DVDFab HD Decrypter part17 [転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中
2015/06/09(火) 14:01:04.66ID:MiwApKsEhttp://www.dvdfab.jp/hd-decrypter.htm
前スレ
DVDFab HD Decrypter part14
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1398318591/
DVDFab HD Decrypter part15
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1407367683/
DVDFab HD Decrypter part16
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1418868447/
過去スレ
Part1 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1123475708/
Part2 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1184494708/
Part3 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1233703621/
Part4 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1259491622/
Part5 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1283686590/
Part6 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1300641696/
part7 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1317822547/
part8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1332089813/
part9 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1342396535/
part10 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1351196005/
part11 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1363036755/
part12 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1378287715/
part13 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1389107334/
0002名無しさん◎書き込み中
2015/06/09(火) 17:26:11.59ID:rr9qJziOおつ
0003名無しさん◎書き込み中
2015/06/09(火) 17:55:03.74ID:7Yh5l+fqかれ
0004名無しさん◎書き込み中
2015/06/09(火) 19:14:09.95ID:8uU1VaYiさん
0005名無しさん◎書き込み中
2015/06/10(水) 00:46:13.32ID:CNqF3Ge3くす
0006名無しさん◎書き込み中
2015/06/10(水) 10:00:27.06ID:vEk98ALy__∠_ / __∠_ / / ̄| / / |
/ /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / |
( | ( | / / l /\ | /
\__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/
__|__ __ l __|__ l ヽヽ
| |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l
| | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ |
| | | | / | | │
─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl
l l | ┌─┬─┐ ─--
| ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __
| l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ
| | | | ( , l ヽ |
し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
0007名無しさん◎書き込み中
2015/06/10(水) 21:49:33.38ID:m5GvImmv0008名無しさん◎書き込み中
2015/06/11(木) 10:59:24.07ID:TrbsfLC3makemkvに移行するわ、さよなら。
0009名無しさん◎書き込み中
2015/06/11(木) 15:41:13.40ID:HUy7f7Gk0010名無しさん◎書き込み中
2015/06/11(木) 16:52:14.41ID:iM5Q8zpJ0011名無しさん◎書き込み中
2015/06/13(土) 00:11:43.27ID:QDdeIFtZ0012名無しさん◎書き込み中
2015/06/13(土) 01:33:38.66ID:F8nb7yO20013名無しさん◎書き込み中
2015/06/13(土) 02:23:42.12ID:+AQT2+4w鯖落ちなの?
プリンス、アルマナック、ヘイロー明日返さなきゃならないのに( i _ i )
0014名無しさん◎書き込み中
2015/06/13(土) 04:17:40.92ID:eNUEk4WA0015名無しさん◎書き込み中
2015/06/13(土) 04:50:32.35ID:4ylTN6Iu鯖落ちっぽいね。
0016名無しさん◎書き込み中
2015/06/13(土) 07:15:20.35ID:QDdeIFtZ9202でもBDは軒並だめだな。
DVDは問題無いからまた鯖落ちてるんだろうな。
オフラインでも使えるようにしてくれよ。
0017名無しさん◎書き込み中
2015/06/13(土) 08:22:37.54ID:F8nb7yO20018名無しさん◎書き込み中
2015/06/13(土) 10:02:02.31ID:f0AsvU4Z復帰したぞ
0019名無しさん◎書き込み中
2015/06/13(土) 17:48:43.04ID:F8nb7yO2サンクス。
0020名無しさん◎書き込み中
2015/06/14(日) 13:19:44.41ID:qL6oFIpc0021名無しさん◎書き込み中
2015/06/14(日) 14:23:58.27ID:DY52q54sそれに違法だから刑事罰がなくても民事の損害賠償請求は可能になるから意味はある。
まあ本来は著作権法で認められている私的コピーの権利を制限してるわけだから、
このあたりが落とし所なのだろうと思う。
0022名無しさん◎書き込み中
2015/06/15(月) 00:33:51.43ID:ywzHH5DO助けてー。
仮想ドライブ関係あるのかな?
0023名無しさん◎書き込み中
2015/06/15(月) 18:17:43.25ID:LhhyS3rh0024名無しさん◎書き込み中
2015/06/15(月) 19:41:33.34ID:ywzHH5DOコピーは完了するんだけど再生すると必ずオープニング画面で止まっちゃう。
0025名無しさん◎書き込み中
2015/06/16(火) 01:32:47.85ID:d6bf7djP0026名無しさん◎書き込み中
2015/06/16(火) 14:15:25.64ID:93L2QMJQmakemkv+20世紀フォックスだと95%くらいの確率でそうなる。
0027名無しさん◎書き込み中
2015/06/16(火) 14:17:51.56ID:ucgpVBQtべーでーは赤い狐
0028名無しさん◎書き込み中
2015/06/16(火) 14:41:01.59ID:8lLCdnz50029名無しさん◎書き込み中
2015/06/16(火) 15:08:44.28ID:WX98In3v情報ありがとう!取りあえずアップデート待ちかな。
0030名無しさん◎書き込み中
2015/06/16(火) 15:10:12.26ID:WX98In3vご、ごめん、意味が分からない。
0031名無しさん◎書き込み中
2015/06/16(火) 17:50:06.86ID:8iKzUwgqANYDVD使えってことじゃね?
0032名無しさん◎書き込み中
2015/06/16(火) 18:01:35.70ID:WX98In3vおお、ありがとう!後で10万振り込んでおくね!
0033名無しさん◎書き込み中
2015/06/16(火) 18:03:49.75ID:8iKzUwgq振り込め詐欺ならぬ、振り込む詐欺かwww
壮絶に吹いたwww
0034名無しさん◎書き込み中
2015/06/16(火) 18:50:29.71ID:d6bf7djP全然余裕
0035名無しさん◎書き込み中
2015/06/16(火) 20:56:29.72ID:BvldIsWl0036名無しさん◎書き込み中
2015/06/17(水) 02:11:09.81ID:X0H4gDG7新品でも出るからソフト側の問題かしら
0037名無しさん◎書き込み中
2015/06/17(水) 09:31:11.56ID:dgOlb/+I過去のは全部使えんかった
0038名無しさん◎書き込み中
2015/06/17(水) 11:01:46.04ID:TJNpHM6Pcudaが使えるせいか変換も軽い。clonebdだとbdからmkv変換で
100%張り付くのと同様の作業でここれだと20%でできた。
0039名無しさん◎書き込み中
2015/06/17(水) 12:34:26.98ID:YgB7yJm0左側の設定変更ボタン押して100%を50%にするだけではダメなのかな?
0040名無しさん◎書き込み中
2015/06/17(水) 12:38:05.01ID:ylWogUyUキツネのほうアンスコしろって出たんだが
アンスコしなくてもサルの動作影響無いよね?
0041名無しさん◎書き込み中
2015/06/17(水) 13:22:30.83ID:n9x/eV8F0042名無しさん◎書き込み中
2015/06/17(水) 13:28:24.43ID:XHMImZIF市販BDは読める
おれだけなのかな
0043名無しさん◎書き込み中
2015/06/17(水) 20:38:59.09ID:MgisvHz90044名無しさん◎書き込み中
2015/06/17(水) 21:27:41.88ID:X/YnteWlちんぽこの皮が伸びてきちゃった
おれだけなのかな
0045名無しさん◎書き込み中
2015/06/17(水) 22:04:39.23ID:5PATDIyp0046名無しさん◎書き込み中
2015/06/18(木) 14:58:46.19ID:LHntzpXt0047名無しさん◎書き込み中
2015/06/18(木) 16:00:20.65ID:IIw9S0rF0048名無しさん
2015/06/18(木) 19:32:27.50ID:UO3B+T6f0049名無しさん◎書き込み中
2015/06/19(金) 15:41:09.22ID:r9/8XEOuあると思うな
親とパッチファイル
0050名無しさん◎書き込み中
2015/06/19(金) 15:45:03.76ID:ENqs6dAi0051名無しさん◎書き込み中
2015/06/21(日) 07:54:02.45ID:W+yToUDAどーなってんのこれ
0052名無しさん◎書き込み中
2015/06/21(日) 15:21:32.43ID:ojB9RITJってエラー出るんだけど、どしたらいいですか?
0053名無しさん◎書き込み中
2015/06/21(日) 20:29:21.46ID:0hsMoh/80054名無しさん◎書き込み中
2015/06/22(月) 02:56:48.76ID:4u9kIEpC体感的には変わってないような。
同じ時間でも作品によってエンコード時間は変わるよ。
005551
2015/06/22(月) 09:14:17.61ID:a3ZMNB2u10前後で5-6時間かかるようになった。
設定を直しても、再起動しても同じ。
同じ動画をAVCだと4時間程度で終わる
keyとAVCに切り替えてるから
どうでもいいんだけど。
俺だけか。
0056名無しさん◎書き込み中
2015/06/22(月) 09:40:05.44ID:jJExqb1bこんなレスあんまりしたくないけど
thepiratebayあたりで検索してトレで落とすのが安全
飽くまで使用は自己責任でな。
0057名無しさん◎書き込み中
2015/06/22(月) 12:38:37.63ID:9ZTQgu3k0058名無しさん◎書き込み中
2015/06/22(月) 15:57:10.06ID:jJExqb1bそうだね、ワロタ。
0059名無しさん◎書き込み中
2015/06/22(月) 19:12:45.62ID:VZWnsWCzえらい時間かかるな。
PCのスペックが問題じゃないのか。
0060名無しさん◎書き込み中
2015/06/22(月) 21:35:37.90ID:jJExqb1bエンコ時間って結構いい加減だけど
その通りかも。
0061名無しさん◎書き込み中
2015/06/23(火) 07:41:33.90ID:il/6fOP6ライブDVDの好きなチャプターだけ抜きたいんだけど一気に表示させて
チェックつけていって一気に変換ってできないかな?
0062名無しさん◎書き込み中
2015/06/23(火) 23:02:26.41ID:Ezkc0do00063名無しさん◎書き込み中
2015/06/23(火) 23:43:25.03ID:ZMl6N/Peブルーレイコピーに付いてくる機能だけでできる?
0064名無しさん◎書き込み中
2015/06/24(水) 00:00:20.68ID:7/LvpAln前は9136までなら出来るって話じゃなかったっけ
0065名無しさん◎書き込み中
2015/06/24(水) 01:45:59.81ID:h+db28rl教えてください
9です
0066名無しさん◎書き込み中
2015/06/24(水) 06:22:00.02ID:wVdSOSxf必ずDVD5に設定されてしまいます。
共通設定にも変更する項目もないようですし、再インストールしても
同じ状況です。
今までこんな事にはなった事がなかったので、何卒知恵をお貸しください。
DVD9 9195無期限です
0067名無しさん◎書き込み中
2015/06/24(水) 08:49:54.66ID:x4GEVLQ3そのDVDが一層なんじゃね?
0068名無しさん◎書き込み中
2015/06/24(水) 14:57:11.45ID:wVdSOSxf2層です
0069名無しさん◎書き込み中
2015/06/24(水) 15:00:30.31ID:ULqfGoiF0070名無しさん◎書き込み中
2015/06/24(水) 15:40:25.64ID:wVdSOSxf最新にしても変化なしでした
0071名無しさん◎書き込み中
2015/06/24(水) 15:48:07.92ID:NCD+NGql0072名無しさん◎書き込み中
2015/06/24(水) 21:30:30.53ID:RAoltdzI他のDVDでもだめなの?
0073名無しさん◎書き込み中
2015/06/24(水) 22:48:58.26ID:/3TIPwO0読み込みが、まるで良くなるよ。
ブルーレープレイヤーだったら、レスキュー用湿式レンズクリーナーで
見違えるほど、読み込みが早くなる。
0074名無しさん◎書き込み中
2015/06/24(水) 22:51:34.13ID:8J7ovZMc0075名無しさん◎書き込み中
2015/06/24(水) 23:01:26.87ID:/3TIPwO0エラーも時々だし、そろそろ寿命かなと思って、
同じ型式のをアマゾンで新品をかった後で
古いほうをダメもとで、レスキュー用湿式レンズクリーナーで掃除して、
プレーヤーのUSBの元と先の接点は接点復活スプレーかけたら
新品と変わらなく早くなって、途中でエラーになることも無くなったけど。
0076名無しさん◎書き込み中
2015/06/24(水) 23:17:38.35ID:/3TIPwO0大抵は、電源とボードの接点が酸化皮膜が出来初めているか、
メモリーカードの接触が悪くなってる場合が多いよ。
接点復活スプレーで直るけど、
ボードのほうは何種類も接続コードが有るから
元の位置を間違えないようにしないと壊しちゃうから、
写真で撮影してから、ピンを抜いたほうが間違いにくいよ
0077名無しさん◎書き込み中
2015/06/24(水) 23:56:14.29ID:8mwUaSJK0078名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 02:12:11.11ID:A3ZhOdnlいままでそんな事なったことないな。
そのDVDが特殊なんじゃないの。
0079名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 04:11:20.81ID:AivyTNGd>>72
どんなジャンルのDVDでも抜けてはいるのですが、必ずDVD5のサイズに圧縮されて
抜けてしまいます。
>>78
自分も今までそんな事にはなった事がありませんでした。何せ出力に
DVD9の表示すら出ませんし
0080名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 08:47:20.36ID:A3ZhOdnlそれかクローンでリッピングするか。
0081名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 08:49:08.11ID:L+ScFYFT0082名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 09:15:55.94ID:AaDEsbHF0083名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 10:26:11.91ID:8IxneI/j>どんなジャンルのDVDでも抜けてはいるのですが、必ずDVD5のサイズに圧縮されて
抜けてしまいます。
俺の場合は一部の2層DVDでDVD5のみなってしまった。
2層なのにだよ。
それで、違うパソコンで試したらDVD9で出来た。
つまりパソコンかプレーヤーの問題なんだよ。
0084名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 11:38:21.50ID:8IxneI/j今、片道時間をテストしてみた。
DVD2層の「4時間スペシャル物」を
もちろんDVD9で、21分で出来た。
2枚入らないので書き込みテストはしていない。
このPCには内臓の新品の安物DVDプレーヤー取り付けてあるんだけど、
そっち使うと、時間は約5倍かかる。
新品プレーヤーでも安物使うと1枚片道1時間以上かかるって事だよね。
0085名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 13:00:47.38ID:RhsruADd0086名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 13:43:30.75ID:8IxneI/j同じメーカーでも、
経験上、最新型は、コピー対策がプログラムされてる可能性がある。
書き込み段階で、なんらかのトラブルが発生する可能性があるよ。
プレーヤーが壊れてるんじゃなくて、
そういう対策がされてる場合が有るので最新型は要注意。
0087名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 13:53:13.66ID:DjA18GQC0088名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 14:00:27.25ID:/gKHBmGF0089名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 14:18:25.26ID:A3ZhOdnl0090名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 14:31:34.78ID:qqWnkv4s初めてここに書き込んだんです。
いろいろと、気に入らないようですので、
ここからは去ります。
ご迷惑おかけしました。
0091名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 15:39:52.66ID:plKkJfXR昔からあるこれと違うの?
http://i.imgur.com/D7zPgEd.jpg?1
0092名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 16:15:10.78ID:/nm99oR90093名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 18:04:59.21ID:Bb8YDDma0094名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 19:50:22.85ID:AJ3WmwkQ0095名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 20:03:44.27ID:qFAonsRRWOWOW抜けないじゃん
0096名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 22:05:35.75ID:AJ3WmwkQ0097名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 22:09:22.10ID:AJ3WmwkQ0098名無しさん◎書き込み中
2015/06/26(金) 12:38:42.75ID:OjPWmPgF問題ないぞ。
最新のはわからんが。
0099名無しさん◎書き込み中
2015/06/26(金) 13:19:13.54ID:gzEz5+bLBDプロテクトによってはリッピング不可になった
バージョンを上げろと言われるか、或いは読み込みそのものができない
ご愁傷様
0100名無しさん◎書き込み中
2015/06/26(金) 21:08:49.51ID:XZYWVAmsさすがにそろそろ切られそうで、使用する度にビクビクしてる
0101名無しさん◎書き込み中
2015/06/26(金) 22:14:51.12ID:GcrM/x870102名無しさん◎書き込み中
2015/06/26(金) 22:20:58.43ID:s+ss/A9n今じゃサンドボックスもクラック版飼えるほど万能ではなくなったので
0103名無しさん◎書き込み中
2015/06/27(土) 13:06:03.10ID:O+UyDHWxDVDFabはライセンス購入済みなのですが、Blu-rayをパソコンに入れてもDVDFabで読み込みエラーになってしまいます。
しかし、パソコンではこのBlu-rayを見ることが出来るので、パソコン自体では読み込みできているようです。
これはDVDFabとBlu-rayディスクの相性とかなのでしょうか?
どうやってDVDへダビングすればいいのかアドバイス頂きたいです。
0104名無しさん◎書き込み中
2015/06/27(土) 13:10:40.35ID:ILXswm//0105名無しさん◎書き込み中
2015/06/27(土) 13:16:54.77ID:O+UyDHWxパソコンのメディアプレーヤーで見れますし、データディスクではないと思います。
やはり自作Blu-rayだとしても、DVDfab起動したら読み込んでくれるものですよね?
0106名無しさん◎書き込み中
2015/06/27(土) 13:23:58.41ID:ILXswm//ディスクの中にBDMVとかBDAVていうフォルダがあればデータディスクじゃないだろうね
0107名無しさん◎書き込み中
2015/06/27(土) 13:36:25.34ID:O+UyDHWx無知で申し訳ないです。
ディスクを見てみたところ、AACSとBDAVのフォルダがありました。
SONYのハンディカムで撮っていたようです。
0108名無しさん◎書き込み中
2015/06/27(土) 13:56:45.60ID:aU19+oJ6自作のBDAVならコピーガード付いてないからFab使う必要ないんじゃ?
DVDに入る容量ならUDF 2.50でフォーマットしてエクスプローラでコピーしてやればAVCRECになる
容量が足りないかDVD-Videoにしたいんならオーサリングソフトが要る
0109名無しさん◎書き込み中
2015/06/27(土) 13:57:18.22ID:ILXswm//自作なのにAACSでプロテクトする理由がよくわからないけど
0110名無しさん◎書き込み中
2015/06/27(土) 13:59:24.97ID:X3HTc5rk0111名無しさん◎書き込み中
2015/06/27(土) 14:20:19.61ID:O+UyDHWxBlu-rayの中身は10GB程度でした。
Blu-rayの中身をコピペでHDDに保存は出来たのですがDVDには入りきらないので、
オーサリングソフトというものでするのが一番簡単と言うことになるのでしょうか?
DVDFabで簡単にDVDへ変換ダビング出来るだろうと簡単に思っていたのですが難しいのですね
0112名無しさん◎書き込み中
2015/06/27(土) 15:02:07.60ID:X3HTc5rkAACSがあるならそれではできていないよ
0113名無しさん◎書き込み中
2015/06/27(土) 15:23:50.94ID:aU19+oJ6ブルーレイレコでメディアをフォーマットしてコピー制限の無い番組をダビングしても
AACSフォルダはできるよ
もちろんコピー制限の無い番組だからAASCフォルダは無視してBDAVフォルダのみを
エクスプローラでコピーするだけで普通に再生できてるからFabは無くても大丈夫なはず
0114名無しさん◎書き込み中
2015/06/27(土) 21:48:44.60ID:2Gh8mrNr初心者な質問ですが、以下のような認識でだいたい合っているでしょうか。
中国のサイトで買い物するのはちょっと怖くてですね…
DVDFab5 BD&DVD コピー + Passkey Lite + BOOOYA ru ≒ DVDFab Blu-ray コピー
0115名無しさん◎書き込み中
2015/06/28(日) 00:18:20.77ID:gDJnLhpY姉妹スレで無料で回す情報でてるよ。131-136辺りで。
DVDfab Passkey part7 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1432292047/
中国企業のアングラ技術に金払うのもどうかなって思うから俺はこれで行くw
0116名無しさん◎書き込み中
2015/06/28(日) 00:46:17.18ID:sgmbNCqDありがとう!
MACアドレスを見ているとは思わなかったです。
MACアドレスの変更はこのあたりでいけますかね。
来週あたり試してみようと思います。
http://gigazine.net/news/20090602_analogx_anonymac/
http://gizazine.net/?p=4530
0117名無しさん◎書き込み中
2015/06/28(日) 00:57:36.56ID:gDJnLhpY俺は我7とXPで仮想環境築いて別ので方法やってるけど後進の為に色々試し情報乗せてくれw
0118名無しさん◎書き込み中
2015/06/28(日) 03:41:41.72ID:sgmbNCqD遅くなるかもしれないけど結果は報告しますよ。
仮想環境作ってまでやるなら私ならDVDFab5買うw
ダウンロード版で8500円くらいみたいだし。
0119名無しさん◎書き込み中
2015/06/28(日) 10:06:50.96ID:sgmbNCqDやっぱり気になって急いで試してみた。
結果から言えば成功。
念のため IObit Uninstaller で旧バージョンを完全アンイストールしてから
DVDFab 9.2.0.2 をインストール、市販ブルーレイの ISO 化に成功。
少し再生してみたけど、問題なくコピーされている様子です。
>>116 で紹介されていた「AnalogX AnonyMAC」でMACアドレス変更してみたけど、
一旦、再起動しないと反映されないので注意。
体験版なので三週間ごとに MAC アドレスを変える必要があるけど半永久的に
使えてしまうようです。
0120名無しさん◎書き込み中
2015/06/28(日) 10:19:16.76ID:gDJnLhpY使用ソフトの情報サンクス!
0121名無しさん◎書き込み中
2015/06/28(日) 15:52:55.56ID:YPQ3EGCb人柱サンクス
0122名無しさん◎書き込み中
2015/06/28(日) 15:57:33.66ID:xGRuCDwNDVDがリッピングできなくなってしまったんですがどうしてでしょうか?
OSは7です。
0123名無しさん◎書き込み中
2015/06/28(日) 16:55:56.15ID:S/0r0aZW使えん
0124119
2015/06/28(日) 21:21:19.49ID:sgmbNCqDIObit Uninstaller は変なサービスが追加されるので
サービスは無効にしておいた方がいいです。
それにたぶん IObit Uninstaller は使わなくても大丈夫な気がします。
0125名無しさん◎書き込み中
2015/06/28(日) 21:52:02.30ID:epB2ZM2J0126名無しさん◎書き込み中
2015/06/29(月) 00:17:14.06ID:AzO5CSAp新たな対策されるか
体験版の非圧縮でもロゴ追加されそうだなw
0127名無しさん◎書き込み中
2015/06/29(月) 21:17:42.36ID:mbxg30yYむしろ日本の法に触れてコピーガード解除ソフト売ってるこの中国企業こそ悪だと思うんだがw
0128名無しさん◎書き込み中
2015/06/30(火) 20:38:42.38ID:zjq2w89s0129名無しさん◎書き込み中
2015/06/30(火) 20:41:06.01ID:7IHoHC090130名無しさん◎書き込み中
2015/06/30(火) 20:50:08.24ID:o+0PzF6s0131名無しさん◎書き込み中
2015/06/30(火) 20:52:08.77ID:NgM0a1s40132名無しさん◎書き込み中
2015/06/30(火) 23:50:08.26ID:7IHoHC09いや、DVDだけでよいのだが。
オフラインならDVDDecriptorを選べとか出るから押すとブラウザが起動されてオンラインにしろと言って来るし。
ただ、放置して目を離した隙にDISKを挿入しろって画面が出てたんだよね。
0133名無しさん◎書き込み中
2015/07/01(水) 01:17:22.32ID:nja8odlX0134名無しさん◎書き込み中
2015/07/01(水) 04:04:02.97ID:88VpJbXGマイレージマイライフはこれは実績があるらしいので
0135名無しさん◎書き込み中
2015/07/01(水) 07:54:38.30ID:JaWr7hRy100%→100%になって容量を減らせません
0136名無しさん◎書き込み中
2015/07/01(水) 08:11:12.36ID:4Twvsf8j0137名無しさん◎書き込み中
2015/07/01(水) 21:43:47.60ID:KUjSwsPo自宅で就寝中だった無防備な兄の頭部などを、バットで数回殴打
兄は頭蓋骨を陥没骨折する重体で緊急入院
(躊躇無く殺すつもりでバットを後頭部にフルスイングしなければ陥没骨折しない)
父 嶋崎慎太郎(近○相姦←結子)嶋崎亮介(TDU万引少年S) 東京電機大学中学校評判落とす万引少年S君と問題が多く、
父親の異常が遺伝しての性的興奮快楽殺人未遂か?
0138名無しさん◎書き込み中
2015/07/02(木) 01:38:15.65ID:eQ4Fnzhc0139名無しさん◎書き込み中
2015/07/02(木) 01:41:07.66ID:7zFAujxI0140名無しさん◎書き込み中
2015/07/05(日) 01:13:52.13ID:J5mFJFoaありがとう
0141名無しさん◎書き込み中
2015/07/05(日) 22:58:21.82ID:DFpZhaRd毒入りばっかし
0142名無しさん◎書き込み中
2015/07/05(日) 23:37:02.29ID:zi9fSq/Wヒント:BRD.dll
0143名無しさん◎書き込み中
2015/07/05(日) 23:58:40.90ID:KGazAYOJ0144名無しさん◎書き込み中
2015/07/06(月) 04:39:40.42ID:Posnucc4買ってやれよ。
すくなくともpasskeyは金出して買っても悔いはない。
0145名無しさん◎書き込み中
2015/07/06(月) 10:46:51.70ID:HN+7qfwaTMPGより軽いし変換時間も早いし
0146名無しさん◎書き込み中
2015/07/06(月) 15:35:22.80ID:EvHKrfOD0147名無しさん◎書き込み中
2015/07/06(月) 15:50:57.36ID:HN+7qfwa0148名無しさん◎書き込み中
2015/07/06(月) 15:52:13.39ID:gG3ERuKUじゃやめとけば?
0149名無しさん◎書き込み中
2015/07/06(月) 16:42:03.29ID:GkCezirIfabのデフォに近いhandbreakのパラメーターってどんくらいなんだろう。
0150名無しさん◎書き込み中
2015/07/06(月) 22:06:07.29ID:aO5H2rpCファームウェア4.0にすれば選択できます的な事が書いてある。
一体何の事なの?BDドライブがシナビアに対応してないと無理?
0151名無しさん◎書き込み中
2015/07/06(月) 22:10:59.67ID:DeLMuywz0152名無しさん◎書き込み中
2015/07/07(火) 16:03:13.32ID:atuJFS6eDVD FABだとコピーが完了しません
ディスクを見るとそこそこ深い傷が1箇所ありますけどやっぱりこのせいでしょうか?
10数枚コピーしたんですけどこの一枚のみの不具合です
0153名無しさん◎書き込み中
2015/07/07(火) 16:34:56.04ID:E7qkW2/f深い傷は致命傷かと
0154名無しさん◎書き込み中
2015/07/07(火) 20:49:03.30ID:GzH8G3Kp0155名無しさん◎書き込み中
2015/07/07(火) 22:00:23.85ID:NUl4O3vK0156名無しさん◎書き込み中
2015/07/07(火) 23:29:50.05ID:emaCBnwOダウンロード規正法自体、日本国憲法に抵触してないか?
0157名無しさん◎書き込み中
2015/07/07(火) 23:34:03.50ID:pdCpysOU刑法でなく
0158名無しさん◎書き込み中
2015/07/07(火) 23:35:16.83ID:pdCpysOU0159名無しさん◎書き込み中
2015/07/07(火) 23:49:03.35ID:qX98aB6v0160名無しさん◎書き込み中
2015/07/08(水) 06:45:31.81ID:hk2kKFEY買っちゃいました。
0161名無しさん◎書き込み中
2015/07/08(水) 08:24:17.35ID:naEt2HbX0162名無しさん◎書き込み中
2015/07/08(水) 11:08:22.58ID:OKPMk/Fn0163名無しさん◎書き込み中
2015/07/08(水) 12:39:05.09ID:77RZb2hqMINI-ITXで専用機一台組もうか考えてるんだけどどのくらいのスペックがいるんだろうか
みんなどのくらいのスペックで使ってる?
0164名無しさん◎書き込み中
2015/07/08(水) 14:04:05.89ID:HwlzpqhV0165名無しさん◎書き込み中
2015/07/08(水) 14:08:08.46ID:zz5Q95xQスペックも何もそのままISOなら、ドライブスピードとメモリだけで本体すぺっくなんぞいらね
圧縮するならスペックいるだろうけど
0166名無しさん◎書き込み中
2015/07/08(水) 14:58:40.36ID:MVPCPCKiエンコするならCPUもスペックいるけど
0167名無しさん◎書き込み中
2015/07/08(水) 15:15:48.38ID:jt7BlRZlHDDを増設して対応してるわ
エンコ時間が長すぎて耐えられない
0168名無しさん◎書き込み中
2015/07/08(水) 15:58:46.54ID:V5NSuDO3寝て待てばいいさ
0169名無しさん◎書き込み中
2015/07/09(木) 02:35:07.12ID:kGIVfu7h0170名無しさん◎書き込み中
2015/07/09(木) 10:12:09.33ID:cKJ29Jvh0171名無しさん◎書き込み中
2015/07/09(木) 10:16:44.16ID:cUQXNegY0172名無しさん◎書き込み中
2015/07/09(木) 18:06:34.16ID:7/m1755Rなんだかなぁw
0173名無しさん◎書き込み中
2015/07/09(木) 18:16:20.54ID:8JL4uCMU私は、大丈夫だったよ!(●´∀`●)
0174名無しさん◎書き込み中
2015/07/09(木) 18:55:30.01ID:784aK6QB0175名無しさん◎書き込み中
2015/07/10(金) 02:39:41.93ID:XLQ6girB0176名無しさん◎書き込み中
2015/07/10(金) 02:54:06.60ID:AtRr/aL2クローンはコピーガードやリージョンコードなども含めて、同じものを複製する機能だと認識していますが、
設定の保護でコピーガードやリージョンコードを無効で設定した場合、どちらの設定が優先されるのでしょうか?
0177名無しさん◎書き込み中
2015/07/10(金) 13:05:48.75ID:HztV5Pkt0178名無しさん◎書き込み中
2015/07/10(金) 17:58:10.41ID:9DeoY5UX再生専用なら問題なしだけど。
0179名無しさん◎書き込み中
2015/07/10(金) 21:28:22.74ID:oOFlbkta0180名無しさん◎書き込み中
2015/07/10(金) 21:53:08.75ID:J2Au/3Aowww
0181名無しさん◎書き込み中
2015/07/10(金) 23:56:03.92ID:oOFlbkta俺は焼いてるからちと面倒だと思ったんだよ
別にタブレットと同じじゃなくてもいいのによ
俺はノートPC派だからな
焼いたのはデッキで見てる
そういう人もいるんだぜ
0182名無しさん◎書き込み中
2015/07/10(金) 23:58:16.81ID:oOFlbktaそれが嫌で焼いて渡してる
中にはこう使ってる親もいる
俺だけならわざわざ焼かないんだ
0183名無しさん◎書き込み中
2015/07/11(土) 00:54:11.47ID:drhc/bkx0184名無しさん◎書き込み中
2015/07/11(土) 11:19:01.61ID:GYQpcxuR0185名無しさん◎書き込み中
2015/07/11(土) 21:58:38.77ID:0T+hk3UI0186名無しさん◎書き込み中
2015/07/11(土) 22:10:31.23ID:uf+6KdKn0187名無しさん◎書き込み中
2015/07/11(土) 22:20:07.06ID:pqxphoMq常識的には無理だろ。そういう対応はしてないだろうから。
0188名無しさん◎書き込み中
2015/07/11(土) 23:17:01.83ID:4OS9qmIgなにかを勘違いしてるようだなw
0189名無しさん◎書き込み中
2015/07/12(日) 12:44:29.86ID:vp24Ir5p0190名無しさん◎書き込み中
2015/07/12(日) 13:10:42.00ID:eF7TxcF1DLNAのことか?
そもそもプレーヤーで書き込みできるわけないだろ
0191名無しさん◎書き込み中
2015/07/12(日) 13:26:10.04ID:2mEONHVf無知&勘違いにも程があるぞ
0192名無しさん◎書き込み中
2015/07/12(日) 13:31:43.34ID:vp24Ir5p失礼しました。なんか色々間違えてました。再生するのと書き込みするのはまたちがうんですね。。。
0193名無しさん◎書き込み中
2015/07/12(日) 15:31:54.47ID:Z+mIUWCB汎用のBDをコピーするのとは訳が違うんじゃね。
0194名無しさん◎書き込み中
2015/07/12(日) 17:43:37.85ID:pbe1271yPSやSSの時代からそうだけど、PCのライティングソフトでは書き込みできないような
領域にデータ書き込んだりしてるので、特殊なハード使わないと無理だと思われる。
0195名無しさん◎書き込み中
2015/07/13(月) 07:26:11.77ID:vyHyFpjU0196名無しさん◎書き込み中
2015/07/13(月) 08:55:26.48ID:pi8xzpqX0197名無しさん◎書き込み中
2015/07/13(月) 09:02:38.35ID:7KOnB4Dwダウンロードしたのなら試してみるのが一番だよw
但し、抜けないDVDもある、
某ケーブルTVの番組はFabじゃ抜けなかった
0198名無しさん◎書き込み中
2015/07/13(月) 10:08:20.40ID:xKoiS1lV0199名無しさん◎書き込み中
2015/07/13(月) 18:47:47.91ID:tSCTHeINFabのスレなのでFabと答えておきます。
0200名無しさん◎書き込み中
2015/07/13(月) 21:43:04.13ID:y62k7ELm両方
0201名無しさん◎書き込み中
2015/07/14(火) 03:44:02.84ID:cib3iTeB9131
0202名無しさん◎書き込み中
2015/07/14(火) 04:14:37.70ID:cib3iTeB0203名無しさん◎書き込み中
2015/07/14(火) 15:26:50.34ID:X4SqnvzYで、カード会社に連絡したら、日本では取り扱えない商品のため決済しませんでしたとのこと。
参考までに購入できるカード会社を教えてもらえないだろうか?
0204名無しさん◎書き込み中
2015/07/14(火) 16:33:47.46ID:dkHjQoAd普通にVISAで先月買えたよ
0205名無しさん◎書き込み中
2015/07/14(火) 16:35:44.51ID:CTqoXWX6参考までにどこのカードでダメだったのか
0206名無しさん◎書き込み中
2015/07/14(火) 16:46:20.62ID:X4SqnvzY情報サンクス
VISAもあるので、帰ったらトライしてみます。
>>205
TSUTAYAで作った、JCBファミマTカードです。
0207名無しさん◎書き込み中
2015/07/14(火) 16:50:04.10ID:DpgLPqhC0208名無しさん◎書き込み中
2015/07/14(火) 17:56:53.55ID:J3FY6kZn楽天カードでも普通に買えたよ
0209名無しさん◎書き込み中
2015/07/14(火) 18:00:23.54ID:eLAcO9Fd0210名無しさん◎書き込み中
2015/07/14(火) 18:34:59.13ID:ydXBQS600211名無しさん◎書き込み中
2015/07/14(火) 18:48:41.73ID:Zqeyg4zQ同じタイトルで必ず同じ箇所エラーが起きてしまう。
0212名無しさん◎書き込み中
2015/07/14(火) 19:02:12.31ID:oyaZrN63洋画だとディスクによっては英語だけで日本語やその他までコピー出来ない奴がある
2層→1層だから容量節約のせいかと思ったけどそうでもないみたい
出来る奴は全音声コピーもすんなり出来る
0213名無しさん◎書き込み中
2015/07/14(火) 22:40:34.56ID:J3FY6kZnそれは完全にプロテクト解除されてないだけでは
0214名無しさん◎書き込み中
2015/07/14(火) 22:52:13.91ID:tyCkjIhX知らないけど。
0215名無しさん◎書き込み中
2015/07/14(火) 23:05:07.10ID:oyaZrN63>>213
サンクス
一応情報画面見るとプロテクトの解除は(画面上では)出来てるんだよね
それにプレビューでも問題なく日本語に切り替え出来てるし
出来たISOで確認したら英語のみってパターンが今まで数本あった
やっぱりバージョンアップ待ちかな
ブルーレイだから念の為に旧作借りてきたんだけどまだもう少し様子見だな
0216名無しさん◎書き込み中
2015/07/15(水) 00:35:17.72ID:JFL4KPkR0217名無しさん◎書き込み中
2015/07/15(水) 06:43:35.97ID:ix10Ahkq0218名無しさん◎書き込み中
2015/07/15(水) 07:51:13.82ID:oqdWeG2k0219名無しさん◎書き込み中
2015/07/15(水) 07:51:14.58ID:gSFpqwIFそこは狐と上手く補完し合わないと
0220名無しさん◎書き込み中
2015/07/15(水) 09:38:15.89ID:FJqkZFSf0221名無しさん◎書き込み中
2015/07/15(水) 11:15:58.50ID:SgSEH7Ru最初はそう思ったけどそうじゃないみたい
35GBでも全音声大丈夫な場合もあれば28GBでも駄目な場合もある
音声以外は完全にフルコピー出来てるから多分FABの熟成不足っぽい
0222名無しさん◎書き込み中
2015/07/15(水) 16:48:19.07ID:1lHNNrF9山ほど教えてくださいw
0223名無しさん◎書き込み中
2015/07/15(水) 19:24:45.17ID:Atd1DvCK0224名無しさん◎書き込み中
2015/07/15(水) 20:03:05.84ID:JFL4KPkRふーんw
0225名無しさん◎書き込み中
2015/07/16(木) 08:54:19.01ID:kGJjLuH02層→1層ができないのは以前、映画けいおん問題があったはず
同様だとすれば2層(50G)で圧縮せずにISOを作ったり、BD-R DL(50GB)に書き込むのはできるので試してみては
0226名無しさん◎書き込み中
2015/07/16(木) 13:00:57.05ID:FIiWc3q+日本語吹き替えで抜けるだけど
エンコすると左日本語、右英語になる。これウザい
0227名無しさん◎書き込み中
2015/07/17(金) 00:27:55.77ID:5HW/nC25http://komattarasoudan.seesaa.net/article/422452476.html
最近髪でお悩みの方悩まずはこちらをご参考だて下さい。
http://kaminokehahaeru.seesaa.net/article/422482791.html
0228名無しさん◎書き込み中
2015/07/17(金) 19:19:43.01ID:96xXo6Wb0229名無しさん◎書き込み中
2015/07/17(金) 23:13:15.20ID:mksL/o4mCtrl+alt+delからキャンセルで一時的に直るけど原因なんなん。
0230名無しさん◎書き込み中
2015/07/18(土) 12:30:31.61ID:irBqmwG+ブルーレイレコーダーで録画していたブルーレイに傷が付いてしまい、認識できなくなりました。
もしやと思いパソコンで見てみたら、中身を確認できました。再生も出来ます。
問題は、再びブルーレイレコーダーで見るためには、フルディスクでコピーすればいいのでしょうか?
この場合、ブルーレイの中身と多少ファイル構成が違うものが出来てしまいます。
昔DVDでやった時は、isoイメージにして吸い出して焼いていましたが、今回のブルーレイでは
isoイメージには出来ないのでしょうか?
0231名無しさん◎書き込み中
2015/07/18(土) 15:17:12.06ID:hG6w+H3khttp://ja.dvdfab.cn/blu-ray-copy/copy-blu-ray-to-iso-file.htm
0232名無しさん◎書き込み中
2015/07/18(土) 18:03:53.37ID:SYlO8Pab0233名無しさん◎書き込み中
2015/07/18(土) 18:13:14.30ID:irBqmwG+レス、ありがとうございます。
当方はバージョン8でしたので、リンク先とは内容が多少異なりましたが、少なくとも
今のDVDFabでisoイメージ化が出来ると分かりましたので、改めて調べてみたら
出力先の隣にあるボタンがそれであると分かりました。
これでなんとか解決できました。ありがとうございました。
0234名無しさん◎書き込み中
2015/07/18(土) 19:56:06.15ID:pzZVy8XVレジストがどーちゃら言うのがあったから消してみようとしたんだが
普通にアンインスコしたあと
レジストリ開いてソフトウェアの項目を見たけどdvdfabの項目ナッシング
しかし再インスコしたらば期限切れになっている
ど…どうすりゃええんでせうか? 今のバージョンしか持ってないなら手詰まり?
0235名無しさん◎書き込み中
2015/07/18(土) 20:07:28.02ID:3CZxkrcX0236名無しさん◎書き込み中
2015/07/18(土) 20:13:27.73ID:G2cekZIO買えばいいだろwwwww
0237名無しさん◎書き込み中
2015/07/18(土) 20:17:01.14ID:XWABxtYe見かけ上コピー完了はするけど再生不可能
いつになることやら
0238名無しさん◎書き込み中
2015/07/18(土) 20:17:38.66ID:pzZVy8XVまぁまぁそう言いなさるな
>>236
そっちは買ったの使ってるのかい?
買うのはコピーのやつ単品だけでいけた?
0239名無しさん◎書き込み中
2015/07/18(土) 20:38:59.82ID:K/h9rL+O気になるなら猿にログ送ったら?
0240名無しさん◎書き込み中
2015/07/18(土) 20:52:43.36ID:xi9Gy8uI普通に再生出来てるけど。
おまいさんの環境の問題じゃねーの。
0241名無しさん◎書き込み中
2015/07/18(土) 20:59:07.29ID:pzZVy8XV体験版か製品版かも含めて
0242名無しさん◎書き込み中
2015/07/18(土) 21:16:24.70ID:w7ZSy30f0243名無しさん◎書き込み中
2015/07/18(土) 21:56:15.86ID:UvLEwesZ0244名無しさん◎書き込み中
2015/07/18(土) 22:00:54.66ID:s4PvLTQBPasskeyもダメ
0245名無しさん◎書き込み中
2015/07/18(土) 23:01:18.74ID:8nTrSDw70246名無しさん◎書き込み中
2015/07/18(土) 23:27:04.97ID:amepyaZF猿と狐の両方使ってるよ
0247名無しさん◎書き込み中
2015/07/19(日) 01:22:54.12ID:FmuQBTkQ0248名無しさん◎書き込み中
2015/07/19(日) 06:38:30.60ID:HEiPxsgz製品版?
それとも体験版を上手いこと使い続けてる?
0249名無しさん◎書き込み中
2015/07/19(日) 06:46:54.33ID:U8ttuaO1お前ウザい
>>116読んで消えろ
0250名無しさん◎書き込み中
2015/07/19(日) 06:47:41.08ID:U8ttuaO1>>249は>>248宛て
0251名無しさん◎書き込み中
2015/07/19(日) 07:17:58.35ID:TUsz48Zh養分ないと質も上がらんしなw
0252名無しさん◎書き込み中
2015/07/19(日) 12:01:21.94ID:N7nSXzey製品版にすれば解像度大きくできる?
0253名無しさん◎書き込み中
2015/07/19(日) 12:05:38.50ID:Jlio1y9t解像度でかくしたとこでボケボケになるだけじゃん。
0254名無しさん◎書き込み中
2015/07/19(日) 12:13:47.41ID:huKsS1Cg0255名無しさん◎書き込み中
2015/07/19(日) 12:15:13.85ID:N7nSXzeyありがとうございます
0256名無しさん◎書き込み中
2015/07/19(日) 12:30:13.07ID:N7nSXzey手持ちの昔のDVDをH265でリッピングしたいだけなんだけど、そんなに数もないし
購入は厳しいなぁ
0257名無しさん◎書き込み中
2015/07/19(日) 12:31:22.09ID:N7nSXzey検討してみます。スレ汚し失礼しました
0258名無しさん◎書き込み中
2015/07/19(日) 12:35:45.11ID:FN+HRqSm0259名無しさん◎書き込み中
2015/07/19(日) 13:52:58.04ID:TUsz48Zh0260名無しさん◎書き込み中
2015/07/19(日) 14:39:11.25ID:HEiPxsgzなんでそんなにキレッキレなんだよw
カルシウム取れw
0261名無しさん◎書き込み中
2015/07/19(日) 15:05:58.70ID:huKsS1Cgおれもお前ウザいわ
0262名無しさん◎書き込み中
2015/07/19(日) 16:24:54.16ID:Jlio1y9t俺はお前がウザいわ
0263名無しさん◎書き込み中
2015/07/19(日) 16:53:06.87ID:huKsS1Cgお前の無知を指摘したのが気に入らなかったの?
0264名無しさん◎書き込み中
2015/07/19(日) 17:02:49.96ID:HEiPxsgzそれなりのものを提示してから こんぐらい聞かなくても解れというならサーセンと謝るが
実際文句しか言って無いじゃん 本当に知ってて言ってるの? ただの煽り? なら以降はスルーするけど
0265名無しさん◎書き込み中
2015/07/19(日) 17:22:49.32ID:Jlio1y9tうん…ぐやじぃの…
0266名無しさん◎書き込み中
2015/07/19(日) 17:56:32.67ID:HEiPxsgz同じくわからんくて悩んでる人宛に書き残しておく
買うのはpasskeyの方で後はフリーツールの組み合わせで何とかなるとのことだ
なんつうかこの程度の情報をなんでこんなに出し渋ってるんだろうと……
0267名無しさん◎書き込み中
2015/07/19(日) 18:02:38.85ID:lQY9TByNWOWOW抜けますか?
0268名無しさん◎書き込み中
2015/07/19(日) 18:04:03.64ID:huKsS1Cgそうか
なんかすまん
0269名無しさん◎書き込み中
2015/07/19(日) 18:29:28.71ID:mATUIMQSレコーダー録画を抜くならPasskeyだけあればいい。
Fabは2層を1層にするとか、MP4ファイルに変換するとか、エンコード作業が必要な
人が使うもの。
0270名無しさん◎書き込み中
2015/07/19(日) 18:30:05.79ID:JzQXihGG0271名無しさん◎書き込み中
2015/07/19(日) 19:19:59.21ID:bY8jEabs0272名無しさん◎書き込み中
2015/07/19(日) 19:51:11.21ID:z6/kx4Ze0273名無しさん◎書き込み中
2015/07/19(日) 20:00:52.29ID:grKm3CZy0274名無しさん◎書き込み中
2015/07/20(月) 10:54:37.64ID:Bm/r/WIcそういう人いる?
0275名無しさん
2015/07/21(火) 15:01:47.75ID:3rPuCpTn0276名無しさん◎書き込み中
2015/07/23(木) 23:32:33.45ID:/66n7Mqr普通にできる
0277名無しさん◎書き込み中
2015/07/24(金) 04:06:52.04ID:4KwZaLw6昨日プリデスティネーションをレンタルしてきてコピーしたのですが、圧縮の設定をBD25にしていたにも関わらず、出来上がったISOファイルのサイズは29.3GBでした。
このような事が、過去にフューリーでも起こっていたのですが、原因が分かりません。
皆様の中に私と同じ症状が起こっている方はいますか?また、解決策はありますか?よろしくお願いします。
0278名無しさん◎書き込み中
2015/07/24(金) 17:23:52.72ID:jMsg3F2D0279名無しさん◎書き込み中
2015/07/24(金) 20:28:13.32ID:4KwZaLw6プリデスティネーションやヒューリーは、メーカー側の対策か何かでBD50でないとコピーできないという事でしょうか?
質問の繰り返しで申し訳ありません。
0280名無しさん◎書き込み中
2015/07/24(金) 20:35:45.93ID:0GWc2U3M元のDVDのままにはならないの?
元のは字幕無しで再生が始まる
コピーしたのは日本語字幕で再生が始まる
どちらも再生中の変更は可能
0281名無しさん◎書き込み中
2015/07/25(土) 08:19:17.15ID:wuL0oTTI0282名無しさん◎書き込み中
2015/07/25(土) 08:21:00.44ID:wuL0oTTI0283名無しさん◎書き込み中
2015/07/25(土) 15:16:46.14ID:JexZvSYv一通りjp字幕選んでもダメなり。
0284名無しさん◎書き込み中
2015/07/25(土) 19:41:13.18ID:0vX9FtS60285名無しさん◎書き込み中
2015/07/26(日) 10:11:45.65ID:ml/9ziGXimageburnがいちいちレイヤーブレークどうすんのか聞いてくるのは
対策ありますか?
もちろん購入する以外で。
0286名無しさん◎書き込み中
2015/07/26(日) 11:57:35.45ID:ZZNiQVYm一応 言っとくけど ImgBurnのレイヤーブレイクはちゃんとしないとダメだよ
ムダとか思ってるんだったら 無知この上ない
0287名無しさん◎書き込み中
2015/07/26(日) 12:50:29.95ID:U8C0WUoTできるぞ
>>280
なるよ
なんだこの無知の集団はw
0288名無しさん◎書き込み中
2015/07/26(日) 12:53:37.04ID:+89KG1Mz0289名無しさん◎書き込み中
2015/07/26(日) 21:54:39.78ID:omNoSlQuヒックとドラゴン2は?
コピーおk?
0290名無しさん◎書き込み中
2015/07/27(月) 00:58:28.49ID:hw/eI40I0291名無しさん◎書き込み中
2015/07/27(月) 09:24:44.99ID:Ym5NqNdL0292名無しさん◎書き込み中
2015/07/27(月) 10:44:06.85ID:L8LF61rnもうブルーレイは30枚以上コピーしたけど
0293名無しさん◎書き込み中
2015/07/27(月) 13:33:24.30ID:FVwUp5C5二層ディスクの分岐点をそのままにするか変更するか聞いてきてるんだぞ
映画とかならオリジナルのままでいいだろうが中には自作ディスクを編集する奴もいるんだよ
親切で聞いてくれるんだよ
仮に二層でないと書き込めないデータを一層入れてどんどん書き込み始めて途中で止まったら何で勝手に書き込むんだよ不親切なってキレるだろ?
0294名無しさん◎書き込み中
2015/07/27(月) 14:12:59.08ID:RZ5NWnDRイメージの用途や書き込むメディアによるだろう。
無知この上ない。
0295名無しさん◎書き込み中
2015/07/27(月) 15:46:34.90ID:RmpJDhD40296名無しさん◎書き込み中
2015/07/27(月) 19:31:46.02ID:GE1nti5/バージョンは?
0297292
2015/07/27(月) 23:44:40.78ID:tCKaydq5先日9.2.0.5にアップしたから現時点で最新版
一つ前のバージョンでも何も問題無かった
全てブルーレイだけど結構古めのから96時間レクイエムまで確認
焼いて実際に全部視聴確認したけど完璧だった
0298名無しさん◎書き込み中
2015/07/28(火) 01:11:18.05ID:cuORF0lJ0299名無しさん◎書き込み中
2015/07/28(火) 02:28:50.82ID:1mjrKeG6先日、9.1.3.1から9.2.0.2にアップしました。2層ディスクをコピーして
DVD-R DLに書き込もうとしたのですが、ImgBurnが起動はするのですが、
途中でI/O ERRORのエラー表示が出てしまい書き込めません。
他の2層ディスクをコピーしてみましたが結果は同じでした。
1層ディスクをコピーしてみたらこちらはDVD-Rに書き込めました。
同じような症状の方はいらっしゃいますか?何か良きアドバイスをいただけたらと思います。
初心者で知識はほとんどありませんが、どうぞよろしくお願いします。
0300名無しさん◎書き込み中
2015/07/28(火) 02:39:49.81ID:zICpn/UK0301名無しさん◎書き込み中
2015/07/28(火) 04:19:37.03ID:1mjrKeG6書き込み済の-R DLは再生できますので、対応してないということはないと思います。
0302名無しさん◎書き込み中
2015/07/28(火) 04:29:16.24ID:wAQ7cvFFDVD+R DLなら大丈夫だと思う
0303名無しさん◎書き込み中
2015/07/28(火) 04:38:30.12ID:1mjrKeG60304名無しさん◎書き込み中
2015/07/28(火) 09:39:16.67ID:Oj+1msBQ一層分書き終えてから折り返すなんて変な仕様だし。
0305名無しさん◎書き込み中
2015/07/28(火) 10:44:11.54ID:HXMBvtPkHDD記録できるのにR直記録なんていまではありえないけどそれ用に全体容量が不明の時にむけてとかなんとか
どうしてそうなったんだろね?
0306名無しさん◎書き込み中
2015/07/28(火) 10:50:08.35ID:JuGCbncFパナ(−)とソニー(+)の企画争い
0307名無しさん◎書き込み中
2015/07/28(火) 11:11:40.54ID:37HiZsjK確か、Imgburnの使い方の解説に-Rとは相性が悪いと書いてあったよね。
でも、日本製の+Rは殆どないと言う矛盾。
更に台湾製の+Rはデータ用で書き込めなかった。
0308名無しさん◎書き込み中
2015/07/28(火) 12:53:23.50ID:5rEUbAVd200枚近くはカキコしてるけど、すべてノーエラー。
再生も一切問題ないし、DVDメニューからチャプターのジャンプも問題なし。
一番の利点は+R2層のようにレイヤーブレイクポイントで再生画面が一瞬止まるようなことはない。
しかも安いし誘電-R2層一択だな。
0309名無しさん◎書き込み中
2015/07/28(火) 17:40:49.85ID:RbBta1nv0310名無しさん◎書き込み中
2015/07/28(火) 20:55:10.48ID:EeQFO9J4猿で割るなら関係ない気が
0311名無しさん◎書き込み中
2015/07/28(火) 21:09:37.62ID:7TJ34AhIBD-REにダビングしてパソコン内に保存しようとすると
コピーしてもリッピングしても ある番組だけ再生すると音声が早口になります。
映像は録画されています。
この番組以外は正常にコピーもリッピングも出来ます。
何が原因なんでしょうか?
0312名無しさん◎書き込み中
2015/07/28(火) 21:45:37.56ID:lw3VjP7e0313名無しさん◎書き込み中
2015/07/28(火) 21:47:32.68ID:HXMBvtPk0314名無しさん◎書き込み中
2015/07/28(火) 21:49:02.33ID:6OZCpbyzある番組とは?
0315名無しさん◎書き込み中
2015/07/28(火) 22:38:26.41ID:mlVp/hat安倍首相の国会答弁
0316名無しさん◎書き込み中
2015/07/28(火) 23:06:09.43ID:ND141t3Bどなたかお願いします。
0317名無しさん◎書き込み中
2015/07/28(火) 23:40:56.00ID:WEMRUnbI改めて確認すると、
早口になるのは開始から30秒程
次に音声が乱れて無音になります。
どうしてもパソコン内に入れたい動画なんです。
何とか入れる方法はありませんか?
0318名無しさん◎書き込み中
2015/07/28(火) 23:43:31.51ID:WEMRUnbI0319名無しさん◎書き込み中
2015/07/29(水) 05:59:10.61ID:AaWGUboi0320名無しさん◎書き込み中
2015/07/29(水) 21:05:18.59ID:XE7tLn+m何かそんな気がしていた…。
一番かわいいスタイルいいと評判の子が黒人とヤってる映像です。
鮮明だけどリベンジポルノってやつかなこれ??
http://charmgirls.xyz/sexylips.html
0321名無しさん◎書き込み中
2015/07/29(水) 22:57:59.23ID:gRYiZy6I安倍首相はもともと早口だぞ
0322名無しさん◎書き込み中
2015/07/30(木) 10:51:46.95ID:2QRcLlkE最新版9.2.0.5でもアイポケの噂のエレベーターガールの昇天(上)への誘い 希志あいのが抜けないんです。
0323名無しさん◎書き込み中
2015/07/30(木) 15:27:15.50ID:LcHJqB/Q0324名無しさん◎書き込み中
2015/07/30(木) 15:30:47.34ID:ESjObmpV0325名無しさん◎書き込み中
2015/07/30(木) 15:54:33.17ID:kZ3tuunY0326名無しさん◎書き込み中
2015/07/30(木) 19:35:21.83ID:c4kyPTMd次はいつですか?
0327名無しさん◎書き込み中
2015/07/31(金) 07:47:43.36ID:2eBopI+wスレタイぐらい嫁
0328名無しさん◎書き込み中
2015/07/31(金) 09:33:22.51ID:mrsQV/Le0329名無しさん◎書き込み中
2015/07/31(金) 12:17:31.04ID:K0ppreD3バーカ
0330名無しさん◎書き込み中
2015/07/31(金) 22:41:03.88ID:Bdd9wo560331名無しさん◎書き込み中
2015/07/31(金) 23:01:51.37ID:72Ln3yn50332名無しさん◎書き込み中
2015/07/31(金) 23:09:57.02ID:Bdd9wo56もう少し詳しくご教授ください
明らかに変だと思ったので現在いろいろ調べてます
0333名無しさん◎書き込み中
2015/07/31(金) 23:22:03.50ID:72Ln3yn50334名無しさん◎書き込み中
2015/08/01(土) 03:53:09.25ID:T0KFKL8Aクローンだとできました
クローンだとフルディスクみたいに一回読み込んでから変換みたいな作業がなかったんですが
ずうっとフルディスクで読み込んでたんですがクローンのほうが早いので便利でした
フルディスクでやってた自分は間違えていたんでしょうか???
最終的にフルディスクもクローンも同じものが出来上がるならクローンのほうがいいような気がするんですが
0335名無しさん◎書き込み中
2015/08/01(土) 08:35:20.18ID:vJifc0Q2一応 リップしたBDのタイトルをよろしく
0336名無しさん◎書き込み中
2015/08/01(土) 12:29:11.59ID:j4BJ/hss次はいつですか?
0337名無しさん◎書き込み中
2015/08/01(土) 13:59:35.22ID:UrsEeqmx0338匿名希望
2015/08/04(火) 11:22:21.89ID:cGL5Pz2s0339名無しさん◎書き込み中
2015/08/04(火) 12:06:02.64ID:rczxx65qさすがに焼いてるときはなにもしないけど。Core i5-650です。
0340名無しさん◎書き込み中
2015/08/04(火) 12:32:13.18ID:LkqAj6lX0341名無しさん◎書き込み中
2015/08/04(火) 14:48:56.55ID:rczxx65q助かったよコピー中ひまでしょうがなかったし、どこかのサイトでなにもするなと
言われてたから。焼いている間も2ch専用ブラウザ使っても大丈夫かな?
0342名無しさん◎書き込み中
2015/08/04(火) 16:11:18.78ID:58zcHu4/電源量ギリギリで負荷掛かるとBDドライブへの電力が減ってしまうのかも
0343名無しさん◎書き込み中
2015/08/04(火) 17:57:34.24ID:JYXBRZLk0344名無しさん◎書き込み中
2015/08/04(火) 22:08:47.86ID:rczxx65q傷がついてるようには見えないが。
0345名無しさん◎書き込み中
2015/08/05(水) 11:48:12.97ID:u3tkFVGZmakemkvでやってみて、ダメならドライブの問題だな
0346名無しさん◎書き込み中
2015/08/05(水) 14:42:35.90ID:I8xfclQ+ありがと。結局メインムービーだけにしたらいけた。
0347名無しさん◎書き込み中
2015/08/06(木) 06:12:35.95ID:dJFJEuGRFabの話ね。
ISOファイルをドロップすると読み込めるんだが。
0348名無しさん◎書き込み中
2015/08/06(木) 10:53:35.67ID:eOBjugyDみんなAll-In-Oneの無期限版を購入してる?
0349名無しさん◎書き込み中
2015/08/06(木) 10:56:27.45ID:BKsVtfCe0350名無しさん◎書き込み中
2015/08/06(木) 10:59:56.82ID:n/fQVcBH0351名無しさん◎書き込み中
2015/08/06(木) 11:30:33.76ID:5KgkR/MDパスキーとかの使い方も全然わからない
誰か小学生でもわかるように親切に説明して下さい
0352名無しさん◎書き込み中
2015/08/06(木) 11:34:25.50ID:BKsVtfCe0353名無しさん◎書き込み中
2015/08/06(木) 17:46:10.94ID:tMqzSX1v0354名無しさん◎書き込み中
2015/08/06(木) 17:50:58.57ID:ecFnHeYu0355名無しさん◎書き込み中
2015/08/06(木) 18:39:05.27ID:dJFJEuGR皮剥けてないけど
0356名無しさん◎書き込み中
2015/08/06(木) 18:45:19.03ID:tMqzSX1vISOは仮想マウントして認識でしょ?
0357名無しさん◎書き込み中
2015/08/06(木) 19:30:27.20ID:JM07Y8m90358名無しさん◎書き込み中
2015/08/06(木) 20:00:57.13ID:dJFJEuGRドライブは正常なんです
コンピューターから見てもディスク名も出てるし
Fab playerで再生も出来るし
ISOは仮想マウントじゃなくて
Fabの画面にISOファイルをドロップすると読み込んでくれる
0359名無しさん◎書き込み中
2015/08/06(木) 20:06:05.33ID:dJFJEuGRひどい時はドライブから読み込もうとするとフリーズする始末
そもそもこの間まで問題無く使えてたのに訳分からん
0360名無しさん◎書き込み中
2015/08/06(木) 20:07:42.91ID:1KVUsY6i0361212
2015/08/06(木) 21:33:48.30ID:3SJwLRmA最新版に変えたら問題なくなった
0362名無しさん◎書き込み中
2015/08/07(金) 12:20:29.42ID:B4QJzidN0363名無しさん◎書き込み中
2015/08/07(金) 21:18:28.54ID:MC2U2V3Q暇持て余して変換して時間潰して楽しむやつ以外。
0364名無しさん◎書き込み中
2015/08/08(土) 00:49:28.87ID:ANSXDFow0365名無しさん◎書き込み中
2015/08/08(土) 02:20:11.81ID:ZN+K0JQB0366名無しさん◎書き込み中
2015/08/08(土) 08:40:36.41ID:i3qMKdh60367名無しさん◎書き込み中
2015/08/08(土) 14:34:40.02ID:eEPk8jwFDVDfab9.2.0.5の無料体験が終わりそうなので有料更新したいのですが
どれを購入すればいいのですか?
目的はDVDのコピーです
DVDコピーだけ購入すればほとんどのコピーが可能なんでしょうか?
passkey for dvdも必要なんでしょうか?
よろしくお願いいたします
0368名無しさん◎書き込み中
2015/08/08(土) 15:27:14.00ID:6rMcAQT+DVDのみならフリーのDVDDecrypterでいいんでね?
0369名無しさん◎書き込み中
2015/08/08(土) 15:33:38.03ID:vff4iCNP画質って違ったりしますか?
0370名無しさん◎書き込み中
2015/08/08(土) 16:08:32.41ID:eEPk8jwFそれが出来ないDVDなどがあって
fabなら出来るのがあるんです
それでfabをずっと使いたいのです
0371名無しさん◎書き込み中
2015/08/08(土) 16:20:14.70ID:6rMcAQT+プロテクトの種類が分かればそれに合わせたフリーのツールがあるからそれで試す。
もしだめなら↑の方に幸せななる方法が書いてある。
0372名無しさん◎書き込み中
2015/08/08(土) 18:20:10.91ID:8HT3Xw8i最低限のスキル無さそうだしw
0373名無しさん◎書き込み中
2015/08/09(日) 03:40:50.20ID:054pKmCI0374名無しさん◎書き込み中
2015/08/09(日) 12:14:14.89ID:2uT/mxWNストアの単品DVDFab DVD Copyだけでよい
0375名無しさん◎書き込み中
2015/08/09(日) 12:19:40.61ID:xMu0uLid0376名無しさん◎書き込み中
2015/08/09(日) 14:38:02.70ID:vWX8jy56あるのはオプションだけだよ
0377名無しさん◎書き込み中
2015/08/09(日) 14:45:58.57ID:vWX8jy56ブルーレイ用に古いの、DVD用に新しいの
0378名無しさん◎書き込み中
2015/08/09(日) 15:04:22.87ID:vWX8jy560379名無しさん◎書き込み中
2015/08/11(火) 14:55:02.18ID:ySjwjTYBありがとうございます
0380名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 00:09:06.57ID:8qRLvSXd0381名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 01:48:34.63ID:JFgoBR0P0382名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 02:12:50.22ID:OvSDcXtcって自分の環境でどれを購入すればいいのかが、よくわからん??
0383名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 02:28:54.92ID:1uyTtBZHあの無料配布ライセンスは無期限版なのか期限あるやつなのか…?
0384名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 02:53:12.12ID:AWAOFf0R買おうかな
0385名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 03:22:53.86ID:xd2tVEcfメンバーセンターにログインして、一番上のご注意に書いてある、該当リンク先で分かるようになってる
0386名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 09:32:44.74ID:22lrqf8b0387名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 09:42:13.53ID:8IRqcyS+passkeyスレをちょっと覗いたが
降ってくるのは無制限(と一応なっている)らしい
だがどのPCで落としても同一のキーだという報告があるので
製品版、体験版とは別の 機能・期間に制限がついたバージョンの可能性大
0388名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 10:32:30.61ID:d4Zjomu+0389名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 11:20:35.24ID:o0zFqOwcオールインワンを購入しようかと悩み中ですが、25%オフって、たまにくじで
割引する時の方が安くない?くじで当たりをひけるかどうかは置いといて。
0390名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 11:43:39.92ID:n63inRTE該当リンク先というのがないです。
かなり前に買ったので今のソフト名とは違いますが、DVDFab Goldと
DVDFab Platinum を購入しているのは分かりました。
0391383
2015/08/13(木) 11:44:21.34ID:dAWeBMygサンクス、PASSKEYスレ見てきた
やっぱり何か制限ありそうな感じだね
公開してる現バージョンだけ無期限とか
0392名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 11:55:42.33ID:o0zFqOwc俺が欲しいのは丸ごとコピーだけ。BDコピーだとDVDコピーもできるかが
いまいち分からないし、BD⇒DVD化なんて使わないと思うけど、どうせなら
オールインワンにしようかと悩み中。
0393名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 12:34:32.87ID:xd2tVEcfYou can upgrade〜で始まるリンクが表示されてます
当方、Fab 8オールインワン購入、Fab 9へは無料アップグレードのようで普通に使えています
0394名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 12:37:30.59ID:xd2tVEcfBDコピーだと、DVDコピー機能は使えません
あくまでもソースがBD対象なので
0395名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 13:01:41.62ID:4tvXyFN2先々月40%引きで「どうせなら」と思いオールインワンを買った
でもDVDコピーとBDコピー以外はまるっきり使ってない
今後使う予定もないし「どうせなら」の考えは不要だった
君の場合BDコピーとDVDコピーのみ買えば良い
0396名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 13:16:38.07ID:/ALySyOp最近のは知らないけどできないの当たったことないわ
0397名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 13:41:20.45ID:VZZ//yV20398名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 13:53:04.39ID:WdUYxizH半年ぐらい前までの北斗系が駄目だったらしい
0399名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 13:54:11.25ID:KnOi8FqC0400名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 14:05:57.60ID:MmBeuPgz「コピー」はISO化も含まれるんだよね?(公式見る限り)
それなら自分もそうしようかな…
0401395
2015/08/13(木) 15:59:39.29ID:4tvXyFN2もちろんISO化も含まれるよ
DVDFab DVD Copy + DVDFab Blu-ray Copy
これだけでOK
多分大抵の人は丸ごとコピーだけだから、この2つで十分と思う
オールインワンはアホらしい
0402名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 16:00:49.73ID:o0zFqOwcありがとう。
>>395
同じ考えでしたか。でもコピー2つの合計金額って
オールインワンと同じくらいではない?
ウィンドウズメディアセンターを使って、ISOファイルを再生させているので、
何気にセットボックスが欲しいので、オールインワンを買おうと思うが、
40%オフになるまで待ちます。
0403名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 16:05:12.61ID:o0zFqOwcDVDコピー 74.9ドル(無制限)
BDコピー 109ドル(無制限)
100ドル以上違うのか
0404名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 16:35:51.84ID:MmBeuPgzありがとう。
>>403
Blu-ray Copy が DVD を包含していないのはちょっと酷いと思うw
0405名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 17:00:29.55ID:eo8p3lR7皆様に質問です
Dvd fabでbdをリッピングすると作業途中で必ずフリーズしてしまいます
こちらの環境はノートpcに外付けのbdドライブでバスパワーで動かしています
フリーズする原因を考えていただけないでしょうか?
対策としては外付けにACアダプターを取り付けて電流を稼ごうと思ってます
0406名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 17:02:14.80ID:d4Zjomu+0407名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 17:03:53.16ID:eo8p3lR78Gを選びましたので少ないということはないと思うのですが
0408名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 17:16:29.72ID:o0zFqOwcフリーズの経験は無いが、作業フォルダの空き容量とか足りてる?
BDドライブは、他の作業では落ちる事はないの?
0409名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 17:16:33.29ID:MmBeuPgzどういう風にリッピングしようとしているのか。
とにかく情報が少なすぎると思う。
0410名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 17:32:01.45ID:eo8p3lR7Fabのバージョンはわかりませんが4日前にアマゾンで購入しました
保存先は外付けhddです
自分が調べられる限り思いつく原因は
外付けbdドライブをusbバスパワーによる電源供給方だと電流が足らずフリーズすることがあるとネットで見ました
なので外付けドライブに別売りのacアダプタによる電源供給で動作の安定化を図ろうと思っています
それ意外での対策があればと思い書き込みをしました
長レスで失礼します
0411名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 17:33:34.57ID:QiF8YVdK0412名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 17:36:11.16ID:d4Zjomu+0413名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 17:38:29.14ID:yy9yAZB9密林fabってリッピング出来るのかい?
悪い事言わないから、passkeyをインストールしたら?
今、無料配布してるから…
0414名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 17:41:36.40ID:ZHNlRzvOウイルス対策ソフトとかDVDFabと似たような競合する物とかも考えられますね。
ついでの質問で申し訳ないのだが、アマゾンで購入ってことはジャングルで購入ですよね?
ジャングル購入版は抜けないってレビューが多々あるのだが今はどうなんだろう?
抜くのにはPasskeyが必要で、ジャングルで購入すると別途付いてくるのかな?
0415名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 17:43:17.08ID:MmBeuPgzアマゾンのはプロテクトされているブルーレイはリッピングできなかったと思います。
裏ワザ的な方法でできるみたいなことはレビューに書いてあったけど。
0416名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 17:43:46.23ID:eo8p3lR7>>414
ありがとうございます
早速試してみます
0417名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 17:45:01.10ID:eo8p3lR7はい、ジャングルで購入です。
0418名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 20:25:17.47ID:KnOi8FqCある意味間違えすぎてて凄いなw
不安定なwin10でしかもリッピング出来ないamazon産
もっと調べてから動いた方が良いよマジでw
0419名無しさん◎書き込み中
2015/08/13(木) 20:30:25.70ID:lPeI3dgyYou can Upgrade ありませんでした。 古いバージョンだからでしょうかねぇ!
一応メールで問い合わせました。現在回答待ちです。
ありがとうございました!
0420名無しさん◎書き込み中
2015/08/14(金) 06:54:54.64ID:0cOjbxJpアマゾンのレビューすら読んでないだろw
こういう馬鹿が新しいOS使いたがるんだよなw
0421名無しさん◎書き込み中
2015/08/14(金) 10:58:36.51ID:L41alXmvでもらったんだけど、このソフト同士がけんか(なにか不具合がでる等)するってことはないの?
Passkeyが常駐するようだから心配になったんだけど。
0422名無しさん◎書き込み中
2015/08/14(金) 11:02:07.58ID:kLR4Ot5Z0423名無しさん◎書き込み中
2015/08/14(金) 11:46:26.04ID:UGtvOtNj常駐オフにすりゃいいだろ
でも有料のこっち持ってるのにpasskey入れる意味はない気がする
0424名無しさん◎書き込み中
2015/08/14(金) 12:08:39.39ID:L41alXmv微妙なところですね。とりあえずアドバイス通りに常駐切りました。thx!
0425名無しさん◎書き込み中
2015/08/14(金) 15:28:48.83ID:O1HGOKWlこれが、たま〜に役に立つ!
0426名無しさん◎書き込み中
2015/08/15(土) 09:47:29.54ID:vTmXH6VA0427名無しさん◎書き込み中
2015/08/15(土) 10:16:20.49ID:yXV/aOD1これで少しは犯罪者が減るだろう
0428名無しさん◎書き込み中
2015/08/15(土) 15:47:17.80ID:KS4OWsTd日本語版なんて必要なのか?
0429名無しさん◎書き込み中
2015/08/16(日) 17:57:09.15ID:kTAhbxOVOSはWin7home。左クリック動かなくなるとエクスプローラーとかも反応しなくなります。一度、ctl+alt+delからキャンセルするとエクスプローラーとかは左クリック動くようになりますがdvdfabは無反応のまま。
なにかご教授お願いします。マウスは問題なく動いてるものです。
0430名無しさん◎書き込み中
2015/08/16(日) 20:13:26.63ID:AulOoNOc疑問 〜25G圧縮(メインムービー)で、ディスクから直接圧縮した方が所要時間が短いのはなぜなのか?
“ゴジラ(2014)”と“オール・ユー・ニード・イズ・キル”で確認したんだが
1. HDD内のフルディスクデータから25G圧縮(メインムービー) ⇒ 約240分!!
※BDからフルディスクでHDDに取り込み⇒所要時間 約80分
2. BDディスクから直接25G圧縮(メインムービー) ⇒ 約85分
HDD内のデータからの圧縮した方が時間短縮になると思ったのだが、上記のようにBD直の方が速い
1の作業中はCPU負荷常時20〜35%前後
2の作業中はCPU負荷常時90%前後
使用ドライブは π205、CPUはAthlon II X4 635 (2.9GHz)
なぜ所要時間にこれほどの差があるのか?わかる方いましたら是非ご教示願います。
0431名無しさん◎書き込み中
2015/08/16(日) 20:19:35.91ID:PcVsUmU10432名無しさん◎書き込み中
2015/08/16(日) 21:04:31.96ID:AulOoNOcレスdです。 240分と85分・・HDDのシークだけじゃない気がするんですよ・・。
0433名無しさん◎書き込み中
2015/08/17(月) 00:09:22.96ID:mL7raY0I取り込んだデータには問題ないんだろ?
あんまり気にすんなw
0434名無しさん◎書き込み中
2015/08/17(月) 00:25:44.73ID:TjX8/qS/>取り込んだデータには問題ないんだろ?
問題ありませんw 2層、1層ともに焼いて再生しましたがOKでした
時間短縮の為、BDから直落としで圧縮することにします
お手数かけました。<(_ _)>
0435名無しさん◎書き込み中
2015/08/17(月) 04:48:45.52ID:iPM2R4560436名無しさん◎書き込み中
2015/08/17(月) 07:20:58.48ID:yYImRL0u0437名無しさん◎書き込み中
2015/08/17(月) 12:13:52.72ID:lqIOtvaT普通にUNICODEに入っているけど。あんた知識って20世紀止まり?
0438名無しさん◎書き込み中
2015/08/17(月) 12:20:30.10ID:slPFOYy7バカにしたつもりが自分がバカだったのね♪(´ε` )
0439名無しさん◎書き込み中
2015/08/17(月) 12:25:21.42ID:8mYPUF330440名無しさん◎書き込み中
2015/08/19(水) 11:08:57.94ID:0Qd2G3M9メールや他のドキュメントとかでも問題がでる可能性があるので、
使わないのがビジネスマナーかと思ってるが。
ここで使う使わないはどうでもいいけど。
0441名無しさん◎書き込み中
2015/08/19(水) 16:56:17.95ID:JW3lNYOR0442名無しさん◎書き込み中
2015/08/19(水) 19:54:54.37ID:/vJClQz8リンクを貼っただけの男性も検挙 [転載禁止]©2ch.net
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150819_716844.html
これからはみんな気をつけないとね
0443名無しさん◎書き込み中
2015/08/20(木) 20:45:51.41ID:rlRNg2wEそんなのやってたんだw
0444名無しさん◎書き込み中
2015/08/23(日) 07:34:19.54ID:wrljfQrs0445名無しさん◎書き込み中
2015/08/23(日) 13:49:39.47ID:CvC3nA9K0446名無しさん◎書き込み中
2015/08/24(月) 10:39:46.04ID:A28X/7RVコピーガードも簡単に解除してくれる
0447名無しさん◎書き込み中
2015/08/25(火) 20:42:54.36ID:MGx/tUYP試用期限オワッテマスって言われてこのスレに久しぶりきたw
3スレ分ぐらいみたら解決したwありがとう猿8www
そして何より、皆さんどうも有難う御座いました。
0448名無しさん◎書き込み中
2015/08/25(火) 20:53:50.98ID:UTKpC7Tn序でに、無料配布のpasskeyもインストール!
0449名無しさん◎書き込み中
2015/08/26(水) 11:33:06.75ID:OHBPFbHahttp://i.imgur.com/a9z4nJd.jpg
http://i.imgur.com/nGVKcv6.png
http://i.imgur.com/TE8AMz1.jpg
http://i.imgur.com/sdsDUzV.png
0450名無しさん◎書き込み中
2015/08/26(水) 18:45:37.23ID:gXyWO+I7使えなくなった・・・泣ける
http://i.imgur.com/HpTSXto.jpg
0451名無しさん◎書き込み中
2015/08/26(水) 19:09:49.95ID:0Xou7W/cもうちょっとマシなの貼れ。
糞みたいな顔してるんだからもうちょっと良い仕事出来ないとモテないぞ
0452名無しさん◎書き込み中
2015/08/27(木) 01:48:47.27ID:Z0hXWq2lゆなさんだけはカワイイだろ
0453名無しさん◎書き込み中
2015/08/27(木) 06:17:44.60ID:60zbVaxX使えなくなったが買うしかないのか
0454名無しさん◎書き込み中
2015/08/27(木) 08:10:44.00ID:w8kFOezVサンプル版みたいなのを使ってる>>446の者ですが僕の場合はfabを起動させてデフォルトっていう作業をしたら使用期限も関係無く使えてます
一層式も二層式も関係無くコピー出来ますけど最近はパソコンのドライブでは再生出来ないメディアがあるみたいでそれはコピー出来ませんでした
0455名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 00:03:02.61ID:iOpw2hy+もっと安くダビングする方法無いですか?
0456名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 00:20:39.33ID:HOAxHEqb0457名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 00:23:42.37ID:iOpw2hy+0458名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 01:07:23.91ID:G7B0ELIp懐かしいな。モザイクがとれるんだっけ?
0459名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 01:18:05.54ID:DbdoClkR安いビデオcaptureを使え!
0460名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 01:34:33.95ID:iOpw2hy+http://kakaku.com/item/K0000150461/これのこと?
これでガードも解除できる?
0461名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 01:39:28.07ID:iOpw2hy+モザイクではなくコピーガードです
色々あって選べないし果たしてうまくいく保証もないので躊躇する
0462名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 01:48:59.21ID:DbdoClkR出来る!
0463名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 01:55:51.90ID:iOpw2hy+本当ですか?ここのhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013441715;_ylt=A3xTwseoMuNVOh4ACzEC__N7?pos=1&ccode=ofv
jyhxc383さんはコピーガードが問題になるのがビデオキャプチャーで、ほとんどの機械がマクロビジョン信号を
受信するとキャプチャーを停止します。そこで、その停止する部分のソフトを書き換えてやると言って出来ないみたいなこと書いてます・・
買って出来なかったら最悪です立て続けにアマゾンで失敗してるし・・
本当に出来るでしょうか?
0464名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 01:57:26.21ID:gI3XRFbN0465名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 02:05:14.17ID:iOpw2hy+出来んだな!?
じゃあ買うよ
0466名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 02:07:10.41ID:t+sdTXiC0467名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 02:25:55.35ID:znTqSPxFそんなに大切なエロビデオなの?
0468名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 02:46:00.22ID:ybOAp/NUなのでビデオの時代、友人はVHS→βにダビングしてた。
0469ぱお
2015/08/31(月) 03:03:37.54ID:pY3ajyNh0470名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 04:11:37.48ID:t+sdTXiC0471名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 09:43:04.67ID:iOpw2hy+画像安定装置と>>460の商品どちらもいるの?
だったら諦める
0472名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 12:09:12.81ID:raLwzCEcていうかスレチなんだからいいかげんにしとけよ
0473名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 13:15:47.33ID:6TBUDyYtエロ動画のエンコのためににDVDの規格を勉強していたら知った
アナログへのダビングにはいまだに有効なんだね
猿の設定にも確かにあるよ
0474名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 13:53:26.41ID:dYatntNT0475ぱお
2015/08/31(月) 14:09:48.82ID:pY3ajyNh作業が出来るでしょうか?
0476名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 17:05:01.67ID:t+sdTXiC一番使いやすい 高額ではあるが買っておいて損はない
最新版ではないが割れというかタダで使う方法もなくはないのでググって調べなさい 輪って使う技能がないなら
おとなしく買え
0477名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 17:25:19.35ID:R/N4ePiu要するにx264でエンコできればどれもほぼ同じ
ただ、TVMWはデコーダとかUIが(Aviutlよりは)優秀だから
無用な手間を金で解決してもいいなら買うのも有りじゃね
0478ぱお
2015/08/31(月) 17:52:15.79ID:pY3ajyNhdvdの吸出しはどのanyとfabどっちがいいのですかね?
0479名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 18:03:43.58ID:R/N4ePiuこれ使ってて不都合は特にない
0480名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 18:20:59.86ID:t+sdTXiCFabはエンコに最適化した解除ツール
0481名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 18:25:51.18ID:qO2WmopE0482ぱお
2015/08/31(月) 18:44:49.00ID:pY3ajyNhanyでiso吸出して外部のソフトで変換するのをfabは一人で勝手にしてくれるという認識でよいでしょうか?
0483名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 19:23:21.21ID:j+I0ClgF0484名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 19:26:30.70ID:t+sdTXiCできるよ 右クリックしたことないの?
>>482
最適化は専用という意味ではない
言ってないことまで勝手に取るのはやめろ ていうか検索もして裏くらいとれ
0485ぱお
2015/08/31(月) 20:28:52.23ID:pY3ajyNh最後に調べてもわからなかったので、質問したいのですが。
dvdfab dvdコピー、dvdfab dvdリッピング、Passkey for DVD この3つはそれぞれどんな機能がついてるのでしょうか?
自分はdvdのisoを吸出してできれば変換してスマホなどで再生したいのですが。この場合 全て買ったほうがいいのでしょうか?
0486名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 21:08:20.29ID:rwL6usey0487名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 21:37:35.14ID:cm9mf3mVTMPGEnc Video Mastering Worksは現在最新が6になってる。
5で別に不自由してないのでバージョンアップはしてないけど。
0488名無しさん◎書き込み中
2015/08/31(月) 22:31:08.46ID:j+I0ClgFマジか
コピーガード解除のみのツールだと思ってた
0489名無しさん◎書き込み中
2015/09/01(火) 18:43:52.02ID:faioIhSX悪用厳禁
http://rsload.net/soft/converter/8452-dvdfab.html
ちなみにPasskeyの最新版↓
http://rsload.net/soft/cleaner-disk/9514-dvdfab-passkey.html
0490名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 17:02:54.85ID:aUdR2gTr今日IOデータのビデオキャプチャが届いて早速インストールしてやってみたのですが録画が再生出来ません・・
0キロバイトで再生出来ないとなりカスタムインストールから順にインストールしていくとウィンドウズメディアプレイヤーバージョン11以上をインストールしてくれと出て
やったらこのパソコンに対応しておりませんとなりました・・・
パソコンはウィンドウズ7使ってます
もっと簡単に行くと思ったのですがアドバイス下さい
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00132186-1441178886.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00132187-1441178886.jpg
ここしか頼るとこないんですよ(´;ω;`)
0491名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 17:17:26.98ID:aUdR2gTr録画ボタン押すと動画が止まってしまい秒数だけ進みます
これが普通なのかどうかもわかりません
ウィンドウズメディアプレイヤーのバージョンの見方も解りません(´;ω;`)
0492名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 17:18:52.91ID:ZJ4B9jHD0493名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 17:19:41.70ID:KEZYEltDI/Oデータ電話サポート
http://www.iodata.jp/support/after/tel/
スレチなんで以下スルーで
0494名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 17:22:40.01ID:P/s8Nbmu0495名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 17:31:17.78ID:FBBqaBP0そんな事よりGOMなんか使うなよ!
0496名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 17:37:55.68ID:aUdR2gTr電話より文字の方がいい
POWERProducer5ってのがソフトからインストール出来ない
バージョン11もインストール出来ないし11以上みたいだし
せっかく買ったのに畜生(´;ω;`)
おっさんを助けておくれ(´;ω;`)
0497名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 17:38:32.97ID:zGNBE7A50498名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 17:57:16.85ID:KEZYEltD>電話より文字がいい
ネットからの問い合わせ
http://www.iodata.jp/support/after/esupp.htm
終了
0499名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 17:58:26.89ID:S2sxF9lJエスパースレ池
0500名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 17:59:43.52ID:zGNBE7A5そこソフトの質問ダメでしょ
0501名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 18:24:31.78ID:S2sxF9lJどこのこと言ってるの?
0502名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 18:51:27.41ID:SGysT9sZ一体何が邪魔してるんだろ(´;ω;`)
メーカーにはメールしたけど早く知りたい
0503名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 19:04:37.73ID:S/Y5OJc/PC型式、使用OSは?
0504名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 19:13:11.21ID:SGysT9sZ64ビット4GBで間違いないと思います
不具合も多いみたいですがアマゾンでレビュー高かったので買いました・・
0505名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 19:17:50.44ID:joQ2ewljスレチだつってんだろ
0506名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 19:25:46.73ID:SGysT9sZ助けて下さいよ―(´;ω;`)
0507名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 19:28:19.54ID:FBBqaBP0とうとう価格にスレ立てやがったw
0508名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 19:53:53.25ID:SGysT9sZ本気なんだよ
0509名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 19:57:38.24ID:WdSltPEWお前ID:iOpw2hy+だろ
いいかげんにしろよ
0510名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 19:58:33.87ID:S2sxF9lJ0511名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 23:07:05.06ID:Bpgr6ee7どうしてだかわかる人いたらヒントでいいから教えて
今での3倍も時間がかかって泣きそう
0512名無しさん◎書き込み中
2015/09/02(水) 23:36:53.90ID:g02gBIX20513名無しさん◎書き込み中
2015/09/03(木) 01:08:47.77ID:z+ZFjCUwOSが壊れているんだから、インストールし直せ
0514名無しさん◎書き込み中
2015/09/03(木) 01:27:36.01ID:DU1MPXUDずっと調べっぱなしでパニック状態だよ
もう寝ます疲れた・・・
0515名無しさん◎書き込み中
2015/09/03(木) 05:13:20.26ID:0uYJcybw64ビットのOSに対応して無くて引っ掛かってるんじゃね?
>>513の言うOSクリーンインスコやってダメなら64ビット非対応くさいw
0516名無しさん◎書き込み中
2015/09/03(木) 10:11:49.18ID:/xKtrwgY4.3G、1枚8分で終わるのが30分は掛かる。
ggッたところ、ドライブの静音機能が問題らしく、ファームウェアを書き換える必要があるらしいんだが
バルクだと海外サイトへ行っても、該当ドライブのファームウェアが見つからない。
何かいい方法ないかな。みんなはドライブはどうしてるんだ?
0517名無しさん◎書き込み中
2015/09/03(木) 10:15:56.17ID:+63o7mKV0518名無しさん◎書き込み中
2015/09/03(木) 10:16:30.83ID:+63o7mKV0519名無しさん◎書き込み中
2015/09/03(木) 15:54:53.76ID:dMeppxYlよくわからないのでリカバリしてpowerProducer5をインストールしようと思うのですが成功すると思いますか?
0520名無しさん◎書き込み中
2015/09/03(木) 15:56:34.37ID:Im1N0xzeスレチ 消えろ
0521名無しさん◎書き込み中
2015/09/03(木) 16:11:41.27ID:8qVfdFWz0522名無しさん◎書き込み中
2015/09/03(木) 16:26:29.73ID:/sis0D6xインストールしようと思うのならやれよ、それで結果が分かるだろ。
なんでもかんでも聞くな!
0523名無しさん◎書き込み中
2015/09/03(木) 17:33:33.84ID:96CUiq2vデスクトップや外付けドライブだと読めるのに、ノートだと読めないとかざら。
10年以上前にバイオノートでアンルイスの曲をリッピングしようとしたら
中の1曲だけ正常に読み込めず、ソニーに言ってCDごと送ってドライブ交換してもらったことがある。
0524名無しさん◎書き込み中
2015/09/03(木) 17:36:21.47ID:+63o7mKV詳しく!
0525名無しさん◎書き込み中
2015/09/03(木) 17:59:41.07ID:dMeppxYl出来ねーから聞いてんだろボケナス!!
0526名無しさん◎書き込み中
2015/09/03(木) 18:05:41.12ID:Im1N0xze0527名無しさん◎書き込み中
2015/09/03(木) 18:13:04.25ID:/sis0D6x出来ないのなら諦めましょうね^^
0528名無しさん◎書き込み中
2015/09/03(木) 18:15:11.38ID:dMeppxYl0529名無しさん◎書き込み中
2015/09/03(木) 18:16:18.68ID:dMeppxYl犯罪犯すなよ山田浩二予備軍^^
0530名無しさん◎書き込み中
2015/09/03(木) 18:32:19.06ID:wATz0Fcf('◇')ゞ了解しました。
0531名無しさん◎書き込み中
2015/09/03(木) 18:54:03.16ID:H/JtWsFY0532名無しさん◎書き込み中
2015/09/03(木) 19:26:33.32ID:8qVfdFWz久々に使ったら出来ないAV(たしかアイデアポケット)があって、9にしたらできた。
0533名無しさん◎書き込み中
2015/09/03(木) 20:10:10.09ID:dMeppxYlアホはオメーだろ
糞スレでしか存在感示せないヘタレがよwww
0534名無しさん◎書き込み中
2015/09/03(木) 20:49:52.36ID:H/JtWsFY0535名無しさん◎書き込み中
2015/09/03(木) 21:32:24.84ID:YC8JkeL40536名無しさん◎書き込み中
2015/09/03(木) 21:53:14.75ID:dMeppxYl早く母ちゃん安心させてやれよw
0537名無しさん◎書き込み中
2015/09/03(木) 22:00:51.15ID:FpmhaE6v人生に悲観してコンビニに立てこもるタイプですね
0538名無しさん◎書き込み中
2015/09/03(木) 22:15:09.04ID:dMeppxYl0539名無しさん◎書き込み中
2015/09/03(木) 22:16:47.41ID:mWIPYzJ0| | | J | | | し || | |
| レ | | レ| || J |
J し | | || J
| し J|
J レ
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
0540名無しさん◎書き込み中
2015/09/03(木) 22:24:32.99ID:dMeppxYl使うとこ間違ってんぞwww
0541名無しさん◎書き込み中
2015/09/04(金) 04:09:40.50ID:PKBWd/jK0542名無しさん◎書き込み中
2015/09/04(金) 11:03:22.57ID:dBKD0hTjww
0543名無しさん◎書き込み中
2015/09/04(金) 11:22:31.55ID:E5Y5JI7D久々に来るなよw
0544名無しさん◎書き込み中
2015/09/04(金) 12:08:49.96ID:dBKD0hTj0545名無しさん◎書き込み中
2015/09/04(金) 18:35:54.08ID:3QuSDPel0546名無しさん◎書き込み中
2015/09/04(金) 20:14:05.11ID:p9p8R/hMたまにこういう事あるけど何かドライバ側で設定する事あるの?
0547名無しさん◎書き込み中
2015/09/05(土) 10:58:54.24ID:mGMu+xMIじゃあ来るな
0548名無しさん◎書き込み中
2015/09/05(土) 12:04:53.82ID:xruetS6X0549名無しさん◎書き込み中
2015/09/05(土) 18:53:56.28ID:WDMtUS7kドライバ337.88を境目にCUDAのドライバが削られるようになったからじゃね?
動画のエンコ用にも337.88が必要だし
0550名無しさん◎書き込み中
2015/09/05(土) 19:40:40.59ID:gAevLql9何故?
0551名無しさん◎書き込み中
2015/09/05(土) 21:28:13.26ID:EJl9Heusすみません。設定分かりました。
このソフト、プロテクトにたいしてはすごいけど、使い勝手はどうですか?
シュリンクみたいに軽く多重起動する事はできないでしょうか?
試しましたが、多重起動したら一つのプロセスが終了しない限りほかのプロセスに移動できず三個のドライブをいっぺんに起動する意味がないような気がするのですが
0552名無しさん◎書き込み中
2015/09/06(日) 00:35:40.35ID:x7G4PtGbアスペクト比変換の設定がないでござるの巻
ttp://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/how-to-use-dvdfab9.html
メニュー画面作成の後にはテレビ標準もアスペクト比の項目がありません。
どうすれば・・・
0553名無しさん◎書き込み中
2015/09/06(日) 00:54:57.76ID:gO09lFVz0554名無しさん◎書き込み中
2015/09/06(日) 02:04:08.33ID:x7G4PtGb無理矢理黒い部分を左右に付け足して16.9でBDとは酷いでござる。
fab・・・
他でエンコードしてからBD化するしかないのか・・・
0555名無しさん◎書き込み中
2015/09/06(日) 05:20:26.15ID:gO09lFVzfabは悪くないだろ
0556名無しさん◎書き込み中
2015/09/06(日) 08:26:48.00ID:LqIdDVRH465 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 02:05:14.17 ID:iOpw2hy+ [6/7]
何がNGIDだよキモオタが仕切ってんじゃねーよゴキブリヤロー
出来んだな!?
じゃあ買うよ
さっさと買えやクソヤロー
0557名無しさん◎書き込み中
2015/09/06(日) 08:53:20.90ID:h1/E3HUx「GPU支援が外れてる」ってFABの設定ですか?
設定を見てもそれらしいのが分からないのですがどれを指してます?
0558名無しさん◎書き込み中
2015/09/06(日) 10:49:17.28ID:PdVp9CZZお試し期間が終わったらできないと聞いたんだけど本当ですか?
0559名無しさん◎書き込み中
2015/09/06(日) 11:08:24.18ID:lo9NFBo4いくら中国の会社でもボランティアでやってるわけでもないのに
0560名無しさん◎書き込み中
2015/09/06(日) 11:34:11.17ID:9peXsjrJクラックしてるわけでもないのに
0561名無しさん◎書き込み中
2015/09/06(日) 11:39:49.59ID:VuQ89/l+違法ソフトに金払えとか基地外みたいなこと言うなw
0562名無しさん◎書き込み中
2015/09/06(日) 12:28:49.27ID:FZf0j4Vs0563名無しさん◎書き込み中
2015/09/06(日) 15:14:07.49ID:96x0+0Vpこれお願いします
0564552
2015/09/06(日) 23:25:57.86ID:x7G4PtGbたびたびレスありがと
fabは1440×1080を素直に横に引き延ばしてエンコードしてくれればいいのに
テレビ用は引き延ばしてちょうどいいように元データがなっているのに・・・
そこらへん設定できたらいいのに,にんともかんとも。
0565名無しさん◎書き込み中
2015/09/07(月) 07:47:35.38ID:8A0Ke34k0566名無しさん◎書き込み中
2015/09/08(火) 00:18:55.70ID:N2RFKcdjああそういうことね
適当言ってたわすまん
おれも試しにやってみたけど30pになっちゃうし
fabの作成機能は使わない方がよさそう
地デジのtsなら無劣化でBDAVにできるから
そういうツールを使うといいよ
スレチになるからどのツールとか聞かないでね
0567名無しさん◎書き込み中
2015/09/08(火) 02:07:37.66ID:ffO2HwTADVDなら最新バージョンでも無料で使えるまま
0568名無しさん◎書き込み中
2015/09/08(火) 03:16:18.82ID:vTTlxJZr0569名無しさん◎書き込み中
2015/09/08(火) 12:17:00.32ID:l3H7wleuあれ使えば最新バージョンでも行けたのに
0570名無しさん◎書き込み中
2015/09/08(火) 18:15:17.36ID:AQdC8hqQライフタイムだと100ドル以上だから安いもんだ。
0571名無しさん◎書き込み中
2015/09/08(火) 19:44:34.88ID:ljRg7m/V上の方に書いて。。。おっとこんな時間にお客さんか。。。
0572名無しさん◎書き込み中
2015/09/08(火) 20:04:51.98ID:TITOHvUD0573名無しさん◎書き込み中
2015/09/08(火) 20:58:10.83ID:ke90gFHbFab入れてりゃ要らんのじゃない
0574名無しさん◎書き込み中
2015/09/08(火) 21:34:38.42ID:UQTobBWE宝箱の鍵が手許にないとき、開けてくれる専門業者(鍵屋)がPasskey
同じシチュで開錠の手際はそこそこだが、開けた後の宝物を装備し易くするのがFab
0575名無しさん◎書き込み中
2015/09/09(水) 08:25:44.19ID:zIo4wURh0576名無しさん◎書き込み中
2015/09/09(水) 08:48:22.82ID:ZbxE/xzc0577名無しさん◎書き込み中
2015/09/09(水) 08:49:38.72ID:SWDWfsUi0578名無しさん◎書き込み中
2015/09/09(水) 10:32:20.33ID:6XvjCp1I0579名無しさん◎書き込み中
2015/09/09(水) 14:10:14.77ID:Q3o6VAmg0580名無しさん◎書き込み中
2015/09/09(水) 15:01:48.95ID:aRYft8Ue0581名無しさん◎書き込み中
2015/09/09(水) 20:09:25.65ID:oXyO4BbW0582名無しさん◎書き込み中
2015/09/09(水) 20:11:44.22ID:xINTnOZv0583名無しさん◎書き込み中
2015/09/10(木) 00:03:31.34ID:1CuGovqg0584名無しさん◎書き込み中
2015/09/10(木) 02:02:45.25ID:cCVaJWfA0585名無しさん◎書き込み中
2015/09/10(木) 08:29:53.83ID:Su9JtLN+0586名無しさん◎書き込み中
2015/09/10(木) 15:38:32.05ID:wQkPrjPP,.-':::::::::::::::::::\
j';;:::::::::::::::::::::::::::::ス
l':::::r',l,.,っ:;-;:::;:(゙ 、;、
l:l'j -' l/,''-ァ- y lぃ 目がぁーーーーー!
. ゙l ′' /j''゙l ,l' ,.-、
. ,.......゙, ,''ニ__;.l ゙y 〉::::::`:::::-::、
/::::ヾ 、 ,ィ'゙-- ' ,゙-、 / /::::::::::::::::::::::::`:::-
/:::::::::::::::,ィ゙ - 、=,ッ''l:::゙、ケ入::::::::::::::::::::::::::::::::
r'ス::::::::::::::::::/:l゙ -ッ=---、:::::゙l,;;;;;;;;` -、::::::::::::::::::::
,l'::::::::::::::::::::/:::::::゙、,j::::::'.:ヾ.:.:.`.、:::::` :y;;;;;;;`::-、:::::::
,./::::::::::::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;j::::::'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、::::::::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
0587名無しさん◎書き込み中
2015/09/10(木) 19:00:36.63ID:pmxN595nもっとまじめにやれ
0588Akishino Reeks☆[転載禁止]2ch.net
2015/09/10(木) 22:27:39.68ID:eBMnaemE| |
| ● |
|_____|
|
|
Σ(Д・;)『佳子さま』に『スキャンダル!!』 ★***暴露情報!!***
■『男性と"お付き合い"』も、そろそろあると、皆様お察しの事でしょう。
■そうなんです!!「男性との"お付き合い"」
■・・・いや、【"お突き合い"】のお話が、急浮上です!!
■知られざる『佳子さま』の「男性事情」が明らかに!!
※下記を『Google』か『Yahoo』で検索して下さい。
↓↓↓検索キーワード↓↓↓
『眞子さま かれし』 ←漢字変換
『佳子さま 眞子さま かれし』 ←漢字変換
『眞子様 かれし』 ←漢字変換
★上記で検索しますと、『1ページ目』か『2ページ目』あたりに、
【婚約】秋條宮家の佳子様と眞子様・・・・・・・・【結婚】
↑↑↑が表示されます。
※留学中にクラブに出入りしたり不特定多数の男性と関係を持った詳細まで……。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
https://sites.google.com/site/kimitujyouhou
0589名無しさん◎書き込み中
2015/09/11(金) 08:00:50.62ID:z/l3LKLk0590名無しさん◎書き込み中
2015/09/11(金) 08:01:25.84ID:UMeyANmW0591名無しさん◎書き込み中
2015/09/12(土) 02:25:03.26ID:HhnZHdjNダイヤのあの心踊るオープニングだけでギン勃ちだ
0592名無しさん◎書き込み中
2015/09/12(土) 10:28:46.98ID:cdDPoZBGWin10にインストールし、Proにしたのですが、
DVDディスクや、isoファイルを再生できません。
再生リストには表示されるので、読み込みはされているようなのですが、
再生ボタンを押しても反応しません。
対処法をご存知の方、ご教授願います。
0593名無しさん◎書き込み中
2015/09/12(土) 12:44:37.11ID:mUNhD8er0594名無しさん◎書き込み中
2015/09/12(土) 13:30:14.52ID:t8ZCu5pRwin10を投げ捨ててからまたおいで。
0595名無しさん◎書き込み中
2015/09/13(日) 02:03:26.69ID:qLedFLkQDVDfabで地デジのBDAVをコピーした場合、AACSは解除されますか?
0596名無しさん◎書き込み中
2015/09/13(日) 02:08:51.02ID:4t6KoB1K0597名無しさん◎書き込み中
2015/09/13(日) 04:23:39.58ID:qLedFLkQチャプター情報とかもコピーしたいんです。
0598名無しさん◎書き込み中
2015/09/13(日) 06:50:10.89ID:4t6KoB1K0599名無しさん◎書き込み中
2015/09/13(日) 08:42:43.37ID:wKkG3ue5普通にボッタクリ価格
0600名無しさん◎書き込み中
2015/09/13(日) 08:48:38.15ID:nYS0cho6じゃあ、お前が作って無料で配布しろよ
日本国内では逮捕だろうけど
0601名無しさん◎書き込み中
2015/09/14(月) 21:01:12.89ID:vKbv+QnTそこまでしたらここの新製品買う奴いなくなるだろうなw
0602名無しさん◎書き込み中
2015/09/15(火) 19:17:34.21ID:0UCzO6Foどうせ答える気サラサラ無いだろ
ゴミども
あ、知識がないんだな(笑)
0603名無しさん◎書き込み中
2015/09/15(火) 19:30:09.33ID:pzne6Ehg0604名無しさん◎書き込み中
2015/09/15(火) 19:32:45.96ID:7vWUqEts0605名無しさん◎書き込み中
2015/09/15(火) 20:04:50.83ID:S/kXgsfrご不便をお掛けすることとなり申し訳ございません。
0606名無しさん◎書き込み中
2015/09/15(火) 22:06:08.19ID:J7LocpHXドライブのドライバ入れ替えとかしても治らず
FAB側のライティングエンジンとカキコ速度の設定をかえたらと治ったような・・・・
0607名無しさん◎書き込み中
2015/09/16(水) 03:04:59.52ID:C2YfaR+Lメニュー画面はバグってるけど再生自体はできるから助かった
0608名無しさん◎書き込み中
2015/09/16(水) 05:00:54.88ID:pIxLtD7f0609名無しさん◎書き込み中
2015/09/16(水) 06:59:20.44ID:W+ifeYun便利だと思ったがプレイヤー終了したら リスト消えた・・これ仕様だと
0610名無しさん◎書き込み中
2015/09/16(水) 12:29:48.41ID:oyMwSx63惜しいな。俺だけ?
0611名無しさん◎書き込み中
2015/09/16(水) 15:14:59.62ID:PG+ymRo00612名無しさん◎書き込み中
2015/09/16(水) 17:14:47.04ID:b4OXhQa+10を投げ捨てる前にお前は童貞包茎捨てろよ(笑)
0613名無しさん◎書き込み中
2015/09/16(水) 23:13:39.49ID:Q8EmUK/3リッピングしたisoをMPCやVLCとかで再生するとブロックノイズまみれな感じで再生が乱れる。
fabメディアプレイヤーだと正常に再生される。
昔のVHSみたいなマクロビジョンみたいのがあるのだろうか。
0614名無しさん◎書き込み中
2015/09/17(木) 07:17:54.90ID:r+O61asN見れればいいじゃん
0615名無しさん◎書き込み中
2015/09/17(木) 08:18:48.94ID:vPrCpB6Uお前はスマホで動画とってろw
0616名無しさん◎書き込み中
2015/09/17(木) 11:27:30.49ID:xIlcVccjドキュメントフォルダにpasskeyのフォルダがあるんだけどさ
その中にデスクトップのスクショが撮られてるんだが
これは・・・
910 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2015/09/15(火) 22:02:05.21 ID:GIR2QU7S
>907
passkeyじゃないけどFabの方の過去スレで確か見たんだが
エラーが出たときとかに勝手にスクショ撮られるらしいね
俺は気持ち悪いから真っ白な画像と差し替えて「読み取り専用」にチェックを入れ
二度と上書きできないようにしてる
911 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2015/09/15(火) 23:19:56.57 ID:yMCnRIpB
うーんエラー出た記憶ないしpasskey起動してなかった時のSSなんだよなぁ
こえええええええ・・・
914 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2015/09/16(水) 00:13:14.73 ID:bWyC9Ixn
フルパスってこれでいいのかな?
C:\Documents\DVDFab Passkey\screenshot1.jpg
昨日だか一昨日だかここで教えてもらったMedia Playerの方も撮られたぉ。。
エロ動画とかはどうでも良いけどIDとかパスワード弄ってる時撮られたら大変だよな
916 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2015/09/16(水) 03:17:39.38 ID:KdOMDhQj
4画面で起動してるからscreenshot1から4まで全部盗られてる。
マケスピとhsbi起動してたから氏名と建余力まで写ってやがる。
そのときfab playerで見てたAVがisoにしたファイル名とともにしっかり写ってる。
エラー起こしてss盗って送信するためわざと不具合満載の製品使わせてるんじゃねーか。  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)
0617名無しさん◎書き込み中
2015/09/17(木) 12:04:13.91ID:kJ5C8Z9x通報に二の足、弱みにつけこんだいい商売だ
0618名無しさん◎書き込み中
2015/09/17(木) 17:37:27.64ID:xsGJUHD3起動時の通信も怪しいからFWで切ってたけど
0619名無しさん◎書き込み中
2015/09/17(木) 19:47:03.34ID:JRwrqkmuレポートのチェックを外してるせいかもしれんが
0620名無しさん◎書き込み中
2015/09/17(木) 22:30:19.91ID:t4+oM7zmそういう時代に突入してるのかもしれんな。
0621名無しさん◎書き込み中
2015/09/17(木) 22:38:58.15ID:jDS0UTHl0622名無しさん◎書き込み中
2015/09/18(金) 21:02:58.24ID:tKSVYbAG0623名無しさん◎書き込み中
2015/09/19(土) 09:42:02.96ID:ggoGkqpx0624名無しさん◎書き込み中
2015/09/20(日) 04:11:35.20ID:bT5M2R0U0625名無しさん◎書き込み中
2015/09/20(日) 20:52:37.75ID:4xXjMW2ofab5使ってるんだが、BDからDVDに変換する時、出力でDVD9が出てこないorzなんでなの?
0626名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 10:50:14.22ID:HWvuS/DU0627名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 11:40:09.70ID:b+ZEpzHv0628名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 12:44:06.17ID:YMLflvaIhttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1442569987/
>>72-81
0629名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 13:44:29.73ID:HWvuS/DUd
0630名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 19:23:04.53ID:9dr9RhJy今パソコンって安いからな。貧乏人乙。
0631名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 20:36:51.56ID:5W1qwxpU仮想環境すら築けないバカが専用PCとか言ってるんだろ思うわw
0632名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 22:35:07.26ID:IALNToYq家広いんで。すいません
0633名無しさん◎書き込み中
2015/09/21(月) 23:34:13.83ID:GZscFigA0634名無しさん◎書き込み中
2015/09/22(火) 02:17:40.05ID:s18B3DWr0635名無しさん◎書き込み中
2015/09/22(火) 09:26:59.00ID:xd/ELO+1どこのVPN?
0636名無しさん◎書き込み中
2015/09/22(火) 09:31:22.91ID:THVk0Fy7購入先は中国サイトとジャングル経由、どちらから購入されたのでしょうか。
また、どちらかがお得とかあるのでしょうか。
中国サイトですとクレジットカードの入力が怖いのですが大丈夫ですか。
ジャングル経由の5でも
DVDFabPasskey lite・boooyaは適用できるのでしょうか。
回答いただけると幸いです。
0637名無しさん◎書き込み中
2015/09/22(火) 10:06:43.41ID:5QlFPoKr適用OK!
0638名無しさん◎書き込み中
2015/09/22(火) 10:43:52.75ID:J+SlyVkY0639名無しさん◎書き込み中
2015/09/22(火) 11:53:08.53ID:THVk0Fy7レスありがとう。
ジャングル経由で購入したいと思います。
0640名無しさん◎書き込み中
2015/09/22(火) 11:54:00.51ID:THVk0Fy7レスありがとう。
体験版無期限ってロゴ消せますか?
0641名無しさん◎書き込み中
2015/09/22(火) 15:10:09.15ID:AK7BBcFV圧縮は消せないんじゃなかったっけ?
0642名無しさん◎書き込み中
2015/09/22(火) 16:41:04.23ID:3p6K3btp0643名無しさん◎書き込み中
2015/09/23(水) 14:13:53.40ID:XxDGKrPQというメッセージが出てBD読み込まなくなった。一応アップデートで最新版に更新済み。
みんなも出てますか?
0644名無しさん◎書き込み中
2015/09/23(水) 23:26:20.83ID:vobBbAvu0645名無しさん◎書き込み中
2015/09/24(木) 00:10:02.19ID:VwRoMko4買ったやつならチャットで問い合わせてみれば?
日本語OKだし
0646名無しさん◎書き込み中
2015/09/24(木) 20:07:19.43ID:ihEUCALe0647名無しさん◎書き込み中
2015/09/24(木) 20:09:35.88ID:huwOtuWI0648名無しさん◎書き込み中
2015/09/24(木) 20:26:45.18ID:QRCsr5zY0649名無しさん◎書き込み中
2015/09/25(金) 14:59:16.28ID:O5au396Mプロクテクト吸出しにFab、圧縮にshrink、焼きにImgburnとかの組み合わせで
0650名無しさん◎書き込み中
2015/09/25(金) 16:32:57.85ID:firQnQc4点滅したり、強制字幕がモザイクみたいになったり。
そのへんの無料ソフトより劣るな。がんばれよfab。
0651名無しさん◎書き込み中
2015/09/25(金) 16:35:57.85ID:K3CqvqNi無料でBD出来るソフトある?
0652名無しさん◎書き込み中
2015/09/25(金) 23:15:29.78ID:AEZe9BYp0653名無しさん◎書き込み中
2015/09/25(金) 23:29:19.06ID:udFC00VW教えて下さいm(__)m
0654名無しさん◎書き込み中
2015/09/26(土) 14:33:30.95ID:yL1bM7hv0655名無しさん◎書き込み中
2015/09/26(土) 15:00:38.19ID:BjlW9rXw0656名無しさん◎書き込み中
2015/09/26(土) 17:42:47.07ID:4nYesC56買えば?
0657名無しさん◎書き込み中
2015/09/26(土) 18:01:14.45ID:Rn33v71rどうやって判別してるんだソニー
0658名無しさん◎書き込み中
2015/09/26(土) 18:31:31.94ID:Ht98ruUb仕方なくmkvパススルーでリッピングしました。
お聞きしたいのですが、
mkvからmp4へ劣化なしで変換をしたいのですが、
オススメのフリーソフトをお教え願えないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0659名無しさん◎書き込み中
2015/09/26(土) 18:39:13.87ID:Vr1pYuFTYamb
0660名無しさん◎書き込み中
2015/09/26(土) 18:46:26.72ID:v/J/kIEkmp4boxは昔使ってたけどたまに音ズレしてたよ
今はどうか知らんけど
おれはmp4のmuxはL-SMASH使ってる
mkvは知らない
0661名無しさん◎書き込み中
2015/09/26(土) 19:05:38.36ID:uRnXPdrO0662名無しさん◎書き込み中
2015/09/26(土) 19:15:56.07ID:Vr1pYuFTCFR物なら可
0663名無しさん◎書き込み中
2015/09/26(土) 20:18:02.99ID:DU8O8Tstそれでできるはず。音ズレについてはわからんが。
0664名無しさん◎書き込み中
2015/09/26(土) 21:05:25.28ID:Ht98ruUb皆さんありがとうございました。
0665名無しさん◎書き込み中
2015/09/26(土) 22:38:58.71ID:VHCtb4VV2層目で止まるなんとかせいや
0666名無しさん◎書き込み中
2015/09/26(土) 23:25:51.30ID:sXI4X6xv0667名無しさん◎書き込み中
2015/09/26(土) 23:34:09.60ID:X55v1tqI今年2ちゃんで一番脳に刺激が来た笑いだった
0668名無しさん◎書き込み中
2015/09/27(日) 04:06:22.80ID:HGPUAsc50669名無しさん◎書き込み中
2015/09/27(日) 04:31:38.54ID:qFhbPj46俺もそう思っただよ〜〜
0670名無しさん◎書き込み中
2015/09/27(日) 07:00:22.75ID:QyrP9FJW0671名無しさん◎書き込み中
2015/09/27(日) 07:48:25.25ID:tjlrLxAr最近、挙動がおかしかったけど、まだつながらないね。
単なるサーバトラブルなのか、試用期限切れの対策なのか
0672名無しさん◎書き込み中
2015/09/27(日) 08:15:43.85ID:SUvSZYar0673名無しさん◎書き込み中
2015/09/27(日) 08:27:30.82ID:tjlrLxAr0674名無しさん◎書き込み中
2015/09/27(日) 10:36:49.80ID:ssqqg3dE0675名無しさん◎書き込み中
2015/09/27(日) 18:30:35.69ID:whb5Lz9e0676名無しさん◎書き込み中
2015/09/27(日) 18:44:34.79ID:SUvSZYar1ヶ月後また使えなくなるんだろうけど
0677名無しさん◎書き込み中
2015/09/27(日) 19:44:20.61ID:0NRJEFZS0678名無しさん◎書き込み中
2015/09/27(日) 20:59:58.59ID:0nWiajGV0679名無しさん◎書き込み中
2015/09/27(日) 21:14:13.01ID:0NRJEFZS0680名無しさん◎書き込み中
2015/09/27(日) 21:18:21.82ID:SUvSZYar0681名無しさん◎書き込み中
2015/09/27(日) 21:28:16.28ID:0NRJEFZS0682名無しさん◎書き込み中
2015/09/27(日) 21:31:08.08ID:0nWiajGVOSクリーンインスコしてやってみなよ。出来るから
0683名無しさん◎書き込み中
2015/09/27(日) 21:34:15.80ID:SUvSZYarMACアドレス変更もOS再インストールもしてないんだが
0684名無しさん◎書き込み中
2015/09/27(日) 22:17:26.20ID:0NRJEFZSいや、OS再インストールするくらいならライセンス買いますけどね。
0685名無しさん◎書き込み中
2015/09/27(日) 22:31:14.82ID:0nWiajGV0686名無しさん◎書き込み中
2015/09/27(日) 23:58:16.18ID:yYN0Fi2X0687名無しさん◎書き込み中
2015/09/28(月) 00:12:35.01ID:2+hjjS77こういうバカは対策も立てられない。
正解書いてやると割れOS拾って仮想構築。
出来ないなら金払えってこった。
0688名無しさん◎書き込み中
2015/09/28(月) 02:20:18.32ID:QM6bnUZNここのPasskey の Win版をクリックしてダウンロード、インストすれば回復♪
0689名無しさん◎書き込み中
2015/09/28(月) 05:09:01.15ID:MplQA+4b無料Passkey入手してもfab9.1.3.1でインターネット接続されていないのでBDを開けませんと出るのですが…何か手順が違うんでしょうか?
0690名無しさん◎書き込み中
2015/09/28(月) 06:49:01.07ID:PBc+NTJvv9214でないとNG
0691名無しさん◎書き込み中
2015/09/28(月) 07:47:40.39ID:4ejDMct80692名無しさん◎書き込み中
2015/09/28(月) 08:07:45.99ID:lA+VZqQqおすすめのソフト教えてください
0693名無しさん◎書き込み中
2015/09/28(月) 10:49:14.69ID:Kx9fIrPm0694名無しさん◎書き込み中
2015/09/28(月) 12:25:39.11ID:1W5xwuB80695名無しさん◎書き込み中
2015/09/28(月) 16:39:06.73ID:VkVguuUaデフォで今までやってたわ。
0696名無しさん◎書き込み中
2015/09/28(月) 18:25:21.31ID:xDfSN7gnNVIDIAの標準のやつ
0697679
2015/09/28(月) 21:52:41.23ID:vuqk9gwNマックアドレスを変更したつもりが変更できていなかったみたいです…
0698名無しさん◎書き込み中
2015/09/29(火) 13:42:24.19ID:CHIJyrm+0699名無しさん◎書き込み中
2015/10/03(土) 11:44:14.21ID:xoGt25TpWindows 10対応になっているんだな。自分はWin7のままで実際のところはわからんけど。
0700名無しさん◎書き込み中
2015/10/03(土) 15:27:29.97ID:DCNE7jEw0701名無しさん◎書き込み中
2015/10/04(日) 10:40:40.75ID:ftf6AIDi0702名無しさん◎書き込み中
2015/10/04(日) 13:03:59.97ID:FEDnVsgOもう猿に影響はないみたいだ。
しかしwin 10のあまりのクソさに、即win7に戻したわ。
おまいら、win 10使いやすいか?
0703名無しさん◎書き込み中
2015/10/04(日) 13:28:15.48ID:A0HwAu/m0704名無しさん◎書き込み中
2015/10/04(日) 13:44:21.11ID:k7/O/raTそんな簡単に出したり入れたりできるの?
0705名無しさん◎書き込み中
2015/10/04(日) 14:57:36.82ID:FEDnVsgO10分くらいだったかな?
7→10へのの5分の1くらいかな?
(1ヶ月以内なら戻せる)
マジ、速かった。
古いOSに慣れているんで、8も使い方がわからない俺にとってはとにかく使い辛かった、
そして、更新プログラムのインストール方法についてもユーザーが選択するオプションがなくなってた。
7に戻して更新プログラム「KB3035583」を削除し、タスクバー右下の田マークは消えたが、
Windows Updateを立ち上げると、10へのアップグレードを促すような変なマークが表示されたままだった。
一応イタズラする前にOSのバックアップもとっておいし、不具合がでると面倒なんで、結局バックアップから復元させたよ。
0706名無しさん◎書き込み中
2015/10/04(日) 15:18:07.48ID:eHx+inBQ8から10にするのは慣れ始めた8を残しつつ7の操作に少し戻った感じでよかったよ。
0707名無しさん◎書き込み中
2015/10/04(日) 15:31:10.57ID:k7/O/raTありがとう。
一昨日からタスクバーに10のアイコンが出るようになったけど、
非表示したから間違えて入れることはないだろう。
0708名無しさん◎書き込み中
2015/10/04(日) 20:13:01.17ID:zNox+5z00709名無しさん◎書き込み中
2015/10/04(日) 22:27:39.16ID:XFHXmtiX0710名無しさん◎書き込み中
2015/10/04(日) 23:19:32.00ID:K3vdL/Cx0711名無しさん◎書き込み中
2015/10/05(月) 00:12:38.00ID:SESG8s4NレンタルじゃなくてライブのBDです
お茶の間のテレビで見るときにDVDプレーヤーしかないのでメニュー付BDをそのままメニュー付のDVDに変換できたらどちらでも同じように楽しめると思いました
MKVか何かにしてオーサリングソフトでダサいメニューを作らないとダメですかね(>_<)
0712名無しさん◎書き込み中
2015/10/06(火) 12:12:22.99ID:k/jntZYH無料じゃなくなるってことですかね?
0713名無しさん◎書き込み中
2015/10/06(火) 19:53:45.43ID:mv20Q1Lj0714名無しさん◎書き込み中
2015/10/06(火) 23:45:39.81ID:Q2ULBnwW0715名無しさん◎書き込み中
2015/10/07(水) 00:41:47.56ID:Hivvxa7Tフェンタオ?
0716名無しさん◎書き込み中
2015/10/07(水) 00:57:13.91ID:dmso5y4Vツァイツェン?
0717名無しさん◎書き込み中
2015/10/07(水) 09:42:11.95ID:78v0Q823シィエシェニー?
0718名無しさん◎書き込み中
2015/10/07(水) 22:55:29.09ID:U1ciPeQa2時間の映画だけど、フルディスクモードだと1-2時間だけど、メインムービーだと10時間ぐらいかかりそう
0719名無しさん◎書き込み中
2015/10/08(木) 06:25:44.32ID:vO2REo+C0720名無しさん◎書き込み中
2015/10/08(木) 07:48:50.07ID:FJ8f9KXa0721名無しさん◎書き込み中
2015/10/08(木) 18:28:23.07ID:RS2FgDRN0722名無しさん◎書き込み中
2015/10/08(木) 18:33:57.73ID:WkDNuVoYdecrypter自体入れていないから分からないが他のは普通に使えてるぞ
0723名無しさん◎書き込み中
2015/10/08(木) 18:42:12.10ID:RS2FgDRNありがとう。
アプデしてみます。
0724名無しさん◎書き込み中
2015/10/08(木) 21:01:52.21ID:QCajO9rq音楽系の二層DVDを一層に圧縮するだけで劣化凄まじいのにBDからDVDに圧縮とか見れたもんじゃないと思うけどw
0725名無しさん◎書き込み中
2015/10/10(土) 05:47:06.01ID:muGaoC6/フルディスク使えない。
0726名無しさん◎書き込み中
2015/10/10(土) 05:50:26.64ID:v4GuFy9z0727名無しさん◎書き込み中
2015/10/12(月) 15:12:22.07ID:gCW86lig一夫多妻スペシャル巨乳2人と夢の…
原作・中華なると…女捜査官 調教連鎖・・・
気になるぜ
0728名無しさん◎書き込み中
2015/10/12(月) 15:14:07.14ID:gCW86lig0729名無しさん◎書き込み中
2015/10/12(月) 15:49:56.41ID:4dBbhCQ8::::::::::ヽ /::::::::::::::::! る . に !
:::::::::i^、i /::,.、::::ハ::;ィ;:.| な |
:::::::::`li ` レノv ┃ ┃ メ、__/
::::,iハlノ f~ヽ l r─、 /'::::::`、
:/ ア \_j`- ,,/::`':.、ー ',.イゝ::::::::`、
~,-`ヽ `-、::::::l::::::i〈<H>〉/::::\:::::ヽ
0730名無しさん◎書き込み中
2015/10/12(月) 16:18:28.49ID:to4a6PIO吹いたから許すw
0731名無しさん◎書き込み中
2015/10/13(火) 15:27:40.37ID:8hSVZI+0今まで問題なかったけど復活させて使ってていいのかな?
0732名無しさん◎書き込み中
2015/10/13(火) 15:34:57.91ID:6KP1P8GHあきらめなさい!
0733名無しさん◎書き込み中
2015/10/13(火) 15:51:28.85ID:E+UB7ayE0734名無しさん◎書き込み中
2015/10/13(火) 19:17:00.63ID:/mIf3KIv0735名無しさん◎書き込み中
2015/10/14(水) 00:54:10.27ID:v80uEuct若いのにテクニックだけは一流でした
〜俺的に10代20代の貞操感が崩壊してる
まさにここ(LOVEで注入)で独占しました
2it.net/d11/57amu.jpg
を02に変える
0736名無しさん◎書き込み中
2015/10/14(水) 17:37:13.59ID:zSyy7hDA0737名無しさん◎書き込み中
2015/10/15(木) 21:18:29.75ID:ChnaKfuH今までは期限切れててもフルディスク、メインムービーはなんとか使えたが今後は使えなくなるってこと?
0738名無しさん◎書き込み中
2015/10/15(木) 23:48:12.15ID:MAXVaM2K0739名無しさん◎書き込み中
2015/10/16(金) 03:22:12.39ID:3KLRg+QL出来ない調べないバカは買えば良いと思うよw
0740名無しさん◎書き込み中
2015/10/16(金) 06:11:59.69ID:3daE7tWJ0741名無しさん◎書き込み中
2015/10/16(金) 10:05:52.19ID:BiaJirPV('A`)マンドクセ
超貧乏か?それぐらい買えよw
0742名無しさん◎書き込み中
2015/10/16(金) 10:53:02.34ID:E25TmAnH0743名無しさん◎書き込み中
2015/10/16(金) 11:18:27.45ID:3fID46uE0744名無しさん◎書き込み中
2015/10/16(金) 11:41:12.15ID:gYQfZYfi0745名無しさん◎書き込み中
2015/10/16(金) 11:44:55.17ID:ieNuabG2そして
余計バカ
0746名無しさん◎書き込み中
2015/10/16(金) 15:06:17.88ID:+DMgqP7S市販のブルーレイならちゃんとチャプター保持したまま変換できましたが、
地デジなどレコーダーで焼いたものは色々試したんですがチャプターなくなっちゃうんですよね。
ファイルをisoに変換してからやってみてもチャプターなくなりました。
0747名無しさん◎書き込み中
2015/10/16(金) 17:11:56.38ID:5nlLU+mC0748名無しさん◎書き込み中
2015/10/16(金) 18:10:37.50ID:tdtM/Xjb自分でチャプター打ち込んだら?
0749名無しさん◎書き込み中
2015/10/18(日) 03:19:38.65ID:t3QdsHSf0750名無しさん◎書き込み中
2015/10/18(日) 08:58:41.19ID:FxJu0VCz0751名無しさん◎書き込み中
2015/10/18(日) 16:53:57.12ID:/3TuUNk/0752770
2015/10/18(日) 18:29:34.40ID:BmMQPaMN0753名無しさん◎書き込み中
2015/10/20(火) 00:18:18.83ID:nECXBaY60754名無しさん◎書き込み中
2015/10/20(火) 18:29:48.14ID:hOBZhGtV0755名無しさん◎書き込み中
2015/10/20(火) 18:35:48.50ID:Hlq4CgtT話はそれから聞きましょう
0756名無しさん◎書き込み中
2015/10/20(火) 19:06:36.65ID:eMYnya5+0757名無しさん◎書き込み中
2015/10/20(火) 19:53:12.50ID:Zpy6VR1Hしかし何だあの吹替えは
タヒねや棒
0758名無しさん◎書き込み中
2015/10/20(火) 19:56:23.90ID:mj4eCccH0759名無しさん◎書き込み中
2015/10/24(土) 22:02:32.14ID:YUkfRWabオーディオトラックが1つしかありませんでした・・・
どこか設定を弄らなければならなくなったんでしょうか?
0760名無しさん◎書き込み中
2015/10/25(日) 17:44:45.58ID:+9VuRau60761名無しさん◎書き込み中
2015/10/25(日) 17:52:08.70ID:HD1zabRN0762名無しさん◎書き込み中
2015/10/25(日) 19:15:06.37ID:fP90dC9s出来る訳ねーじゃんw
0763名無しさん◎書き込み中(プーアル茶)
2015/10/25(日) 21:00:18.07ID:+9VuRau60764名無しさん◎書き込み中
2015/10/25(日) 21:04:09.93ID:hvYSbeUlそんなときはめんどくさいが無料更新してる。
0765名無しさん◎書き込み中
2015/10/25(日) 23:07:15.30ID:PmtgO1gvSandyやBroadwell機だとちゃんと使えるのに
0766名無しさん◎書き込み中
2015/10/26(月) 13:27:34.37ID:pXJ7ySb8任意のサムネに変更する方法ありませんか?
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00138909-1445833519.jpg
ヒントだけでもいいので教えて下さい
0767名無しさん◎書き込み中
2015/10/26(月) 13:46:09.05ID:MmxrM91c0768名無しさん◎書き込み中
2015/10/28(水) 09:35:06.18ID:O36HoBCrMACアドレス変更するだけなん
最新版ダウンロードし直しすんの?
0769名無しさん◎書き込み中
2015/10/28(水) 12:21:36.90ID:u2bK6gMZ0770名無しさん◎書き込み中
2015/10/28(水) 14:27:18.57ID:JW/vkkEm0771名無しさん◎書き込み中
2015/10/28(水) 14:28:26.88ID:IQADEl8T0772名無しさん◎書き込み中
2015/10/28(水) 17:24:04.80ID:w0Pvlcwuマック見てるソフトは同じ挙動するからよく考えてな。
俺はVM我7だから関係ないけどw
0773名無しさん◎書き込み中
2015/10/28(水) 19:15:56.24ID:c+Q3DnEh0774名無しさん◎書き込み中
2015/10/28(水) 23:39:05.05ID:KGLyEYDl開発やめられたら困る
俺は月イチ程度だけど買った
0775名無しさん◎書き込み中
2015/10/29(木) 08:13:51.02ID:2fx1+h/kクラッコしてんの?
0776名無しさん◎書き込み中
2015/10/29(木) 12:29:33.81ID:7haXQdQq0777名無しさん◎書き込み中
2015/10/29(木) 12:31:55.05ID:hqzFzW90くっさ
0778名無しさん◎書き込み中
2015/10/29(木) 12:42:12.86ID:Q0Dz8aT/そうなんや、なんかいろいろ
物知りそうやな
0779名無しさん◎書き込み中
2015/10/29(木) 12:43:29.73ID:6hEdt6a40780名無しさん◎書き込み中
2015/10/29(木) 15:17:23.82ID:2fx1+h/k0781名無しさん◎書き込み中
2015/10/29(木) 15:27:32.79ID:6hEdt6a40782名無しさん◎書き込み中
2015/10/29(木) 20:58:52.91ID:1bOkH6HxMACアドレス変更だけでいい。
アンインストールも再インストールも必要なし。
0783名無しさん◎書き込み中
2015/10/30(金) 09:25:14.48ID:9+pTNtpLそっか、ありがとう!
0784名無しさん◎書き込み中
2015/10/30(金) 15:44:54.14ID:LnaNEIyIOS再インストしたら1つしかできんくなった
0785名無しさん◎書き込み中
2015/10/30(金) 20:17:04.50ID:xKfbnJOQパワーDVDとこれどっち買おうか迷ってる
0786名無しさん◎書き込み中
2015/10/30(金) 20:22:46.85ID:yyeFVeZXうーーん両方使ってるけどまーーーーーまだPDVDの方がマシかなぁ〜
PDVDも環境に左右されるし、とりあえず仕様版入れて試して味噌
0787名無しさん◎書き込み中
2015/10/31(土) 12:32:12.93ID:2QcB3Emo2503の頃から何度か導入を試みたけど不具合が多くて結局削除
2度と使わないと決めた。
0788名無しさん◎書き込み中
2015/10/31(土) 12:35:29.00ID:2QcB3Emo自由に無料で使ってくださいといってるようなものだし買わなくていい
0789名無しさん◎書き込み中
2015/11/03(火) 08:38:38.92ID:3T8ziok3日本語音声、日本語字幕が選択に現れないものがあるみたいね。
日本語字幕ではEnglishが何故か日本語字幕になってたけど音声は英語二種類とフランス語のみだったわ
一応バージョンは最新なんだけどなぁ。たまにこの現象に困らされてる
0790名無しさん◎書き込み中
2015/11/03(火) 10:58:29.75ID:qFLZbTvE0791名無しさん◎書き込み中
2015/11/03(火) 12:51:40.66ID:w5JraS020792名無しさん◎書き込み中
2015/11/03(火) 12:53:31.59ID:RhKbEJw90793名無しさん◎書き込み中
2015/11/03(火) 17:28:38.93ID:Sz6TIzPx0794名無しさん◎書き込み中
2015/11/03(火) 18:51:54.21ID:PV9iqKO+おまえは、テザリングとかの技も使えないのかよ
0795名無しさん◎書き込み中
2015/11/03(火) 18:54:03.67ID:gC7VnVhT0796名無しさん◎書き込み中
2015/11/03(火) 19:13:47.22ID:l80CwHXO決済サイトがvisa側でkick対象になってるところらしくて
今のカードの番号を使用停止にしたので
新しい番号のカードを送るからそっちに切り替えてくれとか言われた
めんどいなあ
0797名無しさん◎書き込み中
2015/11/04(水) 03:34:16.37ID:4Dlmdron中華と関わる以上その程度のことは必要コストだろうに
0798名無しさん◎書き込み中
2015/11/04(水) 03:58:15.24ID:5v9kIQwe0799名無しさん◎書き込み中
2015/11/04(水) 05:19:36.46ID:3+iunmbo直接カードを使うのは避けたいときは良く利用しているんだけど
0800名無しさん◎書き込み中
2015/11/04(水) 09:15:48.22ID:Lm8YKHLh203に書き込んだ者だけど自分の時JCBがダメだった。
0801名無しさん◎書き込み中
2015/11/04(水) 19:47:08.68ID:7h1YBHkJ>>799
まともじゃない相手だからpaypalの審査を通らない
って可能性もあるな
0802名無しさん◎書き込み中
2015/11/04(水) 19:50:50.17ID:vfNBXuBAJCBもダメならどこならおkなんだ
0803名無しさん◎書き込み中
2015/11/04(水) 20:03:08.82ID:NrSmjF/E自分はJCBを使っている、
2年くらい前に取り扱いから外れたが、未だに使用可能。
0804名無しさん◎書き込み中
2015/11/04(水) 20:07:56.23ID:73qHpMFT0805名無しさん◎書き込み中
2015/11/04(水) 20:48:18.56ID:dTaRNf8XMasterCard扱いだからだったのかな
0807名無しさん◎書き込み中
2015/11/06(金) 20:53:57.33ID:Fnvs2Ggx0808名無しさん◎書き込み中
2015/11/07(土) 21:46:50.22ID:5NtpzY8e0809名無しさん◎書き込み中
2015/11/08(日) 20:08:09.66ID:Aqp1iVQbPasskeyも無償配布で貰えたし、Fengtao太っ腹。ありがとうございます。
キツネとは全然やっぱり違うな。
こっちは、Blu-rayだとイメージ抜きぐらいしかできないしな。
おまけに、割れだと最近のAACS解除してくれないし。サーバーアクセスぐらいさせろよな!
0810名無しさん◎書き込み中
2015/11/09(月) 02:46:03.01ID:R6HkURgt/ / / / / ノ \ , | | | \
// ̄ヽ /⌒! // ̄ヽ /⌒! / l./ | ノ . | \ | ゝ | |
_ノ / \ノ _ノ / \ノ / J \_ レ
_|_ \ _|_/_ | \ヽヽ
_|_ ┌-┐ |  ̄| ̄ヽ
/ | ヽ |二| | | / │
\ノ ノ | | __| ノ ヽノ
\
___ \ ─┼─
__ l二|二| |ヽヽ _|_ \
__  ̄ ̄ヽ _二|二|_ | _|_|_ / | | \
__ / .─┼-┘ | | ) _| | |
| | ノ ._| ヽ_ノ \ (__)\ レ
0811名無しさん◎書き込み中
2015/11/10(火) 01:04:09.02ID:L0pffBn7心はバイエルンなのさ
0812名無しさん◎書き込み中
2015/11/10(火) 08:01:00.51ID:7rnetnzO0813名無しさん◎書き込み中
2015/11/10(火) 18:11:28.50ID:Wy0blNYl本編中の看板等を日本語で表示させるにはどっちを選べば良いんだい?
0814名無しさん◎書き込み中
2015/11/10(火) 18:51:09.13ID:8aKUXGsn0815名無しさん◎書き込み中
2015/11/10(火) 19:23:26.20ID:L0pffBn7ハイリ ハイリ フレッ ホッホ〜
ちんちんおおきくなれよ〜
0816名無しさん◎書き込み中
2015/11/11(水) 08:39:50.34ID:SsahDAju0817名無しさん◎書き込み中
2015/11/11(水) 09:13:50.90ID:1tWxTNNg0818名無しさん◎書き込み中
2015/11/11(水) 09:20:41.38ID:1tWxTNNgfabプレイヤーでフルディスクで落としたisoは再生できるのですが、クローンで落とすと再生できません。
何が原因でしょうか?
0819名無しさん◎書き込み中
2015/11/11(水) 09:24:04.25ID:eh/jNTXY0821名無しさん◎書き込み中
2015/11/11(水) 15:27:00.92ID:WVYEWR0mコピーでDVDに変換しようとするとエラーが出てできないよね
早くできるようにしてくれないかな!
0822名無しさん◎書き込み中
2015/11/11(水) 15:29:42.77ID:WVYEWR0m0823名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 06:07:57.95ID:Tyjpp3/M拡張AVIだが、通常はAVIは巨大なファイルサイズになるんだが、
拡張AVIも実態はコンテナで、中身はMP4と同じ圧縮データって事になるが
何でデフォは拡張子AVIにするんだろな。MP4じゃダメなん?
0824名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 07:03:10.13ID:uzJyJGZX0825名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 08:51:14.44ID:UO5AIkA70826名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 09:12:16.12ID:VdmmZcni0827名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 09:17:51.75ID:UO5AIkA70828名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 09:41:27.27ID:VdmmZcniでもそれmp4コンテナじゃないから当然拡張子はmp4にはならないよね
そもそもdivxはmp4に格納できないし
>>823はなにが言いたいんだろう?
0829名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 10:50:45.79ID:BOSoYjqo0830名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 17:35:42.72ID:XI/FitFvゴミすぎないかこれ
0831名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 18:06:02.21ID:hrK7aoOz2つに1つだな、さて
0832名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 18:55:56.50ID:XI/FitFv一瞬進行バーが出るだけ
どのディスクでも同じ
ゴミすぎるだろこれ・・・w
0833名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 19:02:57.64ID:XI/FitFvゴミかよ
買わなくてよかった
0834名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 19:05:26.48ID:hrK7aoOz事実、俺はメディアプレーヤーでBD再生しまくってるし
0835名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 19:47:22.77ID:CDnS9dLD無料版
・DVD/ブルーレイのISO & フォルダーを再生
Pro バージョン
・DVD/ブルーレイ ディスクを再生
>こんなん 出ましたけど?
0836名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 19:52:57.29ID:CDnS9dLDおまえの言っているメディアプレーヤーがWindows Media Playerなら、
Blu-rayは全くサポートしていないので再生できるわけがないw
0837名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 19:56:35.07ID:6+pYTsZ7さすがにそこまでバカじゃないだろうw
0838名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 20:39:53.55ID:TBQIuhIO0839名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 21:09:49.11ID:hrK7aoOzゴミ脳くんは指摘されたとおりのバカだったんだな
0840名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 23:01:17.50ID:XI/FitFv無料版でも30日の試用なら見られるはずだろ?
あとPASSKEYあるからISOでも試したよ
もちろん見られないw
0841名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 23:02:07.03ID:XI/FitFv間違えるわけねーだろカスw
そんなに手順が難しいなら逆に欠陥商品だわwww
0842名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 23:21:40.43ID:hrK7aoOzバカだから使えねえんだよカス
2度と来るなゴミ脳がコラw
0843名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 23:30:47.58ID:XI/FitFvソフトの不具合の報告すると99%こういう工作員臭いのが沸くよねw
ちなみにMPCHCでは普通に再生できるからねw
0844名無しさん◎書き込み中
2015/11/13(金) 23:33:30.44ID:XI/FitFv他のソフトじゃ普通に再生できてるからさ
もっとマシな工作しようなw
0845名無しさん◎書き込み中
2015/11/14(土) 03:14:18.74ID:fg/Q3Lh7Fabのフルディスクコピーを使いImgburnで二層BDに書き込もうとしたらこの質問が出ました
「いいえ」と答えると終了してしまうのですが「はい」と答えるとどうなるのでしょうか?
http://i.imgur.com/qtsZsHB.jpg
0846名無しさん◎書き込み中
2015/11/14(土) 05:24:13.82ID:eglrzLVyコピー元BDXLじゃね
3層から2層は無理だろ
0847名無しさん◎書き込み中
2015/11/14(土) 11:12:47.04ID:fg/Q3Lh70848名無しさん◎書き込み中
2015/11/14(土) 11:22:13.54ID:PYgS53+10849名無しさん◎書き込み中
2015/11/14(土) 11:33:37.07ID:XedI9MfTh264でも拡張子がAVIだったりMP4だったりするわけだけども
それと拡張子がAVIやMP4のファイルのコンテナの中身の実態を
確認する方法は?
0850名無しさん◎書き込み中
2015/11/14(土) 11:50:09.42ID:fg/Q3Lh7貧乏猿の使用期限切れでディスクコピー以外は使えない
0851名無しさん◎書き込み中
2015/11/14(土) 12:03:10.63ID:FjVCb1+y0852名無しさん◎書き込み中
2015/11/14(土) 12:10:34.40ID:4wSiWml0http://www.forest.impress.co.jp/library/software/shinkuuslite/
0853名無しさん◎書き込み中
2015/11/14(土) 12:52:06.55ID:fg/Q3Lh70854名無しさん◎書き込み中
2015/11/14(土) 12:57:06.71ID:0CBzKU3dデロリアンで過去に戻る。
0855名無しさん◎書き込み中
2015/11/14(土) 23:16:20.78ID:7FIC+v0Gオッサン乙
0856名無しさん◎書き込み中
2015/11/14(土) 23:24:35.65ID:RVSO6zJ50857名無しさん◎書き込み中
2015/11/14(土) 23:56:30.98ID:cSJE6S8+i5 4590 qsvで50分
0858名無しさん◎書き込み中
2015/11/15(日) 00:44:31.72ID:kOktvE6Jありがとうございます。
QSVだとそんなに早いんですね!
QSVやCUDAを使用すると早いけど、使用しない時に比べ画質は悪くなるのでしょうか?
0859名無しさん◎書き込み中
2015/11/15(日) 02:42:57.08ID:6ZUx0cdgqsvの方は27インチモニターで見てるけど違いがわからない
40インチくらいだとわかるかもしれん
0860名無しさん◎書き込み中
2015/11/15(日) 21:44:27.77ID:tJjflxx9それがコンプレックスなのか?w
0861名無しさん◎書き込み中
2015/11/15(日) 23:14:09.42ID:PYXE/358ソフトエンコーダーの性能による。
QSVはかなり画質悪い部類
0862名無しさん◎書き込み中
2015/11/16(月) 21:55:57.83ID:pVwZ/QrP動きが激しい場では問題外
残像、ノイズ出まくり。
使い物にならなかった。
画質なんてクソくらえ、速けりゃいいと思ってる人向き。
0863名無しさん◎書き込み中
2015/11/16(月) 22:07:27.42ID:BxoqzbOS0864名無しさん◎書き込み中
2015/11/16(月) 23:06:42.96ID:QddK9CNtメモリ 8GB
グラボ RADEON HD5450
BD50をBD25にすると10時間かかるんで、グラボかえてCUDA使って早くしたかったんですけど、結構画質荒くなっちゃうなら、諦めようかと思います。。。
0865名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 02:19:05.83ID:q64LkmL70866名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 06:52:15.73ID:I13yT0g6ビリギャル、攻略して…(T-T)さ
0867名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 11:32:52.58ID:KOp1ayceフルディスクでコピーしたらその現象に遭遇
日本語音声と日本語字幕が無い
96時間リベンジ
0868名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 11:59:51.13ID:tlMmMM14クローンだと問題ない?
0869名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 15:04:05.59ID:crnt1uMJ0870名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 17:09:52.65ID:Rwikuf7ITBS Videoはいつもこうだ!
0871名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 19:44:44.68ID:nmLMb1ocでもアウトとセーフがいるんだな。
何が違うんだ?
環境によって違うとは思えないが。
0872名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 20:39:38.73ID:u/8jeppTDVDFab 8.2.3.0 でPCに取り込もうとしたら
ソフトウェアをアップデートしろと出ました
本家のサイトでは8.2.3.0が最新のようなのですが
やっぱりVer9に移行しないとダメなんですかね
8でも後半のバージョンはBD-REの地デジ番組を取り込めると聞いたので
期待していたのですが。
0873名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 20:47:45.93ID:sbMrpdvY「DVDFab Passkey ライフタイム無料配信ラウンド2」 やっとるでぇ
0874名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 22:53:29.41ID:9MzEp0mOその2枚は BD?
DVDやないよね?
0875名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 22:53:51.85ID:6XEABiZ1passkeyのダウンロード時とインストール時にノートン先生から警告出まくり
「異常トラフィック」とかなんとか
インストールやめて、念のためインストール直前の復元ポイントまで戻した。
0876名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 22:58:47.90ID:9MzEp0mOBlu-rayですが ウチの猿は ビリギャルはダメでした…
passkey 付けてもダメ…
クローンと、passkey でfull は出来ました〜
圧縮は やっぱりダメ…
0877名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 23:05:58.40ID:9MzEp0mO0878名無しさん◎書き込み中
2015/11/17(火) 23:17:18.88ID:jIRKnM5p…で落とさない訳?
0879名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 01:37:16.84ID:WYpn8us9http://ja.dvdfab.cn/download.htm
Passkey落とす時は、こっちのリンクからね
0880867
2015/11/18(水) 06:19:56.17ID:iJv64zQDごめんなさい
0881名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 08:07:47.19ID:McuS///uPCで直接再生したら選べなかったってこと?
0882名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 08:25:29.23ID:iJv64zQDそうです
PCのisoをDVDFab メディアプレイヤーで再生したら
http://i.imgur.com/jShNEUl.jpg
0883名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 09:11:57.72ID:McuS///uだとしたらプレイヤー側のバグの可能性もあるかもね。
どちらにしてもスッキリしないね。
0884名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 10:23:31.91ID:hWcXXBfvPowerDVDとかで市販のBD再生したときも稀に遭遇する不具合
0885名無しさん◎書き込み中
2015/11/18(水) 12:43:34.15ID:G8Zw+Cluよろー
0886名無しさん◎書き込み中
2015/11/20(金) 13:45:28.53ID:PJ59lHVXローカルディスク上のサイズでオーバーしてしまうことはあるよ
メインムービーだけを取るとかするしかない
0887名無しさん◎書き込み中
2015/11/20(金) 19:43:54.61ID:EAHcpAI50888名無しさん◎書き込み中
2015/11/20(金) 21:52:42.49ID:orQbErSuBDMVとCertificatesの2つのフォルダをドロップでいいんだよ
0889名無しさん◎書き込み中
2015/11/20(金) 22:04:20.57ID:Jn2R9bwW窓が出るから、そこに2つD&Dする
するとBDMVがどうのこうのとダイアログが出るから
OKしていけばちゃんとBDMVになるよ
0890名無しさん◎書き込み中
2015/11/20(金) 23:22:52.79ID:zIrsgFNWローカルディスク上で25.1G位になってオーバーしちゃうよ
0891名無しさん◎書き込み中
2015/11/21(土) 00:22:36.79ID:V3YLCU55>DVDFab 9.2.1.8 変更履歴:
>新規: Blu-rayコピーに新機能「メタコレクション」を追加しました。
0892名無しさん◎書き込み中
2015/11/21(土) 19:52:10.07ID:k9yT0yQcどうなってんだこれ?
0893名無しさん◎書き込み中
2015/11/21(土) 20:09:10.91ID:iU5l8ODr0894名無しさん◎書き込み中
2015/11/21(土) 21:11:45.70ID:17c9oM6I待ってるしかないな。
0895名無しさん◎書き込み中
2015/11/21(土) 21:43:55.03ID:6PuCK7KCまた買ってね(ハート
0896名無しさん◎書き込み中
2015/11/21(土) 22:50:09.02ID:INaycscf0897名無しさん◎書き込み中
2015/11/21(土) 23:34:39.81ID:IKpsnwDkたまたまアプリケーション再インストールしての初起動時なんだけど、
IDかパスワードが違ってるって表示される
で、サイトで購入したライセンス情報を見ると全部消えてる
0898名無しさん◎書き込み中
2015/11/21(土) 23:36:47.59ID:17c9oM6I復活したか?
0899名無しさん◎書き込み中
2015/11/21(土) 23:38:42.95ID:17c9oM6I0900名無しさん◎書き込み中
2015/11/22(日) 02:23:04.28ID:SFLT+G7o…で正常に戻りました。
0901名無しさん◎書き込み中
2015/11/22(日) 08:26:29.26ID:fnV0esxS0902名無しさん◎書き込み中
2015/11/23(月) 09:06:09.89ID:IK5sSyfm0903名無しさん◎書き込み中
2015/11/23(月) 10:40:03.39ID:klr8RW+U0904名無しさん◎書き込み中
2015/11/23(月) 17:25:06.52ID:9ryQ7Hs40905名無しさん◎書き込み中
2015/11/24(火) 01:59:58.64ID:3MPMlFFL試用制限きつくするのは簡単だけど数%な期限突破する奴のために試用制限きつくするのは営業的にマイナスに働きそうだからやらないと思う。
0906名無しさん◎書き込み中
2015/11/24(火) 02:01:38.74ID:3MPMlFFL0907名無しさん◎書き込み中
2015/11/24(火) 11:24:42.04ID:IVVZJxqSそうなんや、よく知ってるな
他の方法あったら教えてもらえますか?
0908名無しさん◎書き込み中
2015/11/26(木) 14:51:48.11ID:FZkCHW2Dけど、ビリギャル圧縮は やはりダメ…(T-T)
0909名無しさん◎書き込み中
2015/11/26(木) 18:44:24.80ID:17s/0vH30910名無しさん◎書き込み中
2015/11/27(金) 06:34:58.93ID:zzJKJaXd2層のDVDより、1層のBlu-rayしか綺麗やろ
0911名無しさん◎書き込み中
2015/11/27(金) 12:02:21.71ID:LdpwyjXw海外の方?
0912名無しさん◎書き込み中
2015/11/27(金) 18:28:19.81ID:+eJkIMU40913名無しさん◎書き込み中
2015/11/28(土) 14:13:56.82ID:TGMwoIoY長時間ドライブ酷使して出来上がったものは映像と音声がズレてたり成功したところでオリジナルの画質を大幅に落としたDVDもどきのハンチク物
DVDオリジナルコピーの方がずっとマシ
1層と2層の価格差なんて100円くらいのものだろうにどんだけ貧乏なんだよと思う
0914名無しさん◎書き込み中
2015/11/28(土) 14:26:04.47ID:23UwdSY50915名無しさん◎書き込み中
2015/11/28(土) 14:39:29.13ID:X405jps+オリジナルDVDより圧縮BD(25GB)の方が綺麗だわw
本編のみなら75〜95%で圧縮出来るものが多いし、画質劣化も少ないが・・
Fabの現行Verなら音声ズレもないよ
0916名無しさん◎書き込み中
2015/11/28(土) 15:10:59.17ID:sb0pkMiuいちいちBD焼くとかやってられん
0917名無しさん◎書き込み中
2015/11/28(土) 16:02:43.00ID:nsIAFwin0918名無しさん◎書き込み中
2015/11/28(土) 22:27:20.81ID:HBMXAAFN0919名無しさん◎書き込み中
2015/11/28(土) 23:09:59.54ID:RWzasX0a0920名無しさん◎書き込み中
2015/11/29(日) 20:08:26.19ID:T3N60CDKFailed to create OpenGL context for format QSurfaceFormat
(version 2.0, options QFlags(), depthBufferSize 24, redBufferSize -1, greenBufferSize -1,
blueBufferSize -1, alphaBufferSize -1, stencilBufferSize 8, samples -1, swapBehavior 2, swapInterval 1, profile 0) .
This is most likely caused by not having the necessary graphics drivers installed.
Install a driver providing OpenGL 2.0 or higher, or, if this is not possible, make sure the ANGLE Open GL ES 2.0 emulation libraries
(libEGL.dll, libGLESv2.dll and d3dcompiler_*.dll) are available in the application executable's directory or in a location listed in PATH.
とエラーが出て使用することができません。
対処法があれば教えていただきたいです。
0921920
2015/11/29(日) 20:11:18.74ID:T3N60CDKOSはWindows10(Windows7からアップグレード)
0922名無しさん◎書き込み中
2015/11/29(日) 20:25:45.76ID:ofpqEI2hいや? 国内ですが〜(^^)v
0923名無しさん◎書き込み中
2015/11/29(日) 21:58:47.24ID:iOluZ4Lvwin10を投げ捨てろ。お前みたいな馬鹿が使うのはまだまだ早い。
0924名無しさん◎書き込み中
2015/11/30(月) 01:16:47.68ID:dy/Rh++a―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ | .__
| | | | |\_\
| | ∧_∧ | | | |.◎.|
| |( ´∀`)つ ミ | | |.: |
| |/ ⊃ ノ | | .\|.≡.|
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄
0925名無しさん◎書き込み中
2015/11/30(月) 01:27:14.94ID:FDkleM+a圧縮なしフルディスクは期限切れでも使えるとネットで見たんだが
0926名無しさん◎書き込み中
2015/11/30(月) 02:12:09.85ID:SpkX/2ZJ今は金払わないとダメ
0927名無しさん◎書き込み中
2015/11/30(月) 02:15:59.94ID:FDkleM+a0928名無しさん◎書き込み中
2015/11/30(月) 03:53:37.52ID:tPnyKKNhDVD fab 9.1.3.1でググると出て来る過去バージョン
フルディスクコピーが出来るギリギリのバージョン
このバージョン以降のfabはフルディスクコピーも有料でないと使えなくなっている
通称、貧乏猿と呼ばれているが最新BDもサラッとリップしてくれる中々の優れ物
0929名無しさん◎書き込み中
2015/11/30(月) 10:09:16.47ID:PBu1LIFxDVDfabの圧縮技術とDVDshrinkの圧縮技術どちらが上なのでしょうか?
0930名無しさん◎書き込み中
2015/11/30(月) 10:26:54.62ID:5Ey5OJhu首里
0931名無しさん◎書き込み中
2015/11/30(月) 10:34:52.92ID:TEH3yPr20932名無しさん◎書き込み中
2015/11/30(月) 11:23:05.15ID:oyDPqVqhレス有難うございます。
面倒ですが首里使います。
0933名無しさん◎書き込み中
2015/11/30(月) 17:31:50.17ID:Jgzy0w7d0934名無しさん◎書き込み中
2015/11/30(月) 21:51:48.29ID:texd/5QS0935名無しさん◎書き込み中
2015/12/01(火) 05:35:13.20ID:SYAr5kLgそんなに金持ちなら、コピーとかせんで
オリジナルを買えば?
0936名無しさん◎書き込み中
2015/12/01(火) 14:17:10.11ID:ezvO51EIhttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG30HFA_R01C15A2000000/
違法プログラム「DVDシュリンク」
ダウンロードできるサイトへのリンクをブログに張り付け→不起訴
プログラムをウェブサイトで配布→不起訴
0937名無しさん◎書き込み中
2015/12/01(火) 15:37:56.96ID:l+ohR+TwBD50→BD25にしたんだけど市販レコで引っかかる
0938名無しさん◎書き込み中
2015/12/01(火) 18:12:56.37ID:cGkFH//B今後も脅しに使うために判決で白黒出さないとこがいやらしい
0939名無しさん◎書き込み中
2015/12/01(火) 20:22:52.88ID:XudbSa62コピー不可のDVDをコピーする行為が違法なだけじゃなくて
ソフト自体も違法になるんでしたっけ?
0940名無しさん◎書き込み中
2015/12/01(火) 20:37:44.33ID:g87crS+k0941名無しさん◎書き込み中
2015/12/01(火) 22:11:08.54ID:bVEA6JNbアクセス管理技術を無効にすることを目的とする機器やプログラムを提供する行為を
禁じている)違反にすべきだったな
0942名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 05:32:31.68ID:YLsLvlQWコピーモードでは、字幕が付かないんですがどうすれば出来るでしょうか?Blu-rayです、調べてはみました
0943名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 05:57:47.95ID:3jy2PoSs0944名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 10:51:26.68ID:sMl4aljs調べてもわからないから聞いてんだよ
答える気がないならすっこんどれやカス
0945名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 11:05:54.14ID:mULYlX4s0946名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 11:10:22.35ID:l+S0Y+KA0947名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 11:31:15.93ID:YLsLvlQW字幕の設定のところで、Japanese選んでそのまま、エンコードしたらダメでした
0948名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 13:02:07.39ID:YLsLvlQW字幕を、レンタリングとか
調べてたらあってんけどそんな項目がみあたりません
0949名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 13:24:17.25ID:3jy2PoSs確か左のファイル形式の下の詳細設定の中にある
下の方だと思う
0950名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 13:53:57.18ID:YLsLvlQW見逃してたかな、仕事終わったら
見てみるわ、ありがとう
0951名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 13:54:48.09ID:YLsLvlQW見逃してたかな、仕事終わったら見てみるわありがとう
0952名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 14:54:53.93ID:AzMAdbrs0953名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 17:56:45.03ID:Y1cWXGzP0954名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 18:50:40.86ID:YLsLvlQWありましたけど、コピーモードでは選択出来ないみたいですね
Blu-rayは、何にリッピンクしたら
いいのでしょうか?
0955名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 19:37:21.16ID:9UmwEeVT0956名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 19:38:24.84ID:3jy2PoSsもしかして、もしかしてなんですが
コピーしたものを見るときにプレイヤー側で字幕の表示や選択をしていない、というオチではないですか?
0957名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 20:06:14.36ID:YLsLvlQWそれは大丈夫です
字幕難しいですね
0958名無しさん◎書き込み中
2015/12/04(金) 21:31:17.58ID:YLsLvlQWリッピンクの形式は、どうすればいいの?
0959名無しさん◎書き込み中
2015/12/05(土) 06:57:49.75ID:9Kb+jf+zisoで観るかメディアに焼くかでそれが有ったり無かったり
初心者なんで暗中模索でやってるわ
DVDではDVD Decrypter・DVD Shrinkで何百枚リッピングしてもそんなことなかったんだけど
0960名無しさん◎書き込み中
2015/12/05(土) 10:46:57.56ID:S4FgSXPV0961名無しさん◎書き込み中
2015/12/05(土) 12:11:55.49ID:A3+bNRmX多すぎやなDVDfadがあかんのかな?
0962名無しさん◎書き込み中
2015/12/05(土) 12:57:59.52ID:ilws2ftM同じタイトルのBDでも抜けた人もいれば、駄目だった人もいるみたいな書き込みをよく見かける。
0963名無しさん◎書き込み中
2015/12/05(土) 15:42:50.12ID:pkzmmTBB0964名無しさん◎書き込み中
2015/12/05(土) 16:04:17.47ID:S4FgSXPV0965名無しさん◎書き込み中
2015/12/06(日) 00:23:12.92ID:hzsMq6y6”ディスクが正常に読み込めません
傷がないかディスク交換で再施行してください”
みたいに表示され色々新品ディスクとか試したりクリーナーかけたりしたけどダメだったです ver9.1.3.1
ググってもそういう例がなかったので解決策ご存知の方居ましたら御教授お願いします
0966名無しさん◎書き込み中
2015/12/06(日) 01:04:21.51ID:iMGOUxCf0967名無しさん◎書き込み中
2015/12/06(日) 02:39:47.21ID:SLudG67U御教示
0968名無しさん◎書き込み中
2015/12/06(日) 04:20:04.19ID:hzsMq6y6ビジネスメール等でありがちな
0969名無しさん◎書き込み中
2015/12/06(日) 14:31:11.17ID:wQ7VK6fyディスクドライブを新品に交換すれば解決する
他のディスクは認識するとかDVDは書き込めるとか買ってまだ稼働時間はそれほど経っていないとか関係ない
今までの経験上99%間違いない
0970名無しさん◎書き込み中
2015/12/06(日) 14:31:30.85ID:o/2SBvjlお前みたいな馬鹿がwindows10早々と導入するんだよなw
0971名無しさん◎書き込み中
2015/12/07(月) 01:14:16.91ID:493PH5nnこういう馬鹿は当然アップグレードでインスコしててクリーンインスコする知能を持ち合わせてないから原因特定も不可能w
0972名無しさん◎書き込み中
2015/12/07(月) 03:57:50.36ID:YmSMF+P70973名無しさん◎書き込み中
2015/12/07(月) 21:30:44.60ID:qTJwPa8E初期版でも、セキュリティソフトの関係かも?
0974名無しさん◎書き込み中
2015/12/08(火) 02:53:04.10ID:cYN9pV3W0975名無しさん◎書き込み中
2015/12/08(火) 06:45:48.80ID:uQk4n4fJBRDパッチ実行時に生成されるBRD.dllがセキュリティソフトでウィルス/トロイとして誤検出されることがあります。
(ESETの場合、「Win32/Packed.VMProtect.ABOの亜種 トロイの木馬」として検出され隔離されました)
BRD.dllファイルが削除された状態でDVDFab 9を起動した場合、DVDFab 9は起動されません。
このため、パッチ実行前にセキュリティソフトで下記のパスを除外するように設定することを強くおすすめ致します。
パッチプログラム本体のpatch.exeは投稿時点で数多くのセキュリティソフトでトロイもしくは脅威として検出される可能性があります。
http://www.virustotal.com/ja/file/23638d38190267070620426d8fe0aa45e30996f3f5358e599e7d20237c73832d/analysis
BRD.dllはリバースエンジニアリング防止にVMProtectを使用しているため、普段誤検出の少ないESET等でも検出されますので注意が必要です
http://www.virustotal.com/ja/file/a9fe9689a13cae5aadef15e9c315f4fc9566e98da355cb5a2de120c4d1ec2278/analysis
0976名無しさん◎書き込み中
2015/12/08(火) 14:56:57.85ID:ataHaMw2割れ?
0977名無しさん◎書き込み中
2015/12/08(火) 17:29:37.48ID:rvPDxpUX>975のとおり起動しなくなりますよ。設定でDVDFabのパスを除外すれば問題ないけどさ。
0978名無しさん◎書き込み中
2015/12/08(火) 23:12:04.58ID:7P0ibeJO使用後は削除してるんだけどそれでも危ないかな?
0979録画ファン
2015/12/09(水) 11:41:42.33ID:L88xC5Mn地上波放送をレコーダで作成したDVDの中身を、TSフォルダーかVOBを
PCに取り込みたいのですが、リッピング・ソフトを使用せずとも出来る
のでしょうか?またはお勧めのソフトは?
DVDを丸ごとコピーとかDVD-ROMの映像データではなく、あくまでCPRM
エンコードされたDVD-Rからの読み出しです。どなたか・・・。
0980名無しさん◎書き込み中
2015/12/09(水) 11:44:47.78ID:hkyvk66T0981録画ファン
2015/12/09(水) 12:02:15.13ID:L88xC5Mn試してはみますが、環境を予め知りたいと思っているだけですヨ。
勿論、結果はこのスレで公開しますけど。ヨロシク。
0982名無しさん◎書き込み中
2015/12/09(水) 12:05:05.21ID:4X0Sbighここはリッピングの情報交換すれじゃないです
DVDFABについての話をするところなんで
地デジリッピングスレでも探してください
0983録画ファン
2015/12/09(水) 12:07:08.94ID:L88xC5Mn0984名無しさん◎書き込み中
2015/12/09(水) 12:07:57.43ID:tz1x2x2S0985録画ファン
2015/12/09(水) 12:13:33.05ID:L88xC5MnPasskeyは使えそうな印象ですが、CPRMで書かれたDVD-Rはどうなんだとは
書いていないので、お知恵を拝借したいと思いました。ともかくは、
DVDレーコーダー自体を持っていないので、DVD-Rで持っている友人から借りて
VOBをPCに取り込みたいのが目標です。では、イズレ。
0986名無しさん◎書き込み中
2015/12/09(水) 12:14:44.03ID:4X0SbighXXはDVDFABでできますかと聞かないで
>おすすめソフトは
ではスレ違いだから
0987名無しさん◎書き込み中
2015/12/09(水) 12:21:29.29ID:hkyvk66T0988録画ファン
2015/12/09(水) 12:23:06.73ID:L88xC5Mn全般はカバー出来るのかと誤解していたようです。スミマセン。
0989名無しさん◎書き込み中
2015/12/09(水) 12:30:11.23ID:weUt1ZVd0990録画ファン
2015/12/09(水) 12:46:27.50ID:L88xC5Mn知識や経験が豊富になれば幸せになれます。また、プロテクトする側の論理も
理解できます。唯、知識や経験が無いことを隠して、果てはバカだの、
攻撃的な反応をする方々はどこか問題はありませんか?唯のクソ・スレだったら
やめたら?
0991名無しさん◎書き込み中
2015/12/09(水) 13:05:07.92ID:N6Trl2j/Passkey は CPRM ok! ですよ。
無料キーの配布は終わってしまっtみたいですが、Lite使ってみてください。
グーグル先生に passkey cprm で聞くと吉。
0992録画ファン
2015/12/09(水) 13:14:09.69ID:L88xC5Mnアドバイス頂いたPasskeyやDVDfabの試用版から試してみたいと思っています。
0993録画ファン
2015/12/09(水) 13:37:24.65ID:L88xC5Mn幾つも見つかりました。Shrinkはダメそうですが。
兎も角は初めての経験ですので、慎重に確実に・・・。
0994名無しさん◎書き込み中
2015/12/09(水) 15:51:29.72ID:ju/9A+kx0995名無しさん◎書き込み中
2015/12/09(水) 16:07:10.14ID:+4cVcmGLここでサポートした方が良さそうだ
0996名無しさん◎書き込み中
2015/12/09(水) 16:10:24.52ID:7HJNU2fTはぁ?
DVDfab Passkey part8 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1442569987/
0997名無しさん◎書き込み中
2015/12/09(水) 16:54:56.97ID:vZ1hTnY/日本語音声だけくれや
0998名無しさん◎書き込み中
2015/12/09(水) 20:25:38.45ID:atSGYTeihttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1449660293/
0999名無しさん◎書き込み中
2015/12/09(水) 22:15:10.08ID:cvzpU7Wu1000名無しさん◎書き込み中
2015/12/09(水) 23:15:34.16ID:vOR1SqSC10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。