トップページcdr
1002コメント249KB

DVDFab HD Decrypter part17 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2015/06/09(火) 14:01:04.66ID:MiwApKsE
製品サイト
http://www.dvdfab.jp/hd-decrypter.htm

前スレ
DVDFab HD Decrypter part14
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1398318591/
DVDFab HD Decrypter part15
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1407367683/
DVDFab HD Decrypter part16
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1418868447/

過去スレ
Part1 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1123475708/
Part2 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1184494708/
Part3 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1233703621/
Part4 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1259491622/
Part5 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1283686590/
Part6 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1300641696/
part7 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1317822547/
part8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1332089813/
part9 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1342396535/
part10 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1351196005/
part11 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1363036755/
part12 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1378287715/
part13 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1389107334/
0764名無しさん◎書き込み中2015/10/25(日) 21:04:09.93ID:hvYSbeUl
普段は9140crack使ってるんだけどたまにコピー出来ないDVDあるんだよな。
そんなときはめんどくさいが無料更新してる。
0765名無しさん◎書き込み中2015/10/25(日) 23:07:15.30ID:PmtgO1gv
SkylakeだとGPUがQSV対応してないって怒られるんだけどなぜ?
SandyやBroadwell機だとちゃんと使えるのに
0766名無しさん◎書き込み中2015/10/26(月) 13:27:34.37ID:pXJ7ySb8
スレチかもしれないけどコピーするとこのサムネになるんだけど
任意のサムネに変更する方法ありませんか?
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00138909-1445833519.jpg
ヒントだけでもいいので教えて下さい
0767名無しさん◎書き込み中2015/10/26(月) 13:46:09.05ID:MmxrM91c
ファイルの種類に関連づけられたアイコンを変更
0768名無しさん◎書き込み中2015/10/28(水) 09:35:06.18ID:O36HoBCr
>>753

MACアドレス変更するだけなん
最新版ダウンロードし直しすんの?
0769名無しさん◎書き込み中2015/10/28(水) 12:21:36.90ID:u2bK6gMZ
そのくらい聞く前に試せばいいのに
0770名無しさん◎書き込み中2015/10/28(水) 14:27:18.57ID:JW/vkkEm
正論
0771名無しさん◎書き込み中2015/10/28(水) 14:28:26.88ID:IQADEl8T
バカは試してもわからない
0772名無しさん◎書き込み中2015/10/28(水) 17:24:04.80ID:w0Pvlcwu
正規のwindowsでマック変えると認証でトラブル発生することもあるらしい。
マック見てるソフトは同じ挙動するからよく考えてな。
俺はVM我7だから関係ないけどw
0773名無しさん◎書き込み中2015/10/28(水) 19:15:56.24ID:c+Q3DnEh
アホw
0774名無しさん◎書き込み中2015/10/28(水) 23:39:05.05ID:KGLyEYDl
使用頻度によっては購入も検討してくれ
開発やめられたら困る
俺は月イチ程度だけど買った
0775名無しさん◎書き込み中2015/10/29(木) 08:13:51.02ID:2fx1+h/k
ここは買った人のスレでしょ
クラッコしてんの?
0776名無しさん◎書き込み中2015/10/29(木) 12:29:33.81ID:7haXQdQq
試用期間中だけど
0777名無しさん◎書き込み中2015/10/29(木) 12:31:55.05ID:hqzFzW90
>>775
くっさ
0778名無しさん◎書き込み中2015/10/29(木) 12:42:12.86ID:Q0Dz8aT/
>>772

そうなんや、なんかいろいろ
物知りそうやな
0779名無しさん◎書き込み中2015/10/29(木) 12:43:29.73ID:6hEdt6a4
俺が屁したからね
0780名無しさん◎書き込み中2015/10/29(木) 15:17:23.82ID:2fx1+h/k
通報スマスター
0781名無しさん◎書き込み中2015/10/29(木) 15:27:32.79ID:6hEdt6a4
屁しただけで?
0782名無しさん◎書き込み中2015/10/29(木) 20:58:52.91ID:1bOkH6Hx
>>768
MACアドレス変更だけでいい。
アンインストールも再インストールも必要なし。
0783名無しさん◎書き込み中2015/10/30(金) 09:25:14.48ID:9+pTNtpL
>>782

そっか、ありがとう!
0784名無しさん◎書き込み中2015/10/30(金) 15:44:54.14ID:LnaNEIyI
1パソ2ドライブでやれたんだけど
OS再インストしたら1つしかできんくなった
0785名無しさん◎書き込み中2015/10/30(金) 20:17:04.50ID:xKfbnJOQ
メディアプレイヤー2って3Dのブルーレイは再生できるの?
パワーDVDとこれどっち買おうか迷ってる
0786名無しさん◎書き込み中2015/10/30(金) 20:22:46.85ID:yyeFVeZX
>>785
うーーん両方使ってるけどまーーーーーまだPDVDの方がマシかなぁ〜
PDVDも環境に左右されるし、とりあえず仕様版入れて試して味噌
0787名無しさん◎書き込み中2015/10/31(土) 12:32:12.93ID:2QcB3Emo
古いバージョンのpowerdvdだとしてもfab media playerよりましマシ
2503の頃から何度か導入を試みたけど不具合が多くて結局削除
2度と使わないと決めた。
0788名無しさん◎書き込み中2015/10/31(土) 12:35:29.00ID:2QcB3Emo
そもそもfab media playerは以前からgiveawayで1年有効のプロ版キーの配布などもやってるし
自由に無料で使ってくださいといってるようなものだし買わなくていい
0789名無しさん◎書き込み中2015/11/03(火) 08:38:38.92ID:3T8ziok3
リッピングでブルーレイ読み込むとディスクの問題なのか
日本語音声、日本語字幕が選択に現れないものがあるみたいね。
日本語字幕ではEnglishが何故か日本語字幕になってたけど音声は英語二種類とフランス語のみだったわ
一応バージョンは最新なんだけどなぁ。たまにこの現象に困らされてる
0790名無しさん◎書き込み中2015/11/03(火) 10:58:29.75ID:qFLZbTvE
ディスク側で小細工してコピー対策してる
0791名無しさん◎書き込み中2015/11/03(火) 12:51:40.66ID:w5JraS02
うpデートしたらインターフェースが変わってて驚いたわ
0792名無しさん◎書き込み中2015/11/03(火) 12:53:31.59ID:RhKbEJw9
ブラジャーを着けた不気味なカビ男
0793名無しさん◎書き込み中2015/11/03(火) 17:28:38.93ID:Sz6TIzPx
オフラインで使えるなら購入するんだけどなー
0794名無しさん◎書き込み中2015/11/03(火) 18:51:54.21ID:PV9iqKO+
>>793
おまえは、テザリングとかの技も使えないのかよ
0795名無しさん◎書き込み中2015/11/03(火) 18:54:03.67ID:gC7VnVhT
0796名無しさん◎書き込み中2015/11/03(火) 19:13:47.22ID:l80CwHXO
DVDFabをスルガvisaデビットで買おうとしたら
決済サイトがvisa側でkick対象になってるところらしくて
今のカードの番号を使用停止にしたので
新しい番号のカードを送るからそっちに切り替えてくれとか言われた
めんどいなあ
0797名無しさん◎書き込み中2015/11/04(水) 03:34:16.37ID:4Dlmdron
>>796
中華と関わる以上その程度のことは必要コストだろうに
0798名無しさん◎書き込み中2015/11/04(水) 03:58:15.24ID:5v9kIQwe
VISAカードが使えないとなると、MASTERかJCBのプリペイドしかないな
0799名無しさん◎書き込み中2015/11/04(水) 05:19:36.46ID:3+iunmbo
paypalが使えないってのは驚きだよな

直接カードを使うのは避けたいときは良く利用しているんだけど
0800名無しさん◎書き込み中2015/11/04(水) 09:15:48.22ID:Lm8YKHLh
>>798
203に書き込んだ者だけど自分の時JCBがダメだった。
0801名無しさん◎書き込み中2015/11/04(水) 19:47:08.68ID:7h1YBHkJ
VISAデビッドがだめっつーことはVISA VANILLAもだめなんだよな。たぶん
>>799
まともじゃない相手だからpaypalの審査を通らない
って可能性もあるな
0802名無しさん◎書き込み中2015/11/04(水) 19:50:50.17ID:vfNBXuBA
こういうのはアメ系のクレカだと厳しいかもな
JCBもダメならどこならおkなんだ
0803名無しさん◎書き込み中2015/11/04(水) 20:03:08.82ID:NrSmjF/E
>>802
自分はJCBを使っている、
2年くらい前に取り扱いから外れたが、未だに使用可能。
0804名無しさん◎書き込み中2015/11/04(水) 20:07:56.23ID:73qHpMFT
アクチログから芋づる式にタイーホされるのでは?
0805名無しさん◎書き込み中2015/11/04(水) 20:48:18.56ID:dTaRNf8X
おれはauウォレットで買った
MasterCard扱いだからだったのかな
08067932015/11/04(水) 22:44:52.31ID:7zXHi1Ol
>>794
お前まじ感謝!近年まれに見ぬありがとう!
0807名無しさん◎書き込み中2015/11/06(金) 20:53:57.33ID:Fnvs2Ggx
ウルトロンいけたでー
0808名無しさん◎書き込み中2015/11/07(土) 21:46:50.22ID:5NtpzY8e
SkylakeでQSV有効にならないんだけど仕様?
0809名無しさん◎書き込み中2015/11/08(日) 20:08:09.66ID:Aqp1iVQb
お猿さんは、割れててもBlu-rayでも無敵だな。本当助かるわさ。
Passkeyも無償配布で貰えたし、Fengtao太っ腹。ありがとうございます。
キツネとは全然やっぱり違うな。
こっちは、Blu-rayだとイメージ抜きぐらいしかできないしな。
おまけに、割れだと最近のAACS解除してくれないし。サーバーアクセスぐらいさせろよな!
0810名無しさん◎書き込み中2015/11/09(月) 02:46:03.01ID:R6HkURgt
 _/__     /    _/__    /        _           ―┼―
  /        /      /        /       / ノ \   , |       |   |   \
  // ̄ヽ   /⌒!    // ̄ヽ    /⌒!   /  l./   |  ノ . | \  |  ゝ   |     |
    _ノ   /   \ノ    _ノ   /   \ノ      /    J    \_   レ

  _|_ \  _|_/_    |  \ヽヽ
   _|_    ┌-┐ |   ̄| ̄ヽ
 / |  ヽ   |二| | |    /  │
 \ノ  ノ    | | __|  ノ  ヽノ
    \
   ___    \      ─┼─
    __            l二|二|     |ヽヽ          _|_ \
    __     ̄ ̄ヽ   _二|二|_    |     _|_|_    /   |    |    \
     __       /    .─┼-┘     |       |    )     _|    |     |
    |   |      ノ     ._|       ヽ_ノ    \       (__)\  レ    
0811名無しさん◎書き込み中2015/11/10(火) 01:04:09.02ID:L0pffBn7
ちんちんはポークビッツでも
心はバイエルンなのさ
0812名無しさん◎書き込み中2015/11/10(火) 08:01:00.51ID:7rnetnzO
バイエルンたいしたことない
0813名無しさん◎書き込み中2015/11/10(火) 18:11:28.50ID:Wy0blNYl
ネズミランド作品のDVDだと本編(1)、本編(2)と出てくる
本編中の看板等を日本語で表示させるにはどっちを選べば良いんだい?
0814名無しさん◎書き込み中2015/11/10(火) 18:51:09.13ID:8aKUXGsn
じゃあ業務スーパーのウィンナーで
0815名無しさん◎書き込み中2015/11/10(火) 19:23:26.20ID:L0pffBn7
ハイリ ハイリ フレ ハイリホ〜

ハイリ ハイリ フレッ ホッホ〜

ちんちんおおきくなれよ〜
0816名無しさん◎書き込み中2015/11/11(水) 08:39:50.34ID:SsahDAju
↑お父さん馬鹿な真似はやめて
0817名無しさん◎書き込み中2015/11/11(水) 09:13:50.90ID:1tWxTNNg
ふる
0818名無しさん◎書き込み中2015/11/11(水) 09:20:41.38ID:1tWxTNNg
ミスった

fabプレイヤーでフルディスクで落としたisoは再生できるのですが、クローンで落とすと再生できません。
何が原因でしょうか?
0819名無しさん◎書き込み中2015/11/11(水) 09:24:04.25ID:eh/jNTXY
通報しておくか。。。
08207932015/11/11(水) 12:17:08.17ID:33xxgqgN
>>817
815が古いってレスかと思った
0821名無しさん◎書き込み中2015/11/11(水) 15:27:00.92ID:WVYEWR0m
これって、まだまだ開発段階の様でタイトルメニューのある音楽ソフトのBlu-rayを
コピーでDVDに変換しようとするとエラーが出てできないよね
早くできるようにしてくれないかな!
0822名無しさん◎書き込み中2015/11/11(水) 15:29:42.77ID:WVYEWR0m
落とすとww
0823名無しさん◎書き込み中2015/11/13(金) 06:07:57.95ID:Tyjpp3/M
90分の平均的な市販dvdをデフォのリップで1GBになった。
拡張AVIだが、通常はAVIは巨大なファイルサイズになるんだが、
拡張AVIも実態はコンテナで、中身はMP4と同じ圧縮データって事になるが
何でデフォは拡張子AVIにするんだろな。MP4じゃダメなん?
0824名無しさん◎書き込み中2015/11/13(金) 07:03:10.13ID:uzJyJGZX
aviはコンテナ以外のなにものでもないよ
0825名無しさん◎書き込み中2015/11/13(金) 08:51:14.44ID:UO5AIkA7
aviはコンテナなのでは?
0826名無しさん◎書き込み中2015/11/13(金) 09:12:16.12ID:VdmmZcni
拡張aviってなに
0827名無しさん◎書き込み中2015/11/13(金) 09:17:51.75ID:UO5AIkA7
divxのことじゃないかな?
0828名無しさん◎書き込み中2015/11/13(金) 09:41:27.27ID:VdmmZcni
divxメディアフォーマットてやつか
でもそれmp4コンテナじゃないから当然拡張子はmp4にはならないよね
そもそもdivxはmp4に格納できないし
>>823はなにが言いたいんだろう?
0829名無しさん◎書き込み中2015/11/13(金) 10:50:45.79ID:BOSoYjqo
AVI2.0の事じゃないの?>拡張AVI
0830名無しさん◎書き込み中2015/11/13(金) 17:35:42.72ID:XI/FitFv
メディアプレーヤーで全くブルーレイが再生できないんだけど・・・w
ゴミすぎないかこれ
0831名無しさん◎書き込み中2015/11/13(金) 18:06:02.21ID:hrK7aoOz
もしくはオドレの脳みそがゴミか
2つに1つだな、さて
0832名無しさん◎書き込み中2015/11/13(金) 18:55:56.50ID:XI/FitFv
ディスクを開くで再生しようとしても全然再生できないんだけど
一瞬進行バーが出るだけ
どのディスクでも同じ
ゴミすぎるだろこれ・・・w
0833名無しさん◎書き込み中2015/11/13(金) 19:02:57.64ID:XI/FitFv
つーか検索したら他でもブルーレイは全く再生できない報告あるのな
ゴミかよ
買わなくてよかった
0834名無しさん◎書き込み中2015/11/13(金) 19:05:26.48ID:hrK7aoOz
ゴミ脳のおまえには使いこなせないよ
事実、俺はメディアプレーヤーでBD再生しまくってるし
0835名無しさん◎書き込み中2015/11/13(金) 19:47:22.77ID:CDnS9dLD
>>833
無料版
・DVD/ブルーレイのISO & フォルダーを再生

Pro バージョン
・DVD/ブルーレイ ディスクを再生

>こんなん 出ましたけど?
0836名無しさん◎書き込み中2015/11/13(金) 19:52:57.29ID:CDnS9dLD
>>833
おまえの言っているメディアプレーヤーがWindows Media Playerなら、
Blu-rayは全くサポートしていないので再生できるわけがないw
0837名無しさん◎書き込み中2015/11/13(金) 19:56:35.07ID:6+pYTsZ7
>>836
さすがにそこまでバカじゃないだろうw
0838名無しさん◎書き込み中2015/11/13(金) 20:39:53.55ID:TBQIuhIO
いや、そこまでバカなんだと思うよw
0839名無しさん◎書き込み中2015/11/13(金) 21:09:49.11ID:hrK7aoOz
パッタリ出てこなくなったとこ見ると
ゴミ脳くんは指摘されたとおりのバカだったんだな
0840名無しさん◎書き込み中2015/11/13(金) 23:01:17.50ID:XI/FitFv
いや、PS4で見てた
無料版でも30日の試用なら見られるはずだろ?
あとPASSKEYあるからISOでも試したよ
もちろん見られないw
0841名無しさん◎書き込み中2015/11/13(金) 23:02:07.03ID:XI/FitFv
大体ディスクとかファイル読み込んで再生押すだけなのに
間違えるわけねーだろカスw
そんなに手順が難しいなら逆に欠陥商品だわwww
0842名無しさん◎書き込み中2015/11/13(金) 23:21:40.43ID:hrK7aoOz
バカがバカにされて再登場w
バカだから使えねえんだよカス
2度と来るなゴミ脳がコラw
0843名無しさん◎書き込み中2015/11/13(金) 23:30:47.58ID:XI/FitFv
再生するだけのソフトなのにつかえない奴が居るって何だよ
ソフトの不具合の報告すると99%こういう工作員臭いのが沸くよねw

ちなみにMPCHCでは普通に再生できるからねw
0844名無しさん◎書き込み中2015/11/13(金) 23:33:30.44ID:XI/FitFv
何の内容もない「お前が悪い」だけしか連呼できないってほんと惨めだよな
他のソフトじゃ普通に再生できてるからさ
もっとマシな工作しようなw
0845名無しさん◎書き込み中2015/11/14(土) 03:14:18.74ID:fg/Q3Lh7
すみません、教えて下さい
Fabのフルディスクコピーを使いImgburnで二層BDに書き込もうとしたらこの質問が出ました
「いいえ」と答えると終了してしまうのですが「はい」と答えるとどうなるのでしょうか?

http://i.imgur.com/qtsZsHB.jpg
0846名無しさん◎書き込み中2015/11/14(土) 05:24:13.82ID:eglrzLVy
>>845
コピー元BDXLじゃね
3層から2層は無理だろ
0847名無しさん◎書き込み中2015/11/14(土) 11:12:47.04ID:fg/Q3Lh7
2層のレンタルBDなんですがダミーファイルとかの増量プロテクトなんでしょうかね
0848名無しさん◎書き込み中2015/11/14(土) 11:22:13.54ID:PYgS53+1
Cloneモードでやらなかったんだろ
0849名無しさん◎書き込み中2015/11/14(土) 11:33:37.07ID:XedI9MfT
リップで拡張子がAVIとか、どういう仕組みで拡張子が決まるの?
h264でも拡張子がAVIだったりMP4だったりするわけだけども

それと拡張子がAVIやMP4のファイルのコンテナの中身の実態を
確認する方法は?
0850名無しさん◎書き込み中2015/11/14(土) 11:50:09.42ID:fg/Q3Lh7
>>848
貧乏猿の使用期限切れでディスクコピー以外は使えない
0851名無しさん◎書き込み中2015/11/14(土) 12:03:10.63ID:FjVCb1+y
期限戻せばいいじゃん
0852名無しさん◎書き込み中2015/11/14(土) 12:10:34.40ID:4wSiWml0
>>849
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/shinkuuslite/
0853名無しさん◎書き込み中2015/11/14(土) 12:52:06.55ID:fg/Q3Lh7
どうやるの?
0854名無しさん◎書き込み中2015/11/14(土) 12:57:06.71ID:0CBzKU3d
>>853
デロリアンで過去に戻る。
0855名無しさん◎書き込み中2015/11/14(土) 23:16:20.78ID:7FIC+v0G
>>854
オッサン乙
0856名無しさん◎書き込み中2015/11/14(土) 23:24:35.65ID:RVSO6zJ5
スペックによると思いますが、BD50をBD25に圧縮するのって大体どれぐらいの時間かかりますか?
0857名無しさん◎書き込み中2015/11/14(土) 23:56:30.98ID:cSJE6S8+
E8200で10時間
i5 4590 qsvで50分
0858名無しさん◎書き込み中2015/11/15(日) 00:44:31.72ID:kOktvE6J
>>857
ありがとうございます。
QSVだとそんなに早いんですね!
QSVやCUDAを使用すると早いけど、使用しない時に比べ画質は悪くなるのでしょうか?
0859名無しさん◎書き込み中2015/11/15(日) 02:42:57.08ID:6ZUx0cdg
E8200は10時間とか出たから途中でやめたから画質は見てない
qsvの方は27インチモニターで見てるけど違いがわからない
40インチくらいだとわかるかもしれん
0860名無しさん◎書き込み中2015/11/15(日) 21:44:27.77ID:tJjflxx9
なんだ?
それがコンプレックスなのか?w
0861名無しさん◎書き込み中2015/11/15(日) 23:14:09.42ID:PYXE/358
>>858
ソフトエンコーダーの性能による。
QSVはかなり画質悪い部類
0862名無しさん◎書き込み中2015/11/16(月) 21:55:57.83ID:pVwZ/QrP
画質重視するならQSVやCUDAはXXXX
動きが激しい場では問題外
残像、ノイズ出まくり。
使い物にならなかった。
画質なんてクソくらえ、速けりゃいいと思ってる人向き。
0863名無しさん◎書き込み中2015/11/16(月) 22:07:27.42ID:BxoqzbOS
DVDならQSVでいいけどBDはね
0864名無しさん◎書き込み中2015/11/16(月) 23:06:42.96ID:QddK9CNt
CPU phenom ii x4 955
メモリ 8GB
グラボ RADEON HD5450

BD50をBD25にすると10時間かかるんで、グラボかえてCUDA使って早くしたかったんですけど、結構画質荒くなっちゃうなら、諦めようかと思います。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています