DVDFab HD Decrypter part15
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中
2014/08/07(木) 08:28:03.58ID:RDuITFOQhttp://www.dvdfab.jp/hd-decrypter.htm
前スレ
DVDFab HD Decrypter part14
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1398318591/
過去スレ
Part1 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1123475708/
Part2 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1184494708/
Part3 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1233703621/
Part4 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1259491622/
Part5 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1283686590/
Part6 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1300641696/
part7 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1317822547/
part8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1332089813/
part9 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1342396535/
part10 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1351196005/
part11 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1363036755/
part12 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1378287715/
part13 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1389107334/
0002名無しさん◎書き込み中
2014/08/07(木) 09:28:08.10ID:qFM6YnFS._,,,/`,イ―'' ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
.,,,-,i´,―--―''" 、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
_,,,,,,,,,,,,,、 _,,,,,--''"`'",/゙ 、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
,,-'"゙` `゙゙''lーイ"` .‐′ _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’ 、、シ":"'.「
.,,i´ `'i、\ ゙!, ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
.,/′ `'i,\ ′ .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、| ```` ` 、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´ ゙l. ヽ丶 .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,! `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、 、、っ,,,, 、`',,,,、`、`、|、
|、 、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
`''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"° `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
`゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃 " /^゚"'广 ,/ .,/゙゙゙'''ヶ―''''″ `
`゙^""""''"'" ` ′ ′ ."
0003名無しさん◎書き込み中
2014/08/07(木) 09:28:33.99ID:qFM6YnFSノ } ゙l、 」′ .,/′ .,ノ _,,y
.,v─ーv_ 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
\《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ }
\ ,゙r_ lア' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕
.゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .}
゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト
゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ
〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ
| ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ,
| ノ′ ヽ 〔 ミ
} } ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
{ ¨^^¨′¨'ー-v-r《 〔
0004名無しさん◎書き込み中
2014/08/07(木) 09:29:08.39ID:qFM6YnFSr‐'´ _ {
r'‐ _/ `ヽー、
r‐ノ / ヽ )
j / r{
/ / } )
/Y´ ̄`ヽ (_)
/ 人 、 n
(_//ハ、、___、 _r' )
/ { ミ、ヽ_ノ r' /
/ 「 とノ
| {{ !
レ' r' ヽヽノ)
ト、ヽ ソ ( !
\ |// `っ )!
\ | } ミ( ( |
\ ! | ニ } } ! ___
\ ヽ | ニヽヽ 「 ̄ ̄
\/ ! = !,. --、
ヽ 〉、 / ヽ
/ヾ、_ / ニ }
/ ラ彡' 〃 !
0005名無しさん◎書き込み中
2014/08/07(木) 09:29:34.50ID:qFM6YnFS⊂⌒⊃ ⊂⌒⊃ ―‐ ● ―‐ ⊂⌒⊃
⊂⊃ / | \ ⊂⊃
⊂⊃
/~\へ/~\へへ/~\/~\へ/~\へ/~\へ/~\へヘ/~\/~\
,、,,,,,、,,,,、,,,、,,,,,,,,,,、,,,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_________
,, ,,,,,, ,,,, ,, ,,,, ,,,,,| 立った立った!チンコが立った! | \
,,,, ,,, ,,,,, ,,,,,,, ,,,, , \ _____________/ 糞スレが立った! |
||=||=||=||=||=||∨=||=||=||=||=||=||=||=||\__ ______/
,,,,,,, ,,,,, ,,, ,, ,,,, ,,, ∧_∧ ,, , ∧_∧,, ,,,,, ,, __ ,,,, ,,,,, ∨ ,,,,, ,,,, ,, ,, ,,,,
,, e@@e ,,,,,, ,,, ( o´∀`) ,,,,, (∀・ ; ) ,,, , , | || ,,, ,,,, e@@e , ,,,, ,,, ,, , ,,
,,, (,・∀・) ,,, ,,⊂ ⊃,,, ,,⊂⊂⌒ヽ、, ,,, |!____i|| , ,,,♪ (・∀・,)_ノ ,,,,, ,,,, ,, ,
,〜(( ,,), ,,,, ,,,○( ノ ,,,, プル )) )○/_/) ,,,, ,, とと,,__つ , ,, ,, ,,
,,,, ,UUU ,,, ,,, ,,,,,, )__)_) ,, ,,, ,(( (_(_ノ ))プル,,,,◎ ,, ,,, ,, ,,,,, ,,,,, ,,, ミ ピョン
| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |
| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |
0006名無しさん◎書き込み中
2014/08/07(木) 09:30:23.44ID:qFM6YnFS( ´Д` ) クズヤロー Λ_Λ
Λ_Λ / ,\ (´Д` )
( ´Д`) | l l | / \
/ \ | .;|;;:。;:,:、| ;| ..,. | l l |
| l l | ..,. ., ヽ '゚;_。:_;./ /;-゚;・,。:゚;:.゚|.;|. | |
| | | _|。.:_::゜。-.;.:゜;/_ン∩ソ/\;;:;.:.。:, ゙ヽ '゚;。_ / /
ヽ \_ .。'゚/ `。:、`;゜::;.:、,:゚;: .:..゜:: ゚。:..;: /_ン∩ソ /\
/\_ン∩ソ\ ゚ ;:゚..゜:: ゚。:.:.:゚; ゚ ;:゚..;゚; ',"/ /`ー'ー'\ \
. / /`ー'ー'\ \ ゚ :: ヾ(Д´)ノ。:;.: ヽ < / /
〈 く / / ゙;:ヘ(ヘ)゚:゙,゚" \ \ / /
>>1
0007名無しさん◎書き込み中
2014/08/07(木) 11:24:23.45ID:VANwcXsBとても下品ですね☆
0008名無しさん◎書き込み中
2014/08/07(木) 11:26:04.83ID:0cWtfFyY0009名無しさん◎書き込み中
2014/08/07(木) 13:13:05.80ID:6ySFPcS5/::. ソ .::;;ヽ
/::. ..:::;;;ヽ
/::. ..::;;;;ヽ
/::. ..::::;;;;i
(::. ..::;;;丿
>::...___..::::;;;イ
!ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
iミ:::ミC= ≡..::: )
|:::: ″. ´/
|::::: ヽ / /;|
|::: ( ' ( .::;;;|
|::: | ミ .ヽ\|
|::: 丶ヽ ..:ヽ )
|::: .i ! ::;;;;;|
|::: i .ノ . ::;;;;;|
|::: i .ノ . ::;;;;;|
|::: i .ノ . ::;;;;;|
|::: ( ヽ ..::;;;;;|
( \ l. | ..:;;;;;;|
|::\∨丿 ″..:;;;;;|
|::: ( ( ゙ ..:;;;;;|
.彡.|::: | ! .....:::;;;;;|ゞ巛ミ
巛从ミ彡ミ彡从巛彡ミ彡ミ彡》》
巛巛ミ人ミ彡巛彡从ミ巛ミ人ミ》》》》
巛彡巛彡从ミ》彡彡巛ミ人ミ彡ミ从》》
┏┓┏┳┓ ┏━┓┏┓
┃┗┻╋┛┏━━━━┓┗━┛┃┃
┃┏━┛ ┗━━━━┛┏━━┛┃
┗┛ ┗━━━┛
0010名無しさん◎書き込み中
2014/08/07(木) 13:34:32.22ID:LzIXjrnf,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
. ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ',
l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ!
{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥
|lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
. Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ /
'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ
ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´
ヽ._):.:.、 ,. ' /
トi、ヾ:.. 、 _,. - ' 、 !
/^ヾ!、丶 ` ¨""´ ヽ
/ r-r‐、 ヽ
/ (ヽ \ `y(\ ` ヽ、 ,`ー―- 、
| f\\\ヽ ヽ:::::::..... \ ヽ、
| \ 'ー( }(ー;;)、:::. ヽ ::::`....-、
| |\ ' ノ::::`´::::::: ', ::::::r'
| | / ´ |::::::::::: | ` :::::!
| ,. -―‐' | 人 Y
| / i / ヽ、 /
| / ,'__,. '" `ト-'"
', / |
ヽ / ,'
\ / /
>――'´ fト、 {
/ `'' i
0011名無しさん◎書き込み中
2014/08/07(木) 15:41:48.59ID:cq6pvbqS最新版でも抜けんかったで
0012名無しさん◎書き込み中
2014/08/07(木) 15:45:43.79ID:ctstFm2M次からBDとかDVDとかセルとかレンタルはかけとテンプレに入れようか
0013名無しさん◎書き込み中
2014/08/07(木) 21:36:45.70ID:iTIkRA7o初めの読み込みに2時間かけても読み込めず寝て起きた6時間くらいで読み込めてた… がちょっと他いじった瞬間に落ちたorz
anydvdHDの試用版世話になったら普通に行けた。永遠のゼロも
0014名無しさん◎書き込み中
2014/08/07(木) 21:50:39.36ID:0nta/DyLそんなバカな?
0015名無しさん◎書き込み中
2014/08/07(木) 22:22:50.06ID:4EFSyG5e0016名無しさん◎書き込み中
2014/08/07(木) 22:30:06.65ID:PcF11PCb0017名無しさん◎書き込み中
2014/08/07(木) 22:44:38.37ID:oVwNpruE0018名無しさん◎書き込み中
2014/08/08(金) 02:22:04.06ID:BI6cdEK80019名無しさん◎書き込み中
2014/08/08(金) 08:42:24.65ID:qBHhHs6h0020名無しさん◎書き込み中
2014/08/08(金) 08:46:14.09ID:JQq9jYy3画質が最も良いという結論だわ
車載で見るのにおいては
0021名無しさん◎書き込み中
2014/08/08(金) 10:51:07.57ID:NSwjqVzq永遠のゼロは レンタルして試す予定
特殊ガードだったらフリー化する張り合いがあって嬉しいな
アナ雪みたいに猿で問題無く簡単にできたら面白くないし...
特殊ガード付き たとえば何かありますか?
0022名無しさん◎書き込み中
2014/08/08(金) 12:32:55.05ID:WtyOKT+sPC画面でみてもBDtoDVD変換が確実に良。
崩れ方がぜんぜん違うし、根本的にDVDは画質悪杉。
0023名無しさん◎書き込み中
2014/08/08(金) 13:07:52.14ID:WZQsmkeFどうやったら消せる?
0024名無しさん◎書き込み中
2014/08/08(金) 15:02:06.86ID:V34gQ183私はどちらもOKです。ver8226
0025名無しさん◎書き込み中
2014/08/08(金) 15:19:05.58ID:ECXnoGwxmac版かい?
0026名無しさん◎書き込み中
2014/08/08(金) 16:58:41.38ID:bHVUMRP1BDで、9156
アナとゼロどちらも
0027名無しさん◎書き込み中
2014/08/08(金) 17:01:17.92ID:ydbQTmo30028名無しさん◎書き込み中
2014/08/08(金) 19:54:22.56ID:71mlzyhxアナは初めのロードが終わらない状態だったけどどれくらいで読み込めました?
0029名無しさん◎書き込み中
2014/08/08(金) 21:45:48.82ID:/QdU5jFy45分、BD1層のISO→MP4が36分でした。
0030名無しさん◎書き込み中
2014/08/08(金) 21:49:58.61ID:JQq9jYy30031名無しさん◎書き込み中
2014/08/08(金) 22:05:24.09ID:NSwjqVzqmp4リッピング再エンコードが36分 かなり速いたぶんi7ですね
ドライブも良いものをお使いと思われます
0032名無しさん◎書き込み中
2014/08/08(金) 22:07:15.87ID:y75lrxJo0033名無しさん◎書き込み中
2014/08/08(金) 22:09:29.91ID:NSwjqVzq何度も再利用する場合はisoファイルにしておけば楽です
0034名無しさん◎書き込み中
2014/08/08(金) 23:05:31.02ID:0l/+RP08そんなアプリやフリーソフトって存在しますか?
ウィンドウズ7なのですが親切な人教えて下さい
ずっと解決できずにいます
0035名無しさん◎書き込み中
2014/08/08(金) 23:19:33.74ID:nOTV+xYdお前が言ってるのは
「ビデオテープをDVDデッキで再生する方法を教えて」
ってのと一緒。
ってかこの質問、大分前にも見たな。
コピペか。
0036名無しさん◎書き込み中
2014/08/08(金) 23:28:34.87ID:0l/+RP08てかずっといるんですねww
0037名無しさん◎書き込み中
2014/08/09(土) 02:57:29.60ID:2CGdqgnZ0038名無しさん◎書き込み中
2014/08/09(土) 07:52:35.50ID:EPGtyPVSwin7です。
>>28
30分程度だと思います。
PCの前に張りついているわけではないので…。
0039名無しさん◎書き込み中
2014/08/09(土) 08:14:44.71ID:Q0EWcY0Tこの先も解決できません。
二度と来ないでください。
0040名無しさん◎書き込み中
2014/08/09(土) 08:17:53.06ID:hocZGHbdBDどらいぶ買ってください。
0041名無しさん◎書き込み中
2014/08/09(土) 13:34:27.42ID:R22yxLcpDVDドライブは付いているのか?小学生にしては贅沢だな(笑)
0042名無しさん◎書き込み中
2014/08/09(土) 14:29:49.63ID:CDzhSSqF0043名無しさん◎書き込み中
2014/08/09(土) 16:01:37.55ID:yfO/slncありがとうまた来ますノシ
>>41
うわあ君口臭いなwww
0044名無しさん◎書き込み中
2014/08/09(土) 16:04:38.61ID:iw5r68Wtdvdfab8で、ずっと分析中となって進みません
どなたかご教授を
0045名無しさん◎書き込み中
2014/08/09(土) 16:18:48.12ID:HO84C0kh0046名無しさん◎書き込み中
2014/08/09(土) 16:25:57.81ID:unHbA/rd8系列は開発終わっているよ?
今は9系列が最新
コゼットタンはかわいい?
0047名無しさん◎書き込み中
2014/08/09(土) 17:56:13.85ID:EPGtyPVS「教授」は、教える方。
教えてほしい場合は「ご教示ください」ですね。
0048名無しさん◎書き込み中
2014/08/09(土) 18:47:35.81ID:iw5r68Wtこのスレではどうでもいいけど
あんたアホだなw
0049名無しさん◎書き込み中
2014/08/09(土) 19:06:57.48ID:5zMqG39L坂本ですが、呼びました?
0050名無しさん◎書き込み中
2014/08/09(土) 20:12:36.00ID:yENv6u7U0051名無しさん◎書き込み中
2014/08/09(土) 21:03:14.13ID:atUPvvz9普通に「教えてください」で充分伝わるだろ。
0052名無しさん◎書き込み中
2014/08/09(土) 23:26:21.72ID:R22yxLcp質問したり答えたり情報交換の場。率直な質問はお互いの利益になるので大歓迎
小学生並み天邪鬼質問には反応しないで聞き流すのがいいかもしれんね。
0053名無しさん◎書き込み中
2014/08/10(日) 00:59:38.72ID:v8opgd1r0054名無しさん◎書き込み中
2014/08/10(日) 02:04:28.59ID:YSmpWLol率直にご教授下さい!
0055名無しさん◎書き込み中
2014/08/10(日) 08:46:12.36ID:fe+tOCc/今見たら自分の使ってたverは8227だった…
初めのロード中に2時間以上もかかるのはBDの読み込み性能ですかね?ちなまにUSB2.0接続で、読み込みは6倍のバッファロー製
それとも設定でしょうか?
0056名無しさん◎書き込み中
2014/08/10(日) 13:06:00.04ID:vd7rfSAUまず
ブルーレイディスクBD-Rの読み取り時間・・・(ただしFabソフト処理, HDDアクセス時間は含まない)
25G/1倍速で90分 50G/1倍速で180分 100G/1倍速で360分 平均3倍速として順に30,60,120分
Fabソフト処理, HDDアクセス時間等を含めると1.5倍程度の 順に45,90,180分は掛かる
それから 何を何でどのように?
他のBDでも同様なのか?まさか1枚め?
DVDFab正規/試用中/期限切れ/クラック
8227版数は古過ぎ2年前 最新9159
DVDFab使用メニュー名?
BD-ROMセル/BDAV?
"ぼくんちTV別館"にFabトラブル載っているから見てみな!
0057名無しさん◎書き込み中
2014/08/10(日) 23:28:01.60ID:9YOVc8iJ0058名無しさん◎書き込み中
2014/08/10(日) 23:36:51.08ID:93f0YRzt0059名無しさん◎書き込み中
2014/08/10(日) 23:57:45.10ID:v8opgd1r0060名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 00:51:59.87ID:ctwlNioZこれなんて書いてますか
0061名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 01:40:33.18ID:ctwlNioZDVDに書込し終わっても焼けてませんでした
この方法では無理でしょうか?
0062名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 06:46:06.08ID:hXV37El1よーく考えるんだ
(ごめん。俺は分からない)
0063名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 09:10:52.50ID:w3FA926yホビット2Blu-rayがリプできないんだが
出来た人います?
0064名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 12:50:25.07ID:SHzimprHこのディスクに書き込むには内容の消去が必要です。今すぐ消去しますか?
0065名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 13:00:20.25ID:nJFw70M70066名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 13:26:10.60ID:ctwlNioZありがとうちゃんとフォーマットしてるんだけどね
違うやり方でやってみます外付けHDDにデュクリプターで書き込むと
i00になってしまいこれはイメージバーンで書き込むには
フリーソフトが必要なんですね
0067名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 14:17:20.49ID:5MzQO94Xマジレスしますと、保存先HDDのフォーマットがFAT32の場合、4GB規制の為細切れi00ファイルが生成されますから、外付けHDDのフォーマットをNTFSにして下さい。
ディスクの件は“ブランクdisk”です。
0068名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 15:10:24.99ID:ctwlNioZ4GB超えるDVDなんてザラにあるのですがDVDShrinkでやればうまくいくのでしょうか?
0069名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 15:28:57.20ID:K/rX0siV0070名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 15:47:36.82ID:5MzQO94X…では生成された細切れi00と一緒にMDSファイルは在りませんか?
これをimgに読み込めせて下さい。
0071名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 15:56:58.82ID:5MzQO94XNTFSは無制限です。
…疑う訳ではないですが、一度保存先を内蔵HDDに変更して試してみては?
0072名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 17:27:38.20ID:ctwlNioZMDSファイルはありません細切れi00とi001とイメージファイルです。
DVDデュクリプターでモードはISOモードでやってるからでしょうか?MDSは前やった時はあった気がします。
モードをISO意外にすればいいのでしょうか?
>>71
そう聞いたんですがCにはちゃんと4GB超えてもISOで保存されます。
保存先を外付けHDD ADATA HV620にするとi00に分割されてしまいます。
既定はNTFSになってるのですがプロパティ見たらFAT32になってました・・
ということはNTFSではないのでしょうか?またNTFSに変えるには1度フォーマットする必要がありその時外付けHDDに入ってるデータはすべて消えるであってますか?
0073名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 18:08:23.86ID:D8NlMytW0074名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 18:19:55.46ID:+i/PsXQO直接レンダ…動画に焼き付けエンコード⇒画質劣化・多環境で再生可
idx\subとして抽出…動画ファイルとは別の字幕用ファイル(画像)として出力⇒字幕が汚く調整不可・比較的多くの環境で再生可
ファイルにリマックス…動画ファイルに埋め込む⇒再生環境が限られる
VobSub字幕…基本的にidx\subと同じ
PGS字幕…カラーパレットで指定するらしい
であってる?
mkvにする時にファイルにリマックスの2形式で試してもMPC-HCとGOMじゃ再生されなくて試しきれてないんだよね。。。
0075名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 18:40:31.12ID:ctwlNioZそうなの?全部ドキュメントに移してフォーマットしてプロパティ確認してちゃんとNTFSになってるか確認して
また外付けHDDに送るわ
アドバイスあればヨロ
0076名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 18:47:33.05ID:44eJX4z70077名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 18:51:49.91ID:ctwlNioZここじゃなきゃ聞けない
本にも載ってないし
知恵袋で聞いてもこの手の質問には回答得られないし
0078名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 19:08:46.76ID:IiyufgIv0079名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 19:13:17.96ID:PmAo3ACl0080名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 19:14:19.04ID:IiyufgIvNTFSでフォーマットしたら、TV・レコーダー・NAS・PS3・PS4・WiiUで使えなくなりました;;
0081名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 19:17:51.77ID:+i/PsXQOmkvへのファイルにリマックスでVobSubとPGS字幕再生できたわ
VobSubはDVDレベルの解像度に下げちゃうのな(subだから仕方ないのか)
PGSは綺麗だった
次に
m2tsへのファイルにリマックスでつまづいたわ
字幕をJA(Japanese)にチェック入れてるのに,出来上がったファイルにはEnglish200とやらが入ってて
JAとEN(English)にチェック入れると,English200とEnglish201が入ってるという始末
ん〜boxの違いで中の動画は一緒だからmkvにしておけば良いだけなんだろうけど
気持ち悪い。。。
0082名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 19:57:12.13ID:5aSQ+SWV字幕をファイルにリマックスするソフトサブのメリットを具体的に書いてくれ
他の端末向け再利用で作成するmp4/m2tsリッピングはハードサブで充分だろう
mkvとかvobsubとか他スレでウンチク垂らすか チラ裏レベルだな
0083名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 20:14:00.43ID:ctwlNioZはあ?テメエは女の体にも触れたこと無い童貞のくせに得意気になってんじゃねえよキモオタがwww
>>79
テメエはのど飴詰まらせて窒息死でもしてろww
0084名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 20:22:55.90ID:5aSQ+SWVリマックスはFab Blu-ray rippingだよね
マックス時は何を使っている?
0085名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 22:19:42.10ID:rTIlDyTWそんな面倒なことしなくてもHDDのデータそのままでFAT32からNTFSに簡単に変更できるよ
やり方はググれ
0086名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 22:26:47.72ID:7TwOMFtj優しいな。
俺NG登録したわ。ID:ctwlNioZ
0087名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 22:33:15.26ID:2fq96Lz90088名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 22:38:38.85ID:LRifSXI/0089名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 22:42:44.21ID:rTIlDyTWいいか?HDD フォーマット 変更 でググるんだぞ
0090名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 22:45:10.55ID:rTIlDyTWいいか?BDからDVDへ コピー でググるんだぞ
0091名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 23:01:39.77ID:PmAo3ACl0092名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 23:11:33.96ID:ctwlNioZ0093名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 23:14:33.19ID:ctwlNioZ>>86( ゚д゚)、ペッ
0094名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 23:53:36.90ID:azTydVSj* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
0095名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 23:59:55.75ID:PmAo3ACl0096名無しさん◎書き込み中
2014/08/12(火) 00:02:00.89ID:ey8csyWq0097名無しさん◎書き込み中
2014/08/12(火) 00:08:17.46ID:Us46ST5P0098名無しさん◎書き込み中
2014/08/12(火) 00:18:26.85ID:JeV67460リアルではさぞ寂しい思いしてるのがひしひしと伝わってくるww
0099名無しさん◎書き込み中
2014/08/12(火) 00:32:18.87ID:JeV67460暇で親切な方よろしくお願いします
早速ですがDVDRWがフォーマットできませんググってプロパティから
デバイスの書き込みキャッシュを有効にするのチェックを外してもフォーマットの文字が出てきません
イメージバーンで書き込んだDVDRWなのですがUDFとなってますが関係ありますか?
ヒントでもいいのでよろしくお願いしやす
010081
2014/08/12(火) 02:28:12.48ID:mAhzGjMF最初は単にオプションの設定の違いでどれが一番綺麗に見れるかの好奇心で始めたんだけど
mkvへの出力でPGS形式が無劣化(?)だからか綺麗だったから
m2tsへの出力でも同等の品質の字幕を入れれるなら,それがメリットかな。
m2tsも他端末向けなのか。他端末向けはmp4だけかと思ってたよ。格納できるものに一番縛りがあるから。
>>84
ごめん質問の意味が分かってないと思うが一応。
VC-1のAC3で焼いてあるBDをFab9のリッピする時の設定で,字幕の項目に>>74があるのよ。
なので使ってるものといえばFab9だけで,作業は1回かな。(マックス・リマックスの2作業ではない)
0101名無しさん◎書き込み中
2014/08/12(火) 05:42:28.69ID:zubNGedE自己紹介乙www
0102名無しさん◎書き込み中
2014/08/12(火) 07:42:28.07ID:JeV67460リアルではアウアウなのが伝わってくるわw
0103名無しさん◎書き込み中
2014/08/12(火) 07:44:37.88ID:JeV67460www
0104名無しさん◎書き込み中
2014/08/12(火) 11:52:28.85ID:lOxSV0IHDVDFabで「コピーモード」→「ブルーレイDVD変換」でOK。
0105名無しさん◎書き込み中
2014/08/12(火) 12:36:05.82ID:uFao/fNQ何が言いたいのかね? Fabに字幕処理の不具合でもあるのか?
自慢しているだけだろ字幕オタク レクチャ(笑)にもなってないが
一般ユーザーはBD→mp4等リッピングするときの字幕の指定は
対応プレーヤーが極少で字幕再生互換性の低いソフトサブではなく
Fab"直接動画にレンダリングする"(動画に焼き付けるハードサブ)で処理している
それでこと足りる
外部字幕またはPGS等リマックスに変換しなければならない状況を具体的に箇条書きしてくれ
話はそれからだ
0106名無しさん◎書き込み中
2014/08/12(火) 16:08:01.27ID:ieUou81t来るな!マンカス!
0107名無しさん◎書き込み中
2014/08/12(火) 17:09:29.94ID:JeV674600108名無しさん◎書き込み中
2014/08/12(火) 17:35:18.51ID:JeV67460英語や用語が解らんから四苦八苦だがw
イメージバーン便利だけどエラーとか英語で表記されるからお手上げ
これも日本語に直すパッチ化作って欲しいわ
0109名無しさん◎書き込み中
2014/08/12(火) 17:36:29.56ID:MrycKDaE>これも日本語に直すパッチ
えっ?
えっ?
えっ?
0110名無しさん◎書き込み中
2014/08/12(火) 17:56:10.07ID:JeV67460騒ぐなクセーから
0111名無しさん◎書き込み中
2014/08/12(火) 18:01:58.74ID:upe5Sc9Iてめぇで解決しろ能無しw
クズほど無駄にレス消費しやがるw
0112名無しさん◎書き込み中
2014/08/12(火) 18:21:33.11ID:JeV67460俺だけ消費してるように感じるだけだ
0113名無しさん◎書き込み中
2014/08/12(火) 19:48:08.75ID:ieUou81t和田アキ子=金福子のケツ毛の分際でうぜえんだよ!しねや!
0114名無しさん◎書き込み中
2014/08/12(火) 20:11:45.15ID:ySDLcVDz0115名無しさん◎書き込み中
2014/08/12(火) 21:41:59.13ID:SFkS+LxN0116名無しさん◎書き込み中
2014/08/13(水) 01:26:39.75ID:kBNl1vDm更新はよ
0117名無しさん◎書き込み中
2014/08/15(金) 20:40:21.89ID:f9N6gvTSそれ画面に変な猿の絵がでて邪魔なんです
0118名無しさん◎書き込み中
2014/08/15(金) 23:56:18.56ID:0MhC7+kt買えば猿が消えるよwwww
0119名無しさん◎書き込み中
2014/08/16(土) 21:43:42.58ID:ze3e2JLg容量だ大きすぎとエラーメッセージが出ます 何が原因でしょうか?
明日50GBのディスク買ってきて、クローンで試してみます
それでいけたらいいが一枚200円は痛いなあ。
0120名無しさん◎書き込み中
2014/08/16(土) 23:01:04.81ID:BxKB25KQ2層→1層なら23.6GB以下になる筈です。普通、多言語で不要なデータが
沢山あるから圧縮する前に必要な分だけ選びます。
保存した1層データをISO化してイメージバーンでUDF2.5指定で焼けば
失敗は無い。
0121名無しさん◎書き込み中
2014/08/17(日) 00:40:54.85ID:BeWH2Gcz0122名無しさん◎書き込み中
2014/08/17(日) 02:27:28.73ID:rCScEPSYか
ま
る
だ
し
。
そ
れ
に
無
脳
。
は
げ
稾
0123名無しさん◎書き込み中
2014/08/17(日) 04:12:31.93ID:gveuheKK>>81も同じみたいだな。解決策は見当たらないが。
>>105
フルディスクでなく無劣化の本編のみの映像を少ないファイル数で保管しておくのに>>81と似たようなことやってるぞ?
ハードサブはノイズが稀に入るのが気になるからな。お前は気にならないのか?
0124名無しさん◎書き込み中
2014/08/17(日) 04:38:39.37ID:rCScEPSYマヌケはしね
0125名無しさん◎書き込み中
2014/08/17(日) 10:59:56.38ID:Ps2CMn5y0126名無しさん◎書き込み中
2014/08/17(日) 11:00:20.91ID:uFV5rElU今バージョンは4使ってて、今回出くわしてしまいました。
0127名無しさん◎書き込み中
2014/08/17(日) 12:54:01.14ID:PHYL/5Blしゃーしぬか。おまえ自殺教唆で捕まるからな。さいならー
0128名無しさん◎書き込み中
2014/08/17(日) 18:31:39.83ID:q1JMyamY119です、ご教授ありがとうございます クローンだと成功しました。
パナの50GB BD-RE1枚250円は高かったが、さすが50GBシャープというか綺麗な気がする
0129名無しさん◎書き込み中
2014/08/17(日) 18:39:34.87ID:02epa/1u50GBは使ってる素材が違うからね、シャープな高画質になるよ。
0130名無しさん◎書き込み中
2014/08/17(日) 19:44:00.63ID:eJQCGQUy0131名無しさん◎書き込み中
2014/08/17(日) 19:46:52.41ID:B6ZVwLPk0132名無しさん◎書き込み中
2014/08/17(日) 20:06:34.47ID:HupG7Bv70133「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!
2014/08/17(日) 21:47:46.29ID:pXX0ygCu・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
,,,,
0134名無しさん◎書き込み中
2014/08/17(日) 22:49:43.77ID:PHYL/5Blまんまの画質だろ?元動画そのものやろが!ばかまるだしだなw
0135名無しさん◎書き込み中
2014/08/17(日) 23:25:16.83ID:Un+a+mfO0136名無しさん◎書き込み中
2014/08/17(日) 23:39:09.22ID:qzkjzDQH0137名無しさん◎書き込み中
2014/08/18(月) 01:22:09.16ID:w5m/A8m+ないない16
0138名無しさん◎書き込み中
2014/08/18(月) 09:58:05.43ID:vehoB+Iq太陽誘電のデータシートにもグラフが載っていて、明らかにエラーがすくない。
0139名無しさん◎書き込み中
2014/08/18(月) 13:35:22.27ID:L+Sr0US20140名無しさん◎書き込み中
2014/08/18(月) 13:56:37.57ID:oXyGHKer0141名無しさん◎書き込み中
2014/08/18(月) 15:04:58.48ID:W+7IwA+k0142名無しさん◎書き込み中
2014/08/18(月) 18:33:21.35ID:KeO/QXKH0143名無しさん◎書き込み中
2014/08/18(月) 23:59:15.86ID:TtgcrwUG0144名無しさん◎書き込み中
2014/08/19(火) 06:52:23.15ID:aOUMylLd119ですバージョン: 9.1.6.3 にて第9地区 フルディスク50→25
成功しましたので報告します。
50GBディスク大量に買ってしまった為、幸いBD-REなのでフルディスクで不可能なディスクの
クローン用一時保存目的で使おうと思います アップデートで今回の様に対応する可能性がある為。
0145名無しさん◎書き込み中
2014/08/19(火) 08:17:34.31ID:NarGME1K0146名無しさん◎書き込み中
2014/08/19(火) 14:38:39.03ID:e52Jm6/l0147名無しさん◎書き込み中
2014/08/20(水) 18:20:26.98ID:GvF4hU8C0148名無しさん◎書き込み中
2014/08/20(水) 18:54:01.83ID:5FTRc5az激臭リュック池沼マザコンオタク山田晴久クズ池沼のKYB型汚物
0149名無しさん◎書き込み中
2014/08/20(水) 18:54:26.32ID:vfHaCq7hブルーレイ→DVD変換,いずれも問題なし。処理速度Fab9.159と変わらず。
バージョンアップ内容を沢山書いてあるが通常使用では変化無し。
0150名無しさん◎書き込み中
2014/08/20(水) 20:45:33.79ID:vfHaCq7hその方法は知らないけど、クローンISOをMakeMKVでMKVにして、VideoConverterで
MP4とかDVDにしたら、猿のマークは付かないんじゃないかな?
0151名無しさん◎書き込み中
2014/08/20(水) 22:11:16.91ID:anomau0E逆に最新版ではユーザー指定できるようになっている(使わない機能だがね)
0152名無しさん◎書き込み中
2014/08/20(水) 23:27:19.63ID:mgDCzlRBクローンISOの意味分かってる?
0153名無しさん◎書き込み中
2014/08/20(水) 23:42:13.45ID:anomau0Eウォーターマークの意味分かってる?
0154名無しさん◎書き込み中
2014/08/21(木) 00:32:30.33ID:cRijFRyXクローンISOにウォーターマークが入るのかよw
0155名無しさん◎書き込み中
2014/08/21(木) 02:30:52.99ID:qK1bByYNシャドウハンターってfabじゃリッピングできないのかな?
0156名無しさん◎書き込み中
2014/08/21(木) 08:23:29.88ID:+1M2Lom+クローンISOはプロテクトは外されていますが、リッピングのみで
エンコードしていないので高速です。事実、猿のマークは付いていません
0157名無しさん◎書き込み中
2014/08/21(木) 09:59:15.96ID:YXCAPjvy勘違いしてた すまんかった
0158名無しさん◎書き込み中
2014/08/21(木) 21:54:23.34ID:YXCAPjvyNew: Added the support for a new copy protection found on the "The Quiet Ones" DVD.
Fix: A startup failure problem after updating to ver. 9.1.6.3.
9163はアップデート項目が多すぎて修正モレがでるわな!
起動エラーは論外でしょ?確かに画面表示が不安定だった
お猿君なるべくデバッグ完了チェックしてからアップしてくれたまえ
0159名無しさん◎書き込み中
2014/08/22(金) 00:11:34.45ID:pAvHZbyY最近のバージョンの中には、試用期限が切れた後、解読機能が制限されるものがあるというのを見ました
バージョンアップしない方がいいですか?
0160名無しさん◎書き込み中
2014/08/22(金) 05:16:03.37ID:lfO2EGz5どうりで、メニュー画面が出ないわけだ
半日の作業が無駄になった…
0161名無しさん◎書き込み中
2014/08/22(金) 08:20:55.55ID:eFTjc3i8バージョンアップせんと最新プロテクトを永久無料(笑)で""カイドク""したいんでっか?
虫のいいお方でんね 不確かやねんけど9.1.3.1まではイケルんちゃう?
>>160
いつの間にか? 優秀なオタクがミスするわけがないわな とするとFabのバグでっしゃろ
半日掛けて何やってんねんなぁ???
0162名無しさん◎書き込み中
2014/08/22(金) 12:11:47.03ID:3urx6hU/情報ありがとう
今使ってるのはDecrypterに関してはずっと制限なしなんで、バージョンアップやめときます
0163名無しさん◎書き込み中
2014/08/22(金) 17:00:38.51ID:OTK2oKgo藁の盾 これは他でも調べたが強力らしい
出来ない
他にもあればリストアップして、テンプレに入れて もしくは情報提供46
0164名無しさん◎書き込み中
2014/08/23(土) 11:04:12.76ID:+lGUKByL0165名無しさん◎書き込み中
2014/08/23(土) 12:29:38.48ID:TslM+Gu+0166名無しさん◎書き込み中
2014/08/23(土) 12:40:45.33ID:MVfDCakCサンクス fab9バージョン教えて
他の数十枚できて、その二つどうがんばっても出来ない
最後の手段で、録画ソフト立ち上げたら再生止まるしお手上げ状態。
0167名無しさん◎書き込み中
2014/08/23(土) 12:53:03.29ID:+lGUKByLいいじゃないか
池沼だもの
0168名無しさん◎書き込み中
2014/08/23(土) 13:13:53.33ID:MVfDCakCただ、くだらない煽りはしなくていいよ 有益なスレが糞スレになるからガキかよ
消えてくださいID:+lGUKByL。
0169名無しさん◎書き込み中
2014/08/23(土) 14:38:23.54ID:WUuc8Pne0170名無しさん◎書き込み中
2014/08/23(土) 17:17:34.17ID:W26HPaCFAVコーデックの設定を下記のとおりにしていますが、
Dec[H.264:CUDA/VC1:CUDA/MPEG2:CUDA]
Enc[H.264:ソフト+CUDA]
IntelQSVにすると極端に変換遅くなるのはなぜ?
マシンはi7-3770 GPU:GT520(CUDA対応)
fabは8228です
0171名無しさん◎書き込み中
2014/08/23(土) 19:46:26.50ID:Zy9dhXvdFab8228?またまた?クーダおたくの釣りか?
IntelQSVが使われてないからだろ?CUDAから切り換えろ
0172名無しさん◎書き込み中
2014/08/23(土) 22:55:39.49ID:W26HPaCF釣りではないよ 久々にfab使ったんで?と思ったんだが…
Intel GPU acceleration for video decoding enabledとログ残るから
fabはQSVを認識している。
とりあえずHD4000のドライバ更新で復活したみたいだ。
0173名無しさん◎書き込み中
2014/08/24(日) 10:35:33.13ID:f7Nh0FJO有料の買うとしたら何買えばいい?
0174名無しさん◎書き込み中
2014/08/24(日) 10:46:08.95ID:zHdkAaJF0175名無しさん◎書き込み中
2014/08/24(日) 13:57:10.36ID:9Ff9PFiT体験した結果、いかがでしたか?
DVDコピーだけの用途でしたら購入品名はDVDFab DVD Copyです
狐は猿Passkeyと対抗するソフト(どちらもただ単に抜くだけ)
猿Fabシリーズのように高機能ではない(コピー/リッピング/変換/圧縮)
0176名無しさん◎書き込み中
2014/08/24(日) 18:17:04.79ID:ySbz1A7nディズニーのロゴ?止りで
その先が再生出来ません
0177名無しさん◎書き込み中
2014/08/24(日) 19:25:19.51ID:l2QjB5bw韓国語や中国語フランスドイツオランダエトセトラあるのに
どうしてかわかる方いますか?
ちなみにバットマンシリーズ
0178名無しさん◎書き込み中
2014/08/24(日) 19:56:49.37ID:l2QjB5bw逝ってきます
0179名無しさん◎書き込み中
2014/08/24(日) 21:57:30.07ID:o7Fo4E58クローンコピー、フルディスクコピー以外の場合は、予めオーディオと字幕を選択
する必要があります。最近のブルーレイは多言語仕様なのでFULL以外の時は
指定しないと駄目です。メニューの左端の三角をクリックすればプレビューが
出来ますのでリッピングの前に設定が正しいか確認して下さい。
0180名無しさん◎書き込み中
2014/08/25(月) 06:30:59.19ID:TUm4jupOいけますよ。
0181名無しさん◎書き込み中
2014/08/25(月) 07:23:02.94ID:sDDM+VU1これディスクに小さいキズがありました・・・
自分の環境では再生止まります ps3はスキップするけど
文句言って交換して貰いたいけど、自分のせいにされたら困るし
上手くどう言えばいいか判らない 普通交換におおじて貰えるのかなあ?
0182名無しさん◎書き込み中
2014/08/25(月) 09:23:13.99ID:pLjh879tそれをなんでこのスレで聞くんだ?
0183名無しさん◎書き込み中
2014/08/25(月) 09:30:47.95ID:sDDM+VU10184名無しさん◎書き込み中
2014/08/25(月) 09:52:56.04ID:irlzb+g9狐OK
0185名無しさん◎書き込み中
2014/08/25(月) 10:18:14.95ID:wJv5R/avそれは製品版を買ったのかレンタルしたものなのかがまずわからないが
いずれにせよキズが肉眼で認識できるものであれば初期不良なのか後から付いたキズなのか判断不能なのだからほぼ交換に応じてくれる
店によってはその場で停止箇所をチェックする場合もあるが客がすべて良質な再生環境であるとは限らないことはわかっているのでレンタルでも家のプレイヤーでは再生出来なかったので違うディスクに変えて下さいと言えばいい
0186名無しさん◎書き込み中
2014/08/25(月) 10:30:55.88ID:sDDM+VU1ありがとう レンタルです 家のプレイヤーでは再生出来なかったので違うディスクに変えて下さい
対人恐怖症だけど、がんばって言ってみる
0187名無しさん◎書き込み中
2014/08/25(月) 10:51:39.86ID:TUm4jupOGEOだったら大丈夫。TSUTAYAだったら無理。
0188名無しさん◎書き込み中
2014/08/25(月) 10:57:30.06ID:sDDM+VU10189名無しさん◎書き込み中
2014/08/25(月) 15:34:57.93ID:KfFEZK930190名無しさん◎書き込み中
2014/08/25(月) 16:23:09.40ID:TUm4jupOだからTSUTAYAのてんちょさんはみんな一国一城の主で、さらにTSUTAYAからの絞りとりが
すごいんで、
例えばTSUTAYAに「○○店でこんな悪い対応が!」って言っても、個人事業主だから
TSUTAYAからは何も言ってくれないし、もちろん処分とか、できる筋合いじゃない。
0191名無しさん◎書き込み中
2014/08/25(月) 18:14:47.79ID:VK9x7Dcs次スレ立てる時から>>1の公式URL変更ね
0192名無しさん◎書き込み中
2014/08/26(火) 02:12:40.70ID:XEz3RRCbふつうにできてる
0193名無しさん◎書き込み中
2014/08/26(火) 10:41:17.43ID:3TyGDlW/無問題だった。デスクに傷でもついてるんじゃないか?
0194176
2014/08/26(火) 22:44:43.37ID:hC4AnSpUどうしてだ
PS3がいけないのか
0195名無しさん◎書き込み中
2014/08/26(火) 23:19:51.34ID:WJ8ZFMzF何とかならんもんかのう…
0196名無しさん◎書き込み中
2014/08/27(水) 16:30:54.55ID:0GKX/Dlyありがとう!それ買った!
10500円くらいでした
高かったけどレンタルしたのも焼いちゃえば焦って見なくていいから、これから頑張って活用しよう
0197名無しさん◎書き込み中
2014/08/27(水) 16:49:56.41ID:xXyH6Hak0198名無しさん◎書き込み中
2014/08/28(木) 18:04:50.13ID:4uCPPCTjFab3から買い替えるメリットが少ないからパスするか。
0199名無しさん◎書き込み中
2014/08/28(木) 19:29:12.40ID:Sp/rO1oD最新版にしたとたん、リッピングでMP4に変換し、再生すると、
再生は出来るのだが、早送りや巻き戻しに不具合が出るようになった。
早送り、巻き戻しを押しても反応せず、シークバーを移動させても
画面が飛ばず、画面が固まって反応しない。
コマ送りは出来るが、コマ戻しは出来ないし。
ひとつ前のバージョンで作ったファイルは
今でも普通に再生や操作できるのになあ・・・
0200名無しさん◎書き込み中
2014/08/28(木) 21:19:19.79ID:dSxNIRDa0201名無しさん◎書き込み中
2014/08/30(土) 17:28:17.34ID:Wm2OjRVH0202名無しさん◎書き込み中
2014/08/30(土) 20:15:36.54ID:cJufqF7S0203名無しさん◎書き込み中
2014/08/30(土) 20:26:43.15ID:55V6ra2V0204名無しさん◎書き込み中
2014/08/30(土) 20:39:17.49ID:AOpFgGdS0205名無しさん◎書き込み中
2014/08/31(日) 00:04:49.24ID:gV5mvQeU0206名無しさん◎書き込み中
2014/08/31(日) 06:52:06.84ID:CEZ4l6tDミスターベーターだろ、アホ
0207名無しさん◎書き込み中
2014/08/31(日) 07:57:08.68ID:h91uXUxn最新9164でmp4キーフレーム処理に不具合があるかもしれないね?
直接BD(m2ts)をmp4にリップでなく m2tsにリップ後にmp4に変換すればどう?
PCのOSは?再生ソフトは何?
Windows7だとmp4作成/再生が不安定だった記憶がある
Windows8でmp4周りが安定 シーク問題起きず
0208名無しさん◎書き込み中
2014/08/31(日) 08:14:37.32ID:LoJ/R3/Kネタにマジレス
0209名無しさん◎書き込み中
2014/09/01(月) 04:04:06.37ID:0f2Hb6VP最初にメニュー画面が表示されるのと(見てる途中でVLCのメニューボタン押すとメニュー画面になる。)、
最後まで見てはじめてメニュー画面が出るやつ(途中でメニューボタン押すと最初に戻る)があります。
使用している側としては、最初にメニュー画面が出るほうがイイのですが、
なにか設定して変更できるのでしょうか?もしありましたら、ぜひ教えてください。
0210名無しさん◎書き込み中
2014/09/01(月) 04:58:29.40ID:fWxz5+JMレイヤーブレイクの数値が書かれたファイルが作られないの?
ImgBurnでBD-R DLに焼く時、レイヤーブレイクを元のディスクと同じにしようと思ったら手動なのかな?
それともBDじゃレイヤーブレイクの位置なんてもう気にしない?
0211名無しさん◎書き込み中
2014/09/01(月) 08:11:04.92ID:pmz9jy1S0212名無しさん◎書き込み中
2014/09/01(月) 09:27:16.67ID:98bH4Ut7できない
IPひろば(http://www.iphiroba.jp/index.php)検索結果
IPアドレス 対応するIPアドレスがありません。
ホスト名 www.dvdfab.jp
0213名無しさん◎書き込み中
2014/09/01(月) 11:28:04.32ID:6RYZmYVBBDは気にしなくていい
0214名無しさん◎書き込み中
2014/09/01(月) 12:04:10.17ID:SdPia9lvIFOファイルにメニュー制御が書かれている
「フルディスク」ではそのIFOや再生順序(PathPlayer)をユーザー設定に従いコピーする
よってFab設定を見直す → PathPlayerはオフ他...
見直しが面倒で素早く1:1丸々コピーしたいのなら
「クローンモード」でビデオのみか全体(IFO込み)かを指定してクローン(丸ごと)コピーできる
0215名無しさん◎書き込み中
2014/09/01(月) 13:40:28.84ID:ZE3Exp9z0216名無しさん◎書き込み中
2014/09/01(月) 16:09:27.11ID:KH4Emug7キズがあるディスクできないの、どうにかなりますんかね?
同じタイトルの他のディスク借り直したら、できたので間違いないです
キズがある部分だけスキップして取り込めばいいのに、ほとんどの場合
その部分で止まる(フリーズ)する 次のアップデートで改善お願い致します
0217名無しさん◎書き込み中
2014/09/01(月) 16:11:28.96ID:KH4Emug70218名無しさん◎書き込み中
2014/09/01(月) 16:14:34.04ID:0+HAYmFvそれはDVDの仕様。設定で変更できるものではない。
0219名無しさん◎書き込み中
2014/09/01(月) 16:31:34.28ID:ZE3Exp9zなんとかできるわけないですよ。キズがあるのは素直に交換してもらいましょうね。
0220名無しさん◎書き込み中
2014/09/01(月) 19:46:49.37ID:GvY79UJtちゃんとメニュー表示されるBD再生ソフトをタダで付けるか50%offやって
今の価格だとちょっと高い
0221名無しさん◎書き込み中
2014/09/01(月) 21:04:10.37ID:0f2Hb6VP仕様なんですね…残念。PathPlayerあたりの設定変えたりしてもダメなわけだ。
自分は焼かないでISOを見るだけなんで、
ルートメニューがすぐ出てきてくれたらありがたかったんですが。
教えてくれてありがとうございました。
0222名無しさん◎書き込み中
2014/09/02(火) 01:17:50.87ID:e5Stt5+L気にしなくていいのかぁ、何か気持ち悪いけど再生に支障が無いなら再現は自己満足だしね、まぁいいかサンクス
0223名無しさん◎書き込み中
2014/09/02(火) 10:37:52.20ID:9kS41K1Dimgburn入れてから広告がうざいんだけど
0224名無しさん◎書き込み中
2014/09/02(火) 18:24:47.78ID:MirK671p広告ってなんだ?
0225名無しさん◎書き込み中
2014/09/02(火) 18:43:50.74ID:9kS41K1DAds by Safer-Surf これがでる
0226名無しさん◎書き込み中
2014/09/02(火) 18:47:27.79ID:qUGnoHIEうちはimgburn入れてるけど出ないよ
0227名無しさん◎書き込み中
2014/09/02(火) 19:28:42.82ID:dwkUISbXどの組み合わせ買ってるんですか?
女教授ください
0228名無しさん◎書き込み中
2014/09/02(火) 23:34:09.89ID:gV2+5Y3m猿9.131ですが、今まで色々焼いてきて初めてですorz
0229名無しさん◎書き込み中
2014/09/03(水) 00:58:58.51ID:UqPxSPDz0230名無しさん◎書き込み中
2014/09/03(水) 05:02:48.86ID:6ayomFVZ経験則だが、解析に失敗している時にそうなるような気がする。
まずは、最新バージョンに上げろ
バージョン9系列では上手く行かないけど、何故か8系列だと上手くいく場合もあったりするよ
"old version DFDFab"とかでググれば見つかると思うよ
0231名無しさん◎書き込み中
2014/09/03(水) 05:28:40.40ID:P3O3Sv500232名無しさん◎書き込み中
2014/09/03(水) 21:26:30.97ID:AVdwhKtn教えて頂いた方法で無事再生できました。
ありがとうございました。
OSはVistaで再生ソフトはGOMでした。
古いOSですが、バージョンアップ前は普通に使えていたので
やはり仕様変更の影響なんですかねぇ、、
0233名無しさん◎書き込み中
2014/09/03(水) 21:42:14.16ID:fOL7eFvZDVDならPathPlayerを無効にしてみたら?
0234名無しさん◎書き込み中
2014/09/03(水) 23:53:27.05ID:coete3k40235名無しさん◎書き込み中
2014/09/04(木) 01:01:03.48ID:5CXYpuvg要は 再生するものを順序立てて探して出力してゆけば, 余計なものをコピーせずに済む
余計なものとは ガード/ユーザー操作UOPs/警告/ほか そして読み取りエラーセクタ/ダミーファイル
使い方は ネットで探せばあるよ
BluPathもブルーレイ用に半年前に追加されている
0236名無しさん◎書き込み中
2014/09/04(木) 14:11:54.14ID:AFkhWWI30237名無しさん◎書き込み中
2014/09/04(木) 18:38:04.33ID:4YEU0+9V>>228なんかはその症状に酷似しているってお話♪ タイトルは恥ずかしいから聞かないでね///
0238名無しさん◎書き込み中
2014/09/05(金) 00:21:12.93ID:uEsbZ/jf0239名無しさん◎書き込み中
2014/09/05(金) 08:33:16.95ID:zl6IuiDvあるテレビシリーズが読み込み中で止まってタイトルが表示されるまで毎回30分以上掛かってたけど
最新バージョンにしたらすぐ表示されるようになった
0240名無しさん◎書き込み中
2014/09/05(金) 16:38:05.87ID:u0yaRwy70241名無しさん◎書き込み中
2014/09/05(金) 17:13:00.53ID:LOEYjCDj有効にしてるのは情弱だけかと
0242名無しさん◎書き込み中
2014/09/05(金) 22:48:40.15ID:Pwnsgmh8画質劣化のソースは?w
0243名無しさん◎書き込み中
2014/09/05(金) 23:08:32.55ID:dxOULGKlPathPlayerなら以前からあるが...ここ4,5年ズーット無効で使用して問題ない
面倒なのはジャパンエロとデズニぐらいだろ
0244228
2014/09/06(土) 11:39:58.35ID:/hcbdJHM最新バージョン×PathPlayerオフで自己解決した後、このスレ見てませんでした
レス遅くてすんません、有難うございます
ちなみに猿で吸い出せないDVDってほとんどないんでしょうか?
0245名無しさん◎書き込み中
2014/09/06(土) 12:56:59.00ID:tmEojTM60246名無しさん◎書き込み中
2014/09/08(月) 13:48:50.95ID:vIVDd0Zaどれにしようかなぁ
0247名無しさん◎書き込み中
2014/09/08(月) 14:19:49.72ID:/G3ELixs0248名無しさん◎書き込み中
2014/09/08(月) 14:43:37.79ID:SrNjz30l無料の部分だけで十分。
0249名無しさん◎書き込み中
2014/09/08(月) 19:37:05.75ID:UFD6Mfl2Blu-rayの機能だけ買った(^o^)
0250名無しさん◎書き込み中
2014/09/08(月) 21:30:51.13ID:BvT14kPC0251名無しさん◎書き込み中
2014/09/09(火) 05:12:39.72ID:PnBjaOl50252名無しさん◎書き込み中
2014/09/09(火) 07:13:06.41ID:uleYN2ir0253名無しさん◎書き込み中
2014/09/09(火) 17:21:59.86ID:MWJ0+3Jr気にしなくていいことなのかな
0254名無しさん◎書き込み中
2014/09/09(火) 18:56:50.23ID:H6JfhzEa使うときはネット接続してはいけないんですかね?
ネット接続して使うとばれちゃいます?
0255名無しさん◎書き込み中
2014/09/09(火) 19:04:53.46ID:rTkAZcBRバレます。
0256名無しさん◎書き込み中
2014/09/09(火) 19:05:25.22ID:ICX2wnf90257名無しさん◎書き込み中
2014/09/09(火) 19:25:20.98ID:ZCVE6EKZaacsの偽装らしいけどないと問題あるのかねえ?
0258名無しさん◎書き込み中
2014/09/09(火) 21:34:31.62ID:wrIXv+GYばれませんよ
そのまま使っていて問題ないです
俺なんて、きつね さる ひつじ passkey 全部割れです
0259名無しさん◎書き込み中
2014/09/09(火) 21:43:35.63ID:ftrLzN5Xかくいう自分もWin8.1もAVGもTMGPもOfficeもAdobeもだが
0260名無しさん◎書き込み中
2014/09/09(火) 21:49:28.18ID:Wcr6rwjiブルーレイリッピングしようとしたらネットに接続してくださいって出るんだけど
それでもOK?
0261名無しさん◎書き込み中
2014/09/09(火) 22:42:23.87ID:tdcKRDwYサポートにココのアドレスを添えて連絡したんだけど
それでもOK?
0262名無しさん◎書き込み中
2014/09/10(水) 00:31:52.15ID:Xo7rEj1z登録時のメアド教えろって意味不明な回答北
0263名無しさん◎書き込み中
2014/09/10(水) 16:40:43.59ID:Lz5+CLFL期限付き動画を有料でDLしたんだけどこれを永久的に保存する方法やDVDに焼く方法教えてくれ
WMV動画なんだがフリーメイクビデオコンバーターでMP4変換してみたけど再生されなかった
ウィン7使ってます
何かソフトインストールしないとダメ?
親切な人教えてくれ
0264名無しさん◎書き込み中
2014/09/10(水) 16:51:09.39ID:ZRMEM7CQうまく焼ける方法はありませんか?
0265名無しさん◎書き込み中
2014/09/10(水) 17:08:22.87ID:Sz+kY5u9教えてほしいんだけどお前みたいな馬鹿丸出しの文章しかかけない奴がどうやって有料版を購入したの?
0266名無しさん◎書き込み中
2014/09/10(水) 17:18:45.91ID:4XyP6Gg20267名無しさん◎書き込み中
2014/09/10(水) 18:07:01.80ID:Lz5+CLFLできればフリーソフト使って
おまいらなら朝飯前だろ?
0268名無しさん◎書き込み中
2014/09/10(水) 18:22:14.15ID:TvaQfNF3我です。
0269名無しさん◎書き込み中
2014/09/10(水) 18:35:40.17ID:uoELecakコレでは駄目かい?
0270名無しさん◎書き込み中
2014/09/10(水) 18:47:35.93ID:Lz5+CLFLフリーメイクビデオコンバーターやコピーするソフトは使いこなせるのですが
期限付き有料ストリーミング動画を保存するのはかなり難しいみたいですね
意外でした
なにかよい方法あれば情報かヒントでも教えて下さい
0271名無しさん◎書き込み中
2014/09/10(水) 18:49:21.46ID:uoELecakフリーでしたね、MPXはナシと言う事で(笑)
0272名無しさん◎書き込み中
2014/09/10(水) 20:08:19.49ID:Sk9/Fwk9全然平気
頑張って報告してくださいな
割れが絶対になくならないのは、メーカー側も十分に承知の上
あなたの方が疑われますよ!
0273名無しさん◎書き込み中
2014/09/10(水) 22:15:16.07ID:h96N38XXえー
ヤマダ電機で買ったよー?
0274名無しさん◎書き込み中
2014/09/11(木) 01:58:57.12ID:XXYyBzHn割れ使ってるってすぐわかるんじゃないの?
0275名無しさん◎書き込み中
2014/09/11(木) 06:17:42.39ID:7hMXUZVq別にプロテクトがかかってるディスクから吸ってるわけではないですし
余計な設定もOFFにしているはずなんですが
0276名無しさん◎書き込み中
2014/09/11(木) 12:35:32.18ID:7uDXxc3saacsの解析から焼きおわりまでオフラインだけ
0277名無しさん◎書き込み中
2014/09/11(木) 13:04:54.90ID:E1RI1Bry0278名無しさん◎書き込み中
2014/09/11(木) 19:30:38.34ID:MudPnfHG0279名無しさん◎書き込み中
2014/09/11(木) 20:16:00.32ID:7gzTCxkx0280名無しさん◎書き込み中
2014/09/11(木) 20:21:45.69ID:BLaOxWIghttp://ja.dvdfab.cn/hd-decrypter.htm
0281名無しさん◎書き込み中
2014/09/11(木) 23:04:12.54ID:omxNiP75その症状って>>199みたいな症状ですか?
0282名無しさん◎書き込み中
2014/09/12(金) 00:02:28.13ID:HNQm9y5lシークをしたときの症状は似ています
私のはDVDをイメージファイル化した際にですけれど
0283名無しさん◎書き込み中
2014/09/15(月) 12:00:06.61ID:e3PQZHOU最新バージョンに更新してから私も同じ症状です。
更新時に何か変な変更がされてしまったのですかねぇ・・・
0284名無しさん◎書き込み中
2014/09/15(月) 13:00:30.53ID:ScLsPtDZたくさんあるけど、激安じゃん。
0285名無しさん◎書き込み中
2014/09/15(月) 14:54:21.35ID:35lLXz7I0286名無しさん◎書き込み中
2014/09/15(月) 15:36:52.24ID:eKPJ/dth0287名無しさん◎書き込み中
2014/09/15(月) 18:35:18.08ID:SmBDfLUn以前のVer.では無かったのに
0288名無しさん◎書き込み中
2014/09/15(月) 18:52:12.69ID:qrBEk+Lj家も8.1だけど警告は出てこないけど…
0289名無しさん◎書き込み中
2014/09/15(月) 19:21:59.16ID:5Uzqc2470290名無しさん◎書き込み中
2014/09/15(月) 20:29:21.69ID:jn9FiSxs体験版の期限切れでも使えてた気がするんだけど
ver9168
0291名無しさん◎書き込み中
2014/09/15(月) 22:35:07.59ID:weMahoxQ0292名無しさん◎書き込み中
2014/09/16(火) 00:14:51.06ID:Rtfj/ETwそんなわけあるか あほ
0293名無しさん◎書き込み中
2014/09/16(火) 04:46:23.68ID:uWvqynkX二つのプレイリストをひとつのBDディスクに入れたいだけなんだが
3DのSSIFファイルがよほど特殊な動きをしてるのかフォルダに書き出してもSSIFファイルだけコピーされず、ただの2Dになっちゃう
isoのままなら3Dになるけどいかんせん編集が出来ない
多くのオーサリングソフトは3D対応してないのでSSIFをシカトするし
tsmuxerは3Dにも対応してて編集可能、しかもBDiso書き出しOKなんだけど、非常に残念なことにプレイリストの追加が出来ない
いい方法あったら教えてください
0294名無しさん◎書き込み中
2014/09/16(火) 10:08:52.14ID:2dYnQg/0本編は大丈夫なんだけど
これが治ったら金出してもいいんだが
0295名無しさん◎書き込み中
2014/09/16(火) 11:26:15.83ID:/oDRhsjf池沼
0296名無しさん◎書き込み中
2014/09/16(火) 11:53:10.79ID:uC8SXGyrDVDFab ブルーレイリッピングで新しいH.265エンコード動作を試した
リッピングプロファイル H.265 HEVC MP4 1280x720 AAC
スタートレックBD 1チャプタをさらに約10分間にトリム
エンコード時間はWindows7 i7 で約25分(アクセレータは当然無効)
H.265再生は DVDFab Media Player(無料版)で 正常にできた
ビデオ情報はHVC1となっていたので H.265でOK
H.265対応プレーヤーについて調べようと思う
ゆくゆく4K/8K解像度になるとツールとアクセレータ必須だろね
0297名無しさん◎書き込み中
2014/09/16(火) 12:19:50.74ID:lXlc4CIZ意外に早いな
石何?もう265対応版も割れてるの?
0298名無しさん◎書き込み中
2014/09/16(火) 15:07:46.85ID:RROgu32R弁護士に丸投げして少しでも賠償金を下げてもらうようにするよ。
0299名無しさん◎書き込み中
2014/09/16(火) 20:31:28.50ID:quji0PIy俺は貯蓄じゃ払いきれないからもう車を手放す事にしたよ
0300名無しさん◎書き込み中
2014/09/16(火) 21:39:01.20ID:PLtpIzOg0301名無しさん◎書き込み中
2014/09/16(火) 23:21:50.82ID:Rtfj/ETw0302名無しさん◎書き込み中
2014/09/16(火) 23:44:15.77ID:RROgu32R俺のキャッシュから拡散した分も定価で賠償しないとだめかもしんないって、
払いきれねーよ 外国の会社はマジ強気だな。アドビかよ!
0303名無しさん◎書き込み中
2014/09/17(水) 01:37:04.24ID:ePAu7Obo0304名無しさん◎書き込み中
2014/09/17(水) 01:47:26.74ID:x6PTRWJk0305名無しさん◎書き込み中
2014/09/17(水) 09:04:27.26ID:X5rdAdMU俺が代わりに3億払っといたから心配要らない。
0306名無しさん◎書き込み中
2014/09/17(水) 09:58:13.18ID:GEbv7ozd0307名無しさん◎書き込み中
2014/09/17(水) 10:16:16.97ID:XCDqRbcwdvdfab.comドメインを差し押さえれて、今はdvdfab.cnに移行したわけで
0308名無しさん◎書き込み中
2014/09/17(水) 10:24:35.24ID:CFcW24b/0309名無しさん◎書き込み中
2014/09/17(水) 11:25:22.26ID:GEbv7ozdそれじゃいつ訴訟起きてもおかしくねえじゃねえかw
で、顧客情報から正規ユーザーだけが捕まるってオチ
0310名無しさん◎書き込み中
2014/09/17(水) 16:32:10.50ID:0hEZMA64予告と本編だけ残したい
0311名無しさん◎書き込み中
2014/09/17(水) 19:46:51.42ID:6JCfz+0f0312名無しさん◎書き込み中
2014/09/17(水) 20:18:34.37ID:jzlTnUbn0313名無しさん◎書き込み中
2014/09/18(木) 07:58:52.07ID:t+ZGmKyG何で?
0314名無しさん◎書き込み中
2014/09/18(木) 08:15:17.21ID:9+202kuq体験版 ver.9.1.6.8 だけど、外国の映画で英語音声が取れずに
日本語だけになっちゃうのと、おまけ映像とかが取れないんだけど、どうして?
0315名無しさん◎書き込み中
2014/09/18(木) 16:03:38.06ID:CzHBNnZlそれこそがリッピングだよ(Fabで言う)
本編だけの場合 リッピングのメインのみを選択する(コピーのメインのみでもできる)
予告編だけ リッピングで目的の予告編チャプタのみを選択する
>>314
使い方を習得するために"体験版"があるのです
共通設定や個別指定を試行錯誤するのが良いですね
0316名無しさん◎書き込み中
2014/09/18(木) 16:37:52.13ID:QW/h/m8a予告と言うか広告も映画の一部と考えてるから
突然本編は味気ない
けど途中でメニューが出てくるのも煩わしい
カスタマイズでできるかなと思ったけど、これブルーレイには使えないのか全てコピーされちゃう
結合はDVDのみだし
>>315
それしかないかあ
問題なのは3Dだとパススルー出力出来ないことなんだよね
BD50の限界まで使うようなビットレートなら画質劣化は押さえられるかね
あと3DBDの作成ってできるの?
0317名無しさん◎書き込み中
2014/09/18(木) 17:26:23.15ID:n2pCC9Mo0318名無しさん◎書き込み中
2014/09/19(金) 19:29:00.59ID:tvc3m0CLこのソフトは基本的にバーションうpしてもデメリットはないのでしょうか?
突然何かの機能が使えなくなるとか。。。
今は 8.1.7.5の無料版使ってるんですが、
最新バージョンにうpした方がいいと思いますか?
0319名無しさん◎書き込み中
2014/09/19(金) 19:42:06.88ID:6fLZnVgHBD3DのMVCをMKVに変換なしで落とすことはできた
けど動画の結合は出来なかった
結局BD3DのMVCでオーサリングできるソフトってほぼどころか無いのね
DVDFabがブルーレイのカスタマイズと結合に対応してくれたら最高なんだけどなあ
>>318
使って嫌だったら戻せばいいじゃん
0320名無しさん◎書き込み中
2014/09/19(金) 20:22:22.87ID:tvc3m0CL0321名無しさん◎書き込み中
2014/09/19(金) 22:49:20.72ID:XS11mFqt円安ヤバイね
0322名無しさん◎書き込み中
2014/09/20(土) 06:12:51.99ID:ddDOMBy7できるはず。
0323名無しさん◎書き込み中
2014/09/20(土) 20:10:30.40ID:tZUtLdrb0324名無しさん◎書き込み中
2014/09/20(土) 21:00:13.98ID:9oKhTxmv0325名無しさん◎書き込み中
2014/09/23(火) 11:45:36.23ID:+QF47WfEできる方法しりませんか?
0326名無しさん◎書き込み中
2014/09/23(火) 12:01:35.67ID:BSD5gam3passkey噛ましてひつじを使う
きつね噛ましてひつじを使う
0327名無しさん◎書き込み中
2014/09/23(火) 17:59:45.62ID:eTlsPfWy0328名無しさん◎書き込み中
2014/09/23(火) 19:27:49.57ID:p6lI3vvK0329名無しさん◎書き込み中
2014/09/24(水) 05:04:35.16ID:7WDxKm6C優秀なコピーソフトなんだな
0330名無しさん◎書き込み中
2014/09/24(水) 18:00:14.81ID:7WDxKm6Cひつじは、分割コピーの機能がないからね
DLにRWはないからもう見ない物は無駄になって勿体ないと思っている
0331名無しさん◎書き込み中
2014/09/24(水) 23:53:08.28ID:N1wpPgVu0332名無しさん◎書き込み中
2014/09/25(木) 00:02:45.61ID:wNw9mIER0333名無しさん◎書き込み中
2014/09/25(木) 01:39:04.16ID:FcxBhzr+http://ja.dvdfab.cn/dvd-copy.htm
0334名無しさん◎書き込み中
2014/09/27(土) 16:09:25.75ID:Mk/+702U0335名無しさん◎書き込み中
2014/09/28(日) 17:27:18.02ID:ObcTnrYQhttp://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2014092802000052.html
http://p.twpl.jp/show/orig/JxwQX
>「大規模噴火は数千年に一度なのに24時間の監視が必要なのか」
>6月の気象庁で開かれた、国土交通省対象の事業仕分け「行政事業レビュー」
>活発に活動する全国の火山に高精度の観測機器を設置するという同庁の整備事業に対し、
>経済評論家の勝間和代氏ら「仕分け人」から厳しい指摘が相次いだ。
>しかも、91年、07年にも小規模な噴火を繰り返している御岳山でさえ、 観測強化の対象からはずされた。
御岳山を仕分けしてくれて、ありがとう民主党!
0336名無しさん◎書き込み中
2014/09/28(日) 18:33:10.60ID:6PKgglN+このソフトは、必ず動画もエンコしないと字幕抽出できんの?
0337名無しさん◎書き込み中
2014/09/28(日) 21:31:52.45ID:f0cIQKRk映画1本isoマウントでリッピングすれば アクセレータ使うと30分も掛からんだろう
idxファイル+subファイル付のm2ts,mp4を作成してDVDFab Media Playerで字幕の再生/切り替えは確認したよ
Windows mediaplayerはソフトsub未対応だしね
ついでに 字幕のレンダリングと, PGSファイルにリマックスも動作確認してOKのようだ
レンダリングは白ポツポツが発生して少し見ずらいね
idx+subの字幕ファイルを再利用する目的は何ですか?お聞かせ下さい
字幕ごとの複数ビデオ作成(レンダリング)という手もあるけどね
0338名無しさん◎書き込み中
2014/09/28(日) 23:07:38.90ID:YC9x5FQu0339名無しさん◎書き込み中
2014/09/28(日) 23:13:03.98ID:8wHJMb+l0340名無しさん◎書き込み中
2014/09/28(日) 23:26:53.96ID:e676d3lp0341名無しさん◎書き込み中
2014/09/28(日) 23:36:55.01ID:YC9x5FQu0342名無しさん◎書き込み中
2014/09/29(月) 02:49:22.81ID:jWP7MpuVありがとう。字幕のみってのは出来ないんだね。
VSRipはDVDだけだしね。
海外のトレントサイトにはかなり高画質で、かつ容量の小さいFHDがあるから
字幕だけ欲しかったんです。Potplayerとかだとremuxしなくても同フォルダにidx+sub入れとくだけで
表示してくれるので‥じゃあ自分の手持ちブルレイでエンコすりゃいいじゃんて話だが、
FHD、2GB以下であそこまで高画質なのは自分ではどうやっても出来ない
YIFYさんとかanoXmousさんは、何のアプリ使ってどういう設定でエンコしてるのかなあ。
0343名無しさん◎書き込み中
2014/09/29(月) 18:53:30.05ID:4Ge7pzcR0344名無しさん◎書き込み中
2014/09/29(月) 21:49:41.69ID:e2r7yu4B0345名無しさん◎書き込み中
2014/09/30(火) 10:57:40.23ID:f8wgCsknなんなのあれ?
0346名無しさん◎書き込み中
2014/09/30(火) 12:44:03.29ID:aS4XSLjs0347336
2014/09/30(火) 13:49:14.66ID:+wjKMCeo設定をパススルーにしたら、idx+subの字幕は10分以下で抜けた
30GBとかの余計なファイルも作成されちゃうけど
DVDの字幕よりブルレイの字幕は綺麗だね!
0348名無しさん◎書き込み中
2014/09/30(火) 21:22:29.01ID:pbVnBsP6反応がないんだ
市販のDVDは再生できるんだがコピーだから出来ないんだろうか?
他のメディアでは再生できるからDVDが悪いわけではないんだ
原因教えてくれ頼む
前まではちゃんと再生されてたんだ
設定いじるならどこイジればいいんだろうか?
0349名無しさん◎書き込み中
2014/09/30(火) 23:11:17.06ID:pbVnBsP6ヒントだけでも教えて下さい
0350名無しさん◎書き込み中
2014/09/30(火) 23:42:54.58ID:pbVnBsP6焼いたPCで見れず他のプレイヤーでは見れるって事なんですがこんな事ってあるんでしょうか?
どこを調べればよいかヒントだけでも教えて下さい
レジストリでしょうか?
0351名無しさん◎書き込み中
2014/10/01(水) 00:46:21.58ID:kwPO4mb0自動再生で使用している再生ソフト名は?
0352名無しさん◎書き込み中
2014/10/01(水) 00:48:24.45ID:kwPO4mb0VLCとかHPC-BE(HC)とかを試されては?
0353名無しさん◎書き込み中
2014/10/01(水) 00:49:41.22ID:kwPO4mb0抜きソフトと再生ソフトは別物ですから、有り得ます。
0354名無しさん◎書き込み中
2014/10/01(水) 08:20:55.80ID:Gew3c/aqWindowsは昔からそんなもんですよ
少なくともこのスレに来るリッピング上級者は、自動再生とかダブルクリックとかしてません
VIDEO_TSフォルダのVIDEO_TS.IFOファイルをプレイヤーと関連付けして、
PowerDVDとかその他のプレイヤーで展開するようにしましょう
0355名無しさん◎書き込み中
2014/10/01(水) 10:12:17.94ID:mwdmZqfrチャプターがズレます。
ググってもロクな情報ナシ。
チャプターズレないで変換できてる人います?
0356名無しさん◎書き込み中
2014/10/01(水) 10:49:42.38ID:Gew3c/aqブルレイは無劣化でコピー、エンコして手軽に見たいのならMPEG-4 AVC/H.264に
変換して鑑賞でしょう
0357名無しさん◎書き込み中
2014/10/01(水) 10:59:37.17ID:PARM3uL8お前Q&Aに向いてないよ
0358名無しさん◎書き込み中
2014/10/01(水) 10:59:38.76ID:kWeNJ4APクルマ用です。
0359名無しさん◎書き込み中
2014/10/01(水) 11:46:52.31ID:Gew3c/aqああなるほどね
エンコ画質はともかく、tmpeg authoring worksがいいですよ
0360名無しさん◎書き込み中
2014/10/01(水) 12:20:24.09ID:dR78L+yo何でいきなりTMPGEnc薦めてるの?
チャプターズレなしで取り込むとか出来ないのに質問の趣旨全く理解してないな
最低でも取り込むとチャプター全部打ち直し
画質良い設定にするとそれ比例してエンコ時間が長くなる等の説明ぐらいしてから勧めろよ
0361名無しさん◎書き込み中
2014/10/01(水) 12:27:45.59ID:mwdmZqfrフォローありがと。
つか、fab4買っちゃったから、
違うソフトは買う気にならない…。
ズレ無しで変換できてる人がいるんなら、
なんとか原因を見つけたいのです。
同じ作品でも、DVDを観るより、
Blu-rayから変換したDVDの方が画質もいいんだね。
こりゃすげー。
0362名無しさん◎書き込み中
2014/10/01(水) 12:35:50.87ID:Gew3c/aqだいたいチャプターズレとかこのソフト自体がおかしいんですよ
単なるリッパーならともかく、設定画面見ても完成度が低すぎる
DVDにするならどのみちオーサリングが必要だし
TMPGEncなら難しいこと考えないで数クリックでエンコまでしてくれる
>>361体験版で試してみてくださいよ。違いがわかりますよ
そのままタダで使ってる人も多いみたいだし 笑
0363名無しさん◎書き込み中
2014/10/01(水) 12:44:54.88ID:c4j6mRYLすこしもちつけ
0364名無しさん◎書き込み中
2014/10/01(水) 12:49:13.53ID:dR78L+yoTMPGEnc 1.5から使っているオレに試してくださいとかニワカが便利ソフト買った嬉しさではしゃぐにしても行き過ぎだぞ
0365名無しさん◎書き込み中
2014/10/01(水) 13:04:23.52ID:dR78L+yo失礼した
0366名無しさん◎書き込み中
2014/10/01(水) 13:48:58.57ID:Gew3c/aqすこしもちつけ 笑
0367名無しさん◎書き込み中
2014/10/01(水) 13:51:26.11ID:GTBHheeZPasskeyでやたらスマレン4推してるのもコイツじゃね
0368名無しさん◎書き込み中
2014/10/01(水) 13:58:44.20ID:Gew3c/aqこういうアプリスレって必ずイチャモンつけてくるバカがいる
そのくせ端緒になってる>>355の話には、何の有用性のレスもない
自演バカの特徴だなワロス
0369名無しさん◎書き込み中
2014/10/01(水) 14:26:19.12ID:vmfceJB4嫌われてるの自覚しろ
0370名無しさん◎書き込み中
2014/10/01(水) 14:36:47.24ID:NHkXaBDG/ \
/ ─ ─\
/ ⌒ ⌒ \ ハハッ わろす
/ ─ ─\
/ ⌒ ⌒ \ ハハッ わろす
/ ─ ─\
/ ⌒ ⌒ \ ハハッ わろす
/ ─ ─\
/ ⌒ ⌒ \ ハハッ わろす
/ ─ ─\
/ ⌒ ⌒ \ ハハッ わろす
| ,ノ(、_, )ヽ |
\ トェェェイ /
/ _ ヽニソ, く
/ ⌒ ⌒ \ ハハッ わろす
0371名無しさん◎書き込み中
2014/10/01(水) 15:19:29.56ID:mwdmZqfrとりあえず、fab4でうまく変換できてる人いたら、おねがいします。
なんか、コツとか改善策とかあれば。
あくまでfabで。
0372名無しさん◎書き込み中
2014/10/01(水) 15:22:28.32ID:xNC7Z/iL9で問題なし 以上
0373名無しさん◎書き込み中
2014/10/01(水) 21:43:04.14ID:BSf5tRfmDVDFab9 最新9168でコピーメニューのBD/DVD変換を 未購入なので試用版で試した
スタトレ 変換時間約40分 チャプタ数17で ズレ?というのは起きない
DVDメニューが非常に漫画チックだね(笑) メニュー無DVDも作成可能みたい
想定されることFab4は3月以降アップデートがされておらずバグ持ちのままでは?
(例の3.11激震の後)
0374名無しさん◎書き込み中
2014/10/02(木) 01:47:54.18ID:Lllhy1OS>>352
>>353
>>354
どうもです
0375名無しさん◎書き込み中
2014/10/02(木) 10:23:51.73ID:Kcid2n/8今までメニュー無しでやってたから、
メニュー有りでやってみた。
お昼にチェックしてみる。
9なら大丈夫なんだね。
買うしかないのかなぁ…
0376名無しさん◎書き込み中
2014/10/02(木) 11:06:45.85ID:SDtXPjT6ttps://kickass.to/dvdfab-9-1-6-8-activator-s0ft4pc-t9574588.html
ttp://baypirate.me/torrent/11025861/DVDFab-9.1.6.8-Final-PA-September_13_2014.rar
いくらでも転がってるよ
0377名無しさん◎書き込み中
2014/10/02(木) 12:57:37.03ID:Kcid2n/8やはりダメだった。
LIVEのBlu-rayをDVDに変換してるんだが、
チャプター飛ばすと、前の曲のシメがかかる。
五秒ぐらいのズレかな。
0378名無しさん◎書き込み中
2014/10/02(木) 16:22:29.59ID:qYUlHuyKhttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412232591/
0379名無しさん◎書き込み中
2014/10/02(木) 22:10:26.48ID:l0uzodmrよかったな
0380名無しさん◎書き込み中
2014/10/02(木) 23:43:42.44ID:Lllhy1OSファイル見つけられんし判らんかったわ
0381名無しさん◎書き込み中
2014/10/02(木) 23:58:13.77ID:Lllhy1OSDVDデュクリプターで焼いたやつパソコンで再生しようとしたらこう出ます
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00070667-1412261632.jpg
他の再生機では再生できるのですがなんで出来ないんでしょうか・・
何か方法あれば教えて下さいここにいる人たちが頼りなんです
VLCもダウンロードしてますが反応がないので進めません・・
0382名無しさん◎書き込み中
2014/10/03(金) 01:18:33.93ID:nRlf7Iew何か設定がマズイとしか思えないんだけどどこイジってよいか解りません
0383名無しさん◎書き込み中
2014/10/03(金) 01:46:04.82ID:o+aCp94h永久に焼けるとでも思ってんのか
0384名無しさん◎書き込み中
2014/10/03(金) 02:17:17.16ID:7Nxptpvq一度DVDからISO作ってそのISOをBDに焼くって感じ?
DVD-R DLよりBD-Rの方が安いからできたらその方がいいかなと思って。
0385名無しさん◎書き込み中
2014/10/03(金) 03:35:52.91ID:G4Yn0bek0386名無しさん◎書き込み中
2014/10/03(金) 11:11:11.14ID:TSud6OlK替え時かな
0387名無しさん◎書き込み中
2014/10/03(金) 11:52:34.76ID:o+aCp94h0388名無しさん◎書き込み中
2014/10/03(金) 12:46:07.00ID:Y53GXIxG安いからサブでLG使ってみたが、ストラテジ非対応が大杉で使い物にならん
0389名無しさん◎書き込み中
2014/10/04(土) 00:15:21.49ID:kb35LxF2m2tsファイル抜けたし、ノンプロテクトISOもあっさりできた
早く教えてくれよ
0390名無しさん◎書き込み中
2014/10/04(土) 03:42:32.30ID:UTodEpcS0391名無しさん◎書き込み中
2014/10/04(土) 09:08:24.94ID:eKFG7nwz新作は分からないけど、シーズン6まではFab8でいけたよ。
0392名無しさん◎書き込み中
2014/10/04(土) 14:10:19.01ID:+zNvyXjDクラック版をお使いということで、IPアドレスを特定しました。
追って訴状をお届けします。
0393名無しさん◎書き込み中
2014/10/04(土) 14:14:52.26ID:vLF4u6Ej送るなら早くしてね
もうすぐ出掛けるから
0394名無しさん◎書き込み中
2014/10/04(土) 14:39:43.29ID:kb35LxF2どうぞお出しください
私のパソコンのレジストリをどう書き換えようが、日付を戻そうがわたくしの自由ですので
自分のパソコン仕様を変えちゃいけないって法律があるのならどうぞ!w
0395名無しさん◎書き込み中
2014/10/04(土) 16:59:56.01ID:9Z2uORxyどうぞご内聞に
口止め料をお届けしますのでメアドおよび口座番号をお知らせくださいませ
394みたいにジョークもツリも通じないとぜ〜んぜん面白くないよね〜。
0396名無しさん◎書き込み中
2014/10/04(土) 17:03:03.28ID:06F4+ukk0397名無しさん◎書き込み中
2014/10/04(土) 17:39:32.69ID:9hTVrqUp0398名無しさん◎書き込み中
2014/10/05(日) 17:13:21.20ID:BqA6JLY2オリジナルよりファイルとか少なくなっています。
再生してみると特にオリジナルと変わった感じはしません。
下の画像がオリジナルのファイルを見た物ですが
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan334805.jpg
ファイル名が違うのにファイルサイズが同じファイルがいくつもあることに気付きました。
このファイルをDVDプレイヤーソフトで再生するとファイルサイズが同じ物は名前が
違っても同じ動画のようでした。
そしてバックアップの方はこれらのファイルサイズが重複してるのを整理したような感じで
取られていました。
これってなんでこんな事が起きているんでしょうか。
0399名無しさん◎書き込み中
2014/10/05(日) 17:24:29.40ID:+5titNTI302 found
0400398
2014/10/05(日) 17:27:59.67ID:BqA6JLY2これで見れますか。
http://fast-uploader.com/file/6968053197980/
0401名無しさん◎書き込み中
2014/10/05(日) 17:58:35.52ID:dCiGfZBt手持ちのだろうとDVDのプロテクトを解除してコピーすることが違法なんだよ。
君はDVDを買ったんじゃなくて、DVDの中の映像を見る権利を買っただけ。
DVDそのものは会社のものなんだよ。
0402名無しさん◎書き込み中
2014/10/05(日) 18:59:17.05ID:v/0Ul62Tさるのしょりはもんだいなく、ふぁいるようりょうのみえかたが なぜこうなるか?というしつもん?なのか?
ひんと: だみーふぁいるこうぞうがーど さるじえ ぱすぷれいやーおん
0403名無しさん◎書き込み中
2014/10/05(日) 21:23:44.61ID:dCiGfZBtどうせレンタルしたのをコピーしてんだろ?やめろよ!違法行為!
お前ら中国人かよ!日本人として違法行為なんて恥ずかしいと思わないのか?
自分の子供にも「お、お父さんは違法コピーしてるんだお」って言えるのか!?
0404名無しさん◎書き込み中
2014/10/05(日) 21:27:14.98ID:FRt9tlDjじゃあなんで貴女は、このスレに居るのですか?
0405名無しさん◎書き込み中
2014/10/05(日) 21:45:03.98ID:dCiGfZBt尊敬するのは西郷隆盛です!
0406名無しさん◎書き込み中
2014/10/05(日) 21:51:45.52ID:FRt9tlDjつまんね
歳いくつだよ
ヒネリを考えろ
0407名無しさん◎書き込み中
2014/10/05(日) 22:01:22.43ID:ixoOt9j7錦のみはたを振りかざすのは勝手だが
何をもってことの善悪を判断してるのかな?
例えば企業によるコピーガードは消費者の権利を著しく侵害していると言う点で悪だが
0408398
2014/10/06(月) 06:58:41.03ID:6B3klC1jそうです。DVDFeb Decrypterの処理は終わりバックアップDVDも
オリジナルと同じように再生できます。
ただ、比べてみると違うファイルはどういう事なんだろうと思ってるんです。
ヒントにあるファイル構造ガードってのであるのはなんとなく分かりました。
「さるじえ ぱすぷれいやーおん」ってのがピンときませんが。
盤面にscreen passという文字とロゴマークがあるのでこれが関係して
いるんじゃないかと検索したんですがわかりやすい記述はありませんでした。
0409名無しさん◎書き込み中
2014/10/06(月) 08:07:34.03ID:AZYttFb7ネットで検索すれば山ほど出てくる
容量偽装対応はお猿が猿知恵でやってくれてるんだよ
0410408
2014/10/06(月) 10:19:45.57ID:6+Lra37Jなんか子供っぽくて癒やされました。
DVDのダミーファイル型のコピーガードでDVDFeb Decrypterが
何も考えずに流すだけで処理してくれるんですね。
実際、バックアップは普通に見れましたから。
しかし色んなのがあるんですね。
0411名無しさん◎書き込み中
2014/10/06(月) 11:30:07.25ID:ST0ilrwG逮捕されたら死刑になるんだよ!
0412名無しさん◎書き込み中
2014/10/06(月) 11:35:49.30ID:G0xyFKlrお前も地獄に落ちて死にきれない程度に苦しむから安心して
0413名無しさん◎書き込み中
2014/10/06(月) 11:42:28.41ID:F8wpQTjwハイアウト
>逮捕されたら死刑になるんだよ!
嘘の内容で相手を脅し、自分のいうことを聞かせようとする行為は、強要罪や脅迫罪です
犯罪者乙です
0414名無しさん◎書き込み中
2014/10/06(月) 17:23:23.95ID:ST0ilrwG映画会社やテレビ会社の権利を侵害する中国人ども!死ね!死んでお詫びしろ1
0415名無しさん◎書き込み中
2014/10/06(月) 19:19:10.85ID:AZYttFb7英国では来年から私的複写権を復活させるらしい・・・こういう情報を書き込んでくれ
オトナだろ?
0416名無しさん◎書き込み中
2014/10/06(月) 20:13:37.10ID:5SUcdgBzお前さあ、自分の書き込みが皆にウケて面白いとでも思っているのか?
お子様ランチでも食べてなさい、小僧。
0417名無しさん◎書き込み中
2014/10/06(月) 22:35:17.49ID:ST0ilrwG刑務所に行くんだ。
幼稚園や小学校で習っただろう?「悪いことをしてはいけません」「人のものを盗んではいけません」
って、どうして先生の言いつけが守れない?悪い子か?悪い子なのか?刑務所に入ってもいいのか?
辛いぞ?刑務所は。おじさんは十年も入ってたからよく分かる。辛いぞ。自由がないし、
好きなテレビ見られないし、好きなエロ本も買えないんだぞ。パソコンもないし、
ファミコンもないから、中で「あー新しいドラクエやりてー」って、なるぞ。
甘いものも食えないしな。
そうなりたくなかったら真面目に生きろ!
0418名無しさん◎書き込み中
2014/10/07(火) 03:18:07.49ID:tL4R3l1tだがな、世の中、白と黒だけじゃ無いんだよグレーもあるんだよ小僧
ソープランドは、建前上SEXしたら駄目なのにやってるだろ(入浴5000円ってどんな風呂だよ)
パチンコは景品金に換金したら駄目なのに、屁理屈こねて換金したるだろ
ここのやつらも個人の範囲内でやってると思うぞ、見た感じ商売にしてるやつ
は居ないだろ こんなのビデオテープ時代からの延長だろ
ビデオ鑑賞が趣味の奴でで一ヶ月で50本近く見てるの全部買ったら幾らになんだよ
コレクションが趣味のやつでも1〜2回しか見ないしレンタル屋、儲かるからいいじゃないか
貧乏人のこれぐらいの趣味目をつぶってやれ
てかお前、10年も何したんだよw
0419名無しさん◎書き込み中
2014/10/07(火) 08:15:50.79ID:NikZ/nx8刑務所入って辛いと感じるような人間は悪い人
はい論破
0420名無しさん◎書き込み中
2014/10/07(火) 08:18:30.70ID:w7UNKRdt議論が不利になると「はい論破」と言って逃げる論破厨
0421名無しさん◎書き込み中
2014/10/07(火) 10:42:28.26ID:KIT6U50sどこがグレーだ。スクランブルを解除してコピーするのはまっくろクロスケの違法だぞ。
0422名無しさん◎書き込み中
2014/10/07(火) 10:50:21.90ID:7qJBJXri2 私的利用によるコピーは合法
3 コピー品をネットアップや譲渡売却は著作件侵害
4 コピー品をダウンロードすることも著作権侵害
1、2なら逮捕はされません
0423名無しさん◎書き込み中
2014/10/07(火) 11:42:29.48ID:sw7zWWyR極東のとある某国では強国に逆らえず"私的複写"の自由を国民から奪った...
さて最近のイギリスの動向は?
海賊品に関わると 被害者もお呼びがかかって5,6時間調書とられるよ
別スレがあるよな 続きはそちらで...
0424名無しさん◎書き込み中
2014/10/07(火) 12:47:13.18ID:KIT6U50s0425名無しさん◎書き込み中
2014/10/07(火) 20:07:16.35ID:faEzZOaK解除することを指すぞ? それなら違法に決まってるわ。
0426名無しさん◎書き込み中
2014/10/07(火) 22:33:27.90ID:KIT6U50sDVDのCSSとかブルーレイのエーーエーシーエスとかを解除してコピーするのも違法なんだってよ。
0427名無しさん◎書き込み中
2014/10/07(火) 23:37:20.56ID:9rmSFrbiだからさあ、小僧。
お前の書いてることは少しも面白くないわけよ。
もう少し我々をイラッとさせるようなことを書いてくれないかな?
明日まで時間をあげるから、その足りない脳みそで少し考えていらっしゃい、ごきげんよう。
0428名無しさん◎書き込み中
2014/10/07(火) 23:44:58.79ID:chiCkyhC0429名無しさん◎書き込み中
2014/10/08(水) 07:55:19.55ID:06VlWmzlツリでもおちょくりでもないんでちっとも面白くないのよね。
なにが楽しくてこんな阿呆くさいこと書いてるんだろやっぱり相手してもらいたいのかね
ほら相手してやるからなんか面白いこともっとウケることを書いてみなよ。
0430名無しさん◎書き込み中
2014/10/08(水) 08:07:05.52ID:8pRUuEbG0431名無しさん◎書き込み中
2014/10/08(水) 12:36:41.36ID:o3QplgOcブルーの次は 優秀なみなさんはご存じ?
0432名無しさん◎書き込み中
2014/10/08(水) 13:29:55.25ID:jl1dN10Q0433名無しさん◎書き込み中
2014/10/08(水) 14:49:03.14ID:wVhhoSvU日本人の面汚しだ。
0434名無しさん◎書き込み中
2014/10/09(木) 01:14:19.25ID:rQ9S5NcD0435名無しさん◎書き込み中
2014/10/09(木) 01:18:25.79ID:I0LeNlOg0436名無しさん◎書き込み中
2014/10/09(木) 08:55:43.98ID:AVnES9iA0437名無しさん◎書き込み中
2014/10/09(木) 09:00:03.90ID:uyCpr6Oa行ったことないのバレばれですねw、路上で普通にコピーDVD売ってますよ
0438名無しさん◎書き込み中
2014/10/09(木) 17:08:24.19ID:AVnES9iA中国でも路上で麻薬売ってるけどバレたら死刑だよ
0439名無しさん◎書き込み中
2014/10/09(木) 17:13:58.11ID:an2pK+lD頭悪いレスだなぁw
麻薬とコピー品を無理やりこじつけるなんて
0440名無しさん◎書き込み中
2014/10/09(木) 17:21:25.82ID:AVnES9iA0441名無しさん◎書き込み中
2014/10/09(木) 17:33:40.42ID:aRiUmxByくだらない法律作って国民に押し付けてるだけ
ここで違法だとか騒いでる奴も、結局は自分で自分の首を絞める事になる
0442名無しさん◎書き込み中
2014/10/09(木) 17:42:41.73ID:T3nFwJs0こんな所で罵り合いしていないで、明日からちゃんと学校に行きなよ
0443名無しさん◎書き込み中
2014/10/09(木) 18:32:41.47ID:E4t+eNl90444名無しさん◎書き込み中
2014/10/09(木) 19:36:05.76ID:Hqhh35qo息切れしてるぞ、小僧。
コンビニで駄菓子でも買って食ってろ。
0445名無しさん◎書き込み中
2014/10/09(木) 20:09:36.81ID:AVnES9iAそんな銭は持っていない。俺は違法コピーしないでDVDはちゃんと買っている。
0446名無しさん◎書き込み中
2014/10/09(木) 20:54:48.92ID:SvWBOtCEお前の正義は所詮その程度だ
「俺は金を出しているのにお前らは金を出してない」
正義は金で買えないということを覚えとけ糞馬鹿野郎
偽善者は消えろ
0447名無しさん◎書き込み中
2014/10/09(木) 21:10:34.18ID:AVnES9iA違法コピーは違法ってことは認めてるんだ。じゃあやめろよ!
0448名無しさん◎書き込み中
2014/10/09(木) 21:16:49.52ID:SXA/9DYN勝手に違法者だと決めつけるお前は冤罪の罪に問われる
0449名無しさん◎書き込み中
2014/10/09(木) 21:21:35.40ID:AVnES9iA0450名無しさん◎書き込み中
2014/10/09(木) 21:29:13.22ID:6p2Qe3ti化けの皮が剥がれたな貧乏人
これからはスレ住民にスルーされるだろう
0451名無しさん◎書き込み中
2014/10/09(木) 22:06:39.41ID:Hqhh35qoだからつまらねえんだよ、坊や。
お前、俺たちに勝てるとでも思ってるのか?
キーボードを叩く手が震えているぞ。
コンビニで、おでんのちくわでも買って食べてなさい。
0452名無しさん◎書き込み中
2014/10/10(金) 02:02:38.83ID:WVqU8k4e0453名無しさん◎書き込み中
2014/10/10(金) 09:31:21.81ID:rExj069Jしかし違法コピーだけはしなかったもんじゃ。
0454名無しさん◎書き込み中
2014/10/10(金) 09:32:33.16ID:fyHfZnPi今時誰が使うこの公衆電話
0455名無しさん◎書き込み中
2014/10/10(金) 09:41:30.95ID:rExj069Jあるドンなどは「うちは黒人にだけ売ろう」とも言っておった。
あやつらやくざもんでもしていいことと悪いことの区別はついておるんじゃ。
違法コピーだけはだめじゃ。例えすき家で強盗しようとも違法コピーはだめじゃ。
0456名無しさん◎書き込み中
2014/10/10(金) 09:42:32.86ID:lWiuHeKo歌舞伎町でコピーDVD売ってるのはやくざもん
はい終了
0457名無しさん◎書き込み中
2014/10/10(金) 09:58:18.92ID:p9aTOlOU炉の禁止は炉の性の商業利用やそれに対する好奇の目が炉に与える実害の大きさから創作の自由への侵害をやむなく許容したんだよね
政治家や活動家には真意を履き違えてるやからが多すぎる
コピーは購買した著作物を視聴する権利に対する保障が十分されていないことが原因だし
そもそも人目に触れない著作物が売れるのかという… いろいろ考えさせられるよね このスレ
0458名無しさん◎書き込み中
2014/10/10(金) 10:16:21.11ID:f0jZvDjrhttp://www.businessnewsline.com/biztech/201410020355000000.html
勘違いしないように あくまでも"原本保持が条件の私的範囲"だ 海賊は当然、罪
私的範囲では妥当 私的複写権の奪取は憲法違反だった
0459名無しさん◎書き込み中
2014/10/10(金) 10:21:43.22ID:+xKrkZr80460名無しさん◎書き込み中
2014/10/10(金) 10:52:09.91ID:ZKRHy4SY0461名無しさん◎書き込み中
2014/10/10(金) 11:33:40.01ID:ud7Lqodk英国 Good Job 日本は真意を履き違えてるやからが多すぎるから無理だろな
>>459
じゃあ、あなたは政治家と直接コネでもあるのかな?
0462名無しさん◎書き込み中
2014/10/10(金) 12:28:41.60ID:rExj069J違法コピーには迷惑してるぜ。違法コピーされるからDVDが全然売れやガラねぇ。
0463名無しさん◎書き込み中
2014/10/10(金) 12:58:14.12ID:f0jZvDjrやはりBDAVは未対応な部分がある タイトルの再生順序が正確でない(1タイトルずつ手動で選択すれば再生に問題はない)
それ以外BDMV系、個別ビデオファイル系で再生に問題はほぼ無い
H265に早くも対応している
ヘタな高価なソフト買うより、フリー版でも使えるので、試す価値あり
0464名無しさん◎書き込み中
2014/10/10(金) 15:14:20.20ID:i9PPGDdX0465名無しさん◎書き込み中
2014/10/10(金) 23:13:11.65ID:f0jZvDjr0466名無しさん◎書き込み中
2014/10/10(金) 23:16:57.51ID:f0jZvDjr0467名無しさん◎書き込み中
2014/10/11(土) 16:27:40.29ID:WnilvuIi一ヶ月近く更新無いのは久しぶりだな
0468名無しさん◎書き込み中
2014/10/11(土) 16:47:23.37ID:rKfLzeKC0469名無しさん◎書き込み中
2014/10/11(土) 17:05:15.28ID:CXQwlrIu0470名無しさん◎書き込み中
2014/10/11(土) 18:25:17.24ID:uRf/E0md9170 Betaが出たから間もなく出るっしょ
0471名無しさん◎書き込み中
2014/10/11(土) 20:59:38.56ID:syYG7s9Pスピーカー音響効果のようですね
0472名無しさん◎書き込み中
2014/10/12(日) 12:07:35.28ID:zCwX4H4yレンタルDVDをコピーしてるんだから、その料金はちゃんと蔦屋に払ってるわけで、
違法じゃない。
0473名無しさん◎書き込み中
2014/10/12(日) 12:10:51.74ID:rmEwpmsn買うのもきちんと金払ってることになって、お前が言う「違法じゃない」ってことになるぞ。
0474名無しさん◎書き込み中
2014/10/12(日) 12:40:58.06ID:zCwX4H4yDVDそのものは持ってるんだからさ。
だから稀に金が有り余っていて無駄なコピーをするようなバカもいるかもしれないけどさ、
ほとんどの違法コピイストはレンタルDVDをコピーしてるわけだろ?
0475名無しさん◎書き込み中
2014/10/12(日) 12:52:23.79ID:twbWymdY残念だが、「コピープロテクトを解除する」って行為自体が違法、ってことだからなあ。
自分で買ったDVDをバックアップ目的でコピーしても違法。
こんな法律は廃止すべきだが。
0476名無しさん◎書き込み中
2014/10/12(日) 12:58:07.53ID:Oz0nCndx"バックアップ目的で私的コピー"のシトは移住を検討しなよ(笑)
0477名無しさん◎書き込み中
2014/10/12(日) 13:28:29.59ID:eiHq7oOAわかってないな
DVDはコピーしないと警告、宣伝、ロゴで下手すると本編再生まで5分近くかかる
コピーすれば全てスキップ出来るし、リッピングすればさらに本編のみの再生も可能、応答速度も速いし
大体CDで出来るデバイスへの転送やライブラリの管理、プレイリストの作成が、BD、DVDでは一切できない方がおかしい
0478名無しさん◎書き込み中
2014/10/12(日) 14:13:23.76ID:zCwX4H4yバカ?DVDの著作権者が困るだろ?
あいつらはDVDのレンタル代や売上で生活してるんだぜ?
レンタルしたDVDがまた見たくなったらもう一回でも百回でも借り直しんだよ。
そうすることで権利を持ってる映画会社とかが儲かる。
これが経済の仕組みだよ。
お前だって、いつも抜いてるエロDVDの会社が倒産したら困るだろ?
0479 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2014/10/12(日) 14:29:46.31ID:weGjBneQ,;f ヽ
i: i
| \ ノ | /  ̄  ̄ \
| [丶]^[´ ] /、 ヽ えらそうな犯罪者だなオイ
(6. < ノ、_ヽ、} |・ |―-、 |
, ―-、 \ !-=廿=| q -´ 二 ヽ |
| -⊂) / \ `ニニ´ ! ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ : === / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.| | | O===== |
`? ´ | ever_free. | _| / |
| (t ) / / |
0480名無しさん◎書き込み中
2014/10/12(日) 14:33:36.72ID:eiHq7oOAつかAVとかDVDで見たことないわ
0481名無しさん◎書き込み中
2014/10/12(日) 14:40:07.94ID:zCwX4H4y俺の頃はブルーフィルムだぜおい。
0482名無しさん◎書き込み中
2014/10/12(日) 14:46:06.08ID:HqQJ3M6vエロに画質は求めないからストリーミングで十分だろ。
0483名無しさん◎書き込み中
2014/10/12(日) 15:37:58.04ID:UDy07QeHレジ付近にはBD-RやDVD-Rが50枚入ったスピンドルケースをワゴンに敷き詰めて売ってるTSUTAYAやGEOなどマジ親切だぜ
0484名無しさん◎書き込み中
2014/10/12(日) 15:56:20.48ID:Q9UO4bRuエロこそだろ
肌の質感が全然違う
0485名無しさん◎書き込み中
2014/10/12(日) 16:54:56.60ID:73trIis40486名無しさん◎書き込み中
2014/10/12(日) 17:14:17.20ID:yug8bT1qhttp://dvdfab.cn/download.htm
http://blufab.cn/download.htm
ここなんて中華だからだめでしょ?
0487名無しさん◎書き込み中
2014/10/12(日) 17:20:25.32ID:sTx7RJFvhttp://ja.dvdfab.cn/
今は公式URLここで
http://ja.dvdfab.cn/hd-decrypter.htm
DLのURLはここになる
次スレテンプレ修正予定
0488名無しさん◎書き込み中
2014/10/12(日) 17:37:36.15ID:yug8bT1qこっちも.cnなんだけど
ここからDLしても大丈夫なん?
あとロゴは有料版じゃないと消せない?
0489名無しさん◎書き込み中
2014/10/12(日) 21:17:54.69ID:SsBa0ajsやんちゃしてた割りに893とマフィアの区別もつかない中卒って、やはりバカなんだなゲラワラ
0490名無しさん◎書き込み中
2014/10/12(日) 21:33:58.86ID:zCwX4H4yお前誰に向かってモノ言ってるんだ?あ?IP特定したぞコラ。
0491名無しさん◎書き込み中
2014/10/12(日) 22:17:55.89ID:SsBa0ajsだから何?中卒ハゲラワ
御託言ってないで実行してみなよクソワラ
0492名無しさん◎書き込み中
2014/10/12(日) 22:23:42.00ID:+1SpBtKfなあ、坊や。
お子様ランチ食ってろって言ったろ?
畳の端で正座してろ。
ばかもん。
0493名無しさん◎書き込み中
2014/10/13(月) 09:30:27.75ID:HUuzFOEK株主様と言ってもわずか94000円でなれるんだぞ、だからマジおすすめ
店入る時は、貴族らしく手を挙げて入るんだぞ
0494名無しさん◎書き込み中
2014/10/13(月) 09:45:35.38ID:esgBZLEQ0495名無しさん◎書き込み中
2014/10/13(月) 09:48:11.00ID:a8wh51Ea購入時に選択!
0496名無しさん◎書き込み中
2014/10/13(月) 12:39:16.63ID:BGmbhUC10497名無しさん◎書き込み中
2014/10/13(月) 14:09:16.18ID:HHB23++u0498名無しさん◎書き込み中
2014/10/13(月) 14:34:36.12ID:BGmbhUC1日本は太鼓の音、中国から朝鮮半島を経てきた技術をコピーして栄えた。
今はアメリカやドイツなどの先進国の技術をコピーしている。
まずコピーありき!日本はコピー天国!
0499名無しさん◎書き込み中
2014/10/13(月) 15:03:24.39ID:HHB23++u0500名無しさん◎書き込み中
2014/10/13(月) 15:55:08.59ID:BGmbhUC1自動車を発明したのは日本じゃない
テレビを発明したのは日本じゃない
だがそれらで日本は発展してきた。
日本はコピー大国だ!
0501名無しさん◎書き込み中
2014/10/13(月) 17:45:39.15ID:HUuzFOEKイタリアがデザインして、フランスがブランド化して、日本が小型高性能化、
中国が海賊版作って韓国が起源を主張するんだっけ?
0502名無しさん◎書き込み中
2014/10/13(月) 17:49:36.79ID:7boJn82Tイギリスの2015年改善: 私的複写を承認する(条件は現物マスタ媒体保持, および海賊行為を伴わないこと)
日本もこれで どうか?
0503名無しさん◎書き込み中
2014/10/13(月) 20:06:47.00ID:dy5lV9gx自由権や所有権に比べたら知的財産権は教育されなければ殆どの人が理解しない位に
一部の都合で作られた概念
プライバシー権のほうが遥かに後発なのによほど受け入れられている現実
0504名無しさん◎書き込み中
2014/10/13(月) 21:01:17.97ID:BGmbhUC1これからもDVDもBlu-rayもコピーしまくって、
更に国を大きくしようじゃないか!
0505名無しさん◎書き込み中
2014/10/13(月) 22:05:16.88ID:e7WsLhwhおまえ、まともな遺伝子コピーできなかったんだな。バカ丸出し。ハゲラワ
0506名無しさん◎書き込み中
2014/10/13(月) 23:01:56.41ID:7boJn82Tこれの所為で以前我々が持っていた私的複写の自由を奪われたのだ
0507名無しさん◎書き込み中
2014/10/14(火) 12:32:46.98ID:5y66gKlkヤフオクで売るなんて怖くてできないしさ、ということは違法コピーはそいつの自己満足の世界で、
実質損は発生しないんだよ。だってレンタル代はちゃんと払ってるんだからさ。
誰も損しない。こんなのをいちいち違法にしてたら税金の無駄遣い。
海賊版を売ってる奴は従来の法律で全然罰せられたんだから、個人的にコピーしてる奴なんか、
取り締まる必要は微塵もないんだよ。
0508名無しさん◎書き込み中
2014/10/14(火) 12:57:04.16ID:48OozFha0509名無しさん◎書き込み中
2014/10/14(火) 15:52:14.85ID:sp0mlNOSずぶの素人で、DVDコピーの本を見ながらDVDFab9をインストールして、使っていました。
DVD-Rなら必ず成功するんですが、DVD-R DLを使ってDVD9でフルディスクで行うと、コピーは必ず成功していますが、ライティングによく、というか続けて失敗したりします。
続けて成功したりもしますので、さっぱり理由がわかりません。どうも、60%前後で止まるようで、レイヤーブレイク?も除去しているようなんですが。
DVD-R DL何枚も無駄にしています…ご教授よろしくお願いいたします。助けて下さい。
0510名無しさん◎書き込み中
2014/10/14(火) 16:53:31.40ID:CfrNoPGB0511名無しさん◎書き込み中
2014/10/14(火) 17:15:47.28ID:X4oiXB4h‐个 兀 `:;:.::.':., ,':.::.:,:'
`.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __ 、‐-、 __ ,.‐z_,-、 '':;;:::':, ,...;'::..:,;' ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、 ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_ <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_ _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´ '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
,;,,;,;/ <て_;:、。.:° ‐ '''' " ´ ´ ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
/ r'7ァッーヘ、_) ゚ ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
-く レ'/〈 ° 。 ,ヘVフヽ、 ,,:''.:.:.:,:'' (_,ヘ、 ⌒
V巛〈 ヽ , 〜''ヽ / e ヽノ\ヘ. ,,:.''..::.:,:'' 。 と_刀Tゥー
_/ ヾ ヽ、 Y ァ个〜'。゚ ,少ー- 代ヽ、 ヾゝ ,,.: '':.:/ヽ、' 。 ゚ (⌒⌒ー-く ノノ,!j
{. \ Y巛〈 ) lfgレ゙く \''.:.::.:.:.:/ / 入 ゚ 。 `〜<ヾヾ、,`⌒ 〜
_, ヘ、 ヾ{ ヾト、 'ヾゝャgメl` ヾヨ /〃/ _,,> 〉〉ノ `厂丁`
\ \ ヽ、 `ゞへmfi_ ゞdf‐ '' ´ //// ノ
─〜 ⌒ヽ、 \ ヽ、 ´`'‐ニ世三r<k´ _,,ノ,〆 /
__,, へ、 \ ` ー- 、__ _,, --‐‐ ''´ _ - ´ /
 ̄ ̄ \ ` ー- 、 _  ̄ ̄ ̄ _, -〜< -一 ブ
ヽ、、  ̄` ー─----── ´ ̄ _ -一 ´
0512名無しさん◎書き込み中
2014/10/14(火) 17:19:09.57ID:7aAcm0pFISOでリッピングして自分の使っているライティングソフトで焼く
これがいいと思う
0513名無しさん◎書き込み中
2014/10/14(火) 17:27:12.41ID:BXoXoQPS0514名無しさん◎書き込み中
2014/10/14(火) 17:41:33.86ID:B+zIG+2b書き込みに使ってるドライブはナニ?
0515名無しさん◎書き込み中
2014/10/14(火) 17:45:07.94ID:yKyOGVCw0516名無しさん◎書き込み中
2014/10/14(火) 18:19:22.03ID:sp0mlNOS今までDVDすら一枚も焼いたことなくて、本を見ながらやってみました。DVDFab9を使ってみたらすごく簡単でボタン一つなんで感激しました。
簡単なんでDVDFab9を買おうかと思ってましたが、なぜDVD-R DLだけやけたり焼けなかったりするんでしょうか?
やはり違うソフトで別々にやらないとと言うことは、DVDFab9の書き込むプログラムがダメなんですか?
0517名無しさん◎書き込み中
2014/10/14(火) 18:23:17.18ID:ZFQO7kgiライティングエンジン=まぁ書き込みの部分が更新されないカラでしょう
イメージバーンで書き込めばよろしいかと
0518名無しさん◎書き込み中
2014/10/14(火) 18:30:57.24ID:7aAcm0pFじゃあ、キツネとヒツジでOK
こっちを買うか?割れでもOKだがw
0519名無しさん◎書き込み中
2014/10/14(火) 22:55:44.85ID:sp0mlNOSやはりチャプターが21中7ぐらいまでしか行きません。
エニイDVDとクローンDVDというやつですかね?操作は簡単なんでしょうか?
0520名無しさん◎書き込み中
2014/10/14(火) 22:59:13.31ID:CfrNoPGB0521名無しさん◎書き込み中
2014/10/14(火) 23:19:26.35ID:Gfte8Ew42層丸ごとDVD-R DLにコピー
コピーモードは「クローン」を選んで 再度トライしてみる
その前に、書き込みエンジンが「VSO」になっていることを確認しておく ImgBurnは選らばない
レイヤーブレイクを除去の設定は「オン」 -R DLにはレイヤーブレイクは無く, +R DLに有るため
DVDFab DVD コピー-クローンにより1:1の比例でDVDを完璧にコピーできます。
二層DVDのバックアップ、又はPS2データ用DVDには最適です。
共通設定の「レイヤーブレークを除去する」というボックスにチェックを入れるかどうかを問わず、
DVDソースが一つの場合、DVDFab DVD コピー-クローンはオリジナルレイヤーをブレークします。
0522名無しさん◎書き込み中
2014/10/14(火) 23:32:27.84ID:D55quIE/別の方法でアレしてるから別にいいけど
0523名無しさん◎書き込み中
2014/10/14(火) 23:41:51.27ID:7aAcm0pFドライブが死にかけているか、レンズが汚れているのではないのか?
書き込みにはレーザーパワー制御するので壊れていそうだが
0524名無しさん◎書き込み中
2014/10/15(水) 01:04:40.53ID:cIxb//taISOを作ってDVDデクリプターで焼けばうまくいく。
0525名無しさん◎書き込み中
2014/10/15(水) 12:15:47.88ID:pqzAPKze0526名無しさん◎書き込み中
2014/10/15(水) 12:23:34.61ID:GsyeCdubたまたまDVDFab9をネットにつなげなかったら、体験版になり本の通りイメージバーンが立ち上がりISOファイル6.7メガが出来ました。
そのままイメージバーンで書き込みましたがやはり60%前後で止まる(泣)
ロクシオってのが入ってましてそれでビデオTSファイルってのもやってみました。やはり60%前後で止まる(泣)
パソコンは実は全然使っていなかった富士通のMG40というビスタからセブンに切り替わる時のノートパソコンです。
ほとんど使っていなかったのを引っ張り出したので、DVDは100枚も焼いてません、が寿命なんでしょうか?一層は普通に焼けます。早いです。
0527名無しさん◎書き込み中
2014/10/15(水) 12:25:32.61ID:GIoprNKYそもそもDVDドライブがDVD-DL焼きに対応してるドライブ?
0528名無しさん◎書き込み中
2014/10/15(水) 12:29:05.41ID:GIoprNKY0529名無しさん◎書き込み中
2014/10/15(水) 12:33:04.75ID:LTesRPrW2層を使いたければ+R DLにしろとの情報がネット上で四散してるが
0530名無しさん◎書き込み中
2014/10/15(水) 12:39:27.53ID:UuXHPDjB/''⌒\ /. |
,,..' -‐==''"フ ./ |
゜( ´・ω・`)/. |
( つつ'@. |
ゝ,,⌒)⌒) |
 ̄ ̄ ̄し' し' |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜 |
0531名無しさん◎書き込み中
2014/10/15(水) 13:05:48.02ID:GsyeCdubちなみに、コピー自体は毎回必ず成功してますし、書き込みも最初マクセルDVD-R DL CPRM10枚は体験版で成功、ビクターので失敗8枚で諦め、マクセルで15枚ぐらい成功、六枚失敗、体験版終了しイメージバーン二枚失敗、ロクシオ二枚失敗みたいな感じです。
0532名無しさん◎書き込み中
2014/10/15(水) 13:30:09.36ID:JMosX61F0533名無しさん◎書き込み中
2014/10/15(水) 13:30:22.76ID:cIxb//taだから二層はDVDデクリプターで焼け。イメージバーンだとうまくいかない。
0534名無しさん◎書き込み中
2014/10/15(水) 13:36:24.58ID:nTSMk6co0535名無しさん◎書き込み中
2014/10/15(水) 14:21:05.43ID:/i/y667Lbd/dvdに記録できるドライブ搭載pcなら最初から焼きソフト入ってるし、別売りの外付け記録ドライブでも焼きソフト同封されてるし
わざわざimg burn使う意味がわからん、自作pcとかならわかるんだけど
0536名無しさん◎書き込み中
2014/10/15(水) 15:15:46.85ID:ehjLNl1O0537名無しさん◎書き込み中
2014/10/15(水) 16:35:39.05ID:xvleqI0Y封
0538名無しさん◎書き込み中
2014/10/16(木) 02:29:36.90ID:l+Y3Yjb1かなり時間はかかりまして、大体DVDの再生時間と同じくらいです。とりあえず二枚成功しました。
ドライブに問題と言うのは教えていただかないとわかりませんでした。
0539名無しさん◎書き込み中
2014/10/16(木) 10:48:47.44ID:YqRYAXYyFab9でレンタルDVDを焼くとして、さていよいよ書き込みという時に
空のメディアを入れる指示がなされますが、Blue-rayに書き込みできるのでしょうか?
それとも最初に入れるレンタルDVDがレンタルBlue-rayじゃないと無理なのでしょうか?
(逆にレンタルBlue-rayをDVD-Rに焼けるのかもお願いします。)
画質はよくなりますか?
0540名無しさん◎書き込み中
2014/10/16(木) 11:28:45.64ID:tVLbn2it結論だけ言えば、できる
以上
0541名無しさん◎書き込み中
2014/10/16(木) 11:28:49.59ID:KsGwu3zH0542名無しさん◎書き込み中
2014/10/16(木) 12:47:03.70ID:r7YGJnQR0543名無しさん◎書き込み中
2014/10/16(木) 14:48:25.27ID:oGPPQ4PS0544名無しさん◎書き込み中
2014/10/16(木) 14:56:20.05ID:R79Xye1Eフルディスクでコピーしましたか?
0545名無しさん◎書き込み中
2014/10/16(木) 15:15:08.26ID:oGPPQ4PSフルディスクでやりました。
元のディスクの容量より10G近く少なくなってて見て見たら、本編だけしか入ってませんでした。
0546名無しさん◎書き込み中
2014/10/16(木) 15:47:14.09ID:Rh1yw7Wi0547名無しさん◎書き込み中
2014/10/16(木) 17:16:41.34ID:YqRYAXYyいまレンタルDVDから空のBlu-ray「DVDではなくBlu-rayです ディスクサイズが違います」と表示がなされ、Ejectされました。
しょうがなくメディアをDVD-Rに入れ替えてコピーしてます。
何か設定でもあるのですか?
0548名無しさん◎書き込み中
2014/10/16(木) 18:18:53.10ID:r7YGJnQR買うと紙の説明書が送られてくるよ。
0549名無しさん◎書き込み中
2014/10/16(木) 18:21:27.09ID:YqRYAXYy必死で考えたんだろうけど、面白くないです。
0550名無しさん◎書き込み中
2014/10/16(木) 22:05:41.80ID:SG+wzVyLm2tsからH.264にしてみたんだけど
同じ番組(放送回が違う。30分長い)で音ズレするものがある。
こういう場合ってどこかいじったら直るものなのかな?
それともあとから音声だけ修正するのがいいのかね
調べてみたところ、音ズレの原因のほとんどは音声設定ってことだったので
AACからAC3に変更しなおしてみたんだけど結果は変わらず。
0551名無しさん◎書き込み中
2014/10/17(金) 00:02:00.31ID:U2DReZsCレコ内はtts = タイムスタンプ付きtsファイル
BA内は BDAV = m2ts + タイミング
タイムスタンプ(時間軸情報)で音ズレしないようにしている
これで 対策はわかるよね?
0552名無しさん◎書き込み中
2014/10/17(金) 07:16:35.73ID:nvqH6T9Xどの編集ソフトとエンコードーを使ってるか書こうか。
0553名無しさん◎書き込み中
2014/10/17(金) 11:26:15.11ID:H+uJY3ZWこういう質問の場合無駄すれが増えるだけで
必要ないスレが伸びるだけでご遠慮ください
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1398137825/
ここか、使用されているソフトの専用スレにて
詳細に番組名ソフト名OSなどを書いて質問していただけると助かります
0554名無しさん◎書き込み中
2014/10/17(金) 18:29:51.82ID:Oq7Iygy6ありがとうございます。
そっちで聞いてみます。
0555名無しさん◎書き込み中
2014/10/18(土) 01:29:30.44ID:VoUOZ+w50556名無しさん◎書き込み中
2014/10/18(土) 10:13:55.16ID:IlWTEpVS0557名無しさん◎書き込み中
2014/10/18(土) 12:47:56.80ID:ziq3LnlD0558名無しさん◎書き込み中
2014/10/18(土) 16:15:58.81ID:x1PZyz8U0559名無しさん◎書き込み中
2014/10/18(土) 16:19:27.57ID:rAHb4GCY何がどうダメなんだ?
0560名無しさん◎書き込み中
2014/10/19(日) 01:53:07.17ID:rAKue3G9そんな自分が悪魔だって分かったダミアンみたいに叫ぶなよ。
0561名無しさん◎書き込み中
2014/10/19(日) 11:47:41.08ID:Sj7vWVYM0562名無しさん◎書き込み中
2014/10/19(日) 16:48:13.03ID:ExBxgkYO0563名無しさん◎書き込み中
2014/10/19(日) 16:55:43.79ID:2yUsJ1pL0564名無しさん◎書き込み中
2014/10/19(日) 18:26:41.38ID:Sj7vWVYM0565名無しさん◎書き込み中
2014/10/19(日) 18:31:03.67ID:xXKUd6Hg0566名無しさん◎書き込み中
2014/10/19(日) 23:50:57.84ID:7k9PcZeBAVCRECをPasskeyで抜いて、HDDにあるイメージマウントは問題ないのに
m2tsを抜くと途中から音ズレやシークできないファイルになってしまう
Avidemuxもだめ、tsMuxerで先頭カットしてもダメ
どうしたら良いの?
0567名無しさん◎書き込み中
2014/10/19(日) 23:59:18.12ID:KXVjSJ1y素直にBDAV対応のプレーヤーで再生することが望ましい
どうしてもm2ts直で再生したいなら編集点で分割
0568名無しさん◎書き込み中
2014/10/20(月) 01:10:29.28ID:g8H0QBtB曲が変わるところで突然と音ズレするから編集してあるのかなあ
コンテナをMKVかMP4に変えたいので正常なm2ts抜きたいんですよねえ
再生立ち上げやシークとかも楽なので
何か方法ないですかねえ
0569名無しさん◎書き込み中
2014/10/20(月) 01:10:31.53ID:Bdm8Oqxb今度探し物があったら言ってくれ
できる限りのことはさせてもらう!
0570名無しさん◎書き込み中
2014/10/20(月) 01:22:40.26ID:Eo6kI3Mq各トラックの同期を正しく制御している(音ズレ防止)
それがタイムスタンプ情報4bit
コピペしたm2ts単体ファイルの再利用は
初心者向けでは Windows7の場合 MediaPlayerで再生、同ムービーメーカーで編集(wmv,mp4)
※この時点で音ズレやシークの正常/異常が判断できる
レコーダーで部分カットやチャプタ削除で編集したm2tsファイルは
パソコン再生で音ズレやシークが異常となる
原因: 映像と音声の時間軸情報(タイムスタンプ)が狂うから
タイムスタンプ正常なもの 音ズレ/シーク正常、これはパソコン再利用可能
タイムスタンプ異常なもの ソフトウェアが無いのが現状→別スレへ
0571名無しさん◎書き込み中
2014/10/20(月) 01:36:16.93ID:Eo6kI3Mq0572名無しさん◎書き込み中
2014/10/20(月) 01:45:42.67ID:O1Sz+jFB0573名無しさん◎書き込み中
2014/10/20(月) 05:13:42.69ID:g8H0QBtBそうかあ。再構築すりゃいいっていう簡単な問題じゃないんだね…
0574名無しさん◎書き込み中
2014/10/20(月) 09:07:07.16ID:b4Vp4gYg0575名無しさん◎書き込み中
2014/10/20(月) 11:05:00.12ID:R/h26Xu1南梨央奈 上原亜衣 紗倉まな
0576名無しさん◎書き込み中
2014/10/20(月) 11:07:01.47ID:EXE2m2CPゲイとスカトロなら詳しいよ
0577名無しさん◎書き込み中
2014/10/20(月) 12:02:34.27ID:ujEvv0Gj放送を録画したのなんかプロテクターかけるな!と思わないか?
0578名無しさん◎書き込み中
2014/10/20(月) 14:47:14.58ID:CbQkctn+0579名無しさん◎書き込み中
2014/10/20(月) 15:14:03.52ID:8kkN9a4dネットワーク経由で再生できるし別に困らんからな
0580名無しさん◎書き込み中
2014/10/20(月) 15:30:00.27ID:ujEvv0Gj日本はおかしい、中国くらい著作権をゆるくしないと文化が発展しない。
現にテレビ離れが進んでいる。これはプロテクトがキツすぎて、
例えばレコーダーで録画したのを、手軽にスマホに転送したりできないからだ!
0581名無しさん◎書き込み中
2014/10/20(月) 15:50:58.18ID:CbQkctn+遠慮なく中国に住め
0582名無しさん◎書き込み中
2014/10/20(月) 16:44:29.51ID:8kkN9a4d0583名無しさん◎書き込み中
2014/10/20(月) 17:37:39.66ID:LBJ/mQzj0584名無しさん◎書き込み中
2014/10/20(月) 19:23:19.58ID:R/h26Xu1あんなカードいらん、それよりNHK写らないテレビ販売してほしい
0585名無しさん◎書き込み中
2014/10/20(月) 21:00:16.42ID:EYHFR6Mr0586名無しさん◎書き込み中
2014/10/20(月) 21:14:07.44ID:27G5G1yG0587名無しさん◎書き込み中
2014/10/20(月) 21:16:26.04ID:ujEvv0Gjワウワウだけは特集なプロテクトがかかっていてリッピングできないのです!
0588名無しさん◎書き込み中
2014/10/21(火) 13:49:07.40ID:yBHMXnaWほんと?他の局はOK?
以前数年前、ワウワウだけは音声形式の多用でガード外しがうまくいかない場合があったのは事実
3,4年前〜現在は問題無いはず
もうひとつ 訊いていい?
ソフト名称は DVDFab Blu-ray copyですか? それと版数を教えて下さい
種類は 購入済み 試用中 試用期限切れ のどれですか?
まさかPasskeyの方ではないですよね?
リッピングできますか?リッピングできない?
そのリッピングとは 具体的に"ソフト名称は"は何ですか?
DVDFab Blu-ray copyですか?
タイトルのダビング前にカット編集してるよね?
そのときにタイトル本編だけにするのがお奨めです
CMや番組案内を削除して 本編だけ残す
注意 本編の途中ではカット編集をしない ※一本の綺麗なファイルにするため
その後、BD等にダビングしてください
0589名無しさん◎書き込み中
2014/10/21(火) 13:58:30.43ID:yBHMXnaWコピーとリッピングの用語ですが、猿では独自な使い方をしています
初心者は質問時に判るようにしてください
0590名無しさん◎書き込み中
2014/10/21(火) 16:02:04.74ID:kjuDqpYHISO形式も一応コピーとなる
リッピングとは、元の動画形式を変更してハードディスクに保存すること
0591名無しさん◎書き込み中
2014/10/21(火) 17:04:25.36ID:yBHMXnaWisoまたはフォルダーへの丸々コピーのことを意味しているんだよね
いろいろあるね
0592名無しさん◎書き込み中
2014/10/21(火) 21:10:16.30ID:HrOSV0ra古めのBDなら割と良くあることだけど、最新のBDでは初めてだわ。
そうそう、狐でも蹴られた。
何なんだ、いったいw
0593名無しさん◎書き込み中
2014/10/21(火) 23:21:06.56ID:yBHMXnaW後学のためにタイトル名を教えてもらえないですか?
狐も猿も正規で両方持ちですか?
猿は、PasskeyまたはDVDFab Blu-ray copyのどちらで?
0594名無しさん◎書き込み中
2014/10/22(水) 03:52:21.94ID:X1h6Mm1R0595名無しさん◎書き込み中
2014/10/23(木) 03:35:48.56ID:uFh8KnzQ0596名無しさん◎書き込み中
2014/10/23(木) 19:20:14.88ID:kqqWFkzb0597名無しさん◎書き込み中
2014/10/23(木) 23:15:48.16ID:ICoBgeIUなければそれでいいじゃないか・・・
あるひとは・・・・
0598名無しさん◎書き込み中
2014/10/24(金) 02:50:09.05ID:B/W1/9zvディスクイジェクトしてImgburn起動後がすごく長いんだがこんなもん?
いろいろ設定変えてもダメだし先輩方教えてくれ。
0599名無しさん◎書き込み中
2014/10/24(金) 08:52:44.08ID:LaSTMLaf0600名無しさん◎書き込み中
2014/10/24(金) 11:33:04.07ID:ivFllivw2層→1層とかだと更に時間が掛かる
あとはPCスペック次第
0601名無しさん◎書き込み中
2014/10/24(金) 13:22:42.61ID:dMizoJs+0602名無しさん◎書き込み中
2014/10/24(金) 15:44:45.23ID:WWbIivTt0603名無しさん◎書き込み中
2014/10/24(金) 17:37:08.35ID:ivFllivw0604名無しさん◎書き込み中
2014/10/24(金) 17:45:27.19ID:n4/KJz/F両方つこーとるで
0605名無しさん◎書き込み中
2014/10/24(金) 17:54:52.91ID:nXi7MqfT0606名無しさん◎書き込み中
2014/10/24(金) 18:22:11.97ID:ZhW/2ng1ワシはactive@ iso burnerつかとるで
0607名無しさん◎書き込み中
2014/10/25(土) 01:53:00.76ID:S9JdUO2W可罰的違法性ってのがあるんだよこれが理解できてないガキないしバカがすぐ騒ぎ出す
要は、道端で10円拾ってネコババしても罰せられることはないこれと同じこと
自己購入はもとよりレンタルも先にに著作権料を上納してるんだから
コピーしてもなんら問題はないし罰せられることもない
0608名無しさん◎書き込み中
2014/10/25(土) 07:39:16.48ID:Tm8sFZdw新聞で読んだんだが、指定日以外にゴミ出しして書類送検。
という事例があるそうだぞ。日常的じゃなく、たまたま指定日が自分の
会社の休みで(会社のゴミだったんだな)しかたなく前日に出したら書類送検。
0609名無しさん◎書き込み中
2014/10/25(土) 08:24:07.81ID:ly5cncNEマスコミを利用して大々的にキャンペーンをすれば、大半のユーザは手を引くだろうから
最近の例だと、fc2の件はそうじゃないかな?
0610名無しさん◎書き込み中
2014/10/25(土) 09:08:40.03ID:sWLeyd9R0611名無しさん◎書き込み中
2014/10/25(土) 11:52:23.05ID:pmKhuy/x0612名無しさん◎書き込み中
2014/10/26(日) 17:32:43.93ID:tskDg9LZ0613名無しさん◎書き込み中
2014/10/27(月) 13:22:12.04ID:kk97VJh+設定して連続で作業する方法とかない?
0614名無しさん◎書き込み中
2014/10/27(月) 21:32:55.51ID:OUDaqa/h入力 ⇒ 動画ファイル化 ⇒ 出力
入力は?出力?
「動画ファイル化」で使用するDVDFabのメニュー名は?
たぶんエスパーすると...
DVDFabのBlu-ray Rippingでチャプタごとのタスクを複数個作れば、順次処理できる
0615名無しさん◎書き込み中
2014/10/27(月) 22:29:02.52ID:kk97VJh+エスパー、クス。
情報不足でもうしわけなかったです。
BDからMP4へリッピングしたかったですが、1話のチャプター1〜7、2話を8〜13と
一回ごとに設定しなおしがわずらわしかったので。
購入して間もないので細かい設定名とかわからないです。
0616名無しさん◎書き込み中
2014/10/28(火) 07:03:19.15ID:gS/bvRqHググっても答えが分からなかったからどういう意味か教えてください。よろしくお願いします。
『Work 1 failed, Error = control module_mux_common init_error_open_output_file Can't Create File』
0617名無しさん◎書き込み中
2014/10/28(火) 07:22:45.06ID:23xU52Mk0618名無しさん◎書き込み中
2014/10/28(火) 09:03:08.52ID:M75ts0AM小学生か?
この程度の英語なら中学生だってわかるだろw
0619名無しさん◎書き込み中
2014/10/28(火) 09:05:38.27ID:aI67iBqr入力 ⇒ リッピング ⇒ 出力
入力は?出力?
「リッピング」で使用するDVDFabのメニュー名は?
出力先の指定は正しいか? ← どこへ出力する?ここ重要!
error_open_output_file 出力ファイルをオープンするときにエラーでまっせ
Can't Create File そやさかい 出力ファイルを生成できまへんなぁ
0620名無しさん◎書き込み中
2014/10/28(火) 10:10:41.97ID:OloDanarDVD Decrypterでチャプターごとにisoをvobにすると、チャプター12が25時間超えの巨大ファイルになってしまうんだが対策あるかな
0621名無しさん◎書き込み中
2014/10/28(火) 14:26:11.46ID:mpqXKBD2変換とかしないで解凍したら?
0622名無しさん◎書き込み中
2014/10/28(火) 15:22:30.23ID:fvZS0Lg0なるほど、試してみます。
0623名無しさん◎書き込み中
2014/10/28(火) 20:43:02.96ID:aI67iBqr所有しているほぼ全てのisoでなのか?特定のisoでなのか?
全てのisoの場合DVD Decrypterの使用法、環境に問題アリ
特定のisoの場合 ダミーファイル型の容量偽装ガードDVDである確率が高い
対策は その敵によるだろう 敵を知り己を知れば百戦危うからず
容量サイズは isoを仮想ドライブにマウントして explorerで確認できるよ
エスパー回答では たぶんダミーファイル
レンタルDVDスレ エロDVDスレが DVD Decrypterに詳しい
猿DVDFab DVDコピー/リッピング でも ある程度はダミーファイルに対応できる
新作DVD、エロ系DVDは対応不可なものがあると思う
0624名無しさん◎書き込み中
2014/10/28(火) 23:38:09.03ID:kxGZ+Agbおいおい名将か
そういえば昔の8Qtでリップした、特定のisoだった気がする
とりあえず猿最新版でもう一度リップしてみるサンクス
0625名無しさん◎書き込み中
2014/10/29(水) 07:33:59.33ID:Gauba4Dn0626名無しさん◎書き込み中
2014/10/29(水) 13:37:58.81ID:o6upxjyd0627名無しさん◎書き込み中
2014/10/29(水) 16:59:42.23ID:Gauba4Dn0628名無しさん◎書き込み中
2014/10/29(水) 20:05:53.34ID:e5tZU1Bc0629名無しさん◎書き込み中
2014/10/29(水) 22:37:44.59ID:2XZ/DQ4+ましてや消費税増税と一緒に姑息な手段を使って可決された様な法律なんて・・・w
0630名無しさん◎書き込み中
2014/10/30(木) 11:43:37.72ID:KuGLqUsD別件で逮捕されて家宅捜索されたらもしかしたらバレるかもしんないけど、
警察もヒマじゃないんだからさ、そんなのお目こぼしするわ。
俺もまえに強盗で逮捕された時、ガサ入れされたけど、まあそりゃ色々色々あったさ、部屋には。
でも強盗で忙しいからそんなのオールパスだったわ。
0631名無しさん◎書き込み中
2014/10/30(木) 13:16:35.87ID:C75yGUyX0632名無しさん◎書き込み中
2014/10/30(木) 19:37:29.06ID:Mi7bESZG家が空き巣に入られたときは、指紋照合のために、家族全員の指紋取られたよ
当時、手湿疹がひどくて、指紋がほとんどなくなってたから、
かなり怪しい指紋印になったけどな
0633sage
2014/10/31(金) 04:20:01.41ID:cMKF1dUJあんなクソチャプターで抜けるかよ。努力しろ!AV会社!って思ってたけど
PASSKEYでiso→DVDFabで解決。
地デジもOKだしPasskeyの使い道がやっと確立できた。
0634名無しさん◎書き込み中
2014/10/31(金) 11:19:26.44ID:sjlEIVOa15年
0635名無しさん◎書き込み中
2014/10/31(金) 12:39:25.35ID:r+4vlRqw二段落めが分からんが、Fabってチャプターぐちゃるの?
0636名無しさん◎書き込み中
2014/10/31(金) 16:36:41.08ID:obvyknrg15年打たれたバカが2chとか...知能指数1桁だな禿げワラ
0637名無しさん◎書き込み中
2014/10/31(金) 19:49:16.61ID:sjlEIVOaあのさ、15年打たれたってどうして信じるの?
15年打たれてさ、まあ15年懲役したとしてさ、
家宅捜索とかなったら15年以上前だろ?
そのころDVDのコピーなんてブランクメディア代とか
書き込み型DVDドライブとかハンパな値段じゃないじゃん。
嘘なんだよ15年なんて。
本当は13年打たれたんだよ。
0638名無しさん◎書き込み中
2014/10/31(金) 20:35:42.08ID:kCkkzMiT0639名無しさん◎書き込み中
2014/10/31(金) 21:03:36.33ID:zbslXEMaこのソフトって試用期間が過ぎても
無劣化でisoファイルとして保存できたと思うんですけど、
最新verでできなくなりました?
TSファイル形式で出力してそれを別ソフトでisoファイルにするしかないのですか?
0640名無しさん◎書き込み中
2014/10/31(金) 21:10:52.14ID:r+4vlRqw>>624を実行しても無理だったわ
そもそもの目的はウォークマンにぶち込む、チャプターで分割されたmp4を作ることにあったんだけど、猿でリップしたisoを解凍→vobutilsで分割→freemake video converterで変換で解決したよ
もっといい方法はありそうだけど
どうやらDVD decrypterに問題があったみたい
マウントしたiso等を見てみても容量もおかしくないし普通に再生できたし
0641名無しさん◎書き込み中
2014/10/31(金) 21:13:51.17ID:GqTp0lEF無圧縮でのPCへのフルディスクのみ利用可能です。
0642名無しさん◎書き込み中
2014/10/31(金) 21:15:45.31ID:N5RZcMUVくだらねえ
0643名無しさん◎書き込み中
2014/10/31(金) 21:23:34.55ID:zbslXEMaImgBurn使う必要ないんですね。
0644名無しさん◎書き込み中
2014/10/31(金) 21:52:24.14ID:+TqC7MSy他に購入方法がないかネット相談しました
すると、コピー大国の中国に金を払う必要はない
クラックしろと言う意見ばかり
0645名無しさん◎書き込み中
2014/10/31(金) 21:58:18.86ID:cW8NijBd0646名無しさん◎書き込み中
2014/10/31(金) 23:47:13.22ID:pX0e/NmCチャプター狂ったり、画像比率が狂ったり。
Blu-rayのiso化まではいいんだが。
FAB4ではダメなのかな?
0647名無しさん◎書き込み中
2014/11/01(土) 07:26:50.01ID:q47Jywcn有料なら Blu-ray Converter とかの変換専用がお手軽
手間かけたいならTMPEG DVD Authoring Works
0648名無しさん◎書き込み中
2014/11/01(土) 07:29:14.38ID:qiQBg6610649名無しさん◎書き込み中
2014/11/01(土) 08:40:31.86ID:ZDIzwoWx二層のを劣化なしで保存できないかな。
0650名無しさん◎書き込み中
2014/11/01(土) 08:58:01.48ID:OBIoCvgr0651名無しさん◎書き込み中
2014/11/01(土) 09:06:37.53ID:ghgZSzsX0652名無しさん◎書き込み中
2014/11/01(土) 09:22:09.29ID:g9PNOHz/なんでだろう
0653名無しさん◎書き込み中
2014/11/01(土) 11:42:38.14ID:X9k1cnmjVプリカ使え。これなら安全。購入はコンビニでな。
0654名無しさん◎書き込み中
2014/11/01(土) 12:21:42.76ID:ZDIzwoWx0655名無しさん◎書き込み中
2014/11/01(土) 12:42:49.19ID:g9Q2nhS90656名無しさん◎書き込み中
2014/11/01(土) 13:04:24.55ID:X9k1cnmj住所とか名前とか適当でいいんだよ。それで問題なく通る。
真面目に本当の情報入力する必要はないわな。
0657名無しさん◎書き込み中
2014/11/01(土) 13:04:58.93ID:No5vwu/V>音声消えるのは仕様?
ナスネ以外からダビングしたBDでは?音は出る?出ない?そんなおバカ仕様だと買う人いない
ダビング使用機器とソフトは何?
ナスネはBD無しで, ネットワークダビングだろうが...
それにダビングできたBDでは再生時に音声は消えないのか?
再生機器が書いてないが...
DVDFabでリッピングしたとあるが 使ったメニューは何?
コピー/リッピングどちら?リッピングの場合 音声aacかac3等を指定する必要がある
ナスネはaac音声 aac音声対応機器およびpcソフトなら再生可能
0658名無しさん◎書き込み中
2014/11/01(土) 13:12:08.17ID:No5vwu/Vフルディスクとクローンの違い
クローンでも いわゆる丸々コピー、ビット照合で一致するものを出力する条件がある
・ビデオ以外(写真,音声特典など)を含めるか?
・原本IFOファイルもコピーするか?
0659名無しさん◎書き込み中
2014/11/01(土) 17:40:25.42ID:ZDIzwoWxええっ!そうなんですか?じゃあ適当な住所とか名前でお金を払わないなんてことはできないんですか?
0660名無しさん◎書き込み中
2014/11/01(土) 19:01:13.98ID:nMB9F5u3お金払わなかったら商品もらえないだけだろ、馬鹿じゃないの
0661名無しさん◎書き込み中
2014/11/01(土) 19:50:32.00ID:91Gh4f+Q無圧縮でも体験終わったらiso出力できなくなった記憶が
imgburn必要じゃない
うろ覚えだけども
0662名無しさん◎書き込み中
2014/11/01(土) 19:57:53.13ID:ZDIzwoWx住所も名前も嘘なのにどうして支払いだけできるんですか?
0663名無しさん◎書き込み中
2014/11/01(土) 20:34:56.71ID:NUJBAjEqVプリカがどんなものか調べろ。そうすればわかる。
0664名無しさん◎書き込み中
2014/11/02(日) 00:08:40.61ID:U1GTF6Qu0665名無しさん◎書き込み中
2014/11/02(日) 00:14:57.21ID:U1GTF6Quこのレイヤーブレークを除去をしない様に設定でチェックを外しています。
dvdfabでdvdをTSファイルでリッピングしてから
そのファイルをimgburnで.isoファイルに変換する際に
どこでレイヤーを分けるかを聞かれます。候補が何十個も出てきます。
元のdvdと同じポイントでレイヤーを分けたいのですが・・・
元のdvdのレイヤーブレークポイントを知る事は可能なのでしょうか?
それとも、いったんTSファイルでリッピングすると無理ですか?
DVDから直接.isoファイルに変換する場合は
レイヤーブレークポイントもそのままコピーされますよね。
長文になってしまいました。お願いします
0666名無しさん◎書き込み中
2014/11/02(日) 02:02:27.06ID:6gBW9CpA0667名無しさん◎書き込み中
2014/11/02(日) 02:25:48.54ID:nuKqCfhE0668名無しさん◎書き込み中
2014/11/02(日) 06:47:17.51ID:W3Ux4HQv0669名無しさん◎書き込み中
2014/11/02(日) 07:39:58.97ID:Qwd8CeI1FILEモードで抜いたら無理。ISOモード使え。
0670名無しさん◎書き込み中
2014/11/02(日) 11:17:32.75ID:U1GTF6QuSPLIP: NO がオリジナルのレイヤーブレークポイントになるんですね。
0671名無しさん◎書き込み中
2014/11/02(日) 15:45:30.13ID:oyibG2tRDVDFab DVDコピーのクローンモードで試してみるといい
ImgBurn使用せず Fabだけでレイヤーブレイクをブレイクして複写するだろう
0672名無しさん◎書き込み中
2014/11/02(日) 15:56:48.91ID:Gje8hRBV詳細設定でHDオーディオ除去するのはどういうメリットありますか
0673名無しさん◎書き込み中
2014/11/02(日) 19:26:09.99ID:biWKwUoZコピー化もできなくなった。前からそうだっけ?
verは最新です
0674名無しさん◎書き込み中
2014/11/02(日) 19:54:31.54ID:oyibG2tRファイルモードそんなのあった? DVDFab BDコピー?
音声のデータ量を減らすため、HD音声が再生できない再生機器のため
HD(ハイディフィニッション)音声HD-DTS等をDTSに変更する
最近の市販レコーダーであれば除去しないでよい
さらにパソコンでDTS等を再生できない場合はリッピングメニューでAC3を選択し変換する
>>673
今年の春だったか ある版数以降〜そうなっているようだ
その版数は 前スレに書かれていた
永久無料でできたら有料購入者は損だろ?
0675名無しさん◎書き込み中
2014/11/02(日) 20:28:49.74ID:biWKwUoZまぁ確かにそうだね
大人しく買えってことか
0676名無しさん◎書き込み中
2014/11/03(月) 11:27:03.89ID:EZQSjqhsDVDFab9136までなら無料のままBDコピー可能
DVDFab9137はバグい罠Verだったから除外
0677名無しさん◎書き込み中
2014/11/03(月) 14:36:30.14ID:WTgR2OCR0678名無しさん◎書き込み中
2014/11/03(月) 15:10:33.02ID:dln/M4Fp0679名無しさん◎書き込み中
2014/11/03(月) 15:56:53.81ID:fhy0s/LNそんなあなたにココカラクラブカード。近くに加盟店がないとつらいけど。
0680名無しさん◎書き込み中
2014/11/03(月) 16:18:47.38ID:AJUQSDkw0681名無しさん◎書き込み中
2014/11/03(月) 17:47:24.45ID:2/IxIZlj0682名無しさん◎書き込み中
2014/11/03(月) 19:05:31.34ID:LHjOkcaT0683名無しさん◎書き込み中
2014/11/03(月) 20:08:15.52ID:k2leqz77大人しく割れってことだよ
0684名無しさん◎書き込み中
2014/11/03(月) 20:08:16.12ID:19DJoar+使えるはず。
0685名無しさん◎書き込み中
2014/11/03(月) 20:36:00.48ID:AJUQSDkw今じゃなんでかしらんけどアプリだもんな
0686名無しさん◎書き込み中
2014/11/03(月) 21:07:53.99ID:C0ws1wBOあまり違和感はないけど、時代かな
0687名無しさん◎書き込み中
2014/11/03(月) 21:34:17.55ID:50g7Q5kW0688名無しさん◎書き込み中
2014/11/03(月) 21:47:24.97ID:8j3c4iv/おっさんホイホイw
0689名無しさん◎書き込み中
2014/11/03(月) 22:18:27.57ID:AJUQSDkwちょっとしたファイル名の取得なんて今でもDOS窓開けてdir /b >title.txt
とかやってるよ。微妙にコマンドが拡張されてるのな。
そろそろDOSで起動できるバージョンのWindows作れよ。
そっちの方がシステムの修復とかしやすいだろ。
0690名無しさん◎書き込み中
2014/11/03(月) 22:55:32.59ID:czvsTr3f「アプリ」って言ったら普通は、「○○ストア」といったOS公認でユーザIDと結びついた、
プログラムのことを指すんだよ。
「アプリケーション」というのは応用ソフトのことで、OS→ミドル+DB→の上に構築する
特定の処理を行うためのプログラムのことを指すんだよ。
ディレクトリーとフォルダーも別物だけど、それはまた別の機会に説明する。
0691名無しさん◎書き込み中
2014/11/03(月) 23:24:48.02ID:WXN85ZCfはぁ?
0692名無しさん◎書き込み中
2014/11/04(火) 09:06:59.91ID:OL/CkYVM0693名無しさん◎書き込み中
2014/11/04(火) 12:40:22.96ID:jzb4YBkr0694名無しさん◎書き込み中
2014/11/04(火) 12:52:08.84ID:tH8CSiZV今のコンピュータはまるで魔法みたいだよ。
0695名無しさん◎書き込み中
2014/11/04(火) 14:41:16.05ID:Ag6Irc+t0696名無しさん◎書き込み中
2014/11/04(火) 15:50:50.31ID:tH8CSiZV昔はセグメントがたりまえだった。その前はラジオ管だったしな。
真空管からトランジスタに変わった時、真空管が切れるのを取り替えるのが
一時間に一回くらいだったので、劇的に使いやすく、部屋も冷えて感激したもんだ。
アメリカが戦争に買ったのもコンピュータのおかげといっていいだろう。
0697名無しさん◎書き込み中
2014/11/04(火) 20:14:43.48ID:B30VHuCF0698名無しさん◎書き込み中
2014/11/04(火) 20:45:47.47ID:eJpBz7jI0699名無しさん◎書き込み中
2014/11/05(水) 06:00:09.05ID:Q+hvowWS0700名無しさん◎書き込み中
2014/11/05(水) 13:18:10.31ID:hx1FQ0JK0701sage
2014/11/05(水) 17:32:12.70ID:CZdD7xFH0702名無しさん◎書き込み中
2014/11/05(水) 17:43:46.14ID:p/a/mmxXf8b954b0b8e674902bd43b3a84bcd0b7cb9d446b
0703名無しさん◎書き込み中
2014/11/05(水) 19:30:27.75ID:afJYyK8b676を見てDVDFab9136探してみたんだが、702のハッシュ値と違うなあ
0704名無しさん◎書き込み中
2014/11/05(水) 19:47:22.36ID:4diCmN/6「 nero imgburnプログラムのインストール先を指定してください」と出てそこから進みません。
手動で指定しようとしてもImgburnがインストールされてるはずなのに、項目にImgburn.exeが見当たらないし、どうしたらよいのか教えてください
0705名無しさん◎書き込み中
2014/11/05(水) 20:25:49.44ID:1S2PLkROFabは体験版じゃなくBDのを購入してる
0706名無しさん◎書き込み中
2014/11/05(水) 20:54:21.67ID:+KBMDBZ9諦めなさい
0707名無しさん◎書き込み中
2014/11/05(水) 22:13:41.40ID:fxH/eeEihttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=83556.jpg
0708名無しさん◎書き込み中
2014/11/05(水) 23:45:21.10ID:cs5u8Otv新しい著作権保護技術だよ、ぐぐれ。
0709名無しさん◎書き込み中
2014/11/06(木) 01:05:36.48ID:vO1cC85V0710名無しさん◎書き込み中
2014/11/06(木) 01:11:08.15ID:vO1cC85V本編のみで、特典メニューにこだわらないのなら3D版だけでもいいんじゃない?
0711名無しさん◎書き込み中
2014/11/06(木) 11:43:05.21ID:PfE8088t例えばプロテクトのかかったCDはパソコンとかカーオーディオでは再生できへん場合もあったやないですか。
DVDとかブルーレイはどうしてそういう齟齬が生じないんですか?
0712名無しさん◎書き込み中
2014/11/06(木) 11:48:12.11ID:pTpUlULF1 家電はネットにつながなくてもメディアからプロテクト更新ができる
2 PCは家電メーカからみれば泥棒が使用するものなので一日でも遅らせるために
キーはコンテンツメーカーが勝手にメディアにいれてアップデートして
キー配信はネットで後から配信する仕組みだから
ソニーなど家電メーカが主体で作った規格なんでそうなってる
0713名無しさん◎書き込み中
2014/11/06(木) 16:36:22.10ID:haQoy0Qfフルディスクコピーでファイル、iso出力ともに進行状況100%にもなっても終了しない…。
複数のディスクで試したり、再起動したりしても症状は同じです。
どなたかアドバイスいただけたら嬉しいです。
0714名無しさん◎書き込み中
2014/11/06(木) 19:58:22.62ID:n3EqN+hV0715名無しさん◎書き込み中
2014/11/06(木) 23:40:04.58ID:cqk4ZeGr0716名無しさん◎書き込み中
2014/11/07(金) 00:35:55.76ID:nal/7S+Jそれは完全対応できていないだけ
そういうのは
本編のみなら成功するよ
0717名無しさん◎書き込み中
2014/11/07(金) 00:37:05.82ID:+LO7AXbUちなみにみんなは期限ありとなしどちらで買ってる?
0718名無しさん◎書き込み中
2014/11/07(金) 01:45:26.26ID:JetGlvLc0719名無しさん◎書き込み中
2014/11/07(金) 12:54:36.00ID:gdleYjUM0720名無しさん◎書き込み中
2014/11/07(金) 14:00:41.67ID:sE5q5u0j確かにその値段ならレンタルしてブランクメディア買ってコピーして。
という手間を考えたら買っちまう値段。
日本もインドを見習え。と思った。
0721名無しさん◎書き込み中
2014/11/07(金) 14:20:15.70ID:WOl7m9ee他の国は業者が金儲けでコピーしてる
ついでにテレビ番組を録画する文化も日本位
0722名無しさん◎書き込み中
2014/11/07(金) 15:47:46.14ID:w+NhDThV途上国って借りパク多くて商売成り立たなかったりして
0723名無しさん◎書き込み中
2014/11/07(金) 15:56:17.27ID:FAFL0Zyl路上でも店舗でも山のようにカセットテープCDDVD売ってるよ
0724名無しさん◎書き込み中
2014/11/07(金) 16:10:46.76ID:sE5q5u0j自前でちまちまコピーしてるのは日本とか裕福な国くらいだろう。
レンタル代より安いぞ中国。
0725名無しさん◎書き込み中
2014/11/07(金) 20:55:24.54ID:aWgWSU343D版は抜けるけど 2Dは何やってもダメだな
0726名無しさん◎書き込み中
2014/11/07(金) 22:48:33.23ID:hlNfD0au0727名無しさん◎書き込み中
2014/11/07(金) 23:46:16.90ID:SFmXGQqm0728名無しさん◎書き込み中
2014/11/08(土) 04:14:10.94ID:HFgZopdE0729名無しさん◎書き込み中
2014/11/08(土) 06:45:38.24ID:v3KR6Ldi0730名無しさん◎書き込み中
2014/11/08(土) 09:51:31.01ID:8JgtQdoF0731名無しさん◎書き込み中
2014/11/08(土) 11:38:45.48ID:mlOGnnqqコピーしようとしても1%で止まってしまう
なぜでしょうか?
0732名無しさん◎書き込み中
2014/11/08(土) 11:40:41.29ID:mlOGnnqqMagicTVで録画→DB-Eにコピー→DVDfab9で抜く→1%で止まってしまって抜けない
0733名無しさん◎書き込み中
2014/11/08(土) 12:29:26.42ID:gfypgQsgBDAVだから!
0734名無しさん◎書き込み中
2014/11/08(土) 12:30:28.33ID:mlOGnnqqでも他の地上波の番組はBDAVでも普通に抜けます
0735名無しさん◎書き込み中
2014/11/08(土) 14:16:38.59ID:ZrBvbN8zwowowで放送していた5.1chの番組をblu-rayディスクに録画しリッピングしても
映像のみで音声が再生されません。
詳しい設定の仕方を教えて下さい。
0736名無しさん◎書き込み中
2014/11/08(土) 15:12:43.12ID:8JgtQdoF再生ソフトは何だこのやろー?コーデックはちゃんと入ってるのか?
0737名無しさん◎書き込み中
2014/11/08(土) 16:45:39.90ID:ZrBvbN8zmp4にリッピングした後はwindowsmediaplayerで再生しています。
wowowで放送していた5.1ch以外の番組をblu-rayディスクに録画しリッピングすると
音声も再生されますが5.1chのものは再生できません。
5.1chを再生するコーデックがないので音声が再生されないという事でしょうか?
0738名無しさん◎書き込み中
2014/11/08(土) 16:57:26.49ID:8JgtQdoF日本人ならゴムプレイヤー使え。
0739名無しさん◎書き込み中
2014/11/08(土) 19:16:41.81ID:ZrBvbN8z映像は問題なく再生されますが、音声は再生されませんでした。
dvdfabで5.1chの音声はリッピング出来ないんでしょうか?
詳細設定のオーディオ設定ではコーデック、サンプルルート、チャンネル、
ビットレートをすべて入力元と同じにしないと途中でリッピングが中断してしまいます。
改善策を教えて下さい。
0740名無しさん◎書き込み中
2014/11/08(土) 19:27:54.58ID:mlOGnnqq0741名無しさん◎書き込み中
2014/11/08(土) 20:08:39.17ID:bNxQ4bQgバカチョン製なんか使えるかよ!
0742名無しさん◎書き込み中
2014/11/08(土) 20:34:03.15ID:ZrBvbN8z音声のみではありますが問題なくリッピング出来ました。
wowowで録画した5.1chは何番組かありますがすべて映像のみしかリッピング出来ません。
wowowの5.1chではない番組は問題なくリッピング出来ます。
0743名無しさん◎書き込み中
2014/11/08(土) 21:05:14.01ID:uUkSzVkH0744名無しさん◎書き込み中
2014/11/08(土) 21:32:01.72ID:yIkqi/wcDVDFabブルーレイリッピングは 録画BDAVのリッピングには未対応(m2ts→mp4変換など)
録画BDAVのコピーは DVDFabブルーレイコピーのクローンモードで対応する・・・Passkeyが無い場合
無料ソフト
変換: Windowsムービーメーカー m2ts→mp4変換 m2ts→wmv変換
再生: WindowsMediaPlayer他
有料ソフト
TMPGEnc Video Mastering Works 5
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4
PowerDirector 11 Ultra
PowerProducer 6 Ultra
レコ録画BDAV HDD内はtts ダビング後 BD内m2ts
タイムスタンプが狂うと処理できない ※途中の部分カット編集をしない
レコーダ独自ガード 放送局ごとDRモード音声問題 難しいよ
0745名無しさん◎書き込み中
2014/11/08(土) 21:52:57.62ID:/87Cf9Qc0746名無しさん◎書き込み中
2014/11/08(土) 22:25:02.56ID:o2Q1dxJ9本家でDVDとBlu-rayのパス買えば、
本家でフルで買うより1万くらい安いんでしょ?
0747名無しさん◎書き込み中
2014/11/09(日) 08:07:56.31ID:Warw4KK7k-lite CodecPacが入ってないんじゃないか?
CCCPでもいいぞ。
0748名無しさん◎書き込み中
2014/11/09(日) 12:36:36.82ID:4ir1wUWv音ズレもおきる。
画面比率が狂う事もある。
何でなんだ?
PCのスペック?
0749名無しさん◎書き込み中
2014/11/09(日) 13:12:02.49ID:GAEFNK6lBD to DVD とか似た様な名前のソフトがいろいろあるから試してみたら?
0750名無しさん◎書き込み中
2014/11/09(日) 15:07:38.88ID:bVckhMuO映画BDスタートレックを DVDFab9版数9171のブルーレイ/DVD変換メニューで試したが問題なかった
チャプタずれ無し 音ずれ無し 画面アスペクトは正常だね
DVDメニュー付指定で そのメニューは数少なく良いものはないが...
"Fab変換"は購入していないので試用版... 使わないので
ひょっとしてテレビ録画BDAVか?そうであればFabで変換は無理
諦めて 以下の方法で
BDAV m2tsリッピング(タイトルごと) mpg変換 DVDオーサリング(メニュー有/無) DVD
0751名無しさん◎書き込み中
2014/11/09(日) 15:22:09.33ID:4ir1wUWvえっ…レコーダーのはダメなの?
ちなみにFAB4使用。
市販のライブのBlu-rayで試したら、
チャプターズレ。
違うソフト使うか…
0752名無しさん◎書き込み中
2014/11/09(日) 15:48:19.51ID:bVckhMuOレコ録画BDAVはタイムスタンプ処理付きtsだからチャプタズレはよく起きる
市販BDMVならDVDFab9"変換"使えば問題ないハズ
有料ソフトは744に書いといた
0753名無しさん◎書き込み中
2014/11/09(日) 22:01:11.38ID:lxWv68fe他のDVD再生機ではちゃんと再生されます
0754名無しさん◎書き込み中
2014/11/09(日) 22:13:26.33ID:nDXv8SqPみなさんの助言のお蔭でwowowで録画した5.1chの番組をdvdfabでクローンし、
AVCHDビデオファイルをFreemakeVideoConverterでmp4に変換した所、音声も問題なく再生できました。
みなさんご親切にありがとうございました。
0755名無しさん◎書き込み中
2014/11/09(日) 23:09:08.22ID:bVckhMuOWindowsムービーメーカーでもm2ts/mp4変換できるよ(当然Passkeyで解除後)
以外と知られてない
0756名無しさん◎書き込み中
2014/11/09(日) 23:55:32.12ID:poYHLXEH0757名無しさん◎書き込み中
2014/11/10(月) 06:11:07.23ID:7dKqXOGwフューチャーアンドパスト2D版大丈夫かな?
0758名無しさん◎書き込み中
2014/11/11(火) 01:21:14.04ID:quaHIsBo0759名無しさん◎書き込み中
2014/11/11(火) 01:42:20.83ID:ly2oMV8t出来ます!
0760名無しさん◎書き込み中
2014/11/12(水) 12:14:20.33ID:tAyrZldkXメソはまだ駄目
0761名無しさん◎書き込み中
2014/11/12(水) 18:28:34.63ID:/PLix4Bp0762名無しさん◎書き込み中
2014/11/12(水) 20:52:15.13ID:SgL9QUvx0763名無しさん◎書き込み中
2014/11/13(木) 01:07:43.87ID:TAeA80HKアップデートしたらDVD/BD変換とか言う新製品?が出てたので永年で買ってしまったw
0764名無しさん◎書き込み中
2014/11/13(木) 01:44:07.27ID:ifxOczu10765名無しさん◎書き込み中
2014/11/13(木) 11:28:39.57ID:KhlgoBq/0766名無しさん◎書き込み中
2014/11/13(木) 19:08:29.06ID:kTEc/L8b0767名無しさん◎書き込み中
2014/11/13(木) 23:13:36.85ID:rGa6Wf/mそのうちメールでとどくんかな
0768名無しさん◎書き込み中
2014/11/13(木) 23:25:45.95ID:VBSjHBaD新DVD/BD変換 BD形式はBDAV? BDMV?
必須ではないね 下記どちらかで間に合っている 当方は(1)がほとんど
セルDVDを DVDFabBlu-rayリッピング使用しm2tsプロファイルでリッピング
(1)m2tsをBDAVオーサリング レコーダHDDに書き戻し レコーダでBDAV形式でダビング
(2)m2tsをBDMVオーサリング(メニュー付け) PCでBDに書き込み
0769名無しさん◎書き込み中
2014/11/14(金) 01:22:51.10ID:5U9MfqjX出力はBDMV
自分は通常TAW5でやっています。
昨日試しに6.63GBのデータをBD変換したら4.15GBのBDMV(メニュー付き)を出力(時間は約1分)しました。
0770名無しさん◎書き込み中
2014/11/14(金) 09:27:56.97ID:yM++Vne8タイトルを10,20本複数集めて作成するならDVDFab BD作成があるから そちらでは?
768に追加 初心者向き
(3)m2tsをBDAVオーサリング PCでBDに書き込み(BDAVフォーマット)
メニュー不要で,BDレコーダーを活用するという意味で(1)を奨める
0771名無しさん◎書き込み中
2014/11/14(金) 09:53:51.75ID:5U9MfqjXいや自分はめったにディスク化しないし、普段はデータ持ち、DVD/BD変換を買ったのは起動時のfabオプション画面で試用としてDVD/BD変換が新たに追加してあったのでアクティベーションしたまで、殆ど使う予定なしw
0772名無しさん◎書き込み中
2014/11/14(金) 11:01:32.68ID:yM++Vne80773名無しさん◎書き込み中
2014/11/14(金) 14:11:56.29ID:V7+Zy8NU0774名無しさん◎書き込み中
2014/11/14(金) 19:55:34.20ID:EjfZ0jtgXメソの2D版出来たら報告ヨロ
0775名無しさん◎書き込み中
2014/11/15(土) 00:41:17.84ID:rVs+uPfgできる
0776名無しさん◎書き込み中
2014/11/15(土) 08:11:52.83ID:hieiY1kXできたよ
2年くらい前にやった
0777名無しさん◎書き込み中
2014/11/15(土) 09:31:00.96ID:R8LalG1M>>776
出来るのか。
なんか50%くらいで毎回エラーでて止るんだよねぇ。
ディスクが悪いのかなぁ?
0778名無しさん◎書き込み中
2014/11/15(土) 22:45:36.67ID:V6+fzZcQ0779名無しさん◎書き込み中
2014/11/16(日) 07:42:45.72ID:ZnVx3hFt0780名無しさん◎書き込み中
2014/11/16(日) 14:17:33.47ID:RFLBcsZOどこまで切り分けしたのか書けよ 話はそれからだ
DVD/BD? 他のDVD/BDでは? パソコンドライブ故障? ディスク破損?
DVDFab 使用メニュー名は?(読み取りエラー設定見直し) 他の解除ソフトでは?
0781名無しさん◎書き込み中
2014/11/16(日) 14:47:35.01ID:W98jUinD同じところだと傷じゃね?
disk&レンズクリーナーかけてみ?
0782名無しさん◎書き込み中
2014/11/16(日) 20:26:28.35ID:8G8kr5bL傷は無かったけどメインブラック、猿でも狐でも何度やってもエラー出たけど
別の店で借りてきたらいけた
ディスクの問題じゃね?
0783名無しさん◎書き込み中
2014/11/16(日) 20:41:53.79ID:JSVpSOje0784名無しさん◎書き込み中
2014/11/16(日) 21:55:18.43ID:GLpf6Sla0785名無しさん◎書き込み中
2014/11/16(日) 22:16:28.12ID:soGYBO+a50%は二層の切り替えるタイミング。
読み込みは二層問題なくても
表面層は問題なかったが下層に書き込みがエラーということで
書き込みヘッドがへたると発生する現象。
0786名無しさん◎書き込み中
2014/11/16(日) 22:40:53.83ID:MwyQhfC/読み込みの話しだろ?
50までイケてるならディスクの問題だろ?
0787名無しさん◎書き込み中
2014/11/16(日) 23:12:16.59ID:RFLBcsZOネズミーはダミーファイル偽装多用するからな
0788名無しさん◎書き込み中
2014/11/16(日) 23:14:55.06ID:gccnBqT8歪むのかわからんけどレンタル開始から早めに借りるしか対策は無い
0789名無しさん◎書き込み中
2014/11/17(月) 04:34:51.77ID:eSH35VRx0790名無しさん◎書き込み中
2014/11/17(月) 09:00:40.18ID:+th4pwzo別のディスクならいける場合もあるし、あとDVDFabがダメでもなぜか昔ながらの
DVD Decrypterでいける場合も多かったりするよ。
0791名無しさん◎書き込み中
2014/11/17(月) 17:26:22.93ID:1XObcQ6Xそのぶん画質にまわせよとは思う
0792名無しさん◎書き込み中
2014/11/17(月) 23:59:32.58ID:Y5cd7Qsh0793名無しさん◎書き込み中
2014/11/18(火) 02:11:20.53ID:fB1cCn8y0794名無しさん◎書き込み中
2014/11/18(火) 12:17:19.14ID:mg53sKpOコピれた。
お騒がせすますた。
0795名無しさん◎書き込み中
2014/11/18(火) 22:34:13.61ID:0UCGnRMBDVDドライブで動いてる人いる?
0796名無しさん◎書き込み中
2014/11/19(水) 03:41:10.17ID:doDAx/Njセンスがないと思う
0797名無しさん◎書き込み中
2014/11/19(水) 08:42:56.39ID:80GClK5y0798名無しさん◎書き込み中
2014/11/19(水) 19:08:10.00ID:I90gSV6j0799名無しさん◎書き込み中
2014/11/19(水) 22:37:13.93ID:KWGe2E/E自分用にコピーしようとしたら
BLU-RAY コピー するなら購入してくださいのメッセージが出た orz
>>676 氏に代表されるここの書き込みはきちんと読んでおくべきだったよ
まあ五年間ありがとDVDFAB
今後は何度も見たい映画があったらそれはもう買うしかないってことだね
しかしそれなら傷ついたら新品と交換してよと思わなくもないw
0800名無しさん◎書き込み中
2014/11/19(水) 23:01:03.27ID:KWGe2E/Eコピーすることができました ありがとうございました
0801名無しさん◎書き込み中
2014/11/19(水) 23:02:02.30ID:mNPXD6CQ0802名無しさん◎書き込み中
2014/11/19(水) 23:19:24.44ID:KWGe2E/E言われなくても分かってらあ その事で苦労してるんじゃねえか、さくらあ
0803名無しさん◎書き込み中
2014/11/20(木) 05:00:32.33ID:+GobWBXkてかブルーレイはDVDと違ってかなり傷つきにくいぞ
レンタルでもちょっと拭いてやればどれもピカピカだわ
DVDに関しては2014年夏くらいから韓国でプレス依託してるものに関して
パイオニアとかの日本製のPC用BD/DVDドライブで読み込みできない(PS3ディスクのようにOSで全く認識しない)ディスクが出回りだしてて
DVDFab以前にドライブ新調の必要が出てきてたり
最近色々と金がかかるわな
0804名無しさん◎書き込み中
2014/11/20(木) 19:43:29.18ID:g7Fx9phz前は接続なしでいけた気がするんだけど。
有料版買っても接続は必要?
0805名無しさん◎書き込み中
2014/11/20(木) 23:22:17.32ID:ARU8V3/b割れ
0806名無しさん◎書き込み中
2014/11/20(木) 23:24:42.42ID:3tXY1Y/F割れ対策になるはずなのにご丁寧に
新バージョンごとに今までのキーを包括した
状態で出してくれるので割れがウマーな状態
0807名無しさん◎書き込み中
2014/11/20(木) 23:31:30.70ID:g7Fx9phzだったら割ったほうがネット接続もなくオフラインで使えるからいいってことであってる?
0808名無しさん◎書き込み中
2014/11/21(金) 21:14:55.51ID:T3VxCeV/Fix: A crash problem when converting DVD/Blu-ray with “Split by chapter”.
Fix: Improved conversion process in Ripper and Video Converter.
Fix: A problem that DVDFab could not keep DTS-HD Master audio track in Blu-ray Creator.
Fix: Some minor changes and improvements.
0809名無しさん◎書き込み中
2014/11/21(金) 22:11:54.63ID:ysF+ateA修正:「チャプター分割」でDVD/Blu-ray を変換するときにクラッシュの問題。
修正:リッピングと動画変換の変換プロセスを改善した。
修正:BD 作成にDVDFab がDTS-HDマスター オーディオトラックを維持できなかった問題。
修正:いくつかのマイナーな変更と改善。
0810名無しさん◎書き込み中
2014/11/22(土) 02:34:09.34ID:RCsTCVyA0811名無しさん◎書き込み中
2014/11/22(土) 02:51:05.39ID:BVKiUEM2?
0812名無しさん◎書き込み中
2014/11/22(土) 23:12:16.60ID:TLJXGVxK私のDVDFABフリーは先日めでたく打ち止めでもう試せない
有料版を買うかどうか考えてます
0813名無しさん◎書き込み中
2014/11/22(土) 23:22:59.69ID:WBVBGZi60814名無しさん◎書き込み中
2014/11/23(日) 00:28:39.41ID:8jsEZNub狐の試用版で試してみてら
0815名無しさん◎書き込み中
2014/11/23(日) 00:31:10.53ID:B5uvn4AV0816名無しさん◎書き込み中
2014/11/23(日) 03:31:09.58ID:v8dlUg6O「Blu-rayコピー」のみ「期限切れ」と表示され
「Blu-rayリッピング」は「一度も使用されません」と出るものの、
Blu-rayディスクの読み込みを一切してくれません。
現在インストールされているのは、DVDFab9175です。
http://www.oldapps.com/DVDFab.php
一度アンインストールして、上のサイトから旧ヴァージョンをインストールしなおすと、
blu-rayのリッピングはできるでしょうか?
どのヴァージョンを入れればよいでしょうか?
9131でよいでしょうか?
0817名無しさん◎書き込み中
2014/11/23(日) 05:29:44.77ID:4ORPP8En>>676
0818名無しさん◎書き込み中
2014/11/23(日) 07:45:48.21ID:OFr6HorE元26GB位ので2層使うの嫌だなって時に使おうと思ってたけどこりゃアカンわ
0819名無しさん◎書き込み中
2014/11/23(日) 13:01:43.81ID:YUNdLbKn帰宅後に始めて翌朝終了するという長丁場なのが難点
0820名無しさん◎書き込み中
2014/11/23(日) 14:34:31.30ID:v8dlUg6O掲載したサイトに9136がないので、9131でもいいのか質問しました。
いずれにしても、旧verをインストールすればよいのでしょうか?
今回DVDFabを再インストールしたのは、
パソコンを初期化したためです。
この初期化が少し前のことなので経緯が少しあやふやなのだけれど、
初期化しても、期限がカウントされてるものなんですかね?
0821名無しさん◎書き込み中
2014/11/23(日) 18:30:42.32ID:y3bEt8t00822名無しさん◎書き込み中
2014/11/23(日) 18:33:37.29ID:9Zs/+GKOそういうデリケートな質問はサポセンにメールして聞いた方が良い
0823816
2014/11/23(日) 22:58:32.76ID:v8dlUg6Oそれにしても、9175だと期限終了後、何ができるのでしょう??
0824名無しさん◎書き込み中
2014/11/23(日) 23:11:46.98ID:/y20IU7o現行verは期限関係なくBDは扱えないから
0825816
2014/11/23(日) 23:15:39.15ID:v8dlUg6Oそこまでしておきながら、旧ヴァージョンを公開しつづけてるんですね。
0826名無しさん◎書き込み中
2014/11/23(日) 23:47:19.08ID:4pV8j6r/0827名無しさん◎書き込み中
2014/11/23(日) 23:59:07.77ID:565Yaz/h前まではフルの容量でiso保存できたのになんで?
0828名無しさん◎書き込み中
2014/11/24(月) 01:58:53.29ID:jEgYhL14期限の管理はネットの向こう側でしてる。定期的にリセットされてるみたいだけど。
0829816=820
2014/11/24(月) 05:15:25.24ID:bq/QtifJなるほど。だから初期化しても関係ないんですね。
リセットされると、またフルで使えるようになるのかな?
でも、また30日で「期限切れ」の状態になるのだから、
リセットされたことに気づかないと意味がないのか・・・
0830名無しさん◎書き込み中
2014/11/24(月) 07:38:10.03ID:G+DnW/fpX面フューチャー&パストの2D版、最新Verでいけるようになりました?
0831名無しさん◎書き込み中
2014/11/24(月) 08:17:35.23ID:jEgYhL14リセットされたら期限が30日になるんじゃなく、未使用状態になる。その後初めて使ってから30日有効。
0832名無しさん◎書き込み中
2014/11/24(月) 22:19:55.21ID:MV2J4voc0834名無しさん◎書き込み中
2014/11/25(火) 12:31:08.08ID:qXvLiaCFREとはBDAVかい?
クローンでコピーか、Passkeyを使用して下さい。
0835名無しさん◎書き込み中
2014/11/25(火) 13:07:47.46ID:v7jk2gh5なってる
0836名無しさん◎書き込み中
2014/11/25(火) 19:52:16.33ID:r0TBLoPqほんとだ 9.1.7.5でイケました
0837名無しさん◎書き込み中
2014/11/25(火) 21:16:32.26ID:tYKEjvoFクローン/ライティングでボリュームラベルの下に出てくるチェックボックス「保護を保留」ってなんぞ?
保護(コピープロテクト?)を維持するてことかな
0838名無しさん◎書き込み中
2014/11/26(水) 10:26:58.06ID:5my5u1vk0839名無しさん◎書き込み中
2014/11/26(水) 17:41:29.83ID:cXILZvQuプロテクト外すも保護するも客の責任でボク悪くないよ、って意味で
0840名無しさん◎書き込み中
2014/11/26(水) 19:58:22.15ID:/YhsDUghなるほど。サンキュー!
0841名無しさん◎書き込み中
2014/11/28(金) 21:29:54.91ID:7H4PfBdZISO作成した時点でダエモンで試験再生したら音が飛ぶ飛ぶ乱れ飛ぶ!?
でも元のブルーレイは普通にプレーヤーで再生できてます
こんなのはじめてだ 過去にこんな症例ってありました? なお9136使用
>>653
亀だがありがとうございます
散々DVDFAB使っててなんだが、中国はクレジット情報抜かれる危険を無視
できないのでこれを使って有料版買います
待ってろよフューチャーパスト、今度こそ俺のモンだ!
0842名無しさん◎書き込み中
2014/11/28(金) 22:27:31.33ID:8ntOqKy60843名無しさん◎書き込み中
2014/11/28(金) 23:11:47.10ID:xNFO770+0844名無しさん◎書き込み中
2014/11/28(金) 23:12:25.08ID:xNFO770+0845名無しさん◎書き込み中
2014/11/29(土) 01:14:53.15ID:HMsE5S5WそれはXメン新作も可能になるのかい?
0846名無しさん◎書き込み中
2014/11/29(土) 02:28:43.59ID:k8cSdPp7Decで取り込んだやつをDVDRに焼きたいです。
0847名無しさん◎書き込み中
2014/11/29(土) 07:08:15.05ID:LHh+c2Dxできる
0848名無しさん◎書き込み中
2014/11/29(土) 13:00:05.28ID:wI0HoU1H容量偽装なんて仕込む手間があったらその分画質上げろよと「買った作品」については思ってみたりw
0849名無しさん◎書き込み中
2014/11/29(土) 14:31:51.06ID:uQMeOCi7リッピングしたい場合は、まずDVDをとりこんでから、他のリッピングソフト使うということになるのですか?
0850名無しさん◎書き込み中
2014/11/29(土) 15:22:02.89ID:EVlZZThZコンサートモノだから口パクと音がワンテンポずれただけで台無しになってしまう
お手軽簡単高画質エンコできるナイスなソフトなんだからここんとこだけ改善頼むわほんと
0851名無しさん◎書き込み中
2014/11/29(土) 16:29:41.45ID:9YsW/g+Aそれで解決するかもよ フリーのヤツならいっぱいあるし
0852名無しさん◎書き込み中
2014/11/29(土) 19:13:26.66ID:WDIrdpp2TMPGEnc通すと音がズレる映像がたまにあるが、
VideoStudioで読み込みだけしたファイルを使うと解決する…
と呟いてみる。
0853名無しさん◎書き込み中
2014/11/29(土) 21:28:24.25ID:D9p3InD4コンサート自体が口パクでずれている可能性が・・・
0854名無しさん◎書き込み中
2014/11/29(土) 22:36:45.53ID:MfSVHH0s0855名無しさん◎書き込み中
2014/11/29(土) 22:49:17.59ID:z/LX+W9A抜けないタイトルとかってあるのかな?
AVは需要少なくてスルーされてる率が高いらしいけど
0856名無しさん◎書き込み中
2014/11/29(土) 22:56:12.08ID:L+0U/Q460857名無しさん◎書き込み中
2014/11/29(土) 23:21:46.84ID:MfSVHH0s0858名無しさん◎書き込み中
2014/11/30(日) 01:50:40.72ID:eSnKxxERまだ落とせるの?
0859名無しさん◎書き込み中
2014/11/30(日) 01:52:25.19ID:OT0hRZdJ検出度高いのに軽い!ってのが売りのやつは大体そう。
0860名無しさん◎書き込み中
2014/11/30(日) 02:14:42.34ID:7mNQbFvIFirefoxでDVDFab9176.exeで「ダウンロードしたURLをコピー」を選択し、DVDFab9136.exeに書き換えたらいけた
0861名無しさん◎書き込み中
2014/11/30(日) 02:28:25.63ID:QHhmKENiGJ
0862名無しさん◎書き込み中
2014/11/30(日) 05:22:28.66ID:8guwHn6Mおれもたまに抜けないAVあるよ
パッケージ詐欺に騙された〜ってヤツだな
0863名無しさん◎書き込み中
2014/11/30(日) 08:40:24.16ID:BolGCh6i0864名無しさん◎書き込み中
2014/11/30(日) 10:55:35.66ID:eSnKxxER0865名無しさん◎書き込み中
2014/11/30(日) 13:37:15.55ID:hkily/rBだとしたらモザイク薄消しをコピっても仕方ない気がする
まぁ個人的な感覚なんだけれど
0866名無しさん◎書き込み中
2014/11/30(日) 13:42:49.25ID:rSB71Cbv映画と違って零細業界なんだから抜いてばっかいたらAV作る会社もなくなるぜ
0867名無しさん◎書き込み中
2014/11/30(日) 14:10:44.43ID:zi0KEXJ10868名無しさん◎書き込み中
2014/11/30(日) 17:13:49.32ID:kCSIAxyu金払うなら風俗
0869名無しさん◎書き込み中
2014/11/30(日) 17:44:40.56ID:Jra2dtSD0870名無しさん◎書き込み中
2014/11/30(日) 18:13:19.56ID:H7vhHH7b0871名無しさん◎書き込み中
2014/11/30(日) 20:21:58.43ID:quvVcPWZ抜けないとヌケないが掛かってるんだな?
0872名無しさん◎書き込み中
2014/11/30(日) 20:23:34.63ID:mSZhScje0873名無しさん◎書き込み中
2014/11/30(日) 21:43:24.88ID:QHhmKENi>>860を参考に最近ダウンロードしたDVDFab9136.exeと
パソコンに何故か残ってたDVDFab9136_avangate-23473.exeのmd5が
7339e9cc35f0039c751545e7be6d6538 だった
0874名無しさん◎書き込み中
2014/11/30(日) 22:26:46.52ID:mW5J9AJD0875名無しさん◎書き込み中
2014/12/01(月) 00:22:53.69ID:6zlT7jjuhttp://gigazine.net/news/20141126-chinese-e-cigarette-malware/
中国製の電子タバコにマルウェアが仕組まれていた可能性
0876名無しさん◎書き込み中
2014/12/01(月) 13:06:26.16ID:socJNcJEDVDFab HD DecrypterでHDDに抜いてHandBrakeで好きなファイル形式に変換とか。
0877名無しさん◎書き込み中
2014/12/01(月) 17:42:36.68ID:jxPziCQl0878名無しさん◎書き込み中
2014/12/02(火) 02:43:36.77ID:hONG5/dn0879名無しさん◎書き込み中
2014/12/02(火) 13:50:29.19ID:URm5Jg9D,r- 、,r- 、
/// | | | l iヾ
/./ ⌒ ⌒ \ヽ
// .(⌒) (⌒) ヽヽ いえいえ
r-i./ ////(・・)//// ヽl-、_
| | | .)ト-=-イ( | |_ノ ヽ ))
`| |ヽ ヽ==ノ .ノ| |./ ノ
| | | |\ `ー-‐'' /.|/ /
| | |/⌒ ー 一 ⌒ /|
| | | r イ| | |
| | | | ・ ・ |.| | |
0880名無しさん◎書き込み中
2014/12/02(火) 16:31:56.04ID:3YhPge7W0881名無しさん◎書き込み中
2014/12/02(火) 17:17:07.72ID:+jKbPmY00882名無しさん◎書き込み中
2014/12/02(火) 17:54:52.57ID:lf0g8O7N0883名無しさん◎書き込み中
2014/12/02(火) 18:17:21.16ID:j9wVKCsz0884名無しさん◎書き込み中
2014/12/02(火) 20:36:18.30ID:YTdMIace出来たよ!!
http://pa.dip.jp/jlab/e/s/pa1417519952744.jpg
0885名無しさん◎書き込み中
2014/12/03(水) 01:12:42.30ID:KmDxC6nc0886名無しさん◎書き込み中
2014/12/03(水) 01:13:12.82ID:VeA1CMcf0887名無しさん◎書き込み中
2014/12/03(水) 01:24:33.16ID:q5BjyCqc0888名無しさん◎書き込み中
2014/12/03(水) 04:55:58.42ID:uxpJMl/R特定のディスクだけ前に仮想ドライブでマウントしてたディスクのフォルダ(中身は空)も一緒に作成されちゃうんで困ってます。
マウントしてない状態でもなぜかその時のフォルダも同時に・・・
DVDFabって過去のディスク作成の情報のログとか参照してますかね?
それともimgburnの問題なのだろうか。
0889名無しさん◎書き込み中
2014/12/03(水) 07:01:55.39ID:E/bG7kBvプレビューでも音声だけしか出なくてコピーもできないんだがどうやったらコピーできますか?
0890名無しさん◎書き込み中
2014/12/03(水) 11:55:34.16ID:HU75DDPYおめでとーございます。 これからもよろしくお願いします。
0891名無しさん◎書き込み中
2014/12/03(水) 17:34:20.96ID:ZfhkgRTn0892名無しさん◎書き込み中
2014/12/03(水) 18:18:27.96ID:wCMP9PNtいいな。 僕もこれやりたい。
0893名無しさん◎書き込み中
2014/12/03(水) 18:35:12.83ID:/vf0HlO5多分この時間だったら夕刊が届いてると思う
まずその夕刊にAVをはさんでその上でスキップを踏む
それからそのAVをPCにセットしてDVDFABを起動
DVDFABが立ち上がったらPCを窓から外に投げる
そのまま裸足で家を出て北に向かって走り出し
塾帰りの小学生に自分の一番イケてるダンスを見せつける
開脚前転で家に帰るころには多分コピー完了してるはず
あんまんでも食べながら鑑賞してください
0894名無しさん◎書き込み中
2014/12/03(水) 22:59:43.28ID:hvZzpdKe不思議な現象だな?
Fab二重起動してないか
複数のインスタンス設定オフ
タスクを複数選んでないか
ホントにisoマウント解除しているか
BDライティングエンジンは?FabエンジンかImgBurnエンジンか どちらか?
ISO作成書き込みはFabエンジンとしImgBurn連携はしない方が良い
0895名無しさん◎書き込み中
2014/12/03(水) 23:10:18.72ID:hvZzpdKe釣でないなら
規格外のDVDかい? 猿や狐で対応できないものもあるさ
ヒント: エロスレ ダミーファイル偽装, 読み取りエラーセクタ付き
0896名無しさん◎書き込み中
2014/12/04(木) 01:20:04.43ID:00CWuaGGバージョンは9136以前のものだった場合の話なんだけど
0897名無しさん◎書き込み中
2014/12/04(木) 01:48:19.36ID:BkeBbKKrエンジンはImgburn。二重起動はしてないし、マウントしてなくてもなぜかゴミフォルダ作成されてしまう。
ボリュームネームをBDMVから他の名前に変えたらISOにゴミフォルダ作成されなくなりました。
ボリュームネームごとになんらかの情報を保持参照してるのかな?
0898名無しさん◎書き込み中
2014/12/04(木) 04:42:38.24ID:f0VimtBOすみません、初歩的なミスでコピーモードの選択が
フルディスクになっていなかったためちゃんとコピーできていなかっただけでした。
にしてもこのソフトはAVレンタルがはかどりますね。
円安の中思い切ってかって良かったです
0899名無しさん◎書き込み中
2014/12/04(木) 08:40:46.58ID:jRkXtsLm>エンジンはImgburn
書き込みエンジンをImgburnに設定していると 連携してImgBurnで書き込みまで実施してしまう
ImgBurnと連携しない という意味は
Fabではisoファイル作成まで実施してFab完了(プログラム終了)、
その後、ImgBurn起動してisoファイルをBDに書き込む
>ボリュームネームをBDMVから他の名前に変えたら
ボリュームネームはImgBurnで指定するもの
0900名無しさん◎書き込み中
2014/12/04(木) 08:57:25.84ID:RQxc2SdW0901名無しさん◎書き込み中
2014/12/04(木) 09:11:43.96ID:BkeBbKKr試しにImgburnとの連携切ってISO作成してもISO内にゴミフォルダ作成されてました。
原因がよく分からんす。
いまのところDVDFab上でボリュームネームを変更してからISO作成すると問題無しなので
それでやってます。
当環境だとディスクのボリュームネームがBDMVの物だけ上記現象が発生してます。
0902名無しさん◎書き込み中
2014/12/04(木) 20:27:48.79ID:jRkXtsLm>特定のディスクだけ前に仮想ドライブでマウントしてたディスクのフォルダ(中身は空)も一緒に作成されちゃうんで困ってます。
その特定とやら以外では問題無しかい?
その特定とやらの正体は何だい?ゴミフォルダはどういうフォルダ名、中身は?
元々、入っているのか Fabがミスしているのか?切り分けんとね
0903名無しさん◎書き込み中
2014/12/04(木) 21:21:18.41ID:jYyUSHbpえんこした結果、静止画だった
0904名無しさん◎書き込み中
2014/12/04(木) 22:55:34.58ID:RQxc2SdWあんなもの自分のBDにコピーしてどうするんだ?
0905名無しさん◎書き込み中
2014/12/04(木) 23:38:29.00ID:UUtRGwMP0906名無しさん◎書き込み中
2014/12/04(木) 23:56:08.88ID:BkeBbKKr特定ディスクは半沢直樹のブルーレイ(レンタル)。
それ以外のディスクはいまのところ問題ないです。
ゴミフォルダは過去にマウントしたことのある関係ないDVDとBDのフォルダ。
一度、その2つをマウントしたままISO作成して途中でキャンセルした事がありました。
その後はそのDVDとBDはマウントせず。
ディスクのボリュームネームがBDMV以外の物では普通に作成できてます。
0907名無しさん◎書き込み中
2014/12/04(木) 23:59:27.84ID:00CWuaGGBDから直でmp4とかmkvにすると音ズレしたり無音だったり字幕がちゃんと表示されないのが出来るんだけど
0908名無しさん◎書き込み中
2014/12/05(金) 00:03:33.55ID:l+ZiTzFKBDてか、HDDだがな
お気に入りのAVは週1で見るから保存必須
0909名無しさん◎書き込み中
2014/12/05(金) 01:29:45.17ID:rJ2YBWfq非力なPCとかタブレットで見ると音が遅れていっこく堂
0910名無しさん◎書き込み中
2014/12/06(土) 14:13:46.33ID:RIg9t1dD某知恵袋では聞けないアングラ質問 誰ぞ教えろくださいまし
自分は9136以降アップデートしておりませんが、XメンF&Pに対応したと聞き
購入を考えています
0911名無しさん◎書き込み中
2014/12/06(土) 14:16:09.29ID:RIg9t1dD0912名無しさん◎書き込み中
2014/12/06(土) 14:23:45.10ID:dVoqUDcqHPへ行き自分で調べれば?
0913名無しさん◎書き込み中
2014/12/06(土) 20:03:12.22ID:9QC12pKH0914名無しさん◎書き込み中
2014/12/06(土) 21:41:48.67ID:JwBWzDha俺は、AVを借りるのも嫌だな!
もしも未知の物質が付着していたらどうするんだ?
0915名無しさん◎書き込み中
2014/12/06(土) 21:51:33.25ID:+8by4hg80916名無しさん◎書き込み中
2014/12/06(土) 21:56:50.48ID:D48wTOn2こいつココでいったのか・・・があからさまでなんか不潔な感じがしてた
にもかかわらず自分もやはり同じところで終わってそのまま返却
なんてことがあったスレチご容赦
0917名無しさん◎書き込み中
2014/12/06(土) 22:12:37.58ID:s8rs7SRk同じくスレチご容赦
0918名無しさん◎書き込み中
2014/12/06(土) 23:24:17.28ID:L70+Edvr時々おつゆのお釣りが付いてたらメンゴ
0919名無しさん◎書き込み中
2014/12/07(日) 13:58:57.43ID:1e5kdXW80920名無しさん◎書き込み中
2014/12/07(日) 20:17:35.65ID:PICZOXfc0921名無しさん◎書き込み中
2014/12/07(日) 20:44:32.28ID:ZjW2yX1O0922名無しさん◎書き込み中
2014/12/07(日) 22:42:24.72ID:ihQNvclK設定いじってたりPC変えて再度リッピングし直しても同じ箇所で再現する
バージョンアップしてからのような気がしてます
あと今更ながらだが、CPUの使用率が常時90%超えているだが、こんなもんなですかね?
0923名無しさん◎書き込み中
2014/12/07(日) 22:44:15.61ID:ihQNvclK連投すまん
字幕ズレというよりも字幕を読み込まない(張り付けない)箇所が幾つか見られるという事象が起きてます
0924名無しさん◎書き込み中
2014/12/08(月) 01:49:30.95ID:XAbWRt4jうらやましいだろおまえら
0925名無しさん◎書き込み中
2014/12/08(月) 03:49:40.64ID:M9SuvBGg0926名無しさん◎書き込み中
2014/12/08(月) 17:44:08.30ID:wgsrUpqV世間はクリスマスだというのに(´・ω・)
0927名無しさん◎書き込み中
2014/12/08(月) 19:01:23.73ID:3lSbl2ya0928名無しさん◎書き込み中
2014/12/08(月) 19:15:55.43ID:UanwDiWk0929名無しさん◎書き込み中
2014/12/08(月) 23:25:29.56ID:f/ntQ8zR0930名無しさん◎書き込み中
2014/12/09(火) 19:09:24.25ID:T0IqMiwi0931名無しさん◎書き込み中
2014/12/09(火) 20:54:54.60ID:GtLvtFbd0932名無しさん◎書き込み中
2014/12/09(火) 21:27:29.98ID:Cr+Qarm50933名無しさん◎書き込み中
2014/12/09(火) 23:15:35.88ID:u7sbkvBW0934名無しさん◎書き込み中
2014/12/10(水) 06:36:20.22ID:IyeanH8U5秒のファイルにしか認識できないDVDなだけだった。
また1倍速でキャプしなきゃだめか…。
0935名無しさん◎書き込み中
2014/12/10(水) 10:00:32.24ID:SkwMZ7Z8葵ちゃん吸い出せない><
v9178
0936名無しさん◎書き込み中
2014/12/10(水) 19:37:46.74ID:qPcB2mkk未だに三菱化学(Verbatim)製のDVD+DL探して使ってるんだけど・・・・。
0937名無しさん◎書き込み中
2014/12/10(水) 21:46:44.18ID:Jom414uXDVD-DLは韓国製のドライブでは読めない可能性がある
0938名無しさん◎書き込み中
2014/12/10(水) 23:09:36.28ID:NqOWi8730939名無しさん◎書き込み中
2014/12/11(木) 03:29:08.29ID:MuEQPdLw0940名無しさん◎書き込み中
2014/12/11(木) 09:13:31.70ID:fP1qr51V何をしても、ノートンがウイルスを検知してしまいます。入手方法はありますか?
0941名無しさん◎書き込み中
2014/12/11(木) 11:04:49.61ID:wafAL4uy0942名無しさん◎書き込み中
2014/12/11(木) 11:23:22.80ID:fP1qr51V本当ですか?
私のところは全てexeファイルのインストール途中にノートンに検知ちれてしまいました。復元しても、何故かインストールは完了せず…。インストールしたファイルそのものが違っていたのかもしれないです。
もしよろしければ、インストールしたサイトのURLなどおしえてもらえないでしょうか?
0943名無しさん◎書き込み中
2014/12/11(木) 11:40:54.64ID:FYPPNRh1猿にも著作権があるからねえ。
このソフトは著作権の侵害となる方面に「も」使えるけど、それとこれは別の話だ
0944名無しさん◎書き込み中
2014/12/11(木) 12:17:00.89ID:fP1qr51V確かにその通りです、すみません。
色々と方法は試したつもりですが、出来なかったのでついここで聞いてしまいました。
もう少し自分で頑張ってみます。それで出来なかったら、またオブラートに包んで質問に来るかもしれません、すみません。
0945名無しさん◎書き込み中
2014/12/11(木) 12:19:08.73ID:mXTXO/dcノートン切ればいい
0946名無しさん◎書き込み中
2014/12/11(木) 12:24:36.74ID:wafAL4uyインストール後、起動直後に反応するようであればそのフォルダ自体を設定で除外すればいい。
0947名無しさん◎書き込み中
2014/12/11(木) 12:37:03.62ID:kiJJjM7qノートンの機能を全てOFFにするのは怖くてまだやっていませんでした、やってみます。ありがとうございます。
>>0946
除外と復元は一度行っているのですがうまく行きませんでした…インストールしたファイルによるのでしょうか。
http://dlgratis.com/6018/dvdfab-9-1-7-6-final-crack-2.html
このサイトからインストールしようと思っています。このサイトからなら成功するでしょうか?
みなさん返答をありがとうございます。
0948名無しさん◎書き込み中
2014/12/11(木) 15:22:44.75ID:rz8PNrN1Core i7-4770
mem 8G
GT635
DVD>avi変換
音ずれが酷い
0949名無しさん◎書き込み中
2014/12/11(木) 22:22:29.09ID:CzyIAZj7MPC-HCだとEVRカスタムプレゼンタじゃないと音ズレするよ
関係ないかも知れんが。
0950名無しさん◎書き込み中
2014/12/11(木) 22:33:01.59ID:sE2OLYVD0951名無しさん◎書き込み中
2014/12/12(金) 00:14:38.96ID:ve8UAdlcうん
0952名無しさん◎書き込み中
2014/12/12(金) 00:22:12.83ID:688CJLt/悔いなく
0953名無しさん◎書き込み中
2014/12/12(金) 00:32:42.45ID:QYnT7aKtうむ、使うなら最新版。
dです。
0954名無しさん◎書き込み中
2014/12/12(金) 02:26:05.78ID:zOdD9kws期限切れて使えないみたいなんですが、容量が2MBとかしか表示されませんorz
0955名無しさん◎書き込み中
2014/12/12(金) 03:52:56.28ID:rs+TZgnRそれ以降のはまだ抜けない
0956名無しさん◎書き込み中
2014/12/12(金) 04:22:06.59ID:R4sX+IVMソースのロード中が終わらない……
8.2.2.7
テルマエ2はすんなりいけた
0957名無しさん◎書き込み中
2014/12/12(金) 11:23:57.84ID:sOaVlt4P開始を押したら全くBDアクセス無しで進んでるんですけど、ロード中にHDDに保存してるんです?
テルマエはロードすぐ終わってBDアクセスしながら進んでたので……
初心者質問で申しわけないです
0958957
2014/12/12(金) 11:50:49.19ID:sOaVlt4P中身テルマエという……
0959名無しさん◎書き込み中
2014/12/12(金) 12:01:29.17ID:7q5FnBfL0960名無しさん◎書き込み中
2014/12/12(金) 13:41:48.07ID:3IpOBB4Q0961名無しさん◎書き込み中
2014/12/12(金) 17:28:55.19ID:Mndkmgvidですdですdですdですdですdですdですdです
回って回って回って回る
dですdですdですdですdですdですdですdです
回って回って回って回る
dですdですdですdですdですdですdですdです
dですdですdですdですdですdですdですdです
dですdですdですdですdですdですdですdです
dですdですdですdですdですdですdですdです
dですdですdですdですdですdですdですdです
回って回って回って
回る
0962名無しさん◎書き込み中
2014/12/12(金) 17:33:33.82ID:Mndkmgvi今のあなたには多すぎる
私の記憶の中には
最初に抜いたのは遠い昔
いつの日にかあなたが割った
映画がHDDにありました
そしてわたしは起訴になり
ムショの中に飛んでいくわ
0963名無しさん◎書き込み中
2014/12/12(金) 18:32:00.52ID:1ztz7Z8+第十三章まであるからもうちょっと待ちなさい
0964名無しさん◎書き込み中
2014/12/12(金) 21:28:26.45ID:kX9nwBAkFABの購入版のDVDコピー使ってます。
どうしたらコピーできますか?
0965名無しさん◎書き込み中
2014/12/12(金) 22:11:17.07ID:Mndkmgvi0966名無しさん◎書き込み中
2014/12/12(金) 22:41:09.30ID:1ztz7Z8+それは別のロードだろ!!
0967名無しさん◎書き込み中
2014/12/13(土) 01:51:20.31ID:9rBiDiZRこれは上手いwww
0968名無しさん◎書き込み中
2014/12/14(日) 00:20:59.87ID:isfOMRPHDVDfab9の9.1.3.1を使用 PASSKEY併用してスカパーで撮ったHD映像を焼こうとしたら
『このBlu-rayディスクを開くには、本プログラムをアップデートする必要があります。』
と出るんだが、最新にすればできるって安直な話?
問題は違う所にあるのカナ?
0969名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 06:05:14.92ID:PEohVK9GFABの購入版のDVDコピー使ってます。
どうしたらコピーできますか?
0970名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 08:06:53.13ID:lhA/R+Wm0971名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 09:59:01.85ID:mvgJnLQh童貞御用達メーカーに用はないので分かりません
0972名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 15:00:54.03ID:ngBiD0uH0973名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 15:58:55.66ID:Q1iKIFRX0974名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 17:25:41.24ID:NSADR4fCそう最新にするだけ
0975名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 19:51:24.21ID:0fGdrlMQDVDfabで試しているのですが、字幕が付きません。
dvd fab9 を使っています。
どうすれば字幕を入れた上でリッピング出来るのでしょうか?
0976名無しさん◎書き込み中
2014/12/14(日) 21:41:23.96ID:Vxz7U9B2試しに、fabで生成されたVIDEO_TSフォルダ無いの.vobファイルを再生するとそこでも同じように再生順序が狂っていました。
恐らく、fabでVIDEO_TSフォルダを抜いてくる時におかしくなってるのでは無いかと思い、再インストールや再起動をしましたが、変わらず。DVDには細かい傷が着いていますが、DVDプレーヤーだと再生は問題ありません。
どなたか、解決方法をご存知ですか?
pcはwin7 64bitです。
0977名無しさん◎書き込み中
2014/12/14(日) 22:50:37.85ID:NSADR4fC基本的な事なんだけど何か勘違いしてない?
再生順序はおかしくないぞ
構造分かってないでしょ
トランスフォーマーリベンジをfab使うでしょその時点で変わってるんだよ
だからshrihkだろうとvobファイルを再生しても順番狂うのは当たり前
それ傷のせいじゃない
しかもDVDでなんで苦戦してんだ
初心者なら分からなくても仕方ないけど、今までいくつもできてたなら何か忘れてる点思い出すだけでできる
初心者か経験者か書いてくれ
初心者だといくつかのサイト貼ってさらに細かく教えないといけないし、経験者なら省いて簡単に説明できる
0978名無しさん◎書き込み中
2014/12/14(日) 23:34:20.53ID:Vxz7U9B2経験者です。以前にも同じ作業を経験して成功してます。
設定等は確認してみましたが、出力ディレクトリを変更してる以外はデフォルトでした。
再生順序がおかしくないとはこちらの説明が不足していました。
詳しく説明しますと、映画のシーンが突然飛んで別のまったく関係無いシーンになります。それが頻繁に起こり、ストーリー通りの動画になりません。言葉を足らずですみません。
自分でも調べてみましたが、それらしい事は見つけられず、是非教えて頂けませんか。
0979名無しさん◎書き込み中
2014/12/14(日) 23:40:36.91ID:AHcD9qB1オーバーバーンの警告こそ出るけど
何の問題もなく完了するけどな…
0980名無しさん◎書き込み中
2014/12/15(月) 02:11:04.34ID:fTImLYQ0そこらのメーカーの一部タイトルはパソコンではOS自体がディスク認識できない特殊規格の物がたまに混ざってる
それ引いてしまった場合はDVDFabに限らずパソコンではどうしようも無いのが現状
DVD専用機やDVD再生可能なゲーム機といったパソコン以外で再生するしかない
0981名無しさん◎書き込み中
2014/12/15(月) 13:49:10.85ID:3RBgNIlf0982名無しさん◎書き込み中
2014/12/15(月) 23:36:10.46ID:xoNce/F3いやあPCで再生はできるんだけどリプだけできないんだよね
0983名無しさん◎書き込み中
2014/12/15(月) 23:45:17.25ID:hFAxpONT0984名無しさん◎書き込み中
2014/12/16(火) 11:10:39.35ID:yob8taij0985名無しさん◎書き込み中
2014/12/16(火) 11:33:01.20ID:FU5/uj7Hwinタブ使ってる奴いる?
984 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2014/12/16(火) 11:10:39.35 ID:yob8taij
winタブ使ってる奴いる?
0986名無しさん◎書き込み中
2014/12/16(火) 12:17:36.67ID:yob8taijなに?
まじめに質問してるんだから茶化すのやめてよ
0987名無しさん◎書き込み中
2014/12/16(火) 12:28:03.68ID:Dl2PsateWINタブでこのソフト使えますか?ならまじめだけど
WINタブを使っている じゃスレタイも読めない池沼
0988名無しさん◎書き込み中
2014/12/16(火) 18:51:25.13ID:biAGb7cuwinタブ使ってる奴いる?
984 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2014/12/16(火) 11:10:39.35 ID:yob8taij
winタブ使ってる奴いる?
986 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2014/12/16(火) 12:17:36.67 ID:yob8taij
>>985
なに?
まじめに質問してるんだから茶化すのやめてよ
0989名無しさん◎書き込み中
2014/12/16(火) 20:51:19.35ID:dXbWzq1s中国地方/四国弁丸出し 讃岐県だろう 岡山周りで遠いけんのう
0990名無しさん◎書き込み中
2014/12/17(水) 14:32:08.26ID:uGsKbBWzじゃまじめに答える
いるよ
これでもう以後質問無しね。
0991名無しさん◎書き込み中
2014/12/17(水) 18:32:37.43ID:xUdoBbf0元のDVDだと普通に再生できるし、いくつかのプレイヤーで試してもディレクターおじさんから変えられないから多分DVDFabでコピーした段階でおかしかったんだと思うんだが…
ttp://www.backupstreet.com/tools/dvdfab_decrypter.html
初期設定はここの通りにしてみた、どこの設定が間違ってたのか教えてクレメンス
0992名無しさん◎書き込み中
2014/12/17(水) 19:02:02.58ID:bQHotV+Dwinタブ使ってる奴いる?
984 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2014/12/16(火) 11:10:39.35 ID:yob8taij
winタブ使ってる奴いる?
986 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2014/12/16(火) 12:17:36.67 ID:yob8taij
>>985
なに?
まじめに質問してるんだから茶化すのやめてよ
989 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:2014/12/16(火) 20:51:19.35 ID:dXbWzq1s
winタブ使ってる奴おるん?おんの?
中国地方/四国弁丸出し 讃岐県だろう 岡山周りで遠いけんのう
0993名無しさん◎書き込み中
2014/12/17(水) 19:17:23.31ID:KELzlwlz教えてクレメンタインだったら教えてあげたのに・・・
0994名無しさん◎書き込み中
2014/12/17(水) 20:23:27.38ID:xUdoBbf0ちなソイレントグリーン今見終わったけどまじつまんなかった、この時代のはスッカスカや
0995名無しさん◎書き込み中
2014/12/17(水) 22:08:27.60ID:UykQpfywもう一度dvdfab見直せ
0996名無しさん◎書き込み中
2014/12/18(木) 05:58:23.80ID:k4t+R8VP0997名無しさん◎書き込み中
2014/12/18(木) 11:07:54.65ID:e2k79E7Khttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1418868447/
0998名無しさん◎書き込み中
2014/12/18(木) 12:31:04.35ID:kzW0lPJ/0999名無しさん◎書き込み中
2014/12/18(木) 12:35:24.13ID:L+0zqsFI1000名無しさん◎書き込み中
2014/12/18(木) 12:47:38.21ID:JY9qw5Wf10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。