トップページcdr
1001コメント295KB

DVDFab HD Decrypter part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2014/08/07(木) 08:28:03.58ID:RDuITFOQ
製品サイト
http://www.dvdfab.jp/hd-decrypter.htm

前スレ
DVDFab HD Decrypter part14
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1398318591/

過去スレ
Part1 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1123475708/
Part2 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1184494708/
Part3 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1233703621/
Part4 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1259491622/
Part5 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1283686590/
Part6 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1300641696/
part7 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1317822547/
part8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1332089813/
part9 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1342396535/
part10 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1351196005/
part11 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1363036755/
part12 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1378287715/
part13 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1389107334/
0124名無しさん◎書き込み中2014/08/17(日) 04:38:39.37ID:rCScEPSY
>>123
マヌケはしね
0125名無しさん◎書き込み中2014/08/17(日) 10:59:56.38ID:Ps2CMn5y
おまえがしね
0126名無しさん◎書き込み中2014/08/17(日) 11:00:20.91ID:uFV5rElU
ディズニーのDVDだと、ロードができないものって多いんでしょうか?
今バージョンは4使ってて、今回出くわしてしまいました。
0127名無しさん◎書き込み中2014/08/17(日) 12:54:01.14ID:PHYL/5Bl
>>125
しゃーしぬか。おまえ自殺教唆で捕まるからな。さいならー
0128名無しさん◎書き込み中2014/08/17(日) 18:31:39.83ID:q1JMyamY
>>120
119です、ご教授ありがとうございます クローンだと成功しました。 
パナの50GB BD-RE1枚250円は高かったが、さすが50GBシャープというか綺麗な気がする
0129名無しさん◎書き込み中2014/08/17(日) 18:39:34.87ID:02epa/1u
>>128
50GBは使ってる素材が違うからね、シャープな高画質になるよ。
0130名無しさん◎書き込み中2014/08/17(日) 19:44:00.63ID:eJQCGQUy
単に圧縮してなから綺麗なだけなんじゃ
0131名無しさん◎書き込み中2014/08/17(日) 19:46:52.41ID:B6ZVwLPk
ピュア板に迷い込んだかと思ったわ
0132名無しさん◎書き込み中2014/08/17(日) 20:06:34.47ID:HupG7Bv7
50ギガだから高画質…( ・_・;)
0133「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!2014/08/17(日) 21:47:46.29ID:pXX0ygCu
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
,,,,
0134名無しさん◎書き込み中2014/08/17(日) 22:49:43.77ID:PHYL/5Bl
>>128
まんまの画質だろ?元動画そのものやろが!ばかまるだしだなw
0135名無しさん◎書き込み中2014/08/17(日) 23:25:16.83ID:Un+a+mfO
いやいやいや50Gディスクでコピーするとディスクに標準装備されてる画質補正機能が働いてホントに元ディスクよりシャープになるんだよ信じられないだろうが
0136名無しさん◎書き込み中2014/08/17(日) 23:39:09.22ID:qzkjzDQH
ポルナレフのAA貼れよ
0137名無しさん◎書き込み中2014/08/18(月) 01:22:09.16ID:w5m/A8m+
>>135
ないない16
0138名無しさん◎書き込み中2014/08/18(月) 09:58:05.43ID:vehoB+Iq
50ギガは使ってる感光素材がノイズや紫外線に強いので画質が向上する。
太陽誘電のデータシートにもグラフが載っていて、明らかにエラーがすくない。
0139名無しさん◎書き込み中2014/08/18(月) 13:35:22.27ID:L+Sr0US2
ふーん(棒)
0140名無しさん◎書き込み中2014/08/18(月) 13:56:37.57ID:oXyGHKer
へーすごいね(棒)
0141名無しさん◎書き込み中2014/08/18(月) 15:04:58.48ID:W+7IwA+k
1世紀経てば私の持論は正しかったと証明され賞賛の声を浴びることになるのだぁ〜
0142名無しさん◎書き込み中2014/08/18(月) 18:33:21.35ID:KeO/QXKH
誘電って、LTHのメーカーやん。LTHの50ギガってあったっけ?
0143名無しさん◎書き込み中2014/08/18(月) 23:59:15.86ID:TtgcrwUG
バージョン: 9.1.6.3
0144名無しさん◎書き込み中2014/08/19(火) 06:52:23.15ID:aOUMylLd
>>119
119ですバージョン: 9.1.6.3 にて第9地区 フルディスク50→25 
成功しましたので報告します。
50GBディスク大量に買ってしまった為、幸いBD-REなのでフルディスクで不可能なディスクの
クローン用一時保存目的で使おうと思います アップデートで今回の様に対応する可能性がある為。
0145名無しさん◎書き込み中2014/08/19(火) 08:17:34.31ID:NarGME1K
50GBは画質いいよ。ピエゾ感光方式だからエラー訂正が少ないんだ。
0146名無しさん◎書き込み中2014/08/19(火) 14:38:39.03ID:e52Jm6/l
粘着
0147名無しさん◎書き込み中2014/08/20(水) 18:20:26.98ID:GvF4hU8C
これって買わないで、フォルダからファイルを削除とかして猿を出ないようにできないの?
0148名無しさん◎書き込み中2014/08/20(水) 18:54:01.83ID:5FTRc5az
橿原の養護チビオタク彼女いない歴年齢のリュックキモオタがいそうなスレだな
激臭リュック池沼マザコンオタク山田晴久クズ池沼のKYB型汚物
0149名無しさん◎書き込み中2014/08/20(水) 18:54:26.32ID:vfHaCq7h
Fab9.163テスト。クローンコピーISO,ブルーレイ2層→1層,MP4変換,
ブルーレイ→DVD変換,いずれも問題なし。処理速度Fab9.159と変わらず。
バージョンアップ内容を沢山書いてあるが通常使用では変化無し。
0150名無しさん◎書き込み中2014/08/20(水) 20:45:33.79ID:vfHaCq7h
>>147
その方法は知らないけど、クローンISOをMakeMKVでMKVにして、VideoConverterで
MP4とかDVDにしたら、猿のマークは付かないんじゃないかな?
0151名無しさん◎書き込み中2014/08/20(水) 22:11:16.91ID:anomau0E
ウォーターマークは映像ファイルに焼き込み ムリだろ?
逆に最新版ではユーザー指定できるようになっている(使わない機能だがね)
0152名無しさん◎書き込み中2014/08/20(水) 23:27:19.63ID:mgDCzlRB
>>151
クローンISOの意味分かってる?
0153名無しさん◎書き込み中2014/08/20(水) 23:42:13.45ID:anomau0E
>>152
ウォーターマークの意味分かってる?
0154名無しさん◎書き込み中2014/08/21(木) 00:32:30.33ID:cRijFRyX
>>153
クローンISOにウォーターマークが入るのかよw
0155名無しさん◎書き込み中2014/08/21(木) 02:30:52.99ID:qK1bByYN
最新版にしたらいきなりリッピングできなくなったんだが・・・
シャドウハンターってfabじゃリッピングできないのかな?
0156名無しさん◎書き込み中2014/08/21(木) 08:23:29.88ID:+1M2Lom+
>>151
クローンISOはプロテクトは外されていますが、リッピングのみで
エンコードしていないので高速です。事実、猿のマークは付いていません
0157名無しさん◎書き込み中2014/08/21(木) 09:59:15.96ID:YXCAPjvy
再エンコードしないコピーメニュー場合はウォーターマーク無しだね 
勘違いしてた すまんかった
0158名無しさん◎書き込み中2014/08/21(木) 21:54:23.34ID:YXCAPjvy
August 21, 2014  DVDFab 9.1.6.4 Updated!
New: Added the support for a new copy protection found on the "The Quiet Ones" DVD.
Fix: A startup failure problem after updating to ver. 9.1.6.3.
 9163はアップデート項目が多すぎて修正モレがでるわな!
起動エラーは論外でしょ?確かに画面表示が不安定だった 
お猿君なるべくデバッグ完了チェックしてからアップしてくれたまえ
0159名無しさん◎書き込み中2014/08/22(金) 00:11:34.45ID:pAvHZbyY
1年ぶりにDVDfab使うんですが、
最近のバージョンの中には、試用期限が切れた後、解読機能が制限されるものがあるというのを見ました
バージョンアップしない方がいいですか?
0160名無しさん◎書き込み中2014/08/22(金) 05:16:03.37ID:lfO2EGz5
いつの間にか設定が、フルディスクから本編のみに変わっていた。
どうりで、メニュー画面が出ないわけだ
半日の作業が無駄になった…
0161名無しさん◎書き込み中2014/08/22(金) 08:20:55.55ID:eFTjc3i8
>>159
バージョンアップせんと最新プロテクトを永久無料(笑)で""カイドク""したいんでっか? 
虫のいいお方でんね 不確かやねんけど9.1.3.1まではイケルんちゃう?
>>160
いつの間にか? 優秀なオタクがミスするわけがないわな とするとFabのバグでっしゃろ
半日掛けて何やってんねんなぁ???
0162名無しさん◎書き込み中2014/08/22(金) 12:11:47.03ID:3urx6hU/
>>161
情報ありがとう
今使ってるのはDecrypterに関してはずっと制限なしなんで、バージョンアップやめときます
0163名無しさん◎書き込み中2014/08/22(金) 17:00:38.51ID:OTK2oKgo
黄金を抱いて翔べ
藁の盾 これは他でも調べたが強力らしい

出来ない
他にもあればリストアップして、テンプレに入れて もしくは情報提供46
0164名無しさん◎書き込み中2014/08/23(土) 11:04:12.76ID:+lGUKByL
クローンたsmtp間違えてる老人いるか?しねや!
0165名無しさん◎書き込み中2014/08/23(土) 12:29:38.48ID:TslM+Gu+
黄金も藁もできるけど?
0166名無しさん◎書き込み中2014/08/23(土) 12:40:45.33ID:MVfDCakC
>>165
サンクス fab9バージョン教えて
他の数十枚できて、その二つどうがんばっても出来ない
最後の手段で、録画ソフト立ち上げたら再生止まるしお手上げ状態。
0167名無しさん◎書き込み中2014/08/23(土) 12:53:03.29ID:+lGUKByL
頑張らなくても
いいじゃないか
池沼だもの
0168名無しさん◎書き込み中2014/08/23(土) 13:13:53.33ID:MVfDCakC
解らないから聞いてるだけ 誰でも初めてはある 答えたくなければいいよ
ただ、くだらない煽りはしなくていいよ 有益なスレが糞スレになるからガキかよ
消えてくださいID:+lGUKByL。
0169名無しさん◎書き込み中2014/08/23(土) 14:38:23.54ID:WUuc8Pne
スルーできない人か
0170名無しさん◎書き込み中2014/08/23(土) 17:17:34.17ID:W26HPaCF
BDコピー(2層から1層)のとき
AVコーデックの設定を下記のとおりにしていますが、
 Dec[H.264:CUDA/VC1:CUDA/MPEG2:CUDA]
 Enc[H.264:ソフト+CUDA]

IntelQSVにすると極端に変換遅くなるのはなぜ?
マシンはi7-3770 GPU:GT520(CUDA対応)
fabは8228です
0171名無しさん◎書き込み中2014/08/23(土) 19:46:26.50ID:Zy9dhXvd
>>170
Fab8228?またまた?クーダおたくの釣りか?
IntelQSVが使われてないからだろ?CUDAから切り換えろ
0172名無しさん◎書き込み中2014/08/23(土) 22:55:39.49ID:W26HPaCF
>>171
釣りではないよ 久々にfab使ったんで?と思ったんだが…
Intel GPU acceleration for video decoding enabledとログ残るから
fabはQSVを認識している。
とりあえずHD4000のドライバ更新で復活したみたいだ。
0173名無しさん◎書き込み中2014/08/24(日) 10:35:33.13ID:f7Nh0FJO
DVDFab9で無料の期間過ぎたんだけど、もうDVDからDVDに焼くことできないの?

有料の買うとしたら何買えばいい?
0174名無しさん◎書き込み中2014/08/24(日) 10:46:08.95ID:zHdkAaJF
狐がいいよ。
0175名無しさん◎書き込み中2014/08/24(日) 13:57:10.36ID:9Ff9PFiT
>>173
体験した結果、いかがでしたか?
DVDコピーだけの用途でしたら購入品名はDVDFab DVD Copyです

狐は猿Passkeyと対抗するソフト(どちらもただ単に抜くだけ)
猿Fabシリーズのように高機能ではない(コピー/リッピング/変換/圧縮)
0176名無しさん◎書き込み中2014/08/24(日) 18:17:04.79ID:ySbz1A7n
アナ雪3D成功した人いますか?
ディズニーのロゴ?止りで
その先が再生出来ません
0177名無しさん◎書き込み中2014/08/24(日) 19:25:19.51ID:l2QjB5bw
ブルーレイですが洋画をコピーしたらなぜか音声字幕ともに日本語がない
韓国語や中国語フランスドイツオランダエトセトラあるのに
どうしてかわかる方いますか?
ちなみにバットマンシリーズ
0178名無しさん◎書き込み中2014/08/24(日) 19:56:49.37ID:l2QjB5bw
↑ カテゴリ違いかな?
逝ってきます
0179名無しさん◎書き込み中2014/08/24(日) 21:57:30.07ID:o7Fo4E58
>>177
クローンコピー、フルディスクコピー以外の場合は、予めオーディオと字幕を選択
する必要があります。最近のブルーレイは多言語仕様なのでFULL以外の時は
指定しないと駄目です。メニューの左端の三角をクリックすればプレビューが
出来ますのでリッピングの前に設定が正しいか確認して下さい。
0180名無しさん◎書き込み中2014/08/25(月) 06:30:59.19ID:TUm4jupO
>>177
いけますよ。
0181名無しさん◎書き込み中2014/08/25(月) 07:23:02.94ID:sDDM+VU1
黄金を抱いて翔べ
これディスクに小さいキズがありました・・・
自分の環境では再生止まります ps3はスキップするけど
文句言って交換して貰いたいけど、自分のせいにされたら困るし
上手くどう言えばいいか判らない 普通交換におおじて貰えるのかなあ?
0182名無しさん◎書き込み中2014/08/25(月) 09:23:13.99ID:pLjh879t
>>181
それをなんでこのスレで聞くんだ?
0183名無しさん◎書き込み中2014/08/25(月) 09:30:47.95ID:sDDM+VU1
お前には聞いていない 拡大解釈で関連性はある
0184名無しさん◎書き込み中2014/08/25(月) 09:52:56.04ID:irlzb+g9
>176
狐OK
0185名無しさん◎書き込み中2014/08/25(月) 10:18:14.95ID:wJv5R/av
>>181
それは製品版を買ったのかレンタルしたものなのかがまずわからないが
いずれにせよキズが肉眼で認識できるものであれば初期不良なのか後から付いたキズなのか判断不能なのだからほぼ交換に応じてくれる
店によってはその場で停止箇所をチェックする場合もあるが客がすべて良質な再生環境であるとは限らないことはわかっているのでレンタルでも家のプレイヤーでは再生出来なかったので違うディスクに変えて下さいと言えばいい
0186名無しさん◎書き込み中2014/08/25(月) 10:30:55.88ID:sDDM+VU1
>>185
ありがとう レンタルです 家のプレイヤーでは再生出来なかったので違うディスクに変えて下さい
対人恐怖症だけど、がんばって言ってみる
0187名無しさん◎書き込み中2014/08/25(月) 10:51:39.86ID:TUm4jupO
>>186
GEOだったら大丈夫。TSUTAYAだったら無理。
0188名無しさん◎書き込み中2014/08/25(月) 10:57:30.06ID:sDDM+VU1
ゲオの株主です・・・今からドキドキ心臓止まりそう
0189名無しさん◎書き込み中2014/08/25(月) 15:34:57.93ID:KfFEZK93
どんだけ小心者だよ
0190名無しさん◎書き込み中2014/08/25(月) 16:23:09.40ID:TUm4jupO
ゲオはチェーン店なんだけど、TSUTAYAは全部が個人店主なんだよ。
だからTSUTAYAのてんちょさんはみんな一国一城の主で、さらにTSUTAYAからの絞りとりが
すごいんで、
例えばTSUTAYAに「○○店でこんな悪い対応が!」って言っても、個人事業主だから
TSUTAYAからは何も言ってくれないし、もちろん処分とか、できる筋合いじゃない。
0191名無しさん◎書き込み中2014/08/25(月) 18:14:47.79ID:VK9x7Dcs
忘れてた
次スレ立てる時から>>1の公式URL変更ね
0192名無しさん◎書き込み中2014/08/26(火) 02:12:40.70ID:XEz3RRCb
>>176
ふつうにできてる
0193名無しさん◎書き込み中2014/08/26(火) 10:41:17.43ID:3TyGDlW/
>>176
無問題だった。デスクに傷でもついてるんじゃないか?
01941762014/08/26(火) 22:44:43.37ID:hC4AnSpU
ゼログラも同様だった…
どうしてだ
PS3がいけないのか
0195名無しさん◎書き込み中2014/08/26(火) 23:19:51.34ID:WJ8ZFMzF
BD⇒MP4化でチャプター位置ズレまくるの
何とかならんもんかのう…
0196名無しさん◎書き込み中2014/08/27(水) 16:30:54.55ID:0GKX/Dly
>>175
ありがとう!それ買った!
10500円くらいでした

高かったけどレンタルしたのも焼いちゃえば焦って見なくていいから、これから頑張って活用しよう
0197名無しさん◎書き込み中2014/08/27(水) 16:49:56.41ID:xXyH6Hak
リッピングさえしちまえば、変換なんてフリーソフトでできるだず。
0198名無しさん◎書き込み中2014/08/28(木) 18:04:50.13ID:4uCPPCTj
JungleのDVDFab4 BD&DVD コピープレミアム [ダウンロード]版が8850円か。
Fab3から買い替えるメリットが少ないからパスするか。
0199名無しさん◎書き込み中2014/08/28(木) 19:29:12.40ID:Sp/rO1oD
BDに焼いたTV番組をリッピングしてPCで楽しんでいたのだが、
最新版にしたとたん、リッピングでMP4に変換し、再生すると、
再生は出来るのだが、早送りや巻き戻しに不具合が出るようになった。
早送り、巻き戻しを押しても反応せず、シークバーを移動させても
画面が飛ばず、画面が固まって反応しない。
コマ送りは出来るが、コマ戻しは出来ないし。
ひとつ前のバージョンで作ったファイルは
今でも普通に再生や操作できるのになあ・・・
0200名無しさん◎書き込み中2014/08/28(木) 21:19:19.79ID:dSxNIRDa
9.1.6.5
0201名無しさん◎書き込み中2014/08/30(土) 17:28:17.34ID:Wm2OjRVH
ウソ書くなよ9.1.6.4のままだぞ! 確認の為に無駄な時間使わせるな!
0202名無しさん◎書き込み中2014/08/30(土) 20:15:36.54ID:cJufqF7S
俺、ベータテスターだから最新のテスト版が送られてくるんだ。
0203名無しさん◎書き込み中2014/08/30(土) 20:26:43.15ID:55V6ra2V
パーティいかなあかんねん
0204名無しさん◎書き込み中2014/08/30(土) 20:39:17.49ID:AOpFgGdS
それアホアホマン
0205名無しさん◎書き込み中2014/08/31(日) 00:04:49.24ID:gV5mvQeU
>>1の製品サイトにつながらないんだけど死んだの?
0206名無しさん◎書き込み中2014/08/31(日) 06:52:06.84ID:CEZ4l6tD
>>204
ミスターベーターだろ、アホ
0207名無しさん◎書き込み中2014/08/31(日) 07:57:08.68ID:h91uXUxn
>>199
最新9164でmp4キーフレーム処理に不具合があるかもしれないね?
直接BD(m2ts)をmp4にリップでなく m2tsにリップ後にmp4に変換すればどう?
PCのOSは?再生ソフトは何?
Windows7だとmp4作成/再生が不安定だった記憶がある
Windows8でmp4周りが安定 シーク問題起きず
0208名無しさん◎書き込み中2014/08/31(日) 08:14:37.32ID:LoJ/R3/K
>>206
ネタにマジレス
0209名無しさん◎書き込み中2014/09/01(月) 04:04:06.37ID:0f2Hb6VP
DVDをフルディスクでリッピングしてISOファイルをHDDに保存し、VLCで見てます。
最初にメニュー画面が表示されるのと(見てる途中でVLCのメニューボタン押すとメニュー画面になる。)、
最後まで見てはじめてメニュー画面が出るやつ(途中でメニューボタン押すと最初に戻る)があります。
使用している側としては、最初にメニュー画面が出るほうがイイのですが、
なにか設定して変更できるのでしょうか?もしありましたら、ぜひ教えてください。
0210名無しさん◎書き込み中2014/09/01(月) 04:58:29.40ID:fWxz5+JM
DVDFab9で2層BD-ROMを圧縮せずにISO化したんだけど、2層DVD-VIDEOの時みたいに
レイヤーブレイクの数値が書かれたファイルが作られないの?
ImgBurnでBD-R DLに焼く時、レイヤーブレイクを元のディスクと同じにしようと思ったら手動なのかな?
それともBDじゃレイヤーブレイクの位置なんてもう気にしない?
0211名無しさん◎書き込み中2014/09/01(月) 08:11:04.92ID:pmz9jy1S
http://www.dvdfab.jp/ アクセスできます?
0212名無しさん◎書き込み中2014/09/01(月) 09:27:16.67ID:98bH4Ut7
>>211
できない

IPひろば(http://www.iphiroba.jp/index.php)検索結果
IPアドレス 対応するIPアドレスがありません。
ホスト名 www.dvdfab.jp
0213名無しさん◎書き込み中2014/09/01(月) 11:28:04.32ID:6RYZmYVB
>>210
BDは気にしなくていい
0214名無しさん◎書き込み中2014/09/01(月) 12:04:10.17ID:SdPia9lv
>>209
IFOファイルにメニュー制御が書かれている
「フルディスク」ではそのIFOや再生順序(PathPlayer)をユーザー設定に従いコピーする
よってFab設定を見直す → PathPlayerはオフ他...
見直しが面倒で素早く1:1丸々コピーしたいのなら
「クローンモード」でビデオのみか全体(IFO込み)かを指定してクローン(丸ごと)コピーできる
0215名無しさん◎書き込み中2014/09/01(月) 13:40:28.84ID:ZE3Exp9z
製作者です。参考にしています。
0216名無しさん◎書き込み中2014/09/01(月) 16:09:27.11ID:KH4Emug7
>>215
キズがあるディスクできないの、どうにかなりますんかね?
同じタイトルの他のディスク借り直したら、できたので間違いないです

キズがある部分だけスキップして取り込めばいいのに、ほとんどの場合
その部分で止まる(フリーズ)する 次のアップデートで改善お願い致します
0217名無しさん◎書き込み中2014/09/01(月) 16:11:28.96ID:KH4Emug7
あ、ちなみにブルーレイです
0218名無しさん◎書き込み中2014/09/01(月) 16:14:34.04ID:0+HAYmFv
>>209
それはDVDの仕様。設定で変更できるものではない。
0219名無しさん◎書き込み中2014/09/01(月) 16:31:34.28ID:ZE3Exp9z
>>216
なんとかできるわけないですよ。キズがあるのは素直に交換してもらいましょうね。
0220名無しさん◎書き込み中2014/09/01(月) 19:46:49.37ID:GvY79UJt
>>215
ちゃんとメニュー表示されるBD再生ソフトをタダで付けるか50%offやって
今の価格だとちょっと高い
0221名無しさん◎書き込み中2014/09/01(月) 21:04:10.37ID:0f2Hb6VP
>>209、218
仕様なんですね…残念。PathPlayerあたりの設定変えたりしてもダメなわけだ。
自分は焼かないでISOを見るだけなんで、
ルートメニューがすぐ出てきてくれたらありがたかったんですが。
教えてくれてありがとうございました。
0222名無しさん◎書き込み中2014/09/02(火) 01:17:50.87ID:e5Stt5+L
>>213
気にしなくていいのかぁ、何か気持ち悪いけど再生に支障が無いなら再現は自己満足だしね、まぁいいかサンクス
0223名無しさん◎書き込み中2014/09/02(火) 10:37:52.20ID:9kS41K1D
dvdfab9131ってimgburn入れなきゃ使えないの?
imgburn入れてから広告がうざいんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています