太陽誘電CD-R/DVD-R/BD-R事業から撤退 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2015/06/14(日) 03:23:14.93ID:atuvmQxd記録製品の販売を終了する予定としている。
同社では1988年のCD-R開発以来、CD-R/DVD-R/BD-R等の光記録メディアを
事業のひとつとして推進してきた。今回の事業撤退については「HDDの大容量化や
クラウドコンピューティングの普及に伴い、光記録メディア製品市場が縮小を続けていること」
などを背景として、「想定を超える市場の縮小、原材料価格の高騰等の影響により、
さらなる収益改善は困難な状況であると判断した」と説明している。
今後は電子部品、特に同社が成長戦略の要としているスーパーハイエンド商品に経営資源を
集中して事業構造を変革し、収益体質の改善に取り組む。
なお、今回の事業撤退に伴う業績への影響については、現時点で軽微なものと同社では予想している。
またビクターアドバンストメディア(株)からも、親会社である太陽誘電の方針にもとづき、
同社ならびに子会社の事業撤退を決定したとの発表が同時に行われている。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201506/11/36920.html
0302名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 14:03:32.84ID:uHkNTaUO0303名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 15:07:10.35ID:sjFsGfEz0304名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 16:04:07.45ID:kSnkCHLQ保存用はS−VHSで標準
見たら重ね録りで消すのも標準
どうせ消すんだから三倍で録っても節約にならない。
一度極端な安物でテープが伸びた事があるのでSかHi-Fiしか買わなかった。
安物買うより見飽きたテープを潰す方が経済的だったし。
テープ2千円とかしたんだよな。
レンタルもそのくらいしてた
レンタルもテープも300円位になった頃はオタ以外誰もこだわる奴がいなくなってた
0305名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 20:46:42.81ID:29yyjv6A保存の仕方を徹底してる奴で30年持つ奴も出て来るだろ
0306名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 20:53:41.48ID:6+4ivS3i懐かしいなぁ
0307名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 21:12:21.73ID:5RhsgXs1ちゃんと作ってあればね
太陽誘電でさえ、TYG03後期は酷いの引くと焼いた直後の計測でやばいの出てくる
捨て焼きに使ったけど、1年後(実際はもっと早くか?)、データの一部が読めないの有ったし
0308名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 22:33:13.92ID:sp9wur31消費者側に持たないってバレて100年は伝説にw
今言える事はBDの有機系を買ってる奴は単なる馬鹿
0309名無しさん◎書き込み中
2016/03/28(月) 22:34:48.57ID:OLGlL+Mx0310名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 03:15:22.58ID:uGwgSPgi腸内フローラが良い人のコヤシをつかってれば良いけど
悪いと癌になりそう
0311名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 09:31:34.45ID:5OAJI+Ua信用せん
0312名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 10:18:57.24ID:4Cpjcpab腸内フローラ関係ない
0313名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 15:36:54.61ID:trwfwMNm0314名無しさん◎書き込み中
2016/03/29(火) 22:47:23.05ID:i2sCmZpW0315名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 00:16:48.19ID:AOe+/nYY店によっちゃ残ってたりするんだね
生産終了前より千円くらい高かったけど
0316名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 02:33:54.75ID:PgL6qGw70317名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 11:49:47.81ID:KiT8C908反射層が金だったからな。
三井ゴールドは銀になった後も名前はゴールドだったな。
0318名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 12:10:38.21ID:eajf0XTtCD-Rの用途は車しか無いだろ
それと何年持つかなんて保存方法で変わるし
0319ギンコ ◆BonGinkoCc
2016/03/30(水) 18:58:20.79ID:G05QgC50最新鋭のBDドライブにて、ライブファイルシステム形式で焼いてみたところ、問題無く綺麗に書き込めた。
さすが日本製の太陽誘電のCD-Rディスクだ!13年間仕舞いっぱなしでも別になんともないぜ!
0320名無しさん◎書き込み中
2016/03/30(水) 20:38:59.74ID:fUcDaPRI6年前のは、ダメとかね
0321名無しさん◎書き込み中
2016/03/31(木) 04:48:20.44ID:ISF7orebわざわざセキュアディスクに入れてバックアップ困難にすることもねーっぺ
0322名無しさん◎書き込み中
2016/03/31(木) 04:49:09.66ID:ISF7oreb0323名無しさん◎書き込み中
2016/03/31(木) 17:29:25.98ID:drPqmbFqttp://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000018411.html
セティアから販売開始のようだね
0324名無しさん◎書き込み中
2016/03/31(木) 17:47:13.03ID:otld5ohpキモはマイクロSDのレーベルに文字を書くってところなんだが
0325名無しさん◎書き込み中
2016/03/31(木) 17:51:18.27ID:Dlh5crz5という事はThat'sブランド自体無くなるの?
BDは他社生産品をThat'sブランドで販売してるけど、それも無くなる?
0326名無しさん◎書き込み中
2016/03/31(木) 18:10:19.39ID:Wj1e5xra0327名無しさん◎書き込み中
2016/03/31(木) 22:40:38.68ID:h7rFKx9w0328名無しさん◎書き込み中
2016/03/31(木) 23:09:17.41ID:h7rFKx9whttp://www.setia.jp/SHOP/list.php?Search=CMCpro
0329名無しさん◎書き込み中
2016/03/31(木) 23:13:11.14ID:h7rFKx9w日本製の方が何いで安いんだ?しかも潤沢に在庫ありますって磁気研さん
http://flashstore.jp/item/6029_6.html
0330名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 00:02:13.97ID:1kwDfMus倉庫も有限ですし
0331名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 07:51:27.21ID:+jPR2A3g0332名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 12:57:51.50ID:t5JUNNhlそれまでに台湾製の誘電が店に並んでればいいが
0333名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 15:01:10.55ID:GoYstE2F誘電の手持ちが尽きる前に店にあると良いな
0334名無しさん◎書き込み中
2016/04/01(金) 20:00:57.78ID:eU9XtuGm0335名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 01:31:05.06ID:zy7//5YAJoshinで1580円だったからポチる
1個限定だから送料無料にする為にパナのBD-Rスピンドルもポチる
個人的にはパナのBD-R30枚スピンドルの生産中止の方が痛い感じ
0336名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 03:23:48.43ID:pDeQ4S1g0337名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 06:32:28.42ID:FpgmDJFmCMCproさんがやってくれたので日本製の太陽誘電が無くなってもどうでもいい
0338名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 06:57:18.48ID:FpgmDJFmこれは安いですな
http://joshinweb.jp/srh.html?QS=&QK=%91%BE%97z%97U%93d
DVDもCD-Rも200枚が一番得ですな
0339名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 07:11:32.79ID:twc8Zdec0340名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 07:17:04.90ID:QXZsmuLwパナBD30枚の生産中止の事知らんかったわ
しかも値段上がってるし1人1個限定ってw
このまま代用品が出ないとマジで困る
0341名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 10:49:36.96ID:zy7//5YA新製品は出るんだけどスピンドルは無くて20枚パック3000円以上
スピンドル、Joshinは比較すればw耐えられる値段だからポチっとけば?
スピンドルと同じシリーズの売れ残り20枚パックも2250円くらいするし、悩む
0342名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 12:48:35.74ID:QXZsmuLwとりあえず30枚のをクーポン有るうちに1個買っておきますわw
情報ありがとう
0343名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 13:31:07.11ID:zy7//5YAJoshinアクセス集中で入れない
おまいらが買いあさってる訳じゃないよな?w
0344名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 19:42:43.09ID:aJrJHGtZジョーシンのパナスピンドル30枚より
ケーズデンキの20枚スリムケース1,800円のが一枚当たり単価安いぞ
パスポート会員以外は3000円未満は送料有料だけど
パスポート会員に同時入会してから買えば1500円以上で送料無料だし
0345名無しさん◎書き込み中
2016/04/02(土) 23:56:24.15ID:7WNrWKelだから4月新製品の25GBを買う予定
0346名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 00:18:28.71ID:tBgPXqIRBD使うなら潔くHDD買うわ
0347裸の大将
2016/04/03(日) 06:25:32.36ID:kxG3D3PGで で でーぶいでーが
す す すきなんだな
0348名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 06:45:18.19ID:Arksp2b2BDが10年持たなかったら恐ろし過ぎだろ
0349名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 08:00:23.80ID:f+4wr7plそうか、ありがとう
買い占め…って、そこも1個限定かよorz
>>345
パナはもうスピンドル出さないって
50枚止めて、30枚止めてって流れだからな
むしろ、何故に30枚だけ続けてたのかよくわからん
0350名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 08:02:45.53ID:IyH1cL0V100年続きますよに
0351名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 08:08:21.11ID:f+4wr7pl今日はお花見に行こうっと
0352名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 08:09:07.06ID:IyH1cL0V0353名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 09:46:56.92ID:0HxlR/ydマニアなら誘電の初期CD-Rが改良前まで保存性に疑問がもたれて、
三井、リコーなんかのがマニア受けするようになっていったことや、
DVD-Rに関しては初期は誘電じゃなくマクセルのが有名だったことを覚えてるだろ?
誘電は自分の手持ちの特許や技術や生産設備がある程度活かせるLTHにかけるしかなかったんだよ
企業規模から言って。
CDやDVD時代みたいに初期の日本勢同士の争いを何とか耐えてやり過ごせば、
唯一の日本製として一強になれる絵を描いてたんだろうさ
でもパナに撤退の気配もなくLTHが主流になる気配もなく
光学記録メディアそのものが衰退していく中で撤退以外の選択肢を無くしただけ
0354名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 09:48:49.68ID:7Qc53uheシミケンもやってたのかよ
0355名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 16:10:03.52ID:AIuN8jI2マクセルがDVD時代にそんな感じの宣伝してて家族の記録が消えまくってるとか叩かれてたな
0356名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 16:36:30.71ID:QNLLuiVf0357名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 17:57:32.94ID:0HxlR/yd0358名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 18:46:19.86ID:yB5E2zA40359名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 20:04:09.47ID:V3DPySBy誘電がわずかでも優れているのは何故なのか?
何故、同じ品質が出来ないのか?
何故、後から作って誘電品質を超えれないなのか?
0360名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 20:13:59.94ID:qZFv/9Ul0361名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 22:09:04.98ID:Pg4aI2b9ヤバイよ ヤバイよ
0362名無しさん◎書き込み中
2016/04/03(日) 23:24:28.79ID:qJdWRB4S記録面がちゃんと青いやつ?
0363名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 08:33:05.08ID:XfBG9DKhもう有機は無理だな
俺は騙し合いに負けて光学から撤退
0364名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 10:35:16.34ID:Szjy2dCTと言ってたけど、売れなかった結果、
末端価格では無機より高くなってたしなぁ
0365名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 12:26:53.55ID:giMJ83530366名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 18:36:50.54ID:XfBG9DKh0367名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 19:08:53.66ID:24PABuC4それでいいじゃん
国産三井や自社国産TDKや誘電みたいに海外勢との価格競争にさらされて消えていっただろ?
なら高止まりでも存続してくれた方がいいじゃん
0368名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 19:26:53.12ID:Y5BTZs9Chttp://imepic.jp/20160404/699460
0369名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 19:49:19.96ID:ou4pPtWYJoshin昨日からBD-Rに使えるクーポン出て、30枚スピンドルもう1個ポチれるようになったからポチった
0370名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 19:51:32.71ID:ou4pPtWY今日からだったわ
0371名無しさん◎書き込み中
2016/04/04(月) 19:57:51.21ID:ou4pPtWYまあ、DVD-Rも50枚スピンドルがなくなったので100枚スピンドルをポチった
3連書きスマン
0372名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 08:52:32.26ID:+r1io5Wz高く売ろうとしてた転売屋泣いてるだろ
0373名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 20:28:20.15ID:xw6Wb+2g50枚スピンドル復活したし、パナのBD-R30枚スピンドルもまだ買える
うーむ、お金無いから悩む
財政ピンチで飯代削ってメディア買うのはどうかとも
0374名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 21:29:05.57ID:N8qJBzVGどうせ焼いてもほとんど見ないんだし
0375名無しさん◎書き込み中
2016/04/05(火) 23:10:17.30ID:fFM81Pzb0376名無しさん◎書き込み中
2016/04/06(水) 08:09:00.43ID:t+XiMzTcこれ転売屋が買い占めた可能性があるな
糞だろ
0377名無しさん◎書き込み中
2016/04/06(水) 12:18:43.23ID:tSZSA7clマクセル自社国産は良かったじゃん
0378名無しさん◎書き込み中
2016/04/06(水) 18:38:11.32ID:RJz+dIVOじゃどこだよ?
0379名無しさん◎書き込み中
2016/04/06(水) 19:01:41.43ID:AcA+E6wyしくじったw
0380名無しさん◎書き込み中
2016/04/06(水) 20:32:37.37ID:gm5JdzHA俺もしくじってアタフタだわw
なんとか一層、二層合わせて400枚くらい確保
0381名無しさん◎書き込み中
2016/04/06(水) 20:44:30.90ID:JruP9HAfhttp://www.akibaoo.co.jp/c/item/4560200627514/
0382名無しさん◎書き込み中
2016/04/06(水) 22:16:18.51ID:AcA+E6wyタイムセールまでやってたのか、のんびりし過ぎたな。。。
0383名無しさん◎書き込み中
2016/04/06(水) 23:28:43.77ID:GCXC6MMoどこかが値段を吊り上げる為に隠しておいて、プリンタブルがなくなったからそれを高く売るために今頃出してきたかな。
誘電が一杯あって驚いたわ。
BD-RもBD-REもあった。
しかし、もうまともなのは無くて何かしら問題があるやつだけだなぁ。
25GBしかない、プリンタブルじゃない等、その問題が問題じゃない人には良いかもね。
DVDは日本製はほんの少ししか無い。
それも個別包装の高いやつ以外はCPRM対応はない。
仕方ないからCPRM対応のマグラボの台湾製の業務用と言う50枚パック777円で買った。
ケース無しはスピンドルのケースが余ってるから良いのだけど、盤がやけに薄い気がするのだけど気のせいかな?
今まで日本製以外は買ったことないから判断が付かない。
0384名無しさん◎書き込み中
2016/04/07(木) 06:46:16.13ID:4BFdM2dt0385名無しさん◎書き込み中
2016/04/07(木) 06:50:17.50ID:4BFdM2dt何これ一杯あるwwww
http://www.akibaoo.co.jp/c/0205/
0386名無しさん◎書き込み中
2016/04/07(木) 07:16:06.20ID:Kp8jGOQ81月とか2月だったと思うけどね
タイムセールに日変わりでCD-RやDVD-RやBD-Rが出てた
頻繁にやってたから、お金に余裕がある時にポチればいいと思ってたらこのザマw
いずれ無くなるのは分かってたけど、想像より早かった
0387名無しさん◎書き込み中
2016/04/07(木) 08:28:50.43ID:jAo4lLfa「業務用」って見た目が地味なだけで品質的には同じなのかな?
0388名無しさん◎書き込み中
2016/04/07(木) 12:24:36.56ID:99VnZbv50389名無しさん◎書き込み中
2016/04/07(木) 13:45:00.44ID:IJ4TJYlV他にメディアの卸ってどこかないの?
在庫を持っているかは別として。
0390名無しさん◎書き込み中
2016/04/07(木) 15:47:38.50ID:6mYjKC99昔に戻るだけだけだな
昔ほどの需要があるわけじゃないし
0391名無しさん◎書き込み中
2016/04/08(金) 09:53:52.93ID:ukzVsKoJ国産のCPRM対応なら同じ日にヤマダ難波店で
ビクターのプリンタブル50枚2500円でゲットしたw
あのケースだったので誘電で間違いないかと。
0392名無しさん◎書き込み中
2016/04/08(金) 10:39:09.94ID:V7LTFEP02500円は高いな。
今までは1500円くらいで、高くなっても1700円くらいだった。
だから売切れたんだろうけど。
台湾製の業務用は50枚で777円だからなぁ。
しかし薄いのがどうもきになる。
暫くは吸い出してHDDに格納済みのコピーしたDVDのコピーに使って様子を見よう。
0393名無しさん◎書き込み中
2016/04/08(金) 11:18:05.08ID:BEUt6ycB0394名無しさん◎書き込み中
2016/04/08(金) 14:09:00.64ID:+oi3EH/R0395名無しさん◎書き込み中
2016/04/08(金) 17:32:47.44ID:bHJp/OG8俺は未だに買いだめした三井国産CD-R使ってるけど未だ200枚以上残ってるぞ
0396名無しさん◎書き込み中
2016/04/08(金) 19:07:28.06ID:Dqd12RCq少なくとも、俺は残らない。
0397名無しさん◎書き込み中
2016/04/08(金) 21:59:12.88ID:oPyWQvzl昔スマートバイの物を買ったらエラーで焼けなかったから太陽誘電一筋にしたが
ただ値段が誘電と変わらなくて品質が落ちるにも関わらず後味悪かった
0398名無しさん◎書き込み中
2016/04/09(土) 16:20:07.94ID:KjLS/l4l確かこの値段は最近のタイムセールと同価格のはず
もっととも思うが、DVD-Rの買いだめ共々俺の使用頻度だと消費に3年は掛かるだろうからまあいいか
俺はこれで誘電打ち止めかな
ありがとー、太陽誘電
0399名無しさん◎書き込み中
2016/04/09(土) 21:02:59.32ID:B32+O7HNCD-Rもそんなに高いのか
0400名無しさん◎書き込み中
2016/04/09(土) 21:14:17.80ID:KjLS/l4l唯一?のCD-Rトリプルハードコートだからな
この値段でも安くて誘電のハードコートじゃないのより安いんだわ
0401名無しさん◎書き込み中
2016/04/09(土) 21:28:00.17ID:a1zMRYcK高くなったねえ…ってローソン100。
10枚もいらないのである意味良かったのか?
0402名無しさん◎書き込み中
2016/04/09(土) 21:39:18.89ID:b7Vh9isi小さな発砲スチロールのクッション材も透明ディスクも無かった。
安さのカラクリを感じたわ。
ちなみにDVD-R
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています