【Blu-ray】BD-R/REメディア 35層目【ブルーレイ】 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2015/03/07(土) 01:45:35.23ID:gx+TDiW1前スレ:【Blu-ray】BD-R/REメディア 34層目【ブルーレイ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1411545625/
BD/HD DVDメディア価格調査
http://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
http://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
http://www.bestgate.net/media/index.html
0269名無しさん◎書き込み中
2015/04/18(土) 03:31:29.00ID:GgM3ZnYw「人それぞれ」で終わるような質問は
アンケートとして嫌われるぞ。
0270名無しさん◎書き込み中
2015/04/18(土) 03:57:19.07ID:Zt0+TnDQ0271名無しさん◎書き込み中
2015/04/18(土) 04:36:50.16ID:nYGU0n610272名無しさん◎書き込み中
2015/04/18(土) 18:03:26.56ID:54uH1w9Nそれで焼きドライブは何?
もちろん定格速度(4X)使用で
0273名無しさん◎書き込み中
2015/04/18(土) 18:14:55.61ID:25dTPM2+たった10枚の中にも良品と並以下が混在してるんだろうか
0274名無しさん◎書き込み中
2015/04/18(土) 19:18:19.25ID:tD/jnTl/1枚2000円ぐらいで売ってるヤツか。
0275名無しさん◎書き込み中
2015/04/18(土) 19:33:21.49ID:G3kPUEvl20枚パックも日本製になってたんだな
0276名無しさん◎書き込み中
2015/04/19(日) 00:01:55.03ID:egTxDALn0277名無しさん◎書き込み中
2015/04/20(月) 02:11:35.08ID:Vj+ppqn6ネットなら、どっちが来るかわからんなあ
0278名無しさん◎書き込み中
2015/04/20(月) 02:22:42.35ID:9TlI6FEIちなみにソニーBD-R4倍速20枚パックが1,060円、ネット価格よりだいぶ安かった
0279名無しさん◎書き込み中
2015/04/20(月) 12:50:48.34ID:oewC9yjd中国製になってたんだな。危ないところだったわ
0280名無しさん◎書き込み中
2015/04/20(月) 15:33:25.87ID:KD1BIHsG0281名無しさん◎書き込み中
2015/04/20(月) 19:25:40.81ID:UpK2ncbX0282名無しさん◎書き込み中
2015/04/20(月) 19:36:08.87ID:DNhuUNKv0283名無しさん◎書き込み中
2015/04/20(月) 20:43:43.86ID:JHM5vwU8http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆
0284名無しさん◎書き込み中
2015/04/20(月) 23:10:52.50ID:SK1cGFJbやっぱ元々利益少ないメディアとかばっかで使われまくったんだろうな―
0285名無しさん◎書き込み中
2015/04/20(月) 23:19:52.64ID:E+pRsVkD0286名無しさん◎書き込み中
2015/04/21(火) 00:05:36.15ID:wQk03hyW今は次期が悪い
決算明けの4月は、どこも渋いよ
GWか遅くともボーナス時期には、また配るだろう
0287名無しさん◎書き込み中
2015/04/21(火) 20:28:17.52ID:3CjgJ3F/0288名無しさん◎書き込み中
2015/04/21(火) 22:30:11.89ID:ZvDPnTm30289名無しさん◎書き込み中
2015/04/21(火) 22:57:51.51ID:TQE5jJX5田舎とか田舎とか過疎とか田舎とかで
0290名無しさん◎書き込み中
2015/04/22(水) 00:11:35.64ID:lU+PUvNxなんでその2店がライバルなのかよく分からん
規模的にもジョーシンが弱小じゃん
0291名無しさん◎書き込み中
2015/04/22(水) 00:13:50.42ID:Ky7S3OKW0292名無しさん◎書き込み中
2015/04/22(水) 02:00:33.33ID:pzXYlz6B0293名無しさん◎書き込み中
2015/04/22(水) 02:21:13.98ID:54WhzSap0294名無しさん◎書き込み中
2015/04/22(水) 21:14:52.44ID:IdKdS1uG後で編集して書き込みしなおす場合、コスト的にBD-Rメディアを使うより安くなりそうなんですが。
BD-Rメディアと比べてエラーや消えやすいなんて事はないですか?
0295名無しさん◎書き込み中
2015/04/22(水) 21:20:59.29ID:+mmccG2T俺も同じ理由で保存用にBD-RE使ってるけど、特にエラーや消えやすいという事は無いよ。
RITEKやCMCだと消えそうだから、パナ国産とソニー多賀城しか使ってないけどね。
0296名無しさん◎書き込み中
2015/04/22(水) 21:28:20.53ID:UX242qf1保存はRにしておこう・・・
0297名無しさん◎書き込み中
2015/04/22(水) 21:40:31.71ID:+mmccG2T海外の安物って、プレスのCDですらダメになるのがあるくらいだから。
0298名無しさん◎書き込み中
2015/04/22(水) 21:45:29.05ID:JAYi0GOTその方が無難だね
0299名無しさん◎書き込み中
2015/04/22(水) 21:46:09.11ID:IdKdS1uG保存用には国産を購入するつもりです。
BD-Rと-RE国産メディアの保存品質差は問題なしって事なのかなぁ。
0300名無しさん◎書き込み中
2015/04/22(水) 21:54:01.56ID:cIQWNOFOそれなら最初から-Rでいいやってなった
0301名無しさん◎書き込み中
2015/04/22(水) 21:58:18.35ID:IdKdS1uG劣化を実感とは、どのような状態ですか?
エラーになったとか?
0302名無しさん◎書き込み中
2015/04/22(水) 22:07:28.29ID:cIQWNOFO今πドライブ2台で運用してるんだけど4年もののヘタリ気味な方のドライブは新品-REでは問題なかったのに10回位書き換えた後はマウントに失敗したりするようになるんだよ
もう1台の新しいドライブではマウントできるけどへったったドライブの方がメディアの劣化には厳しいから分かりやすい
0303名無しさん◎書き込み中
2015/04/22(水) 22:16:34.09ID:IdKdS1uGそれはメディアが悪いんじゃなくて、ヘタリ気味なドライブの問題のような気がするんですが(^-^;
0304名無しさん◎書き込み中
2015/04/22(水) 22:24:20.36ID:/TCM9yG90305名無しさん◎書き込み中
2015/04/22(水) 22:28:23.82ID:SATPp1fD新品ドライブは予備とか持っておいた方がいいかもね
0306名無しさん◎書き込み中
2015/04/22(水) 22:35:59.35ID:HYm/d52Rう〜ん伝わらないかな
ヘタリ気味と言ってる時点でドライブが悪いのは当たり前でしょ
そ〜いうことじゃなくってへったったドライブでも新品-RE時にはちゃんと読み込めててそれを何度も書き換えしてるうちにヘタリドライブでは読み込みづらいくらいには劣化したという事実を言ってるんだよ
これで分かんないなら別にいけどさ
0307名無しさん◎書き込み中
2015/04/22(水) 22:37:20.22ID:HYm/d52R0308名無しさん◎書き込み中
2015/04/23(木) 00:41:13.87ID:L80/apQ+焼きに失敗するような状況だったらなおさらRWなんか使うな
BD-RWは一時退避用で数回焼いたら捨てている
(レーベル面に回数の印を付けている)
RWは使い捨てエコメディアってことだ
0309名無しさん◎書き込み中
2015/04/23(木) 00:57:00.05ID:QN9jxh18×BD-RW
○BD-RE
0310名無しさん◎書き込み中
2015/04/23(木) 02:05:38.85ID:jPvHsy33せっかくの親切も犬に論語じゃ笑うしかないな
0311名無しさん◎書き込み中
2015/04/23(木) 03:30:15.10ID:sVfl1glfギリギリまで使ってデータ破損なんか嫌だしな
0312名無しさん◎書き込み中
2015/04/23(木) 05:30:36.47ID:oWUWOGk40313名無しさん◎書き込み中
2015/04/23(木) 06:22:57.40ID:YweEgpJn0314名無しさん◎書き込み中
2015/04/23(木) 13:46:46.29ID:GpBe8rnpとりあえず-Rに焼いて焼いて焼いて数年後に整理すればいい
0315名無しさん◎書き込み中
2015/04/23(木) 14:45:59.78ID:KzjoCgsDOptiDriveControlの購入も考えてますが、あんまり使うことないので・・・
0316名無しさん◎書き込み中
2015/04/23(木) 20:35:33.65ID:64LJGxW20317名無しさん◎書き込み中
2015/04/25(土) 00:04:00.01ID:SioLt7Go0318名無しさん◎書き込み中
2015/04/25(土) 00:36:25.53ID:tD7VQ4gQ0319名無しさん◎書き込み中
2015/04/25(土) 09:06:36.03ID:EgyFraJm対応ドライブ入手困難
0320名無しさん◎書き込み中
2015/04/25(土) 17:19:45.10ID:WCwBIR8u今はMAXスピード固定でメモリも32Gとかだから何も気にしなくなったよな
0321名無しさん◎書き込み中
2015/04/25(土) 18:32:44.24ID:/taIZvmO全ファイルのハッシュ照合したら問題無かったからメモリは気にしない様にしたわ
0322名無しさん◎書き込み中
2015/04/26(日) 14:31:34.87ID:30wnJFXeディスクの後ろの方がコマ送りになったりグレー画面でしばらくフリーズして場面が飛ぶ
何回も書き直したりしてない新品ディスクでこのざま
PS3の問題かと思い、PCのパイオニア205で読み込むと一部正常再生されるけど、ほとんど同じくフリーズ連発
BD-RE DLはダメかも分からんね 型番はLM-BE50C5BN
前は保存用にBV-R260NW10買ってたけど、なんかパナが復活したっぽいんでLM-BR50LP20の方がいいんですかね?
トリプルコートだし
0323名無しさん◎書き込み中
2015/04/26(日) 22:22:55.19ID:jcHsPMKO焼いたばかりなのに、今まで2枚程ダメにしました。
何故でしょうか?
後、表示はしても焼いた当初は読めても、後日改めてディスクを入れたら、黒くなって焼いた番組が見れなくなる場合もあります。
BD-RのDLには、そんな事はないのですが、四倍速だからでしょうか…
0324名無しさん◎書き込み中
2015/04/26(日) 22:39:06.15ID:mEu2evci0325名無しさん◎書き込み中
2015/04/26(日) 22:47:43.90ID:f2r1vFmDメディアの販売元に問い合わせれば?
パナとビクターに問い合わせたことあるけど不具合の原因を調べてくれて
メディア側に問題なかったけどちゃんとした対応してくれたよ。
0326名無しさん◎書き込み中
2015/04/26(日) 23:01:08.62ID:Ek6i7cvcその情熱をもっと違う方向に活かせばいいのにw
0328名無しさん◎書き込み中
2015/04/26(日) 23:20:47.05ID:pDvyEvBv0329322
2015/04/26(日) 23:34:29.95ID:30wnJFXeもとのBW870で読み込ませてみたら、なんとちゃんと読んだ
もう1台、別のPS3(80GBで、買って以来ろくすっぽ使ってない物)だと認識すらしなかった
どうなってるのこれ…
最初のグレー画面になるPS3はかなり使ってる40GB初期型
PS3はRE-DLに弱いってことか?
その割にはPCドライブでも読まないし…
0330名無しさん◎書き込み中
2015/04/27(月) 00:53:02.68ID:B9HO0nJE0331名無しさん◎書き込み中
2015/04/27(月) 01:35:04.98ID:Y/bCDnNSはじかれるのが結構あったはず
0332名無しさん◎書き込み中
2015/04/27(月) 02:10:53.03ID:+VhMG6FAそれがビクターSL(国産TDK)と相性最悪だった記憶があるわ
12%くらい焼きミスが発生して、ミス分はビクターに交換して貰ったよ
その交換品がCMCので、それが俺とCMCの初めての出会いだった
0333名無しさん◎書き込み中
2015/04/27(月) 03:18:08.81ID:Ql6M+A+8めでたしめでたし(´・ω・`)
0334名無しさん◎書き込み中
2015/04/27(月) 15:46:57.77ID:P9UKPgaL0335名無しさん◎書き込み中
2015/04/27(月) 19:07:17.17ID:zdZQQ4vd0336名無しさん◎書き込み中
2015/04/27(月) 20:28:56.02ID:tmg9q2Cw0337名無しさん◎書き込み中
2015/04/27(月) 21:54:33.16ID:pKsZWYK50338名無しさん◎書き込み中
2015/04/27(月) 22:47:48.07ID:P9UKPgaL0339名無しさん◎書き込み中
2015/04/27(月) 23:35:56.62ID:VbGsqgsY0340名無しさん◎書き込み中
2015/04/28(火) 00:03:17.06ID:tEL31zxmやっぱりHDDのままにしておいた方が良さそうだね。
0341名無しさん◎書き込み中
2015/04/28(火) 00:42:40.76ID:vogSarUaなんであの形態で売ってるの?クリーンルームで箱詰めしてるから、出荷段階では傷が付かないだけ?
0342名無しさん◎書き込み中
2015/04/28(火) 00:57:52.89ID:137g3V7f0343名無しさん◎書き込み中
2015/04/28(火) 11:36:54.09ID:+jKneqIL埃程度じゃつかんわ
砂とかゴミやろ、それなら十分クレーム対象じゃ
0344名無しさん◎書き込み中
2015/04/28(火) 19:06:50.37ID:9P0gG6WG0345名無しさん◎書き込み中
2015/04/28(火) 20:11:47.18ID:WS9lmXWB0346名無しさん◎書き込み中
2015/04/28(火) 20:15:19.67ID:tEL31zxm0347名無しさん◎書き込み中
2015/04/28(火) 20:26:42.81ID:jZvwrg2d0348名無しさん◎書き込み中
2015/04/28(火) 20:52:49.31ID:Xg9/Q0EZ0349名無しさん◎書き込み中
2015/04/28(火) 20:55:18.27ID:tEL31zxm0350名無しさん◎書き込み中
2015/04/28(火) 21:36:37.30ID:7hn9hVHV0351名無しさん◎書き込み中
2015/04/28(火) 21:59:10.02ID:gP1LCRy9ディスク同士がぴったり張り付いてたよw
0352名無しさん◎書き込み中
2015/04/28(火) 22:03:38.21ID:jZvwrg2dDVD-Rだけど太陽誘電をもここまで下落させる安物不織布サイッキョ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c)
0353名無しさん◎書き込み中
2015/04/28(火) 22:35:58.98ID:T3KFdJxnCDも傷ついてそうだな
0354名無しさん◎書き込み中
2015/04/30(木) 01:02:38.80ID:cwKdj0Cm別になんの問題ねえよw
0355名無しさん◎書き込み中
2015/04/30(木) 07:01:56.27ID:hWZQ8JcF0356名無しさん◎書き込み中
2015/04/30(木) 20:16:47.59ID:b1ZfAnZoどっちもどっちだけどな
でも、まずは勘を働かせて自分で考えてみよう
たぶんスマホで調べれば答えが出るよw
0357名無しさん◎書き込み中
2015/05/01(金) 01:41:55.68ID:95Vh94bY反りや圧に弱いのよ
だからDVD同様にそこ等に放置しといたら再生できないぞ糞がって人がいる
ケース入れて縦置きしてりゃ大丈夫
0358名無しさん◎書き込み中
2015/05/01(金) 13:01:49.23ID:5d8VJC030359名無しさん◎書き込み中
2015/05/01(金) 14:47:44.57ID:PRIz+c7ETDKとビクター 多分どちらも台湾製
どちらが、品質良いのでしょうか?
0360名無しさん◎書き込み中
2015/05/01(金) 14:57:25.51ID:GPqYUGmU0361名無しさん◎書き込み中
2015/05/01(金) 15:04:05.85ID:euH0j5Mu0362名無しさん◎書き込み中
2015/05/01(金) 18:23:12.30ID:52le+cC/👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c)
とか付いてるんだけど、なに?
0363名無しさん◎書き込み中
2015/05/01(金) 18:29:00.05ID:t52Lg6Vcプリンタブルは湿気を吸うから良くないとか聞いたことあるけど
0364名無しさん◎書き込み中
2015/05/01(金) 19:36:57.46ID:YbEkORL9なんかがNGワードとして判定された
0365名無しさん◎書き込み中
2015/05/01(金) 23:45:50.37ID:jl0kkL43どこで聞いたの?
0366名無しさん◎書き込み中
2015/05/02(土) 00:09:40.40ID:6mQc7ANTDVD時代にそういう説が流れていた記憶があるな
0367名無しさん◎書き込み中
2015/05/02(土) 02:29:49.77ID:NNVgsCebそれもあるだろうけどDVDのときは誘電OEMが安定だったってのが大きいと思う
0368名無しさん◎書き込み中
2015/05/02(土) 16:14:27.00ID:xNXB1bVeBDも同じ
白地の質がパナは台湾製と違って良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています