トップページcdr
1002コメント249KB

DVDFab HD Decrypter part17 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2015/06/09(火) 14:01:04.66ID:MiwApKsE
製品サイト
http://www.dvdfab.jp/hd-decrypter.htm

前スレ
DVDFab HD Decrypter part14
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1398318591/
DVDFab HD Decrypter part15
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1407367683/
DVDFab HD Decrypter part16
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1418868447/

過去スレ
Part1 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1123475708/
Part2 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1184494708/
Part3 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1233703621/
Part4 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1259491622/
Part5 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1283686590/
Part6 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1300641696/
part7 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1317822547/
part8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1332089813/
part9 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1342396535/
part10 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1351196005/
part11 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1363036755/
part12 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1378287715/
part13 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1389107334/
0011名無しさん◎書き込み中2015/06/13(土) 00:11:43.27ID:QDdeIFtZ
問題無し
0012名無しさん◎書き込み中2015/06/13(土) 01:33:38.66ID:F8nb7yO2
おい、鯖落ちかorz
0013名無しさん◎書き込み中2015/06/13(土) 02:23:42.12ID:+AQT2+4w
fab9.1.3.1で新作BD読み込ませようとするとすべて不明のエラーが何たらかんたらと出て容量が表示される開始画面に移行しない
鯖落ちなの?
プリンス、アルマナック、ヘイロー明日返さなきゃならないのに( i _ i )
0014名無しさん◎書き込み中2015/06/13(土) 04:17:40.92ID:eNUEk4WA
最新版を使わずに文句言うスタイルが大勢なのか
0015名無しさん◎書き込み中2015/06/13(土) 04:50:32.35ID:4ylTN6Iu
9.2.0.2で不明のエラーが出るようになってから、9.2.0.1、9.2.0.0と遡って再インスコしてるがダメだなぁ。
鯖落ちっぽいね。
0016名無しさん◎書き込み中2015/06/13(土) 07:15:20.35ID:QDdeIFtZ
>>429
9202でもBDは軒並だめだな。
DVDは問題無いからまた鯖落ちてるんだろうな。
オフラインでも使えるようにしてくれよ。
0017名無しさん◎書き込み中2015/06/13(土) 08:22:37.54ID:F8nb7yO2
いつまで落ちてんだ、ボケ。
0018名無しさん◎書き込み中2015/06/13(土) 10:02:02.31ID:f0AsvU4Z
>>17
復帰したぞ
0019名無しさん◎書き込み中2015/06/13(土) 17:48:43.04ID:F8nb7yO2
>>18
サンクス。
0020名無しさん◎書き込み中2015/06/14(日) 13:19:44.41ID:qL6oFIpc
刑事罰なしって、規制したいみなくね?
0021名無しさん◎書き込み中2015/06/14(日) 14:23:58.27ID:DY52q54s
違法って言われたら行うのをやめる人は世の中には大勢いるよ。
それに違法だから刑事罰がなくても民事の損害賠償請求は可能になるから意味はある。

まあ本来は著作権法で認められている私的コピーの権利を制限してるわけだから、
このあたりが落とし所なのだろうと思う。
0022名無しさん◎書き込み中2015/06/15(月) 00:33:51.43ID:ywzHH5DO
やっぱり20世紀フォックスコピー出来ない。
助けてー。
仮想ドライブ関係あるのかな?
0023名無しさん◎書き込み中2015/06/15(月) 18:17:43.25ID:LhhyS3rh
無問題
0024名無しさん◎書き込み中2015/06/15(月) 19:41:33.34ID:ywzHH5DO
あ、ちなみにBlu-rayの方です。

コピーは完了するんだけど再生すると必ずオープニング画面で止まっちゃう。
0025名無しさん◎書き込み中2015/06/16(火) 01:32:47.85ID:d6bf7djP
しらねぇよ。
0026名無しさん◎書き込み中2015/06/16(火) 14:15:25.64ID:93L2QMJQ
>>24
makemkv+20世紀フォックスだと95%くらいの確率でそうなる。
0027名無しさん◎書き込み中2015/06/16(火) 14:17:51.56ID:ucgpVBQt
>>24
べーでーは赤い狐
0028名無しさん◎書き込み中2015/06/16(火) 14:41:01.59ID:8lLCdnz5
緑のたぬき食いてえ
0029名無しさん◎書き込み中2015/06/16(火) 15:08:44.28ID:WX98In3v
>>26
情報ありがとう!取りあえずアップデート待ちかな。
0030名無しさん◎書き込み中2015/06/16(火) 15:10:12.26ID:WX98In3v
>>27
ご、ごめん、意味が分からない。
0031名無しさん◎書き込み中2015/06/16(火) 17:50:06.86ID:8iKzUwgq
>>30
ANYDVD使えってことじゃね?
0032名無しさん◎書き込み中2015/06/16(火) 18:01:35.70ID:WX98In3v
>>31
おお、ありがとう!後で10万振り込んでおくね!
0033名無しさん◎書き込み中2015/06/16(火) 18:03:49.75ID:8iKzUwgq
>>32
振り込め詐欺ならぬ、振り込む詐欺かwww
壮絶に吹いたwww
0034名無しさん◎書き込み中2015/06/16(火) 18:50:29.71ID:d6bf7djP
>>10
全然余裕
0035名無しさん◎書き込み中2015/06/16(火) 20:56:29.72ID:BvldIsWl
タートルズのBD、狐だと駄目だったけどfabの最新で大丈夫だったよ
0036名無しさん◎書き込み中2015/06/17(水) 02:11:09.81ID:X0H4gDG7
あれ、ディスクの表面に傷があるから交換しろってエラーがでるなー
新品でも出るからソフト側の問題かしら
0037名無しさん◎書き込み中2015/06/17(水) 09:31:11.56ID:dgOlb/+I
購入予定だけど、もう40%引きのクーポンは無いの?
過去のは全部使えんかった
0038名無しさん◎書き込み中2015/06/17(水) 11:01:46.04ID:TJNpHM6P
これ試用版でいろいろ試してるけど買ってもいいかな。
cudaが使えるせいか変換も軽い。clonebdだとbdからmkv変換で
100%張り付くのと同様の作業でここれだと20%でできた。
0039名無しさん◎書き込み中2015/06/17(水) 12:34:26.98ID:YgB7yJm0
Fab9のフルディスクでブルーレイDLデータを半分容量にしようとしたが、どうしても出来ず33GBになる

左側の設定変更ボタン押して100%を50%にするだけではダメなのかな?
0040名無しさん◎書き込み中2015/06/17(水) 12:38:05.01ID:ylWogUyU
今日キツネ7600入れたPCでサル起動したら
キツネのほうアンスコしろって出たんだが
アンスコしなくてもサルの動作影響無いよね?
0041名無しさん◎書き込み中2015/06/17(水) 13:22:30.83ID:n9x/eV8F
無問題
0042名無しさん◎書き込み中2015/06/17(水) 13:28:24.43ID:XHMImZIF
どうやらsationTVで書きだした奴が読めなくなったようだ
市販BDは読める
おれだけなのかな
0043名無しさん◎書き込み中2015/06/17(水) 20:38:59.09ID:MgisvHz9
おまえだけw
0044名無しさん◎書き込み中2015/06/17(水) 21:27:41.88ID:X/YnteWl
オナニーばっかりしてたら
ちんぽこの皮が伸びてきちゃった
おれだけなのかな
0045名無しさん◎書き込み中2015/06/17(水) 22:04:39.23ID:5PATDIyp
つまらん
0046名無しさん◎書き込み中2015/06/18(木) 14:58:46.19ID:LHntzpXt
笑いすぎて臀部でんぶ
0047名無しさん◎書き込み中2015/06/18(木) 16:00:20.65ID:IIw9S0rF
Fab9202でBDの「ザ・ゲスト」楽勝でした。
0048名無しさん2015/06/18(木) 19:32:27.50ID:UO3B+T6f
CloneMap1 大丈夫???
0049名無しさん◎書き込み中2015/06/19(金) 15:41:09.22ID:r9/8XEOu
いつまでも
あると思うな
親とパッチファイル
0050名無しさん◎書き込み中2015/06/19(金) 15:45:03.76ID:ENqs6dAi
動画ファイル変換途中で止まる事があるから使えねーわ
0051名無しさん◎書き込み中2015/06/21(日) 07:54:02.45ID:W+yToUDA
9202にしたら動画変換の速度が落ちた
どーなってんのこれ
0052名無しさん◎書き込み中2015/06/21(日) 15:21:32.43ID:ojB9RITJ
BDリッピング中に、filter name(bd_demux), type(1), id(27), get std_exception(bad allocat
ってエラー出るんだけど、どしたらいいですか?
0053名無しさん◎書き込み中2015/06/21(日) 20:29:21.46ID:0hsMoh/8
今からでも入手できるCRACKはどこ?
0054名無しさん◎書き込み中2015/06/22(月) 02:56:48.76ID:4u9kIEpC
>>51
体感的には変わってないような。
同じ時間でも作品によってエンコード時間は変わるよ。
0055512015/06/22(月) 09:14:17.61ID:a3ZMNB2u
1280×720で15前後出て2時間モノに4時間かかったのが
10前後で5-6時間かかるようになった。
設定を直しても、再起動しても同じ。
同じ動画をAVCだと4時間程度で終わる

keyとAVCに切り替えてるから
どうでもいいんだけど。
俺だけか。
0056名無しさん◎書き込み中2015/06/22(月) 09:40:05.44ID:jJExqb1b
>>53
こんなレスあんまりしたくないけど
thepiratebayあたりで検索してトレで落とすのが安全
飽くまで使用は自己責任でな。
0057名無しさん◎書き込み中2015/06/22(月) 12:38:37.63ID:9ZTQgu3k
ノートン先生大激怒
0058名無しさん◎書き込み中2015/06/22(月) 15:57:10.06ID:jJExqb1b
>>57
そうだね、ワロタ。
0059名無しさん◎書き込み中2015/06/22(月) 19:12:45.62ID:VZWnsWCz
>>55
えらい時間かかるな。
PCのスペックが問題じゃないのか。
0060名無しさん◎書き込み中2015/06/22(月) 21:35:37.90ID:jJExqb1b
>>59
エンコ時間って結構いい加減だけど
その通りかも。
0061名無しさん◎書き込み中2015/06/23(火) 07:41:33.90ID:il/6fOP6
これって細かい作業やるには使いにくくない?
ライブDVDの好きなチャプターだけ抜きたいんだけど一気に表示させて
チェックつけていって一気に変換ってできないかな?
0062名無しさん◎書き込み中2015/06/23(火) 23:02:26.41ID:Ezkc0do0
できるぞ
0063名無しさん◎書き込み中2015/06/23(火) 23:43:25.03ID:ZMl6N/Pe
市販のブルーレイ動画(2層)を、1層のブランクディスクへ画質落して圧縮するのに
ブルーレイコピーに付いてくる機能だけでできる?
0064名無しさん◎書き込み中2015/06/24(水) 00:00:20.68ID:7/LvpAln
あれ、9136でも今起動したら期限切れでフルコピーできないんだけど
前は9136までなら出来るって話じゃなかったっけ
0065名無しさん◎書き込み中2015/06/24(水) 01:45:59.81ID:h+db28rl
>>62
教えてください
9です
0066名無しさん◎書き込み中2015/06/24(水) 06:22:00.02ID:wVdSOSxf
DVDを非圧縮でコピーしたいのですが、出力の項目にDVD9が出ません。
必ずDVD5に設定されてしまいます。
共通設定にも変更する項目もないようですし、再インストールしても
同じ状況です。
今までこんな事にはなった事がなかったので、何卒知恵をお貸しください。
DVD9 9195無期限です
0067名無しさん◎書き込み中2015/06/24(水) 08:49:54.66ID:x4GEVLQ3
>>66
そのDVDが一層なんじゃね?
0068名無しさん◎書き込み中2015/06/24(水) 14:57:11.45ID:wVdSOSxf
>>67
2層です
0069名無しさん◎書き込み中2015/06/24(水) 15:00:30.31ID:ULqfGoiF
なんで9202にしないの?
0070名無しさん◎書き込み中2015/06/24(水) 15:40:25.64ID:wVdSOSxf
>>69
最新にしても変化なしでした
0071名無しさん◎書き込み中2015/06/24(水) 15:48:07.92ID:NCD+NGql
いまもあるか知らないけどdvd shrinkとかじゃダメなの?
0072名無しさん◎書き込み中2015/06/24(水) 21:30:30.53ID:RAoltdzI
>>70
他のDVDでもだめなの?
0073名無しさん◎書き込み中2015/06/24(水) 22:48:58.26ID:/3TIPwO0
DVDプレーヤーのCDレンズクリーナーで掃除すると、
読み込みが、まるで良くなるよ。
ブルーレープレイヤーだったら、レスキュー用湿式レンズクリーナーで
見違えるほど、読み込みが早くなる。
0074名無しさん◎書き込み中2015/06/24(水) 22:51:34.13ID:8J7ovZMc
BDドライブはクリーナー使うなってメーカーが言ってなかったか
0075名無しさん◎書き込み中2015/06/24(水) 23:01:26.87ID:/3TIPwO0
俺の場合は、BDドライブの外付けの読み込みが悪くなったので、
エラーも時々だし、そろそろ寿命かなと思って、
同じ型式のをアマゾンで新品をかった後で
古いほうをダメもとで、レスキュー用湿式レンズクリーナーで掃除して、
プレーヤーのUSBの元と先の接点は接点復活スプレーかけたら
新品と変わらなく早くなって、途中でエラーになることも無くなったけど。
0076名無しさん◎書き込み中2015/06/24(水) 23:17:38.35ID:/3TIPwO0
ついでにだけど、急にパソコンの処理速度が遅くなった場合、
大抵は、電源とボードの接点が酸化皮膜が出来初めているか、
メモリーカードの接触が悪くなってる場合が多いよ。
接点復活スプレーで直るけど、
ボードのほうは何種類も接続コードが有るから
元の位置を間違えないようにしないと壊しちゃうから、
写真で撮影してから、ピンを抜いたほうが間違いにくいよ
0077名無しさん◎書き込み中2015/06/24(水) 23:56:14.29ID:8mwUaSJK
HDDを先に疑うのが定石だし、そもそもスレチ
0078名無しさん◎書き込み中2015/06/25(木) 02:12:11.11ID:A3ZhOdnl
>>68
いままでそんな事なったことないな。
そのDVDが特殊なんじゃないの。
0079名無しさん◎書き込み中2015/06/25(木) 04:11:20.81ID:AivyTNGd
66です
>>72
どんなジャンルのDVDでも抜けてはいるのですが、必ずDVD5のサイズに圧縮されて
抜けてしまいます。
>>78
自分も今までそんな事にはなった事がありませんでした。何せ出力に
DVD9の表示すら出ませんし
0080名無しさん◎書き込み中2015/06/25(木) 08:47:20.36ID:A3ZhOdnl
レジストリとか消して再インストールしてみれば。
それかクローンでリッピングするか。
0081名無しさん◎書き込み中2015/06/25(木) 08:49:08.11ID:L+ScFYFT
Fab8探してきて試してみるとか
0082名無しさん◎書き込み中2015/06/25(木) 09:15:55.94ID:AaDEsbHF
コピーモードなんでしてるかも書かないあほは放置でおk
0083名無しさん◎書き込み中2015/06/25(木) 10:26:11.91ID:8IxneI/j
同じような経験有り

>どんなジャンルのDVDでも抜けてはいるのですが、必ずDVD5のサイズに圧縮されて
抜けてしまいます。

俺の場合は一部の2層DVDでDVD5のみなってしまった。
2層なのにだよ。

それで、違うパソコンで試したらDVD9で出来た。

つまりパソコンかプレーヤーの問題なんだよ。
0084名無しさん◎書き込み中2015/06/25(木) 11:38:21.50ID:8IxneI/j
メンテナンスした、PCと外付けBLプレーヤーの組み合わせで、
今、片道時間をテストしてみた。
DVD2層の「4時間スペシャル物」を
もちろんDVD9で、21分で出来た。
2枚入らないので書き込みテストはしていない。

このPCには内臓の新品の安物DVDプレーヤー取り付けてあるんだけど、
そっち使うと、時間は約5倍かかる。
新品プレーヤーでも安物使うと1枚片道1時間以上かかるって事だよね。
0085名無しさん◎書き込み中2015/06/25(木) 13:00:47.38ID:RhsruADd
最新のマザーとCPU落ちてないかな
0086名無しさん◎書き込み中2015/06/25(木) 13:43:30.75ID:8IxneI/j
BL&DVDプレーヤー買うときは、注意が必要。
同じメーカーでも、
経験上、最新型は、コピー対策がプログラムされてる可能性がある。
書き込み段階で、なんらかのトラブルが発生する可能性があるよ。
プレーヤーが壊れてるんじゃなくて、
そういう対策がされてる場合が有るので最新型は要注意。
0087名無しさん◎書き込み中2015/06/25(木) 13:53:13.66ID:DjA18GQC
色々言葉がおかしい
0088名無しさん◎書き込み中2015/06/25(木) 14:00:27.25ID:/gKHBmGF
BLプレーヤーってお姉さま方が喜びそうな略しかただな。
0089名無しさん◎書き込み中2015/06/25(木) 14:18:25.26ID:A3ZhOdnl
百歩譲ったとしてもBRだろうw
0090名無しさん◎書き込み中2015/06/25(木) 14:31:34.78ID:qqWnkv4s
少しでもお役に立てばと思って、
初めてここに書き込んだんです。
いろいろと、気に入らないようですので、
ここからは去ります。
ご迷惑おかけしました。
0091名無しさん◎書き込み中2015/06/25(木) 15:39:52.66ID:plKkJfXR
>>86
昔からあるこれと違うの?
http://i.imgur.com/D7zPgEd.jpg?1
0092名無しさん◎書き込み中2015/06/25(木) 16:15:10.78ID:/nm99oR9
あれ?猿の期限切れ、BDフルディスクコピーできなくなってない?
0093名無しさん◎書き込み中2015/06/25(木) 18:04:59.21ID:Bb8YDDma
貧乏猿オワタ。
0094名無しさん◎書き込み中2015/06/25(木) 19:50:22.85ID:AJ3WmwkQ
makemkv使えばいいじゃねーか
0095名無しさん◎書き込み中2015/06/25(木) 20:03:44.27ID:qFAonsRR
>>94
WOWOW抜けないじゃん
0096名無しさん◎書き込み中2015/06/25(木) 22:05:35.75ID:AJ3WmwkQ
金払ってpasskeyかfab買えばいいじゃん
0097名無しさん◎書き込み中2015/06/25(木) 22:09:22.10ID:AJ3WmwkQ
いったんBDにしたものを再度抜くなら最初からpt3でいいじゃんwowow
0098名無しさん◎書き込み中2015/06/26(金) 12:38:42.75ID:OjPWmPgF
>>92
問題ないぞ。
最新のはわからんが。
0099名無しさん◎書き込み中2015/06/26(金) 13:19:13.54ID:gzEz5+bL
猿期限切れ無料版はプロテクトの足きりをされた模様
BDプロテクトによってはリッピング不可になった
バージョンを上げろと言われるか、或いは読み込みそのものができない
ご愁傷様
0100名無しさん◎書き込み中2015/06/26(金) 21:08:49.51ID:XZYWVAms
今も無料版で普通に読み込みできたけど?
さすがにそろそろ切られそうで、使用する度にビクビクしてる
0101名無しさん◎書き込み中2015/06/26(金) 22:14:51.12ID:GcrM/x87
サンドボックスでクラック使えば最新版でも余裕
0102名無しさん◎書き込み中2015/06/26(金) 22:20:58.43ID:s+ss/A9n
>>101
今じゃサンドボックスもクラック版飼えるほど万能ではなくなったので
0103名無しさん◎書き込み中2015/06/27(土) 13:06:03.10ID:O+UyDHWx
家族の披露宴の自作のBlu-rayを頂いたので、DVDへダビングしたいと思っています。
DVDFabはライセンス購入済みなのですが、Blu-rayをパソコンに入れてもDVDFabで読み込みエラーになってしまいます。

しかし、パソコンではこのBlu-rayを見ることが出来るので、パソコン自体では読み込みできているようです。
これはDVDFabとBlu-rayディスクの相性とかなのでしょうか?

どうやってDVDへダビングすればいいのかアドバイス頂きたいです。
0104名無しさん◎書き込み中2015/06/27(土) 13:10:40.35ID:ILXswm//
データディスクなんじゃないの
0105名無しさん◎書き込み中2015/06/27(土) 13:16:54.77ID:O+UyDHWx
>>104
パソコンのメディアプレーヤーで見れますし、データディスクではないと思います。
やはり自作Blu-rayだとしても、DVDfab起動したら読み込んでくれるものですよね?
0106名無しさん◎書き込み中2015/06/27(土) 13:23:58.41ID:ILXswm//
メディアプレイヤーで見れるかどうかは判断の基準にならないよ
ディスクの中にBDMVとかBDAVていうフォルダがあればデータディスクじゃないだろうね
0107名無しさん◎書き込み中2015/06/27(土) 13:36:25.34ID:O+UyDHWx
>>106
無知で申し訳ないです。
ディスクを見てみたところ、AACSとBDAVのフォルダがありました。

SONYのハンディカムで撮っていたようです。
0108名無しさん◎書き込み中2015/06/27(土) 13:56:45.60ID:aU19+oJ6
>>107
自作のBDAVならコピーガード付いてないからFab使う必要ないんじゃ?
DVDに入る容量ならUDF 2.50でフォーマットしてエクスプローラでコピーしてやればAVCRECになる
容量が足りないかDVD-Videoにしたいんならオーサリングソフトが要る
0109名無しさん◎書き込み中2015/06/27(土) 13:57:18.22ID:ILXswm//
それだとpasskeyの方じゃないとダメかも
自作なのにAACSでプロテクトする理由がよくわからないけど
0110名無しさん◎書き込み中2015/06/27(土) 13:59:24.97ID:X3HTc5rk
AACSがあるならそのAACSバージョンにFabが対応してない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています