DVDFab HD Decrypter part17 [転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中
2015/06/09(火) 14:01:04.66ID:MiwApKsEhttp://www.dvdfab.jp/hd-decrypter.htm
前スレ
DVDFab HD Decrypter part14
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1398318591/
DVDFab HD Decrypter part15
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1407367683/
DVDFab HD Decrypter part16
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1418868447/
過去スレ
Part1 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1123475708/
Part2 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1184494708/
Part3 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1233703621/
Part4 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1259491622/
Part5 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1283686590/
Part6 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1300641696/
part7 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1317822547/
part8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1332089813/
part9 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1342396535/
part10 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1351196005/
part11 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1363036755/
part12 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1378287715/
part13 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1389107334/
0907名無しさん◎書き込み中
2015/11/24(火) 11:24:42.04ID:IVVZJxqSそうなんや、よく知ってるな
他の方法あったら教えてもらえますか?
0908名無しさん◎書き込み中
2015/11/26(木) 14:51:48.11ID:FZkCHW2Dけど、ビリギャル圧縮は やはりダメ…(T-T)
0909名無しさん◎書き込み中
2015/11/26(木) 18:44:24.80ID:17s/0vH30910名無しさん◎書き込み中
2015/11/27(金) 06:34:58.93ID:zzJKJaXd2層のDVDより、1層のBlu-rayしか綺麗やろ
0911名無しさん◎書き込み中
2015/11/27(金) 12:02:21.71ID:LdpwyjXw海外の方?
0912名無しさん◎書き込み中
2015/11/27(金) 18:28:19.81ID:+eJkIMU40913名無しさん◎書き込み中
2015/11/28(土) 14:13:56.82ID:TGMwoIoY長時間ドライブ酷使して出来上がったものは映像と音声がズレてたり成功したところでオリジナルの画質を大幅に落としたDVDもどきのハンチク物
DVDオリジナルコピーの方がずっとマシ
1層と2層の価格差なんて100円くらいのものだろうにどんだけ貧乏なんだよと思う
0914名無しさん◎書き込み中
2015/11/28(土) 14:26:04.47ID:23UwdSY50915名無しさん◎書き込み中
2015/11/28(土) 14:39:29.13ID:X405jps+オリジナルDVDより圧縮BD(25GB)の方が綺麗だわw
本編のみなら75〜95%で圧縮出来るものが多いし、画質劣化も少ないが・・
Fabの現行Verなら音声ズレもないよ
0916名無しさん◎書き込み中
2015/11/28(土) 15:10:59.17ID:sb0pkMiuいちいちBD焼くとかやってられん
0917名無しさん◎書き込み中
2015/11/28(土) 16:02:43.00ID:nsIAFwin0918名無しさん◎書き込み中
2015/11/28(土) 22:27:20.81ID:HBMXAAFN0919名無しさん◎書き込み中
2015/11/28(土) 23:09:59.54ID:RWzasX0a0920名無しさん◎書き込み中
2015/11/29(日) 20:08:26.19ID:T3N60CDKFailed to create OpenGL context for format QSurfaceFormat
(version 2.0, options QFlags(), depthBufferSize 24, redBufferSize -1, greenBufferSize -1,
blueBufferSize -1, alphaBufferSize -1, stencilBufferSize 8, samples -1, swapBehavior 2, swapInterval 1, profile 0) .
This is most likely caused by not having the necessary graphics drivers installed.
Install a driver providing OpenGL 2.0 or higher, or, if this is not possible, make sure the ANGLE Open GL ES 2.0 emulation libraries
(libEGL.dll, libGLESv2.dll and d3dcompiler_*.dll) are available in the application executable's directory or in a location listed in PATH.
とエラーが出て使用することができません。
対処法があれば教えていただきたいです。
0921920
2015/11/29(日) 20:11:18.74ID:T3N60CDKOSはWindows10(Windows7からアップグレード)
0922名無しさん◎書き込み中
2015/11/29(日) 20:25:45.76ID:ofpqEI2hいや? 国内ですが〜(^^)v
0923名無しさん◎書き込み中
2015/11/29(日) 21:58:47.24ID:iOluZ4Lvwin10を投げ捨てろ。お前みたいな馬鹿が使うのはまだまだ早い。
0924名無しさん◎書き込み中
2015/11/30(月) 01:16:47.68ID:dy/Rh++a―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ | .__
| | | | |\_\
| | ∧_∧ | | | |.◎.|
| |( ´∀`)つ ミ | | |.: |
| |/ ⊃ ノ | | .\|.≡.|
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄
0925名無しさん◎書き込み中
2015/11/30(月) 01:27:14.94ID:FDkleM+a圧縮なしフルディスクは期限切れでも使えるとネットで見たんだが
0926名無しさん◎書き込み中
2015/11/30(月) 02:12:09.85ID:SpkX/2ZJ今は金払わないとダメ
0927名無しさん◎書き込み中
2015/11/30(月) 02:15:59.94ID:FDkleM+a0928名無しさん◎書き込み中
2015/11/30(月) 03:53:37.52ID:tPnyKKNhDVD fab 9.1.3.1でググると出て来る過去バージョン
フルディスクコピーが出来るギリギリのバージョン
このバージョン以降のfabはフルディスクコピーも有料でないと使えなくなっている
通称、貧乏猿と呼ばれているが最新BDもサラッとリップしてくれる中々の優れ物
0929名無しさん◎書き込み中
2015/11/30(月) 10:09:16.47ID:PBu1LIFxDVDfabの圧縮技術とDVDshrinkの圧縮技術どちらが上なのでしょうか?
0930名無しさん◎書き込み中
2015/11/30(月) 10:26:54.62ID:5Ey5OJhu首里
0931名無しさん◎書き込み中
2015/11/30(月) 10:34:52.92ID:TEH3yPr20932名無しさん◎書き込み中
2015/11/30(月) 11:23:05.15ID:oyDPqVqhレス有難うございます。
面倒ですが首里使います。
0933名無しさん◎書き込み中
2015/11/30(月) 17:31:50.17ID:Jgzy0w7d0934名無しさん◎書き込み中
2015/11/30(月) 21:51:48.29ID:texd/5QS0935名無しさん◎書き込み中
2015/12/01(火) 05:35:13.20ID:SYAr5kLgそんなに金持ちなら、コピーとかせんで
オリジナルを買えば?
0936名無しさん◎書き込み中
2015/12/01(火) 14:17:10.11ID:ezvO51EIhttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG30HFA_R01C15A2000000/
違法プログラム「DVDシュリンク」
ダウンロードできるサイトへのリンクをブログに張り付け→不起訴
プログラムをウェブサイトで配布→不起訴
0937名無しさん◎書き込み中
2015/12/01(火) 15:37:56.96ID:l+ohR+TwBD50→BD25にしたんだけど市販レコで引っかかる
0938名無しさん◎書き込み中
2015/12/01(火) 18:12:56.37ID:cGkFH//B今後も脅しに使うために判決で白黒出さないとこがいやらしい
0939名無しさん◎書き込み中
2015/12/01(火) 20:22:52.88ID:XudbSa62コピー不可のDVDをコピーする行為が違法なだけじゃなくて
ソフト自体も違法になるんでしたっけ?
0940名無しさん◎書き込み中
2015/12/01(火) 20:37:44.33ID:g87crS+k0941名無しさん◎書き込み中
2015/12/01(火) 22:11:08.54ID:bVEA6JNbアクセス管理技術を無効にすることを目的とする機器やプログラムを提供する行為を
禁じている)違反にすべきだったな
0942名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 05:32:31.68ID:YLsLvlQWコピーモードでは、字幕が付かないんですがどうすれば出来るでしょうか?Blu-rayです、調べてはみました
0943名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 05:57:47.95ID:3jy2PoSs0944名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 10:51:26.68ID:sMl4aljs調べてもわからないから聞いてんだよ
答える気がないならすっこんどれやカス
0945名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 11:05:54.14ID:mULYlX4s0946名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 11:10:22.35ID:l+S0Y+KA0947名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 11:31:15.93ID:YLsLvlQW字幕の設定のところで、Japanese選んでそのまま、エンコードしたらダメでした
0948名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 13:02:07.39ID:YLsLvlQW字幕を、レンタリングとか
調べてたらあってんけどそんな項目がみあたりません
0949名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 13:24:17.25ID:3jy2PoSs確か左のファイル形式の下の詳細設定の中にある
下の方だと思う
0950名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 13:53:57.18ID:YLsLvlQW見逃してたかな、仕事終わったら
見てみるわ、ありがとう
0951名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 13:54:48.09ID:YLsLvlQW見逃してたかな、仕事終わったら見てみるわありがとう
0952名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 14:54:53.93ID:AzMAdbrs0953名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 17:56:45.03ID:Y1cWXGzP0954名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 18:50:40.86ID:YLsLvlQWありましたけど、コピーモードでは選択出来ないみたいですね
Blu-rayは、何にリッピンクしたら
いいのでしょうか?
0955名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 19:37:21.16ID:9UmwEeVT0956名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 19:38:24.84ID:3jy2PoSsもしかして、もしかしてなんですが
コピーしたものを見るときにプレイヤー側で字幕の表示や選択をしていない、というオチではないですか?
0957名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 20:06:14.36ID:YLsLvlQWそれは大丈夫です
字幕難しいですね
0958名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 21:31:17.58ID:YLsLvlQWリッピンクの形式は、どうすればいいの?
0959名無しさん◎書き込み中
2015/12/05(土) 06:57:49.75ID:9Kb+jf+zisoで観るかメディアに焼くかでそれが有ったり無かったり
初心者なんで暗中模索でやってるわ
DVDではDVD Decrypter・DVD Shrinkで何百枚リッピングしてもそんなことなかったんだけど
0960名無しさん◎書き込み中
2015/12/05(土) 10:46:57.56ID:S4FgSXPV0961名無しさん◎書き込み中
2015/12/05(土) 12:11:55.49ID:A3+bNRmX多すぎやなDVDfadがあかんのかな?
0962名無しさん◎書き込み中
2015/12/05(土) 12:57:59.52ID:ilws2ftM同じタイトルのBDでも抜けた人もいれば、駄目だった人もいるみたいな書き込みをよく見かける。
0963名無しさん◎書き込み中
2015/12/05(土) 15:42:50.12ID:pkzmmTBB0964名無しさん◎書き込み中
2015/12/05(土) 16:04:17.47ID:S4FgSXPV0965名無しさん◎書き込み中
2015/12/06(日) 00:23:12.92ID:hzsMq6y6”ディスクが正常に読み込めません
傷がないかディスク交換で再施行してください”
みたいに表示され色々新品ディスクとか試したりクリーナーかけたりしたけどダメだったです ver9.1.3.1
ググってもそういう例がなかったので解決策ご存知の方居ましたら御教授お願いします
0966名無しさん◎書き込み中
2015/12/06(日) 01:04:21.51ID:iMGOUxCf0967名無しさん◎書き込み中
2015/12/06(日) 02:39:47.21ID:SLudG67U御教示
0968名無しさん◎書き込み中
2015/12/06(日) 04:20:04.19ID:hzsMq6y6ビジネスメール等でありがちな
0969名無しさん◎書き込み中
2015/12/06(日) 14:31:11.17ID:wQ7VK6fyディスクドライブを新品に交換すれば解決する
他のディスクは認識するとかDVDは書き込めるとか買ってまだ稼働時間はそれほど経っていないとか関係ない
今までの経験上99%間違いない
0970名無しさん◎書き込み中
2015/12/06(日) 14:31:30.85ID:o/2SBvjlお前みたいな馬鹿がwindows10早々と導入するんだよなw
0971名無しさん◎書き込み中
2015/12/07(月) 01:14:16.91ID:493PH5nnこういう馬鹿は当然アップグレードでインスコしててクリーンインスコする知能を持ち合わせてないから原因特定も不可能w
0972名無しさん◎書き込み中
2015/12/07(月) 03:57:50.36ID:YmSMF+P70973名無しさん◎書き込み中
2015/12/07(月) 21:30:44.60ID:qTJwPa8E初期版でも、セキュリティソフトの関係かも?
0974名無しさん◎書き込み中
2015/12/08(火) 02:53:04.10ID:cYN9pV3W0975名無しさん◎書き込み中
2015/12/08(火) 06:45:48.80ID:uQk4n4fJBRDパッチ実行時に生成されるBRD.dllがセキュリティソフトでウィルス/トロイとして誤検出されることがあります。
(ESETの場合、「Win32/Packed.VMProtect.ABOの亜種 トロイの木馬」として検出され隔離されました)
BRD.dllファイルが削除された状態でDVDFab 9を起動した場合、DVDFab 9は起動されません。
このため、パッチ実行前にセキュリティソフトで下記のパスを除外するように設定することを強くおすすめ致します。
パッチプログラム本体のpatch.exeは投稿時点で数多くのセキュリティソフトでトロイもしくは脅威として検出される可能性があります。
http://www.virustotal.com/ja/file/23638d38190267070620426d8fe0aa45e30996f3f5358e599e7d20237c73832d/analysis
BRD.dllはリバースエンジニアリング防止にVMProtectを使用しているため、普段誤検出の少ないESET等でも検出されますので注意が必要です
http://www.virustotal.com/ja/file/a9fe9689a13cae5aadef15e9c315f4fc9566e98da355cb5a2de120c4d1ec2278/analysis
0976名無しさん◎書き込み中
2015/12/08(火) 14:56:57.85ID:ataHaMw2割れ?
0977名無しさん◎書き込み中
2015/12/08(火) 17:29:37.48ID:rvPDxpUX>975のとおり起動しなくなりますよ。設定でDVDFabのパスを除外すれば問題ないけどさ。
0978名無しさん◎書き込み中
2015/12/08(火) 23:12:04.58ID:7P0ibeJO使用後は削除してるんだけどそれでも危ないかな?
0979録画ファン
2015/12/09(水) 11:41:42.33ID:L88xC5Mn地上波放送をレコーダで作成したDVDの中身を、TSフォルダーかVOBを
PCに取り込みたいのですが、リッピング・ソフトを使用せずとも出来る
のでしょうか?またはお勧めのソフトは?
DVDを丸ごとコピーとかDVD-ROMの映像データではなく、あくまでCPRM
エンコードされたDVD-Rからの読み出しです。どなたか・・・。
0980名無しさん◎書き込み中
2015/12/09(水) 11:44:47.78ID:hkyvk66T0981録画ファン
2015/12/09(水) 12:02:15.13ID:L88xC5Mn試してはみますが、環境を予め知りたいと思っているだけですヨ。
勿論、結果はこのスレで公開しますけど。ヨロシク。
0982名無しさん◎書き込み中
2015/12/09(水) 12:05:05.21ID:4X0Sbighここはリッピングの情報交換すれじゃないです
DVDFABについての話をするところなんで
地デジリッピングスレでも探してください
0983録画ファン
2015/12/09(水) 12:07:08.94ID:L88xC5Mn0984名無しさん◎書き込み中
2015/12/09(水) 12:07:57.43ID:tz1x2x2S0985録画ファン
2015/12/09(水) 12:13:33.05ID:L88xC5MnPasskeyは使えそうな印象ですが、CPRMで書かれたDVD-Rはどうなんだとは
書いていないので、お知恵を拝借したいと思いました。ともかくは、
DVDレーコーダー自体を持っていないので、DVD-Rで持っている友人から借りて
VOBをPCに取り込みたいのが目標です。では、イズレ。
0986名無しさん◎書き込み中
2015/12/09(水) 12:14:44.03ID:4X0SbighXXはDVDFABでできますかと聞かないで
>おすすめソフトは
ではスレ違いだから
0987名無しさん◎書き込み中
2015/12/09(水) 12:21:29.29ID:hkyvk66T0988録画ファン
2015/12/09(水) 12:23:06.73ID:L88xC5Mn全般はカバー出来るのかと誤解していたようです。スミマセン。
0989名無しさん◎書き込み中
2015/12/09(水) 12:30:11.23ID:weUt1ZVd0990録画ファン
2015/12/09(水) 12:46:27.50ID:L88xC5Mn知識や経験が豊富になれば幸せになれます。また、プロテクトする側の論理も
理解できます。唯、知識や経験が無いことを隠して、果てはバカだの、
攻撃的な反応をする方々はどこか問題はありませんか?唯のクソ・スレだったら
やめたら?
0991名無しさん◎書き込み中
2015/12/09(水) 13:05:07.92ID:N6Trl2j/Passkey は CPRM ok! ですよ。
無料キーの配布は終わってしまっtみたいですが、Lite使ってみてください。
グーグル先生に passkey cprm で聞くと吉。
0992録画ファン
2015/12/09(水) 13:14:09.69ID:L88xC5Mnアドバイス頂いたPasskeyやDVDfabの試用版から試してみたいと思っています。
0993録画ファン
2015/12/09(水) 13:37:24.65ID:L88xC5Mn幾つも見つかりました。Shrinkはダメそうですが。
兎も角は初めての経験ですので、慎重に確実に・・・。
0994名無しさん◎書き込み中
2015/12/09(水) 15:51:29.72ID:ju/9A+kx0995名無しさん◎書き込み中
2015/12/09(水) 16:07:10.14ID:+4cVcmGLここでサポートした方が良さそうだ
0996名無しさん◎書き込み中
2015/12/09(水) 16:10:24.52ID:7HJNU2fTはぁ?
DVDfab Passkey part8 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1442569987/
0997名無しさん◎書き込み中
2015/12/09(水) 16:54:56.97ID:vZ1hTnY/日本語音声だけくれや
0998名無しさん◎書き込み中
2015/12/09(水) 20:25:38.45ID:atSGYTeihttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1449660293/
0999名無しさん◎書き込み中
2015/12/09(水) 22:15:10.08ID:cvzpU7Wu1000名無しさん◎書き込み中
2015/12/09(水) 23:15:34.16ID:vOR1SqSC10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。