トップページcdr
1001コメント295KB

DVDFab HD Decrypter part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2014/08/07(木) 08:28:03.58ID:RDuITFOQ
製品サイト
http://www.dvdfab.jp/hd-decrypter.htm

前スレ
DVDFab HD Decrypter part14
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1398318591/

過去スレ
Part1 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1123475708/
Part2 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1184494708/
Part3 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1233703621/
Part4 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1259491622/
Part5 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1283686590/
Part6 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1300641696/
part7 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1317822547/
part8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1332089813/
part9 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1342396535/
part10 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1351196005/
part11 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1363036755/
part12 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1378287715/
part13 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1389107334/
0759名無しさん◎書き込み中2014/11/11(火) 01:42:20.83ID:ly2oMV8t
>>758
出来ます!
0760名無しさん◎書き込み中2014/11/12(水) 12:14:20.33ID:tAyrZldk
オールユー桶
Xメソはまだ駄目
0761名無しさん◎書き込み中2014/11/12(水) 18:28:34.63ID:/PLix4Bp
狐でX面できたよ! >ALL
0762名無しさん◎書き込み中2014/11/12(水) 20:52:15.13ID:SgL9QUvx
DVDFab9174.exe 来たぞー
0763名無しさん◎書き込み中2014/11/13(木) 01:07:43.87ID:TAeA80HK
>>762
アップデートしたらDVD/BD変換とか言う新製品?が出てたので永年で買ってしまったw
0764名無しさん◎書き込み中2014/11/13(木) 01:44:07.27ID:ifxOczu1
アプコン効くわけでもあるまいし…
0765名無しさん◎書き込み中2014/11/13(木) 11:28:39.57ID:KhlgoBq/
9131でコピーできない作品増えるようなら買わないといけないかなぁ
0766名無しさん◎書き込み中2014/11/13(木) 19:08:29.06ID:kTEc/L8b
今30%引きだが円安で台無しに
0767名無しさん◎書き込み中2014/11/13(木) 23:13:36.85ID:rGa6Wf/m
尼ギフトねぇー
そのうちメールでとどくんかな
0768名無しさん◎書き込み中2014/11/13(木) 23:25:45.95ID:VBSjHBaD
>>763
新DVD/BD変換 BD形式はBDAV? BDMV?
必須ではないね 下記どちらかで間に合っている 当方は(1)がほとんど
セルDVDを DVDFabBlu-rayリッピング使用しm2tsプロファイルでリッピング
(1)m2tsをBDAVオーサリング  レコーダHDDに書き戻し  レコーダでBDAV形式でダビング
(2)m2tsをBDMVオーサリング(メニュー付け)  PCでBDに書き込み
0769名無しさん◎書き込み中2014/11/14(金) 01:22:51.10ID:5U9MfqjX
>>768
出力はBDMV
自分は通常TAW5でやっています。
昨日試しに6.63GBのデータをBD変換したら4.15GBのBDMV(メニュー付き)を出力(時間は約1分)しました。
0770名無しさん◎書き込み中2014/11/14(金) 09:27:56.97ID:yM++Vne8
BD容量が余ってもったいないのでは?(笑)
タイトルを10,20本複数集めて作成するならDVDFab BD作成があるから そちらでは?

768に追加 初心者向き
(3)m2tsをBDAVオーサリング PCでBDに書き込み(BDAVフォーマット)
メニュー不要で,BDレコーダーを活用するという意味で(1)を奨める
0771名無しさん◎書き込み中2014/11/14(金) 09:53:51.75ID:5U9MfqjX
>>770
いや自分はめったにディスク化しないし、普段はデータ持ち、DVD/BD変換を買ったのは起動時のfabオプション画面で試用としてDVD/BD変換が新たに追加してあったのでアクティベーションしたまで、殆ど使う予定なしw
0772名無しさん◎書き込み中2014/11/14(金) 11:01:32.68ID:yM++Vne8
DVD/BD変換 使うことはまず無いよね 了解
0773名無しさん◎書き込み中2014/11/14(金) 14:11:56.29ID:V7+Zy8NU
トイストーリー3ってコピ出来ないの?
0774名無しさん◎書き込み中2014/11/14(金) 19:55:34.20ID:EjfZ0jtg
>>762
Xメソの2D版出来たら報告ヨロ
0775名無しさん◎書き込み中2014/11/15(土) 00:41:17.84ID:rVs+uPfg
>>773
できる
0776名無しさん◎書き込み中2014/11/15(土) 08:11:52.83ID:hieiY1kX
>>773
できたよ
2年くらい前にやった
0777名無しさん◎書き込み中2014/11/15(土) 09:31:00.96ID:R8LalG1M
>>775
>>776

出来るのか。
なんか50%くらいで毎回エラーでて止るんだよねぇ。
ディスクが悪いのかなぁ?
0778名無しさん◎書き込み中2014/11/15(土) 22:45:36.67ID:V6+fzZcQ
2回繰り返せば100%になるじゃないか
0779名無しさん◎書き込み中2014/11/16(日) 07:42:45.72ID:ZnVx3hFt
残り50%の半分、そのまた半分とアキレスと亀の如く、永遠に100%にはなる事が無いのであった…
0780名無しさん◎書き込み中2014/11/16(日) 14:17:33.47ID:RFLBcsZO
>>777 ラッキー
どこまで切り分けしたのか書けよ 話はそれからだ
DVD/BD?  他のDVD/BDでは? パソコンドライブ故障? ディスク破損?
DVDFab 使用メニュー名は?(読み取りエラー設定見直し)  他の解除ソフトでは?
0781名無しさん◎書き込み中2014/11/16(日) 14:47:35.01ID:W98jUinD
>>777
同じところだと傷じゃね?
disk&レンズクリーナーかけてみ?
0782名無しさん◎書き込み中2014/11/16(日) 20:26:28.35ID:8G8kr5bL
>>777
傷は無かったけどメインブラック、猿でも狐でも何度やってもエラー出たけど
別の店で借りてきたらいけた
ディスクの問題じゃね?
0783名無しさん◎書き込み中2014/11/16(日) 20:41:53.79ID:JSVpSOje
メインブラックって見たことないけど新作?
0784名無しさん◎書き込み中2014/11/16(日) 21:55:18.43ID:GLpf6Sla
第九地区のDVDも吸い出せないな
0785名無しさん◎書き込み中2014/11/16(日) 22:16:28.12ID:soGYBO+a
>777
50%は二層の切り替えるタイミング。
読み込みは二層問題なくても
表面層は問題なかったが下層に書き込みがエラーということで
書き込みヘッドがへたると発生する現象。
0786名無しさん◎書き込み中2014/11/16(日) 22:40:53.83ID:MwyQhfC/
>>785
読み込みの話しだろ?

50までイケてるならディスクの問題だろ?
0787名無しさん◎書き込み中2014/11/16(日) 23:12:16.59ID:RFLBcsZO
DVDの方なのか?
ネズミーはダミーファイル偽装多用するからな
0788名無しさん◎書き込み中2014/11/16(日) 23:14:55.06ID:gccnBqT8
2層目に切り替わる部分でエラーが出るBDは結構ある。最外周が経年劣化するのか
歪むのかわからんけどレンタル開始から早めに借りるしか対策は無い
0789名無しさん◎書き込み中2014/11/17(月) 04:34:51.77ID:eSH35VRx
とここでネタばらし
0790名無しさん◎書き込み中2014/11/17(月) 09:00:40.18ID:+th4pwzo
>>784
別のディスクならいける場合もあるし、あとDVDFabがダメでもなぜか昔ながらの
DVD Decrypterでいける場合も多かったりするよ。
0791名無しさん◎書き込み中2014/11/17(月) 17:26:22.93ID:1XObcQ6X
正直なとこ、ダミーファイル偽装で容量無駄にするくらいなら
そのぶん画質にまわせよとは思う
0792名無しさん◎書き込み中2014/11/17(月) 23:59:32.58ID:Y5cd7Qsh
ホビット 竜に奪われた王国のブルーレイが、なんどやってもコピーできません。できた方いらっしゃいますか?
0793名無しさん◎書き込み中2014/11/18(火) 02:11:20.53ID:fB1cCn8y
竜に奪われた王国は9.1.3.1でも出来たから原因は他にありそう
0794名無しさん◎書き込み中2014/11/18(火) 12:17:19.14ID:mg53sKpO
トイストーリー3は違うDVDを借りなおしたら、
コピれた。
お騒がせすますた。
0795名無しさん◎書き込み中2014/11/18(火) 22:34:13.61ID:0UCGnRMB
DVDfab9なんだけどUSBのハブ経由の
DVDドライブで動いてる人いる?
0796名無しさん◎書き込み中2014/11/19(水) 03:41:10.17ID:doDAx/Nj
トイストーリー3ってコピるほどの映画かな?
センスがないと思う
0797名無しさん◎書き込み中2014/11/19(水) 08:42:56.39ID:80GClK5y
かなり評判はよかったよ当時
0798名無しさん◎書き込み中2014/11/19(水) 19:08:10.00ID:I90gSV6j
そんなん言ったらコピーしないで見たい時に借りれってなる
0799名無しさん◎書き込み中2014/11/19(水) 22:37:13.93ID:KWGe2E/E
先日X-men吸い出せないなと思って諦め、今日これとは別の映画を購入し
自分用にコピーしようとしたら
BLU-RAY コピー するなら購入してくださいのメッセージが出た orz

>>676 氏に代表されるここの書き込みはきちんと読んでおくべきだったよ
まあ五年間ありがとDVDFAB 
今後は何度も見たい映画があったらそれはもう買うしかないってことだね
しかしそれなら傷ついたら新品と交換してよと思わなくもないw
0800名無しさん◎書き込み中2014/11/19(水) 23:01:03.27ID:KWGe2E/E
なお>>676氏の情報でDVDFABの昔VERを入手し、無事購入ブルーレイは
コピーすることができました ありがとうございました
0801名無しさん◎書き込み中2014/11/19(水) 23:02:02.30ID:mNPXD6CQ
今は持ってる物でもアウトなんだけど…
0802名無しさん◎書き込み中2014/11/19(水) 23:19:24.44ID:KWGe2E/E
>>801
言われなくても分かってらあ その事で苦労してるんじゃねえか、さくらあ
0803名無しさん◎書き込み中2014/11/20(木) 05:00:32.33ID:+GobWBXk
DVDFab購入すりゃいいじゃないか
てかブルーレイはDVDと違ってかなり傷つきにくいぞ
レンタルでもちょっと拭いてやればどれもピカピカだわ

DVDに関しては2014年夏くらいから韓国でプレス依託してるものに関して
パイオニアとかの日本製のPC用BD/DVDドライブで読み込みできない(PS3ディスクのようにOSで全く認識しない)ディスクが出回りだしてて
DVDFab以前にドライブ新調の必要が出てきてたり

最近色々と金がかかるわな
0804名無しさん◎書き込み中2014/11/20(木) 19:43:29.18ID:g7Fx9phz
このソフトってコピーするとき、ネット接続必要だったっけ?
前は接続なしでいけた気がするんだけど。
有料版買っても接続は必要?
0805名無しさん◎書き込み中2014/11/20(木) 23:22:17.32ID:ARU8V3/b
>>804
割れ
0806名無しさん◎書き込み中2014/11/20(木) 23:24:42.42ID:3tXY1Y/F
基本機能以外はネットからキー情報取れば
割れ対策になるはずなのにご丁寧に
新バージョンごとに今までのキーを包括した
状態で出してくれるので割れがウマーな状態
0807名無しさん◎書き込み中2014/11/20(木) 23:31:30.70ID:g7Fx9phz
買ってもネット接続は必要ってこと?
だったら割ったほうがネット接続もなくオフラインで使えるからいいってことであってる?
0808名無しさん◎書き込み中2014/11/21(金) 21:14:55.51ID:T3VxCeV/
DVDFab 9.1.7.5 (November 21, 2014):
Fix: A crash problem when converting DVD/Blu-ray with “Split by chapter”.
Fix: Improved conversion process in Ripper and Video Converter.
Fix: A problem that DVDFab could not keep DTS-HD Master audio track in Blu-ray Creator.
Fix: Some minor changes and improvements.
0809名無しさん◎書き込み中2014/11/21(金) 22:11:54.63ID:ysF+ateA
DVDFab V9.1.7.5 変更履歴:
修正:「チャプター分割」でDVD/Blu-ray を変換するときにクラッシュの問題。
修正:リッピングと動画変換の変換プロセスを改善した。
修正:BD 作成にDVDFab がDTS-HDマスター オーディオトラックを維持できなかった問題。
修正:いくつかのマイナーな変更と改善。
0810名無しさん◎書き込み中2014/11/22(土) 02:34:09.34ID:RCsTCVyA
BDってコピーするとコピー防止ウイルスが感染するんじゃないの?
0811名無しさん◎書き込み中2014/11/22(土) 02:51:05.39ID:BVKiUEM2
>>810
0812名無しさん◎書き込み中2014/11/22(土) 23:12:16.60ID:TLJXGVxK
有料版はX-MEN最新作いけました? 今は容量偽装とかいう方式が採用されたそうで
私のDVDFABフリーは先日めでたく打ち止めでもう試せない
有料版を買うかどうか考えてます
0813名無しさん◎書き込み中2014/11/22(土) 23:22:59.69ID:WBVBGZi6
なんちゃらだうん
0814名無しさん◎書き込み中2014/11/23(日) 00:28:39.41ID:8jsEZNub
>>812
狐の試用版で試してみてら
0815名無しさん◎書き込み中2014/11/23(日) 00:31:10.53ID:B5uvn4AV
狐は今のPCでその昔試しちゃったもので(頭ポリポリ
0816名無しさん◎書き込み中2014/11/23(日) 03:31:09.58ID:v8dlUg6O
以前インストールしていたDVDFabを再インストール。
「Blu-rayコピー」のみ「期限切れ」と表示され
「Blu-rayリッピング」は「一度も使用されません」と出るものの、
Blu-rayディスクの読み込みを一切してくれません。

現在インストールされているのは、DVDFab9175です。

http://www.oldapps.com/DVDFab.php

一度アンインストールして、上のサイトから旧ヴァージョンをインストールしなおすと、
blu-rayのリッピングはできるでしょうか?

どのヴァージョンを入れればよいでしょうか?
9131でよいでしょうか?
0817名無しさん◎書き込み中2014/11/23(日) 05:29:44.77ID:4ORPP8En
>>816
>>676
0818名無しさん◎書き込み中2014/11/23(日) 07:45:48.21ID:OFr6HorE
BD50→BD25圧縮ってDVDShshrinkみたく丁度いいサイズに圧縮してくれるのかと思ってたら単純に元の半分のビットレートにしちゃうのね
元26GB位ので2層使うの嫌だなって時に使おうと思ってたけどこりゃアカンわ
0819名無しさん◎書き込み中2014/11/23(日) 13:01:43.81ID:YUNdLbKn
私はBDREBUILDERで圧縮しとります
帰宅後に始めて翌朝終了するという長丁場なのが難点
0820名無しさん◎書き込み中2014/11/23(日) 14:34:31.30ID:v8dlUg6O
>>817
掲載したサイトに9136がないので、9131でもいいのか質問しました。

いずれにしても、旧verをインストールすればよいのでしょうか?

今回DVDFabを再インストールしたのは、
パソコンを初期化したためです。
この初期化が少し前のことなので経緯が少しあやふやなのだけれど、
初期化しても、期限がカウントされてるものなんですかね?
0821名無しさん◎書き込み中2014/11/23(日) 18:30:42.32ID:y3bEt8t0
クローンって、ブルーレイドライブが2台ないとできないんですか?
0822名無しさん◎書き込み中2014/11/23(日) 18:33:37.29ID:9Zs/+GKO
>>821
そういうデリケートな質問はサポセンにメールして聞いた方が良い
08238162014/11/23(日) 22:58:32.76ID:v8dlUg6O
9131をインストールし、解決しました。
それにしても、9175だと期限終了後、何ができるのでしょう??
0824名無しさん◎書き込み中2014/11/23(日) 23:11:46.98ID:/y20IU7o
試用期間中のBDに関して言うなら特に何も
現行verは期限関係なくBDは扱えないから
08258162014/11/23(日) 23:15:39.15ID:v8dlUg6O
そうなんだ!
そこまでしておきながら、旧ヴァージョンを公開しつづけてるんですね。
0826名無しさん◎書き込み中2014/11/23(日) 23:47:19.08ID:4pV8j6r/
現行VerはBDリップ出来んの??
0827名無しさん◎書き込み中2014/11/23(日) 23:59:07.77ID:565Yaz/h
35Gの2層BDなのに圧縮比100%で20Gになる
前まではフルの容量でiso保存できたのになんで?
0828名無しさん◎書き込み中2014/11/24(月) 01:58:53.29ID:jEgYhL14
>>820
期限の管理はネットの向こう側でしてる。定期的にリセットされてるみたいだけど。
0829816=8202014/11/24(月) 05:15:25.24ID:bq/QtifJ
>>828
なるほど。だから初期化しても関係ないんですね。

リセットされると、またフルで使えるようになるのかな?
でも、また30日で「期限切れ」の状態になるのだから、
リセットされたことに気づかないと意味がないのか・・・
0830名無しさん◎書き込み中2014/11/24(月) 07:38:10.03ID:G+DnW/fp
BD
X面フューチャー&パストの2D版、最新Verでいけるようになりました?
0831名無しさん◎書き込み中2014/11/24(月) 08:17:35.23ID:jEgYhL14
>>829
リセットされたら期限が30日になるんじゃなく、未使用状態になる。その後初めて使ってから30日有効。
0832名無しさん◎書き込み中2014/11/24(月) 22:19:55.21ID:MV2J4voc
BD-RE全部読み込み途中で止まる使い物にならん
08338292014/11/25(火) 02:47:56.13ID:F8NmyX6H
>>831
いい情報をありがとう。
リセットされる日が来るのを楽しみに待ちます。
0834名無しさん◎書き込み中2014/11/25(火) 12:31:08.08ID:qXvLiaCF
>>832
REとはBDAVかい?
クローンでコピーか、Passkeyを使用して下さい。
0835名無しさん◎書き込み中2014/11/25(火) 13:07:47.46ID:v7jk2gh5
>>830
なってる
0836名無しさん◎書き込み中2014/11/25(火) 19:52:16.33ID:r0TBLoPq
>>835
ほんとだ 9.1.7.5でイケました
0837名無しさん◎書き込み中2014/11/25(火) 21:16:32.26ID:tYKEjvoF
9.1.7.5
クローン/ライティングでボリュームラベルの下に出てくるチェックボックス「保護を保留」ってなんぞ?
保護(コピープロテクト?)を維持するてことかな
0838名無しさん◎書き込み中2014/11/26(水) 10:26:58.06ID:5my5u1vk
そう
0839名無しさん◎書き込み中2014/11/26(水) 17:41:29.83ID:cXILZvQu
建前的にそういうチェックボックスがないと引っかかるじゃないかな
プロテクト外すも保護するも客の責任でボク悪くないよ、って意味で
0840名無しさん◎書き込み中2014/11/26(水) 19:58:22.15ID:/YhsDUgh
>>838-839
なるほど。サンキュー!
0841名無しさん◎書き込み中2014/11/28(金) 21:29:54.91ID:7H4PfBdZ
ルイ・○の死刑台その他ブルーレイセット 自分用にコピーしとこうと思ったら
ISO作成した時点でダエモンで試験再生したら音が飛ぶ飛ぶ乱れ飛ぶ!?
でも元のブルーレイは普通にプレーヤーで再生できてます
こんなのはじめてだ 過去にこんな症例ってありました? なお9136使用

>>653
亀だがありがとうございます
散々DVDFAB使っててなんだが、中国はクレジット情報抜かれる危険を無視
できないのでこれを使って有料版買います
待ってろよフューチャーパスト、今度こそ俺のモンだ!
0842名無しさん◎書き込み中2014/11/28(金) 22:27:31.33ID:8ntOqKy6
9176きたでー
0843名無しさん◎書き込み中2014/11/28(金) 23:11:47.10ID:xNFO770+
そんなアホな…
0844名無しさん◎書き込み中2014/11/28(金) 23:12:25.08ID:xNFO770+
ホ、ホンマや〜!!
0845名無しさん◎書き込み中2014/11/29(土) 01:14:53.15ID:HMsE5S5W
>>842
それはXメン新作も可能になるのかい?
0846名無しさん◎書き込み中2014/11/29(土) 02:28:43.59ID:k8cSdPp7
Shrinkの出力先デバイスの選択ってどういう選び方をしたらいいんですか?
Decで取り込んだやつをDVDRに焼きたいです。
0847名無しさん◎書き込み中2014/11/29(土) 07:08:15.05ID:LHh+c2Dx
>>845
できる
0848名無しさん◎書き込み中2014/11/29(土) 13:00:05.28ID:wI0HoU1H
>>847
容量偽装なんて仕込む手間があったらその分画質上げろよと「買った作品」については思ってみたりw
0849名無しさん◎書き込み中2014/11/29(土) 14:31:51.06ID:uQMeOCi7
FabでDVDリッピング試用期間すぎてしまったんだけど
リッピングしたい場合は、まずDVDをとりこんでから、他のリッピングソフト使うということになるのですか?
0850名無しさん◎書き込み中2014/11/29(土) 15:22:02.89ID:EVlZZThZ
うーむ何度エンコしても音がずれるな
コンサートモノだから口パクと音がワンテンポずれただけで台無しになってしまう
お手軽簡単高画質エンコできるナイスなソフトなんだからここんとこだけ改善頼むわほんと
0851名無しさん◎書き込み中2014/11/29(土) 16:29:41.45ID:9YsW/g+A
mp4で全体的に音がずれるなら後でフレームレート弄ってみたら?
それで解決するかもよ フリーのヤツならいっぱいあるし
0852名無しさん◎書き込み中2014/11/29(土) 19:13:26.66ID:WDIrdpp2
>>850
TMPGEnc通すと音がズレる映像がたまにあるが、
VideoStudioで読み込みだけしたファイルを使うと解決する…


と呟いてみる。
0853名無しさん◎書き込み中2014/11/29(土) 21:28:24.25ID:D9p3InD4
>>850
コンサート自体が口パクでずれている可能性が・・・
0854名無しさん◎書き込み中2014/11/29(土) 22:36:45.53ID:MfSVHH0s
XMedia Recodeなら良いと思う。
0855名無しさん◎書き込み中2014/11/29(土) 22:49:17.59ID:z/LX+W9A
発売から何年も経ってるのに
抜けないタイトルとかってあるのかな?
AVは需要少なくてスルーされてる率が高いらしいけど
0856名無しさん◎書き込み中2014/11/29(土) 22:56:12.08ID:L+0U/Q46
上で話題になってた9136ってDVDFabからまだ落とせるな
0857名無しさん◎書き込み中2014/11/29(土) 23:21:46.84ID:MfSVHH0s
AnyDVDだと抜けないAV多くて、DVDfabに頼ってる。
0858名無しさん◎書き込み中2014/11/30(日) 01:50:40.72ID:eSnKxxER
>>856
まだ落とせるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています