DVDFab HD Decrypter part17 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2015/06/09(火) 14:01:04.66ID:MiwApKsEhttp://www.dvdfab.jp/hd-decrypter.htm
前スレ
DVDFab HD Decrypter part14
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1398318591/
DVDFab HD Decrypter part15
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1407367683/
DVDFab HD Decrypter part16
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1418868447/
過去スレ
Part1 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1123475708/
Part2 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1184494708/
Part3 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1233703621/
Part4 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1259491622/
Part5 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1283686590/
Part6 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1300641696/
part7 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1317822547/
part8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1332089813/
part9 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1342396535/
part10 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1351196005/
part11 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1363036755/
part12 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1378287715/
part13 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1389107334/
0422名無しさん◎書き込み中
2015/08/14(金) 11:02:07.58ID:kLR4Ot5Z0423名無しさん◎書き込み中
2015/08/14(金) 11:46:26.04ID:UGtvOtNj常駐オフにすりゃいいだろ
でも有料のこっち持ってるのにpasskey入れる意味はない気がする
0424名無しさん◎書き込み中
2015/08/14(金) 12:08:39.39ID:L41alXmv微妙なところですね。とりあえずアドバイス通りに常駐切りました。thx!
0425名無しさん◎書き込み中
2015/08/14(金) 15:28:48.83ID:O1HGOKWlこれが、たま〜に役に立つ!
0426名無しさん◎書き込み中
2015/08/15(土) 09:47:29.54ID:vTmXH6VA0427名無しさん◎書き込み中
2015/08/15(土) 10:16:20.49ID:yXV/aOD1これで少しは犯罪者が減るだろう
0428名無しさん◎書き込み中
2015/08/15(土) 15:47:17.80ID:KS4OWsTd日本語版なんて必要なのか?
0429名無しさん◎書き込み中
2015/08/16(日) 17:57:09.15ID:kTAhbxOVOSはWin7home。左クリック動かなくなるとエクスプローラーとかも反応しなくなります。一度、ctl+alt+delからキャンセルするとエクスプローラーとかは左クリック動くようになりますがdvdfabは無反応のまま。
なにかご教授お願いします。マウスは問題なく動いてるものです。
0430名無しさん◎書き込み中
2015/08/16(日) 20:13:26.63ID:AulOoNOc疑問 〜25G圧縮(メインムービー)で、ディスクから直接圧縮した方が所要時間が短いのはなぜなのか?
“ゴジラ(2014)”と“オール・ユー・ニード・イズ・キル”で確認したんだが
1. HDD内のフルディスクデータから25G圧縮(メインムービー) ⇒ 約240分!!
※BDからフルディスクでHDDに取り込み⇒所要時間 約80分
2. BDディスクから直接25G圧縮(メインムービー) ⇒ 約85分
HDD内のデータからの圧縮した方が時間短縮になると思ったのだが、上記のようにBD直の方が速い
1の作業中はCPU負荷常時20〜35%前後
2の作業中はCPU負荷常時90%前後
使用ドライブは π205、CPUはAthlon II X4 635 (2.9GHz)
なぜ所要時間にこれほどの差があるのか?わかる方いましたら是非ご教示願います。
0431名無しさん◎書き込み中
2015/08/16(日) 20:19:35.91ID:PcVsUmU10432名無しさん◎書き込み中
2015/08/16(日) 21:04:31.96ID:AulOoNOcレスdです。 240分と85分・・HDDのシークだけじゃない気がするんですよ・・。
0433名無しさん◎書き込み中
2015/08/17(月) 00:09:22.96ID:mL7raY0I取り込んだデータには問題ないんだろ?
あんまり気にすんなw
0434名無しさん◎書き込み中
2015/08/17(月) 00:25:44.73ID:TjX8/qS/>取り込んだデータには問題ないんだろ?
問題ありませんw 2層、1層ともに焼いて再生しましたがOKでした
時間短縮の為、BDから直落としで圧縮することにします
お手数かけました。<(_ _)>
0435名無しさん◎書き込み中
2015/08/17(月) 04:48:45.52ID:iPM2R4560436名無しさん◎書き込み中
2015/08/17(月) 07:20:58.48ID:yYImRL0u0437名無しさん◎書き込み中
2015/08/17(月) 12:13:52.72ID:lqIOtvaT普通にUNICODEに入っているけど。あんた知識って20世紀止まり?
0438名無しさん◎書き込み中
2015/08/17(月) 12:20:30.10ID:slPFOYy7バカにしたつもりが自分がバカだったのね♪(´ε` )
0439名無しさん◎書き込み中
2015/08/17(月) 12:25:21.42ID:8mYPUF330440名無しさん◎書き込み中
2015/08/19(水) 11:08:57.94ID:0Qd2G3M9メールや他のドキュメントとかでも問題がでる可能性があるので、
使わないのがビジネスマナーかと思ってるが。
ここで使う使わないはどうでもいいけど。
0441名無しさん◎書き込み中
2015/08/19(水) 16:56:17.95ID:JW3lNYOR0442名無しさん◎書き込み中
2015/08/19(水) 19:54:54.37ID:/vJClQz8リンクを貼っただけの男性も検挙 [転載禁止]©2ch.net
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150819_716844.html
これからはみんな気をつけないとね
0443名無しさん◎書き込み中
2015/08/20(木) 20:45:51.41ID:rlRNg2wEそんなのやってたんだw
0444名無しさん◎書き込み中
2015/08/23(日) 07:34:19.54ID:wrljfQrs0445名無しさん◎書き込み中
2015/08/23(日) 13:49:39.47ID:CvC3nA9K0446名無しさん◎書き込み中
2015/08/24(月) 10:39:46.04ID:A28X/7RVコピーガードも簡単に解除してくれる
0447名無しさん◎書き込み中
2015/08/25(火) 20:42:54.36ID:MGx/tUYP試用期限オワッテマスって言われてこのスレに久しぶりきたw
3スレ分ぐらいみたら解決したwありがとう猿8www
そして何より、皆さんどうも有難う御座いました。
0448名無しさん◎書き込み中
2015/08/25(火) 20:53:50.98ID:UTKpC7Tn序でに、無料配布のpasskeyもインストール!
0449名無しさん◎書き込み中
2015/08/26(水) 11:33:06.75ID:OHBPFbHahttp://i.imgur.com/a9z4nJd.jpg
http://i.imgur.com/nGVKcv6.png
http://i.imgur.com/TE8AMz1.jpg
http://i.imgur.com/sdsDUzV.png
0450名無しさん◎書き込み中
2015/08/26(水) 18:45:37.23ID:gXyWO+I7使えなくなった・・・泣ける
http://i.imgur.com/HpTSXto.jpg
0451名無しさん◎書き込み中
2015/08/26(水) 19:09:49.95ID:0Xou7W/cもうちょっとマシなの貼れ。
糞みたいな顔してるんだからもうちょっと良い仕事出来ないとモテないぞ
0452名無しさん◎書き込み中
2015/08/27(木) 01:48:47.27ID:Z0hXWq2lゆなさんだけはカワイイだろ
0453名無しさん◎書き込み中
2015/08/27(木) 06:17:44.60ID:60zbVaxX使えなくなったが買うしかないのか
0454名無しさん◎書き込み中
2015/08/27(木) 08:10:44.00ID:w8kFOezVサンプル版みたいなのを使ってる>>446の者ですが僕の場合はfabを起動させてデフォルトっていう作業をしたら使用期限も関係無く使えてます
一層式も二層式も関係無くコピー出来ますけど最近はパソコンのドライブでは再生出来ないメディアがあるみたいでそれはコピー出来ませんでした
0455名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 00:03:02.61ID:iOpw2hy+もっと安くダビングする方法無いですか?
0456名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 00:20:39.33ID:HOAxHEqb0457名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 00:23:42.37ID:iOpw2hy+0458名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 01:07:23.91ID:G7B0ELIp懐かしいな。モザイクがとれるんだっけ?
0459名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 01:18:05.54ID:DbdoClkR安いビデオcaptureを使え!
0460名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 01:34:33.95ID:iOpw2hy+http://kakaku.com/item/K0000150461/これのこと?
これでガードも解除できる?
0461名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 01:39:28.07ID:iOpw2hy+モザイクではなくコピーガードです
色々あって選べないし果たしてうまくいく保証もないので躊躇する
0462名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 01:48:59.21ID:DbdoClkR出来る!
0463名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 01:55:51.90ID:iOpw2hy+本当ですか?ここのhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013441715;_ylt=A3xTwseoMuNVOh4ACzEC__N7?pos=1&ccode=ofv
jyhxc383さんはコピーガードが問題になるのがビデオキャプチャーで、ほとんどの機械がマクロビジョン信号を
受信するとキャプチャーを停止します。そこで、その停止する部分のソフトを書き換えてやると言って出来ないみたいなこと書いてます・・
買って出来なかったら最悪です立て続けにアマゾンで失敗してるし・・
本当に出来るでしょうか?
0464名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 01:57:26.21ID:gI3XRFbN0465名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 02:05:14.17ID:iOpw2hy+出来んだな!?
じゃあ買うよ
0466名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 02:07:10.41ID:t+sdTXiC0467名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 02:25:55.35ID:znTqSPxFそんなに大切なエロビデオなの?
0468名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 02:46:00.22ID:ybOAp/NUなのでビデオの時代、友人はVHS→βにダビングしてた。
0469ぱお
2015/08/31(月) 03:03:37.54ID:pY3ajyNh0470名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 04:11:37.48ID:t+sdTXiC0471名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 09:43:04.67ID:iOpw2hy+画像安定装置と>>460の商品どちらもいるの?
だったら諦める
0472名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 12:09:12.81ID:raLwzCEcていうかスレチなんだからいいかげんにしとけよ
0473名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 13:15:47.33ID:6TBUDyYtエロ動画のエンコのためににDVDの規格を勉強していたら知った
アナログへのダビングにはいまだに有効なんだね
猿の設定にも確かにあるよ
0474名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 13:53:26.41ID:dYatntNT0475ぱお
2015/08/31(月) 14:09:48.82ID:pY3ajyNh作業が出来るでしょうか?
0476名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 17:05:01.67ID:t+sdTXiC一番使いやすい 高額ではあるが買っておいて損はない
最新版ではないが割れというかタダで使う方法もなくはないのでググって調べなさい 輪って使う技能がないなら
おとなしく買え
0477名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 17:25:19.35ID:R/N4ePiu要するにx264でエンコできればどれもほぼ同じ
ただ、TVMWはデコーダとかUIが(Aviutlよりは)優秀だから
無用な手間を金で解決してもいいなら買うのも有りじゃね
0478ぱお
2015/08/31(月) 17:52:15.79ID:pY3ajyNhdvdの吸出しはどのanyとfabどっちがいいのですかね?
0479名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 18:03:43.58ID:R/N4ePiuこれ使ってて不都合は特にない
0480名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 18:20:59.86ID:t+sdTXiCFabはエンコに最適化した解除ツール
0481名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 18:25:51.18ID:qO2WmopE0482ぱお
2015/08/31(月) 18:44:49.00ID:pY3ajyNhanyでiso吸出して外部のソフトで変換するのをfabは一人で勝手にしてくれるという認識でよいでしょうか?
0483名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 19:23:21.21ID:j+I0ClgF0484名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 19:26:30.70ID:t+sdTXiCできるよ 右クリックしたことないの?
>>482
最適化は専用という意味ではない
言ってないことまで勝手に取るのはやめろ ていうか検索もして裏くらいとれ
0485ぱお
2015/08/31(月) 20:28:52.23ID:pY3ajyNh最後に調べてもわからなかったので、質問したいのですが。
dvdfab dvdコピー、dvdfab dvdリッピング、Passkey for DVD この3つはそれぞれどんな機能がついてるのでしょうか?
自分はdvdのisoを吸出してできれば変換してスマホなどで再生したいのですが。この場合 全て買ったほうがいいのでしょうか?
0486名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 21:08:20.29ID:rwL6usey0487名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 21:37:35.14ID:cm9mf3mVTMPGEnc Video Mastering Worksは現在最新が6になってる。
5で別に不自由してないのでバージョンアップはしてないけど。
0488名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 22:31:08.46ID:j+I0ClgFマジか
コピーガード解除のみのツールだと思ってた
0489名無しさん◎書き込み中
2015/09/01(火) 18:43:52.02ID:faioIhSX悪用厳禁
http://rsload.net/soft/converter/8452-dvdfab.html
ちなみにPasskeyの最新版↓
http://rsload.net/soft/cleaner-disk/9514-dvdfab-passkey.html
0490名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 17:02:54.85ID:aUdR2gTr今日IOデータのビデオキャプチャが届いて早速インストールしてやってみたのですが録画が再生出来ません・・
0キロバイトで再生出来ないとなりカスタムインストールから順にインストールしていくとウィンドウズメディアプレイヤーバージョン11以上をインストールしてくれと出て
やったらこのパソコンに対応しておりませんとなりました・・・
パソコンはウィンドウズ7使ってます
もっと簡単に行くと思ったのですがアドバイス下さい
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00132186-1441178886.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00132187-1441178886.jpg
ここしか頼るとこないんですよ(´;ω;`)
0491名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 17:17:26.98ID:aUdR2gTr録画ボタン押すと動画が止まってしまい秒数だけ進みます
これが普通なのかどうかもわかりません
ウィンドウズメディアプレイヤーのバージョンの見方も解りません(´;ω;`)
0492名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 17:18:52.91ID:ZJ4B9jHD0493名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 17:19:41.70ID:KEZYEltDI/Oデータ電話サポート
http://www.iodata.jp/support/after/tel/
スレチなんで以下スルーで
0494名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 17:22:40.01ID:P/s8Nbmu0495名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 17:31:17.78ID:FBBqaBP0そんな事よりGOMなんか使うなよ!
0496名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 17:37:55.68ID:aUdR2gTr電話より文字の方がいい
POWERProducer5ってのがソフトからインストール出来ない
バージョン11もインストール出来ないし11以上みたいだし
せっかく買ったのに畜生(´;ω;`)
おっさんを助けておくれ(´;ω;`)
0497名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 17:38:32.97ID:zGNBE7A50498名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 17:57:16.85ID:KEZYEltD>電話より文字がいい
ネットからの問い合わせ
http://www.iodata.jp/support/after/esupp.htm
終了
0499名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 17:58:26.89ID:S2sxF9lJエスパースレ池
0500名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 17:59:43.52ID:zGNBE7A5そこソフトの質問ダメでしょ
0501名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 18:24:31.78ID:S2sxF9lJどこのこと言ってるの?
0502名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 18:51:27.41ID:SGysT9sZ一体何が邪魔してるんだろ(´;ω;`)
メーカーにはメールしたけど早く知りたい
0503名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 19:04:37.73ID:S/Y5OJc/PC型式、使用OSは?
0504名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 19:13:11.21ID:SGysT9sZ64ビット4GBで間違いないと思います
不具合も多いみたいですがアマゾンでレビュー高かったので買いました・・
0505名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 19:17:50.44ID:joQ2ewljスレチだつってんだろ
0506名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 19:25:46.73ID:SGysT9sZ助けて下さいよ―(´;ω;`)
0507名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 19:28:19.54ID:FBBqaBP0とうとう価格にスレ立てやがったw
0508名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 19:53:53.25ID:SGysT9sZ本気なんだよ
0509名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 19:57:38.24ID:WdSltPEWお前ID:iOpw2hy+だろ
いいかげんにしろよ
0510名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 19:58:33.87ID:S2sxF9lJ0511名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 23:07:05.06ID:Bpgr6ee7どうしてだかわかる人いたらヒントでいいから教えて
今での3倍も時間がかかって泣きそう
0512名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 23:36:53.90ID:g02gBIX20513名無しさん◎書き込み中
2015/09/03(木) 01:08:47.77ID:z+ZFjCUwOSが壊れているんだから、インストールし直せ
0514名無しさん◎書き込み中
2015/09/03(木) 01:27:36.01ID:DU1MPXUDずっと調べっぱなしでパニック状態だよ
もう寝ます疲れた・・・
0515名無しさん◎書き込み中
2015/09/03(木) 05:13:20.26ID:0uYJcybw64ビットのOSに対応して無くて引っ掛かってるんじゃね?
>>513の言うOSクリーンインスコやってダメなら64ビット非対応くさいw
0516名無しさん◎書き込み中
2015/09/03(木) 10:11:49.18ID:/xKtrwgY4.3G、1枚8分で終わるのが30分は掛かる。
ggッたところ、ドライブの静音機能が問題らしく、ファームウェアを書き換える必要があるらしいんだが
バルクだと海外サイトへ行っても、該当ドライブのファームウェアが見つからない。
何かいい方法ないかな。みんなはドライブはどうしてるんだ?
0517名無しさん◎書き込み中
2015/09/03(木) 10:15:56.17ID:+63o7mKV0518名無しさん◎書き込み中
2015/09/03(木) 10:16:30.83ID:+63o7mKV0519名無しさん◎書き込み中
2015/09/03(木) 15:54:53.76ID:dMeppxYlよくわからないのでリカバリしてpowerProducer5をインストールしようと思うのですが成功すると思いますか?
0520名無しさん◎書き込み中
2015/09/03(木) 15:56:34.37ID:Im1N0xzeスレチ 消えろ
0521名無しさん◎書き込み中
2015/09/03(木) 16:11:41.27ID:8qVfdFWz■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています