DVDFab HD Decrypter part17 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2015/06/09(火) 14:01:04.66ID:MiwApKsEhttp://www.dvdfab.jp/hd-decrypter.htm
前スレ
DVDFab HD Decrypter part14
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1398318591/
DVDFab HD Decrypter part15
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1407367683/
DVDFab HD Decrypter part16
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1418868447/
過去スレ
Part1 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1123475708/
Part2 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1184494708/
Part3 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1233703621/
Part4 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1259491622/
Part5 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1283686590/
Part6 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1300641696/
part7 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1317822547/
part8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1332089813/
part9 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1342396535/
part10 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1351196005/
part11 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1363036755/
part12 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1378287715/
part13 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1389107334/
0396名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 13:16:38.07ID:/ALySyOp最近のは知らないけどできないの当たったことないわ
0397名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 13:41:20.45ID:VZZ//yV20398名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 13:53:04.39ID:WdUYxizH半年ぐらい前までの北斗系が駄目だったらしい
0399名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 13:54:11.25ID:KnOi8FqC0400名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 14:05:57.60ID:MmBeuPgz「コピー」はISO化も含まれるんだよね?(公式見る限り)
それなら自分もそうしようかな…
0401395
2015/08/13(木) 15:59:39.29ID:4tvXyFN2もちろんISO化も含まれるよ
DVDFab DVD Copy + DVDFab Blu-ray Copy
これだけでOK
多分大抵の人は丸ごとコピーだけだから、この2つで十分と思う
オールインワンはアホらしい
0402名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 16:00:49.73ID:o0zFqOwcありがとう。
>>395
同じ考えでしたか。でもコピー2つの合計金額って
オールインワンと同じくらいではない?
ウィンドウズメディアセンターを使って、ISOファイルを再生させているので、
何気にセットボックスが欲しいので、オールインワンを買おうと思うが、
40%オフになるまで待ちます。
0403名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 16:05:12.61ID:o0zFqOwcDVDコピー 74.9ドル(無制限)
BDコピー 109ドル(無制限)
100ドル以上違うのか
0404名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 16:35:51.84ID:MmBeuPgzありがとう。
>>403
Blu-ray Copy が DVD を包含していないのはちょっと酷いと思うw
0405名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 17:00:29.55ID:eo8p3lR7皆様に質問です
Dvd fabでbdをリッピングすると作業途中で必ずフリーズしてしまいます
こちらの環境はノートpcに外付けのbdドライブでバスパワーで動かしています
フリーズする原因を考えていただけないでしょうか?
対策としては外付けにACアダプターを取り付けて電流を稼ごうと思ってます
0406名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 17:02:14.80ID:d4Zjomu+0407名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 17:03:53.16ID:eo8p3lR78Gを選びましたので少ないということはないと思うのですが
0408名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 17:16:29.72ID:o0zFqOwcフリーズの経験は無いが、作業フォルダの空き容量とか足りてる?
BDドライブは、他の作業では落ちる事はないの?
0409名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 17:16:33.29ID:MmBeuPgzどういう風にリッピングしようとしているのか。
とにかく情報が少なすぎると思う。
0410名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 17:32:01.45ID:eo8p3lR7Fabのバージョンはわかりませんが4日前にアマゾンで購入しました
保存先は外付けhddです
自分が調べられる限り思いつく原因は
外付けbdドライブをusbバスパワーによる電源供給方だと電流が足らずフリーズすることがあるとネットで見ました
なので外付けドライブに別売りのacアダプタによる電源供給で動作の安定化を図ろうと思っています
それ意外での対策があればと思い書き込みをしました
長レスで失礼します
0411名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 17:33:34.57ID:QiF8YVdK0412名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 17:36:11.16ID:d4Zjomu+0413名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 17:38:29.14ID:yy9yAZB9密林fabってリッピング出来るのかい?
悪い事言わないから、passkeyをインストールしたら?
今、無料配布してるから…
0414名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 17:41:36.40ID:ZHNlRzvOウイルス対策ソフトとかDVDFabと似たような競合する物とかも考えられますね。
ついでの質問で申し訳ないのだが、アマゾンで購入ってことはジャングルで購入ですよね?
ジャングル購入版は抜けないってレビューが多々あるのだが今はどうなんだろう?
抜くのにはPasskeyが必要で、ジャングルで購入すると別途付いてくるのかな?
0415名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 17:43:17.08ID:MmBeuPgzアマゾンのはプロテクトされているブルーレイはリッピングできなかったと思います。
裏ワザ的な方法でできるみたいなことはレビューに書いてあったけど。
0416名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 17:43:46.23ID:eo8p3lR7>>414
ありがとうございます
早速試してみます
0417名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 17:45:01.10ID:eo8p3lR7はい、ジャングルで購入です。
0418名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 20:25:17.47ID:KnOi8FqCある意味間違えすぎてて凄いなw
不安定なwin10でしかもリッピング出来ないamazon産
もっと調べてから動いた方が良いよマジでw
0419名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 20:30:25.70ID:lPeI3dgyYou can Upgrade ありませんでした。 古いバージョンだからでしょうかねぇ!
一応メールで問い合わせました。現在回答待ちです。
ありがとうございました!
0420名無しさん◎書き込み中
2015/08/14(金) 06:54:54.64ID:0cOjbxJpアマゾンのレビューすら読んでないだろw
こういう馬鹿が新しいOS使いたがるんだよなw
0421名無しさん◎書き込み中
2015/08/14(金) 10:58:36.51ID:L41alXmvでもらったんだけど、このソフト同士がけんか(なにか不具合がでる等)するってことはないの?
Passkeyが常駐するようだから心配になったんだけど。
0422名無しさん◎書き込み中
2015/08/14(金) 11:02:07.58ID:kLR4Ot5Z0423名無しさん◎書き込み中
2015/08/14(金) 11:46:26.04ID:UGtvOtNj常駐オフにすりゃいいだろ
でも有料のこっち持ってるのにpasskey入れる意味はない気がする
0424名無しさん◎書き込み中
2015/08/14(金) 12:08:39.39ID:L41alXmv微妙なところですね。とりあえずアドバイス通りに常駐切りました。thx!
0425名無しさん◎書き込み中
2015/08/14(金) 15:28:48.83ID:O1HGOKWlこれが、たま〜に役に立つ!
0426名無しさん◎書き込み中
2015/08/15(土) 09:47:29.54ID:vTmXH6VA0427名無しさん◎書き込み中
2015/08/15(土) 10:16:20.49ID:yXV/aOD1これで少しは犯罪者が減るだろう
0428名無しさん◎書き込み中
2015/08/15(土) 15:47:17.80ID:KS4OWsTd日本語版なんて必要なのか?
0429名無しさん◎書き込み中
2015/08/16(日) 17:57:09.15ID:kTAhbxOVOSはWin7home。左クリック動かなくなるとエクスプローラーとかも反応しなくなります。一度、ctl+alt+delからキャンセルするとエクスプローラーとかは左クリック動くようになりますがdvdfabは無反応のまま。
なにかご教授お願いします。マウスは問題なく動いてるものです。
0430名無しさん◎書き込み中
2015/08/16(日) 20:13:26.63ID:AulOoNOc疑問 〜25G圧縮(メインムービー)で、ディスクから直接圧縮した方が所要時間が短いのはなぜなのか?
“ゴジラ(2014)”と“オール・ユー・ニード・イズ・キル”で確認したんだが
1. HDD内のフルディスクデータから25G圧縮(メインムービー) ⇒ 約240分!!
※BDからフルディスクでHDDに取り込み⇒所要時間 約80分
2. BDディスクから直接25G圧縮(メインムービー) ⇒ 約85分
HDD内のデータからの圧縮した方が時間短縮になると思ったのだが、上記のようにBD直の方が速い
1の作業中はCPU負荷常時20〜35%前後
2の作業中はCPU負荷常時90%前後
使用ドライブは π205、CPUはAthlon II X4 635 (2.9GHz)
なぜ所要時間にこれほどの差があるのか?わかる方いましたら是非ご教示願います。
0431名無しさん◎書き込み中
2015/08/16(日) 20:19:35.91ID:PcVsUmU10432名無しさん◎書き込み中
2015/08/16(日) 21:04:31.96ID:AulOoNOcレスdです。 240分と85分・・HDDのシークだけじゃない気がするんですよ・・。
0433名無しさん◎書き込み中
2015/08/17(月) 00:09:22.96ID:mL7raY0I取り込んだデータには問題ないんだろ?
あんまり気にすんなw
0434名無しさん◎書き込み中
2015/08/17(月) 00:25:44.73ID:TjX8/qS/>取り込んだデータには問題ないんだろ?
問題ありませんw 2層、1層ともに焼いて再生しましたがOKでした
時間短縮の為、BDから直落としで圧縮することにします
お手数かけました。<(_ _)>
0435名無しさん◎書き込み中
2015/08/17(月) 04:48:45.52ID:iPM2R4560436名無しさん◎書き込み中
2015/08/17(月) 07:20:58.48ID:yYImRL0u0437名無しさん◎書き込み中
2015/08/17(月) 12:13:52.72ID:lqIOtvaT普通にUNICODEに入っているけど。あんた知識って20世紀止まり?
0438名無しさん◎書き込み中
2015/08/17(月) 12:20:30.10ID:slPFOYy7バカにしたつもりが自分がバカだったのね♪(´ε` )
0439名無しさん◎書き込み中
2015/08/17(月) 12:25:21.42ID:8mYPUF330440名無しさん◎書き込み中
2015/08/19(水) 11:08:57.94ID:0Qd2G3M9メールや他のドキュメントとかでも問題がでる可能性があるので、
使わないのがビジネスマナーかと思ってるが。
ここで使う使わないはどうでもいいけど。
0441名無しさん◎書き込み中
2015/08/19(水) 16:56:17.95ID:JW3lNYOR0442名無しさん◎書き込み中
2015/08/19(水) 19:54:54.37ID:/vJClQz8リンクを貼っただけの男性も検挙 [転載禁止]©2ch.net
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150819_716844.html
これからはみんな気をつけないとね
0443名無しさん◎書き込み中
2015/08/20(木) 20:45:51.41ID:rlRNg2wEそんなのやってたんだw
0444名無しさん◎書き込み中
2015/08/23(日) 07:34:19.54ID:wrljfQrs0445名無しさん◎書き込み中
2015/08/23(日) 13:49:39.47ID:CvC3nA9K0446名無しさん◎書き込み中
2015/08/24(月) 10:39:46.04ID:A28X/7RVコピーガードも簡単に解除してくれる
0447名無しさん◎書き込み中
2015/08/25(火) 20:42:54.36ID:MGx/tUYP試用期限オワッテマスって言われてこのスレに久しぶりきたw
3スレ分ぐらいみたら解決したwありがとう猿8www
そして何より、皆さんどうも有難う御座いました。
0448名無しさん◎書き込み中
2015/08/25(火) 20:53:50.98ID:UTKpC7Tn序でに、無料配布のpasskeyもインストール!
0449名無しさん◎書き込み中
2015/08/26(水) 11:33:06.75ID:OHBPFbHahttp://i.imgur.com/a9z4nJd.jpg
http://i.imgur.com/nGVKcv6.png
http://i.imgur.com/TE8AMz1.jpg
http://i.imgur.com/sdsDUzV.png
0450名無しさん◎書き込み中
2015/08/26(水) 18:45:37.23ID:gXyWO+I7使えなくなった・・・泣ける
http://i.imgur.com/HpTSXto.jpg
0451名無しさん◎書き込み中
2015/08/26(水) 19:09:49.95ID:0Xou7W/cもうちょっとマシなの貼れ。
糞みたいな顔してるんだからもうちょっと良い仕事出来ないとモテないぞ
0452名無しさん◎書き込み中
2015/08/27(木) 01:48:47.27ID:Z0hXWq2lゆなさんだけはカワイイだろ
0453名無しさん◎書き込み中
2015/08/27(木) 06:17:44.60ID:60zbVaxX使えなくなったが買うしかないのか
0454名無しさん◎書き込み中
2015/08/27(木) 08:10:44.00ID:w8kFOezVサンプル版みたいなのを使ってる>>446の者ですが僕の場合はfabを起動させてデフォルトっていう作業をしたら使用期限も関係無く使えてます
一層式も二層式も関係無くコピー出来ますけど最近はパソコンのドライブでは再生出来ないメディアがあるみたいでそれはコピー出来ませんでした
0455名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 00:03:02.61ID:iOpw2hy+もっと安くダビングする方法無いですか?
0456名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 00:20:39.33ID:HOAxHEqb0457名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 00:23:42.37ID:iOpw2hy+0458名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 01:07:23.91ID:G7B0ELIp懐かしいな。モザイクがとれるんだっけ?
0459名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 01:18:05.54ID:DbdoClkR安いビデオcaptureを使え!
0460名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 01:34:33.95ID:iOpw2hy+http://kakaku.com/item/K0000150461/これのこと?
これでガードも解除できる?
0461名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 01:39:28.07ID:iOpw2hy+モザイクではなくコピーガードです
色々あって選べないし果たしてうまくいく保証もないので躊躇する
0462名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 01:48:59.21ID:DbdoClkR出来る!
0463名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 01:55:51.90ID:iOpw2hy+本当ですか?ここのhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013441715;_ylt=A3xTwseoMuNVOh4ACzEC__N7?pos=1&ccode=ofv
jyhxc383さんはコピーガードが問題になるのがビデオキャプチャーで、ほとんどの機械がマクロビジョン信号を
受信するとキャプチャーを停止します。そこで、その停止する部分のソフトを書き換えてやると言って出来ないみたいなこと書いてます・・
買って出来なかったら最悪です立て続けにアマゾンで失敗してるし・・
本当に出来るでしょうか?
0464名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 01:57:26.21ID:gI3XRFbN0465名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 02:05:14.17ID:iOpw2hy+出来んだな!?
じゃあ買うよ
0466名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 02:07:10.41ID:t+sdTXiC0467名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 02:25:55.35ID:znTqSPxFそんなに大切なエロビデオなの?
0468名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 02:46:00.22ID:ybOAp/NUなのでビデオの時代、友人はVHS→βにダビングしてた。
0469ぱお
2015/08/31(月) 03:03:37.54ID:pY3ajyNh0470名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 04:11:37.48ID:t+sdTXiC0471名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 09:43:04.67ID:iOpw2hy+画像安定装置と>>460の商品どちらもいるの?
だったら諦める
0472名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 12:09:12.81ID:raLwzCEcていうかスレチなんだからいいかげんにしとけよ
0473名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 13:15:47.33ID:6TBUDyYtエロ動画のエンコのためににDVDの規格を勉強していたら知った
アナログへのダビングにはいまだに有効なんだね
猿の設定にも確かにあるよ
0474名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 13:53:26.41ID:dYatntNT0475ぱお
2015/08/31(月) 14:09:48.82ID:pY3ajyNh作業が出来るでしょうか?
0476名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 17:05:01.67ID:t+sdTXiC一番使いやすい 高額ではあるが買っておいて損はない
最新版ではないが割れというかタダで使う方法もなくはないのでググって調べなさい 輪って使う技能がないなら
おとなしく買え
0477名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 17:25:19.35ID:R/N4ePiu要するにx264でエンコできればどれもほぼ同じ
ただ、TVMWはデコーダとかUIが(Aviutlよりは)優秀だから
無用な手間を金で解決してもいいなら買うのも有りじゃね
0478ぱお
2015/08/31(月) 17:52:15.79ID:pY3ajyNhdvdの吸出しはどのanyとfabどっちがいいのですかね?
0479名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 18:03:43.58ID:R/N4ePiuこれ使ってて不都合は特にない
0480名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 18:20:59.86ID:t+sdTXiCFabはエンコに最適化した解除ツール
0481名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 18:25:51.18ID:qO2WmopE0482ぱお
2015/08/31(月) 18:44:49.00ID:pY3ajyNhanyでiso吸出して外部のソフトで変換するのをfabは一人で勝手にしてくれるという認識でよいでしょうか?
0483名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 19:23:21.21ID:j+I0ClgF0484名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 19:26:30.70ID:t+sdTXiCできるよ 右クリックしたことないの?
>>482
最適化は専用という意味ではない
言ってないことまで勝手に取るのはやめろ ていうか検索もして裏くらいとれ
0485ぱお
2015/08/31(月) 20:28:52.23ID:pY3ajyNh最後に調べてもわからなかったので、質問したいのですが。
dvdfab dvdコピー、dvdfab dvdリッピング、Passkey for DVD この3つはそれぞれどんな機能がついてるのでしょうか?
自分はdvdのisoを吸出してできれば変換してスマホなどで再生したいのですが。この場合 全て買ったほうがいいのでしょうか?
0486名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 21:08:20.29ID:rwL6usey0487名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 21:37:35.14ID:cm9mf3mVTMPGEnc Video Mastering Worksは現在最新が6になってる。
5で別に不自由してないのでバージョンアップはしてないけど。
0488名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 22:31:08.46ID:j+I0ClgFマジか
コピーガード解除のみのツールだと思ってた
0489名無しさん◎書き込み中
2015/09/01(火) 18:43:52.02ID:faioIhSX悪用厳禁
http://rsload.net/soft/converter/8452-dvdfab.html
ちなみにPasskeyの最新版↓
http://rsload.net/soft/cleaner-disk/9514-dvdfab-passkey.html
0490名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 17:02:54.85ID:aUdR2gTr今日IOデータのビデオキャプチャが届いて早速インストールしてやってみたのですが録画が再生出来ません・・
0キロバイトで再生出来ないとなりカスタムインストールから順にインストールしていくとウィンドウズメディアプレイヤーバージョン11以上をインストールしてくれと出て
やったらこのパソコンに対応しておりませんとなりました・・・
パソコンはウィンドウズ7使ってます
もっと簡単に行くと思ったのですがアドバイス下さい
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00132186-1441178886.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00132187-1441178886.jpg
ここしか頼るとこないんですよ(´;ω;`)
0491名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 17:17:26.98ID:aUdR2gTr録画ボタン押すと動画が止まってしまい秒数だけ進みます
これが普通なのかどうかもわかりません
ウィンドウズメディアプレイヤーのバージョンの見方も解りません(´;ω;`)
0492名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 17:18:52.91ID:ZJ4B9jHD0493名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 17:19:41.70ID:KEZYEltDI/Oデータ電話サポート
http://www.iodata.jp/support/after/tel/
スレチなんで以下スルーで
0494名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 17:22:40.01ID:P/s8Nbmu0495名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 17:31:17.78ID:FBBqaBP0そんな事よりGOMなんか使うなよ!
0496名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 17:37:55.68ID:aUdR2gTr電話より文字の方がいい
POWERProducer5ってのがソフトからインストール出来ない
バージョン11もインストール出来ないし11以上みたいだし
せっかく買ったのに畜生(´;ω;`)
おっさんを助けておくれ(´;ω;`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています