DVDFab HD Decrypter part17 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2015/06/09(火) 14:01:04.66ID:MiwApKsEhttp://www.dvdfab.jp/hd-decrypter.htm
前スレ
DVDFab HD Decrypter part14
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1398318591/
DVDFab HD Decrypter part15
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1407367683/
DVDFab HD Decrypter part16
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1418868447/
過去スレ
Part1 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1123475708/
Part2 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1184494708/
Part3 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1233703621/
Part4 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1259491622/
Part5 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1283686590/
Part6 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1300641696/
part7 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1317822547/
part8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1332089813/
part9 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1342396535/
part10 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1351196005/
part11 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1363036755/
part12 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1378287715/
part13 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1389107334/
0031名無しさん◎書き込み中
2015/06/16(火) 17:50:06.86ID:8iKzUwgqANYDVD使えってことじゃね?
0032名無しさん◎書き込み中
2015/06/16(火) 18:01:35.70ID:WX98In3vおお、ありがとう!後で10万振り込んでおくね!
0033名無しさん◎書き込み中
2015/06/16(火) 18:03:49.75ID:8iKzUwgq振り込め詐欺ならぬ、振り込む詐欺かwww
壮絶に吹いたwww
0034名無しさん◎書き込み中
2015/06/16(火) 18:50:29.71ID:d6bf7djP全然余裕
0035名無しさん◎書き込み中
2015/06/16(火) 20:56:29.72ID:BvldIsWl0036名無しさん◎書き込み中
2015/06/17(水) 02:11:09.81ID:X0H4gDG7新品でも出るからソフト側の問題かしら
0037名無しさん◎書き込み中
2015/06/17(水) 09:31:11.56ID:dgOlb/+I過去のは全部使えんかった
0038名無しさん◎書き込み中
2015/06/17(水) 11:01:46.04ID:TJNpHM6Pcudaが使えるせいか変換も軽い。clonebdだとbdからmkv変換で
100%張り付くのと同様の作業でここれだと20%でできた。
0039名無しさん◎書き込み中
2015/06/17(水) 12:34:26.98ID:YgB7yJm0左側の設定変更ボタン押して100%を50%にするだけではダメなのかな?
0040名無しさん◎書き込み中
2015/06/17(水) 12:38:05.01ID:ylWogUyUキツネのほうアンスコしろって出たんだが
アンスコしなくてもサルの動作影響無いよね?
0041名無しさん◎書き込み中
2015/06/17(水) 13:22:30.83ID:n9x/eV8F0042名無しさん◎書き込み中
2015/06/17(水) 13:28:24.43ID:XHMImZIF市販BDは読める
おれだけなのかな
0043名無しさん◎書き込み中
2015/06/17(水) 20:38:59.09ID:MgisvHz90044名無しさん◎書き込み中
2015/06/17(水) 21:27:41.88ID:X/YnteWlちんぽこの皮が伸びてきちゃった
おれだけなのかな
0045名無しさん◎書き込み中
2015/06/17(水) 22:04:39.23ID:5PATDIyp0046名無しさん◎書き込み中
2015/06/18(木) 14:58:46.19ID:LHntzpXt0047名無しさん◎書き込み中
2015/06/18(木) 16:00:20.65ID:IIw9S0rF0048名無しさん
2015/06/18(木) 19:32:27.50ID:UO3B+T6f0049名無しさん◎書き込み中
2015/06/19(金) 15:41:09.22ID:r9/8XEOuあると思うな
親とパッチファイル
0050名無しさん◎書き込み中
2015/06/19(金) 15:45:03.76ID:ENqs6dAi0051名無しさん◎書き込み中
2015/06/21(日) 07:54:02.45ID:W+yToUDAどーなってんのこれ
0052名無しさん◎書き込み中
2015/06/21(日) 15:21:32.43ID:ojB9RITJってエラー出るんだけど、どしたらいいですか?
0053名無しさん◎書き込み中
2015/06/21(日) 20:29:21.46ID:0hsMoh/80054名無しさん◎書き込み中
2015/06/22(月) 02:56:48.76ID:4u9kIEpC体感的には変わってないような。
同じ時間でも作品によってエンコード時間は変わるよ。
005551
2015/06/22(月) 09:14:17.61ID:a3ZMNB2u10前後で5-6時間かかるようになった。
設定を直しても、再起動しても同じ。
同じ動画をAVCだと4時間程度で終わる
keyとAVCに切り替えてるから
どうでもいいんだけど。
俺だけか。
0056名無しさん◎書き込み中
2015/06/22(月) 09:40:05.44ID:jJExqb1bこんなレスあんまりしたくないけど
thepiratebayあたりで検索してトレで落とすのが安全
飽くまで使用は自己責任でな。
0057名無しさん◎書き込み中
2015/06/22(月) 12:38:37.63ID:9ZTQgu3k0058名無しさん◎書き込み中
2015/06/22(月) 15:57:10.06ID:jJExqb1bそうだね、ワロタ。
0059名無しさん◎書き込み中
2015/06/22(月) 19:12:45.62ID:VZWnsWCzえらい時間かかるな。
PCのスペックが問題じゃないのか。
0060名無しさん◎書き込み中
2015/06/22(月) 21:35:37.90ID:jJExqb1bエンコ時間って結構いい加減だけど
その通りかも。
0061名無しさん◎書き込み中
2015/06/23(火) 07:41:33.90ID:il/6fOP6ライブDVDの好きなチャプターだけ抜きたいんだけど一気に表示させて
チェックつけていって一気に変換ってできないかな?
0062名無しさん◎書き込み中
2015/06/23(火) 23:02:26.41ID:Ezkc0do00063名無しさん◎書き込み中
2015/06/23(火) 23:43:25.03ID:ZMl6N/Peブルーレイコピーに付いてくる機能だけでできる?
0064名無しさん◎書き込み中
2015/06/24(水) 00:00:20.68ID:7/LvpAln前は9136までなら出来るって話じゃなかったっけ
0065名無しさん◎書き込み中
2015/06/24(水) 01:45:59.81ID:h+db28rl教えてください
9です
0066名無しさん◎書き込み中
2015/06/24(水) 06:22:00.02ID:wVdSOSxf必ずDVD5に設定されてしまいます。
共通設定にも変更する項目もないようですし、再インストールしても
同じ状況です。
今までこんな事にはなった事がなかったので、何卒知恵をお貸しください。
DVD9 9195無期限です
0067名無しさん◎書き込み中
2015/06/24(水) 08:49:54.66ID:x4GEVLQ3そのDVDが一層なんじゃね?
0068名無しさん◎書き込み中
2015/06/24(水) 14:57:11.45ID:wVdSOSxf2層です
0069名無しさん◎書き込み中
2015/06/24(水) 15:00:30.31ID:ULqfGoiF0070名無しさん◎書き込み中
2015/06/24(水) 15:40:25.64ID:wVdSOSxf最新にしても変化なしでした
0071名無しさん◎書き込み中
2015/06/24(水) 15:48:07.92ID:NCD+NGql0072名無しさん◎書き込み中
2015/06/24(水) 21:30:30.53ID:RAoltdzI他のDVDでもだめなの?
0073名無しさん◎書き込み中
2015/06/24(水) 22:48:58.26ID:/3TIPwO0読み込みが、まるで良くなるよ。
ブルーレープレイヤーだったら、レスキュー用湿式レンズクリーナーで
見違えるほど、読み込みが早くなる。
0074名無しさん◎書き込み中
2015/06/24(水) 22:51:34.13ID:8J7ovZMc0075名無しさん◎書き込み中
2015/06/24(水) 23:01:26.87ID:/3TIPwO0エラーも時々だし、そろそろ寿命かなと思って、
同じ型式のをアマゾンで新品をかった後で
古いほうをダメもとで、レスキュー用湿式レンズクリーナーで掃除して、
プレーヤーのUSBの元と先の接点は接点復活スプレーかけたら
新品と変わらなく早くなって、途中でエラーになることも無くなったけど。
0076名無しさん◎書き込み中
2015/06/24(水) 23:17:38.35ID:/3TIPwO0大抵は、電源とボードの接点が酸化皮膜が出来初めているか、
メモリーカードの接触が悪くなってる場合が多いよ。
接点復活スプレーで直るけど、
ボードのほうは何種類も接続コードが有るから
元の位置を間違えないようにしないと壊しちゃうから、
写真で撮影してから、ピンを抜いたほうが間違いにくいよ
0077名無しさん◎書き込み中
2015/06/24(水) 23:56:14.29ID:8mwUaSJK0078名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 02:12:11.11ID:A3ZhOdnlいままでそんな事なったことないな。
そのDVDが特殊なんじゃないの。
0079名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 04:11:20.81ID:AivyTNGd>>72
どんなジャンルのDVDでも抜けてはいるのですが、必ずDVD5のサイズに圧縮されて
抜けてしまいます。
>>78
自分も今までそんな事にはなった事がありませんでした。何せ出力に
DVD9の表示すら出ませんし
0080名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 08:47:20.36ID:A3ZhOdnlそれかクローンでリッピングするか。
0081名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 08:49:08.11ID:L+ScFYFT0082名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 09:15:55.94ID:AaDEsbHF0083名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 10:26:11.91ID:8IxneI/j>どんなジャンルのDVDでも抜けてはいるのですが、必ずDVD5のサイズに圧縮されて
抜けてしまいます。
俺の場合は一部の2層DVDでDVD5のみなってしまった。
2層なのにだよ。
それで、違うパソコンで試したらDVD9で出来た。
つまりパソコンかプレーヤーの問題なんだよ。
0084名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 11:38:21.50ID:8IxneI/j今、片道時間をテストしてみた。
DVD2層の「4時間スペシャル物」を
もちろんDVD9で、21分で出来た。
2枚入らないので書き込みテストはしていない。
このPCには内臓の新品の安物DVDプレーヤー取り付けてあるんだけど、
そっち使うと、時間は約5倍かかる。
新品プレーヤーでも安物使うと1枚片道1時間以上かかるって事だよね。
0085名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 13:00:47.38ID:RhsruADd0086名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 13:43:30.75ID:8IxneI/j同じメーカーでも、
経験上、最新型は、コピー対策がプログラムされてる可能性がある。
書き込み段階で、なんらかのトラブルが発生する可能性があるよ。
プレーヤーが壊れてるんじゃなくて、
そういう対策がされてる場合が有るので最新型は要注意。
0087名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 13:53:13.66ID:DjA18GQC0088名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 14:00:27.25ID:/gKHBmGF0089名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 14:18:25.26ID:A3ZhOdnl0090名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 14:31:34.78ID:qqWnkv4s初めてここに書き込んだんです。
いろいろと、気に入らないようですので、
ここからは去ります。
ご迷惑おかけしました。
0091名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 15:39:52.66ID:plKkJfXR昔からあるこれと違うの?
http://i.imgur.com/D7zPgEd.jpg?1
0092名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 16:15:10.78ID:/nm99oR90093名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 18:04:59.21ID:Bb8YDDma0094名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 19:50:22.85ID:AJ3WmwkQ0095名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 20:03:44.27ID:qFAonsRRWOWOW抜けないじゃん
0096名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 22:05:35.75ID:AJ3WmwkQ0097名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 22:09:22.10ID:AJ3WmwkQ0098名無しさん◎書き込み中
2015/06/26(金) 12:38:42.75ID:OjPWmPgF問題ないぞ。
最新のはわからんが。
0099名無しさん◎書き込み中
2015/06/26(金) 13:19:13.54ID:gzEz5+bLBDプロテクトによってはリッピング不可になった
バージョンを上げろと言われるか、或いは読み込みそのものができない
ご愁傷様
0100名無しさん◎書き込み中
2015/06/26(金) 21:08:49.51ID:XZYWVAmsさすがにそろそろ切られそうで、使用する度にビクビクしてる
0101名無しさん◎書き込み中
2015/06/26(金) 22:14:51.12ID:GcrM/x870102名無しさん◎書き込み中
2015/06/26(金) 22:20:58.43ID:s+ss/A9n今じゃサンドボックスもクラック版飼えるほど万能ではなくなったので
0103名無しさん◎書き込み中
2015/06/27(土) 13:06:03.10ID:O+UyDHWxDVDFabはライセンス購入済みなのですが、Blu-rayをパソコンに入れてもDVDFabで読み込みエラーになってしまいます。
しかし、パソコンではこのBlu-rayを見ることが出来るので、パソコン自体では読み込みできているようです。
これはDVDFabとBlu-rayディスクの相性とかなのでしょうか?
どうやってDVDへダビングすればいいのかアドバイス頂きたいです。
0104名無しさん◎書き込み中
2015/06/27(土) 13:10:40.35ID:ILXswm//0105名無しさん◎書き込み中
2015/06/27(土) 13:16:54.77ID:O+UyDHWxパソコンのメディアプレーヤーで見れますし、データディスクではないと思います。
やはり自作Blu-rayだとしても、DVDfab起動したら読み込んでくれるものですよね?
0106名無しさん◎書き込み中
2015/06/27(土) 13:23:58.41ID:ILXswm//ディスクの中にBDMVとかBDAVていうフォルダがあればデータディスクじゃないだろうね
0107名無しさん◎書き込み中
2015/06/27(土) 13:36:25.34ID:O+UyDHWx無知で申し訳ないです。
ディスクを見てみたところ、AACSとBDAVのフォルダがありました。
SONYのハンディカムで撮っていたようです。
0108名無しさん◎書き込み中
2015/06/27(土) 13:56:45.60ID:aU19+oJ6自作のBDAVならコピーガード付いてないからFab使う必要ないんじゃ?
DVDに入る容量ならUDF 2.50でフォーマットしてエクスプローラでコピーしてやればAVCRECになる
容量が足りないかDVD-Videoにしたいんならオーサリングソフトが要る
0109名無しさん◎書き込み中
2015/06/27(土) 13:57:18.22ID:ILXswm//自作なのにAACSでプロテクトする理由がよくわからないけど
0110名無しさん◎書き込み中
2015/06/27(土) 13:59:24.97ID:X3HTc5rk0111名無しさん◎書き込み中
2015/06/27(土) 14:20:19.61ID:O+UyDHWxBlu-rayの中身は10GB程度でした。
Blu-rayの中身をコピペでHDDに保存は出来たのですがDVDには入りきらないので、
オーサリングソフトというものでするのが一番簡単と言うことになるのでしょうか?
DVDFabで簡単にDVDへ変換ダビング出来るだろうと簡単に思っていたのですが難しいのですね
0112名無しさん◎書き込み中
2015/06/27(土) 15:02:07.60ID:X3HTc5rkAACSがあるならそれではできていないよ
0113名無しさん◎書き込み中
2015/06/27(土) 15:23:50.94ID:aU19+oJ6ブルーレイレコでメディアをフォーマットしてコピー制限の無い番組をダビングしても
AACSフォルダはできるよ
もちろんコピー制限の無い番組だからAASCフォルダは無視してBDAVフォルダのみを
エクスプローラでコピーするだけで普通に再生できてるからFabは無くても大丈夫なはず
0114名無しさん◎書き込み中
2015/06/27(土) 21:48:44.60ID:2Gh8mrNr初心者な質問ですが、以下のような認識でだいたい合っているでしょうか。
中国のサイトで買い物するのはちょっと怖くてですね…
DVDFab5 BD&DVD コピー + Passkey Lite + BOOOYA ru ≒ DVDFab Blu-ray コピー
0115名無しさん◎書き込み中
2015/06/28(日) 00:18:20.77ID:gDJnLhpY姉妹スレで無料で回す情報でてるよ。131-136辺りで。
DVDfab Passkey part7 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1432292047/
中国企業のアングラ技術に金払うのもどうかなって思うから俺はこれで行くw
0116名無しさん◎書き込み中
2015/06/28(日) 00:46:17.18ID:sgmbNCqDありがとう!
MACアドレスを見ているとは思わなかったです。
MACアドレスの変更はこのあたりでいけますかね。
来週あたり試してみようと思います。
http://gigazine.net/news/20090602_analogx_anonymac/
http://gizazine.net/?p=4530
0117名無しさん◎書き込み中
2015/06/28(日) 00:57:36.56ID:gDJnLhpY俺は我7とXPで仮想環境築いて別ので方法やってるけど後進の為に色々試し情報乗せてくれw
0118名無しさん◎書き込み中
2015/06/28(日) 03:41:41.72ID:sgmbNCqD遅くなるかもしれないけど結果は報告しますよ。
仮想環境作ってまでやるなら私ならDVDFab5買うw
ダウンロード版で8500円くらいみたいだし。
0119名無しさん◎書き込み中
2015/06/28(日) 10:06:50.96ID:sgmbNCqDやっぱり気になって急いで試してみた。
結果から言えば成功。
念のため IObit Uninstaller で旧バージョンを完全アンイストールしてから
DVDFab 9.2.0.2 をインストール、市販ブルーレイの ISO 化に成功。
少し再生してみたけど、問題なくコピーされている様子です。
>>116 で紹介されていた「AnalogX AnonyMAC」でMACアドレス変更してみたけど、
一旦、再起動しないと反映されないので注意。
体験版なので三週間ごとに MAC アドレスを変える必要があるけど半永久的に
使えてしまうようです。
0120名無しさん◎書き込み中
2015/06/28(日) 10:19:16.76ID:gDJnLhpY使用ソフトの情報サンクス!
0121名無しさん◎書き込み中
2015/06/28(日) 15:52:55.56ID:YPQ3EGCb人柱サンクス
0122名無しさん◎書き込み中
2015/06/28(日) 15:57:33.66ID:xGRuCDwNDVDがリッピングできなくなってしまったんですがどうしてでしょうか?
OSは7です。
0123名無しさん◎書き込み中
2015/06/28(日) 16:55:56.15ID:S/0r0aZW使えん
0124119
2015/06/28(日) 21:21:19.49ID:sgmbNCqDIObit Uninstaller は変なサービスが追加されるので
サービスは無効にしておいた方がいいです。
それにたぶん IObit Uninstaller は使わなくても大丈夫な気がします。
0125名無しさん◎書き込み中
2015/06/28(日) 21:52:02.30ID:epB2ZM2J0126名無しさん◎書き込み中
2015/06/29(月) 00:17:14.06ID:AzO5CSAp新たな対策されるか
体験版の非圧縮でもロゴ追加されそうだなw
0127名無しさん◎書き込み中
2015/06/29(月) 21:17:42.36ID:mbxg30yYむしろ日本の法に触れてコピーガード解除ソフト売ってるこの中国企業こそ悪だと思うんだがw
0128名無しさん◎書き込み中
2015/06/30(火) 20:38:42.38ID:zjq2w89s0129名無しさん◎書き込み中
2015/06/30(火) 20:41:06.01ID:7IHoHC090130名無しさん◎書き込み中
2015/06/30(火) 20:50:08.24ID:o+0PzF6s■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています