トップページcdr
1001コメント267KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 32層目【ブルーレイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2014/03/15(土) 08:17:41.05ID:iwoq1kif
BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです

BD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html

前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 31層目【ブルーレイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1388890847/
0672名無しさん◎書き込み中2014/05/05(月) 08:31:31.69ID:qvuK4236
>>671
急いでたから結局買っちまった(´・ω・`)
0673名無しさん◎書き込み中2014/05/05(月) 09:31:18.05ID:Uq0d9rsa
TDK、マクセル持ってったところで今度はパナかSONYだけですって言われるだけ
0674名無しさん◎焼きミス中2014/05/05(月) 09:46:16.40ID:xRK9CUO3
TDKとmaxellを買う気にはならない。
0675名無しさん◎書き込み中2014/05/05(月) 10:05:30.67ID:goiFWM23
うむ
0676名無しさん◎書き込み中2014/05/05(月) 12:54:58.34ID:Zwp9FOhx
コジマアウトレット行ったら処分BOXにはDL跡形もなかった。
台湾マクセル、台湾SONY、イメーションのSL10Pが400円、20Pが800円。
まとめ買いがいるからか1人1点限定POPが入った。
自分は今はDLしか使ってないからSLはパス。
通常陳列棚はコジマネットの方が安いレベル。
0677名無しさん◎書き込み中2014/05/05(月) 13:26:22.39ID:NtkQpcng
>>670
そうか、そうか
0678名無しさん◎焼きミス中2014/05/05(月) 22:37:54.16ID:xRK9CUO3
SONYは地雷テックが混じってるから買いたくない。よって買う価値なし。
0679名無しさん◎書き込み中2014/05/05(月) 23:21:48.37ID:pm5AVoH+
BD-RをHDD風にフォーマットして使用する場合、他のPCでもBD-Rの中を見る事は可能ですか?
それとも終了処理みたいなものが必要なのでしょうか?(DVDではベリファイ?)
0680名無しさん◎書き込み中2014/05/05(月) 23:24:13.31ID:JmZVmeyz
ジェーソンが亡くなって、ヤマダで交渉も面倒で
結局ネットで買うしかない現状って。
0681名無しさん◎書き込み中2014/05/06(火) 00:03:55.41ID:iQiWaHJN
>>676
幕張まで行ったの?

>>680
ヤマダは、こういう消耗品は交渉できないだろ?
0682名無しさん◎書き込み中2014/05/06(火) 01:06:24.84ID:whQHMv//
>>679
普通にUsbメモリー感覚で使うってことだよね?それならブルーレイの場合UDF2.5の規格でフォーマットするっていうことだからその規格に対応するOSなら問題なく見れるはずだよ。
お前さんが言いたいのはファイナライスのことだと思うけど、DVD-RAMと同じで何もしなくていい。
UDF2.5は確かWindowsならVISTA以降のOSは標準対応してる。Xpでもドライバー入れれば問題ない。

とにかく、ブルーレイの場合は最近のPCなら特殊なフォーマットでない限りどんな書き込み形式でも読めるから心配しなくていい。
ただしXpはドライバーのインストールが必要ってことを覚えとけば大丈夫。
0683名無しさん◎書き込み中2014/05/06(火) 01:24:50.19ID:rLOPrdBb
>>682
ありがとうございます。そうですベリファイじゃなくてファイナライズでした。
最近のOSは標準対応しているんですね。
昔CD-Rをパケットライトで書き込んだ時に先方で開けない事があったので悩んでいました。
この焼き方だと追記書き換えを気にしなくていいので安心しました。本当にありがとうございました。
06846822014/05/06(火) 04:01:14.56ID:whQHMv//
>>683
間違えた。ファイナルライスじゃなくてファイナルライズだったわw

ところで追記するような使い方をするのにディスクメディアを使う理由は何ですか?今ならusbメモリーとかありますが。
0685名無しさん◎書き込み中2014/05/06(火) 04:54:11.23ID:O5eA+u/m
>>684
ファイナライスでも、ファイナルライスでも、ファイナルライズでもなくファイナライズだ。
0686名無しさん◎書き込み中2014/05/06(火) 06:37:42.54ID:XkkGvS8v
この板くるの久しぶりなんだが、
3年前にBDに焼いたW杯日本代表戦が3枚中2枚も読み込めなくてダメだった。
TDKの灰色パケで海外製だったorz
カメルーン戦とか見れなかった最悪だ。大丈夫だろとは思ってたんだけど
0687名無しさん◎書き込み中2014/05/06(火) 07:34:15.85ID:bSjCrKmC
ちょっと横になるわ
0688名無しさん◎書き込み中2014/05/06(火) 07:34:46.67ID:bSjCrKmC
すまね誤爆
0689名無しさん◎書き込み中2014/05/06(火) 07:37:28.58ID:fk7RFQp/
>>686
それritekだわ
0690名無しさん◎書き込み中2014/05/06(火) 07:43:50.62ID:fZTsMKzu
とりあえずTDKに文句言えばCMCあたりと交換してくれるんじゃね?
中身はあきらめるしかないが
0691名無しさん◎書き込み中2014/05/06(火) 11:17:10.81ID:b6QeaJT5
パイオニアのドライブ使ってるがTDKとの相性最悪だろ
書き込みすらできん
ビクターの売れてるやつ試しに買ったら普通に書き込みできてワロタ
0692名無しさん◎書き込み中2014/05/06(火) 11:27:03.69ID:W87jqBe+
>>691
メディアIDは?
TDKでもRitecOEMはパイで問題無いぞ
0693名無しさん◎書き込み中2014/05/06(火) 11:34:16.89ID:NvCmg4Qz
>>670
それが真実なら、CD-Rの山に戻して帰っていいレベル
06946822014/05/06(火) 11:36:08.26ID:whQHMv//
>>686
まずは読みに強いドライブで再生してみることだな。
0695名無しさん◎書き込み中2014/05/06(火) 12:49:50.55ID:TfgKwTk+
ritekとcmcって結局どっちがいいのさ??
0696名無しさん◎書き込み中2014/05/06(火) 12:53:21.99ID:6mTnDsJc
お前のドライブの相性次第だ
自分で試せ!
0697名無しさん◎書き込み中2014/05/06(火) 13:06:51.69ID:qO2FXri0
>>695
ritekはジッタが高めなので好んで買ってはいけないらしい
CMCはよくわからない
0698名無しさん◎書き込み中2014/05/06(火) 13:10:06.91ID:qO2FXri0
一応CMCも
http://club.coneco.net/user/25331/review/133253/

CMCは速度超過しなければいいみたい
0699名無しさん◎書き込み中2014/05/06(火) 13:11:59.50ID:qO2FXri0
↑間違えたorz これ間違い
0700名無しさん◎書き込み中2014/05/06(火) 13:14:53.84ID:koS9eiAO
ここ、ビクター(台湾CMC)工作員の嘘やデマが多いから、
パイオニアとだけ書いていて肝心のドライブ型番を書いてないし、
ターゲットをパナからTDKにすげ替えた新手の工作か?と疑って読んでしまうわ。
0701名無しさん◎書き込み中2014/05/06(火) 13:18:09.15ID:W87jqBe+
パナ工作員の間違いだろ
0702名無しさん◎書き込み中2014/05/06(火) 13:47:31.86ID:lc+MFPOM
CMCは4倍速メディアを定格で焼くのが良かったとか
どこかで見たような覚えがあるな。
だいたいビクターCMC使ってるな。
DLはパナOEMだけど。
0703名無しさん◎書き込み中2014/05/06(火) 14:04:50.14ID:uR08ohKr
平民の多くはSL=台湾CMC DL=パナOEMって感じだろうな
コスパ的に
0704名無しさん◎書き込み中2014/05/06(火) 14:09:22.68ID:iU6nKVmp
しっかしパナ50枚ドリルがぜんぜん値下げしないな、
このまま税率10%まで傾れ込むのか?
0705名無しさん◎書き込み中2014/05/06(火) 14:15:22.64ID:f17zGT71
ノジマ、コジマ、ビックでは2500円ですよ
0706名無しさん◎書き込み中2014/05/06(火) 15:39:45.17ID:r2nbzE+F
インド産?
0707名無しさん◎焼きミス中2014/05/06(火) 20:54:55.66ID:jOpGUXQx
無知乙。インド産なんてもう存在しないよ。
0708名無しさん◎書き込み中2014/05/06(火) 21:10:51.17ID:NvCmg4Qz
>>705
嘘つきは氏ね。じゃなくて死ね。
0709名無しさん◎書き込み中2014/05/06(火) 23:46:02.81ID:qDng3EOg
>>700
TDKは同品番でCMC、ritekが混在してるのが問題。
ソニーも自社台湾製とritekが混じってるので買えない。
ビクターはCMCだけなので、まだ買える。
パナは安心の国産品質だが少し高い。

消去法でパナとビクター。
0710名無しさん◎書き込み中2014/05/06(火) 23:51:00.31ID:W87jqBe+
>>709
TDKは中国産とフィリップスインドも混じってるから最早賭けなんだよね
しかもサポートもパナと並んで最悪レベルだし
07117092014/05/07(水) 00:00:10.47ID:9iurfcX0
つづき

太陽誘電はLTHで論外。
マクセルは、ritekと印フィリップスで駄目。(6倍だけはパナOEMだっけか?)
三菱でもいいんだが、スーパーとかディスカウント店では置いてない事多いし、
ビクタースピンドルに価格で負けては、積極的に選ぶ要素が無い。

で、消去法でパナとビクター。
0712名無しさん◎書き込み中2014/05/07(水) 00:39:33.62ID:OKCoFDl2
ritekとCMCならritekの方がええがな
よってSONY台湾
0713名無しさん◎書き込み中2014/05/07(水) 01:06:56.62ID:fYXVJtNE
ビクターのRE SLの50枚はRitekだったね。
とりあえずSONYとパナのBDレコでは
今のところ問題なし。
0714名無しさん◎書き込み中2014/05/07(水) 01:25:00.72ID:bI618bGW
>>705
それ30枚
0715名無しさん◎書き込み中2014/05/07(水) 07:01:46.93ID:H1Pfwjpo
http://news.infoseek.co.jp/article/gizmodo_isnews_93894

ソニー、1巻でBlu-rayディスク3,700枚分入る磁気テープ開発- GIZMODO(2014年5月6日15時30分)
0716名無しさん◎書き込み中2014/05/07(水) 08:00:20.35ID:wtw0R2K4
五インチベイにカセットテープを入れる時代が来るのか
オートリバースとか胸熱
0717名無しさん◎書き込み中2014/05/07(水) 08:30:19.46ID:Mo0N96M+
ビクター推しが多くてビックリ
0718名無しさん◎書き込み中2014/05/07(水) 13:44:29.97ID:NtzgwEaQ
焼いてグラフ見ればビクターのCMCを推したくなるのは分かる
勿論パナの国産が一番良いのは揺ぎ無いんだがなにしろ高いから
パナは本当に保存したいものに使うw
0719名無しさん◎焼きミス中2014/05/07(水) 14:34:02.10ID:eKEIKiJE
コスパが高いからビクター派。
0720名無しさん◎書き込み中2014/05/07(水) 15:52:03.18ID:shJgu4Ja
安くてパナより売ってる店が多いからビクターかな。
DLもパナOEMだし。
0721名無しさん◎書き込み中2014/05/07(水) 16:45:07.76ID:1E+s1bLr
TDKの25BD-REの20スピンドルが980円だったので一つ買ってみたけど製造元イメーションになってるんだね
2枚試しに使ってみて特に問題なさそうだったけど、劣化進行が早かったりする?
お得ならもう1つ買っててもいいかな
0722名無しさん◎書き込み中2014/05/07(水) 16:55:06.62ID:ZdATLeHs
1000円前後の-REは基本10回書き換え程度で捨てる感じで使うのが吉
後で重用な映像がドロップしてたとか気付くの悲しいし
0723名無しさん◎書き込み中2014/05/07(水) 16:58:21.96ID:H34umjPv
その値段ならRの代わりに使えばいいんじゃね
0724名無しさん◎書き込み中2014/05/07(水) 17:21:35.49ID:ZK/TnWzB
理論的に1000回だが最低でも100回はもってほしいな
クイック消去しかしないと寿命短そう
0725名無しさん◎焼きミス中2014/05/07(水) 17:38:04.02ID:eKEIKiJE
イメーション製とか久しぶりにワロタ。無知兄貴オッス。
CMCだよそれ。
0726名無しさん◎書き込み中2014/05/07(水) 18:24:55.10ID:lTgKbxYT
三井のBD-R待ってるんだけど…
0727名無しさん◎書き込み中2014/05/07(水) 18:51:38.56ID:1E+s1bLr
>>722-724
確かにREだから長期保存を考えずに使った方が良さそうですね
使い切る頃に買い換えればいいだけで、もう1つ買うメリットもないですね
>>725
かなり無知ですね。イメーションとTDKが合併した事も知らなかったし
とりあえずBDでも太陽誘電なら安心なのかな

レスありがとうございました
0728名無しさん◎書き込み中2014/05/07(水) 19:04:44.97ID:sCedU6r3
ビクターCMCの50枚、焼きムラもないしジッターも悪くないし全然いけるな
2000円だし騙されたつもりで買ったが、悪くない買い物だった
0729名無しさん◎書き込み中2014/05/07(水) 19:33:41.82ID:E4wbrxpM
>>727
BDでの太陽誘電にプレミアム感はなくなった。
0730名無しさん◎書き込み中2014/05/07(水) 19:35:02.92ID:nYMYkmr3
結果、長期保存に耐える規格は何がお勧め?
漠然とRよりはRWと思ってる
TDKの超硬使うことが多いな
0731名無しさん◎書き込み中2014/05/07(水) 20:21:01.55ID:Oufbuj8B
こういうの使えば?
http://joshinweb.jp/supply/9948/4902704856081.html
0732名無しさん◎焼きミス中2014/05/07(水) 22:02:02.59ID:eKEIKiJE
>>730>>727 マジか。まず言っておくと、誘電のLTHは保存性が悪いし、頼みの無機が地雷テックだ。TDKの超硬もな。
地雷という以上は… 察したよな?
そうだよ。ゴミだよ。
0733名無しさん◎焼きミス中2014/05/07(水) 22:03:25.14ID:eKEIKiJE
あと、確かにビクターはコスパが高いが、>>728は言い過ぎだと思うぞ。
0734名無しさん◎書き込み中2014/05/07(水) 22:05:20.81ID:nnOXRDrf
>>731
高すぎて誰も買わんわ
0735名無しさん◎書き込み中2014/05/07(水) 22:35:41.25ID:Oufbuj8B
いやだから、長期保存に耐える、とか言ってるから、銭に糸目はつけないのかと。
0736名無しさん◎書き込み中2014/05/07(水) 22:48:35.39ID:nnOXRDrf
コスパも考えると高いだろ・・・
0737名無しさん◎書き込み中2014/05/07(水) 23:15:04.27ID:6AI3YYOG
何かRとREが混ざってわけわからん。

REは使わないのだが、Rはパナ>シンガ>インド>CMC>RITEKでOK?
0738名無しさん◎書き込み中2014/05/07(水) 23:38:18.77ID:QoVXUIwi
(まだあれば)パナインド製は上位、
インド産LGフィリップス製は最下位
0739名無しさん◎書き込み中2014/05/07(水) 23:39:50.25ID:tAKaIJfS
>>738
アレLGが絡んでるのか、なるほどあの品質も納得だわ
0740名無しさん◎書き込み中2014/05/08(木) 00:38:04.79ID:x/GwUxRo
ビクターのステマ、気持ち悪い
0741名無しさん◎書き込み中2014/05/08(木) 02:23:17.67ID:LN4jph+L
CMC使ってろw
0742名無しさん◎書き込み中2014/05/08(木) 02:38:50.40ID:5ndmq5Fq
鉄板パナ以外試す勇気もない臆病者が俺ツエーみたいな勘違いしててマジ草生えるw
0743名無しさん◎書き込み中2014/05/08(木) 05:44:45.18ID:eyt9fyu+
フィリップスIDはモーザーベア社がライセンスを持っている
LGは関係ない
LGにはLGのIDがちゃんとある
0744名無しさん◎書き込み中2014/05/08(木) 06:09:17.86ID:tKH2EOJC
>>742
pana以外を試すのに勇気が必要だったとは知らなかったww
ちっちゃい勇気だなww
0745名無しさん◎書き込み中2014/05/08(木) 06:23:03.21ID:EXlNuqao
ビクターも太陽誘電も無機DLなら使うけどな
原産国・日本なのはPanasonicのOEM?
0746名無しさん◎書き込み中2014/05/08(木) 08:25:12.94ID:5ndmq5Fq
>>744
はいバカ発見w
他の皆様は空気吸うが如く普通に出来ることでそのちっぽけな勇気が必要なのはお前だけ
それさえ持ってないくせにイキガッてるから笑えるんだよwww
0747名無しさん◎書き込み中2014/05/08(木) 09:12:16.79ID:Pwijvmew
>>730
TDKって保存性最悪な気がするけど
消えた報告一番多くね
0748名無しさん◎書き込み中2014/05/08(木) 09:19:48.69ID:VU+B70ts
その消えた報告って速度違反したら消えましただろ?
そんなんパナ厨の宣伝活動でしかないやん
0749名無しさん◎書き込み中2014/05/08(木) 09:23:27.60ID:MoFIKDPP
TDK(Ritec)を1年半前に焼いたが今も問題なく読めるぞ
TDKでもフィリップスOEMや中国産は使ったことないから知らんが
0750名無しさん◎書き込み中2014/05/08(木) 13:12:02.33ID:pFgXtuoa
>>742
あなたが言うとおり自分はパナ以外を使う勇気がないという情けない人間だよ・・・
REはソニーの国産を買うけど基本はパナです

パナとソニー以外で鉄板があるのなら是非お勧めを教えてください
自分はどこのメーカーじゃないと駄目という拘りもないので・・・
0751名無しさん◎書き込み中2014/05/08(木) 15:11:12.71ID:mVvOycuF
pana ritek cmc この3つは大丈夫だろ
品質のパナ、コスパのCMC・RITEK 
πやLGで普通に焼ける ライトンは焼いたことないからわからないが大丈夫かも
0752名無しさん◎書き込み中2014/05/08(木) 15:37:15.89ID:ReuIwm/M
3TのHDDを買ったら全くRE使わなくなった
バックアップ用にBDRは使ってたが、重要なのは個人作成分の写真や個人情報パスワード等ぐらいかな
DVD-Rの頃、必死に映画などをコピーしてたけど2度見るのは少なかったし、普通何をバックアップするのか気になった
みんな何にBD-R、RE使ってる?
0753名無しさん◎焼きミス中2014/05/08(木) 18:19:37.70ID:5mFOCQ+Y
一眼レフのjpgとRAWですが何か?
あとRITEKは絶対いかん。maxellが過去に読めない恐れがあるとしてRITEKのOEMのを自主回収したからな…
0754名無しさん◎書き込み中2014/05/08(木) 18:36:39.51ID:VU+B70ts
リコールしたってのはある意味信頼置ける会社って事だけどなw
0755名無しさん◎書き込み中2014/05/08(木) 18:49:57.07ID:MoFIKDPP
>>753
そのリコールされたメディアって確か2〜3ヶ月で読めなくなったんだよね
ウチのは1年半経っても問題ないから今は大丈夫だと思うよ
0756名無しさん◎書き込み中2014/05/08(木) 18:55:16.61ID:XUB45IoS
>>750
三菱(中華を除く)も仲間に入れてあげて。
0757名無しさん◎書き込み中2014/05/08(木) 20:00:30.04ID:XnQQSiZK
>>752
俺もHDDなら何十テラあるかわからないけど、最近はBDに興味がある。
糞著作権縛りのせいでHDDが壊れると駄目、USBから外した時点でお釈迦、
PC転送してもなぜか数か月で認証とやらが通らなくなって死亡。
唯一永続的にいろんなところで見られるのがBDという、
図らずもメーカーと著作権者側の圧政に屈服した形になった。
基本的には絵を描く資料(世界各地の風景、過去の映像、マニアックな映像)とか
最近はガンプラ作り出してその資料とか、たまに海外ドラマとかどうしても見たくなる白い巨塔とか
0758名無しさん◎書き込み中2014/05/08(木) 20:08:30.22ID:5ndmq5Fq
ばおーの「パナソニックDIGA対応BD-R」ってポップに騙されて買ったっけなー
使ってみたら追記したての部分は読めるが1週間頃から古い記録から読めなくなってくトコロテン式だったでござる
0759名無しさん◎焼きミス中2014/05/08(木) 23:33:24.46ID:5mFOCQ+Y
俗にいう地雷である。
0760名無しさん◎書き込み中2014/05/09(金) 11:13:57.75ID:TryFT4yu
過去のCD資産をBDに移してる最中なんだが、めんどくせぇ
なんとかならないもんだろうか
BDもいずれ、より大容量のメディアに引越しする時がくるんだろうが
この手間を考えるとHDD保存も考慮に入れたほうがいいかな
0761名無しさん◎書き込み中2014/05/09(金) 11:22:42.23ID:YJD9MEVP
バッチ登録したファイルを順次自動的に焼き&ベリ掛けてくれるドライブを売り出したら売れると思うんだけどなぁ
焼きミスが発生したらやり直し、連続して焼きミスが発生したら中止してくれるとかの機能も付けてさ
0762名無しさん◎書き込み中2014/05/09(金) 11:29:30.82ID:L1S7yFL+
オンラインストレージとかは?
0763名無しさん◎書き込み中2014/05/09(金) 12:28:25.40ID:3JK0+vM8
RITEKは12倍で焼いても一枚も焼きミスしなかったが
CMCは半分が焼きミスした

よってCMCよりRITEKの方が焼き品質が上
0764名無しさん◎書き込み中2014/05/09(金) 12:30:08.38ID:3JK0+vM8
>>756
三菱国産RE DL持ってるけど
パナOEMとMIDが違う
日本に生産工場あるのかな?
0765名無しさん◎書き込み中2014/05/09(金) 12:33:01.17ID:TryFT4yu
>>761
いやいや、ディスク番号印刷と、データーベース登録も同時にやってくれないと。

しかしそういうマシンがあったとしても使うのは個人で一度きりだろうし、レンタルサービスの方がいいな
0766名無しさん◎書き込み中2014/05/09(金) 12:49:09.08ID:ye4W5H9f
>>763
高速で焼けるから品質高いとかどんな理屈だよ
たまたま高速側に振れてただけって考えられないのかねー
0767名無しさん◎書き込み中2014/05/09(金) 15:00:43.74ID:RKlMib0d
今のメディア吸出しってImgburnだっけか?
0768名無しさん◎焼きミス中2014/05/09(金) 18:58:46.01ID:juDsZyh0
保存性が悪ければ意味なし。消える魔球の地雷テックは買わないの一択。
0769名無しさん◎書き込み中2014/05/09(金) 20:26:34.49ID:WMV/1h75
工作員乙w
0770名無しさん◎書き込み中2014/05/09(金) 20:31:08.66ID:On/oCu3C
このスレって焼くことに意義があるんじゃないの?
0771名無しさん◎書き込み中2014/05/09(金) 20:39:46.55ID:YJD9MEVP
>>768
その消える魔球をOEM採用するパナやソニーはイカれているってこと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています