トップページcdr
988コメント256KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 34層目【ブルーレイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2014/09/24(水) 17:00:25.97ID:/3q0qBQd
BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです
メディアの保存ケースや保管方法についての話題は専用スレでお願いします

録画したDVD・BDの保管方法について語るスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1227983256/
DVD-Rを保存するケースは何がイイ?2ケース目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1260474070/

BD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html

前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 33層目【ブルーレイ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1400543157/
0664名無しさん◎書き込み中2015/01/24(土) 13:36:58.14ID:BB+eFUTg
エプソンは代用インクが使いづらいうえに、残量がショット数で完全に使い切らん。
キヤノンはサーマルなのですぐ詰まる。カートリッジも黒くしやがったし。
HPとかヘッドごと交換なんでランニングコストが高すぎ。

ブラザーは本体がなあ。
0665名無しさん◎書き込み中2015/01/24(土) 14:12:57.55ID:KE8N08iu
>>663
+Rの時は鬼買いしたから悪いイメージは無いなぁ
0666名無しさん◎書き込み中2015/01/24(土) 14:27:35.96ID:lgQQ2hvB
相変わらずのスレチ基地外の馴れ合いで
スレが進む進むwww
0667名無しさん◎書き込み中2015/01/24(土) 16:23:14.69ID:N/cGvmfG
草3つ並べるネット番長はリアルではボッチ率90%以上という統計データがあるとかないとか
0668名無しさん◎書き込み中2015/01/24(土) 21:10:48.33ID:qZb8jtVu
中華ブログで耐光試験結果載せてる所見つけたんだが
海外メディアどころか日本産まで外周腐食してるんだがどういうことなんだ
BD規格のメディア自体が駄目だという事か?

ttp://lightwing.pixnet.net/blog/post/38265455-bd-r
0669名無しさん◎書き込み中2015/01/25(日) 04:16:48.41ID:VXPWZH+g
環境問題かな
0670名無しさん◎書き込み中2015/01/25(日) 12:51:13.11ID:2T10pBeq
PM2.5の影響だよ
あれは光学メディアの天敵
0671名無しさん◎書き込み中2015/01/25(日) 13:49:57.65ID:sbJR63bJ
押し入れで眠っている212で計測してみるかな
0672名無しさん◎書き込み中2015/01/25(日) 18:54:53.77ID:48xMSpaX
台湾のブログか 保存状態悪いと酷いな
0673名無しさん◎書き込み中2015/01/25(日) 19:08:18.37ID:AsJdNJPg
>>668

構造的にはCD-Rを逆さにしたようなもんだからね。
シンガポール三菱のレーベルが剥げたとか、古いCDが剥げたとか
スピンコート剤と基盤のポリカーボネートの熱膨張率差とか紫外線耐候性の違いがあるので
極端な環境での劣化試験はあんまりあてにならないかもしれない。
熱試験と湿度試験と紫外線試験それぞれ別にした方がいい。

色素じゃないから記録面は数十年持つだろうけど、保護面が剥げちゃ意味はない。
紫外線ランプで剥げるんなら考えるけど。
0674名無しさん◎書き込み中2015/01/26(月) 01:13:47.46ID:x3SL+hej
ハードコートと謳っている記録面は薄いフィルム状の樹脂膜
だから
軟らかくて剥がすことができるんだぜ
(これがBDの一番の弱点!)
0675名無しさん◎書き込み中2015/01/26(月) 11:09:00.45ID:c3vk7Nhm
マジ?ちょっとハードコートのやつ買ってきて試してみるわ
0676名無しさん◎書き込み中2015/01/26(月) 13:11:48.35ID:XGPfZFGr
むしろハードコートじゃないやつってのを買ってきて欲しい
0677名無しさん◎書き込み中2015/01/26(月) 17:10:14.23ID:UpsFz/MC
ブルーレイはハードコート標準装備だからね。安っすいディスクでさえハードコートになってる。
初期のバージョンの殻入りとかならハードコートなしかもね。
0678名無しさん◎書き込み中2015/01/26(月) 19:19:49.26ID:p3gui5PX
BDのハードコートってTDKの超硬で採用された技術が元になってるんだな
http://www.tdk-media.jp/durabis/index.html
0679名無しさん◎書き込み中2015/01/26(月) 20:20:37.74ID:s0hLO5TW
>>675
マジ?って(BD持っていないだろ)

パナだって台湾だって百均にあるやつだって同じ
材質に多少違いはあるがみんな剥がれるぜ
(ベリベリとみんな試して遊んだ)
0680名無しさん◎書き込み中2015/01/26(月) 21:03:22.84ID:9AXPptNO
ハードコート剤はDURAVIS2だけじゃないよ。要件のリファレンスではあるが
BD決定以降インキ屋が参入してきて日本だけで5-6社ある。
で、スピンコートするUV硬化樹脂は紫外線以外に湿気に弱いので、防湿コート剤を
下塗りしているところもある。
メーカーによってはUV硬化接着剤の上にシートを載せて作ってるところもあるらしい。

パナはソニー製の製造機器なのでスピンコート法。1層は多分全部スピンコート法。
多層ディスクはダブルスタンパとシート法が混在してる。

今にして思えばHD-DVDの方がメディアとしては上等だったかもしれない。
貼り付けで反りにも強いし二層までは単純スタンパで量産できたし。
0681名無しさん◎書き込み中2015/01/26(月) 21:22:02.52ID:Gu1L6uAQ
よく分かんないけれど、06.mmのポリカに守られてほぼ中心に記録面があること
安心感ってあるんだね。
0682名無しさん◎書き込み中2015/01/26(月) 21:59:47.02ID:s0hLO5TW
規格負けしたHD DVDの方が
2枚合わせで外的要因が少なくて良かったんだけどね
0683名無しさん◎書き込み中2015/01/26(月) 22:08:45.06ID:XGPfZFGr
技術的には8層までクリアしてたっけ
容量問題的もHD-DVDの方が良かったかもな
0684名無しさん◎書き込み中2015/01/26(月) 22:09:17.58ID:UA0sJmvj
でもHD DVDの1層15GB、2層30GBじゃ容量少なすぎ。
0685名無しさん◎書き込み中2015/01/26(月) 22:16:55.06ID:XGPfZFGr
技術的に枯れてたから2層の感覚で4層デフォルトは行ったんじゃないか?って予想した上での空論な
今更言っても詮無きことだが
0686名無しさん◎書き込み中2015/01/26(月) 22:21:54.61ID:9AXPptNO
BDの薄さは光学的な問題(開口率)でああなったんで、容量的には厳しいけど、
貼り合わせ2層ずつの4層までなら歩留まりがいいので。
BDは多層の現実的な生産が難しいです。4Kも結局H265で2層に押し込むことになったし。
0687名無しさん◎書き込み中2015/01/26(月) 22:35:21.00ID:jrC5MR5g
H265ってことはエンコしたものを焼く形になるの?
0688名無しさん◎書き込み中2015/01/26(月) 23:45:25.90ID:Lc+LKpRw
>>687
は?
じゃエンコしないものってなんだよw
0689名無しさん◎書き込み中2015/01/27(火) 05:30:09.36ID:hZDloVOc
>>687
0690名無しさん◎書き込み中2015/01/27(火) 05:31:40.61ID:PEMwxcHv
DVDの時代はprodiscとか台湾メーカーのやつでも使える奴はあったけど
BD-Rでそういう奴ある?
0691名無しさん◎書き込み中2015/01/27(火) 10:18:46.96ID:RVIBEcdE
Prodiscは破産しちゃったな。
残りはRitek CMC optodiscかねぇ。
0692名無しさん◎書き込み中2015/01/28(水) 00:05:14.99ID:T4aZvmfV
VIPの力でイスラム国のサイト落とそうずwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwwww








http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1422370066/
0693名無しさん◎書き込み中2015/01/28(水) 17:18:18.30ID:WT0+m4UD
princo が奇跡のBD参入復活だったら試し買いしたいけどこ 怖いぜ
0694名無しさん◎書き込み中2015/01/31(土) 19:11:02.36ID:Etd1LQ9j
ダイレックス
lm-brs25lt30 日本製
1990円
ケースがないんだからもっと安くしろや
0695名無しさん◎書き込み中2015/01/31(土) 19:43:37.59ID:1um2koc7
ダイレックスなんか潰れればいいと何度言えば
0696名無しさん◎書き込み中2015/01/31(土) 19:58:50.25ID:+F7n/XNX
情弱だからダイレックスなんんじゃないか?
気が知れないしいらない情報だよなw
0697名無しさん◎書き込み中2015/01/31(土) 21:23:38.13ID:ztHvO2H5
1500円の時だけでいい
0698名無しさん◎書き込み中2015/01/31(土) 22:00:06.34ID:Etd1LQ9j
なんだパナは高くて買えない貧乏人か
0699名無しさん◎書き込み中2015/01/31(土) 22:04:12.72ID:+F7n/XNX
え?言ってる意味が解らないw
スピンハンドルってハードは買えない貧乏人だろ
0700名無しさん◎書き込み中2015/01/31(土) 22:06:57.24ID:+F7n/XNX
スピンドルね失敬
0701名無しさん◎書き込み中2015/01/31(土) 23:29:35.33ID:cYB5dYPG
最近は円盤に焼くときは他人に渡す前提ばかりだからケース付のほうが結果としてありがたい
渡すときに袋入れてーってしなくて済む 安さとかもうどうでもよくなった
0702名無しさん◎書き込み中2015/01/31(土) 23:31:44.19ID:36AwSKVC
てかケース有りでも1枚100円以下なんだから安さも底値だろw
0703名無しさん◎書き込み中2015/02/01(日) 00:34:55.57ID:XjIGuGql
ここには見もしない円盤を
数千枚単位で焼く精神疾患患者が沢山いるからな
5円でも10円でも安い方に飛びつくw
0704名無しさん◎書き込み中2015/02/01(日) 02:24:30.01ID:gnrqc9tJ
で、精神疾患患者さまにレスを求める乞食ww
0705名無しさん◎書き込み中2015/02/01(日) 13:02:43.35ID:q1yjSikd
自己紹介ご苦労さん
0706名無しさん◎書き込み中2015/02/01(日) 18:18:45.30ID:1hibKYV4
バーベのDLが安くなってるけど最近のバーベ評判悪くて手が出せない
0707名無しさん◎書き込み中2015/02/01(日) 20:25:31.67ID:gZ8vZbSg
嫌なら買わなくていいんだよ
0708名無しさん◎書き込み中2015/02/01(日) 21:14:51.14ID:tyW/ywUl
どこで安いのよ?
0709名無しさん◎書き込み中2015/02/01(日) 22:03:57.45ID:xr8u4XAh
最近は、上新の三菱日本製ばっかりだわ
0710名無しさん◎書き込み中2015/02/01(日) 22:33:11.31ID:rjm4rKrf
パナ製ビクターの方が安いのにMITSUBISHI買ってるのか
意味ワカンネ
0711名無しさん◎書き込み中2015/02/01(日) 22:58:01.37ID:jDjBHnig
そうかそうか
0712名無しさん◎書き込み中2015/02/02(月) 21:15:11.16ID:4h8C4av5
ダイレックス

4倍That's50枚 \1999円(税込み)
6倍Victor50枚 \2499円(税込み)

値上がりしてて終わってる
0713名無しさん◎書き込み中2015/02/02(月) 23:32:33.71ID:M/asiNIt
6倍でその値段はちょっと高いな
0714名無しさん◎書き込み中2015/02/03(火) 09:02:33.46ID:JbiK1hlN
質問

2、3年前には12倍や20倍速ドライブをみかけました。しかし最近見かけません。

これはどういった理由からなんですか?

20倍速でも書き込み時間はさほど変わらないからとかですか?
0715名無しさん◎書き込み中2015/02/03(火) 09:41:21.91ID:aQvrX4Bk
>>714
20倍はDVDの書き込み BDは違う
0716名無しさん◎書き込み中2015/02/03(火) 12:17:16.99ID:4PxzGxxB
メディアスレに書くのか
0717名無しさん◎書き込み中2015/02/03(火) 14:10:17.29ID:qsi/TxKI
いや、BDでもあるやろ。速度違反ドライブな。
0718名無しさん◎書き込み中2015/02/03(火) 14:48:18.16ID:dvbsLViv
>>717
それメディアじゃないやん・・・
0719名無しさん◎書き込み中2015/02/03(火) 17:18:05.96ID:ZRGJHYBN
書き込み能力や読み取り分解能
エラー訂正やトレースの安定性など
当時の最高水準をベースに生まれた技術で
更に一層の高速化が必要と考えると
容易ではないと思うな
素人だけどね
0720名無しさん◎書き込み中2015/02/03(火) 19:43:02.18ID:G04btnOi
だからなぜ速度違反ドライブ見かけなくなったん?
0721名無しさん◎書き込み中2015/02/03(火) 20:01:03.81ID:4PxzGxxB
低速で焼いてる間は他のことしてるから 
0722名無しさん◎書き込み中2015/02/03(火) 20:19:25.01ID:TwzictPe
↓人の作業は、何倍速だろうと変わらないからな。

・メディアをドライブに入れる
・焼きソフトを立ち上げる
・焼きを開始する
・焼き終わったらメディアを取り出す
・焼きソフトを終了させる

早いに越したことは無いが、RE使いで2倍速焼きに慣れたから、
遅いのはもう慣れた。
0723名無しさん◎書き込み中2015/02/03(火) 21:28:30.97ID:Ffi5pd5i
暇人乙
0724名無しさん◎書き込み中2015/02/04(水) 01:06:11.48ID:K7ClbFO5
PCも今の時代は余裕あるからな
デジタル放送録画しながらとか
録画した番組見ながらとか
ネットしながらとかでもエラーの心配なく安心して書き込みできるし。
特にcore i7とかならね。
0725名無しさん◎書き込み中2015/02/04(水) 02:40:39.55ID:Vms5Vzvx
違反ドライブが出現する頃には
新しいメディアに取って代わられるんじゃまいか
以下略
0726名無しさん◎書き込み中2015/02/04(水) 06:56:21.22ID:O4e/NrZX
光メディアに関してはなんの動きも見られないから次世代光メディアは当分ないだろうね
4kになっても圧縮率上げて今のBDのまましのぐ様だし
さらなる多層化もコストや保存性の面で疑問符だしな
0727名無しさん◎書き込み中2015/02/04(水) 13:15:50.62ID:BBnpi+B8
業務用だとデータセンター向けのBDバックアップシステムとか結構売れているらしいが一般にはまるで関係ないからな
CDの頃って一般向けにも連装ドライブ割とあった気がするがいつの間にか消えたな
0728名無しさん◎書き込み中2015/02/04(水) 13:31:07.85ID:c6j+bJuJ
業務用にならテープに記録が最終兵器じゃね?富士フィルムかどっかの
0729名無しさん◎書き込み中2015/02/04(水) 19:19:13.53ID:O8e5JhAz
10年くらいは最上の媒体なんだしコピーなんて考えないで一枚大事に新品買っておけよ
0730名無しさん◎書き込み中2015/02/05(木) 05:36:34.97ID:4VcwNYVI
ド安定なDLっていま何?
0731名無しさん◎書き込み中2015/02/05(木) 05:47:51.24ID:4GVbxtwQ
パナ
0732名無しさん◎書き込み中2015/02/05(木) 09:29:21.92ID:8BdmswzE
インド産に安心感などない
0733名無しさん◎書き込み中2015/02/05(木) 14:57:48.47ID:PJOHHOaT
ゴミしか買えない奴が何を言ってんだか
0734名無しさん◎書き込み中2015/02/05(木) 15:15:15.45ID:LLBxJlKP
粘着ゴミがエラソーに吠えるな
0735名無しさん◎書き込み中2015/02/05(木) 17:55:30.25ID:c+gaLEBa
インド産パナなんて、いまもあるのけ?
0736名無しさん◎書き込み中2015/02/05(木) 19:13:31.22ID:Rn1CdQtL
あるとこにはあるよ
中華ドラマパックもずっとワゴンに入ったままのとことかもw
0737名無しさん◎書き込み中2015/02/05(木) 19:44:39.01ID:EYDqmyDh
>>733
ごみは黙ってろ
0738名無しさん◎書き込み中2015/02/05(木) 21:56:08.80ID:PJOHHOaT
元気だけはいいな
金はないけど
0739名無しさん◎書き込み中2015/02/05(木) 22:50:22.55ID:UPZMcgFW
金がなくて元気がないよりはいい
0740名無しさん◎書き込み中2015/02/05(木) 23:26:17.82ID:d9RioSKD
ゴミメディアとゴミ人間
どっちがマシか言うまでもない









がゴミメディアの方がマシとちゃんと言わないと分からないのがゴミ人間クオリティ
0741名無しさん◎書き込み中2015/02/05(木) 23:41:19.97ID:DkQtNwMe
最近、ダイレックスがパナ1500円の特売をしない
そろそろ、ストックが尽きてしまう。。。
まあ、1980円でも安い方なんだろうけど
0742名無しさん◎書き込み中2015/02/06(金) 09:56:59.78ID:24quHspT
>>740
ゴミを買ってると自ら認めたアホ
0743名無しさん◎書き込み中2015/02/06(金) 11:31:35.88ID:tr9kDt3E
>>742
ゴミ本人には自分以外をゴミ呼ばわりする資格はない
おとなしく焼却処分されろゴミ
0744名無しさん◎書き込み中2015/02/06(金) 21:59:02.57ID:24quHspT
ゴミを買う奴がゴミ人間だよ
つまり君だよ
そんな事も分からないアホですか
0745名無しさん◎書き込み中2015/02/06(金) 22:28:32.08ID:TwU2kSwZ
>>744
それがゴミかどうかは人間が判断する
ゴミが決めていいもんじゃないって言ってんだよゴミクズ
0746名無しさん◎書き込み中2015/02/07(土) 01:43:07.74ID:xC0vTCUI
ゴミだらけだな(笑)
0747名無しさん◎書き込み中2015/02/07(土) 08:27:28.73ID:ha5gVZJH
>>746
童貞クズカスゴミ佐賀ニート(笑)
逃げ回ってないでラブホ話しろよクズカスゴミ
0748名無しさん◎書き込み中2015/02/07(土) 08:51:09.02ID:c1l/CgXQ
そいつはAV板全般を荒らしてるパナキチだから相手にしない方がいいぞ
自分の話題見ただけでも嬉ション状態になる変態だからな
0749名無しさん◎書き込み中2015/02/07(土) 09:56:23.12ID:xC0vTCUI
>>748
妄想お疲れさまです
ラブホ話にしか興味がない基地野郎
0750名無しさん◎書き込み中2015/02/07(土) 13:36:31.07ID:xC0vTCUI
>>747
逃げまくりだね
0751名無しさん◎書き込み中2015/02/07(土) 13:38:15.46ID:tyCNhHUT
童貞ってレベルではない!
0752名無しさん◎書き込み中2015/02/07(土) 15:34:54.07ID:8VtmAPId
>>749
別にラブホ話に興味なんて無いわw
童貞クズが礼儀とまで言ったにの逃げ回るから玩具にしてるだけ

それで童貞クズカスゴミラブホ話はまだ?(笑)

クズ低脳自演も含めて3連投涙目発狂www
0753名無しさん◎書き込み中2015/02/07(土) 15:38:44.02ID:xC0vTCUI
このおもちゃ面白いw
0754名無しさん◎書き込み中2015/02/07(土) 15:50:42.23ID:1bW4fmd7
このごみは笑いどころも常人とかけ離れてるな
イスラム国の奴らとなら気が合うんじゃね
0755名無しさん◎書き込み中2015/02/07(土) 16:57:36.17ID:xC0vTCUI
>>754
オモロ〜w
0756名無しさん◎書き込み中2015/02/07(土) 17:11:19.53ID:gMUtmdom
なんとなくレイド0にしてみたら16TBとかすげえな
メディア鯖用に買ったんで個別に使うけど
0757名無しさん◎書き込み中2015/02/07(土) 17:47:21.04ID:poIsSZp3
なんかゴミゴミしてきたな、このスレ
0758名無しさん◎書き込み中2015/02/07(土) 18:35:17.46ID:B+EA/R7a
ID:xC0vTCUI
ID:tyCNhHUT

http://hissi.org/read.php/cdr/20150207/eEMwdlRDVUk.html
低脳の自演が酷いw
0759名無しさん◎書き込み中2015/02/07(土) 18:37:08.07ID:xC0vTCUI
お前必死だな♪
0760名無しさん◎書き込み中2015/02/07(土) 18:50:17.09ID:EO0opWKH
本物のゴミ張り付いて即レスですかw
0761名無しさん◎書き込み中2015/02/07(土) 23:34:39.70ID:mzP3sckl
BDへのデータ書き込みを初めてやってるんだが、
20GBほど焼こうと思うと、もうスゲー時間かかるんだな。
1時間くらい待ってるけど、まだ終わらん・・眠くなってきたわ・・・。
0762名無しさん◎書き込み中2015/02/08(日) 00:53:40.32ID:nbyiUI6M
RE使いなの?
4xか6xなら、そうかかんない
0763名無しさん◎書き込み中2015/02/08(日) 03:20:15.21ID:IKBM2Enb
>>761
-Rの4倍速ならそんなかかんねーよ
20分ちょっとで終わるよ。
まあ-REだろうな。しかも標準だと強制的にベリファイしながら書き込みする。信頼性考えたらそっちの方がいいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています