【Blu-ray】BD-R/REメディア 35層目【ブルーレイ】 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2015/03/07(土) 01:45:35.23ID:gx+TDiW1前スレ:【Blu-ray】BD-R/REメディア 34層目【ブルーレイ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1411545625/
BD/HD DVDメディア価格調査
http://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
http://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
http://www.bestgate.net/media/index.html
0426名無しさん◎書き込み中
2015/05/13(水) 23:51:01.93ID:7XoUE5QD0427名無しさん◎書き込み中
2015/05/14(木) 20:08:53.00ID:bdaW538d0428名無しさん◎書き込み中
2015/05/14(木) 20:10:01.70ID:2kijh+aD0429名無しさん◎書き込み中
2015/05/14(木) 20:52:07.15ID:bdaW538d0430名無しさん◎書き込み中
2015/05/14(木) 20:52:24.11ID:bdaW538d0431名無しさん◎書き込み中
2015/05/14(木) 22:19:59.47ID:M8YTCGhJあったとしても
そんなもんコワくて買えない
台湾製でも恐る恐るだわ
イヤ、日本製でもか?
0432名無しさん◎書き込み中
2015/05/14(木) 22:49:39.49ID:pRDSuXX/0433名無しさん◎書き込み中
2015/05/15(金) 00:15:12.53ID:mkFcxP1a0434名無しさん◎書き込み中
2015/05/15(金) 00:40:32.84ID:izJHeF0Y0435名無しさん◎書き込み中
2015/05/15(金) 02:15:25.19ID:vvo5V3MV市場のほとんどが台湾製だろ
あ、インド製もあるか
シェア的にパナでせいぜい25−30%位だろ
TDK、ソニー、バーベ、ビクターで5割は超えるだろ
0436名無しさん◎書き込み中
2015/05/15(金) 03:28:19.97ID:io3sncLZ0437名無しさん◎書き込み中
2015/05/16(土) 18:35:29.79ID:7BoUNP1V10枚2070円(税別)
お買い得だと思うよ
0438名無しさん◎書き込み中
2015/05/16(土) 19:41:14.09ID:oSmtU9qQ0439名無しさん◎書き込み中
2015/05/16(土) 20:10:03.81ID:cmCyKHLz店頭ってか、広告に出てたよ。「処分」だって。
2xで220円/枚オーバーじゃ、話にならないと思う。
0440名無しさん◎書き込み中
2015/05/16(土) 20:50:00.34ID:tejjQcE84倍速のほうが地雷
0441名無しさん◎書き込み中
2015/05/16(土) 22:06:23.75ID:Taw+qzgh人間、時間も寿命も有限なんだよ?
0442名無しさん◎書き込み中
2015/05/16(土) 22:11:35.44ID:Vhz+rQnH2倍速でも4倍速でも人が手を取られる時間は変わらなくないか?
0443名無しさん◎書き込み中
2015/05/16(土) 22:12:37.39ID:COYstn4j0444名無しさん◎書き込み中
2015/05/16(土) 22:15:49.29ID:EIo5Uzar0445名無しさん◎書き込み中
2015/05/16(土) 22:24:30.04ID:7BoUNP1V焼いてる間は他の用事済ませるだけから関係なくね?
0446名無しさん◎書き込み中
2015/05/16(土) 22:36:16.65ID:DxNHHwp8一枚焼くのに1時間も2時間も掛かるメディアとか論外なんだよ
0447名無しさん◎書き込み中
2015/05/16(土) 22:43:09.62ID:ijVzYf4c0448名無しさん◎書き込み中
2015/05/16(土) 22:51:26.41ID:2zNpgdc9価格コム見たらパナ国産でこれ以上安いの無かったけど
話にならないくらいぢどこで安く売ってるの?
0449名無しさん◎書き込み中
2015/05/16(土) 23:17:55.60ID:EIo5Uzar今は2倍速じゃなくて4倍速が最安
0450名無しさん◎書き込み中
2015/05/16(土) 23:26:33.26ID:sRoaPiYB前は2000円以下で買えた気がするけど高くなったなあ
0451名無しさん◎書き込み中
2015/05/16(土) 23:29:19.44ID:3xeFgVBV0452名無しさん◎書き込み中
2015/05/17(日) 01:04:56.00ID:OJGe8ua50453名無しさん◎書き込み中
2015/05/17(日) 11:38:39.97ID:msWt8ar+世の中、マルチタスクで動けない人って結構いるよ。
常に忙しそうにしてて、実際には時間を浪費してるだけなんだけど、それが美徳だと信じ強要する。
>>448-450
いま見たら、ヨドバシが208円/枚だね。新製品だから、いまは我慢時だと思ってるw
ストックもあるし、三菱日本製(4x)でも間にあうし。
0454名無しさん◎書き込み中
2015/05/17(日) 11:43:34.42ID:kyOJxqDY焼いてる間は録画が出来なくなるから早いほうが良い
0455名無しさん◎書き込み中
2015/05/17(日) 11:45:31.40ID:OY5KCaf9何故に3層が100GBまで飛んで4層が128GBと容量増えず伸びずで中途半端な数字何だ?
0456名無しさん◎書き込み中
2015/05/17(日) 12:01:52.60ID:Y2TiiN5V流石に外周ギリギリで何度も反転させるのは危ないから余裕持たせたんじゃないの?
0457名無しさん◎書き込み中
2015/05/17(日) 12:11:24.59ID:kyOJxqDY0458名無しさん◎書き込み中
2015/05/17(日) 12:14:21.50ID:Y2TiiN5V要するに33GBのフォーマットで32GBまでしか使わないようにしてる
0459名無しさん◎書き込み中
2015/05/17(日) 12:22:14.73ID:OJGe8ua5>流石に外周ギリギリで何度も反転させるのは危ないから余裕持たせたんじゃないの?
ハズレ!3層も4層も内周から外周まで記録する領域はどちらも同じ。トラックピッチも同じ。
違いは円周方向の記録密度。4層の方は3層よりも少しだけ下げてる。
0460名無しさん◎書き込み中
2015/05/17(日) 12:32:00.32ID:OY5KCaf9そんなモンがあったのか〜
0461名無しさん◎書き込み中
2015/05/17(日) 12:39:39.08ID:K0G2AovF>>459の4層だけ記録密度下げてる理由も2層や3層XLがそうしてない理由も分からないし
素人にも分かりやすい解説または原典求む
0462名無しさん◎書き込み中
2015/05/17(日) 12:56:28.07ID:O3dKKH13http://www.jp.blu-raydisc.com/2011/06/%e7%89%a9%e7%90%86%e8%a6%8f%e6%a0%bc%e3%81%ae%e3%81%94%e7%b4%b9%e4%bb%8b/
しかし経緯がわからんな
0463名無しさん◎書き込み中
2015/05/17(日) 13:02:13.29ID:K0G2AovF32GB×4=128GBじゃないのか
ますます意味わからん
0464名無しさん◎書き込み中
2015/05/17(日) 13:03:16.00ID:OJGe8ua5詳しくはここ見てね
27ページ1.4.2にBDXLの規格についても詳しく解説あるよ
ttp://www.blu-raydisc.com/Assets/Downloadablefile/general_bluraydiscformat-15263.pdf
>>4層だけ記録密度下げてる理由
30ページの信号品質要求から察するに
4層でもエラーレートを3層と同程度に抑えるためと思われ
多層化するとどうしてもエラーレートはより厳しくなるからね
128GBって数字は数学的にキリがいいからって理由もありそうw
0465名無しさん◎書き込み中
2015/05/17(日) 13:10:41.43ID:OJGe8ua5一層当たりの容量:
3層:33.4GB
4層:32GB
Minimum Mark Length
3層:0.112um
4層:0.117um
32GB/33.4GB=0.958
(1/0.117um)/(1/0.112um)=0.957
だいたい計算合うでしょ?
0466名無しさん◎書き込み中
2015/05/17(日) 13:14:46.09ID:K0G2AovF勘違いしてた
0467名無しさん◎書き込み中
2015/05/17(日) 13:15:44.63ID:OJGe8ua50468名無しさん◎書き込み中
2015/05/17(日) 13:25:33.29ID:Zpg8iMHC0469名無しさん◎書き込み中
2015/05/17(日) 19:34:41.81ID:yFFcjPDA0470名無しさん◎書き込み中
2015/05/17(日) 19:36:39.27ID:oaNfec+q0471名無しさん◎書き込み中
2015/05/17(日) 21:09:44.59ID:OQpdZnTJ違う形でできるとしたら
円筒
0472名無しさん◎書き込み中
2015/05/17(日) 21:45:08.99ID:XXyg2ZKB0473名無しさん◎書き込み中
2015/05/17(日) 22:00:20.25ID:ucWDm6D/0474名無しさん◎書き込み中
2015/05/17(日) 22:53:41.81ID:FSRDo1RHDFCのディスクが買えなかったガキの頃、中の磁気シートだけ入れ替えて使う方法
が雑誌に書かれていて、セコセコと8インチFDの磁気シートを切りぬいて使った
記憶がある(懐)俺的リムーバブルディスクだった。
0475名無しさん◎書き込み中
2015/05/17(日) 23:20:51.13ID:4M9wPS/m0476名無しさん◎書き込み中
2015/05/18(月) 01:44:53.08ID:9WNIEY6aこのスレで良いのかわかりませんが他にスレが見つからなかったのでお願いします
BDTOavchdにてBDMVファイルを圧縮しようとするとunable to read bd structureと出ます
ネットで調べると全角のカタカナとかでもアウトになるとかいてあったので調べてもそれはありません
アドバイスお願いします
0477名無しさん◎書き込み中
2015/05/18(月) 01:55:00.12ID:+aioF8Ix完全にスレチな上に縁故厨かよ
BDはリッピングするだけでも違法だボケ
どっかいけシッシッ
0478名無しさん◎書き込み中
2015/05/18(月) 03:28:19.56ID:79tdJzLvキーワードを挙げて
スレ誘導してる優しい人
0479名無しさん◎書き込み中
2015/05/18(月) 04:53:15.16ID:NpsYRdPkいくらでもあるだろ、ボケが
0480名無しさん◎書き込み中
2015/05/18(月) 08:06:51.03ID:szBYPQ8QLM-BR50W6Mの6枚パックのことかな?
大手量販店だとどこも値段同じだな
LM-BR50W6M×2個
ヨドバシ
2,450円(246ポイント) 送料無料
ジョーシン
2300円(23ポイント) 会員は送料無料
0481名無しさん◎書き込み中
2015/05/20(水) 09:07:00.03ID:jY5+z/B3パナよりもいい
0482名無しさん◎書き込み中
2015/05/21(木) 00:12:36.56ID:fHQTy/Ch0483名無しさん◎書き込み中
2015/05/22(金) 13:16:51.63ID:6mIA1xKD0484名無しさん◎書き込み中
2015/05/22(金) 15:47:00.08ID:Orn7vIUR0485名無しさん◎書き込み中
2015/05/22(金) 22:22:38.57ID:4GumbN2n0486名無しさん◎書き込み中
2015/05/23(土) 23:33:45.12ID:gvMpfQtC0487名無しさん◎書き込み中
2015/05/24(日) 10:20:58.90ID:gN42Zlkl0488名無しさん◎書き込み中
2015/05/24(日) 10:42:44.30ID:/Jo97omk0489名無しさん◎書き込み中
2015/05/24(日) 12:44:10.01ID:mtzP57nE0490名無しさん◎書き込み中
2015/05/24(日) 13:05:49.03ID:3YOKwB230491名無しさん◎書き込み中
2015/05/24(日) 20:44:53.44ID:bw75ls910492名無しさん◎書き込み中
2015/05/24(日) 21:31:42.79ID:DD/rewSw0493名無しさん◎書き込み中
2015/05/24(日) 23:11:12.89ID:AgCN9wo6一発屋の何が悪い
0494名無しさん◎書き込み中
2015/05/25(月) 00:50:07.77ID:PNAXc13Xどうせ焼いた所で満足して
中味はもう見ないんでしょ?
0495名無しさん◎書き込み中
2015/05/25(月) 01:16:55.08ID:1baqVNVE0496名無しさん◎書き込み中
2015/05/25(月) 11:02:13.09ID:eTbzd1AFけど、クイックフォーマットできないみたい。
フォーマッタで一応フォーマット終了表示は出るんだけど。
ファイルが作成できないとか、CRCエラーとかが出る。orz
数時間(俺環)かけて通常フォーマットせんといかんのかな。
ドライブはパナのPB371。パナ、ビクター、誘電、マクセル、TDK(イメ)はok。
製造上の問題?、相性?、ピックのヘタリ?
0497名無しさん◎書き込み中
2015/05/25(月) 13:31:44.38ID:5BOZRYssんなポンコツドライブ使ってるお前のあたまの問題。
0498名無しさん◎書き込み中
2015/05/25(月) 16:51:22.84ID:HB6Jt6iQ0499名無しさん◎書き込み中
2015/05/25(月) 19:30:40.03ID:aACANP/O0500名無しさん◎書き込み中
2015/05/25(月) 20:17:06.59ID:KwcxuOKW0501名無しさん◎書き込み中
2015/05/25(月) 20:37:45.50ID:LRFMNk8T0502496
2015/05/25(月) 21:04:42.09ID:eTbzd1AFPB371は新品購入で3年目。内蔵型。専用単独電源で使用。
焼き枚数は400枚位。そのほとんどが R DL。
取敢えず予備として関連スレで知って購入した
πの BDR-S09J-BK と BDR-S09J-X があるけど
これらでもダメと言うなら推奨メーカーと機種を教えてくれ。
0503名無しさん◎書き込み中
2015/05/25(月) 21:29:15.12ID:LRFMNk8T0504名無しさん◎書き込み中
2015/05/25(月) 22:13:16.88ID:pChEt3nMSLに焼く時、DLの1層目に焼く時、DLの2層目に焼く時でそれぞれレーザーの出力違うんだろうか。
メディアの特性に会わせて調整してるだろうから、一概には言えないかもしれないけど。
焼き品質の悪いメディアの時はレーザーの出力が高くなってそうなイメージ。
0505名無しさん◎書き込み中
2015/05/26(火) 02:09:06.34ID:UKFC5NfL馬鹿
0506名無しさん◎書き込み中
2015/05/26(火) 02:17:49.88ID:Nr+oKIEFPB371って2008年発売のドライブでしょ?
実際の使用年数や枚数に関わらず
それくらい古い型のドライブだと最近のメディアでは正常動作しないのもそりゃあるよ
BDはBDドライブ側がメディアIDを逐一読み取って
そのメディアに適切に読み書きできるように各種内部パラメータを設定する仕様なので
ドライブのファームが知らないメディアは動作保証外
0507名無しさん◎書き込み中
2015/05/26(火) 02:20:15.57ID:Nr+oKIEF三菱BD-RE DLなんて間違いなく100%普通に使える
0508名無しさん◎書き込み中
2015/05/26(火) 03:04:05.95ID:4/emmGABマイナーメーカー → とにかく『焼こう』としてレーザー出力を上げて焼く
→ 設定のしようがないので敢えてレーザー出力を抑えて
焼く。
→ メジャーメーカー設定の平均値、ドライブメーカー
の標準値・基準値で焼く。
こんな感じかな。
0509名無しさん◎書き込み中
2015/05/26(火) 03:58:16.57ID:Nr+oKIEF0510名無しさん◎書き込み中
2015/05/26(火) 13:50:24.40ID:9X9spIN5そのうち、R DLが書き込めなくなって、最後にマウントできなくなる
パナメディア使うなら良いドライブなので修理勧める
0511名無しさん◎書き込み中
2015/05/26(火) 16:43:45.71ID:6llkvLAd店舗だといくらぐらいするの? オリジナル三菱R DL和製のは。
0512名無しさん◎書き込み中
2015/05/26(火) 16:50:16.07ID:Tqi/+AIkもし北海道の店舗のしかもネットより高いと言ってる値段を教えてもらったとしてそこまで買いに行くのかよ
0513名無しさん◎書き込み中
2015/05/26(火) 23:31:51.86ID:UR6Uo6mQガソリン代と費やす時間考えれば行くのが面倒くさくなる
0515名無しさん◎書き込み中
2015/05/27(水) 01:53:28.96ID:Hm1P8lig「主は今日はパナソニックを選んだか、余裕、余裕。」
「よーし、今日はRitekだからがんばっちゃうぞー。」
という風になるのw
0516名無しさん◎書き込み中
2015/05/27(水) 02:21:42.41ID:sBkPiMxXCDやDVDなどに書き込みができる光学ドライブで、書き込みの前や最中にレーザー強度を最適な状態に調整すること。
また、そのような機能。“Optimized Power Control”あるいは“Optimum Power Calibration”の略とされることもある。
書き込み式の光学ディスクは、ディスクによってレーザーを照射した時の記録感度や温度上昇の度合いなどが微妙に異なるため、
書き込みを行う前にディスク内周部などに設けられた「試し書き」用の領域(PCA:Power Calibration Areaと呼ばれることがある)にレーザーを照射し、
その反応から書き込みに最も適したレーザー強度を割り出す。この動作をOPCという。
また、書き込み中にも微弱なレーザーを照射して表面の状態を確認し、レーザー強度を随時調整していく方式もあり、「ランニングOPC」と呼ばれる。
http://e-words.jp/w/OPC-1.html
0517名無しさん◎書き込み中
2015/05/27(水) 09:00:12.57ID:7fDGpYdx0518名無しさん◎書き込み中
2015/05/27(水) 18:50:45.46ID:npeE1LSL意味は書いたとおりだよ。
「北海道の店舗のしかもネットより高いと言ってる値段を教えてもらったとしてそこまで買いに行く」とか
むりやり妄想働かせなくても大丈夫です。
0519名無しさん◎書き込み中
2015/05/28(木) 00:55:14.84ID:SfTdKQm0赤っ恥乙。
無知なくせにまともな事を言ってるやつをけなして、己の馬鹿さと性格の悪さの両方を露呈して恥ずかしすぎ。
お前のゴミレスはスレに有害なだけで見ていて不愉快で邪魔だから、100年ロムってろ。
0520名無しさん◎書き込み中
2015/05/28(木) 23:24:52.43ID:FYEXQ8K/0521名無しさん◎書き込み中
2015/05/28(木) 23:27:34.07ID:/i68CLIo何店か教えて下さい。
0522名無しさん◎書き込み中
2015/05/29(金) 17:01:34.66ID:8jyN2smPBNE3VCPJ2 ← NEW
↑ 違いは何ですか?
0523名無しさん◎書き込み中
2015/05/29(金) 17:49:33.12ID:BIdRmLXI6文字目がBかCか。
0524名無しさん◎書き込み中
2015/05/29(金) 19:05:30.96ID:Mxw3NZwrおおっ、ありがとうございます!
0525名無しさん◎書き込み中
2015/05/29(金) 19:07:43.84ID:NABRKkq+■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています