トップページcdr
1001コメント276KB

DVDfab Passkey part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2014/08/14(木) 12:47:44.42ID:SdeL9P7z
公式
http://jp.dvdfab.com/index.htm

Passkey for DVD
http://jp.dvdfab.com/passkey-for-dvd.htm

Passkey for ブルーレイ
http://jp.dvdfab.com/passkey-for-blu-ray.htm

前スレ
DVDfab Passkey part5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1381601851/
0010名無しさん◎書き込み中2014/08/16(土) 14:25:19.24ID:WmbHscOh
>>9
普通にアクセス出来て、只今リッピング中!
0011名無しさん◎書き込み中2014/08/16(土) 23:03:30.55ID:BKgkKRzo
いつの間にか1ライセンスで1台インストールに変わってる。。。

http://ja.dvdfab.cn/faq/?type=installation_and_registeration#faq_4
0012名無しさん◎書き込み中2014/08/17(日) 00:07:28.97ID:Uj+WS3eJ
自分はタワーとノート、1ライセンスで使っていますけど(笑)
0013名無しさん◎書き込み中2014/08/17(日) 00:22:30.79ID:BeWH2Gcz
あのー…私実は殺しのライセンス持っているんですよー…
0014名無しさん◎書き込み中2014/08/17(日) 02:03:45.08ID:gVWgqGY6
>>13
チャールズ・バイン?
0015名無しさん◎書き込み中2014/08/17(日) 10:37:47.23ID:flBxXmDn
これ使う場合、赤い狐はアンインストールした方が良いのかね?
0016名無しさん◎書き込み中2014/08/17(日) 10:38:51.07ID:BeWH2Gcz
タスクバーから停止するだけでOK
0017名無しさん◎書き込み中2014/08/17(日) 17:27:27.47ID:vjPUByAI
8214から8221に上げようと思うんだが
期限リセットはregダブクリでOK?
0018名無しさん◎書き込み中2014/08/18(月) 01:27:26.89ID:qGst2uZD
>>9
テンプレは閉鎖騒動前のURLだね
まぁいんだよ細けぇこたぁ!
0019名無しさん◎書き込み中2014/08/18(月) 21:26:16.54ID:J55Oy66h
Dvdfab Passkey
だけって売ってないの?
0020名無しさん◎書き込み中2014/08/18(月) 22:23:53.00ID:pseEgzR7
普通に売ってるだろw
0021名無しさん◎書き込み中2014/08/18(月) 23:09:53.17ID:J55Oy66h
AACS MKB version 47
passkeyで対応できる?
0022名無しさん◎書き込み中2014/08/19(火) 03:36:51.02ID:nkikvUhS
>>19
前スレからだが30%OFF購入のURL
http://ja.dvdfab.cn/checkout.htm?pay=avangate&;amp;account=0&lang=ja&currency=USD&pid=829&opt829=LFT&coupon=APR-PRO-30-OFF
0023名無しさん◎書き込み中2014/08/19(火) 16:23:22.45ID:nbiICZpg
これだけ暑いとドライブが熱暴走するわ
0024名無しさん◎書き込み中2014/08/21(木) 18:30:05.17ID:ddJFo/FC
New!Passkey 8.2.2.2
Added support for a new copy protection as found on "The Quiet Ones" DVD
0025名無しさん◎書き込み中2014/08/22(金) 12:10:32.27ID:eFTjc3i8
>>21
version 47をPasskeyで実際にやってみたらいいやんか それで出来へんのかい?
タイトル名は何やねんな? MKBv46まではクリアしてまっしゃろ。。。
0026名無しさん◎書き込み中2014/08/22(金) 17:49:10.99ID:dccxBH5C
>>24
BDよりDVDの方が新型プロテクトの登場率高いのかね…
0027名無しさん◎書き込み中2014/08/22(金) 18:50:20.23ID:QEcaOkG2
レンタルはDVDの方が圧勝だからね
多分、レンタルコピー対策っしょ
0028名無しさん◎書き込み中2014/08/22(金) 20:43:10.27ID:VH85lTXW
最新プロテクトでも、古いDVDプレイヤーで再生できるのがすごいね。
BDみたいにVerUP機能は無い¥のに。
0029名無しさん◎書き込み中2014/08/23(土) 17:30:39.64ID:4V5JQxo9
FAB最新バージョン使ってるけど
3Dブルーレイが……出来ない

配給会社のロゴとメニュー止りで、
本編が再生出来ない
何を間違っているんでしょうか
0030名無しさん◎書き込み中2014/08/23(土) 20:32:58.61ID:Zy9dhXvd
>>29
使用したソフト名称ぐらいは書くもんだろ?(Passkeyか?情報が少なすぎ)
夏休み中の小学生は宿題でもやってな
0031名無しさん◎書き込み中2014/08/26(火) 13:11:15.50ID:8AYfTS3h
昔書き込んだBDはできたけど、最近書き込んだのは全部できなくなっちゃった
0032名無しさん◎書き込み中2014/08/26(火) 15:02:12.38ID:MBm7Womn
>31
いきなりできなくなったと書かれても・・・何が?
0033名無しさん◎書き込み中2014/08/26(火) 17:08:29.11ID:8AYfTS3h
録画したブルーレイ、設定では緑になって可能なのに、始めると途中でエラーがでてその先に進まなくなっちゃいました
古いブルーレイで可能なものがあるけど、ここ1ヶ月前後にダビングしたやつは全滅
同じような方います?
0034名無しさん◎書き込み中2014/08/26(火) 17:29:44.91ID:dLqcB53M
日本語で頼む
0035名無しさん◎書き込み中2014/08/26(火) 17:42:06.48ID:8AYfTS3h
リッピング途中までできるんだけど、【read file error 183〜】って出て固まる
バージョンは最新 ドライブも正常に動いてます
0036名無しさん◎書き込み中2014/08/26(火) 18:28:19.30ID:PItXKBPe
>>35
解析は終了して、BDAVの中のSTREAMを…例えばエクスプローラを使いHDDへ…
…この時に途中でエラー吐く、と言う事ですか?
0037名無しさん◎書き込み中2014/08/26(火) 18:38:10.79ID:8AYfTS3h
>>36
そういう感じだと思います(説明下手ですいません)
エラーになったm2stファイルはエラーになってはなくて、みることができます
ただ全部のブルーレイがそうではなく、できるものとできないものがあります
できないものは最近ディスクに落としたものの可能性が高いです
0038名無しさん◎書き込み中2014/08/26(火) 20:22:42.28ID:xk4GB45U
>>37
こちらで最新Passkey8.2.2.3試したが問題ない。

そちらで他の録画BD(1月前)では実績があり
正規Passkey(期限切れでなく)で,
常駐ソフト競合が無く
レコ録画、PCドライブなどハード故障ではなく
BD-R BD-REフォーマット正常 とすれば
Passkeyログ晒すのが早道かもな...

AACS MKB版数は?
(Passkey右クリックメニューから情報欄に表示される) V.42 V.47とかで
0039名無しさん◎書き込み中2014/08/26(火) 20:36:08.07ID:8AYfTS3h
>>38
ありがとうございます

ログってこれでいいのかな

Info for drive [F:\] (DVDFab Passkey 8.2.2.3)
Vendor: HL-DT-ST, Product: BD-RE BH10NS38
Revision: EL00, Vendor specific:
Drive region: 2 (RPC II), changes left: 4(user) / 4(vendor)
AACS v1, AGIDs: 1, revocation level: MKBv44+
Support: BUS_ENCRYPTION=YES BN_GENERATION=YES

Disc media: Blu-ray (BDAV)
Volume name: UDF26

Region Code is removed. (Region ?, Region Mask 'a ')
AACS protection (AACSLA) is removed. (MKBv7)
BD+ protection not found.
Main playlist: 00010.mpls
0040名無しさん◎書き込み中2014/08/27(水) 09:00:30.13ID:Ij9IKC1f
亀レスですが25日にまたアップデートが来てます
8.2.2.3
0041名無しさん◎書き込み中2014/08/27(水) 10:51:27.32ID:++GQ6/Z0
>>40
thx!
0042名無しさん◎書き込み中2014/08/27(水) 17:25:04.77ID:Ob952uKQ
tsMuxeRでm2ts正規化って設定とか特に変えず
ただ書き出せばいいのかえ?
やってみたら確かに時間は正しくなったけど
これで合ってる?
0043名無しさん◎書き込み中2014/08/29(金) 02:46:38.59ID:7PIqWaJv
passkey8の有料版でBlu-rayをリッピングしてMPC-BEで視聴していたんですがどうもディスクが破損しているようで再生できないところが一部分あります。
リッピングでBlu-rayディスクを破損することはあるのでしょうか?
0044名無しさん◎書き込み中2014/08/29(金) 05:21:40.13ID:PsAMlV8T
passkeyはプロテクト解除するだけだろ?
リッピングに使ったソフトはなに?
ドライブは?
単なる焼きミスなんじゃない?
0045名無しさん◎書き込み中2014/08/31(日) 07:24:37.94ID:h91uXUxn
>>39
MKBv7 ずいぶんと古いな 最近はv46かv47だよね? レコーダ型番は?
>>42
tsMuxeR正規化 セイキカ???
素のm2tsに変換することを言ってるのか?
素(ス、汎用的な)というのはレコーダーの情報をキレイさっぱりと削除することだと理解していたが
時間軸の修正はできないだろう(部分カット後のタイムスタンプ補正はムリ)
0046名無しさん◎書き込み中2014/08/31(日) 08:45:24.85ID:h91uXUxn
>>43
Passkeyを掛けながらMPC-BEで再生すると一部再生不可なのか?
別BD-R,BD-REにコピーしたものが一部再生不可なのか?どっち???
元のBD-ROMが破損した?!もしそうなら大事だぞ 書き込めないからそれは無い
Passkeyも読み取りエラー対応が100%完璧でないから ダメなBDもあると思うが...
Passkey設定見直し、MPC-BEスレもあるしそちらを奨める
0047名無しさん◎書き込み中2014/08/31(日) 13:42:29.74ID:56g/C6AV
>>16
今狐のlifetime版が入っていてDVDfab欲しいんだけど

http://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/anydvd-dvdfab.html

これを見ると駄目みたいな事書いてあるけど今は大丈夫なのかな?
0048名無しさん◎書き込み中2014/08/31(日) 13:52:19.83ID:S5Wk8L5c
>>45
そうなの?
テストに使ったソースは30秒録画したものを10〜20秒部分をカットし
Passkeyで抜いたもの
PCでは30秒と表示されWMPで再生するとシークバーが20秒くらいで止まる
tsMuxeRで書き出したら時間20秒と正しく表示されるようになったけど
これってタイムスタンプ補正出来たんじゃないのか
0049名無しさん◎書き込み中2014/08/31(日) 14:38:42.79ID:h91uXUxn
"途中"のチャプタ単位の削除や "途中"の手動部分カットで削除 をしなければ それで良いだろう
レコ録画BDAVにtsMuxeRは必需品であることは間違いない
0050名無しさん◎書き込み中2014/08/31(日) 15:27:07.38ID:nGFSbbN2
>>49
貧乏人にはね
0051名無しさん◎書き込み中2014/08/31(日) 17:55:43.94ID:h91uXUxn
お金持ちは何をご使用されていらっしゃいますか?
Passkeyとはスレ違いですね(笑)
0052名無しさん◎書き込み中2014/08/31(日) 18:32:32.26ID:nGFSbbN2
>>51
TMSR4
0053名無しさん◎書き込み中2014/08/31(日) 18:57:59.03ID:h91uXUxn
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 BDAVオーサリングの定番ですね
たまに映画m2tsを1920x800を1920x1080リサイズ用に使用中
レコーダ戻しが主要目的なのでtsMuxeRに掛けてる
0054名無しさん◎書き込み中2014/08/31(日) 19:03:40.01ID:h91uXUxn
リサイズ用
誤)TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4
正)TMPGEnc Video Mastering Works 5
0055名無しさん◎書き込み中2014/08/31(日) 19:42:23.35ID:k+5C/L6y
1万しないソフト使って金持ち気取りですかそーですか
0056名無しさん◎書き込み中2014/08/31(日) 20:02:44.85ID:nGFSbbN2
>>55
読解力が無いね
高々1万円もしないのにTMSR4を使わないなんて
馬鹿と言ってるんだよ
0057名無しさん◎書き込み中2014/09/02(火) 03:17:53.36ID:UfMX45JS
>>56
>貧乏人にはね

からその読解求めるとかジコチューも大概にしろキチガイ
0058名無しさん◎書き込み中2014/09/02(火) 06:36:24.53ID:bTolHvwc
からその?
0059名無しさん◎書き込み中2014/09/02(火) 06:52:01.12ID:SCn1g00V
>>57

それだけの言葉で判るんだな
日本人にはね

(注:本当にID:UfMX45JSを外人だと思ってるのではなく
「この程度も読解できないの?」と馬鹿にしてる)
0060名無しさん◎書き込み中2014/09/02(火) 12:14:22.55ID:vAAMHV9U
基本的にTMPGくんは相手しちゃダメだろ
スマレンなんて劣化作業挟む脆弱なくせにあちこち迷い込んでは迷惑かけてる奴らだぞ
0061名無しさん◎書き込み中2014/09/02(火) 13:24:12.70ID:6Ms04TGv
HDDにripする時メニュー項目からとエクスプローラーからコピーする2種の方法あるけど後者だと何か問題ある?
0062名無しさん◎書き込み中2014/09/02(火) 13:39:10.82ID:tyvstvt9
>>61
別に問題ない!
0063名無しさん◎書き込み中2014/09/02(火) 15:12:21.02ID:3hBoQM9e
問題あるわ!無知が回答すんな
0064名無しさん◎書き込み中2014/09/02(火) 17:50:07.00ID:D+9o6RAI
>>61
メニュー項目からってどうやんの?
0065名無しさん◎書き込み中2014/09/02(火) 18:29:03.06ID:flMdIpDl
通知領域のアイコン右クリ
そこからのRipならドロップデータ検知するがEXPLOERだと破損データのままコピーしてしまうから気付けないって違いがある
自分の場合はメニューripで破損ないか確かめつつ破損してて正常なデータ残ってたら置き換えるしなけりゃコピーで破損データ残すって順番で使ってる
0066名無しさん◎書き込み中2014/09/02(火) 20:02:09.85ID:D+9o6RAI
サンクス
メニュー項目からのほうが外付けBDドライブが安定して動く感じなので、こっち使うわ
0067名無しさん◎書き込み中2014/09/03(水) 14:15:37.92ID:HecpDQcR
>>65
ドロップデータ検知する  どういうこと?おせーて
0068名無しさん◎書き込み中2014/09/06(土) 09:44:28.63ID:omdJoD4L
このソフト安くなった?
上のレスにある30%引きと、今の値段の20%引きの差が2ドルぐらいになってる。
それでも30%引きのほうが安いけど。

今買いたいけど、円高なんだよな〜
0069名無しさん◎書き込み中2014/09/06(土) 10:06:26.92ID:omdJoD4L
>円高なんだよな〜
スマン、円安ね。
0070名無しさん◎書き込み中2014/09/06(土) 12:08:04.68ID:kuhiUbJq
8.1.0.2も限界か
ウィンターソルジャー解除出来なかった
0071名無しさん◎書き込み中2014/09/06(土) 13:15:04.88ID:NVJXS+3l
rushが無理だった・。
最新版にしたらいけた。
0072名無しさん◎書き込み中2014/09/06(土) 18:43:15.95ID:8izzdYCR
別に1行目いらなくね?
0073名無しさん◎書き込み中2014/09/07(日) 10:08:53.18ID:9EirFiZM
8102

ネット接続してなくても地デジくらいのレベルだと解除できるようになってる
0074名無しさん◎書き込み中2014/09/08(月) 07:44:43.19ID:2pf3PL0i
>>65
ベリファイ機能付きのコピーソフト使った方が早くて正確
0075名無しさん◎書き込み中2014/09/08(月) 14:01:20.86ID:sN3BGYXj
>>74
コピーソフトはメディア上の不整合をハッシュ値比較で発見する仕様
それじゃあtsデータ上のドロップには反応しない
0076名無しさん◎書き込み中2014/09/09(火) 11:00:33.13ID:vyPg5gDc
体験版を入れて快適に使ってたんだが、一度シャットダウンしたら「Passkeyを更新してください」ってダイアログが出て解析出来なくなってしまった 。・゚・(ノД`)・゚・。
最新版なのになんでこーなった
0077名無しさん◎書き込み中2014/09/09(火) 11:30:41.63ID:yN1S4Qmr
>>76
体験期間が切れたんじゃね?
0078名無しさん◎書き込み中2014/09/09(火) 11:33:10.47ID:xVPqcqx7
ワロタw
0079名無しさん◎書き込み中2014/09/09(火) 12:07:55.50ID:vyPg5gDc
>>77
昨日入れたばかりなんだけど(´;ω;`)
これって体験版の仕様?
0080名無しさん◎書き込み中2014/09/10(水) 09:56:24.76ID:9696lCX3
社会の厳しさを体験させてくれたんだよ
0081名無しさん◎書き込み中2014/09/10(水) 14:08:43.31ID:/Rsdk1YU
そういう仕様
0082名無しさん◎書き込み中2014/09/11(木) 08:11:52.89ID:zLHIhG/U
8.2.2.5!
0083名無しさん◎書き込み中2014/09/11(木) 10:12:03.29ID:Ipt+y+d1
DVDfab4を買ったんだが、
passkey製品版が無くなってた。
ジャングル版と連動するpasskeyってあるの?
0084名無しさん◎書き込み中2014/09/11(木) 12:26:43.99ID:NM5Q51DS
ブルーレイの中身をハードディスクに保存して、それをそのまま別のディスクにコピーしたのって普通のプレイヤーで再生できたりするの?
0085名無しさん◎書き込み中2014/09/11(木) 16:22:43.60ID:Hlez/GGO
PasskeyLiteでブルーレイ(映画)は再生できるんですが、本編が再生できるようになるだけでタイトルメニューが出せないのは仕様?
プレイヤーは主にMPC-BE。VLCも試したけどダメ。
0086名無しさん◎書き込み中2014/09/11(木) 17:03:03.31ID:Vfc84bXR
>>85
あなたの脳みその仕様です
0087名無しさん◎書き込み中2014/09/11(木) 17:42:44.91ID:Hlez/GGO
俺の脳みそでの仕様ってことならできるってこと?
PowerDVD10使ってみたらできたんだけど、このプレイヤー使ってもPasskeyLiteの恩恵は受けるわけ?
なんか起動時の読み込み早くなったし・・・。
0088名無しさん◎書き込み中2014/09/11(木) 19:08:03.97ID:l/naWt6C
>>85
MPC-BEはブルーレイのメニュー画面には対応していません
メニュー画面が表示できるのはDVDだけです
操作のビデオストリームからチャプターは選択できます

でもおかげで北米で販売されている日本アニメBDの
国コードロックを完全無視して再生できるから優秀だと思う
0089名無しさん◎書き込み中2014/09/11(木) 20:36:13.17ID:PFuJrGvD
>>84
m2tsをBDAV形式でBD-Rに焼けばBDプレイヤーで再生できる。
0090名無しさん◎書き込み中2014/09/11(木) 22:57:19.10ID:YHPUt/Tn
>>89
嘘言っちゃ駄目だよ
0091名無しさん◎書き込み中2014/09/11(木) 23:23:55.29ID:XsOUIPRF
>>83
解決しました。
0092名無しさん◎書き込み中2014/09/12(金) 12:10:42.07ID:XoXeB240
>>84
ImgBurn
DVDFab Passkey
(DVDFab)
あとは自分で調べろ
0093名無しさん◎書き込み中2014/09/12(金) 12:59:13.01ID:OB69CBbD
未だにImgBurnなんて古臭いソフト使ってるやついるのか
0094名無しさん◎書き込み中2014/09/12(金) 14:48:53.06ID:XjXC3P/Z
imgBurnは磯作成のみ使っている(2.5.8.0)
0095名無しさん◎書き込み中2014/09/12(金) 21:28:56.14ID:VUbNRUv4
>>93
むしろあれで十分だす
0096名無しさん◎書き込み中2014/09/12(金) 22:00:39.33ID:2OjEbnb7
焼くだけのソフトが新しいと良いことあるん?
0097名無しさん◎書き込み中2014/09/12(金) 22:02:58.10ID:LkP7evMW
確かImgBurnはスパイウェア認定されたんだっけか
0098名無しさん◎書き込み中2014/09/12(金) 22:28:06.68ID:Z98/0j+6
>>97
情弱乙
0099名無しさん◎書き込み中2014/09/13(土) 00:44:09.50ID:cJ4RUvld
PasskeyとImgBurnがあれば十分
DVDFabなんて要らなかったんや!
0100名無しさん◎書き込み中2014/09/13(土) 00:46:19.39ID:cJ4RUvld
>>76
体験版は一度閉じると終わりやで
また使いたくなったらOS再インスコすりゃええんちゃう?(鼻ホジ)
0101名無しさん◎書き込み中2014/09/13(土) 04:32:21.70ID:/vL9ZeO1
>>99
DVD規格に反したDVDにはFab必要
0102名無しさん◎書き込み中2014/09/14(日) 00:56:22.26ID:XGhpgx+x
>>9
http://ja.dvdfab.cn/passkey-for-blu-ray.htm
0103名無しさん◎書き込み中2014/09/17(水) 18:59:17.92ID:NMkQLQSA
>>49
48だけどこの時ソースに使ったのは1.5倍変換ダビングしたものだったんだわ
DVD-RAMで試してたもんで
BDに途中カットしたソースをDRのままダビングして抜いたらtsMuxeRで読み込めないんだが
あなたが言っているのはそういう事か
0104名無しさん◎書き込み中2014/09/18(木) 01:15:58.28ID:IMJSXNc1
>>73

>8102
>ネット接続してなくても地デジくらいのレベルだと解除できるようになってる

最近の放送だと解除出来ない
0105名無しさん◎書き込み中2014/09/18(木) 01:18:35.30ID:uYL90BPy
>>104
最近の放送とは?
詳しく
0106名無しさん◎書き込み中2014/09/18(木) 01:51:57.47ID:IMJSXNc1
今年の夏位からテレ東の土スぺが解除出来ていない。
5月位までは解除出来るのは確認済み。
0107名無しさん◎書き込み中2014/09/18(木) 09:08:56.41ID:uYL90BPy
>>106
thx!
今週の軽トラで試してみます。
0108名無しさん◎書き込み中2014/09/18(木) 21:43:00.66ID:xl4QONOT
最近ドライブが調子悪くて外付けのを買おうと思ってるんだけど、この機種だとpasskey使えないとかあったら教えてもらえるとありがたいです
0109名無しさん◎書き込み中2014/09/18(木) 21:47:37.18ID:bU5UOc96
> 最近の放送だと解除出来ない
は???????????????
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています