トップページcdr
1001コメント276KB

DVDfab Passkey part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2014/08/14(木) 12:47:44.42ID:SdeL9P7z
公式
http://jp.dvdfab.com/index.htm

Passkey for DVD
http://jp.dvdfab.com/passkey-for-dvd.htm

Passkey for ブルーレイ
http://jp.dvdfab.com/passkey-for-blu-ray.htm

前スレ
DVDfab Passkey part5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1381601851/
0176名無しさん◎書き込み中2014/10/08(水) 09:49:47.08ID:o3QplgOc
>>175
まず PCでなくレコーダで録画したBDでは問題ありませんね?
ttp://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/dvdfab-error.html 一読を
PCテレビソフトとPasskeyのコピーガード制御の競合問題かも?
ギガポケット側でHDD録画中、およびBD書き込み中はPasskeyを停止しておく
ギガポケット側でダビング完了させて ギガポケットを終了する
その後, ダビングしたBDをPasskeyで処理する これで試してどうかな?
0177名無しさん◎書き込み中2014/10/08(水) 10:14:03.55ID:o3QplgOc
ギポケットのスレ 問題多いね そちらの不具合かも?
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1324695425/l50
0178名無しさん◎書き込み中2014/10/08(水) 13:10:33.26ID:GxFy9Ik8
今年の夏位からテレ東の土スぺが解除出来ていない。
今年の夏位からテレ東の土スぺが解除出来ていない。
今年の夏位からテレ東の土スぺが解除出来ていない。
最近の放送だと解除出来ない
最近の放送だと解除出来ない
最近の放送だと解除出来ない
0179名無しさん◎書き込み中2014/10/08(水) 20:15:42.98ID:RvC98vOF
>>177
そうかもしれません
あきらめました
0180名無しさん◎書き込み中2014/10/08(水) 20:55:00.48ID:o3QplgOc
よし わかった 最後に ひとつだけ答えてくれ↓
PCでなくレコーダで録画したBDではPasskeyは問題ありませんね?
0181名無しさん◎書き込み中2014/10/08(水) 22:33:20.73ID:FdTzr0Az
>>180
今のところは
0182名無しさん◎書き込み中2014/10/11(土) 03:25:05.16ID:+vYqwUTg
今年の夏位からテレ東の土スぺが解除出来ていない。
今年の夏位からテレ東の土スぺが解除出来ていない。
今年の夏位からテレ東の土スぺが解除出来ていない。
最近の放送だと解除出来ない
最近の放送だと解除出来ない
最近の放送だと解除出来ない
0183名無しさん@お腹いっぱい。:  2014/10/13(月) 11:09:29.25ID:5FJUz1dZ
今猿のサーバー落ちたりしてない?
レコーダーで録画したBDAV入れても最新版にしてくださいと表示されて右下の表示がループする。
アップデートを確認しても今使ってるのが最新版となってるのでどうしようもない。
入れたBD-REのaacsのバージョンも使えなくなる前と変わってないのに。

前回使用時から環境が変わった点があるとすれば・・・・
つい先日PCに別のトラブルがあって一度リカバリして普段の使用環境を再構築したんだけど関係あるんだろうか。
0184名無しさん◎書き込み中2014/10/13(月) 12:35:50.92ID:H1exVATp
地デジやCSなんかをリッピングするなら
Passkeyと狐どっちが有利なんだろね
Passkeyしか持ってないから狐のほうはよくわからん
0185名無し2014/10/13(月) 12:46:25.55ID:T8D0RNU5
>>184
フリーで十分
0186名無しさん◎書き込み中2014/10/13(月) 13:24:48.66ID:ymMAh6G5
購入にVプリカ使えますかね?
0187名無しさん◎書き込み中2014/10/13(月) 14:09:21.59ID:H1exVATp
>>185
フリーじゃどっちも無理でしょ
狐はV12くらいまでだし、Fabは50%までしかできなくなかったっけか
0188名無しさん◎書き込み中2014/10/13(月) 14:16:54.11ID:T8D0RNU5
>>187
まさか放送波にAACSが入ってると思ってる?
0189名無しさん◎書き込み中2014/10/13(月) 14:38:58.87ID:H1exVATp
>>188
anydvdはフリーでやったことあるけど
ディスクが読めないと言われてPasskey買っちゃった
0190名無しさん◎書き込み中2014/10/13(月) 14:55:07.82ID:T8D0RNU5
>>189
フリーの意味が違う
フリーで公開されてるツールで十分という意味
0191名無しさん◎書き込み中2014/10/13(月) 15:25:46.99ID:7boJn82T
>>189
>anydvdはフリーでやったことあるけど
ディスクが読めないと言われてPasskey買っちゃった

Passkeyで正解 狐AnyDVD HDは誤動作連発、おまけにサーバー落ちで使えない

>>190
>フリーで公開されてるツール
名称を晒せないのか?そしてそれは最新ガードに対応しているのか?
0192名無しさん◎書き込み中2014/10/13(月) 16:23:18.97ID:T8D0RNU5
>>191
地デジやCSって書いてるんだから最新ガードなんか関係ない
今も昔もBDAV BackupGUI等が使える
0193名無しさん◎書き込み中2014/10/13(月) 16:53:05.70ID:LZhROn30
今年の夏位からテレ東の土スぺが解除出来ていない。
今年の夏位からテレ東の土スぺが解除出来ていない。
今年の夏位からテレ東の土スぺが解除出来ていない。
最近の放送だと解除出来ない
最近の放送だと解除出来ない
最近の放送だと解除出来ない
0194名無しさん◎書き込み中2014/10/13(月) 17:02:19.05ID:opwnd8ez
>>192
そろそろBDレコ買い換えたいんだけど最新機種のVer.もまだ平気かな
バージョン戻しとかは無しの方向で
0195名無しさん◎書き込み中2014/10/13(月) 17:28:32.89ID:T8D0RNU5
>>194
最新機種の情報が無いから判らない
買い換えなら古い方を専用機にすれば良い
0196名無しさん◎書き込み中2014/10/13(月) 17:34:26.30ID:7boJn82T
>>195
何が判らないのか? サッパリわからんぞマヌケ
>>192
AACSの仕組みを知らんバカだな 
フリーでAACS感染/最新AACSバージョンには対応できない
0197名無しさん◎書き込み中2014/10/13(月) 17:36:20.57ID:7boJn82T
失礼 192と195は同一の馬鹿だった
0198名無しさん◎書き込み中2014/10/13(月) 17:48:40.16ID:T8D0RNU5
>>197
馬鹿はお前だろ
最新機種の購入時のAACSバージョンが判らないと言ってる

感染させなければ購入時のバージョンのままだから
購入時にV28以下なら問題ない
コピー用のBDレコーダに市販のBDを突っ込まないのは常識
まさか放送波を受信したら感染するとでも思っているのか?
0199名無しさん◎書き込み中2014/10/13(月) 18:00:18.85ID:7boJn82T
ここはPasskeyスレ
だからオマエが何を使おうと知ったこっちゃない
フリーを使い続けりゃいいさ AACS V41 42 43 44と来ても 
レコーダーが陳腐化しても ずーっとな
有料ソフト(狐と猿)が何故売れる価値があるのか 
オマエの無い頭で考えてみな
0200名無しさん◎書き込み中2014/10/13(月) 18:13:43.62ID:T8D0RNU5
>>199
狐や猿だけに頼ってたらサーバ止められたら終わりだ
だから狐や猿を持っていたとしてもBDレコーダの感染に気をつけ
狐や猿が死んだ時に備えておくべきだと思うけどな
0201名無しさん◎書き込み中2014/10/13(月) 18:24:13.52ID:WhkBeLvX
>>200
現在のレコだとフリーソフトで抜くのは不可能だよ
脳みそが3年ぐらい古いよ
0202名無しさん◎書き込み中2014/10/13(月) 18:25:47.72ID:Gd8O6L6o
要するに神ドライブ持ってる俺は勝ち組ってことね
0203名無しさん◎書き込み中2014/10/13(月) 19:02:48.28ID:H1exVATp
Streamの中のmt2ファイルって一度コピーすると消滅するの?
0204名無しさん◎書き込み中2014/10/13(月) 19:55:28.41ID:ICAe+ska
>>186
俺はVプリカで買ったから、多分大丈夫だと思うが。
0205名無しさん◎書き込み中2014/10/13(月) 20:00:38.71ID:ICAe+ska
>>198
>購入時にV28以下なら問題ない

こんな古いバージョン、新品で売ってるわけないわな。

あと、本当かどうかわからんが、ファームウェアを自動アップデートにしていたら
AACSバージョンが上がった、というレポがある。
0206名無しさん◎書き込み中2014/10/13(月) 20:11:22.82ID:ymMAh6G5
>>204
ありがとうございます
Vプリカでやってみます
0207名無しさん◎書き込み中2014/10/14(火) 16:13:01.73ID:lxz4tnOg
今年の夏位からテレ東の土スぺが解除出来ていない。
今年の夏位からテレ東の土スぺが解除出来ていない。
今年の夏位からテレ東の土スぺが解除出来ていない。
最近の放送だと解除出来ない
最近の放送だと解除出来ない
最近の放送だと解除出来ない

1人の真性馬鹿がいい気になってレスして恥をかいてるスレです
0208名無しさん◎書き込み中2014/10/14(火) 18:51:04.82ID:cZIuTYxi
最近Passkeyだけ買ったんだけど
Fab9安く変えたりする?
0209名無しさん◎書き込み中2014/10/14(火) 19:16:11.70ID:XKSr3dfq
>>205
でも実際Passkeyのサーバ遮断されたり
サポート打ち切られたらどうすんだ?
何日もサーバ止まって焦った事あったし
0210名無しさん◎書き込み中2014/10/14(火) 20:12:49.49ID:Ujk9FNew
>>209
その時は諦めるしかない。こんなアングラなツール、いつまでも使えるとは思えないしな。
使えるうちは十分に活用するのさ。
0211名無しさん◎書き込み中2014/10/14(火) 23:32:47.40ID:Gfte8Ew4
せやね
サーバー以前に 猿・狐自体が存続できるか?が大問題だろう 
今年3月猿の米訴訟のときは落ち込んだのは忘れないよ 
猿が機能優秀過ぎるのもあってか狙われたんだよな
0212名無しさん◎書き込み中2014/10/15(水) 05:06:14.82ID:GJq576jz
なんだかんだでこの手のツールがなくなる事なんて無いから
駄目になったら次のソフトが出てくるだけだ
0213名無しさん◎書き込み中2014/10/15(水) 13:47:43.86ID:UuXHPDjB
>>212
お返事ありがとうございます。
今までDVDすら一枚も焼いたことなくて、本を見ながらやってみました。DVDFab9を使ってみたらすごく簡単でボタン一つなんで感激しました。
簡単なんでDVDFab9を買おうかと思ってましたが、なぜDVD-R DLだけやけたり焼けなかったりするんでしょうか?
やはり違うソフトで別々にやらないとと言うことは、DVDFab9の書き込むプログラムがダメなんですか?
0214名無しさん◎書き込み中2014/10/15(水) 13:49:45.95ID:UuXHPDjB
> 誤爆です(^^)
0215名無しさん◎書き込み中2014/10/15(水) 14:04:19.70ID:YOVl7sTk
スレ違いかも知れませんが、非常に困ってますんで、助けていただけませんか?
ずぶの素人で、DVDコピーの本を見ながらDVDFab9をインストールして、使っていました。
DVD-Rなら必ず成功するんですが、DVD-R DLを使ってDVD9でフルディスクで行うと、コピーは必ず成功していますが、ライティングによく、というか続けて失敗したりします。
続けて成功したりもしますので、さっぱり理由がわかりません。どうも、60%前後で止まるようで、レイヤーブレイク?も除去しているようなんですが。
DVD-R DL何枚も無駄にしています…ご教授よろしくお願いいたします。助けて下さい。
0216名無しさん◎書き込み中2014/10/15(水) 14:06:41.22ID:UuXHPDjB
>>215
イメージバーンも本に書いてある通り、DVDFab9でデスクトップにISO?ファイルにおとし、それをDVD-R DLに書き込みましたが…
やはりチャプターが21中7ぐらいまでしか行きません。
エニイDVDとクローンDVDというやつですかね?操作は簡単なんでしょうか?
0217名無しさん◎書き込み中2014/10/15(水) 14:24:18.56ID:q9tfFNEZ
509 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2014/10/14(火) 15:52:14.85 ID:sp0mlNOS [1/3]
スレ違いかも知れませんが、非常に困ってますんで、助けていただけませんか?
ずぶの素人で、DVDコピーの本を見ながらDVDFab9をインストールして、使っていました。
DVD-Rなら必ず成功するんですが、DVD-R DLを使ってDVD9でフルディスクで行うと、コピーは必ず成功していますが、ライティングによく、というか続けて失敗したりします。
続けて成功したりもしますので、さっぱり理由がわかりません。どうも、60%前後で止まるようで、レイヤーブレイク?も除去しているようなんですが。
DVD-R DL何枚も無駄にしています…ご教授よろしくお願いいたします。助けて下さい。
0218名無しさん◎書き込み中2014/10/15(水) 14:24:47.14ID:UuXHPDjB
>>217
皆さん、色々ご教授ありがとうございます。521さん、今日帰ってから試してみます。五歳と二歳のちびが仮面ライダーと戦隊が好きで(私が誘導しましたが)平成ライダーすべて三回目(泣)さすがにレンタル屋さんに通うのに疲れました。
たまたまDVDFab9をネットにつなげなかったら、体験版になり本の通りイメージバーンが立ち上がりISOファイル6.7メガが出来ました。
そのままイメージバーンで書き込みましたがやはり60%前後で止まる(泣)
ロクシオってのが入ってましてそれでビデオTSファイルってのもやってみました。やはり60%前後で止まる(泣)
パソコンは実は全然使っていなかった富士通のMG40というビスタからセブンに切り替わる時のノートパソコンです。
ほとんど使っていなかったのを引っ張り出したので、DVDは100枚も焼いてません、が寿命なんでしょうか?一層は普通に焼けます。早いです。
0219名無しさん◎書き込み中2014/10/15(水) 18:31:35.16ID:ldcOIhVo
頭の悪い女が書く文章みたいな
0220名無しさん◎書き込み中2014/10/15(水) 20:39:10.08ID:81cnSYmJ
しかもコピペでマルチ
0221名無しさん◎書き込み中2014/10/16(木) 00:22:39.17ID:N5Og1PlN
何故+R DLを使わんのだマルチ野郎は!
0222名無しさん◎書き込み中2014/10/16(木) 03:55:06.96ID:p8nrW2Ir
>>221
とりあえず、安いバッファローのUSB2.0対応のダブル給電のDVDドライブを買ってDVDFab9の体験版で焼いたら成功しました。
かなり時間はかかりまして、大体DVDの再生時間と同じくらいです。とりあえず二枚成功しました。
ドライブに問題と言うのは教えていただかないとわかりませんでした。
0223名無しさん◎書き込み中2014/10/17(金) 01:20:53.84ID:1X9D6/or
>>219-220
いつものことですw

本人はばれてないと思っている
0224名無しさん◎書き込み中2014/10/18(土) 06:04:49.34ID:rAHb4GCY
>>213
お返事きめー
0225名無しさん◎書き込み中2014/10/18(土) 06:05:41.06ID:rAHb4GCY
>>218
ご教授きめー!ご教示だろ!低脳!
0226名無しさん◎書き込み中2014/10/18(土) 11:39:49.62ID:MYYnYq+f
ご教授だって合ってるよバカ。タヒね。
0227名無しさん◎書き込み中2014/10/20(月) 01:19:41.89ID:13AxKP/v
レコでカットや結合編集した動画の音ズレ問題等の対策が確立した
誰かの助けになるやもしれんからここに書き残しておく
自分がパナレコなのでそれ以外は知らん

レコで録画して編集したら1.5倍ダビングでメディアに焼きPasskeyで抜く
XMedia Recodeというエンコーダで無劣化コピーで書き出す
chotBDAVでオーサリングしメディアに焼いてレコ戻し
再び1.5倍ダビングでメディアに焼いてPCに持ってくると
編集点がすべて繋がり1本の完全な動画、正常なm2tsになっている
0228名無しさん◎書き込み中2014/10/20(月) 02:08:11.09ID:RTD2H4MT
>>227
( ´;゚;ё;゚;)b
0229名無しさん◎書き込み中2014/10/20(月) 02:23:41.05ID:SroLPRl7
>>227

>1.5倍ダビングで

阿呆?
0230名無しさん◎書き込み中2014/10/20(月) 02:27:47.66ID:BsS2rw0C
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
0231名無しさん◎書き込み中2014/10/20(月) 11:12:45.96ID:8YXx7+HK
>>227
相変わらずのばかっぷり
だからこういうこと平気で書くんだろうな

>今年の夏位からテレ東の土スぺが解除出来ていない。
>最近の放送だと解除出来ない
0232名無しさん◎書き込み中2014/10/20(月) 12:40:23.44ID:Eo6kI3Mq
>>227
オマエはただ単に パソコンからレコにダビングしてるだけ
タイムスタンプ補正を自動化できるソフトは現在無い
XMedia Recode?そんな怪しげなソフトを持ち出してくるんじゃない
ムーブバック目的のm2ts正規化ならtsMuxeRが定番であることは周知の事実
0233名無しさん◎書き込み中2014/10/20(月) 12:51:13.89ID:AesTCquv
ごめんなさい確認させてください。
BD利用で、取り敢えずはPasskeyだけ使えればいいんですが、もう少しで試用期間が終わります。
本家からの購入は支払いに不安があるので、ジャングル版を考えています、
得な方法としては、「DVDFab4BD&DVD コピープレミアム 」を購入して、本家サイトよりPasskeyをダウンロードということでいいんでしょうか?
0234名無しさん◎書き込み中2014/10/20(月) 13:19:43.68ID:SroLPRl7
>>232
レコでカットや結合編集した動画の話題なのに
tsMuxeRが定番とか出鱈目書くな
音ずれしまくりのtsMuxeRを薦めるなんて悪質
0235名無しさん◎書き込み中2014/10/20(月) 13:58:33.13ID:r8bcArRU
>>233
Vプリカとか買って、
Fabの公式サイトから買ったほうがいいとおもうよ。

アップデート等諸々の関係で
0236名無しさん◎書き込み中2014/10/20(月) 14:37:19.70ID:Eo6kI3Mq
せやね
密林、昔は 密林専用のPasskeyが無料だったが...
現在は取り扱い止めているはず Japanでは(笑)
0237名無しさん◎書き込み中2014/10/20(月) 14:44:37.23ID:Eo6kI3Mq
>>234
>XMedia Recodeというエンコーダで無劣化コピーで書き出す
くらいならtsMuxeRでm2ts正規化すれば充分と言っている
ヘコリンなフリーソフトの方が害悪だろ オマエみたいにな
エンコーダで無劣化???アホだろ
0238名無しさん◎書き込み中2014/10/20(月) 15:29:01.51ID:qtmSSV//
XMedia Recodeでエンコードすると音劣化しまくり、特にロック系の音がシャカシャカした音になる
0239名無しさん◎書き込み中2014/10/20(月) 15:29:06.82ID:SroLPRl7
>>237
お前日本語読めない馬鹿だろ?
0240名無しさん@お腹いっぱい。:  2014/10/20(月) 17:51:09.44ID:BKUenRKi
レコーダーでカットしようが、TSsniperなど使ってPC上で編集しようが
いずれにしろh264はスマレンでカット編集しようするとゴミが付くというか
編集箇所直前の映像が間延びしてしまうからな。
その分だけ音声に比べて映像が編集箇所を経るごとにどんどん遅れてってしまう。

TSsniper等でカットした物も一見問題なく再生できてるように見えるけど、単に補正が掛かってるだけだから
再生機器やソフトを選ぶうえ、一度Demuxして再合成しても補正情報が消えてしまって元にもどらなくなる。
ここら辺はフリーソフトじゃそこらへんもうどうにもならないんじゃないの?
有料のSR4は完全なスマレンじゃない事を毛嫌いする人も多いけど、編集箇所のみの最低限のエンコはしてくれるおかげで上記のような煩わしさからは開放される。
0241名無しさん◎書き込み中2014/10/20(月) 19:06:52.19ID:GNNnJWGg
↑の人スマレンの意味ちゃんと分かって言ってるのか疑問感じるんだけど
0242名無しさん@お腹いっぱい。:  2014/10/20(月) 19:45:07.96ID:BKUenRKi
具体的に言うと?
0243名無しさん◎書き込み中2014/10/20(月) 20:22:02.51ID:27G5G1yG
横からだが、スマートレンダリングっていうのは編集した動画ファイルに対して、必要な
最小限の範囲だけ再エンコードして、残りはそのままにすることを言う。

従って、

>有料のSR4は完全なスマレンじゃない

この部分は意味不明。
0244名無しさん◎書き込み中2014/10/21(火) 08:05:24.30ID:yBHMXnaW
部分カットしてしまったm2tsは再エンコードしても無意味だと アレホド...
タイムスタンプが崩れているためだ 
レコーダー録画はタイムスタンプ付きts ttsを知らん馬鹿が多すぎる

部分カットしていないまともなm2tsのレコ戻し手順
  ・ガードフリー化 猿Passkey,狐
  ・m2ts正規化 tsmuxeR (レコーダー固有ガードを除去)
  ・BDAVオーサリング chotBDAV
  ・書き戻し レコーダ
再エンコする必要は無いのだ わかったか馬鹿ども

部分カットしてしまった崩れたm2tsのレコ戻し手順
タイムスタンプ崩れを補正できるツールは確立していない
マードックカッターがそれらしいことができそうだが、それでも無理
どこかのアホな初心者が XMedia Recodeというエンコーダ なんて言うから腹が立つ
よほどレコーダー自体で録画モード変換(再エンコード)するほうがベター

BDAV m2ts編集ソフトは下記 
TMPGEnc Video Mastering Works 5
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4
PowerDirector 11 Ultra
PowerProducer 6 Ultra
これらを使って タイムスタンプ崩れm2tsを無駄に時間を掛けて再エンコードでもしてな
もしタイムスタンプ崩れを補正できるツールがリリースされたら教えてくれ 馬鹿どもよ
0245名無しさん◎書き込み中2014/10/21(火) 11:39:11.45ID:1Gosn15m
>>248
ありがとうございます。
Fabの公式サイトからの購入の場合「オールインワン」とか「特価パック」にはPasskeyは同梱されていないのでしょうか?
割り得であればFabもあったことに越したことはないので・・・
0246名無しさん◎書き込み中2014/10/21(火) 11:42:38.48ID:1Gosn15m
↑ごめんなさい
>>235
でした
0247名無しさん◎書き込み中2014/10/21(火) 13:31:45.37ID:yBHMXnaW
ジャングル≒密林 には手を出すなとアレホド... 理解したようだね
特価パックの内容ぐらい 自分で調べればわかる わからなければ買わないでいい!
PasskeyもFabも必要なものだけを単体で購入するのがお奨め。
まずPasskey for DVD と Passkey for Blu-rayの2本 1万覚悟でね
DVDは不用ならいらんし ということ。
0248名無しさん◎書き込み中2014/10/21(火) 13:49:52.19ID:vzg971h0
>>244
レコ戻しが目的とは一言も言ってない
編集箇所の間延びによる音ズレを直したいと言っただけで
その手段にレコ戻しを利用しただけ
そして実際にそれに成功したと報告しているのに
それでも無理とか何言ってんだお前
やり方に対して馬鹿にするならともかく
実際に出来たことを無理とか意味分かんね
0249名無しさん◎書き込み中2014/10/21(火) 14:14:57.97ID:LXPwMHxv
また始まったw
0250名無しさん◎書き込み中2014/10/21(火) 14:34:47.75ID:vzg971h0
>>249
すまんな
もうこの件に関してはレスしない
0251名無しさん◎書き込み中2014/10/21(火) 17:00:28.85ID:yBHMXnaW
>>248
タイムスタンプ崩れm2tsの同期はずれを修正する方法はないですか?
と素直に訊け まったく青二才が...248を10回読んでから 泣け
>一言も言ってない???
エンコーダーかオマエの言うアホコーダーを紹介してみろ アホ
0252名無しさん◎書き込み中2014/10/21(火) 17:17:21.31ID:5x2eXUAs
このソフトの試用版入れてみたんだけど
ソース欄が空欄のまま反応しないんですが
原因わかりますか?
Window7
0253名無しさん◎書き込み中2014/10/21(火) 20:11:11.07ID:Xa59DS4T
>>244
確かに即再エンコードではダメだが、TMPGシリーズで手動でカット編集してやれば
タイムスタンプ崩れは修正できるぞ。(確認済み)

実際に確認した上で言ってるのか?
0254名無しさん◎書き込み中2014/10/21(火) 20:12:45.96ID:EqX6xcZX
>>245
PasskeyのDVD,BDの特価セット
だけでいいと思うよ。
ライセンス期間はあなたがどれだけFabを信用しているか(今年米国で取締り受けて、中国に完全移管した)、何らかの問題が発生した時にどれだけ責任を負えるかで決めてな。

Fab変換の方は最新版でもアレが出来るのでね買わなくても済むよ。
0255名無しさん◎書き込み中2014/10/21(火) 20:29:21.66ID:yEyKUPTd
>>253
そうだよな
どう考えてもTMSR4が正解
「無駄に時間を掛けて再エンコード」って馬鹿じゃないか?
スマートレンダリングの意味さえ知らないんじゃないかw
0256名無しさん◎書き込み中2014/10/21(火) 21:43:31.80ID:7V0HfgOl
DVDfab Passkey について質問を
先日、DVDfab4を購入したのですが、これを購入したらDVDfab Passkeyの
製品版が手に入ると聞いていました

しかし公式HPからダウンロードできるのはフリー版だけのようです
もしかすると、このサービスは終了してしまったのでしょうか
0257名無しさん◎書き込み中2014/10/21(火) 22:43:29.98ID:yBHMXnaW
A. はい Passkey for Retail版 は今年4月で提供終了しました。
理由 ヒント: にほんちいき ほうりつ りっぴんぐ
例えて言うなら 猿はジャングルに住めなくなりました
ほうりつのおべんきょうちまちょうね 
0258名無しさん◎書き込み中2014/10/22(水) 00:08:45.51ID:IZECP+te
違法コピーを撲滅せよ
0259名無しさん◎書き込み中2014/10/22(水) 12:51:39.84ID:HRrep0xl
>>254
ありがとうございます。
Vプリカを登録したので、早速購入したいと思います。


あと、一点確認ですが、
Passkeyを入れておけば、ジャングル版のFabでもOKということでいいですか?
b○○○yaなんて単語もよく聞きますが・・・
0260名無しさん◎書き込み中2014/10/22(水) 16:15:14.95ID:N0Zcuoee
>>259
Passkeyさえあれば、何にでも対応できる。
ソフト間の相性が悪くてできなかったらImgBurnなんかで一旦、ISOにすればOK

Fab変換密林も買わなくて住むよ。
日本語で言う「亀裂」
翻訳サイトで英語に訳せばわかる
0261名無しさん◎書き込み中2014/10/22(水) 16:15:41.86ID:N0Zcuoee
>>259
ID変わってたかも。254です。
0262名無しさん◎書き込み中2014/10/22(水) 17:06:23.56ID:HRrep0xl
>>260

わぁ〜 本当にご親切にありがとうございます。
「亀裂」も確認しました。

しばらく前に、どうやっても上手くいかなくて諦めてたことが、全く別の作業の際知ったPassKeyで完璧に解決されたので、なんとか有効に使おうと思いいろいろ質問させて頂きました。

本当に助かりました、ありがとうございました。
0263名無しさん◎書き込み中2014/10/23(木) 00:34:53.22ID:hNqCWzBD
ばかげた質問コーナー始まる

お馬鹿なことに気づいていない知ったかぶり解答

とても丁寧なお礼と感謝の言葉

おかしな点を指摘される

罵倒罵りあいが始まる


いい加減にしてくれ
0264名無しさん◎書き込み中2014/10/23(木) 07:36:14.77ID:kqqWFkzb
自己責任が条件で、表現の自由でしょ 
罵倒レスは 読み流そうよ 難しいけれど...
0265名無しさん◎書き込み中2014/10/23(木) 18:10:50.55ID:hNqCWzBD
> 表現の自由でしょ 
自作自演が表現の自由かw
0266名無しさん◎書き込み中2014/10/23(木) 19:12:05.40ID:kqqWFkzb
一ヶ月アップデート来ないが安定期に突入したのかね?
0267名無しさん◎書き込み中2014/10/23(木) 19:19:23.32ID:h7IIwuam
来ないの・・・
0268名無しさん◎書き込み中2014/10/24(金) 20:51:51.63ID:DkL7djHu
>>266
一時期マシンガンアップデート状態だったのに
ぱったりととまったね
新しいプロテクトが出てきていないから
アップデートもお休みというのであれば
それはそれでいいことだ
0269名無しさん◎書き込み中2014/10/24(金) 21:17:18.20ID:mvSOfz/I
>>263
都合が悪くなるとアップデートとかどうでもいい話題を続けスレを流し始める

これ追加してくれ
0270名無しさん◎書き込み中2014/10/25(土) 19:20:26.96ID:knUms000
特定ソフトのスレでそのアップデートに関する話題がどうでもいいとするなら
なにを話すのが正しいのだろう
0271名無しさん◎書き込み中2014/10/25(土) 19:21:41.94ID:0Oa9ZF2F
ぼくがいいというわだいしかはなしちゃだめだよ
0272名無しさん◎書き込み中2014/10/26(日) 18:41:40.65ID:dUtSh38r
ばかげた質問コーナー始まる

お馬鹿なことに気づいていない知ったかぶり解答

とても丁寧なお礼と感謝の言葉

おかしな点を指摘される

罵倒罵りあいが始まる

都合が悪くなるとアップデートとかどうでもいい話題を続けスレを流し始める

自分を責めたやつをたたき始める
0273名無しさん◎書き込み中2014/10/26(日) 19:48:18.80ID:cfsX0xZ6
と病気のやつが騒ぐ
0274名無しさん◎書き込み中2014/10/26(日) 23:52:01.52ID:cmU2ziDn
passkey初めて使ってみたけどDVDに関して言えばDVDFABより
だいぶ落ちるって感じだね。ハズレないものが結構あった。
DVDFABよりも使いやすいけど
0275名無しさん◎書き込み中2014/10/27(月) 20:50:05.54ID:IAHyNJsa
今時DVD・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています