DVDFab HD Decrypter part17 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2015/06/09(火) 14:01:04.66ID:MiwApKsEhttp://www.dvdfab.jp/hd-decrypter.htm
前スレ
DVDFab HD Decrypter part14
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1398318591/
DVDFab HD Decrypter part15
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1407367683/
DVDFab HD Decrypter part16
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1418868447/
過去スレ
Part1 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1123475708/
Part2 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1184494708/
Part3 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1233703621/
Part4 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1259491622/
Part5 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1283686590/
Part6 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1300641696/
part7 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1317822547/
part8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1332089813/
part9 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1342396535/
part10 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1351196005/
part11 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1363036755/
part12 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1378287715/
part13 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1389107334/
0795名無しさん◎書き込み中
2015/11/03(火) 18:54:03.67ID:gC7VnVhT0796名無しさん◎書き込み中
2015/11/03(火) 19:13:47.22ID:l80CwHXO決済サイトがvisa側でkick対象になってるところらしくて
今のカードの番号を使用停止にしたので
新しい番号のカードを送るからそっちに切り替えてくれとか言われた
めんどいなあ
0797名無しさん◎書き込み中
2015/11/04(水) 03:34:16.37ID:4Dlmdron中華と関わる以上その程度のことは必要コストだろうに
0798名無しさん◎書き込み中
2015/11/04(水) 03:58:15.24ID:5v9kIQwe0799名無しさん◎書き込み中
2015/11/04(水) 05:19:36.46ID:3+iunmbo直接カードを使うのは避けたいときは良く利用しているんだけど
0800名無しさん◎書き込み中
2015/11/04(水) 09:15:48.22ID:Lm8YKHLh203に書き込んだ者だけど自分の時JCBがダメだった。
0801名無しさん◎書き込み中
2015/11/04(水) 19:47:08.68ID:7h1YBHkJ>>799
まともじゃない相手だからpaypalの審査を通らない
って可能性もあるな
0802名無しさん◎書き込み中
2015/11/04(水) 19:50:50.17ID:vfNBXuBAJCBもダメならどこならおkなんだ
0803名無しさん◎書き込み中
2015/11/04(水) 20:03:08.82ID:NrSmjF/E自分はJCBを使っている、
2年くらい前に取り扱いから外れたが、未だに使用可能。
0804名無しさん◎書き込み中
2015/11/04(水) 20:07:56.23ID:73qHpMFT0805名無しさん◎書き込み中
2015/11/04(水) 20:48:18.56ID:dTaRNf8XMasterCard扱いだからだったのかな
0807名無しさん◎書き込み中
2015/11/06(金) 20:53:57.33ID:Fnvs2Ggx0808名無しさん◎書き込み中
2015/11/07(土) 21:46:50.22ID:5NtpzY8e0809名無しさん◎書き込み中
2015/11/08(日) 20:08:09.66ID:Aqp1iVQbPasskeyも無償配布で貰えたし、Fengtao太っ腹。ありがとうございます。
キツネとは全然やっぱり違うな。
こっちは、Blu-rayだとイメージ抜きぐらいしかできないしな。
おまけに、割れだと最近のAACS解除してくれないし。サーバーアクセスぐらいさせろよな!
0810名無しさん◎書き込み中
2015/11/09(月) 02:46:03.01ID:R6HkURgt/ / / / / ノ \ , | | | \
// ̄ヽ /⌒! // ̄ヽ /⌒! / l./ | ノ . | \ | ゝ | |
_ノ / \ノ _ノ / \ノ / J \_ レ
_|_ \ _|_/_ | \ヽヽ
_|_ ┌-┐ |  ̄| ̄ヽ
/ | ヽ |二| | | / │
\ノ ノ | | __| ノ ヽノ
\
___ \ ─┼─
__ l二|二| |ヽヽ _|_ \
__  ̄ ̄ヽ _二|二|_ | _|_|_ / | | \
__ / .─┼-┘ | | ) _| | |
| | ノ ._| ヽ_ノ \ (__)\ レ
0811名無しさん◎書き込み中
2015/11/10(火) 01:04:09.02ID:L0pffBn7心はバイエルンなのさ
0812名無しさん◎書き込み中
2015/11/10(火) 08:01:00.51ID:7rnetnzO0813名無しさん◎書き込み中
2015/11/10(火) 18:11:28.50ID:Wy0blNYl本編中の看板等を日本語で表示させるにはどっちを選べば良いんだい?
0814名無しさん◎書き込み中
2015/11/10(火) 18:51:09.13ID:8aKUXGsn0815名無しさん◎書き込み中
2015/11/10(火) 19:23:26.20ID:L0pffBn7ハイリ ハイリ フレッ ホッホ〜
ちんちんおおきくなれよ〜
0816名無しさん◎書き込み中
2015/11/11(水) 08:39:50.34ID:SsahDAju0817名無しさん◎書き込み中
2015/11/11(水) 09:13:50.90ID:1tWxTNNg0818名無しさん◎書き込み中
2015/11/11(水) 09:20:41.38ID:1tWxTNNgfabプレイヤーでフルディスクで落としたisoは再生できるのですが、クローンで落とすと再生できません。
何が原因でしょうか?
0819名無しさん◎書き込み中
2015/11/11(水) 09:24:04.25ID:eh/jNTXY0821名無しさん◎書き込み中
2015/11/11(水) 15:27:00.92ID:WVYEWR0mコピーでDVDに変換しようとするとエラーが出てできないよね
早くできるようにしてくれないかな!
0822名無しさん◎書き込み中
2015/11/11(水) 15:29:42.77ID:WVYEWR0m0823名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 06:07:57.95ID:Tyjpp3/M拡張AVIだが、通常はAVIは巨大なファイルサイズになるんだが、
拡張AVIも実態はコンテナで、中身はMP4と同じ圧縮データって事になるが
何でデフォは拡張子AVIにするんだろな。MP4じゃダメなん?
0824名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 07:03:10.13ID:uzJyJGZX0825名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 08:51:14.44ID:UO5AIkA70826名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 09:12:16.12ID:VdmmZcni0827名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 09:17:51.75ID:UO5AIkA70828名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 09:41:27.27ID:VdmmZcniでもそれmp4コンテナじゃないから当然拡張子はmp4にはならないよね
そもそもdivxはmp4に格納できないし
>>823はなにが言いたいんだろう?
0829名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 10:50:45.79ID:BOSoYjqo0830名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 17:35:42.72ID:XI/FitFvゴミすぎないかこれ
0831名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 18:06:02.21ID:hrK7aoOz2つに1つだな、さて
0832名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 18:55:56.50ID:XI/FitFv一瞬進行バーが出るだけ
どのディスクでも同じ
ゴミすぎるだろこれ・・・w
0833名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 19:02:57.64ID:XI/FitFvゴミかよ
買わなくてよかった
0834名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 19:05:26.48ID:hrK7aoOz事実、俺はメディアプレーヤーでBD再生しまくってるし
0835名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 19:47:22.77ID:CDnS9dLD無料版
・DVD/ブルーレイのISO & フォルダーを再生
Pro バージョン
・DVD/ブルーレイ ディスクを再生
>こんなん 出ましたけど?
0836名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 19:52:57.29ID:CDnS9dLDおまえの言っているメディアプレーヤーがWindows Media Playerなら、
Blu-rayは全くサポートしていないので再生できるわけがないw
0837名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 19:56:35.07ID:6+pYTsZ7さすがにそこまでバカじゃないだろうw
0838名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 20:39:53.55ID:TBQIuhIO0839名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 21:09:49.11ID:hrK7aoOzゴミ脳くんは指摘されたとおりのバカだったんだな
0840名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 23:01:17.50ID:XI/FitFv無料版でも30日の試用なら見られるはずだろ?
あとPASSKEYあるからISOでも試したよ
もちろん見られないw
0841名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 23:02:07.03ID:XI/FitFv間違えるわけねーだろカスw
そんなに手順が難しいなら逆に欠陥商品だわwww
0842名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 23:21:40.43ID:hrK7aoOzバカだから使えねえんだよカス
2度と来るなゴミ脳がコラw
0843名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 23:30:47.58ID:XI/FitFvソフトの不具合の報告すると99%こういう工作員臭いのが沸くよねw
ちなみにMPCHCでは普通に再生できるからねw
0844名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 23:33:30.44ID:XI/FitFv他のソフトじゃ普通に再生できてるからさ
もっとマシな工作しようなw
0845名無しさん◎書き込み中
2015/11/14(土) 03:14:18.74ID:fg/Q3Lh7Fabのフルディスクコピーを使いImgburnで二層BDに書き込もうとしたらこの質問が出ました
「いいえ」と答えると終了してしまうのですが「はい」と答えるとどうなるのでしょうか?
http://i.imgur.com/qtsZsHB.jpg
0846名無しさん◎書き込み中
2015/11/14(土) 05:24:13.82ID:eglrzLVyコピー元BDXLじゃね
3層から2層は無理だろ
0847名無しさん◎書き込み中
2015/11/14(土) 11:12:47.04ID:fg/Q3Lh70848名無しさん◎書き込み中
2015/11/14(土) 11:22:13.54ID:PYgS53+10849名無しさん◎書き込み中
2015/11/14(土) 11:33:37.07ID:XedI9MfTh264でも拡張子がAVIだったりMP4だったりするわけだけども
それと拡張子がAVIやMP4のファイルのコンテナの中身の実態を
確認する方法は?
0850名無しさん◎書き込み中
2015/11/14(土) 11:50:09.42ID:fg/Q3Lh7貧乏猿の使用期限切れでディスクコピー以外は使えない
0851名無しさん◎書き込み中
2015/11/14(土) 12:03:10.63ID:FjVCb1+y0852名無しさん◎書き込み中
2015/11/14(土) 12:10:34.40ID:4wSiWml0http://www.forest.impress.co.jp/library/software/shinkuuslite/
0853名無しさん◎書き込み中
2015/11/14(土) 12:52:06.55ID:fg/Q3Lh70854名無しさん◎書き込み中
2015/11/14(土) 12:57:06.71ID:0CBzKU3dデロリアンで過去に戻る。
0855名無しさん◎書き込み中
2015/11/14(土) 23:16:20.78ID:7FIC+v0Gオッサン乙
0856名無しさん◎書き込み中
2015/11/14(土) 23:24:35.65ID:RVSO6zJ50857名無しさん◎書き込み中
2015/11/14(土) 23:56:30.98ID:cSJE6S8+i5 4590 qsvで50分
0858名無しさん◎書き込み中
2015/11/15(日) 00:44:31.72ID:kOktvE6Jありがとうございます。
QSVだとそんなに早いんですね!
QSVやCUDAを使用すると早いけど、使用しない時に比べ画質は悪くなるのでしょうか?
0859名無しさん◎書き込み中
2015/11/15(日) 02:42:57.08ID:6ZUx0cdgqsvの方は27インチモニターで見てるけど違いがわからない
40インチくらいだとわかるかもしれん
0860名無しさん◎書き込み中
2015/11/15(日) 21:44:27.77ID:tJjflxx9それがコンプレックスなのか?w
0861名無しさん◎書き込み中
2015/11/15(日) 23:14:09.42ID:PYXE/358ソフトエンコーダーの性能による。
QSVはかなり画質悪い部類
0862名無しさん◎書き込み中
2015/11/16(月) 21:55:57.83ID:pVwZ/QrP動きが激しい場では問題外
残像、ノイズ出まくり。
使い物にならなかった。
画質なんてクソくらえ、速けりゃいいと思ってる人向き。
0863名無しさん◎書き込み中
2015/11/16(月) 22:07:27.42ID:BxoqzbOS0864名無しさん◎書き込み中
2015/11/16(月) 23:06:42.96ID:QddK9CNtメモリ 8GB
グラボ RADEON HD5450
BD50をBD25にすると10時間かかるんで、グラボかえてCUDA使って早くしたかったんですけど、結構画質荒くなっちゃうなら、諦めようかと思います。。。
0865名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 02:19:05.83ID:q64LkmL70866名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 06:52:15.73ID:I13yT0g6ビリギャル、攻略して…(T-T)さ
0867名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 11:32:52.58ID:KOp1ayceフルディスクでコピーしたらその現象に遭遇
日本語音声と日本語字幕が無い
96時間リベンジ
0868名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 11:59:51.13ID:tlMmMM14クローンだと問題ない?
0869名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 15:04:05.59ID:crnt1uMJ0870名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 17:09:52.65ID:Rwikuf7ITBS Videoはいつもこうだ!
0871名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 19:44:44.68ID:nmLMb1ocでもアウトとセーフがいるんだな。
何が違うんだ?
環境によって違うとは思えないが。
0872名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 20:39:38.73ID:u/8jeppTDVDFab 8.2.3.0 でPCに取り込もうとしたら
ソフトウェアをアップデートしろと出ました
本家のサイトでは8.2.3.0が最新のようなのですが
やっぱりVer9に移行しないとダメなんですかね
8でも後半のバージョンはBD-REの地デジ番組を取り込めると聞いたので
期待していたのですが。
0873名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 20:47:45.93ID:sbMrpdvY「DVDFab Passkey ライフタイム無料配信ラウンド2」 やっとるでぇ
0874名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 22:53:29.41ID:9MzEp0mOその2枚は BD?
DVDやないよね?
0875名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 22:53:51.85ID:6XEABiZ1passkeyのダウンロード時とインストール時にノートン先生から警告出まくり
「異常トラフィック」とかなんとか
インストールやめて、念のためインストール直前の復元ポイントまで戻した。
0876名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 22:58:47.90ID:9MzEp0mOBlu-rayですが ウチの猿は ビリギャルはダメでした…
passkey 付けてもダメ…
クローンと、passkey でfull は出来ました〜
圧縮は やっぱりダメ…
0877名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 23:05:58.40ID:9MzEp0mO0878名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 23:17:18.88ID:jIRKnM5p…で落とさない訳?
0879名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 01:37:16.84ID:WYpn8us9http://ja.dvdfab.cn/download.htm
Passkey落とす時は、こっちのリンクからね
0880867
2015/11/18(水) 06:19:56.17ID:iJv64zQDごめんなさい
0881名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 08:07:47.19ID:McuS///uPCで直接再生したら選べなかったってこと?
0882名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 08:25:29.23ID:iJv64zQDそうです
PCのisoをDVDFab メディアプレイヤーで再生したら
http://i.imgur.com/jShNEUl.jpg
0883名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 09:11:57.72ID:McuS///uだとしたらプレイヤー側のバグの可能性もあるかもね。
どちらにしてもスッキリしないね。
0884名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 10:23:31.91ID:hWcXXBfvPowerDVDとかで市販のBD再生したときも稀に遭遇する不具合
0885名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 12:43:34.15ID:G8Zw+Cluよろー
0886名無しさん◎書き込み中
2015/11/20(金) 13:45:28.53ID:PJ59lHVXローカルディスク上のサイズでオーバーしてしまうことはあるよ
メインムービーだけを取るとかするしかない
0887名無しさん◎書き込み中
2015/11/20(金) 19:43:54.61ID:EAHcpAI50888名無しさん◎書き込み中
2015/11/20(金) 21:52:42.49ID:orQbErSuBDMVとCertificatesの2つのフォルダをドロップでいいんだよ
0889名無しさん◎書き込み中
2015/11/20(金) 22:04:20.57ID:Jn2R9bwW窓が出るから、そこに2つD&Dする
するとBDMVがどうのこうのとダイアログが出るから
OKしていけばちゃんとBDMVになるよ
0890名無しさん◎書き込み中
2015/11/20(金) 23:22:52.79ID:zIrsgFNWローカルディスク上で25.1G位になってオーバーしちゃうよ
0891名無しさん◎書き込み中
2015/11/21(土) 00:22:36.79ID:V3YLCU55>DVDFab 9.2.1.8 変更履歴:
>新規: Blu-rayコピーに新機能「メタコレクション」を追加しました。
0892名無しさん◎書き込み中
2015/11/21(土) 19:52:10.07ID:k9yT0yQcどうなってんだこれ?
0893名無しさん◎書き込み中
2015/11/21(土) 20:09:10.91ID:iU5l8ODr0894名無しさん◎書き込み中
2015/11/21(土) 21:11:45.70ID:17c9oM6I待ってるしかないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています