トップページcdr
1001コメント267KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 32層目【ブルーレイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2014/03/15(土) 08:17:41.05ID:iwoq1kif
BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです

BD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html

前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 31層目【ブルーレイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1388890847/
0391名無しさん◎焼きミス中2014/04/12(土) 21:42:54.91ID:m34M0AwJ
>>390 何処をどう鑑定するんだよw
0392名無しさん◎書き込み中2014/04/12(土) 21:52:20.23ID:DS/6pQ3a
>>391
品質的にどうなんでしょうか?
0393名無しさん◎書き込み中2014/04/12(土) 22:47:52.58ID:SuMlb7dG
>>390
良いよ
0394名無しさん◎書き込み中2014/04/12(土) 22:49:44.20ID:SuMlb7dG
>>390
悪いよ







さ、どっちを信用するんだw
他人の感想に頼らず、自分で買って試せ
ゆとりは極端に失敗を恐れるよな
0395名無しさん◎焼きミス中2014/04/12(土) 22:52:24.20ID:m34M0AwJ
最近は人柱少ないからな…
まあ、パナソニックなら大丈夫じゃね?心配なら価格.comとか尼のレビューとかで調べたらどうよ?
0396名無しさん◎書き込み中2014/04/12(土) 23:02:56.82ID:DS/6pQ3a
>>393-395
ありがとうございます
大切な映像を記録したかったので伺いました
購入してみたいと思います
0397名無しさん◎書き込み中2014/04/12(土) 23:05:48.29ID:e8nNw7bb
日本製なら良いよ
0398名無しさん◎書き込み中2014/04/12(土) 23:19:38.43ID:x87zidHx
大切なら、高品質を謳ってる1枚2000円ぐらいのやつ使え。
0399名無しさん◎書き込み中2014/04/12(土) 23:47:36.51ID:9jKRIe7r
>>390
LTHってやつよりは格段にいいよ
後、Ritek製は以前やらかしてるから信用しないほうがいい
0400名無しさん◎書き込み中2014/04/12(土) 23:48:54.21ID:9jKRIe7r
あっ、スレ更新してなかった。
すまない。
0401名無しさん◎書き込み中2014/04/13(日) 01:55:41.11ID:16PbpyWH
>Ritek製は避けた方が

外のパッケージだけでRitek製かCMC製か区別できないでしょ?
せいぜい台湾製としか書いてないし。
同じ品番で、両方が混在してるのもある。
外見で区別できるなら教えて欲しいわ
0402名無しさん◎書き込み中2014/04/13(日) 01:58:09.04ID:YL9zQHjx
50枚スピンドルなら見分けられるよね
0403名無しさん◎書き込み中2014/04/13(日) 01:59:29.30ID:qyoMySiu
>>399
2層にLTHもRiTEKもないわ
0404名無しさん◎焼きミス中2014/04/13(日) 10:59:24.33ID:KIFm0DKY
10枚スピンドルは(CDとDVD-Rの時は)ケースの底が黒でザラザラしてるとCMCだったな。20枚とスリムケースはおみくじ。
0405名無しさん◎書き込み中2014/04/13(日) 13:07:28.62ID:xb8Qc75z
4KはH265だからBDの容量で2時間いけるだろ
0406名無しさん◎書き込み中2014/04/13(日) 13:29:20.96ID:A+80X0DP
普及率40%前後でも世界シェアでは日本が一番なんだな
でもHDDレコ内蔵テレビやオンデマンド放送もあるしキツそう
次世代メディアがあるとしても(BDで0.1mmになった)記憶保護層を何とかしない限りは
レンタル供給5%の横ばいな状況を打破できないし
0407名無しさん◎書き込み中2014/04/13(日) 13:34:41.16ID:4BnO87j1
誰に向けてのレスか知らんがXLで2時間じゃ話にならん
0408名無しさん◎書き込み中2014/04/13(日) 14:22:03.23ID:BX2OEpf2
解像度フルHD→4Kでデータ量4倍

MPEG2 → H.265/HEVCで圧縮効率4倍
MPEG-4 AVC/H.264 → H.265/HEVCで圧縮効率2倍

フルHDの映画の本編のみの容量は概ね18〜32GB前後。20GB台前半のものが多い。

これが4Kになったとしても、H.265/HEVCなら大半の映画本編はDL1枚に収まりそうだが。
3時間超ある長編映画は1枚じゃきついかもしれないが。
0409名無しさん◎書き込み中2014/04/13(日) 18:24:21.11ID:EqdPMbuj
ダイレックス完全に値上げしたな
上げてないって言ってる奴馬鹿だろ
0410名無しさん◎書き込み中2014/04/13(日) 18:26:51.13ID:v2Tpo2Ry
ジェーソンも値上げ
0411名無しさん◎書き込み中2014/04/13(日) 18:40:18.66ID:YL9zQHjx
ジェーソンは閉店
0412名無しさん◎書き込み中2014/04/13(日) 19:36:24.68ID:rTJ6wE3s
>>409
今朝行ったけどダイレックスのパナ20P税込み1380円だった
前と変わってないな
0413名無しさん◎書き込み中2014/04/13(日) 20:58:21.79ID:lHizwUHb
へぇ。H.265なんてのができたんだな。

>>408
> MPEG-4 AVC/H.264 → H.265/HEVCで圧縮効率2倍
4Kでも現行の倍、というわけだけど、現行だって電波に載せるときは
画質下げてるし、なんやかんやで現行同レベルで落ち着くんじゃないか。
見ても多分、わかんねーよw
0414名無しさん◎書き込み中2014/04/13(日) 22:34:39.78ID:EqdPMbuj
>>412
前は998円だったぞ
0415名無しさん◎書き込み中2014/04/13(日) 22:38:13.47ID:Om6OgntV
次世代メディアなんて、民生用に本当に出るか分からん
DVD→BDでさえ、価値を見出せない人が沢山いるのに
せっかくDVDからBDにしたレンタル屋も入れ替えんだろ

ていうか一番売れてる32インチ程度じゃ、4Kとの違いがわからんはず
0416名無しさん◎書き込み中2014/04/13(日) 22:39:14.60ID:v2Tpo2Ry
PCでの記録メディアはもうおしまいだろう
光学ドライブがもうついてねえし
0417名無しさん◎書き込み中2014/04/13(日) 23:16:08.45ID:meno8ZTl
>>414
パナ20Pはダイレックス最安値は20P1180円だぞ
名無しの君より価格.comのコテハンのほうが信用出来そう
0418名無しさん◎焼きミス中2014/04/13(日) 23:31:09.83ID:KIFm0DKY
パナソニック安過ぎだろ…
0419名無しさん◎書き込み中2014/04/14(月) 00:22:59.62ID:BQ2WzTr6
その記録媒体が流行るかどうかの鍵は、エロが握る。
いまやネットから取るのが当たり前。
無修正モノをBD・DVD化して売買すると捕まるが、ネットからDLならセーフ。
結果、メディアは廃る。
0420名無しさん◎書き込み中2014/04/14(月) 01:53:46.72ID:6PYqWTyy
http://www.avdvd.tv/
http://www.avdvd.net/shop/index.php?language=jp

メディアが廃れたのはこいつらのせい
海外からアップロード、しかも下の業者は焼いて海外発送してくるからタチが悪い
日本のピーコ屋なら逮捕できるが海外から送ってくるからどうしようもない
0421名無しさん◎書き込み中2014/04/14(月) 15:18:43.47ID:gyPqZYs+
かつてビデオデッキが普及したのはエロビデオの存在があったからこそ
ハードの普及には魅力的なソフトの存在が必要不可欠
0422名無しさん◎書き込み中2014/04/14(月) 15:28:36.05ID:PSin7WeN
そういえば、最近はテレビをエロ目的に使っていないな
0423名無しさん◎書き込み中2014/04/14(月) 17:12:12.40ID:2UIaYLTS
>>413
TS録ったらわかるが地デジだと2時間の映画でも10GBくらいだからな
見た目市販のBDと変わらんし
BDはビットレート使いすぎじゃね?
0424名無しさん◎焼きミス中2014/04/14(月) 17:26:53.47ID:VmYjLVKh
おお。みんなXVIDEOはHDDに直行らしいからな。
0425名無しさん◎書き込み中2014/04/14(月) 17:27:46.82ID:MbB2DA/K
>>423
>見た目市販のBDと変わらんし
え?
0426名無しさん◎書き込み中2014/04/14(月) 18:30:22.68ID:VxGjPg/0
>>423
釣りかもしれないが一応言っとくと地デジはフルHDじゃないからな
フルHD放送のwowowだとDRで120分録ると18GB以上になるからBDとほぼ同じだ
0427名無しさん◎書き込み中2014/04/14(月) 18:32:11.08ID:uFAPHhWg
>>150
>いつから三菱R DLが中華になったんだ?
多分Verbatimブランドじゃね
0428名無しさん◎書き込み中2014/04/14(月) 18:49:42.61ID:uFAPHhWg
DVD5年経って全部読めたのは三菱だけだった
それ以来CD DVD ブルーレイ全部三菱
過去焼いた奴も全部三菱に置き換え
家電も三菱に順次入れ替え
三菱だけはどこで製造しても同じ品質
余の三菱愛は海よりも深い
0429名無しさん◎書き込み中2014/04/14(月) 19:22:09.18ID:aqYLALEh
銀行はMUFJで、カメラはNikon、車も三菱、
住居も買い物も三菱地所
なぜか、文房具まで三菱、飲み物は三菱サイダー
タクシー乗るなら三菱タクシー。
そんな感じ?
0430名無しさん◎焼きミス中2014/04/14(月) 19:34:36.36ID:VmYjLVKh
創価創価。
0431名無しさん◎書き込み中2014/04/14(月) 19:52:39.86ID:QJ/Mbrse
>>427
Verbatimって中華になるの?
0432名無しさん◎書き込み中2014/04/14(月) 20:23:58.52ID:uFAPHhWg
>>431
バーベイタムで日本製無かったような気がする
スタンパを海外の工場に持って行って作ってるけど
http://www.iodata.jp/product/media/blu-rec/vbr260yp50v2/

>>429
銀行はSMBC カメラはオリンパス
文房具はぺんてる 飲み物はキリン
0433名無しさん◎書き込み中2014/04/14(月) 21:19:06.43ID:err2RkJF
>>431
2層が中国TDKになり始めている
0434名無しさん◎書き込み中2014/04/14(月) 21:51:55.13ID:QJ/Mbrse
>>432-433
ってことは、三菱でも注意せなってことじゃないですか
ってか新参な自分からしたら、どっからそんな知識をwと
0435名無しさん◎書き込み中2014/04/14(月) 23:53:22.39ID:DsA9fj/M
>>429
三菱鉛筆は三菱グループではない
0436名無しさん◎書き込み中2014/04/15(火) 02:38:05.45ID:VdBItQPg
久々にBD買おうと思ったら、パナのBD-R、3月を皮切りに爆上がりしているんだが何かあったん?
正月に10枚組が700円弱だったのが、今じゃ1000円超えている状態
0437名無しさん◎書き込み中2014/04/15(火) 03:40:25.25ID:jol7Gptn
パナの商品切り替わり時期と、増税による駆け込み需要増で、
入荷待ち状態
安い店売り切れる→中位の価格帯の店が残る→結果、相場が上がる
0438名無しさん◎書き込み中2014/04/15(火) 12:28:19.77ID:39PGrNoh
>>429
ニコンは三菱グループですか?
0439名無しさん◎書き込み中2014/04/15(火) 13:14:12.58ID:RpNTIC9A
そうです。
0440名無しさん◎書き込み中2014/04/15(火) 13:40:35.84ID:bk9VFUBJ
PCでBDのリッピングソフト使ってiphone用にmp4化するのは違法なんだよな?
BDをPC上で再生して画面を録画(Camtastudioの録画機能)してのmp4化なら問題ない?
0441名無しさん◎書き込み中2014/04/15(火) 13:46:10.33ID:bk9VFUBJ
↑スレチ誤爆しましたorz
0442名無しさん◎書き込み中2014/04/15(火) 18:20:02.37ID:VdBItQPg
>>437
なるほど、増税後になっても何だかなあと思っていたがそういう事か
淀ネットで買ったんだが倍になっているんだよな
ゴールデンウィーク明けぐらいには供給バランスが落ち着きそう
0443名無しさん◎焼きミス中2014/04/15(火) 18:49:52.22ID:OuASgC9J
だと良いのだが。
0444名無しさん◎書き込み中2014/04/15(火) 20:00:11.61ID:eowF4KvM
>>417
まぁ、何を信用しようが、君の勝手だが本店では998円だったと思うぞ
1−4倍速な
0445名無しさん◎書き込み中2014/04/15(火) 20:52:36.20ID:+OZYq6KN
パナは上昇前に買ったので当分いりません
0446名無しさん◎書き込み中2014/04/15(火) 21:03:51.95ID:IMFBwdNA
>>426
市販BDの120分物は50Gメディア使ってるので同等じゃないよ
24分のアニメ2話分でも20Gくらい使ってる
BDの方が遥かにビットレートが高い
0447名無しさん◎焼きミス中2014/04/16(水) 01:06:07.93ID:bAs51Ry/
-RとREの話しをしようぜ。
0448名無しさん◎書き込み中2014/04/16(水) 02:27:37.16ID:FcNg4vm5
ヤバい!メディアの値段普通になっちゃうかも。

【企業】佐賀のディスカウントストア「ダイレックス」が業者いじめ 従業員をタダ働きさせた疑いなど
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397572398/
0449名無しさん◎書き込み中2014/04/16(水) 02:31:57.11ID:a6jiNlTe
他店より、かなり安く売ろうと思ったら、
どこかで経費削らないといけない

まあこういうのは
ヨドバシ、ヤマダ、エディオン等でもニュ−スになってたけどね
0450名無しさん◎書き込み中2014/04/16(水) 05:31:40.75ID:ZHxYAyue
ダイレックスで安く買ってた奴らはその分増税
0451名無しさん◎書き込み中2014/04/16(水) 08:28:59.52ID:EdHpBUoC
パナソニックの五十枚が先月まで3600円だったのに
どこも軒並み五千円以上になってるのはなんで?
0452名無しさん◎書き込み中2014/04/16(水) 10:39:44.25ID:3qBV/V+1
メーカーが店と直接取引してるせい
ちゃんと問屋に卸さえすれば何も問題ない
0453名無しさん◎焼きミス中2014/04/16(水) 15:18:48.46ID:bAs51Ry/
ヤマダは後ろに創価がいるから毎日タダ働きさせても公明党の力でお咎めなし。しかもタダ働きなのに商品が高い→学会に金を貢いでる
ダイレックスは協賛金。まだダイレックスの方がやり方が汚くない。
0454名無しさん◎書き込み中2014/04/16(水) 16:01:50.67ID:dV53y31s
量販店で店員には見えない人が商品を積む光景は結構昔からだよなあ
0455名無しさん◎書き込み中2014/04/16(水) 16:23:05.28ID:kAMVyRow
ビック池袋って値段交渉が限界近くなると決まってスーツな人に聞きに行くけどあの人って何?
0456名無しさん◎書き込み中2014/04/16(水) 17:00:55.22ID:iHya4SaD
フロア長
接客業務じゃない店員だよ
0457名無しさん◎書き込み中2014/04/16(水) 17:15:01.51ID:Zvgpxypl
ヤマダのTVコーナー行くと制服じゃないスーツな人が一日中解説してるけど
あれって給料どっちから出てるんだろ
0458名無しさん◎書き込み中2014/04/17(木) 00:33:59.48ID:BoLuBEVn
メーカーからの派遣のこと?
0459名無しさん◎書き込み中2014/04/17(木) 00:58:44.03ID:NJr8280f
>>453
宗教団体の信者が身内の会社で働いてる姿を見たことある
あれは絶対お金貰ってないよ
0460名無しさん◎書き込み中2014/04/17(木) 02:18:53.88ID:7NHLEWX1
応援と称してメーカーの人が無給でヤマダとかジョーシンに派遣されてるの見るとかわいそうになる
0461名無しさん◎書き込み中2014/04/17(木) 03:04:56.35ID:vFhsz1HU
無給じゃないよ
メーカーから給料出てる
0462名無しさん◎書き込み中2014/04/17(木) 08:33:36.44ID:Hu6PKpNc
某メーカーの人は派遣先の店のTV売場で東芝やソニーのTVの画質を弄って
さえない絵になるように仕向けているのは有名な話
全然同情なんてできないよ
0463名無しさん◎書き込み中2014/04/17(木) 08:42:00.69ID:Z5Rb0Uv5
うちの親父は必死で自社のエアコンを薦めてる富士通ゼネラルの人に対して
「パナソニックかダイキンしか買う気はないから二社のおすすめ教えて」
って聞く耳なしだった
0464名無しさん◎書き込み中2014/04/17(木) 08:44:04.46ID:dJ8C7Xam
え?エアコン?
0465名無しさん◎書き込み中2014/04/17(木) 12:23:12.37ID:kJQCmeia
中国に媚びて技術提供してる糞ダイキンなんざ買う価値ないわ
0466名無しさん◎書き込み中2014/04/17(木) 14:59:57.32ID:GmDfewTh
>>463
キチガイ親子w
0467名無しさん◎書き込み中2014/04/17(木) 21:41:24.12ID:bRNUQJod
そこは手堅く三菱電機
0468名無しさん◎書き込み中2014/04/17(木) 22:11:46.14ID:49ZuQ6MU
今さらタウンだけどダイレックスが買い叩きの独禁法違反で12億の支払い命令受けてたね
こういう店で買うと巡りめぐって結局自分たちが損をするんだろな
安いには安いなりの理由があるってこった
0469名無しさん◎書き込み中2014/04/17(木) 22:35:14.45ID:T/wv4np4
他のディスカウント店は以前処分を受けたくせに、ノウノウとまだ商売を続けてる
もっと罰則厳しくしないと反省しなだろアレ
0470名無しさん◎書き込み中2014/04/17(木) 22:55:11.57ID:Wn1LD2VU
ダイレックスで買えない奴が損してるだけでしょ
0471名無しさん◎書き込み中2014/04/17(木) 23:00:10.59ID:D6T8NE95
だな
0472名無しさん◎書き込み中2014/04/17(木) 23:56:35.64ID:UgXN2TCQ
>>82
圧縮したら画質落ちるから無理。
mp4スレの固定粒子化は綺麗だったけどシークが重くなるから却下。
0473名無しさん◎書き込み中2014/04/18(金) 00:19:37.85ID:Mw5FwMEC
>>468
別に損は無いだろう。
安ければ利用したらいいし、
万が一閉店しても他へ行けばいいだけ
0474名無しさん◎焼きミス中2014/04/18(金) 00:54:20.46ID:gxVvRnwb
週末にあきばお〜に遠征でも行くか。
0475名無しさん◎書き込み中2014/04/18(金) 01:14:22.66ID:uvmV5roy
ダイレックスがない(´・ω・`)
0476名無しさん◎書き込み中2014/04/18(金) 02:05:25.52ID:fR1UZRZE
実際、収支の合わないことって長続きしないからな
まあ、独占が起きないようにする必要はあるけど
0477名無しさん◎焼きミス中2014/04/19(土) 00:01:39.63ID:pJ3pFUjg
パ、パナソニックの4倍速が…馬鹿高くなって…
0478名無しさん◎書き込み中2014/04/19(土) 01:51:58.84ID:TWKJAvH/
ぶっちゃけTDKやビクターので問題ないけどな
ソニーのも値段が3000円前半に落ち着いてるじゃん
0479名無しさん◎書き込み中2014/04/19(土) 12:45:45.46ID:pF+bVxsC
DVD→三菱(他スレより)
BD→Panasonic
って結論でOK?
0480名無しさん◎焼きミス中2014/04/19(土) 13:25:50.02ID:pJ3pFUjg
誘電の時代は終わった。
0481名無しさん◎書き込み中2014/04/19(土) 15:45:44.82ID:uml6JMDE
淀出荷来た
0482名無しさん◎書き込み中2014/04/19(土) 18:47:38.05ID:kUtiRGr1
ダイレックス、増税後に400円位高くなってた。゚(゚´Д`゚)゚。
0483名無しさん◎書き込み中2014/04/19(土) 19:09:52.41ID:EmEifSok
>>479
BDメディアは、実質パナが技術開発してた。
いまは他も追いついたかもしれんが。
0484名無しさん◎書き込み中2014/04/19(土) 19:49:06.12ID:Tfsidtfh
公取委:ダイレックスに事前通知 12億円納付命令へ
毎日新聞 2014年04月14日 21時03分
九州を中心にディスカウントストアを展開する「ダイレックス」(佐賀市)が
納入業者に従業員の無償派遣などを強要したとして、公正取引委員会は14日、
独占禁止法違反(優越的地位の乱用)で約12億7400万円の課徴金納付命令と
排除措置命令を出す方針を固め、事前通知した。公取委は同社の意見を聴いたうえで、正式な命令を出す。

 関係者によると、同社は店舗の新規・改装オープンに合わせ、
食品や衣料品などの納入業者に従業員を派遣させ、商品の陳列作業を手伝わせたり、
セールの際に協賛金を支払わせたりした疑いがあるとしている。
http://mainichi.jp/select/news/20140415k0000m040083000c.html
0485名無しさん◎書き込み中2014/04/19(土) 19:53:51.23ID:pF+bVxsC
>>483
SONYじゃなくて?
0486名無しさん◎書き込み中2014/04/19(土) 20:16:28.84ID:WeQaXIEb
そもそもパナ以外は品質が悪いんだろう
ソニーですら速度違反してしまうとエラーグラフが右肩上がりになってるし
エラー値なんて281を超えたらもう読み込めない可能性出てくるというのに
余裕で超えてるし
0487名無しさん◎書き込み中2014/04/19(土) 20:24:34.17ID:3j0890lm
パナ以外はゴミ。
これ定説なり。
0488名無しさん◎書き込み中2014/04/19(土) 20:28:23.47ID:DZ1mS62y
だからもうこのスレいらないんだってば
0489名無しさん◎書き込み中2014/04/19(土) 21:00:11.61ID:pF+bVxsC
>>486
> エラーグラフが右肩上がり
どうやって調べてるの?
0490名無しさん◎書き込み中2014/04/19(土) 23:24:54.83ID:faUqXb5E
ダイレックスは値上げしないから神

といっても最近セール品が無いな
ビクターと誘電の50枚、1999円だったけどいまいち魅力にかける商品だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています