【Blu-ray】BD-R/REメディア 32層目【ブルーレイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2014/03/15(土) 08:17:41.05ID:iwoq1kifBD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 31層目【ブルーレイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1388890847/
0083名無しさん◎焼きミス中
2014/03/21(金) 14:54:51.50ID:GWXMNHp40084名無しさん◎書き込み中
2014/03/21(金) 17:20:59.85ID:j1JVNhWI0085名無しさん◎書き込み中
2014/03/21(金) 18:54:36.57ID:PPmxnnsP25G20枚パック
6倍速2780円
4倍速1850円
50G5枚パック
2倍速1780円
4倍速は売り切れてたのと、この値段が高いのかどうかよくわからないw
4倍と6倍でこの値段差なら、4倍のがいいのかな?
長時間物を保存する場合50Gの方にするだろうし
0086名無しさん◎書き込み中
2014/03/21(金) 20:39:57.24ID:C88ltNmb0087名無しさん◎書き込み中
2014/03/21(金) 22:20:10.38ID:8BW3R+kSBD-R10枚スリムケース付き4倍速のを560円で買うなぁ
20枚なら1120円だね
BD-RDL10枚スリムケース付き4倍速は1680円のを買う
0088名無しさん◎書き込み中
2014/03/21(金) 22:58:39.89ID:9TCQEHEe0089名無しさん◎書き込み中
2014/03/21(金) 23:24:48.26ID:noD/YCk6頭悪そうな文章だなあw
0090名無しさん◎焼きミス中
2014/03/21(金) 23:43:01.56ID:GWXMNHp40091名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 00:07:09.86ID:o7/DiN7zあのさ。
> 例えば○○ダ電機、50枚中半分も捨てるようなメディアを
こんなもなぁ、どうでもよくてだな。
パナの、若しくは国産メディアの話をしてるんだよ。
0092名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 00:09:56.23ID:BDFkeOmmま、BD-Rならメーカー見定めて買えばいいが。
0093名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 00:17:03.45ID:9qbAT0T5sonyとTDK台湾だったからもう買うのやめたw
0094名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 00:17:18.87ID:/vi3Kapx>どこのホームセンター行っても国産4倍は叩き売りしてるよ。
コーナンで見たが、ぜんぜん安くないんだがw
ていうか
ダイレックスの事を指してると思われるが
ダイレックスはホームセンターというより、ディスカウント店だな
0095名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 00:19:19.73ID:9qbAT0T50096名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 00:34:49.70ID:9qbAT0T5BD導入したのが最近で気がつかなかった
俺が悪かったよ・・・
すまなかった
0097名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 00:45:51.64ID:9qbAT0T5やっぱりニシムタのパナのほうが最安値より安かったぞw
俺の近辺限定だけどやっぱり安いんだよ国産がw 田舎だけどw
0098名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 01:11:17.38ID:OupuIVZ/しょっちゅう行く近くのイオンでVictor50枚1980円
棚の商品あっという間に空になるけど
直ぐに補充されてる
どんだけ在庫あるんだw?
0099名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 01:19:45.92ID:yOoJsZ5mブルーパッケージの物は常に1980だなあ
0100名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 07:33:18.86ID:P0LzZDB6REは国産だよ
0101名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 09:35:02.13ID:ZTjWmyOY国産、台湾産混在
パステルカラーはインド産
0102名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 12:02:47.74ID:yL6A+O1R0103名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 12:37:53.28ID:6h5j1y0v台湾産はなんちゃら大王
0104名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 15:01:29.57ID:fVuTIWxkスピンドル50枚を2000円で買ってもスリムケース50枚分を500円で
結局はケース入りのメディアを最初から買うのとそれほど差がなくなっちゃうのよねー
0105名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 15:33:01.71ID:Cw04ZgAh地元は安くても20円近いわ・・・
でも安さに釣られて通販使うと近所の店潰れて嫌だから
結局それで妥協するけどさw
0106名無しさん◎焼きミス中
2014/03/22(土) 16:14:57.44ID:ehk0OBfk0107名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 18:05:03.16ID:yaF4oUebBDになってから途端にコーナー無くなって大量に置かなくなった
この時点で気づくべきだったんだがBD導入は失敗した
BDドライブ買ってしまったからせっせと今は焼いてるんだが
やっぱHDD買っとくべきだったなぁ
0108名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 18:33:15.88ID:OupuIVZ/俺はBD-Rは焼いて配るもんだと
思ってる
自分用はHDDでミラーリング保存してる
500G位のメディアが出ない限り
自分用はないな
0109名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 18:35:23.03ID:yaF4oUebDVDの頃はPCショップ行って価格的に下から2番目ぐらいを買って置けば十分安全だったけど
BDは逆に値段的に上から2番目くらい買っておかないと安心できないかも
0110名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 18:35:59.00ID:yaF4oUebそうなんだ、サンクス。
0111名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 19:45:02.75ID:kK+bNRmK消したくはないがHDDから消したい録画ファイルとかバックアップファイルとか。
保管場所を考えて1枚100GBくらいでGB単価はHDDの1/4くらいにならないかな。
0112名無しさん◎焼きミス中
2014/03/22(土) 20:50:57.82ID:ehk0OBfk0113名無しさん◎焼きミス中
2014/03/22(土) 22:22:44.59ID:ehk0OBfkhttp://s.kakaku.com/bbs/K0000373041/SortID=17330444/
0114名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 23:34:17.87ID:05Zc9sBbそれ鉄板だったんだ。
俺がスーパーで買ったのはこれ、ビクターのBV-R130J30W
パナの跡にもう一度チャレンジしてみたけど駄目だった。
それ明日買いにいきます。
情報ありがとうございましたm(_ _)m
0115名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 23:36:47.04ID:ZTjWmyOY中身は一緒だぞ
0116名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 23:41:27.61ID:05Zc9sBb自分の環境見直してみますorz
0117名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 04:25:21.88ID:9mSh0ggVとりあえずブルーレイよくわからんので
ばおーでパナの20枚買ってきた
DVDもろくに買わなかったからメモレックステレックスがリコーのOEMあたりから
三菱のAZOのCD-Rが良いって時代レベルで頭止まってるんだが
スレ見た限りブルーレイはこれってのがあんまりないんか
0118名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 04:31:41.21ID:9mSh0ggVなんか隔世の感があるなぁ(こなみ
0119名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 07:14:24.16ID:d4+/w1eENHKから取材を打診される程の優良サイトだったのに
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1154741226/522
0120名無しさん◎焼きミス中
2014/03/23(日) 09:24:41.43ID:6wczaoCi0121名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 12:03:08.84ID:aZ9XmBTZさすがにもう無理だろ
最後のメディア検証から4年も立ってるし
0122名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 12:21:46.91ID:so/sG8jzパナ国産が鉄板。
こう書くと工作員や信者呼ばわりしてくる正反対の思考の安物好きの輩かいるのでスレがおかしくなってるだけ。
0123名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 13:57:55.56ID:d7URpkiUわざわざ高いメディアを使う意味が無いのにパナ押しするから工作員扱いされんだよ
今の鉄板は
品質の安定性と安さの両方を備えたビクターだね>>117
0124名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 14:35:51.27ID:so/sG8jzビクターのパナ国産のやつが鉄板というわけだね。
CMCのやつはパナ国産に焼き品質劣るのが計測結果で明らかだからね。
0125名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 14:44:35.51ID:oyfxmpZK30枚中15枚も捨てさせないで欲しい
本質は何なの?
データではなくしっかり書き込めるか書き込めないかだと思うんだけどなぁ
0126名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 14:52:40.15ID:BBNSMlj9買いたきゃ買えばいいけど、パナを貶めたうえで犬を勧めるからな。
害悪以外のなんでもない。
三菱国産がじつはパナ、という話もあるな。
パナより微妙に安め。
0127名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 15:09:20.85ID:06IpJVphパイオニアの206やシャープのレコでCMCなビクターは焼きミスしたことないぞ
0128名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 15:10:56.79ID:d7URpkiUまた嘘を書くw
CMCの品質が悪いとか言ってるのはパナ工作員のみ
CMCで問題になった奴っている?
いないんだけどね
0129名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 15:14:00.09ID:oyfxmpZK近所で安かったからたまたまをパナ使ってるけど
TDKも良かったよ
パナもたまにエラーで吐き出されることがあるんだけど
犬みたいにもう書き込めないなんて無い、2度目だと書き込んでくれる
だから環境も悪いのかなぁ
ちなみにドライブはLGです
0130名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 15:17:26.85ID:oyfxmpZK他を無理に試す必要が無くって・・・
もう授業料払いたくないし
0131名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 15:19:46.11ID:06IpJVphそれ普通にドライブ死にかけてるんじゃないのか
まあパナソニック買えるんだったらそっちのがいいと思うけど
0132名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 15:22:19.71ID:oyfxmpZKLGはこんな物だよ
先代のLGだって、10年で数千枚を一台で書き込んでくれたし
そのDVDは今も使えてる
0133名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 15:31:53.16ID:rMX7dmeI0134名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 15:33:54.30ID:6IMnyfou今までに使ったBD-Rメディアはドライブ買った最初にパナ10枚からスタートし
三菱、マクセル、TDK、ビクターと値段を下げて10枚400円の得体の知れないメディアまで使った
結論として400円のは3枚がもう最初から焼けない、焼けた7枚もアクセスがやたら手間どるというか時間がかかる
焼けない枚数とか考えると400円で買っても1枚単価で見りゃ600円700円10枚とかわらない、それどころか保存性も不安
現状では400円台のメディアにはもう手を出すことはない
経験上DVDの頃も最初は激安メディア不安定だったが、2,3年もすれば一番安いメディアでも綺麗に焼けて読めてたから
BDメディアもあと何年かすれば最安メディアでも問題なくなるとは思う
おおよそ100枚くらい三菱、マクセル、TDK、ビクターのメディア使ってるが
1枚たりとも焼きも読み込みもエラーになったことは無い
値段の安さだけで買ってるので俺が買うのはほぼ外国産ばかりだ、それがCMCなのか何なのかは俺はわからない
BD-R DLメディアはパナ使って、次に三菱
三菱で何の問題も無いので30枚ほど三菱のメディア使ってる
これも当然のごとく中国産
0135名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 15:42:20.86ID:6IMnyfouドライブ買った時にパナのと400円のメディアそれぞれ10枚入りを試験的に買って帰って
400円のメディアでやたらドライブの動きがおかしくてハードが壊れてるのか?って不安になったくらいだ
パナの方では何の問題が無かったからこれはメディアの品質の問題だなと結論
それ以降はLTHは現段階では避けるようにしている
ま、パナメディア使ったのもその最初の10枚だけだったりもする
基本的に俺は国産信奉無いからどこ産とかこだわらない
使ってみて使えるものかどうか判断し、その中で一番安いものを使う
0136名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 17:32:03.08ID:a7p18zH352 名無しさん必死だな :2013/04/27(土) 06:10:49.01
TDKはDVDもパイオニアの次くらいに早く撤退したぞ
千曲川工場での生産やめた後は台湾のCMC委託が殆どで
一部、物凄い値段付けて欧州流通用品の上位ロットをプロ仕様みたいに売ってただけ
CMCはパイオニアの設備買取ったり、三菱の委託ラインから学んで高品質品も作れるが
限界以上に量産した下位ロットも混ぜて売るので
三菱みたくキッチリ管理して委託してる会社の以外はゴミも入ってる事が多い
TDKは国産時代から下位ロットも混ぜて安くしてたので委託品も酷い
同じくCMCのマクセル以下
BDに関してもTDKの国産は初期だけで、すぐCMC委託に切り替えた
CMCはBDに関してはTDKの技術をモロに吸収出来たので、台湾製の殆どがCMCのOEMになってしまった
しかしゴミを混ぜる体制は変わってないし、ロット差を埋めるファームをどこも作ってないので
特にレコーダーでの使用はかなりきつい
CMCってやばそうだな
0137名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 17:47:21.61ID:a7p18zH3これが事実なら俺が買ったビクターもこの部類入るんだな
やっぱりパナを買って正解だったよ
0138名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 17:53:16.46ID:2h6KnAALまーだ>>136みたいな嘘を書き続ける工作員がいるとはw
0139名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 17:57:19.19ID:a7p18zH3俺の環境じゃビクターを10枚以上捨てたんだけど
とりあえず価格.comの口コミに書いてくる
0140名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 18:04:34.05ID:kBPbLJCR0141名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 18:05:49.04ID:2h6KnAAL俺の環境じゃ
俺の環境じゃ
ちょっとワロタw
0142名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 18:10:40.00ID:a7p18zH3間違いがあったらいけないから全部今確認してる
0143名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 18:47:13.93ID:a7p18zH3とりあえず見つけることの出来た9枚を報告してくるわ
0144名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 18:54:46.57ID:Yx7Q5yaaさすが大赤字で各部門撤退続きのことだけあるわ
0145名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 19:00:34.04ID:a7p18zH30146名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 19:11:52.87ID:FzdIPcAe0147名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 19:16:23.81ID:a7p18zH3ベリファイも確認済みだよ
0148名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 19:17:34.62ID:FzdIPcAe0149名無しさん◎焼きミス中
2014/03/23(日) 21:49:41.63ID:6wczaoCiあとTDKは犬よりエラーレートが高い気がするのは気のせいか?
0150名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 22:54:00.87ID:3htwc8en> BD-R DLメディアはパナ使って、次に三菱
> 三菱で何の問題も無いので30枚ほど三菱のメディア使ってる
> これも当然のごとく中国産
いつから三菱R DLが中華になったんだ?
SLはずっと中華らしいが。
0151名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 23:10:29.40ID:FzdIPcAe最近だな
RE DLのスピンドルも中国製がビックで売ってたよ
> SLはずっと中華らしいが。
台湾が中華ならそうかもな
0152名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 23:15:49.53ID:Xns5Mvnzビクターのcmc50枚特にエラー出ないけどな。ソフトウェアの相性悪いんじゃ?ちなみに、古いドライブだけど使うようになったのは去年ぐらいからだからそれほどへたってないはず。
0153名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 23:32:59.02ID:M7P+UOSaコンペアしなされ
0154名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 23:50:15.63ID:a7p18zH3色々やってみたいけど俺のHDDに問題があった
でもパナでは焼けるんだよなぁ
0155名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 00:10:31.91ID:kLIm0vWR0156名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 00:54:06.39ID:PXTSqi2U色々使ってみて、パナと昔のソニーの国産だけは非常に優秀な値。
この計測値の差が、10年経ってみても、両方問題ないレベルかもしれないし、どちらかだけ、両方アウトの場合もある
そんな事は誰にも分からない
ただ、
>30枚中15枚も捨てる
というのは、ドライブの劣化だろうね
0157名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 00:59:06.45ID:YvB2h2Knドライブは買ったばかりだよ
俺のHDDに問題があるんだがそれがわからない
今考えてる
0158名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 02:29:43.90ID:YvB2h2Kn後、マザーボードとの関係
自分のPC周りが問題でした
LG信者さんとビクター信者さん、ほんとすみませんでした
0159名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 17:10:53.32ID:KSqHw5k9http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000373041/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#16401776
0160名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 17:13:22.61ID:KSqHw5k90161名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 17:28:08.19ID:KSqHw5k9なんか身の危険を感じてきた
0162名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 17:42:01.59ID:vDCdzL6y同じスピンドル内の同じ4倍速焼きなのに挙動が全然違うDISCが10枚ほど混じってた
単に品質のバラツキなのか全く違うロット混ぜこぜなのか分からんがコスパで語るならパの方に不安ありだな
0163名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 17:57:01.56ID:WjlUk1udビクターの4倍Rは中身はほとんどCMCでみんな一緒だからな
昔はRiTEK製もあったが今はどうかわからん
量販店向けとかスーパー向けとかでパッケージ変えてるんだろな
0164名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 21:10:02.72ID:KIOe0Qq+俺はパナ信者でも工作員でもないけど、他人を嘘つき呼ばわりするのなら、
その根拠になるデータくらい提示するべきだと思うよ。
パナの方が焼き品質が良いのはYSS氏のサイトでも見ればすぐ分かる事なんだから。
デマ流したり、ステマしたり、(CMCに都合の悪い)他人をレッテル貼りしたり、
CMC工作員の横暴は目に余る。
0165名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 21:18:28.32ID:nS6eT+qAパナ工作員は落ち目のパナ糞買い支えてやれやw
0166名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 21:27:11.96ID:SKYHeCsG0167名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 21:28:49.47ID:FR8NPPALもう工作活動はそのへんにしとけ
0168名無しさん◎焼きミス中
2014/03/24(月) 22:44:39.87ID:k9PFHHQO0169名無しさん◎書き込み中
2014/03/25(火) 00:53:39.29ID:yvkYJIQ00170名無しさん◎書き込み中
2014/03/25(火) 05:32:34.15ID:xWiscPFv0171名無しさん◎書き込み中
2014/03/25(火) 12:00:28.13ID:xWiscPFvCMCにRE生産する技術は無さそうだし
0172名無しさん◎焼きミス中
2014/03/25(火) 13:11:25.64ID:Kux5Xoas>>171 CMCのREだろ。たくさん出回ってるよ。
0173名無しさん◎書き込み中
2014/03/25(火) 13:59:50.22ID:7pxk8nzP0174名無しさん◎書き込み中
2014/03/25(火) 14:19:56.90ID:lov0TTUV0175名無しさん◎書き込み中
2014/03/25(火) 15:26:32.02ID:0N6DujOuコスパなら犬(CMC)
あれ誘電はどの位置?
0176名無しさん◎書き込み中
2014/03/25(火) 16:09:50.17ID:pxJmnzom一層ディスクは外周ギリギリまで書き込みしないほうがいいって言ってた人居たけど
普通に使ってたら5~10%程度残らない?
逆にどうやったら容量余らせずに綺麗に収められるんだろうか
0177名無しさん◎書き込み中
2014/03/25(火) 18:10:05.04ID:lov0TTUV容量ギリギリになるようにビットレート調整して録画、エンコした動画とか。
30分番組13話で25GBにするなら約8Mbps。CMカットするなら約10Mbpsくらいか。
0178名無しさん◎書き込み中
2014/03/25(火) 19:31:53.06ID:v72GE4kV確かに外周のエラー率が高くなるってのはあるが
最初は100MBくらい残して焼いてたけど、今はもう10MB切るくらいで目いっぱい焼いてるわ
入れるファイルサイズがうまく残り容量無いように揃えばの話ではあるが
0179名無しさん◎書き込み中
2014/03/25(火) 19:42:12.91ID:yLtVnjPP他人に聞くならまずはお前さんの
「 普通の使い方 」というものを晒していかないと
アドバイスしようがないと思われ・・・
0180名無しさん◎焼きミス中
2014/03/25(火) 20:02:48.92ID:Kux5Xoas0181名無しさん◎書き込み中
2014/03/25(火) 20:11:23.93ID:/rpOgA03REは日本製だった
0182名無しさん◎書き込み中
2014/03/26(水) 00:13:12.56ID:cL5OpGt7■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています