トップページcdr
1001コメント295KB

DVDFab HD Decrypter part15

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん◎書き込み中2014/08/07(木) 08:28:03.58ID:RDuITFOQ
製品サイト
http://www.dvdfab.jp/hd-decrypter.htm

前スレ
DVDFab HD Decrypter part14
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1398318591/

過去スレ
Part1 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1123475708/
Part2 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1184494708/
Part3 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1233703621/
Part4 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1259491622/
Part5 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1283686590/
Part6 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1300641696/
part7 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1317822547/
part8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1332089813/
part9 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1342396535/
part10 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1351196005/
part11 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1363036755/
part12 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1378287715/
part13 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1389107334/
0817名無しさん◎書き込み中2014/11/23(日) 05:29:44.77ID:4ORPP8En
>>816
>>676
0818名無しさん◎書き込み中2014/11/23(日) 07:45:48.21ID:OFr6HorE
BD50→BD25圧縮ってDVDShshrinkみたく丁度いいサイズに圧縮してくれるのかと思ってたら単純に元の半分のビットレートにしちゃうのね
元26GB位ので2層使うの嫌だなって時に使おうと思ってたけどこりゃアカンわ
0819名無しさん◎書き込み中2014/11/23(日) 13:01:43.81ID:YUNdLbKn
私はBDREBUILDERで圧縮しとります
帰宅後に始めて翌朝終了するという長丁場なのが難点
0820名無しさん◎書き込み中2014/11/23(日) 14:34:31.30ID:v8dlUg6O
>>817
掲載したサイトに9136がないので、9131でもいいのか質問しました。

いずれにしても、旧verをインストールすればよいのでしょうか?

今回DVDFabを再インストールしたのは、
パソコンを初期化したためです。
この初期化が少し前のことなので経緯が少しあやふやなのだけれど、
初期化しても、期限がカウントされてるものなんですかね?
0821名無しさん◎書き込み中2014/11/23(日) 18:30:42.32ID:y3bEt8t0
クローンって、ブルーレイドライブが2台ないとできないんですか?
0822名無しさん◎書き込み中2014/11/23(日) 18:33:37.29ID:9Zs/+GKO
>>821
そういうデリケートな質問はサポセンにメールして聞いた方が良い
08238162014/11/23(日) 22:58:32.76ID:v8dlUg6O
9131をインストールし、解決しました。
それにしても、9175だと期限終了後、何ができるのでしょう??
0824名無しさん◎書き込み中2014/11/23(日) 23:11:46.98ID:/y20IU7o
試用期間中のBDに関して言うなら特に何も
現行verは期限関係なくBDは扱えないから
08258162014/11/23(日) 23:15:39.15ID:v8dlUg6O
そうなんだ!
そこまでしておきながら、旧ヴァージョンを公開しつづけてるんですね。
0826名無しさん◎書き込み中2014/11/23(日) 23:47:19.08ID:4pV8j6r/
現行VerはBDリップ出来んの??
0827名無しさん◎書き込み中2014/11/23(日) 23:59:07.77ID:565Yaz/h
35Gの2層BDなのに圧縮比100%で20Gになる
前まではフルの容量でiso保存できたのになんで?
0828名無しさん◎書き込み中2014/11/24(月) 01:58:53.29ID:jEgYhL14
>>820
期限の管理はネットの向こう側でしてる。定期的にリセットされてるみたいだけど。
0829816=8202014/11/24(月) 05:15:25.24ID:bq/QtifJ
>>828
なるほど。だから初期化しても関係ないんですね。

リセットされると、またフルで使えるようになるのかな?
でも、また30日で「期限切れ」の状態になるのだから、
リセットされたことに気づかないと意味がないのか・・・
0830名無しさん◎書き込み中2014/11/24(月) 07:38:10.03ID:G+DnW/fp
BD
X面フューチャー&パストの2D版、最新Verでいけるようになりました?
0831名無しさん◎書き込み中2014/11/24(月) 08:17:35.23ID:jEgYhL14
>>829
リセットされたら期限が30日になるんじゃなく、未使用状態になる。その後初めて使ってから30日有効。
0832名無しさん◎書き込み中2014/11/24(月) 22:19:55.21ID:MV2J4voc
BD-RE全部読み込み途中で止まる使い物にならん
08338292014/11/25(火) 02:47:56.13ID:F8NmyX6H
>>831
いい情報をありがとう。
リセットされる日が来るのを楽しみに待ちます。
0834名無しさん◎書き込み中2014/11/25(火) 12:31:08.08ID:qXvLiaCF
>>832
REとはBDAVかい?
クローンでコピーか、Passkeyを使用して下さい。
0835名無しさん◎書き込み中2014/11/25(火) 13:07:47.46ID:v7jk2gh5
>>830
なってる
0836名無しさん◎書き込み中2014/11/25(火) 19:52:16.33ID:r0TBLoPq
>>835
ほんとだ 9.1.7.5でイケました
0837名無しさん◎書き込み中2014/11/25(火) 21:16:32.26ID:tYKEjvoF
9.1.7.5
クローン/ライティングでボリュームラベルの下に出てくるチェックボックス「保護を保留」ってなんぞ?
保護(コピープロテクト?)を維持するてことかな
0838名無しさん◎書き込み中2014/11/26(水) 10:26:58.06ID:5my5u1vk
そう
0839名無しさん◎書き込み中2014/11/26(水) 17:41:29.83ID:cXILZvQu
建前的にそういうチェックボックスがないと引っかかるじゃないかな
プロテクト外すも保護するも客の責任でボク悪くないよ、って意味で
0840名無しさん◎書き込み中2014/11/26(水) 19:58:22.15ID:/YhsDUgh
>>838-839
なるほど。サンキュー!
0841名無しさん◎書き込み中2014/11/28(金) 21:29:54.91ID:7H4PfBdZ
ルイ・○の死刑台その他ブルーレイセット 自分用にコピーしとこうと思ったら
ISO作成した時点でダエモンで試験再生したら音が飛ぶ飛ぶ乱れ飛ぶ!?
でも元のブルーレイは普通にプレーヤーで再生できてます
こんなのはじめてだ 過去にこんな症例ってありました? なお9136使用

>>653
亀だがありがとうございます
散々DVDFAB使っててなんだが、中国はクレジット情報抜かれる危険を無視
できないのでこれを使って有料版買います
待ってろよフューチャーパスト、今度こそ俺のモンだ!
0842名無しさん◎書き込み中2014/11/28(金) 22:27:31.33ID:8ntOqKy6
9176きたでー
0843名無しさん◎書き込み中2014/11/28(金) 23:11:47.10ID:xNFO770+
そんなアホな…
0844名無しさん◎書き込み中2014/11/28(金) 23:12:25.08ID:xNFO770+
ホ、ホンマや〜!!
0845名無しさん◎書き込み中2014/11/29(土) 01:14:53.15ID:HMsE5S5W
>>842
それはXメン新作も可能になるのかい?
0846名無しさん◎書き込み中2014/11/29(土) 02:28:43.59ID:k8cSdPp7
Shrinkの出力先デバイスの選択ってどういう選び方をしたらいいんですか?
Decで取り込んだやつをDVDRに焼きたいです。
0847名無しさん◎書き込み中2014/11/29(土) 07:08:15.05ID:LHh+c2Dx
>>845
できる
0848名無しさん◎書き込み中2014/11/29(土) 13:00:05.28ID:wI0HoU1H
>>847
容量偽装なんて仕込む手間があったらその分画質上げろよと「買った作品」については思ってみたりw
0849名無しさん◎書き込み中2014/11/29(土) 14:31:51.06ID:uQMeOCi7
FabでDVDリッピング試用期間すぎてしまったんだけど
リッピングしたい場合は、まずDVDをとりこんでから、他のリッピングソフト使うということになるのですか?
0850名無しさん◎書き込み中2014/11/29(土) 15:22:02.89ID:EVlZZThZ
うーむ何度エンコしても音がずれるな
コンサートモノだから口パクと音がワンテンポずれただけで台無しになってしまう
お手軽簡単高画質エンコできるナイスなソフトなんだからここんとこだけ改善頼むわほんと
0851名無しさん◎書き込み中2014/11/29(土) 16:29:41.45ID:9YsW/g+A
mp4で全体的に音がずれるなら後でフレームレート弄ってみたら?
それで解決するかもよ フリーのヤツならいっぱいあるし
0852名無しさん◎書き込み中2014/11/29(土) 19:13:26.66ID:WDIrdpp2
>>850
TMPGEnc通すと音がズレる映像がたまにあるが、
VideoStudioで読み込みだけしたファイルを使うと解決する…


と呟いてみる。
0853名無しさん◎書き込み中2014/11/29(土) 21:28:24.25ID:D9p3InD4
>>850
コンサート自体が口パクでずれている可能性が・・・
0854名無しさん◎書き込み中2014/11/29(土) 22:36:45.53ID:MfSVHH0s
XMedia Recodeなら良いと思う。
0855名無しさん◎書き込み中2014/11/29(土) 22:49:17.59ID:z/LX+W9A
発売から何年も経ってるのに
抜けないタイトルとかってあるのかな?
AVは需要少なくてスルーされてる率が高いらしいけど
0856名無しさん◎書き込み中2014/11/29(土) 22:56:12.08ID:L+0U/Q46
上で話題になってた9136ってDVDFabからまだ落とせるな
0857名無しさん◎書き込み中2014/11/29(土) 23:21:46.84ID:MfSVHH0s
AnyDVDだと抜けないAV多くて、DVDfabに頼ってる。
0858名無しさん◎書き込み中2014/11/30(日) 01:50:40.72ID:eSnKxxER
>>856
まだ落とせるの?
0859名無しさん◎書き込み中2014/11/30(日) 01:52:25.19ID:OT0hRZdJ
アンチウイルスソフトも古いのは対応しないのが多いね。
検出度高いのに軽い!ってのが売りのやつは大体そう。
0860名無しさん◎書き込み中2014/11/30(日) 02:14:42.34ID:7mNQbFvI
>>858
FirefoxでDVDFab9176.exeで「ダウンロードしたURLをコピー」を選択し、DVDFab9136.exeに書き換えたらいけた
0861名無しさん◎書き込み中2014/11/30(日) 02:28:25.63ID:QHhmKENi
>>860
GJ
0862名無しさん◎書き込み中2014/11/30(日) 05:22:28.66ID:8guwHn6M
>>857
おれもたまに抜けないAVあるよ
パッケージ詐欺に騙された〜ってヤツだな
0863名無しさん◎書き込み中2014/11/30(日) 08:40:24.16ID:BolGCh6i
AVの8割ぐらいは、パッケージ詐欺じゃね?
0864名無しさん◎書き込み中2014/11/30(日) 10:55:35.66ID:eSnKxxER
当たり前の話だけど、9136でも最新のBDはダメなんだよね?
0865名無しさん◎書き込み中2014/11/30(日) 13:37:15.55ID:hkily/rB
AVって書いてる人は裏モノじゃなくて普通のAVのこと?
だとしたらモザイク薄消しをコピっても仕方ない気がする
まぁ個人的な感覚なんだけれど
0866名無しさん◎書き込み中2014/11/30(日) 13:42:49.25ID:rSB71Cbv
AVくらいタダ抜きしないで金払ってやれとは個人的に思う
映画と違って零細業界なんだから抜いてばっかいたらAV作る会社もなくなるぜ
0867名無しさん◎書き込み中2014/11/30(日) 14:10:44.43ID:zi0KEXJ1
業者乙
0868名無しさん◎書き込み中2014/11/30(日) 17:13:49.32ID:kCSIAxyu
いやAVだからコピーだろ
金払うなら風俗
0869名無しさん◎書き込み中2014/11/30(日) 17:44:40.56ID:Jra2dtSD
無修正は893の資金源なんだよなぁ
0870名無しさん◎書き込み中2014/11/30(日) 18:13:19.56ID:H7vhHH7b
Animal Videoのことです。
0871名無しさん◎書き込み中2014/11/30(日) 20:21:58.43ID:quvVcPWZ
>>862
抜けないとヌケないが掛かってるんだな?
0872名無しさん◎書き込み中2014/11/30(日) 20:23:34.63ID:mSZhScje
せやな(´・ω・`)
0873名無しさん◎書き込み中2014/11/30(日) 21:43:24.88ID:QHhmKENi
>>702-703
>>860を参考に最近ダウンロードしたDVDFab9136.exeと
パソコンに何故か残ってたDVDFab9136_avangate-23473.exeのmd5が
7339e9cc35f0039c751545e7be6d6538 だった
0874名無しさん◎書き込み中2014/11/30(日) 22:26:46.52ID:mW5J9AJD
BD>MP4変換の強制字幕が一瞬だけ表示されない・・・
0875名無しさん◎書き込み中2014/12/01(月) 00:22:53.69ID:6zlT7jju
中国製品なめんなよ

http://gigazine.net/news/20141126-chinese-e-cigarette-malware/
中国製の電子タバコにマルウェアが仕組まれていた可能性
0876名無しさん◎書き込み中2014/12/01(月) 13:06:26.16ID:socJNcJE
みんなどうやって使ってるの?
DVDFab HD DecrypterでHDDに抜いてHandBrakeで好きなファイル形式に変換とか。
0877名無しさん◎書き込み中2014/12/01(月) 17:42:36.68ID:jxPziCQl
DVDfabでコピー、AVで6GBくらいのが2MBしか認識しないんですが、どうすればコピーできますか?
0878名無しさん◎書き込み中2014/12/02(火) 02:43:36.77ID:hONG5/dn
やっぱりコピーとか、やめときます。駄目だと教えていただきありがとうございました。
0879名無しさん◎書き込み中2014/12/02(火) 13:50:29.19ID:URm5Jg9D
>>878
     ,r- 、,r- 、
   /// | | | l iヾ
  /./ ⌒  ⌒ \ヽ
  // .(⌒) (⌒) ヽヽ    いえいえ
r-i./ ////(・・)//// ヽl-、_
| | |   .)ト-=-イ(  | |_ノ ヽ ))
`| |ヽ   ヽ==ノ  .ノ| |./ ノ
| | | |\ `ー-‐'' /.|/ /
| | |/⌒ ー 一 ⌒ /|
| | |  r       イ| | |
| | |  |  ・   ・  |.| | |
0880名無しさん◎書き込み中2014/12/02(火) 16:31:56.04ID:3YhPge7W
これでDVDコピーしたらガードもろとも全部コピーされるんですか
0881名無しさん◎書き込み中2014/12/02(火) 17:17:07.72ID:+jKbPmY0
冬休み始まったのか?
0882名無しさん◎書き込み中2014/12/02(火) 17:54:52.57ID:lf0g8O7N
冬が始まるよ
0883名無しさん◎書き込み中2014/12/02(火) 18:17:21.16ID:j9wVKCsz
少し嬉しそうにビールを飲む横顔がイイね
0884名無しさん◎書き込み中2014/12/02(火) 20:36:18.30ID:YTdMIace
やったよ!
出来たよ!!

http://pa.dip.jp/jlab/e/s/pa1417519952744.jpg
0885名無しさん◎書き込み中2014/12/03(水) 01:12:42.30ID:KmDxC6nc
お前ら有料版使ってるの?
0886名無しさん◎書き込み中2014/12/03(水) 01:13:12.82ID:VeA1CMcf
(無料で)有料版を使ってるよ
0887名無しさん◎書き込み中2014/12/03(水) 01:24:33.16ID:q5BjyCqc
そこは購入して(いるつもりで)使っていますっていわなきゃ
0888名無しさん◎書き込み中2014/12/03(水) 04:55:58.42ID:uxpJMl/R
コピーでBDiso作成してるんだけど
特定のディスクだけ前に仮想ドライブでマウントしてたディスクのフォルダ(中身は空)も一緒に作成されちゃうんで困ってます。
マウントしてない状態でもなぜかその時のフォルダも同時に・・・

DVDFabって過去のディスク作成の情報のログとか参照してますかね?
それともimgburnの問題なのだろうか。
0889名無しさん◎書き込み中2014/12/03(水) 07:01:55.39ID:E/bG7kBv
今DVDFAB コピー化って見てAVコピーしようとしたら
プレビューでも音声だけしか出なくてコピーもできないんだがどうやったらコピーできますか?
0890名無しさん◎書き込み中2014/12/03(水) 11:55:34.16ID:HU75DDPY
>>884
おめでとーございます。 これからもよろしくお願いします。
0891名無しさん◎書き込み中2014/12/03(水) 17:34:20.96ID:ZfhkgRTn
一番新しい割れるバージョンは??
0892名無しさん◎書き込み中2014/12/03(水) 18:18:27.96ID:wCMP9PNt
>>884
いいな。 僕もこれやりたい。
0893名無しさん◎書き込み中2014/12/03(水) 18:35:12.83ID:/vf0HlO5
>>889
多分この時間だったら夕刊が届いてると思う
まずその夕刊にAVをはさんでその上でスキップを踏む
それからそのAVをPCにセットしてDVDFABを起動
DVDFABが立ち上がったらPCを窓から外に投げる
そのまま裸足で家を出て北に向かって走り出し
塾帰りの小学生に自分の一番イケてるダンスを見せつける
開脚前転で家に帰るころには多分コピー完了してるはず
あんまんでも食べながら鑑賞してください
0894名無しさん◎書き込み中2014/12/03(水) 22:59:43.28ID:hvZzpdKe
>>888
不思議な現象だな?
Fab二重起動してないか
複数のインスタンス設定オフ
タスクを複数選んでないか
ホントにisoマウント解除しているか

BDライティングエンジンは?FabエンジンかImgBurnエンジンか どちらか?
ISO作成書き込みはFabエンジンとしImgBurn連携はしない方が良い
0895名無しさん◎書き込み中2014/12/03(水) 23:10:18.72ID:hvZzpdKe
>>889
釣でないなら
規格外のDVDかい? 猿や狐で対応できないものもあるさ
ヒント: エロスレ ダミーファイル偽装, 読み取りエラーセクタ付き
0896名無しさん◎書き込み中2014/12/04(木) 01:20:04.43ID:00CWuaGG
DVDFab HD DecrypterでBDMVをm2tsに圧縮する時って試用版だと絶対にロゴは入る?
バージョンは9136以前のものだった場合の話なんだけど
0897名無しさん◎書き込み中2014/12/04(木) 01:48:19.36ID:BkeBbKKr
>>894

エンジンはImgburn。二重起動はしてないし、マウントしてなくてもなぜかゴミフォルダ作成されてしまう。
ボリュームネームをBDMVから他の名前に変えたらISOにゴミフォルダ作成されなくなりました。
ボリュームネームごとになんらかの情報を保持参照してるのかな?
0898名無しさん◎書き込み中2014/12/04(木) 04:42:38.24ID:f0VimtBO
>>895
すみません、初歩的なミスでコピーモードの選択が
フルディスクになっていなかったためちゃんとコピーできていなかっただけでした。

にしてもこのソフトはAVレンタルがはかどりますね。
円安の中思い切ってかって良かったです
0899名無しさん◎書き込み中2014/12/04(木) 08:40:46.58ID:jRkXtsLm
>>897
>エンジンはImgburn
書き込みエンジンをImgburnに設定していると 連携してImgBurnで書き込みまで実施してしまう
ImgBurnと連携しない という意味は
Fabではisoファイル作成まで実施してFab完了(プログラム終了)、 
その後、ImgBurn起動してisoファイルをBDに書き込む
>ボリュームネームをBDMVから他の名前に変えたら
ボリュームネームはImgBurnで指定するもの
0900名無しさん◎書き込み中2014/12/04(木) 08:57:25.84ID:RQxc2SdW
レンタル店ではひそかに「早漏さんまた来たよw」と呼ばれてる>>898さんであった
0901名無しさん◎書き込み中2014/12/04(木) 09:11:43.96ID:BkeBbKKr
>>899
試しにImgburnとの連携切ってISO作成してもISO内にゴミフォルダ作成されてました。
原因がよく分からんす。
いまのところDVDFab上でボリュームネームを変更してからISO作成すると問題無しなので
それでやってます。
当環境だとディスクのボリュームネームがBDMVの物だけ上記現象が発生してます。
0902名無しさん◎書き込み中2014/12/04(木) 20:27:48.79ID:jRkXtsLm
>>888
>特定のディスクだけ前に仮想ドライブでマウントしてたディスクのフォルダ(中身は空)も一緒に作成されちゃうんで困ってます。
その特定とやら以外では問題無しかい?
その特定とやらの正体は何だい?ゴミフォルダはどういうフォルダ名、中身は?
元々、入っているのか Fabがミスしているのか?切り分けんとね
0903名無しさん◎書き込み中2014/12/04(木) 21:21:18.41ID:jYyUSHbp
>>847
えんこした結果、静止画だった
0904名無しさん◎書き込み中2014/12/04(木) 22:55:34.58ID:RQxc2SdW
AVをコピーする意味がわからん
あんなもの自分のBDにコピーしてどうするんだ?
0905名無しさん◎書き込み中2014/12/04(木) 23:38:29.00ID:UUtRGwMP
記憶から忘れた時に見る
0906名無しさん◎書き込み中2014/12/04(木) 23:56:08.88ID:BkeBbKKr
>>902
特定ディスクは半沢直樹のブルーレイ(レンタル)。
それ以外のディスクはいまのところ問題ないです。
ゴミフォルダは過去にマウントしたことのある関係ないDVDとBDのフォルダ。
一度、その2つをマウントしたままISO作成して途中でキャンセルした事がありました。
その後はそのDVDとBDはマウントせず。
ディスクのボリュームネームがBDMV以外の物では普通に作成できてます。
0907名無しさん◎書き込み中2014/12/04(木) 23:59:27.84ID:00CWuaGG
もしかしてこのソフトのエンコ機能ってそれほど精度良くない?
BDから直でmp4とかmkvにすると音ズレしたり無音だったり字幕がちゃんと表示されないのが出来るんだけど
0908名無しさん◎書き込み中2014/12/05(金) 00:03:33.55ID:l+ZiTzFK
>>904
BDてか、HDDだがな
お気に入りのAVは週1で見るから保存必須
0909名無しさん◎書き込み中2014/12/05(金) 01:29:45.17ID:rJ2YBWfq
>>907
非力なPCとかタブレットで見ると音が遅れていっこく堂
0910名無しさん◎書き込み中2014/12/06(土) 14:13:46.33ID:RIg9t1dD
DVDFAB有料版の年間アイセンス料は発生しますか?発生するならいかほど?
某知恵袋では聞けないアングラ質問 誰ぞ教えろくださいまし

自分は9136以降アップデートしておりませんが、XメンF&Pに対応したと聞き
購入を考えています
0911名無しさん◎書き込み中2014/12/06(土) 14:16:09.29ID:RIg9t1dD
↑ ライセンス料でした すいません
0912名無しさん◎書き込み中2014/12/06(土) 14:23:45.10ID:dVoqUDcq
>>910
HPへ行き自分で調べれば?
0913名無しさん◎書き込み中2014/12/06(土) 20:03:12.22ID:9QC12pKH
そのうち絶対解析できないようなプロテクトができたりして。
0914名無しさん◎書き込み中2014/12/06(土) 21:41:48.67ID:JwBWzDha
>>904
俺は、AVを借りるのも嫌だな!
もしも未知の物質が付着していたらどうするんだ?
0915名無しさん◎書き込み中2014/12/06(土) 21:51:33.25ID:+8by4hg8
AVは1,000枚以上借りてるけど精子が付いてたことは一度もないよん
0916名無しさん◎書き込み中2014/12/06(土) 21:56:50.48ID:D48wTOn2
AVビデオレンタルの時代巻き戻しがされてなくて
こいつココでいったのか・・・があからさまでなんか不潔な感じがしてた
にもかかわらず自分もやはり同じところで終わってそのまま返却
なんてことがあったスレチご容赦
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。