トップページcdr
1001コメント295KB

DVDFab HD Decrypter part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2014/08/07(木) 08:28:03.58ID:RDuITFOQ
製品サイト
http://www.dvdfab.jp/hd-decrypter.htm

前スレ
DVDFab HD Decrypter part14
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1398318591/

過去スレ
Part1 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1123475708/
Part2 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1184494708/
Part3 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1233703621/
Part4 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1259491622/
Part5 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1283686590/
Part6 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1300641696/
part7 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1317822547/
part8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1332089813/
part9 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1342396535/
part10 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1351196005/
part11 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1363036755/
part12 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1378287715/
part13 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1389107334/
0280名無しさん◎書き込み中2014/09/11(木) 20:21:45.69ID:BLaOxWIg
>>1
http://ja.dvdfab.cn/hd-decrypter.htm
0281名無しさん◎書き込み中2014/09/11(木) 23:04:12.54ID:omxNiP75
>>275
その症状って>>199みたいな症状ですか?
0282名無しさん◎書き込み中2014/09/12(金) 00:02:28.13ID:HNQm9y5l
>>281
シークをしたときの症状は似ています
私のはDVDをイメージファイル化した際にですけれど
0283名無しさん◎書き込み中2014/09/15(月) 12:00:06.61ID:e3PQZHOU
>>282
最新バージョンに更新してから私も同じ症状です。
更新時に何か変な変更がされてしまったのですかねぇ・・・
0284名無しさん◎書き込み中2014/09/15(月) 13:00:30.53ID:ScLsPtDZ
やふおくのFab9やPasskeyって性器版?
たくさんあるけど、激安じゃん。
0285名無しさん◎書き込み中2014/09/15(月) 14:54:21.35ID:35lLXz7I
9168!
0286名無しさん◎書き込み中2014/09/15(月) 15:36:52.24ID:eKPJ/dth
265エンコどない?
0287名無しさん◎書き込み中2014/09/15(月) 18:35:18.08ID:SmBDfLUn
9168をインストするとWin8.1が警告を出すようになった
以前のVer.では無かったのに
0288名無しさん◎書き込み中2014/09/15(月) 18:52:12.69ID:qrBEk+Lj
>>287
家も8.1だけど警告は出てこないけど…
0289名無しさん◎書き込み中2014/09/15(月) 19:21:59.16ID:5Uzqc247
割れを使ってたら訴状が届いた。明日裁判所に出頭せにゃならん。
0290名無しさん◎書き込み中2014/09/15(月) 20:29:21.69ID:jn9FiSxs
BD full disc copyってライセンス必要だったかな?
体験版の期限切れでも使えてた気がするんだけど
ver9168
0291名無しさん◎書き込み中2014/09/15(月) 22:35:07.59ID:weMahoxQ
体験版ってロゴが入るんでしょ?
0292名無しさん◎書き込み中2014/09/16(火) 00:14:51.06ID:Rtfj/ETw
>>289
そんなわけあるか あほ
0293名無しさん◎書き込み中2014/09/16(火) 04:46:23.68ID:uWvqynkX
3Dブルーレイの結合できてる人いる?
二つのプレイリストをひとつのBDディスクに入れたいだけなんだが
3DのSSIFファイルがよほど特殊な動きをしてるのかフォルダに書き出してもSSIFファイルだけコピーされず、ただの2Dになっちゃう
isoのままなら3Dになるけどいかんせん編集が出来ない
多くのオーサリングソフトは3D対応してないのでSSIFをシカトするし
tsmuxerは3Dにも対応してて編集可能、しかもBDiso書き出しOKなんだけど、非常に残念なことにプレイリストの追加が出来ない
いい方法あったら教えてください
0294名無しさん◎書き込み中2014/09/16(火) 10:08:52.14ID:2dYnQg/0
圧縮機能使うと特典映像だけ字幕が出なくなる現象が頻繁してる
本編は大丈夫なんだけど
これが治ったら金出してもいいんだが
0295名無しさん◎書き込み中2014/09/16(火) 11:26:15.83ID:/oDRhsjf
>>290
池沼
0296名無しさん◎書き込み中2014/09/16(火) 11:53:10.79ID:uC8SXGyr
>>286
DVDFab ブルーレイリッピングで新しいH.265エンコード動作を試した
リッピングプロファイル H.265 HEVC MP4 1280x720 AAC
スタートレックBD 1チャプタをさらに約10分間にトリム

エンコード時間はWindows7 i7 で約25分(アクセレータは当然無効)
H.265再生は DVDFab Media Player(無料版)で 正常にできた
ビデオ情報はHVC1となっていたので H.265でOK
H.265対応プレーヤーについて調べようと思う

ゆくゆく4K/8K解像度になるとツールとアクセレータ必須だろね
0297名無しさん◎書き込み中2014/09/16(火) 12:19:50.74ID:lXlc4CIZ
>>296
意外に早いな
石何?もう265対応版も割れてるの?
0298名無しさん◎書き込み中2014/09/16(火) 15:07:46.85ID:RROgu32R
俺も訴状届いた。ネットにつないだ状態で使いまくるとバレるんだな。
弁護士に丸投げして少しでも賠償金を下げてもらうようにするよ。
0299名無しさん◎書き込み中2014/09/16(火) 20:31:28.50ID:quji0PIy
なんだお前らも届いてたのか・・・俺だけかと思って落ち込んでたよ
俺は貯蓄じゃ払いきれないからもう車を手放す事にしたよ
0300名無しさん◎書き込み中2014/09/16(火) 21:39:01.20ID:PLtpIzOg
俺は裁判費用を準備できんので、貯めこんだコピー盤を売ることにした。
0301名無しさん◎書き込み中2014/09/16(火) 23:21:50.82ID:Rtfj/ETw
そんなわけあるか あほ
0302名無しさん◎書き込み中2014/09/16(火) 23:44:15.77ID:RROgu32R
やばいよ、p2pで手に入れたんだけど(みんなもそうだろ?)
俺のキャッシュから拡散した分も定価で賠償しないとだめかもしんないって、
払いきれねーよ 外国の会社はマジ強気だな。アドビかよ!
0303名無しさん◎書き込み中2014/09/17(水) 01:37:04.24ID:ePAu7Obo
話は訴状アップしてからだな
0304名無しさん◎書き込み中2014/09/17(水) 01:47:26.74ID:x6PTRWJk
釣られるなよ
0305名無しさん◎書き込み中2014/09/17(水) 09:04:27.26ID:X5rdAdMU
>>302
俺が代わりに3億払っといたから心配要らない。
0306名無しさん◎書き込み中2014/09/17(水) 09:58:13.18ID:GEbv7ozd
まずこのソフト自体がいつ訴訟起こっても不思議じゃ無いんだよねえ
0307名無しさん◎書き込み中2014/09/17(水) 10:16:16.97ID:XCDqRbcw
>>306
dvdfab.comドメインを差し押さえれて、今はdvdfab.cnに移行したわけで
0308名無しさん◎書き込み中2014/09/17(水) 10:24:35.24ID:CFcW24b/
11周年、おめでとうw
0309名無しさん◎書き込み中2014/09/17(水) 11:25:22.26ID:GEbv7ozd
>>307
それじゃいつ訴訟起きてもおかしくねえじゃねえかw
で、顧客情報から正規ユーザーだけが捕まるってオチ
0310名無しさん◎書き込み中2014/09/17(水) 16:32:10.50ID:0hEZMA64
BDのメニュー消すのってどうやるの?
予告と本編だけ残したい
0311名無しさん◎書き込み中2014/09/17(水) 19:46:51.42ID:6JCfz+0f
paypalで支払えるようにして欲しいわ
0312名無しさん◎書き込み中2014/09/17(水) 20:18:34.37ID:jzlTnUbn
Vプリカとかの方がpaypalより安全だぞ。
0313名無しさん◎書き込み中2014/09/18(木) 07:58:52.07ID:t+ZGmKyG
>>310
何で?
0314名無しさん◎書き込み中2014/09/18(木) 08:15:17.21ID:9+202kuq
久しぶりに使用。Win7 64bit。
体験版 ver.9.1.6.8 だけど、外国の映画で英語音声が取れずに
日本語だけになっちゃうのと、おまけ映像とかが取れないんだけど、どうして?
0315名無しさん◎書き込み中2014/09/18(木) 16:03:38.06ID:CzHBNnZl
>>310
それこそがリッピングだよ(Fabで言う)
本編だけの場合 リッピングのメインのみを選択する(コピーのメインのみでもできる)
予告編だけ   リッピングで目的の予告編チャプタのみを選択する
>>314
使い方を習得するために"体験版"があるのです
共通設定や個別指定を試行錯誤するのが良いですね
0316名無しさん◎書き込み中2014/09/18(木) 16:37:52.13ID:QW/h/m8a
>>313
予告と言うか広告も映画の一部と考えてるから
突然本編は味気ない
けど途中でメニューが出てくるのも煩わしい
カスタマイズでできるかなと思ったけど、これブルーレイには使えないのか全てコピーされちゃう
結合はDVDのみだし
>>315
それしかないかあ
問題なのは3Dだとパススルー出力出来ないことなんだよね
BD50の限界まで使うようなビットレートなら画質劣化は押さえられるかね
あと3DBDの作成ってできるの?
0317名無しさん◎書き込み中2014/09/18(木) 17:26:23.15ID:n2pCC9Mo
金次第
0318名無しさん◎書き込み中2014/09/19(金) 19:29:00.59ID:tvc3m0CL
教えて下さい。
このソフトは基本的にバーションうpしてもデメリットはないのでしょうか?
突然何かの機能が使えなくなるとか。。。

今は 8.1.7.5の無料版使ってるんですが、
最新バージョンにうpした方がいいと思いますか?
0319名無しさん◎書き込み中2014/09/19(金) 19:42:06.88ID:6fLZnVgH
調べたら
BD3DのMVCをMKVに変換なしで落とすことはできた
けど動画の結合は出来なかった
結局BD3DのMVCでオーサリングできるソフトってほぼどころか無いのね
DVDFabがブルーレイのカスタマイズと結合に対応してくれたら最高なんだけどなあ

>>318
使って嫌だったら戻せばいいじゃん
0320名無しさん◎書き込み中2014/09/19(金) 20:22:22.87ID:tvc3m0CL
あと、ポータブル版を使ってる人っています?
0321名無しさん◎書き込み中2014/09/19(金) 22:49:20.72ID:XS11mFqt
Vプリカで購入可能?
円安ヤバイね
0322名無しさん◎書き込み中2014/09/20(土) 06:12:51.99ID:ddDOMBy7
>>321
できるはず。
0323名無しさん◎書き込み中2014/09/20(土) 20:10:30.40ID:tZUtLdrb
9145から更新してないや
0324名無しさん◎書き込み中2014/09/20(土) 21:00:13.98ID:9oKhTxmv
vmwareにインストールすれば期限切れになっても再セットアップで問題ないよな
0325名無しさん◎書き込み中2014/09/23(火) 11:45:36.23ID:+QF47WfE
最新のバージョンでHEROの劇場版コピーできないんだけど、
できる方法しりませんか?
0326名無しさん◎書き込み中2014/09/23(火) 12:01:35.67ID:BSD5gam3
>>325
passkey噛ましてひつじを使う
きつね噛ましてひつじを使う
0327名無しさん◎書き込み中2014/09/23(火) 17:59:45.62ID:eTlsPfWy
なんでひつじ?
0328名無しさん◎書き込み中2014/09/23(火) 19:27:49.57ID:p6lI3vvK
ひつじの目ってよく見るとかなり獣だよな
0329名無しさん◎書き込み中2014/09/24(水) 05:04:35.16ID:7WDxKm6C
ひつじ君はプロテクト解除さえされていて、中身にアクセスさえ出来れば、
優秀なコピーソフトなんだな
0330名無しさん◎書き込み中2014/09/24(水) 18:00:14.81ID:7WDxKm6C
猿は無劣化のままだと二層にしかコピー出来ない時に、無劣化で一層のRWに分割コピーできるのが取り柄かな
ひつじは、分割コピーの機能がないからね
DLにRWはないからもう見ない物は無駄になって勿体ないと思っている
0331名無しさん◎書き込み中2014/09/24(水) 23:53:08.28ID:N1wpPgVu
ひつじって何?
0332名無しさん◎書き込み中2014/09/25(木) 00:02:45.61ID:wNw9mIER
うせろニワカス
0333名無しさん◎書き込み中2014/09/25(木) 01:39:04.16ID:FcxBhzr+
DVDFab DVD コピーについて語ろう!
http://ja.dvdfab.cn/dvd-copy.htm
0334名無しさん◎書き込み中2014/09/27(土) 16:09:25.75ID:Mk/+702U
ネズミランド製の映画は動画ファイルが二つあるけどどっちを選べばええんや?
0335名無しさん◎書き込み中2014/09/28(日) 17:27:18.02ID:ObcTnrYQ
御岳山噴火、登山者ら16人意識不明
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2014092802000052.html

http://p.twpl.jp/show/orig/JxwQX

>「大規模噴火は数千年に一度なのに24時間の監視が必要なのか」
>6月の気象庁で開かれた、国土交通省対象の事業仕分け「行政事業レビュー」
>活発に活動する全国の火山に高精度の観測機器を設置するという同庁の整備事業に対し、
>経済評論家の勝間和代氏ら「仕分け人」から厳しい指摘が相次いだ。

>しかも、91年、07年にも小規模な噴火を繰り返している御岳山でさえ、 観測強化の対象からはずされた。



御岳山を仕分けしてくれて、ありがとう民主党!
0336名無しさん◎書き込み中2014/09/28(日) 18:33:10.60ID:6PKgglN+
ブルレイからidx+subの字幕のみ抽出したいんだけど
このソフトは、必ず動画もエンコしないと字幕抽出できんの?
0337名無しさん◎書き込み中2014/09/28(日) 21:31:52.45ID:f0cIQKRk
そうだな 字幕ファイルのみ出力はできない

映画1本isoマウントでリッピングすれば アクセレータ使うと30分も掛からんだろう
idxファイル+subファイル付のm2ts,mp4を作成してDVDFab Media Playerで字幕の再生/切り替えは確認したよ
Windows mediaplayerはソフトsub未対応だしね

ついでに 字幕のレンダリングと, PGSファイルにリマックスも動作確認してOKのようだ
レンダリングは白ポツポツが発生して少し見ずらいね

idx+subの字幕ファイルを再利用する目的は何ですか?お聞かせ下さい
字幕ごとの複数ビデオ作成(レンダリング)という手もあるけどね
0338名無しさん◎書き込み中2014/09/28(日) 23:07:38.90ID:YC9x5FQu
DVDFab 8 Qt の Qt って何?
0339名無しさん◎書き込み中2014/09/28(日) 23:13:03.98ID:8wHJMb+l
Q-TIP
0340名無しさん◎書き込み中2014/09/28(日) 23:26:53.96ID:e676d3lp
Q太郎
0341名無しさん◎書き込み中2014/09/28(日) 23:36:55.01ID:YC9x5FQu
ちゃんと教えれや
0342名無しさん◎書き込み中2014/09/29(月) 02:49:22.81ID:jWP7MpuV
>>337
ありがとう。字幕のみってのは出来ないんだね。
VSRipはDVDだけだしね。
海外のトレントサイトにはかなり高画質で、かつ容量の小さいFHDがあるから
字幕だけ欲しかったんです。Potplayerとかだとremuxしなくても同フォルダにidx+sub入れとくだけで
表示してくれるので‥じゃあ自分の手持ちブルレイでエンコすりゃいいじゃんて話だが、
FHD、2GB以下であそこまで高画質なのは自分ではどうやっても出来ない
YIFYさんとかanoXmousさんは、何のアプリ使ってどういう設定でエンコしてるのかなあ。
0343名無しさん◎書き込み中2014/09/29(月) 18:53:30.05ID:4Ge7pzcR
このスレでQ-Tipの名前を見るとは
0344名無しさん◎書き込み中2014/09/29(月) 21:49:41.69ID:e2r7yu4B
Native Tongues
0345名無しさん◎書き込み中2014/09/30(火) 10:57:40.23ID:f8wgCskn
ヤフー知恵袋でこのソフトの質問があると、長々と講釈文ペーストする似非正義感満載のやつ
なんなのあれ?
0346名無しさん◎書き込み中2014/09/30(火) 12:44:03.29ID:aS4XSLjs
善意の第三者ってやつだろ
03473362014/09/30(火) 13:49:14.66ID:+wjKMCeo
>>337
設定をパススルーにしたら、idx+subの字幕は10分以下で抜けた
30GBとかの余計なファイルも作成されちゃうけど
DVDの字幕よりブルレイの字幕は綺麗だね!
0348名無しさん◎書き込み中2014/09/30(火) 21:22:29.01ID:pbVnBsP6
スレチかもしれんがウィン7でDVDが再生できないDVDをダブルクリックしても自動再生をクリックしても
反応がないんだ
市販のDVDは再生できるんだがコピーだから出来ないんだろうか?
他のメディアでは再生できるからDVDが悪いわけではないんだ
原因教えてくれ頼む
前まではちゃんと再生されてたんだ
設定いじるならどこイジればいいんだろうか?
0349名無しさん◎書き込み中2014/09/30(火) 23:11:17.06ID:pbVnBsP6
何かをインストールすればよいでしょうか?
ヒントだけでも教えて下さい
0350名無しさん◎書き込み中2014/09/30(火) 23:42:54.58ID:pbVnBsP6
連投スミマセン
焼いたPCで見れず他のプレイヤーでは見れるって事なんですがこんな事ってあるんでしょうか?
どこを調べればよいかヒントだけでも教えて下さい
レジストリでしょうか?
0351名無しさん◎書き込み中2014/10/01(水) 00:46:21.58ID:kwPO4mb0
>>348
自動再生で使用している再生ソフト名は?
0352名無しさん◎書き込み中2014/10/01(水) 00:48:24.45ID:kwPO4mb0
>>349
VLCとかHPC-BE(HC)とかを試されては?
0353名無しさん◎書き込み中2014/10/01(水) 00:49:41.22ID:kwPO4mb0
>>350
抜きソフトと再生ソフトは別物ですから、有り得ます。
0354名無しさん◎書き込み中2014/10/01(水) 08:20:55.80ID:Gew3c/aq
>>348
Windowsは昔からそんなもんですよ
少なくともこのスレに来るリッピング上級者は、自動再生とかダブルクリックとかしてません
VIDEO_TSフォルダのVIDEO_TS.IFOファイルをプレイヤーと関連付けして、
PowerDVDとかその他のプレイヤーで展開するようにしましょう
0355名無しさん◎書き込み中2014/10/01(水) 10:12:17.94ID:mwdmZqfr
Blu-rayをDVDに変換すると、
チャプターがズレます。
ググってもロクな情報ナシ。

チャプターズレないで変換できてる人います?
0356名無しさん◎書き込み中2014/10/01(水) 10:49:42.38ID:Gew3c/aq
その前に、なんでブルレイをDVDなんていう無駄な行為してるの
ブルレイは無劣化でコピー、エンコして手軽に見たいのならMPEG-4 AVC/H.264に
変換して鑑賞でしょう
0357名無しさん◎書き込み中2014/10/01(水) 10:59:37.17ID:PARM3uL8
相手の環境も確かめない内に無駄な行為とか決めつける奴w
お前Q&Aに向いてないよ
0358名無しさん◎書き込み中2014/10/01(水) 10:59:38.76ID:kWeNJ4AP
>>356
クルマ用です。
0359名無しさん◎書き込み中2014/10/01(水) 11:46:52.31ID:Gew3c/aq
>>358
ああなるほどね
エンコ画質はともかく、tmpeg authoring worksがいいですよ
0360名無しさん◎書き込み中2014/10/01(水) 12:20:24.09ID:dR78L+yo
>>359
何でいきなりTMPGEnc薦めてるの?
チャプターズレなしで取り込むとか出来ないのに質問の趣旨全く理解してないな
最低でも取り込むとチャプター全部打ち直し
画質良い設定にするとそれ比例してエンコ時間が長くなる等の説明ぐらいしてから勧めろよ
0361名無しさん◎書き込み中2014/10/01(水) 12:27:45.59ID:mwdmZqfr
>>360
フォローありがと。

つか、fab4買っちゃったから、
違うソフトは買う気にならない…。
ズレ無しで変換できてる人がいるんなら、
なんとか原因を見つけたいのです。

同じ作品でも、DVDを観るより、
Blu-rayから変換したDVDの方が画質もいいんだね。
こりゃすげー。
0362名無しさん◎書き込み中2014/10/01(水) 12:35:50.87ID:Gew3c/aq
>>360
だいたいチャプターズレとかこのソフト自体がおかしいんですよ
単なるリッパーならともかく、設定画面見ても完成度が低すぎる
DVDにするならどのみちオーサリングが必要だし
TMPGEncなら難しいこと考えないで数クリックでエンコまでしてくれる
>>361体験版で試してみてくださいよ。違いがわかりますよ
そのままタダで使ってる人も多いみたいだし 笑
0363名無しさん◎書き込み中2014/10/01(水) 12:44:54.88ID:c4j6mRYL
>>362
すこしもちつけ
0364名無しさん◎書き込み中2014/10/01(水) 12:49:13.53ID:dR78L+yo
>>362
TMPGEnc 1.5から使っているオレに試してくださいとかニワカが便利ソフト買った嬉しさではしゃぐにしても行き過ぎだぞ
0365名無しさん◎書き込み中2014/10/01(水) 13:04:23.52ID:dR78L+yo
おっと試せは361さんへか
失礼した
0366名無しさん◎書き込み中2014/10/01(水) 13:48:58.57ID:Gew3c/aq
>>365
すこしもちつけ 笑
0367名無しさん◎書き込み中2014/10/01(水) 13:51:26.11ID:GTBHheeZ
場所わきまえずエンク推す奴ってマジ苛つくよな
Passkeyでやたらスマレン4推してるのもコイツじゃね
0368名無しさん◎書き込み中2014/10/01(水) 13:58:44.20ID:Gew3c/aq
バカがID変えて必死に噛み付いてきやがってw
こういうアプリスレって必ずイチャモンつけてくるバカがいる
そのくせ端緒になってる>>355の話には、何の有用性のレスもない
自演バカの特徴だなワロス
0369名無しさん◎書き込み中2014/10/01(水) 14:26:19.12ID:vmfceJB4
またお前か
嫌われてるの自覚しろ
0370名無しさん◎書き込み中2014/10/01(水) 14:36:47.24ID:NHkXaBDG
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /
       /   _ ヽニソ,  く
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
0371名無しさん◎書き込み中2014/10/01(水) 15:19:29.56ID:mwdmZqfr
355ですが…
とりあえず、fab4でうまく変換できてる人いたら、おねがいします。
なんか、コツとか改善策とかあれば。

あくまでfabで。
0372名無しさん◎書き込み中2014/10/01(水) 15:22:28.32ID:xNC7Z/iL
>>371
9で問題なし 以上
0373名無しさん◎書き込み中2014/10/01(水) 21:43:04.14ID:BSf5tRfm
>>355 371
DVDFab9 最新9168でコピーメニューのBD/DVD変換を 未購入なので試用版で試した
スタトレ 変換時間約40分 チャプタ数17で ズレ?というのは起きない
DVDメニューが非常に漫画チックだね(笑) メニュー無DVDも作成可能みたい
想定されることFab4は3月以降アップデートがされておらずバグ持ちのままでは?
(例の3.11激震の後)
0374名無しさん◎書き込み中2014/10/02(木) 01:47:54.18ID:Lllhy1OS
>>351
>>352
>>353
>>354
どうもです
0375名無しさん◎書き込み中2014/10/02(木) 10:23:51.73ID:Kcid2n/8
>>373
今までメニュー無しでやってたから、
メニュー有りでやってみた。
お昼にチェックしてみる。

9なら大丈夫なんだね。
買うしかないのかなぁ…
0376名無しさん◎書き込み中2014/10/02(木) 11:06:45.85ID:SDtXPjT6
こんな糞アプリ買ってる情弱なんていねえだろ
ttps://kickass.to/dvdfab-9-1-6-8-activator-s0ft4pc-t9574588.html
ttp://baypirate.me/torrent/11025861/DVDFab-9.1.6.8-Final-PA-September_13_2014.rar
いくらでも転がってるよ
0377名無しさん◎書き込み中2014/10/02(木) 12:57:37.03ID:Kcid2n/8
>>375
やはりダメだった。
LIVEのBlu-rayをDVDに変換してるんだが、
チャプター飛ばすと、前の曲のシメがかかる。
五秒ぐらいのズレかな。
0378名無しさん◎書き込み中2014/10/02(木) 16:22:29.59ID:qYUlHuyK
政府、著作権法の改正でCD/DVD/Blu-rayのリッピングを合法化 [895142347]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412232591/
0379名無しさん◎書き込み中2014/10/02(木) 22:10:26.48ID:l0uzodmr
4kBDからリッピングが出来るようになるぞ
よかったな
0380名無しさん◎書き込み中2014/10/02(木) 23:43:42.44ID:Lllhy1OS
パソコンのGBが減っていって原因がわからんかったがDVDシュリンクでバックアップした分だったのか
ファイル見つけられんし判らんかったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています