【Blu-ray】BD-R/REメディア 35層目【ブルーレイ】 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2015/03/07(土) 01:45:35.23ID:gx+TDiW1前スレ:【Blu-ray】BD-R/REメディア 34層目【ブルーレイ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1411545625/
BD/HD DVDメディア価格調査
http://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
http://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
http://www.bestgate.net/media/index.html
0353名無しさん◎書き込み中
2015/04/28(火) 22:35:58.98ID:T3KFdJxnCDも傷ついてそうだな
0354名無しさん◎書き込み中
2015/04/30(木) 01:02:38.80ID:cwKdj0Cm別になんの問題ねえよw
0355名無しさん◎書き込み中
2015/04/30(木) 07:01:56.27ID:hWZQ8JcF0356名無しさん◎書き込み中
2015/04/30(木) 20:16:47.59ID:b1ZfAnZoどっちもどっちだけどな
でも、まずは勘を働かせて自分で考えてみよう
たぶんスマホで調べれば答えが出るよw
0357名無しさん◎書き込み中
2015/05/01(金) 01:41:55.68ID:95Vh94bY反りや圧に弱いのよ
だからDVD同様にそこ等に放置しといたら再生できないぞ糞がって人がいる
ケース入れて縦置きしてりゃ大丈夫
0358名無しさん◎書き込み中
2015/05/01(金) 13:01:49.23ID:5d8VJC030359名無しさん◎書き込み中
2015/05/01(金) 14:47:44.57ID:PRIz+c7ETDKとビクター 多分どちらも台湾製
どちらが、品質良いのでしょうか?
0360名無しさん◎書き込み中
2015/05/01(金) 14:57:25.51ID:GPqYUGmU0361名無しさん◎書き込み中
2015/05/01(金) 15:04:05.85ID:euH0j5Mu0362名無しさん◎書き込み中
2015/05/01(金) 18:23:12.30ID:52le+cC/👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c)
とか付いてるんだけど、なに?
0363名無しさん◎書き込み中
2015/05/01(金) 18:29:00.05ID:t52Lg6Vcプリンタブルは湿気を吸うから良くないとか聞いたことあるけど
0364名無しさん◎書き込み中
2015/05/01(金) 19:36:57.46ID:YbEkORL9なんかがNGワードとして判定された
0365名無しさん◎書き込み中
2015/05/01(金) 23:45:50.37ID:jl0kkL43どこで聞いたの?
0366名無しさん◎書き込み中
2015/05/02(土) 00:09:40.40ID:6mQc7ANTDVD時代にそういう説が流れていた記憶があるな
0367名無しさん◎書き込み中
2015/05/02(土) 02:29:49.77ID:NNVgsCebそれもあるだろうけどDVDのときは誘電OEMが安定だったってのが大きいと思う
0368名無しさん◎書き込み中
2015/05/02(土) 16:14:27.00ID:xNXB1bVeBDも同じ
白地の質がパナは台湾製と違って良い
0369名無しさん◎書き込み中
2015/05/02(土) 20:06:02.35ID:ihP7+pU20370名無しさん◎書き込み中
2015/05/02(土) 20:21:58.53ID:ihP7+pU2プリンタブルの方が製造コストは安い?プリンタブル品が多く販売されてるけど?
0371名無しさん◎書き込み中
2015/05/03(日) 00:38:17.69ID:99VgLda1プリンタブルメディアに、プリント非対応メディアの柄をプリントすればいいんじゃないか?
0372名無しさん◎書き込み中
2015/05/03(日) 09:59:40.75ID:dGcdleQn0373名無しさん◎書き込み中
2015/05/03(日) 10:12:56.64ID:Mxt/UcH2デザイン好きならその辺許せないのではと推察
0374名無しさん◎書き込み中
2015/05/03(日) 20:26:20.14ID:CWVCSNu4サインペンも寄せ付けないあのトゥルトゥル感は、プリンタブルでは再現できない罠。
0375名無しさん◎書き込み中
2015/05/06(水) 10:46:35.57ID:DzLNY9FZ0376名無しさん◎書き込み中
2015/05/06(水) 12:36:54.23ID:Ix3xZTrn需要と供給
>>375
重心がずれそうで嫌
0377名無しさん◎書き込み中
2015/05/06(水) 14:11:08.44ID:TfP2ER8e0378名無しさん◎書き込み中
2015/05/06(水) 14:47:03.53ID:/yGbBXlR2年前の焼いた奴が問題なくImgburnのベリファイをクリアする
0379名無しさん◎書き込み中
2015/05/06(水) 15:12:26.82ID:j8J+u8Qeヤバイのはそもそも数ヶ月すら保たない
0380名無しさん◎書き込み中
2015/05/06(水) 19:52:20.71ID:+fOhyLhH早速フォーマットしようと思ったのですが、添付の B's Recorder にフォーマットメニューがない・・・
普通のハードディスクみたいに、自由に読み書き消去するつもりだったんだけどなぁ。
って事で B's Recorder で書き込みしてますが、これだと追記のみになってしまうんだろうか?
0381名無しさん◎書き込み中
2015/05/06(水) 20:22:02.47ID:qzPZXww0フリーウェアのライティングソフトでも消去やフォーマット出来る。
Imgburn
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130617_604008.html
BurnAware
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/burnaware/
Power2Go 10 Essential
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/power2go/
0382名無しさん◎書き込み中
2015/05/06(水) 21:41:19.88ID:+fOhyLhH> Imgburn
早速これを使ってみたのですが、フォーマットは何処でやるのでしょうか?
ツール→ドライブ→ディスクの消去、ってのはあったのですが、
フォーマットっていう項目は見つかりません。
取り敢えず消去でやってみます。
未フォーマットを消去したらどうなるのか分かりませんが・・・
0383名無しさん◎書き込み中
2015/05/06(水) 21:47:10.97ID:pfUY2ayqまさかXPじゃないよな
0384名無しさん◎書き込み中
2015/05/06(水) 21:58:41.27ID:+fOhyLhH> OSでやりゃいいって言ってるのになぜImgburn使う
BD-RE ドライブを右クリックしても、フォーマットの項目が無かったので・・・
ちなみに Vista です。
0385名無しさん◎書き込み中
2015/05/06(水) 23:43:02.21ID:UtpaVmeiオススメしない
0386名無しさん◎書き込み中
2015/05/06(水) 23:57:46.66ID:pfUY2ayq修復インストールするか他のUDFドライバ探して入れるか
0387名無しさん◎書き込み中
2015/05/07(木) 05:46:48.46ID:GoNT4B8Uhttps://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2710785
アプリケーションが Windows Vista または Windows Server 2008 を実行しているコンピューターで書き込み可能ディスクにデータを書き込む IMAPI v2 を使用する場合に 0xC0AA0007 エラーが返されます
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/973774
Windows Vista または Windows Server 2008 を実行しているコンピューター上の 2 層ブルーレイ ディスクの書き込みしようとすると、エラー メッセージ:「、ディスクは選択したファイルのすべてに十分な空き領域がありません」
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/974867
0388名無しさん◎書き込み中
2015/05/07(木) 14:32:28.19ID:Z7NubbWy設定→書き込みで、確実なフォーマットを行うと適切なフォーマットのチェック取る
Ezメニューで、書き込みするメニュー選択、disc入れて認識したら
上記ツールバーからツール→ドライブ→ディスクの消去
0389名無しさん◎書き込み中
2015/05/07(木) 17:16:29.58ID:gWf/pPDh云う通りやってみたけどドライブのプロパティ見ると未フォーマットになってる
0390名無しさん◎書き込み中
2015/05/07(木) 19:02:47.22ID:KmXb5kW9>BD-R/REの『 メディア情報、特売情報 』をみんなで共有するスレです。
0391名無しさん◎書き込み中
2015/05/07(木) 19:11:28.63ID:PQp57hSN>>286
休み明けてからだったな。
0392名無しさん◎書き込み中
2015/05/07(木) 19:56:55.40ID:V3FNo7Cy0393名無しさん◎書き込み中
2015/05/07(木) 22:03:35.81ID:mOVHRYg1これは大して安くないのかな?
0394名無しさん◎書き込み中
2015/05/07(木) 22:53:14.15ID:cwUaPz2Sパナ国産なら安い。ソニー国産なら普通。それ以外なら安くない。
0395名無しさん◎書き込み中
2015/05/08(金) 04:34:41.92ID:5PaatsN/> パナ国産なら安い。ソニー国産なら普通。それ以外なら安くない。
TDK だから安くないのか。ガッカリ・・・
0396名無しさん◎書き込み中
2015/05/08(金) 05:23:47.01ID:IV00rbNb値段がどうこうなんて関係ないやろ
0397名無しさん◎書き込み中
2015/05/08(金) 10:36:18.09ID:sgYmnYyq0398名無しさん◎書き込み中
2015/05/08(金) 17:46:54.18ID:NpjiGMKt100均でもTDKとかVictorがRE1枚税込み108円だよ
ケース入りの価格だと100均の方が安いことが多々ある
0399名無しさん◎書き込み中
2015/05/08(金) 18:32:39.62ID:c4Zby3TL磁性体の時代は一流ブランドだったんだけどな……(遠い目
0400名無しさん◎書き込み中
2015/05/08(金) 19:06:01.84ID:OVlZMnfzオーディオビジュアル誌だと殆どの部門でベストバイかそれに準ずる評価でパナやソニーよりもマニアの評価は上だった
まさかデジタル時代に対応できずここまで凋落するとは思わなかったよ
0401名無しさん◎書き込み中
2015/05/08(金) 20:31:10.32ID:N85AWvWgメディアの生産は記録層の原料やら、ハードコートの被膜やら、ポリカーボネードで密封する時の接着剤やら、
アナログ的な技術が重要そうだけどな。
ビクターはBD-R/REでは台湾メーカーから仕入れて売るスーパーのPBみたいな商法に堕落してしまった。
ブランドイメージ失墜もいいところだよ。
0402名無しさん◎書き込み中
2015/05/08(金) 22:05:21.71ID:IV00rbNbイオンで安売りしてたら飛ぶように売れている現実w
0403名無しさん◎書き込み中
2015/05/08(金) 22:11:02.71ID:OVlZMnfz下げてないぞ、過去の栄光に思いを馳せてただけやw
ビクターのアフターサービスの良さは幸いにも変わってないから
同じCMCを買うならTDKよりもビクターを選ぶよ
0404名無しさん◎書き込み中
2015/05/09(土) 13:59:33.21ID:2bqvwQPaテスト用に買ってみた。
新品未開封なのにプリンタブル面に指紋が
べったり付いてたヽ(`Д´)ノ ざけんな!
0405名無しさん◎書き込み中
2015/05/09(土) 14:16:39.38ID:54eTsdJS1枚9800円のタグ見て以来値段確かめる気も起きなくなってたけど一応量産化の効果出てるんだな
0406名無しさん◎書き込み中
2015/05/09(土) 23:42:24.77ID:dM5p6QbYあれ?もしかして釣られた?
0407名無しさん◎書き込み中
2015/05/10(日) 09:45:51.71ID:4CTHbyTP保険フォロー
0408名無しさん◎書き込み中
2015/05/11(月) 00:31:36.20ID:cu8e4Xzrそれはそれでいいんだよ。俺は買わないけど。
SBM、孫正義、頑張れ。俺は使わないけど、みたいなもん。
それはさておき、またクーポン使ってメディアだけ買ってしまいました。>>391
0409名無しさん◎書き込み中
2015/05/11(月) 15:44:43.69ID:5pqf3X0JBurnAwareの方がいいのかな
0410名無しさん◎書き込み中
2015/05/11(月) 18:31:20.52ID:bOHB8oA90411名無しさん◎書き込み中
2015/05/11(月) 19:53:16.37ID:XmCgVPSG0412名無しさん◎書き込み中
2015/05/11(月) 21:58:28.04ID:5pqf3X0Jマネージャーの方もファイル全て反映しないんだよね
>>410
thx
0413名無しさん◎書き込み中
2015/05/12(火) 00:13:51.93ID:NqyybMsc0414名無しさん◎書き込み中
2015/05/12(火) 06:59:38.61ID:pSNA4yZG0415名無しさん◎書き込み中
2015/05/12(火) 18:30:02.19ID:+84n6CiY0416名無しさん◎書き込み中
2015/05/12(火) 18:34:02.48ID:xJKUl/U00417名無しさん◎書き込み中
2015/05/12(火) 20:19:33.62ID:lxQ4w5xTパナでいいだろ
burnaware使ってみたら使いやすい
0418名無しさん◎書き込み中
2015/05/12(火) 21:12:18.57ID:tmcvdr31普通の1層RやREだと200タイトルが上限みたいだけど(実際ダビングすると196タイトル位で書き込め無くなるが)
録画容量が長くなるだけとかじゃ無いよね
録画可能タイトルも倍とかになるよね?
0419名無しさん◎書き込み中
2015/05/13(水) 00:36:51.84ID:x71/VWaTあと、196位で止まるのは、チャプター数が多いとかで管理領域が一杯なんだろう
MAX200まで行ける
0420名無しさん◎書き込み中
2015/05/13(水) 07:10:06.80ID:rann2gp+昔録ったDVDを移しかえるのにも使えそうに無いな
0421名無しさん◎書き込み中
2015/05/13(水) 12:52:08.11ID:u7oaLj0K0422名無しさん◎書き込み中
2015/05/13(水) 15:39:04.85ID:K4rY+ldrhttp://www.techpowerup.com/212500/blu-ray-disc-association-completes-ultra-hd-blu-ray-specification.html
0423名無しさん◎書き込み中
2015/05/13(水) 22:40:17.69ID:rann2gp+SONYだけ安い
3枚入りや5枚入りだと単価千円切るよ
800〜900円とか
三菱もRだと安い
0424名無しさん◎書き込み中
2015/05/13(水) 23:26:47.36ID:Cm2/3aph0425名無しさん◎書き込み中
2015/05/13(水) 23:32:43.74ID:BGW7dFvV0426名無しさん◎書き込み中
2015/05/13(水) 23:51:01.93ID:7XoUE5QD0427名無しさん◎書き込み中
2015/05/14(木) 20:08:53.00ID:bdaW538d0428名無しさん◎書き込み中
2015/05/14(木) 20:10:01.70ID:2kijh+aD0429名無しさん◎書き込み中
2015/05/14(木) 20:52:07.15ID:bdaW538d0430名無しさん◎書き込み中
2015/05/14(木) 20:52:24.11ID:bdaW538d0431名無しさん◎書き込み中
2015/05/14(木) 22:19:59.47ID:M8YTCGhJあったとしても
そんなもんコワくて買えない
台湾製でも恐る恐るだわ
イヤ、日本製でもか?
0432名無しさん◎書き込み中
2015/05/14(木) 22:49:39.49ID:pRDSuXX/0433名無しさん◎書き込み中
2015/05/15(金) 00:15:12.53ID:mkFcxP1a0434名無しさん◎書き込み中
2015/05/15(金) 00:40:32.84ID:izJHeF0Y0435名無しさん◎書き込み中
2015/05/15(金) 02:15:25.19ID:vvo5V3MV市場のほとんどが台湾製だろ
あ、インド製もあるか
シェア的にパナでせいぜい25−30%位だろ
TDK、ソニー、バーベ、ビクターで5割は超えるだろ
0436名無しさん◎書き込み中
2015/05/15(金) 03:28:19.97ID:io3sncLZ0437名無しさん◎書き込み中
2015/05/16(土) 18:35:29.79ID:7BoUNP1V10枚2070円(税別)
お買い得だと思うよ
0438名無しさん◎書き込み中
2015/05/16(土) 19:41:14.09ID:oSmtU9qQ0439名無しさん◎書き込み中
2015/05/16(土) 20:10:03.81ID:cmCyKHLz店頭ってか、広告に出てたよ。「処分」だって。
2xで220円/枚オーバーじゃ、話にならないと思う。
0440名無しさん◎書き込み中
2015/05/16(土) 20:50:00.34ID:tejjQcE84倍速のほうが地雷
0441名無しさん◎書き込み中
2015/05/16(土) 22:06:23.75ID:Taw+qzgh人間、時間も寿命も有限なんだよ?
0442名無しさん◎書き込み中
2015/05/16(土) 22:11:35.44ID:Vhz+rQnH2倍速でも4倍速でも人が手を取られる時間は変わらなくないか?
0443名無しさん◎書き込み中
2015/05/16(土) 22:12:37.39ID:COYstn4j0444名無しさん◎書き込み中
2015/05/16(土) 22:15:49.29ID:EIo5Uzar0445名無しさん◎書き込み中
2015/05/16(土) 22:24:30.04ID:7BoUNP1V焼いてる間は他の用事済ませるだけから関係なくね?
0446名無しさん◎書き込み中
2015/05/16(土) 22:36:16.65ID:DxNHHwp8一枚焼くのに1時間も2時間も掛かるメディアとか論外なんだよ
0447名無しさん◎書き込み中
2015/05/16(土) 22:43:09.62ID:ijVzYf4c0448名無しさん◎書き込み中
2015/05/16(土) 22:51:26.41ID:2zNpgdc9価格コム見たらパナ国産でこれ以上安いの無かったけど
話にならないくらいぢどこで安く売ってるの?
0449名無しさん◎書き込み中
2015/05/16(土) 23:17:55.60ID:EIo5Uzar今は2倍速じゃなくて4倍速が最安
0450名無しさん◎書き込み中
2015/05/16(土) 23:26:33.26ID:sRoaPiYB前は2000円以下で買えた気がするけど高くなったなあ
0451名無しさん◎書き込み中
2015/05/16(土) 23:29:19.44ID:3xeFgVBV0452名無しさん◎書き込み中
2015/05/17(日) 01:04:56.00ID:OJGe8ua5■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています