎書き込み中2015/09/11(金) 06:09:21.53ID:Cc7p7c6g
Verbatim VBR260YP20SV1 と TDK超硬 BRV50HCPWB20A どちらがいいだろ
0208名無しさん◎書き込み中2015/09/11(金) 15:38:49.00ID:HjUWeJUQ
後者
0209名無しさん◎書き込み中2015/09/11(金) 16:29:35.05ID:UAqhGMoZ
ところでM-DISCを試した輩は居らんかな。
0210名無しさん◎書き込み中2015/09/11(金) 23:25:24.83ID:Vbv8mfme
>>206
試しに再生してみたら今でも見れるな一応
詳細は確認してないが
0211名無しさん◎書き込み中2015/09/12(土) 20:22:18.82ID:cwQ4P6mS
そりゃ5年や10年で入滅するような悟ったメディア売るはずないし
0212名無しさん◎書き込み中2015/09/12(土) 22:14:45.73ID:b3l+6T+d
>>211
え?
0213名無しさん◎書き込み中2015/09/13(日) 00:50:26.74ID:HujixeHa
SONY BD-RE 3層 100GBが1枚あたり実質635円

http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/200730
0214名無しさん◎書き込み中2015/09/13(日) 11:39:31.63ID:cehWWuB7
>213
2倍じゃレーザー即死する!
0215名無しさん◎書き込み中2015/09/13(日) 13:02:12.08ID:ajturltz
>>213
新パッケージではこれが最安値かな?
旧パッケージと中身は一緒?それとも
ディスク自体性能アップしてるのだろうか?
0216名無しさん◎書き込み中2015/09/13(日) 23:04:19.82ID:FCCK50rb
焼くのに200分ぐらいかかるんだっけか
0217名無しさん◎書き込み中2015/09/13(日) 23:51:11.33ID:zuaNQbYs
mjd?
0218名無しさん◎書き込み中2015/09/14(月) 02:05:33.37ID:aI7Cjq0Z
高速でそんなにかかるんじゃ
ドライブ負担すごそうだなあ
0219名無しさん◎書き込み中2015/09/14(月) 02:24:59.75ID:42mIEvBO
別に一度に書き込まなくてもいいんやで?w
0220名無しさん◎書き込み中2015/09/14(月) 11:01:47.38ID:g26qnU4o
2xならふつうの速さやん
0221名無しさん◎書き込み中2015/09/14(月) 11:52:03.08ID:FaaNUZ8L
その程度で死亡するボロドライブ使用してる方が悪い
というか無理に3層使わなくていいじゃん・・・
0222名無しさん◎書き込み中2015/09/14(月) 16:59:19.95ID:hqFxthcK
ゲオで20枚700円で売ってる奴買っちゃった…
0223名無しさん◎書き込み中2015/09/14(月) 18:45:38.02ID:FIJthvCi
100GBなんて買う奴あんまりいないのでは 焼きに時間かかりすぎる
0224名無しさん◎書き込み中2015/09/14(月) 18:54:38.57ID:whL2Kl0S
>>222
安過ぎワロタ
IDどこよ?
0225名無しさん◎書き込み中2015/09/14(月) 19:20:19.65ID:hqFxthcK
>>222
ごめん768円だったかも
那覇新都心店のゲオ
0226名無しさん◎書き込み中2015/09/14(月) 21:39:43.14ID:gBXXhPMR
>>222
半年後も読み込めると良いな
0227名無しさん◎書き込み中2015/09/14(月) 23:57:40.93ID:qdNyF+sh
怪しさ満点だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています