トップページcdr
1002コメント371KB

太陽誘電CD-R/DVD-R/BD-R事業から撤退 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2015/06/14(日) 03:23:14.93ID:atuvmQxd
太陽誘電(株)は、記録製品事業から撤退することを発表した。2015年12月末をもって
記録製品の販売を終了する予定としている。

同社では1988年のCD-R開発以来、CD-R/DVD-R/BD-R等の光記録メディアを
事業のひとつとして推進してきた。今回の事業撤退については「HDDの大容量化や
クラウドコンピューティングの普及に伴い、光記録メディア製品市場が縮小を続けていること」
などを背景として、「想定を超える市場の縮小、原材料価格の高騰等の影響により、
さらなる収益改善は困難な状況であると判断した」と説明している。

今後は電子部品、特に同社が成長戦略の要としているスーパーハイエンド商品に経営資源を
集中して事業構造を変革し、収益体質の改善に取り組む。

なお、今回の事業撤退に伴う業績への影響については、現時点で軽微なものと同社では予想している。

またビクターアドバンストメディア(株)からも、親会社である太陽誘電の方針にもとづき、
同社ならびに子会社の事業撤退を決定したとの発表が同時に行われている。

http://www.phileweb.com/news/d-av/201506/11/36920.html
0002名無しさん◎書き込み中2015/06/14(日) 14:31:33.50ID:DY52q54s
誘電が撤退すると台湾製のクソ品質のメディアしか残らないのか。
0003名無しさん◎書き込み中2015/06/14(日) 19:22:02.56ID:wP383k11
光ディスク自体が衰退してるなら誘電とか最後に撤退するんじゃ・・・
製品のよさと経営のよさってあんまり関係ないんだね
0004名無しさん◎書き込み中2015/06/15(月) 00:28:31.38ID:sbUOTH8X
ゆーでんって何かキライだったわ
てーでーけーが好きだなやっぱ
どせー品質なんぞどっちも似たようなモンだし
0005名無しさん◎書き込み中2015/06/15(月) 10:10:33.20ID:0fbNU2q3
>>4 
てーでーけーも「生産地(国内)」は全部ゆーでん産OEMのはずだが。
「品質なんぞどっちも似たようなもの」>「同じ物」なんだから当たり前
0006名無しさん◎書き込み中2015/06/15(月) 20:05:55.57ID:r3r/U/gz
>>5
neroのDiscSpeedで検査してみると、誘電純正よりもOEM版の方が品質が悪い気がする。
OEM版の方がチェックが甘いのかもね。
0007名無しさん◎書き込み中2015/06/15(月) 22:51:07.03ID:ZpQi01iQ
ヨドバシとビックの50枚パック、いきなり取り寄せになっててワロタ!
みんな買いだめしたのか?
0008名無しさん◎書き込み中2015/06/15(月) 23:18:22.85ID:BNH/j7ro
20個注文した
0009名無しさん◎書き込み中2015/06/16(火) 14:40:27.47ID:tLdGEM6b
別に困らんが
0010名無しさん◎書き込み中2015/06/16(火) 15:10:04.98ID:Ce7nCmbt
誘電の品質を計測するのが生きがいだったのに・・・
0011名無しさん◎書き込み中2015/06/16(火) 17:32:59.69ID:4azRIj6g
DVD-Rは在庫あるが、CD-R買いだめしとかなくっちゃ
0012名無しさん◎書き込み中2015/06/16(火) 21:00:59.47ID:2XZnsV/j
太陽誘電がなくなったら国産メディア自体が無くなるて事??
0013名無しさん◎書き込み中2015/06/16(火) 21:09:31.59ID:yTTfNmYf
しょうがないのかもしれんけど、寂しいなぁ
0014名無しさん◎書き込み中2015/06/16(火) 21:10:40.29ID:RlFkd2uX
BD-Rはパナ、BD-RWはソニーが細々と作ってるぜ
CD、DVDは国産メディアはなくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています