太陽誘電CD-R/DVD-R/BD-R事業から撤退 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2015/06/14(日) 03:23:14.93ID:atuvmQxd記録製品の販売を終了する予定としている。
同社では1988年のCD-R開発以来、CD-R/DVD-R/BD-R等の光記録メディアを
事業のひとつとして推進してきた。今回の事業撤退については「HDDの大容量化や
クラウドコンピューティングの普及に伴い、光記録メディア製品市場が縮小を続けていること」
などを背景として、「想定を超える市場の縮小、原材料価格の高騰等の影響により、
さらなる収益改善は困難な状況であると判断した」と説明している。
今後は電子部品、特に同社が成長戦略の要としているスーパーハイエンド商品に経営資源を
集中して事業構造を変革し、収益体質の改善に取り組む。
なお、今回の事業撤退に伴う業績への影響については、現時点で軽微なものと同社では予想している。
またビクターアドバンストメディア(株)からも、親会社である太陽誘電の方針にもとづき、
同社ならびに子会社の事業撤退を決定したとの発表が同時に行われている。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201506/11/36920.html
0518名無しさん◎書き込み中
2016/04/25(月) 18:28:29.97ID:dOW75kNy何それww
0519名無しさん◎書き込み中
2016/04/26(火) 00:05:40.00ID:Fx+aQC7+伊予大洲店にも置いてた
1200円台だったと思う。税別表記かもしれんが・・・
0520名無しさん◎書き込み中
2016/04/26(火) 13:31:17.54ID:QhYmO/h1特に残しておきたいものは光学メディアにバックアップする用途に使ってたが、時代の流れか
0521名無しさん◎書き込み中
2016/04/26(火) 20:47:50.45ID:WAMw902g容易に推察できる今後のシナリオとしては
とっくに事業は利益が薄く、数年前っから工場や社員も転換したかった取締役会
若い優秀な部下と改良練磨研究の日々・・思い出すはそればかりの会長
がんこな老会長の威厳をおそれて、言い出すこともできなかった
誘電死亡を長年待っていた台湾の大手は、ただちに大幅値上げを通告
もはや独占にひとしいDVDR・BDR
このうごきをみて極小シェアであえいでいたBD国産も値上げを決断
値上げはかくじつな利益増と確保を約束したものの
世の動きは見誤っていた。もはや円盤は誰も・・
ふたたび、大幅値下げ・・そして2年後。台湾メーカーは死滅し
40年後、円盤はおしゃれな流行としてCDやBDがマニア向けにロボット技師の手により復刻されつつあった
気の利いた店でながれるDVDブルーレイのきたない画像。年老いた人は涙した。これこそ半世紀前の青春だと
0522名無しさん◎書き込み中
2016/04/27(水) 16:28:08.73ID:IEHri4Jzいつ消えるか分からない低品質のメディアに焼くメリットがないから
0523名無しさん◎書き込み中
2016/04/28(木) 07:57:55.17ID:iPOUkaTk0524名無しさん◎書き込み中
2016/04/28(木) 08:44:10.62ID:QfLVNEubDVD-Rが一番安心だわ。
0525名無しさん◎書き込み中
2016/04/29(金) 01:03:59.25ID:DbuZjVLE0526名無しさん◎書き込み中
2016/04/29(金) 06:11:05.95ID:m5VDDvxJDVDRWはRAMより互換性が高い。BDは信用出来ないという向きにはDVD-RW
有機色素のRは劣化していくからな
誘電にやきこんで一枚入りケースにしまえばおそらく今の年寄りが死ぬくらい
だいじょうぶだと思う。しかし官公庁は無機のRAMやBDに焼いておくだろうね
0527名無しさん◎書き込み中
2016/04/29(金) 16:59:23.53ID:06K0lgdPしかも全て違うPCで起動する
0528名無しさん◎書き込み中
2016/04/29(金) 17:02:56.44ID:06K0lgdPそれならパナのBD使うだろ?
DVDに拘らなくてもw
俺はHDDだから買い増して行くだけ
0529名無しさん◎書き込み中
2016/04/29(金) 18:17:02.96ID:m5VDDvxJラベル面が異様に弱い構造とかシアニン色素の耐光を嘲笑されつつも
長い歴史があるために実績がある。また一番古い物でも読み出せる
ブルーレイはそのような年月の積み重ねがないから
いくら容量が便利だと説明されても超硬ハードコートの防御力を誇られても
ひずんで読み出せなくなるのでは・・
ハードコートが無傷だとしてもプラスチック等溶剤やガスに反応して白濁するのでは・・
いやそもそもBDはマイナーで普及せず再生機械が故障し入手できずおわりでは・・と一抹の不安が残る
そのてんCDはもとよりあんしんなわけ
0530名無しさん◎書き込み中
2016/04/29(金) 20:00:27.74ID:zypkzSsE俺もHDDと、大事なヤツは一応DVDにも残してる
HDDそろそろ新しいの買いたいけど、熊本なので
電器屋に売ってるのは地震で棚から落ちてそうで
怖くて買えないよ
暫く電器屋も閉店してたし…
0531名無しさん◎書き込み中
2016/04/29(金) 22:51:00.06ID:DbuZjVLE0532名無しさん◎書き込み中
2016/04/29(金) 23:02:22.77ID:zypkzSsE積み上げてたスピンドルが真横に
凄いスピードで飛んできた時は死ぬかと思った
もう大きいのはこんだろうと片付けたら
翌日に本震がきて同じ目に…量が多いと凶器になるね
0533名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 06:22:59.47ID:Muem0Iqkスピンドルに埋もれて昇天するのも悪くないかも
0534名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 14:18:35.96ID:wPmi08n8これを焼くドライブは過去の資料を探し古いドライブが最良のようだ
TYG02=パイオニア12系
TYG03=ND3500AG系
TYG03トリプルガード=7170S
CDRに関してはパイオニアは評判悪く
LG電子もCD焼きはいいらしいが全て壊れてしまった
TSSTは計測ではCD焼きが良くない。消去法で3500AGになりそう
新品ドライブならLG電子がすべて無難でお勧め
BDも一台ですますなら209JBK
0535名無しさん◎書き込み中
2016/04/30(土) 23:45:38.40ID:JbF99jTjもっと買い込んでおくべきだったか
0536名無しさん◎書き込み中
2016/05/01(日) 02:51:13.83ID:Ab+KG26Gまぁそこそこ。悪くなかった
だいぶ前にあちこちにOEMして量産しまくってた時は品質悪いロットもあった。
業務用を叩く人もいるからちょっと心配だっだが、あとはドライブさえまともなら保存用になりそう。
売れずに撤退するほどだから工場も忙しくもないし、少し回復したか。
現行で買えるドライブの傾向としては
パイオニア209だとジッター低め、絶版DVDドライブのほうがいいだろうが新品ではてにはいらないので・・・
皆が嫌うCMCのAM3も買ってエラー計測してみたが、期待したようにぶぁあぁあっと外周で真っ赤と
いうこともなく低エラーで失望した。誘電だと少しハズレ品ぐらいだ。とことんCMCつまらないなぁ
誘電CD-Rはまだたくさん売ってるね。値段もたいして上がってない。
0537名無しさん◎書き込み中
2016/05/01(日) 09:54:33.05ID:DgnE6ugK使い道ないんだから
データ退避はBDの方が一気に大量なデータを焼けるし
保存性も誘電有機より中国無機UME製の方が上だからw
0538名無しさん◎書き込み中
2016/05/01(日) 13:08:02.75ID:A4U1LGp2銀プリンタブルってどんな風に印刷されるんだろう。
白プリンタブルはベースの白はそのままで印刷部分は画面の色の通りで、その白も含めて印刷してるけど、銀だと白部分以外も下の銀色が透けそうな気がするんだが。
0539名無しさん◎書き込み中
2016/05/01(日) 13:21:29.74ID:6eWwwLzQ白プリンタブルが売り切れていたので、止む無く買った銀プリンタブルを使っている。
銀が透けているのか、画面より薄く印刷される傾向。
だから字のポイント数も、あまり小さいものは見にくい。
0540名無しさん◎書き込み中
2016/05/01(日) 18:21:52.28ID:Ab+KG26Gやはり大事なもんはCDに焼いて音楽聴きたいって需要もあるんだろうな
毎日使うCDコレクションは少ないから、多少おかね払っても日本製CDRで・・という向きもあるだろう
0541名無しさん◎書き込み中
2016/05/01(日) 21:44:51.31ID:Pp+FG0ZE0542名無しさん◎書き込み中
2016/05/01(日) 22:28:55.61ID:Pp+FG0ZEhttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k214319148
0543名無しさん◎書き込み中
2016/05/01(日) 22:42:05.90ID:Ab+KG26GまだODM生産の見込みもあるからな。高騰したら見送りが妥当
此処の住人なら誘電・三菱・幕は積み上がってるしうちも800枚ある。
0544名無しさん◎書き込み中
2016/05/01(日) 22:54:55.30ID:Pp+FG0ZECPRM対応だから高いのかなw
うーんそれならBDの方が確実にいいような気がするんだけど
こう言う時に儲けようとか酷すぎるだろ
0545名無しさん◎書き込み中
2016/05/01(日) 23:25:23.19ID:ISTOi/ko仕方なく、TDKとかマクセルを使うと読むようになった
でも、TDKもマクセルも読まなくなって次は三菱、それもダメになって
アマゾンでオールウェイズのを買って試したら読むようになったけど
それも読まなくなって、次はホームセンターで山善キュウリオムを試したけど一枚も読まない
あとは、磁気研究所、そして値段が高いソニーだけかな?
また一周回って、またザッツだったら読むかな???
まあ、そもそも光ディスクが弱ってきてるって話しなんだろけど・・・
ネットで調べたら、特殊な事例だと思うけど新品の光ディスク(交換後リサイクルの為、返品が必須)ってのが
14000円ぐらいであるみたいだけど・・・
アマゾンで中古を5000円とか7000円とかで買って試すのもありかな???
0546名無しさん◎書き込み中
2016/05/01(日) 23:39:57.94ID:Ab+KG26G買うな
終末期の誘電相場は50枚千円。たかくても50枚1300円、一枚あたり26円です
0547名無しさん◎書き込み中
2016/05/01(日) 23:47:43.79ID:YQNGz4zc意味がよくわからないが光ディスクが弱ってきてるっていうのはドライブのことを言っているのか?
0548名無しさん◎書き込み中
2016/05/02(月) 00:42:32.79ID:8r0lNfYZ0549名無しさん◎書き込み中
2016/05/02(月) 17:25:15.30ID:+Pv0KVzfヤフオクで小分けしてるのも駄目だろw
0550名無しさん◎書き込み中
2016/05/04(水) 10:06:35.08ID:9dcz/TR0CDならライテックのフタロで十分だろ
三菱のアゾ系だってまだあるんだし。
DVD-Rじゃなきゃいけない場面なんてそうないだろ?
0551名無しさん◎書き込み中
2016/05/04(水) 21:57:48.62ID:GiAZkYWOライテック採用してるのはどのメーカー?
CDに誘電は求めてない、DVDももういいかな。
0552名無しさん◎書き込み中
2016/05/05(木) 20:34:18.84ID:njHEKdnHまそりゃそうだがMCC 03RG20(三菱16倍)はびっくりするほど色素が薄い
CMCAM3(CMC16倍)と比べてみてもそっくりで区別がつかないほど薄々
まそれはいいのだがダインAZO表記のなかにAM3が混じり始めてる、とはなしがある
ソックリなのだから同じものならそれでも問題ないが
CMCAM3(CMC16倍)の耐光はMCC 03RG20(三菱16倍)の3分の1しかない
ダインアゾがあやしいのだったら
確実に誘電TYG03 が入ってる製品買ったほうが利口というものですな
ちなみにダインアゾといっても三菱16倍は耐光が誘電と変わらぬ
0553名無しさん◎書き込み中
2016/05/05(木) 20:39:48.91ID:GLPo3vPWあのレベルじゃなくても近いレベルのがあればいいんだが
0554名無しさん◎書き込み中
2016/05/06(金) 07:12:32.94ID:TUfWmzxqMID忘れたけど誘電の2層は半年で駄目になった
ドライブはパイオニアのS07J
0555名無しさん◎書き込み中
2016/05/06(金) 08:09:46.95ID:O2mSu+is0556名無しさん◎書き込み中
2016/05/06(金) 17:21:46.03ID:ekmN0+yFまだまだレンタル焼けるぞ
0557名無しさん◎書き込み中
2016/05/09(月) 21:55:43.24ID:D1ByaDg30558名無しさん◎書き込み中
2016/05/09(月) 22:27:50.73ID:rzLwcAmU誰か頼む
0559名無しさん◎書き込み中
2016/05/11(水) 09:05:00.07ID:ZFKUXS8s0560名無しさん◎書き込み中
2016/05/11(水) 12:15:08.89ID:pJcYCiRz0561名無しさん◎書き込み中
2016/05/11(水) 12:29:57.09ID:bzUy/CK4埋蔵量を考えればあと30〜40年は枯渇しないと考えられています
0562名無しさん◎書き込み中
2016/05/11(水) 22:08:07.86ID:VUXy0LP/0563名無しさん◎書き込み中
2016/05/13(金) 21:10:49.91ID:wyce0Lpk最後の方のはDVDの粘着が取れそう
0564名無しさん◎書き込み中
2016/05/14(土) 16:28:11.82ID:GRGo3yNO三菱アゾは結構ケチってるよね
0565名無しさん◎書き込み中
2016/05/15(日) 22:05:14.06ID:q8S3SKrI内容的にはほとんど今のこのスレとかわらんだろ
0566名無しさん◎書き込み中
2016/05/15(日) 22:16:52.18ID:5g7GRGQ20567名無しさん◎書き込み中
2016/05/15(日) 22:49:56.47ID:LoXX2iFb0568名無しさん◎書き込み中
2016/05/16(月) 08:56:52.84ID:4NyskdJn0569名無しさん◎書き込み中
2016/05/17(火) 06:13:41.28ID:l9Fz2o4T0570名無しさん◎書き込み中
2016/05/17(火) 15:53:07.65ID:+eiB+7Jx0571名無しさん◎書き込み中
2016/05/24(火) 18:08:40.45ID:etVwqBqT定価だったけどね
0572名無しさん◎書き込み中
2016/05/26(木) 04:47:24.49ID:QmdHR0mqまだまにあう
ラストスパートで
一生分のディスクを購入しろ
まじで
1000枚くらい
0573名無しさん◎書き込み中
2016/05/27(金) 05:45:28.28ID:orV+5W5dCMC・AM3(青いといえばそうなのかといううすーい色素
RITEKF1(薄いオキソライフ色素
UME02(三菱の中国製DVD-R50枚スピンドル)
の御三家で店はうめつくされる
最終的に中国製の勝利かな。CMCPROとか台湾の断末魔の悲鳴にしか見えない
こうなると高品質色素の需要がなくなり、いずれ生産・供給がなくなるだろう
保存性を考えたらもうRW無機合金系のほうに逝かざる得ない
0574名無しさん◎書き込み中
2016/05/28(土) 18:55:05.72ID:mZRDW7/t0575名無しさん◎書き込み中
2016/05/28(土) 19:28:10.80ID:vBnB3BHp>台湾誘電
そんな話出てんの?
それとも、単なる妄想?
0576名無しさん◎書き込み中
2016/05/28(土) 19:35:40.46ID:AR1rY6PA0577名無しさん◎書き込み中
2016/05/28(土) 21:22:45.67ID:3JPbJJle0578名無しさん◎書き込み中
2016/05/28(土) 23:13:43.69ID:4pd/ay0i記憶によればNECの7200Sのオートストラテジは太陽誘電の供給した技術という
とうじ、愚民には、プレクスターやパイオニヤのドライブが優れてるとされていたが
太陽誘電が膨大なデータで焼きストラテジを自社開発して売り込んだのがSONYオプテーアーク
NECの太陽誘電のオートストラテジ搭載いぜんから技術では地味に強かった
3500AGはマクセルの森メディアで最優秀とされたが
7170のころ誘電トリプルガードでは驚異的な低エラーをたたきだしていた
ゆえに太陽誘電純正レシピを内蔵したオプテーアーク7200・7280で焼くのがベスト
しかしドライブの寿命は600枚とされてる。もはや新品のドライブは存在せず、これでは完全究極体になれない
ドラゴンボールでは人造人間18号を吸収できないセル
0579名無しさん◎書き込み中
2016/05/29(日) 12:05:25.35ID:Rq/H2JlK0580名無しさん◎書き込み中
2016/05/29(日) 12:15:51.71ID:pJ3n4NLy今のCMCがバーベ向けにゴミ流しまくってる時点でCMCProなんてものもただの幻想にすぎないことがよく判る
0581名無しさん◎書き込み中
2016/05/29(日) 14:04:53.41ID:SHM85trN0582名無しさん◎書き込み中
2016/05/29(日) 14:56:01.45ID:pJ3n4NLyサンプルあるんだから人柱になればいい
http://www.setia.jp/SHOP/MZETC-1110.html
0583名無しさん◎書き込み中
2016/05/29(日) 15:43:49.88ID:Cd9VUnDE一枚140円!絶対嫌よ絶対嫌よ
0584名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 10:10:46.36ID:e+JpormJもう意味がない
0585名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 10:12:10.81ID:e+JpormJバーベ側が儲ける為に無理な要求した可能性もあるからな
0586名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 11:15:37.82ID:e+JpormJhttp://www.akibaoo.co.jp/c/0205/
0587名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 22:19:41.18ID:s9LgP46X日本製最後の砦であった誘電が撤退すると聞いて悲しみにくれた人がどれだけいただろう。
何を隠そう筆者もその一人である。だが、その設備がまるごと他企業に譲渡されるという
情報が入ってきたのだ。その企業とはどこなのか。そう、あの「CMC」だったのである。
CMCと言えば、メディア市場で勝ち残ってきた台湾企業の雄である。
だが、勝ち残ってきたとは言え、読者の方々には良い印象を持たない人も多いかも知れない。
しかし、CMCが誘電の設備を使って新メディアを作ると聞けば冷静ではいられないだろう。
その新メディアを特別にCMCから提供していただいたので早速テストを行った。〜中略〜
選評
これまでのCMCのイメージを覆す製品。
音声記録に使った場合、低域から高域まで余すところなく再生できる。
データ記録に使った場合も、写真や動画がよりきらびやかに表示される。(元ソース比)
星5つ。マストバイ。
0588名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 22:43:11.02ID:AvCmc4eK0589名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 22:45:47.39ID:SrK+5thEproなんて買うなよ
0590名無しさん◎書き込み中
2016/05/30(月) 23:19:05.49ID:BEC5wUI00591名無しさん◎書き込み中
2016/05/31(火) 10:35:57.41ID:VCS69UZeデータ記録に使った場合も、写真や動画がよりきらびやかに表示される。(元ソース比)
この記事どこのサイトに誰が書いたものなんだろう?
真面目にこんなこと書いてたらバカとしか思えん
多分CMCpro(笑)にする為のネタ記事だよな?
0592名無しさん◎書き込み中
2016/05/31(火) 11:38:53.18ID:NpaFx6m70593名無しさん◎書き込み中
2016/05/31(火) 14:31:01.94ID:156/6bsV0594名無しさん◎書き込み中
2016/05/31(火) 17:20:59.70ID:7KQjSm2+そこはネタだと察しろよw
0595名無しさん◎書き込み中
2016/05/31(火) 20:31:39.47ID:NpaFx6m7そうまったくないだろ
0596名無しさん◎書き込み中
2016/05/31(火) 23:26:19.20ID:e72vNr3s0597名無しさん◎書き込み中
2016/06/01(水) 17:26:11.25ID:CJsmSw7K磁気研は全て見通してる
0598名無しさん◎書き込み中
2016/06/02(木) 20:08:52.62ID:BvbWSIJo0599名無しさん◎書き込み中
2016/06/02(木) 22:46:51.61ID:Ehzf0ims0600名無しさん◎書き込み中
2016/06/03(金) 17:33:56.01ID:VrYegYf8業務用は100枚シュリンクが普通だからな
スピンドルの小分けはB級品の可能性が
0601名無しさん◎書き込み中
2016/06/03(金) 20:13:06.28ID:2TlkoE0kうちは公的組織だからネットで在庫確保とかできないねん
0602名無しさん◎書き込み中
2016/06/03(金) 21:03:33.00ID:RnlN24Gc0603名無しさん◎書き込み中
2016/06/03(金) 21:56:16.92ID:zFXiKTtG電子部品とかRSで買ったり。
ちなみに書類保存は何故かPDだった。
そのあとMOに変えていたけど課内担当者の趣味でやってる感じだった。
0604名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 02:30:47.43ID:yq71tEmR0605名無しさん◎書き込み中
2016/06/04(土) 15:22:25.56ID:98i9HQNcスレタイも読めない人間が、そんな事気にしても仕方あるまい。
0606名無しさん◎書き込み中
2016/06/06(月) 08:21:33.57ID:XY5L4IJl秋葉原まで行けば、まだまだ誘電が売ってますか?
やっぱり高いですか?
0607名無しさん◎書き込み中
2016/06/06(月) 10:09:34.86ID:sUg0q22G8倍速TYG-02の50枚スピンドルが税込み1180円とかなりお買い得な値段だったけど
中心部分の印刷不可エリアが大きいタイプのプリンタブルだったので買わなかった
0608名無しさん◎書き込み中
2016/06/06(月) 10:17:51.54ID:W0y8TSGHそだね、俺もそれ誘電だからと飛び付いて買ったけど使ってみるとレーベル印刷でサイズの選択をしないといけないし、間違えると悲惨。
BDは買いだめしてるので印刷面積が広いので狭い奴だとレーベルの重要な部分タイトルや主人公の顔が切れたりしてイマイチ。
0609名無しさん◎書き込み中
2016/06/06(月) 14:34:04.86ID:7SXmNeTAもうワイドエリアの誘電は残ってないから、外国製で妥協かCMCproを買おうと思ってる
0610名無しさん◎書き込み中
2016/06/06(月) 15:25:44.70ID:Zg5OCES2誘電が・・
0611名無しさん◎書き込み中
2016/06/06(月) 16:10:29.22ID:+lQ0aJSl0612すべて CMC MAG. AM3
2016/06/06(月) 16:45:50.66ID:x1lYj4lH/⌒/ l⌒l l⌒l____()()
/ / | | / __ _)
/ / | | (__ノ / /
/ / | | / /
(__ノ (___) (__ノ
お金と希望と幸せ┌(_Д_┌ )┐
0613VHR12JC10V1
2016/06/06(月) 17:01:34.93ID:x1lYj4lH.I.I | I.I.I |.. │ ││ │
│Ω│Ω..|.I ¹ I.|.I ¹ I.|.I ¹ I.| ¦.¦
.¦ | ¦.¦.¦ | ¦.¦.¦ | ¦.¦.¦ | ¦.¦.¦ | ¦.¦.¦ |..中|中||中|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘└─┘
0614名無しさん◎書き込み中
2016/06/09(木) 16:15:53.83ID:CdSDvsJ0ダントツで品質良かった
0615名無しさん◎書き込み中
2016/06/09(木) 22:05:27.28ID:A8fUGVi3スタートラボのヤツ、ばおー零で6個300枚、重かったゃぅ
誘電生ディスク買うのもこれが最後かな
残り18個あったよ
0616名無しさん◎書き込み中
2016/06/10(金) 09:03:05.26ID:xZNUUmyW0617名無しさん◎書き込み中
2016/06/10(金) 09:03:33.57ID:xZNUUmyWいくらだった?
0618名無しさん◎書き込み中
2016/06/10(金) 10:45:48.37ID:G7Jc+ARp■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています