DVDFab HD Decrypter part15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2014/08/07(木) 08:28:03.58ID:RDuITFOQhttp://www.dvdfab.jp/hd-decrypter.htm
前スレ
DVDFab HD Decrypter part14
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1398318591/
過去スレ
Part1 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1123475708/
Part2 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1184494708/
Part3 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1233703621/
Part4 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1259491622/
Part5 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1283686590/
Part6 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1300641696/
part7 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1317822547/
part8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1332089813/
part9 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1342396535/
part10 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1351196005/
part11 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1363036755/
part12 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1378287715/
part13 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1389107334/
0200名無しさん◎書き込み中
2014/08/28(木) 21:19:19.79ID:dSxNIRDa0201名無しさん◎書き込み中
2014/08/30(土) 17:28:17.34ID:Wm2OjRVH0202名無しさん◎書き込み中
2014/08/30(土) 20:15:36.54ID:cJufqF7S0203名無しさん◎書き込み中
2014/08/30(土) 20:26:43.15ID:55V6ra2V0204名無しさん◎書き込み中
2014/08/30(土) 20:39:17.49ID:AOpFgGdS0205名無しさん◎書き込み中
2014/08/31(日) 00:04:49.24ID:gV5mvQeU0206名無しさん◎書き込み中
2014/08/31(日) 06:52:06.84ID:CEZ4l6tDミスターベーターだろ、アホ
0207名無しさん◎書き込み中
2014/08/31(日) 07:57:08.68ID:h91uXUxn最新9164でmp4キーフレーム処理に不具合があるかもしれないね?
直接BD(m2ts)をmp4にリップでなく m2tsにリップ後にmp4に変換すればどう?
PCのOSは?再生ソフトは何?
Windows7だとmp4作成/再生が不安定だった記憶がある
Windows8でmp4周りが安定 シーク問題起きず
0208名無しさん◎書き込み中
2014/08/31(日) 08:14:37.32ID:LoJ/R3/Kネタにマジレス
0209名無しさん◎書き込み中
2014/09/01(月) 04:04:06.37ID:0f2Hb6VP最初にメニュー画面が表示されるのと(見てる途中でVLCのメニューボタン押すとメニュー画面になる。)、
最後まで見てはじめてメニュー画面が出るやつ(途中でメニューボタン押すと最初に戻る)があります。
使用している側としては、最初にメニュー画面が出るほうがイイのですが、
なにか設定して変更できるのでしょうか?もしありましたら、ぜひ教えてください。
0210名無しさん◎書き込み中
2014/09/01(月) 04:58:29.40ID:fWxz5+JMレイヤーブレイクの数値が書かれたファイルが作られないの?
ImgBurnでBD-R DLに焼く時、レイヤーブレイクを元のディスクと同じにしようと思ったら手動なのかな?
それともBDじゃレイヤーブレイクの位置なんてもう気にしない?
0211名無しさん◎書き込み中
2014/09/01(月) 08:11:04.92ID:pmz9jy1S0212名無しさん◎書き込み中
2014/09/01(月) 09:27:16.67ID:98bH4Ut7できない
IPひろば(http://www.iphiroba.jp/index.php)検索結果
IPアドレス 対応するIPアドレスがありません。
ホスト名 www.dvdfab.jp
0213名無しさん◎書き込み中
2014/09/01(月) 11:28:04.32ID:6RYZmYVBBDは気にしなくていい
0214名無しさん◎書き込み中
2014/09/01(月) 12:04:10.17ID:SdPia9lvIFOファイルにメニュー制御が書かれている
「フルディスク」ではそのIFOや再生順序(PathPlayer)をユーザー設定に従いコピーする
よってFab設定を見直す → PathPlayerはオフ他...
見直しが面倒で素早く1:1丸々コピーしたいのなら
「クローンモード」でビデオのみか全体(IFO込み)かを指定してクローン(丸ごと)コピーできる
0215名無しさん◎書き込み中
2014/09/01(月) 13:40:28.84ID:ZE3Exp9z0216名無しさん◎書き込み中
2014/09/01(月) 16:09:27.11ID:KH4Emug7キズがあるディスクできないの、どうにかなりますんかね?
同じタイトルの他のディスク借り直したら、できたので間違いないです
キズがある部分だけスキップして取り込めばいいのに、ほとんどの場合
その部分で止まる(フリーズ)する 次のアップデートで改善お願い致します
0217名無しさん◎書き込み中
2014/09/01(月) 16:11:28.96ID:KH4Emug70218名無しさん◎書き込み中
2014/09/01(月) 16:14:34.04ID:0+HAYmFvそれはDVDの仕様。設定で変更できるものではない。
0219名無しさん◎書き込み中
2014/09/01(月) 16:31:34.28ID:ZE3Exp9zなんとかできるわけないですよ。キズがあるのは素直に交換してもらいましょうね。
0220名無しさん◎書き込み中
2014/09/01(月) 19:46:49.37ID:GvY79UJtちゃんとメニュー表示されるBD再生ソフトをタダで付けるか50%offやって
今の価格だとちょっと高い
0221名無しさん◎書き込み中
2014/09/01(月) 21:04:10.37ID:0f2Hb6VP仕様なんですね…残念。PathPlayerあたりの設定変えたりしてもダメなわけだ。
自分は焼かないでISOを見るだけなんで、
ルートメニューがすぐ出てきてくれたらありがたかったんですが。
教えてくれてありがとうございました。
0222名無しさん◎書き込み中
2014/09/02(火) 01:17:50.87ID:e5Stt5+L気にしなくていいのかぁ、何か気持ち悪いけど再生に支障が無いなら再現は自己満足だしね、まぁいいかサンクス
0223名無しさん◎書き込み中
2014/09/02(火) 10:37:52.20ID:9kS41K1Dimgburn入れてから広告がうざいんだけど
0224名無しさん◎書き込み中
2014/09/02(火) 18:24:47.78ID:MirK671p広告ってなんだ?
0225名無しさん◎書き込み中
2014/09/02(火) 18:43:50.74ID:9kS41K1DAds by Safer-Surf これがでる
0226名無しさん◎書き込み中
2014/09/02(火) 18:47:27.79ID:qUGnoHIEうちはimgburn入れてるけど出ないよ
0227名無しさん◎書き込み中
2014/09/02(火) 19:28:42.82ID:dwkUISbXどの組み合わせ買ってるんですか?
女教授ください
0228名無しさん◎書き込み中
2014/09/02(火) 23:34:09.89ID:gV2+5Y3m猿9.131ですが、今まで色々焼いてきて初めてですorz
0229名無しさん◎書き込み中
2014/09/03(水) 00:58:58.51ID:UqPxSPDz0230名無しさん◎書き込み中
2014/09/03(水) 05:02:48.86ID:6ayomFVZ経験則だが、解析に失敗している時にそうなるような気がする。
まずは、最新バージョンに上げろ
バージョン9系列では上手く行かないけど、何故か8系列だと上手くいく場合もあったりするよ
"old version DFDFab"とかでググれば見つかると思うよ
0231名無しさん◎書き込み中
2014/09/03(水) 05:28:40.40ID:P3O3Sv500232名無しさん◎書き込み中
2014/09/03(水) 21:26:30.97ID:AVdwhKtn教えて頂いた方法で無事再生できました。
ありがとうございました。
OSはVistaで再生ソフトはGOMでした。
古いOSですが、バージョンアップ前は普通に使えていたので
やはり仕様変更の影響なんですかねぇ、、
0233名無しさん◎書き込み中
2014/09/03(水) 21:42:14.16ID:fOL7eFvZDVDならPathPlayerを無効にしてみたら?
0234名無しさん◎書き込み中
2014/09/03(水) 23:53:27.05ID:coete3k40235名無しさん◎書き込み中
2014/09/04(木) 01:01:03.48ID:5CXYpuvg要は 再生するものを順序立てて探して出力してゆけば, 余計なものをコピーせずに済む
余計なものとは ガード/ユーザー操作UOPs/警告/ほか そして読み取りエラーセクタ/ダミーファイル
使い方は ネットで探せばあるよ
BluPathもブルーレイ用に半年前に追加されている
0236名無しさん◎書き込み中
2014/09/04(木) 14:11:54.14ID:AFkhWWI30237名無しさん◎書き込み中
2014/09/04(木) 18:38:04.33ID:4YEU0+9V>>228なんかはその症状に酷似しているってお話♪ タイトルは恥ずかしいから聞かないでね///
0238名無しさん◎書き込み中
2014/09/05(金) 00:21:12.93ID:uEsbZ/jf0239名無しさん◎書き込み中
2014/09/05(金) 08:33:16.95ID:zl6IuiDvあるテレビシリーズが読み込み中で止まってタイトルが表示されるまで毎回30分以上掛かってたけど
最新バージョンにしたらすぐ表示されるようになった
0240名無しさん◎書き込み中
2014/09/05(金) 16:38:05.87ID:u0yaRwy70241名無しさん◎書き込み中
2014/09/05(金) 17:13:00.53ID:LOEYjCDj有効にしてるのは情弱だけかと
0242名無しさん◎書き込み中
2014/09/05(金) 22:48:40.15ID:Pwnsgmh8画質劣化のソースは?w
0243名無しさん◎書き込み中
2014/09/05(金) 23:08:32.55ID:dxOULGKlPathPlayerなら以前からあるが...ここ4,5年ズーット無効で使用して問題ない
面倒なのはジャパンエロとデズニぐらいだろ
0244228
2014/09/06(土) 11:39:58.35ID:/hcbdJHM最新バージョン×PathPlayerオフで自己解決した後、このスレ見てませんでした
レス遅くてすんません、有難うございます
ちなみに猿で吸い出せないDVDってほとんどないんでしょうか?
0245名無しさん◎書き込み中
2014/09/06(土) 12:56:59.00ID:tmEojTM60246名無しさん◎書き込み中
2014/09/08(月) 13:48:50.95ID:vIVDd0Zaどれにしようかなぁ
0247名無しさん◎書き込み中
2014/09/08(月) 14:19:49.72ID:/G3ELixs0248名無しさん◎書き込み中
2014/09/08(月) 14:43:37.79ID:SrNjz30l無料の部分だけで十分。
0249名無しさん◎書き込み中
2014/09/08(月) 19:37:05.75ID:UFD6Mfl2Blu-rayの機能だけ買った(^o^)
0250名無しさん◎書き込み中
2014/09/08(月) 21:30:51.13ID:BvT14kPC0251名無しさん◎書き込み中
2014/09/09(火) 05:12:39.72ID:PnBjaOl50252名無しさん◎書き込み中
2014/09/09(火) 07:13:06.41ID:uleYN2ir0253名無しさん◎書き込み中
2014/09/09(火) 17:21:59.86ID:MWJ0+3Jr気にしなくていいことなのかな
0254名無しさん◎書き込み中
2014/09/09(火) 18:56:50.23ID:H6JfhzEa使うときはネット接続してはいけないんですかね?
ネット接続して使うとばれちゃいます?
0255名無しさん◎書き込み中
2014/09/09(火) 19:04:53.46ID:rTkAZcBRバレます。
0256名無しさん◎書き込み中
2014/09/09(火) 19:05:25.22ID:ICX2wnf90257名無しさん◎書き込み中
2014/09/09(火) 19:25:20.98ID:ZCVE6EKZaacsの偽装らしいけどないと問題あるのかねえ?
0258名無しさん◎書き込み中
2014/09/09(火) 21:34:31.62ID:wrIXv+GYばれませんよ
そのまま使っていて問題ないです
俺なんて、きつね さる ひつじ passkey 全部割れです
0259名無しさん◎書き込み中
2014/09/09(火) 21:43:35.63ID:ftrLzN5Xかくいう自分もWin8.1もAVGもTMGPもOfficeもAdobeもだが
0260名無しさん◎書き込み中
2014/09/09(火) 21:49:28.18ID:Wcr6rwjiブルーレイリッピングしようとしたらネットに接続してくださいって出るんだけど
それでもOK?
0261名無しさん◎書き込み中
2014/09/09(火) 22:42:23.87ID:tdcKRDwYサポートにココのアドレスを添えて連絡したんだけど
それでもOK?
0262名無しさん◎書き込み中
2014/09/10(水) 00:31:52.15ID:Xo7rEj1z登録時のメアド教えろって意味不明な回答北
0263名無しさん◎書き込み中
2014/09/10(水) 16:40:43.59ID:Lz5+CLFL期限付き動画を有料でDLしたんだけどこれを永久的に保存する方法やDVDに焼く方法教えてくれ
WMV動画なんだがフリーメイクビデオコンバーターでMP4変換してみたけど再生されなかった
ウィン7使ってます
何かソフトインストールしないとダメ?
親切な人教えてくれ
0264名無しさん◎書き込み中
2014/09/10(水) 16:51:09.39ID:ZRMEM7CQうまく焼ける方法はありませんか?
0265名無しさん◎書き込み中
2014/09/10(水) 17:08:22.87ID:Sz+kY5u9教えてほしいんだけどお前みたいな馬鹿丸出しの文章しかかけない奴がどうやって有料版を購入したの?
0266名無しさん◎書き込み中
2014/09/10(水) 17:18:45.91ID:4XyP6Gg20267名無しさん◎書き込み中
2014/09/10(水) 18:07:01.80ID:Lz5+CLFLできればフリーソフト使って
おまいらなら朝飯前だろ?
0268名無しさん◎書き込み中
2014/09/10(水) 18:22:14.15ID:TvaQfNF3我です。
0269名無しさん◎書き込み中
2014/09/10(水) 18:35:40.17ID:uoELecakコレでは駄目かい?
0270名無しさん◎書き込み中
2014/09/10(水) 18:47:35.93ID:Lz5+CLFLフリーメイクビデオコンバーターやコピーするソフトは使いこなせるのですが
期限付き有料ストリーミング動画を保存するのはかなり難しいみたいですね
意外でした
なにかよい方法あれば情報かヒントでも教えて下さい
0271名無しさん◎書き込み中
2014/09/10(水) 18:49:21.46ID:uoELecakフリーでしたね、MPXはナシと言う事で(笑)
0272名無しさん◎書き込み中
2014/09/10(水) 20:08:19.49ID:Sk9/Fwk9全然平気
頑張って報告してくださいな
割れが絶対になくならないのは、メーカー側も十分に承知の上
あなたの方が疑われますよ!
0273名無しさん◎書き込み中
2014/09/10(水) 22:15:16.07ID:h96N38XXえー
ヤマダ電機で買ったよー?
0274名無しさん◎書き込み中
2014/09/11(木) 01:58:57.12ID:XXYyBzHn割れ使ってるってすぐわかるんじゃないの?
0275名無しさん◎書き込み中
2014/09/11(木) 06:17:42.39ID:7hMXUZVq別にプロテクトがかかってるディスクから吸ってるわけではないですし
余計な設定もOFFにしているはずなんですが
0276名無しさん◎書き込み中
2014/09/11(木) 12:35:32.18ID:7uDXxc3saacsの解析から焼きおわりまでオフラインだけ
0277名無しさん◎書き込み中
2014/09/11(木) 13:04:54.90ID:E1RI1Bry0278名無しさん◎書き込み中
2014/09/11(木) 19:30:38.34ID:MudPnfHG0279名無しさん◎書き込み中
2014/09/11(木) 20:16:00.32ID:7gzTCxkx0280名無しさん◎書き込み中
2014/09/11(木) 20:21:45.69ID:BLaOxWIghttp://ja.dvdfab.cn/hd-decrypter.htm
0281名無しさん◎書き込み中
2014/09/11(木) 23:04:12.54ID:omxNiP75その症状って>>199みたいな症状ですか?
0282名無しさん◎書き込み中
2014/09/12(金) 00:02:28.13ID:HNQm9y5lシークをしたときの症状は似ています
私のはDVDをイメージファイル化した際にですけれど
0283名無しさん◎書き込み中
2014/09/15(月) 12:00:06.61ID:e3PQZHOU最新バージョンに更新してから私も同じ症状です。
更新時に何か変な変更がされてしまったのですかねぇ・・・
0284名無しさん◎書き込み中
2014/09/15(月) 13:00:30.53ID:ScLsPtDZたくさんあるけど、激安じゃん。
0285名無しさん◎書き込み中
2014/09/15(月) 14:54:21.35ID:35lLXz7I0286名無しさん◎書き込み中
2014/09/15(月) 15:36:52.24ID:eKPJ/dth0287名無しさん◎書き込み中
2014/09/15(月) 18:35:18.08ID:SmBDfLUn以前のVer.では無かったのに
0288名無しさん◎書き込み中
2014/09/15(月) 18:52:12.69ID:qrBEk+Lj家も8.1だけど警告は出てこないけど…
0289名無しさん◎書き込み中
2014/09/15(月) 19:21:59.16ID:5Uzqc2470290名無しさん◎書き込み中
2014/09/15(月) 20:29:21.69ID:jn9FiSxs体験版の期限切れでも使えてた気がするんだけど
ver9168
0291名無しさん◎書き込み中
2014/09/15(月) 22:35:07.59ID:weMahoxQ0292名無しさん◎書き込み中
2014/09/16(火) 00:14:51.06ID:Rtfj/ETwそんなわけあるか あほ
0293名無しさん◎書き込み中
2014/09/16(火) 04:46:23.68ID:uWvqynkX二つのプレイリストをひとつのBDディスクに入れたいだけなんだが
3DのSSIFファイルがよほど特殊な動きをしてるのかフォルダに書き出してもSSIFファイルだけコピーされず、ただの2Dになっちゃう
isoのままなら3Dになるけどいかんせん編集が出来ない
多くのオーサリングソフトは3D対応してないのでSSIFをシカトするし
tsmuxerは3Dにも対応してて編集可能、しかもBDiso書き出しOKなんだけど、非常に残念なことにプレイリストの追加が出来ない
いい方法あったら教えてください
0294名無しさん◎書き込み中
2014/09/16(火) 10:08:52.14ID:2dYnQg/0本編は大丈夫なんだけど
これが治ったら金出してもいいんだが
0295名無しさん◎書き込み中
2014/09/16(火) 11:26:15.83ID:/oDRhsjf池沼
0296名無しさん◎書き込み中
2014/09/16(火) 11:53:10.79ID:uC8SXGyrDVDFab ブルーレイリッピングで新しいH.265エンコード動作を試した
リッピングプロファイル H.265 HEVC MP4 1280x720 AAC
スタートレックBD 1チャプタをさらに約10分間にトリム
エンコード時間はWindows7 i7 で約25分(アクセレータは当然無効)
H.265再生は DVDFab Media Player(無料版)で 正常にできた
ビデオ情報はHVC1となっていたので H.265でOK
H.265対応プレーヤーについて調べようと思う
ゆくゆく4K/8K解像度になるとツールとアクセレータ必須だろね
0297名無しさん◎書き込み中
2014/09/16(火) 12:19:50.74ID:lXlc4CIZ意外に早いな
石何?もう265対応版も割れてるの?
0298名無しさん◎書き込み中
2014/09/16(火) 15:07:46.85ID:RROgu32R弁護士に丸投げして少しでも賠償金を下げてもらうようにするよ。
0299名無しさん◎書き込み中
2014/09/16(火) 20:31:28.50ID:quji0PIy俺は貯蓄じゃ払いきれないからもう車を手放す事にしたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています