【Blu-ray】BD-R/REメディア 32層目【ブルーレイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2014/03/15(土) 08:17:41.05ID:iwoq1kifBD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 31層目【ブルーレイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1388890847/
0652名無しさん◎書き込み中
2014/05/02(金) 17:08:09.10ID:WiApBVXiそれよりいちいち草生やしながら突っかかるのいつまで常駐するつもりなんだろ
いつも雰囲気悪くして喜んでてものすごく迷惑
0653名無しさん◎書き込み中
2014/05/02(金) 17:26:36.16ID:bU6NarbFいちいち下らないレスにまで仕返しとばかりに
不毛なレスの応酬をする奴はそいつ以上に害悪
0654名無しさん◎書き込み中
2014/05/02(金) 22:04:12.09ID:XWILTKX2>>647へは答えは?
0655名無しさん◎書き込み中
2014/05/02(金) 22:09:02.37ID:osLuOSdt馬鹿乙
0656名無しさん◎書き込み中
2014/05/02(金) 23:28:17.47ID:21AoU4yP0657名無しさん◎書き込み中
2014/05/02(金) 23:43:39.05ID:dp7V3l8A>>614と同意見と読んでしまったから、話がかみ合ってなかった。逆か。
寝不足に免じて許したもう。
0658名無しさん◎書き込み中
2014/05/03(土) 01:01:51.71ID:xoWw/K2rやっぱ速度違反はリスク大きいわ
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152400/SortID=15078673/
書き込みが失敗します
0659名無しさん◎書き込み中
2014/05/03(土) 01:32:05.09ID:UVy2/gH/6倍速で焼くと4倍よりも綺麗なグラフになるメディアもある
焼くドライブとメディア次第なので、誰の環境でもそうなるとはイワンが
0660名無しさん◎書き込み中
2014/05/03(土) 02:20:35.14ID:q4S+UDGO0661名無しさん◎書き込み中
2014/05/03(土) 17:34:49.26ID:PPz1X/yq日本製なのに信じられん
0662名無しさん◎書き込み中
2014/05/03(土) 17:36:16.53ID:PPz1X/yq0663名無しさん◎書き込み中
2014/05/04(日) 14:16:43.71ID:2dY06jF/商品入れ替えで投売り?
0664名無しさん◎焼きミス中
2014/05/05(月) 00:17:09.67ID:xRK9CUO3パナソニックOEM victor BD-R 2倍DL ばお〜にて1600円〜1660円台
パナソニック BD-R4倍 一層セラミックコート20枚 同じくばお〜で1400円也。
八王子の物価の高さに驚く。
0665名無しさん◎焼きミス中
2014/05/05(月) 00:17:34.45ID:xRK9CUO30666名無しさん◎書き込み中
2014/05/05(月) 00:30:42.29ID:EHXf6ukK(例えば秋葉原など)競争が激しい場所は、周りが下げるから安くするのであって
競争相手が無く1円でも高く売れるなら、そうするだろ。
ヤマダが正にそういう戦略。
商圏の他店に徹底対抗するが、他店が撤退したなら、ボッタ値で売り出す。
ネット環境が無いジジババは、高く買わされる。
0667名無しさん◎書き込み中
2014/05/05(月) 01:01:25.41ID:HI+Tn3mTパナをヤマダネットの値段にしてと交渉したら
断られたw
0668名無しさん◎書き込み中
2014/05/05(月) 01:14:16.23ID:duXZRvC3俺もその経験はあるw
そう言うときは他の店舗名を言うんだ。
コジマでも行くかなー、とか
うまくいけば店員が追いかけてくる。
0669名無しさん◎焼きミス中
2014/05/05(月) 01:22:22.29ID:xRK9CUO3信濃町で見られる創価特有の集団ストーカーですね?わかります。
0670名無しさん◎書き込み中
2014/05/05(月) 03:08:36.48ID:qvuK4236対象メーカーはTDKとマクセルだけとか言われた
だったら買う前に表示しておけ!
レジまで持っててこのメーカー対象外とか誰だっていらつくわ
0671名無しさん◎書き込み中
2014/05/05(月) 03:58:07.37ID:Fj+ImzjTまじか!笑
それだったらメーカー表示しとけよな!
で、結局買ったの?
0672名無しさん◎書き込み中
2014/05/05(月) 08:31:31.69ID:qvuK4236急いでたから結局買っちまった(´・ω・`)
0673名無しさん◎書き込み中
2014/05/05(月) 09:31:18.05ID:Uq0d9rsa0674名無しさん◎焼きミス中
2014/05/05(月) 09:46:16.40ID:xRK9CUO30675名無しさん◎書き込み中
2014/05/05(月) 10:05:30.67ID:goiFWM230676名無しさん◎書き込み中
2014/05/05(月) 12:54:58.34ID:Zwp9FOhx台湾マクセル、台湾SONY、イメーションのSL10Pが400円、20Pが800円。
まとめ買いがいるからか1人1点限定POPが入った。
自分は今はDLしか使ってないからSLはパス。
通常陳列棚はコジマネットの方が安いレベル。
0677名無しさん◎書き込み中
2014/05/05(月) 13:26:22.39ID:NtkQpcngそうか、そうか
0678名無しさん◎焼きミス中
2014/05/05(月) 22:37:54.16ID:xRK9CUO30679名無しさん◎書き込み中
2014/05/05(月) 23:21:48.37ID:pm5AVoH+それとも終了処理みたいなものが必要なのでしょうか?(DVDではベリファイ?)
0680名無しさん◎書き込み中
2014/05/05(月) 23:24:13.31ID:JmZVmeyz結局ネットで買うしかない現状って。
0682名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 01:06:24.84ID:whQHMv//普通にUsbメモリー感覚で使うってことだよね?それならブルーレイの場合UDF2.5の規格でフォーマットするっていうことだからその規格に対応するOSなら問題なく見れるはずだよ。
お前さんが言いたいのはファイナライスのことだと思うけど、DVD-RAMと同じで何もしなくていい。
UDF2.5は確かWindowsならVISTA以降のOSは標準対応してる。Xpでもドライバー入れれば問題ない。
とにかく、ブルーレイの場合は最近のPCなら特殊なフォーマットでない限りどんな書き込み形式でも読めるから心配しなくていい。
ただしXpはドライバーのインストールが必要ってことを覚えとけば大丈夫。
0683名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 01:24:50.19ID:rLOPrdBbありがとうございます。そうですベリファイじゃなくてファイナライズでした。
最近のOSは標準対応しているんですね。
昔CD-Rをパケットライトで書き込んだ時に先方で開けない事があったので悩んでいました。
この焼き方だと追記書き換えを気にしなくていいので安心しました。本当にありがとうございました。
0684682
2014/05/06(火) 04:01:14.56ID:whQHMv//間違えた。ファイナルライスじゃなくてファイナルライズだったわw
ところで追記するような使い方をするのにディスクメディアを使う理由は何ですか?今ならusbメモリーとかありますが。
0685名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 04:54:11.23ID:O5eA+u/mファイナライスでも、ファイナルライスでも、ファイナルライズでもなくファイナライズだ。
0686名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 06:37:42.54ID:XkkGvS8v3年前にBDに焼いたW杯日本代表戦が3枚中2枚も読み込めなくてダメだった。
TDKの灰色パケで海外製だったorz
カメルーン戦とか見れなかった最悪だ。大丈夫だろとは思ってたんだけど
0687名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 07:34:15.85ID:bSjCrKmC0688名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 07:34:46.67ID:bSjCrKmC0689名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 07:37:28.58ID:fk7RFQp/それritekだわ
0690名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 07:43:50.62ID:fZTsMKzu中身はあきらめるしかないが
0691名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 11:17:10.81ID:b6QeaJT5書き込みすらできん
ビクターの売れてるやつ試しに買ったら普通に書き込みできてワロタ
0692名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 11:27:03.69ID:W87jqBe+メディアIDは?
TDKでもRitecOEMはパイで問題無いぞ
0693名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 11:34:16.89ID:NvCmg4Qzそれが真実なら、CD-Rの山に戻して帰っていいレベル
0695名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 12:49:50.55ID:TfgKwTk+0696名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 12:53:21.99ID:6mTnDsJc自分で試せ!
0697名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 13:06:51.69ID:qO2FXri0ritekはジッタが高めなので好んで買ってはいけないらしい
CMCはよくわからない
0698名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 13:10:06.91ID:qO2FXri0http://club.coneco.net/user/25331/review/133253/
CMCは速度超過しなければいいみたい
0699名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 13:11:59.50ID:qO2FXri00700名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 13:14:53.84ID:koS9eiAOパイオニアとだけ書いていて肝心のドライブ型番を書いてないし、
ターゲットをパナからTDKにすげ替えた新手の工作か?と疑って読んでしまうわ。
0701名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 13:18:09.15ID:W87jqBe+0702名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 13:47:31.86ID:lc+MFPOMどこかで見たような覚えがあるな。
だいたいビクターCMC使ってるな。
DLはパナOEMだけど。
0703名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 14:04:50.14ID:uR08ohKrコスパ的に
0704名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 14:09:22.68ID:iU6nKVmpこのまま税率10%まで傾れ込むのか?
0705名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 14:15:22.64ID:f17zGT710706名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 15:39:45.17ID:r2nbzE+F0707名無しさん◎焼きミス中
2014/05/06(火) 20:54:55.66ID:jOpGUXQx0708名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 21:10:51.17ID:NvCmg4Qz嘘つきは氏ね。じゃなくて死ね。
0709名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 23:46:02.81ID:qDng3EOgTDKは同品番でCMC、ritekが混在してるのが問題。
ソニーも自社台湾製とritekが混じってるので買えない。
ビクターはCMCだけなので、まだ買える。
パナは安心の国産品質だが少し高い。
消去法でパナとビクター。
0710名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 23:51:00.31ID:W87jqBe+TDKは中国産とフィリップスインドも混じってるから最早賭けなんだよね
しかもサポートもパナと並んで最悪レベルだし
0711709
2014/05/07(水) 00:00:10.47ID:9iurfcX0太陽誘電はLTHで論外。
マクセルは、ritekと印フィリップスで駄目。(6倍だけはパナOEMだっけか?)
三菱でもいいんだが、スーパーとかディスカウント店では置いてない事多いし、
ビクタースピンドルに価格で負けては、積極的に選ぶ要素が無い。
で、消去法でパナとビクター。
0712名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 00:39:33.62ID:OKCoFDl2よってSONY台湾
0713名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 01:06:56.62ID:fYXVJtNEとりあえずSONYとパナのBDレコでは
今のところ問題なし。
0714名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 01:25:00.72ID:bI618bGWそれ30枚
0715名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 07:01:46.93ID:H1Pfwjpoソニー、1巻でBlu-rayディスク3,700枚分入る磁気テープ開発- GIZMODO(2014年5月6日15時30分)
0716名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 08:00:20.35ID:wtw0R2K4オートリバースとか胸熱
0717名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 08:30:19.46ID:Mo0N96M+0718名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 13:44:29.97ID:NtzgwEaQ勿論パナの国産が一番良いのは揺ぎ無いんだがなにしろ高いから
パナは本当に保存したいものに使うw
0719名無しさん◎焼きミス中
2014/05/07(水) 14:34:02.10ID:eKEIKiJE0720名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 15:52:03.18ID:shJgu4JaDLもパナOEMだし。
0721名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 16:45:07.76ID:1E+s1bLr2枚試しに使ってみて特に問題なさそうだったけど、劣化進行が早かったりする?
お得ならもう1つ買っててもいいかな
0722名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 16:55:06.62ID:ZdATLeHs後で重用な映像がドロップしてたとか気付くの悲しいし
0723名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 16:58:21.96ID:H34umjPv0724名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 17:21:35.49ID:ZK/TnWzBクイック消去しかしないと寿命短そう
0725名無しさん◎焼きミス中
2014/05/07(水) 17:38:04.02ID:eKEIKiJECMCだよそれ。
0726名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 18:24:55.10ID:lTgKbxYT0727名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 18:51:38.56ID:1E+s1bLr確かにREだから長期保存を考えずに使った方が良さそうですね
使い切る頃に買い換えればいいだけで、もう1つ買うメリットもないですね
>>725
かなり無知ですね。イメーションとTDKが合併した事も知らなかったし
とりあえずBDでも太陽誘電なら安心なのかな
レスありがとうございました
0728名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 19:04:44.97ID:sCedU6r32000円だし騙されたつもりで買ったが、悪くない買い物だった
0729名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 19:33:41.82ID:E4wbrxpMBDでの太陽誘電にプレミアム感はなくなった。
0730名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 19:35:02.92ID:nYMYkmr3漠然とRよりはRWと思ってる
TDKの超硬使うことが多いな
0731名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 20:21:01.55ID:Oufbuj8Bhttp://joshinweb.jp/supply/9948/4902704856081.html
0732名無しさん◎焼きミス中
2014/05/07(水) 22:02:02.59ID:eKEIKiJE地雷という以上は… 察したよな?
そうだよ。ゴミだよ。
0733名無しさん◎焼きミス中
2014/05/07(水) 22:03:25.14ID:eKEIKiJE0734名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 22:05:20.81ID:nnOXRDrf高すぎて誰も買わんわ
0735名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 22:35:41.25ID:Oufbuj8B0736名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 22:48:35.39ID:nnOXRDrf0737名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 23:15:04.27ID:6AI3YYOGREは使わないのだが、Rはパナ>シンガ>インド>CMC>RITEKでOK?
0738名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 23:38:18.77ID:QoVXUIwiインド産LGフィリップス製は最下位
0739名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 23:39:50.25ID:tAKaIJfSアレLGが絡んでるのか、なるほどあの品質も納得だわ
0740名無しさん◎書き込み中
2014/05/08(木) 00:38:04.79ID:x/GwUxRo0741名無しさん◎書き込み中
2014/05/08(木) 02:23:17.67ID:LN4jph+L0742名無しさん◎書き込み中
2014/05/08(木) 02:38:50.40ID:5ndmq5Fq0743名無しさん◎書き込み中
2014/05/08(木) 05:44:45.18ID:eyt9fyu+LGは関係ない
LGにはLGのIDがちゃんとある
0744名無しさん◎書き込み中
2014/05/08(木) 06:09:17.86ID:tKH2EOJCpana以外を試すのに勇気が必要だったとは知らなかったww
ちっちゃい勇気だなww
0745名無しさん◎書き込み中
2014/05/08(木) 06:23:03.21ID:EXlNuqao原産国・日本なのはPanasonicのOEM?
0746名無しさん◎書き込み中
2014/05/08(木) 08:25:12.94ID:5ndmq5Fqはいバカ発見w
他の皆様は空気吸うが如く普通に出来ることでそのちっぽけな勇気が必要なのはお前だけ
それさえ持ってないくせにイキガッてるから笑えるんだよwww
0747名無しさん◎書き込み中
2014/05/08(木) 09:12:16.79ID:PwijvmewTDKって保存性最悪な気がするけど
消えた報告一番多くね
0748名無しさん◎書き込み中
2014/05/08(木) 09:19:48.69ID:VU+B70tsそんなんパナ厨の宣伝活動でしかないやん
0749名無しさん◎書き込み中
2014/05/08(木) 09:23:27.60ID:MoFIKDPPTDKでもフィリップスOEMや中国産は使ったことないから知らんが
0750名無しさん◎書き込み中
2014/05/08(木) 13:12:02.33ID:pFgXtuoaあなたが言うとおり自分はパナ以外を使う勇気がないという情けない人間だよ・・・
REはソニーの国産を買うけど基本はパナです
パナとソニー以外で鉄板があるのなら是非お勧めを教えてください
自分はどこのメーカーじゃないと駄目という拘りもないので・・・
0751名無しさん◎書き込み中
2014/05/08(木) 15:11:12.71ID:mVvOycuF品質のパナ、コスパのCMC・RITEK
πやLGで普通に焼ける ライトンは焼いたことないからわからないが大丈夫かも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています