【Blu-ray】BD-R/REメディア 32層目【ブルーレイ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中
2014/03/15(土) 08:17:41.05ID:iwoq1kifBD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 31層目【ブルーレイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1388890847/
0002名無しさん◎書き込み中
2014/03/15(土) 08:18:14.08ID:iwoq1kifA:TDKブランド記録メディア販売はイメーションが行っています。
色々なOEM製品を採用しています。
※ただしTDKは記録メディアの研究開発と製造、ODMでの生産を継続しています。
(TDK IDディスク)
Q:データ用と録画用では何が違うんですか?
A:容量の表記が違うだけです。
Q:安いの見つけたよ?
A:台湾製だかLTHですね、分かります。
Q:LTHってなんですか?
A:有機の記録方式で、無機素材(High To Low)と逆です。
互換性が無いドライブもあります。
LTHのロゴ、ver1.2で確認してください。
Q:ハードコートしてない?
A:殻無しBDはハードコートが仕様です。
Q:般若とかプロが選んだ(ryってなんですか?
A:前者はパナの小雪の事、後者はALL-WAYSの事です
Q:無機と有機ってどっちがいいの?
A:無機が保存性に優れています。
住人は有機に興味がないようだ。
Q:殻付きってなんですか。
A:黒歴史です。BD-RE Ver.1.0の事です。
Q:REってそんなに素晴らしいの?
A:書き込み品質、保存性に確かな違いが証明されてないです。
自分の使い方に合った方を利用すればいいと思うよ。
Q:TDKとソニー(ry
A:不安なら別のを買えばいいと思います。
Q:実際に消えたりすんの?
A:台湾製は消えた報告がちょくちょく出てきてます。
Q:容量がなんだか違う?
A:ドライバーによって違います。またREの方が若干多いかもです。
0003名無しさん◎書き込み中
2014/03/15(土) 11:20:28.38ID:CURcpf8H封すら開けてないパッケージが3つもあるのに
特売情報を欲してる
ア・・アカン病気かもしれん
0004名無しさん◎書き込み中
2014/03/15(土) 12:54:20.20ID:DEhN2Qhk0005名無しさん◎書き込み中
2014/03/15(土) 13:40:46.23ID:rz9XhHgOパナBD-RE DL10枚が2500円
0006名無しさん◎書き込み中
2014/03/15(土) 20:51:59.10ID:ZO+FxCZ4一枚当たりの価格差が10円では遠征する価値もない
悩ましかったわ
前スレ見るんじゃなかった
0007名無しさん◎書き込み中
2014/03/15(土) 21:31:57.49ID:IVJTYVmEとパナBD-R10枚+BD-RDL1枚パケ780円買ってきたでー
近くのスーパーが潰れたせいで客がダイレックスに来て繁盛してたわ
潰れそうにないから安心だわ
食いものとかも安いし助かる
0008名無しさん◎書き込み中
2014/03/15(土) 22:17:04.48ID:q0KjX6Tbおつ
0009名無しさん◎書き込み中
2014/03/15(土) 22:34:54.34ID:rz9XhHgOSDカードやUSBメモリ、プリンタのインクと紙もダイレックスは安い
ダイソーより品揃えが良くて安いからいいわ
0010名無しさん◎書き込み中
2014/03/16(日) 03:45:01.38ID:Qg1rkhKO0011名無しさん◎書き込み中
2014/03/16(日) 09:55:54.41ID:q5TsLRm9パナR DLはいくらだ。
0012名無しさん◎書き込み中
2014/03/16(日) 11:47:02.54ID:JsO+L7600013名無しさん◎書き込み中
2014/03/16(日) 12:34:37.30ID:ogWslClkセールの時なら10枚入りが1500円
詳しくはチラシで
0014名無しさん◎焼きミス中
2014/03/16(日) 17:46:25.78ID:ooHEhkqD>>1 乙。
>>3 俺の仲間がいたとは驚いた。
>>9 ダイソーは創価学会系列だから行かない。
>>13 まじかよ。
0015名無しさん◎書き込み中
2014/03/16(日) 17:52:16.59ID:s0pv8DCF単純に古い型番新しい型番ってだけで中身同じ感じ?
0016名無しさん◎焼きミス中
2014/03/16(日) 19:31:35.07ID:ooHEhkqD0017名無しさん◎書き込み中
2014/03/16(日) 20:16:57.30ID:lk6ApAgB持ってる
一枚おまけの奴ね
おまけの分高くなってるような・・・
ダイレックスはパナソニックとシャープの家電品も安いよな
レコやテレビはダイレックスで買ってる
0018名無しさん◎書き込み中
2014/03/16(日) 21:27:36.25ID:x0DTRo2XあきばおーのパナBD-R20枚1470円ぐらいしか安いの見つからんよ
0019名無しさん◎書き込み中
2014/03/16(日) 21:42:03.44ID:AYuU5dIBダイレックスは神!!
0020名無しさん◎書き込み中
2014/03/16(日) 21:54:54.08ID:4+Jbofk3好きな日1日限定10%割引のハガキ持って行って1782円で買えた。
0021名無しさん◎焼きミス中
2014/03/16(日) 22:18:05.96ID:ooHEhkqD0022名無しさん◎書き込み中
2014/03/16(日) 22:20:46.93ID:7O4I1PKF前は998円だったのに1200円ぐらいになってる
6倍速に対応したからか?
0023名無しさん◎書き込み中
2014/03/16(日) 23:20:12.96ID:kL78I0xR不当廉売やってますって パナソニックにチクってみ
パナソニックはダイレックスに卸さなくなるから
0024名無しさん◎書き込み中
2014/03/17(月) 02:08:16.89ID:RfSJ5Jyxこの前TDKの25枚が799円だった
REの25枚も999円
0025名無しさん◎書き込み中
2014/03/17(月) 02:12:33.43ID:TDYNHwHo0026名無しさん◎焼きミス中
2014/03/17(月) 15:50:04.28ID:ABIy/jgV0027名無しさん◎書き込み中
2014/03/17(月) 16:06:07.03ID:L2gmUteJ内蔵型HDDどころか外付けHDD並に容量単価高いBDって、
需要が減ったメディアが末期に生産規模縮小、供給不足で逆に高騰してるような現象だな。
0028名無しさん◎書き込み中
2014/03/17(月) 18:23:38.08ID:yNMxyelF不当廉売する利点はあるのか? 利幅削ってるだけだろう。
それで卸さなくなれば、むしろパナにお咎めがいく。
0029名無しさん◎書き込み中
2014/03/17(月) 18:26:09.91ID:BoyMhpCC0030名無しさん◎書き込み中
2014/03/17(月) 18:30:29.19ID:qc81rcwoトルネとか、テレビに繋いだHDDに録画されてる番組を焼けるのかな?
レンタルBDのコピーもできるんだろうけど
BDの品揃えが悪くてそんなに見たい映画が多くはないんだよなぁ。
0031名無しさん◎書き込み中
2014/03/17(月) 19:20:46.99ID:MQZt87yg0032名無しさん◎書き込み中
2014/03/17(月) 19:33:46.64ID:qc81rcwo実は最近PC組んで、白いPCから黒いPCになった。
DVDドライブを前の白いPCから流用する予定だったけど、
黒のケースに白のドライブじゃ浮いて見えるから
黒いドライブを買いに行って初のBDドライブを買った。
だけど使い道が今のところない。
トルネとかHDDに溜めた番組は無理?
ってなるとレンタルBDのコピーくらいしか思いつかないんだけど。
0033名無しさん◎書き込み中
2014/03/17(月) 19:41:45.95ID:fs20To6cそれほどスローってことも無いかな
DVDより容量5倍
ある程度の品質と思われるメディア同士で比べても
去年の段階でもう容量単価はBDの方が安くなってる
BD登場からの時期を見てもそれほど値下がりがスローってことでもない
もう現時点でかなり底値って言ってもいいくらいには下がってる
あとはDLやXLがどれくらい下がり始めるかだが
これはさらに大容量メディアや規格が登場して押し下げない限りは安くはならない
0034名無しさん◎焼きミス中
2014/03/17(月) 19:52:10.48ID:ABIy/jgV金持ちはパナの50Pをどうぞ。
0035名無しさん◎書き込み中
2014/03/17(月) 19:59:19.85ID:BoyMhpCC0036名無しさん◎書き込み中
2014/03/17(月) 21:01:23.44ID:RvAP7lGuそんなのDVDと同じでデータやら映像の保存に使うんだよ。デジカメ画像だってこだわってる人はRAWで撮影してるからかなり容量食うし。
ちなみにディスクカタログってフリーソフト使うとファイルの管理に便利だよ。
トルネはLAN経由でパソコンでディスクに書き込みできるよ。
0037名無しさん◎書き込み中
2014/03/17(月) 21:13:52.28ID:aRCyx9CQパナ以外のメディアはかなり値下がってるよ。
0038名無しさん◎書き込み中
2014/03/17(月) 21:51:56.21ID:9wipJSZsとりあえず、パソコンのデータはBD-Rにバックアップしておく。
HDDはある日突然死する!経験者からの忠告。
0039名無しさん◎書き込み中
2014/03/17(月) 22:00:22.36ID:aRCyx9CQその値段だと通販の方が良いな。
http://online.nojima.co.jp/front/commodity/1/4975769402647/
0040名無しさん◎書き込み中
2014/03/18(火) 06:58:09.11ID:RB9B5e5cそれぞれに見合ったファイルというものがありそうだなと。今は3通り。HDD-BDがメインで、HDD-HDD、HDD-暗号化-SD。
0041名無しさん◎書き込み中
2014/03/18(火) 07:08:04.19ID:e1SIO8GZわかった。そうする。
0042名無しさん◎書き込み中
2014/03/18(火) 10:47:30.02ID:BeAboSNZseasonicのSS-750KM当時25000円ほどした電源に接続したHDDは
この四年間一度も故障がないんだよな。
偶然かもしれんけど。
0043名無しさん◎書き込み中
2014/03/18(火) 11:55:05.51ID:uD8C05Dm0044名無しさん◎書き込み中
2014/03/18(火) 14:41:56.26ID:/3EJiZAO家庭でしか使いません。
0045名無しさん◎書き込み中
2014/03/18(火) 14:50:29.33ID:1CoyFrpK0046名無しさん◎書き込み中
2014/03/18(火) 14:56:29.02ID:/3EJiZAO0047名無しさん◎書き込み中
2014/03/18(火) 14:57:09.94ID:1CoyFrpK0048名無しさん◎書き込み中
2014/03/18(火) 15:00:52.46ID:/3EJiZAO↑
これで見ると、箱のような製品が100Vですかね?
ただ圧倒的に薄っぺらいポータブルタイプが多いですよね。
家庭でしか使わないから、安定した動作のものを探してます。
USB給電との性能差はやっぱりあるのでしょう?
0049名無しさん◎書き込み中
2014/03/18(火) 15:24:36.88ID:gtA6Bk9i0050名無しさん◎書き込み中
2014/03/18(火) 19:11:24.87ID:xeKNFSwxこのスレ見てるかもw
0051名無しさん◎書き込み中
2014/03/18(火) 19:42:08.65ID:RB9B5e5cSATA-USB3.0I/Fユニットがあるので、フルハイトのSATA接続を買って安くすませるね。
0052名無しさん◎書き込み中
2014/03/18(火) 22:27:56.78ID:4oEI16l8消えては困るユーザーデーターだとBD-Rだが、
起動ドライブまるごとバックアップの場合はBD-REの方が後で最新データに書換出来て無難な気がする。
0053名無しさん◎焼きミス中
2014/03/18(火) 23:42:07.41ID:MAYS6y750054名無しさん◎書き込み中
2014/03/19(水) 07:02:44.53ID:ZmH8vINP0055名無しさん◎書き込み中
2014/03/19(水) 07:58:15.62ID:TPtaPsNp偶然ではない
HDDを長生きさせるにはノイズの少ない安定した電力が必要
糞電源を使うとHDDは早死にする
俺も安物HDDケースで使ってたのはすぐ死んだ
ってここ何のスレだw
0056名無しさん◎書き込み中
2014/03/19(水) 08:01:47.17ID:IX+aQVcG0057名無しさん◎書き込み中
2014/03/19(水) 14:25:19.27ID:Kn34H/jl7年前の電源型HDD250GBファン付きは未だに現役。
0058名無しさん◎書き込み中
2014/03/19(水) 18:56:31.46ID:4L0PpBv1メディアスレなんだし、ま、完全なスレ違ういなわけで
それでもHDDとBDの話したいなら、BDのハードスレにでも行ってやればいいんじゃない
0059名無しさん◎書き込み中
2014/03/19(水) 20:44:45.38ID:8PfZzg7q0060名無しさん◎書き込み中
2014/03/20(木) 02:05:55.72ID:UIrb0E7yつまり、BDの後に普及するであろうものが全くないわけで。
0061名無しさん◎書き込み中
2014/03/20(木) 04:12:10.20ID:0HZi0s1x常時給電・正弦波出力+電圧安定化回路搭載のUPS(1.5KW,出力3系統)を
設置してPC(HDD/SSD/RAMD)系・外付けストレージ(HDD/光学DRV)系と
その他系とに分けて電源供給してる。PC内の電源も1クラス上のを使用。
PC内のドライブは、Windows運用とアプリ用のHDD/SSDとテンポラリ用の
RAMドライブとアプリのインストール専用光学ドライブ。
外付けストレージも内蔵電源のショボいのは電源ユニットを換装してる。
他にやることある?
0062名無しさん◎書き込み中
2014/03/20(木) 04:33:43.17ID:LCSuLPyd一枚ずつケースに入ってるビクターやパナだとエラー無し
0063名無しさん◎書き込み中
2014/03/20(木) 10:39:02.93ID:WRR6+PFUエラー値多いし半年で読めなくなる
TDKとSONYのRITEK製買った方がまし
0064名無しさん◎書き込み中
2014/03/20(木) 12:25:12.22ID:QRP8WRX/書き込み時にUSBのみでやるアホはいねーべ?w
0065名無しさん◎書き込み中
2014/03/20(木) 12:28:36.93ID:QRP8WRX/ポータブルでもACアダプターが使える機種がある。俺の今のBDドライブがそう。
0066名無しさん◎書き込み中
2014/03/20(木) 15:12:13.58ID:xrhS1f7S4月から、気になる新アニメやらcsでの一挙放送あるし。
で、今度初めてBD-R買うんだけど、パナのLM-BR25MT20とLM-BR25LT20の違いは記録速度だけなの?
あと4倍速で不便だったりする?
0067名無しさん◎書き込み中
2014/03/20(木) 16:53:14.31ID:UIU5+PsIどこのホームセンター行っても国産4倍は叩き売りしてるよ。
6倍はまだ値段が倍くらいする。時間はたしかに10分ほど短縮出来るけど
ドライブはドライブの板で聞いたほうがはやいかも。
006867
2014/03/20(木) 18:20:15.15ID:UIU5+PsI0069名無しさん◎書き込み中
2014/03/20(木) 18:40:37.61ID:xrhS1f7Sありがとう、10分も違うのか...
やはり長編映画だと気になるのかな
>>68
三行目の回答の意図がわからず、モニターの前でずっと首傾げてしまったよ!
0070名無しさん◎書き込み中
2014/03/20(木) 19:27:17.18ID:WZGMTjLv具体例を挙げてくれんか。どこで何をいくらだったのか。
0071名無しさん◎書き込み中
2014/03/20(木) 20:15:34.63ID:UIU5+PsIパナがダイレックスに卸さなくなるぞって書き込み見たことあるから
名前は言わないw
実際ダイレックスも昨日200円値上がりしてたしw
0072名無しさん◎書き込み中
2014/03/20(木) 20:21:04.22ID:8eSOsgDYお前ら子供かww
0073名無しさん◎書き込み中
2014/03/20(木) 21:59:05.12ID:6gvABzxq頭と顔大丈夫ですか?
0074名無しさん◎焼きミス中
2014/03/20(木) 23:08:31.88ID:mW+VXyra0075名無しさん◎書き込み中
2014/03/21(金) 09:01:34.63ID:RQk+XLMo0076名無しさん◎書き込み中
2014/03/21(金) 09:17:09.42ID:/N9OVWrzそれは DVD-RWのころからだ
0077名無しさん◎書き込み中
2014/03/21(金) 10:41:30.60ID:uT10Cz7t「どこのホームセンター行っても」なら、卸さなくなれば販売先を一気に失って、
パナには大きな損失だわね。しかも、公取の影がちらつく危険もある。
勢いで嘘書きました、となぜ言えないのか。
0078名無しさん◎書き込み中
2014/03/21(金) 12:00:03.96ID:ue1jkVp8ダイレックスではBD-R 50 10枚組が通常1980円で何かセールがあると1780円
BD-RE 50 10枚組が通常2980円でセール2780円
200円値上がりというのがそれならいつものことだ
このスレでも話題になったはず
3/31まではセールで品切れならいつもの値札が出ていただけだろう
セールは店舗によって違いがあるということだが今は消費税の関係でどこもそうだろう
俺もBD-R 50 10枚組を18パック買ったので予定を切り上げて帰ってきた
0079名無しさん◎書き込み中
2014/03/21(金) 12:27:20.67ID:4hRiauOe178円/枚、か。思いのほか安くない・・・・
0080名無しさん◎書き込み中
2014/03/21(金) 12:29:32.20ID:vprEYqD30081名無しさん◎書き込み中
2014/03/21(金) 14:25:04.73ID:3bFH/iu3いやホームセンターが一番安いのは事実なんだよね
近所の電気屋にも行ってみたけどあまりの高さにびっくりしたし
例えば○○ダ電機、50枚中半分も捨てるようなメディアを堂々とチラシに乗せてる時点で
メディア系はもう頼りにならないし
PCデポも磁気研究所みたいなゴミをチラシに出してる以上メディアを買うのが頼れなくなった
○ッグカメラは駐車場からえらい歩くから行った事ないw
こうなってくると価格.comやアマゾンの最安値より安い、ホームセンターがってなる分けさ
パソコン工房なんて小さなお店だけどこの前国産20枚非スピンドルが980円売ってたし
もう近所のホームセンターしか行かないから晒すけどさーw
叩き売りって言うのは誇張しずぎだったけどホームセンターはマジで安いよ
電源の事だけどHDDが定期的に召される理由が安物のせいだって事は盲点だった
安物外付けケースがHDD8台道連れに召された時もあったし今後は高い電源を買うわ
0082名無しさん◎書き込み中
2014/03/21(金) 14:27:08.04ID:yZ0W8MpPやっぱコツコツ圧縮しないと人間ダメになる
0083名無しさん◎焼きミス中
2014/03/21(金) 14:54:51.50ID:GWXMNHp40084名無しさん◎書き込み中
2014/03/21(金) 17:20:59.85ID:j1JVNhWI0085名無しさん◎書き込み中
2014/03/21(金) 18:54:36.57ID:PPmxnnsP25G20枚パック
6倍速2780円
4倍速1850円
50G5枚パック
2倍速1780円
4倍速は売り切れてたのと、この値段が高いのかどうかよくわからないw
4倍と6倍でこの値段差なら、4倍のがいいのかな?
長時間物を保存する場合50Gの方にするだろうし
0086名無しさん◎書き込み中
2014/03/21(金) 20:39:57.24ID:C88ltNmb0087名無しさん◎書き込み中
2014/03/21(金) 22:20:10.38ID:8BW3R+kSBD-R10枚スリムケース付き4倍速のを560円で買うなぁ
20枚なら1120円だね
BD-RDL10枚スリムケース付き4倍速は1680円のを買う
0088名無しさん◎書き込み中
2014/03/21(金) 22:58:39.89ID:9TCQEHEe0089名無しさん◎書き込み中
2014/03/21(金) 23:24:48.26ID:noD/YCk6頭悪そうな文章だなあw
0090名無しさん◎焼きミス中
2014/03/21(金) 23:43:01.56ID:GWXMNHp40091名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 00:07:09.86ID:o7/DiN7zあのさ。
> 例えば○○ダ電機、50枚中半分も捨てるようなメディアを
こんなもなぁ、どうでもよくてだな。
パナの、若しくは国産メディアの話をしてるんだよ。
0092名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 00:09:56.23ID:BDFkeOmmま、BD-Rならメーカー見定めて買えばいいが。
0093名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 00:17:03.45ID:9qbAT0T5sonyとTDK台湾だったからもう買うのやめたw
0094名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 00:17:18.87ID:/vi3Kapx>どこのホームセンター行っても国産4倍は叩き売りしてるよ。
コーナンで見たが、ぜんぜん安くないんだがw
ていうか
ダイレックスの事を指してると思われるが
ダイレックスはホームセンターというより、ディスカウント店だな
0095名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 00:19:19.73ID:9qbAT0T50096名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 00:34:49.70ID:9qbAT0T5BD導入したのが最近で気がつかなかった
俺が悪かったよ・・・
すまなかった
0097名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 00:45:51.64ID:9qbAT0T5やっぱりニシムタのパナのほうが最安値より安かったぞw
俺の近辺限定だけどやっぱり安いんだよ国産がw 田舎だけどw
0098名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 01:11:17.38ID:OupuIVZ/しょっちゅう行く近くのイオンでVictor50枚1980円
棚の商品あっという間に空になるけど
直ぐに補充されてる
どんだけ在庫あるんだw?
0099名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 01:19:45.92ID:yOoJsZ5mブルーパッケージの物は常に1980だなあ
0100名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 07:33:18.86ID:P0LzZDB6REは国産だよ
0101名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 09:35:02.13ID:ZTjWmyOY国産、台湾産混在
パステルカラーはインド産
0102名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 12:02:47.74ID:yL6A+O1R0103名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 12:37:53.28ID:6h5j1y0v台湾産はなんちゃら大王
0104名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 15:01:29.57ID:fVuTIWxkスピンドル50枚を2000円で買ってもスリムケース50枚分を500円で
結局はケース入りのメディアを最初から買うのとそれほど差がなくなっちゃうのよねー
0105名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 15:33:01.71ID:Cw04ZgAh地元は安くても20円近いわ・・・
でも安さに釣られて通販使うと近所の店潰れて嫌だから
結局それで妥協するけどさw
0106名無しさん◎焼きミス中
2014/03/22(土) 16:14:57.44ID:ehk0OBfk0107名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 18:05:03.16ID:yaF4oUebBDになってから途端にコーナー無くなって大量に置かなくなった
この時点で気づくべきだったんだがBD導入は失敗した
BDドライブ買ってしまったからせっせと今は焼いてるんだが
やっぱHDD買っとくべきだったなぁ
0108名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 18:33:15.88ID:OupuIVZ/俺はBD-Rは焼いて配るもんだと
思ってる
自分用はHDDでミラーリング保存してる
500G位のメディアが出ない限り
自分用はないな
0109名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 18:35:23.03ID:yaF4oUebDVDの頃はPCショップ行って価格的に下から2番目ぐらいを買って置けば十分安全だったけど
BDは逆に値段的に上から2番目くらい買っておかないと安心できないかも
0110名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 18:35:59.00ID:yaF4oUebそうなんだ、サンクス。
0111名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 19:45:02.75ID:kK+bNRmK消したくはないがHDDから消したい録画ファイルとかバックアップファイルとか。
保管場所を考えて1枚100GBくらいでGB単価はHDDの1/4くらいにならないかな。
0112名無しさん◎焼きミス中
2014/03/22(土) 20:50:57.82ID:ehk0OBfk0113名無しさん◎焼きミス中
2014/03/22(土) 22:22:44.59ID:ehk0OBfkhttp://s.kakaku.com/bbs/K0000373041/SortID=17330444/
0114名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 23:34:17.87ID:05Zc9sBbそれ鉄板だったんだ。
俺がスーパーで買ったのはこれ、ビクターのBV-R130J30W
パナの跡にもう一度チャレンジしてみたけど駄目だった。
それ明日買いにいきます。
情報ありがとうございましたm(_ _)m
0115名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 23:36:47.04ID:ZTjWmyOY中身は一緒だぞ
0116名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 23:41:27.61ID:05Zc9sBb自分の環境見直してみますorz
0117名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 04:25:21.88ID:9mSh0ggVとりあえずブルーレイよくわからんので
ばおーでパナの20枚買ってきた
DVDもろくに買わなかったからメモレックステレックスがリコーのOEMあたりから
三菱のAZOのCD-Rが良いって時代レベルで頭止まってるんだが
スレ見た限りブルーレイはこれってのがあんまりないんか
0118名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 04:31:41.21ID:9mSh0ggVなんか隔世の感があるなぁ(こなみ
0119名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 07:14:24.16ID:d4+/w1eENHKから取材を打診される程の優良サイトだったのに
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1154741226/522
0120名無しさん◎焼きミス中
2014/03/23(日) 09:24:41.43ID:6wczaoCi0121名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 12:03:08.84ID:aZ9XmBTZさすがにもう無理だろ
最後のメディア検証から4年も立ってるし
0122名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 12:21:46.91ID:so/sG8jzパナ国産が鉄板。
こう書くと工作員や信者呼ばわりしてくる正反対の思考の安物好きの輩かいるのでスレがおかしくなってるだけ。
0123名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 13:57:55.56ID:d7URpkiUわざわざ高いメディアを使う意味が無いのにパナ押しするから工作員扱いされんだよ
今の鉄板は
品質の安定性と安さの両方を備えたビクターだね>>117
0124名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 14:35:51.27ID:so/sG8jzビクターのパナ国産のやつが鉄板というわけだね。
CMCのやつはパナ国産に焼き品質劣るのが計測結果で明らかだからね。
0125名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 14:44:35.51ID:oyfxmpZK30枚中15枚も捨てさせないで欲しい
本質は何なの?
データではなくしっかり書き込めるか書き込めないかだと思うんだけどなぁ
0126名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 14:52:40.15ID:BBNSMlj9買いたきゃ買えばいいけど、パナを貶めたうえで犬を勧めるからな。
害悪以外のなんでもない。
三菱国産がじつはパナ、という話もあるな。
パナより微妙に安め。
0127名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 15:09:20.85ID:06IpJVphパイオニアの206やシャープのレコでCMCなビクターは焼きミスしたことないぞ
0128名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 15:10:56.79ID:d7URpkiUまた嘘を書くw
CMCの品質が悪いとか言ってるのはパナ工作員のみ
CMCで問題になった奴っている?
いないんだけどね
0129名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 15:14:00.09ID:oyfxmpZK近所で安かったからたまたまをパナ使ってるけど
TDKも良かったよ
パナもたまにエラーで吐き出されることがあるんだけど
犬みたいにもう書き込めないなんて無い、2度目だと書き込んでくれる
だから環境も悪いのかなぁ
ちなみにドライブはLGです
0130名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 15:17:26.85ID:oyfxmpZK他を無理に試す必要が無くって・・・
もう授業料払いたくないし
0131名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 15:19:46.11ID:06IpJVphそれ普通にドライブ死にかけてるんじゃないのか
まあパナソニック買えるんだったらそっちのがいいと思うけど
0132名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 15:22:19.71ID:oyfxmpZKLGはこんな物だよ
先代のLGだって、10年で数千枚を一台で書き込んでくれたし
そのDVDは今も使えてる
0133名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 15:31:53.16ID:rMX7dmeI0134名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 15:33:54.30ID:6IMnyfou今までに使ったBD-Rメディアはドライブ買った最初にパナ10枚からスタートし
三菱、マクセル、TDK、ビクターと値段を下げて10枚400円の得体の知れないメディアまで使った
結論として400円のは3枚がもう最初から焼けない、焼けた7枚もアクセスがやたら手間どるというか時間がかかる
焼けない枚数とか考えると400円で買っても1枚単価で見りゃ600円700円10枚とかわらない、それどころか保存性も不安
現状では400円台のメディアにはもう手を出すことはない
経験上DVDの頃も最初は激安メディア不安定だったが、2,3年もすれば一番安いメディアでも綺麗に焼けて読めてたから
BDメディアもあと何年かすれば最安メディアでも問題なくなるとは思う
おおよそ100枚くらい三菱、マクセル、TDK、ビクターのメディア使ってるが
1枚たりとも焼きも読み込みもエラーになったことは無い
値段の安さだけで買ってるので俺が買うのはほぼ外国産ばかりだ、それがCMCなのか何なのかは俺はわからない
BD-R DLメディアはパナ使って、次に三菱
三菱で何の問題も無いので30枚ほど三菱のメディア使ってる
これも当然のごとく中国産
0135名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 15:42:20.86ID:6IMnyfouドライブ買った時にパナのと400円のメディアそれぞれ10枚入りを試験的に買って帰って
400円のメディアでやたらドライブの動きがおかしくてハードが壊れてるのか?って不安になったくらいだ
パナの方では何の問題が無かったからこれはメディアの品質の問題だなと結論
それ以降はLTHは現段階では避けるようにしている
ま、パナメディア使ったのもその最初の10枚だけだったりもする
基本的に俺は国産信奉無いからどこ産とかこだわらない
使ってみて使えるものかどうか判断し、その中で一番安いものを使う
0136名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 17:32:03.08ID:a7p18zH352 名無しさん必死だな :2013/04/27(土) 06:10:49.01
TDKはDVDもパイオニアの次くらいに早く撤退したぞ
千曲川工場での生産やめた後は台湾のCMC委託が殆どで
一部、物凄い値段付けて欧州流通用品の上位ロットをプロ仕様みたいに売ってただけ
CMCはパイオニアの設備買取ったり、三菱の委託ラインから学んで高品質品も作れるが
限界以上に量産した下位ロットも混ぜて売るので
三菱みたくキッチリ管理して委託してる会社の以外はゴミも入ってる事が多い
TDKは国産時代から下位ロットも混ぜて安くしてたので委託品も酷い
同じくCMCのマクセル以下
BDに関してもTDKの国産は初期だけで、すぐCMC委託に切り替えた
CMCはBDに関してはTDKの技術をモロに吸収出来たので、台湾製の殆どがCMCのOEMになってしまった
しかしゴミを混ぜる体制は変わってないし、ロット差を埋めるファームをどこも作ってないので
特にレコーダーでの使用はかなりきつい
CMCってやばそうだな
0137名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 17:47:21.61ID:a7p18zH3これが事実なら俺が買ったビクターもこの部類入るんだな
やっぱりパナを買って正解だったよ
0138名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 17:53:16.46ID:2h6KnAALまーだ>>136みたいな嘘を書き続ける工作員がいるとはw
0139名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 17:57:19.19ID:a7p18zH3俺の環境じゃビクターを10枚以上捨てたんだけど
とりあえず価格.comの口コミに書いてくる
0140名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 18:04:34.05ID:kBPbLJCR0141名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 18:05:49.04ID:2h6KnAAL俺の環境じゃ
俺の環境じゃ
ちょっとワロタw
0142名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 18:10:40.00ID:a7p18zH3間違いがあったらいけないから全部今確認してる
0143名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 18:47:13.93ID:a7p18zH3とりあえず見つけることの出来た9枚を報告してくるわ
0144名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 18:54:46.57ID:Yx7Q5yaaさすが大赤字で各部門撤退続きのことだけあるわ
0145名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 19:00:34.04ID:a7p18zH30146名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 19:11:52.87ID:FzdIPcAe0147名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 19:16:23.81ID:a7p18zH3ベリファイも確認済みだよ
0148名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 19:17:34.62ID:FzdIPcAe0149名無しさん◎焼きミス中
2014/03/23(日) 21:49:41.63ID:6wczaoCiあとTDKは犬よりエラーレートが高い気がするのは気のせいか?
0150名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 22:54:00.87ID:3htwc8en> BD-R DLメディアはパナ使って、次に三菱
> 三菱で何の問題も無いので30枚ほど三菱のメディア使ってる
> これも当然のごとく中国産
いつから三菱R DLが中華になったんだ?
SLはずっと中華らしいが。
0151名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 23:10:29.40ID:FzdIPcAe最近だな
RE DLのスピンドルも中国製がビックで売ってたよ
> SLはずっと中華らしいが。
台湾が中華ならそうかもな
0152名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 23:15:49.53ID:Xns5Mvnzビクターのcmc50枚特にエラー出ないけどな。ソフトウェアの相性悪いんじゃ?ちなみに、古いドライブだけど使うようになったのは去年ぐらいからだからそれほどへたってないはず。
0153名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 23:32:59.02ID:M7P+UOSaコンペアしなされ
0154名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 23:50:15.63ID:a7p18zH3色々やってみたいけど俺のHDDに問題があった
でもパナでは焼けるんだよなぁ
0155名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 00:10:31.91ID:kLIm0vWR0156名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 00:54:06.39ID:PXTSqi2U色々使ってみて、パナと昔のソニーの国産だけは非常に優秀な値。
この計測値の差が、10年経ってみても、両方問題ないレベルかもしれないし、どちらかだけ、両方アウトの場合もある
そんな事は誰にも分からない
ただ、
>30枚中15枚も捨てる
というのは、ドライブの劣化だろうね
0157名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 00:59:06.45ID:YvB2h2Knドライブは買ったばかりだよ
俺のHDDに問題があるんだがそれがわからない
今考えてる
0158名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 02:29:43.90ID:YvB2h2Kn後、マザーボードとの関係
自分のPC周りが問題でした
LG信者さんとビクター信者さん、ほんとすみませんでした
0159名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 17:10:53.32ID:KSqHw5k9http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000373041/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#16401776
0160名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 17:13:22.61ID:KSqHw5k90161名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 17:28:08.19ID:KSqHw5k9なんか身の危険を感じてきた
0162名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 17:42:01.59ID:vDCdzL6y同じスピンドル内の同じ4倍速焼きなのに挙動が全然違うDISCが10枚ほど混じってた
単に品質のバラツキなのか全く違うロット混ぜこぜなのか分からんがコスパで語るならパの方に不安ありだな
0163名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 17:57:01.56ID:WjlUk1udビクターの4倍Rは中身はほとんどCMCでみんな一緒だからな
昔はRiTEK製もあったが今はどうかわからん
量販店向けとかスーパー向けとかでパッケージ変えてるんだろな
0164名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 21:10:02.72ID:KIOe0Qq+俺はパナ信者でも工作員でもないけど、他人を嘘つき呼ばわりするのなら、
その根拠になるデータくらい提示するべきだと思うよ。
パナの方が焼き品質が良いのはYSS氏のサイトでも見ればすぐ分かる事なんだから。
デマ流したり、ステマしたり、(CMCに都合の悪い)他人をレッテル貼りしたり、
CMC工作員の横暴は目に余る。
0165名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 21:18:28.32ID:nS6eT+qAパナ工作員は落ち目のパナ糞買い支えてやれやw
0166名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 21:27:11.96ID:SKYHeCsG0167名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 21:28:49.47ID:FR8NPPALもう工作活動はそのへんにしとけ
0168名無しさん◎焼きミス中
2014/03/24(月) 22:44:39.87ID:k9PFHHQO0169名無しさん◎書き込み中
2014/03/25(火) 00:53:39.29ID:yvkYJIQ00170名無しさん◎書き込み中
2014/03/25(火) 05:32:34.15ID:xWiscPFv0171名無しさん◎書き込み中
2014/03/25(火) 12:00:28.13ID:xWiscPFvCMCにRE生産する技術は無さそうだし
0172名無しさん◎焼きミス中
2014/03/25(火) 13:11:25.64ID:Kux5Xoas>>171 CMCのREだろ。たくさん出回ってるよ。
0173名無しさん◎書き込み中
2014/03/25(火) 13:59:50.22ID:7pxk8nzP0174名無しさん◎書き込み中
2014/03/25(火) 14:19:56.90ID:lov0TTUV0175名無しさん◎書き込み中
2014/03/25(火) 15:26:32.02ID:0N6DujOuコスパなら犬(CMC)
あれ誘電はどの位置?
0176名無しさん◎書き込み中
2014/03/25(火) 16:09:50.17ID:pxJmnzom一層ディスクは外周ギリギリまで書き込みしないほうがいいって言ってた人居たけど
普通に使ってたら5~10%程度残らない?
逆にどうやったら容量余らせずに綺麗に収められるんだろうか
0177名無しさん◎書き込み中
2014/03/25(火) 18:10:05.04ID:lov0TTUV容量ギリギリになるようにビットレート調整して録画、エンコした動画とか。
30分番組13話で25GBにするなら約8Mbps。CMカットするなら約10Mbpsくらいか。
0178名無しさん◎書き込み中
2014/03/25(火) 19:31:53.06ID:v72GE4kV確かに外周のエラー率が高くなるってのはあるが
最初は100MBくらい残して焼いてたけど、今はもう10MB切るくらいで目いっぱい焼いてるわ
入れるファイルサイズがうまく残り容量無いように揃えばの話ではあるが
0179名無しさん◎書き込み中
2014/03/25(火) 19:42:12.91ID:yLtVnjPP他人に聞くならまずはお前さんの
「 普通の使い方 」というものを晒していかないと
アドバイスしようがないと思われ・・・
0180名無しさん◎焼きミス中
2014/03/25(火) 20:02:48.92ID:Kux5Xoas0181名無しさん◎書き込み中
2014/03/25(火) 20:11:23.93ID:/rpOgA03REは日本製だった
0182名無しさん◎書き込み中
2014/03/26(水) 00:13:12.56ID:cL5OpGt70183名無しさん◎焼きミス中
2014/03/26(水) 00:34:17.47ID:4u4R1+rT0184名無しさん◎書き込み中
2014/03/26(水) 00:56:19.21ID:g6x+GlrT0185名無しさん◎書き込み中
2014/03/26(水) 01:06:54.23ID:SkfFvwZdちょっと無駄な気もするけど
0186名無しさん◎書き込み中
2014/03/26(水) 04:26:30.92ID:+NdsvL3R組み合わせを変えて書き込みをやると
PCI接続でも8倍〜10倍という脅威の速度で常時書き込む事ができました!!
色々ご迷惑おかけしてすみません。
もう他スレでは迷惑かけないように気をつけます。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
0187名無しさん◎書き込み中
2014/03/26(水) 04:36:28.51ID:fhtYSwn9チラシを見たらVパッケのスピンドルだったからパナ製も混じってるんじゃないかな
プラケースのREのVパッケにはパナ製が混じってたから
0188名無しさん◎書き込み中
2014/03/26(水) 09:00:28.70ID:dniYuSuJ見たのが昨日だからまだやってんじゃないかな
一週間くらいは値段変わらんけど
ダイレックスはある一定数売れたら元の価格に戻すから早めに動いた方がいい
0189名無しさん◎焼きミス中
2014/03/26(水) 11:06:50.78ID:4u4R1+rT0190名無しさん◎書き込み中
2014/03/26(水) 12:20:20.37ID:hWHFFcXn0191名無しさん◎書き込み中
2014/03/26(水) 13:17:05.80ID:pbXryHuz0192名無しさん◎書き込み中
2014/03/26(水) 13:23:01.55ID:KIEObI3X0193名無しさん◎書き込み中
2014/03/26(水) 13:40:50.61ID:hB3mR3qg0194名無しさん◎書き込み中
2014/03/26(水) 13:54:11.30ID:GoaFiEmF新世界の串カツもうまいで
0195名無しさん◎書き込み中
2014/03/26(水) 14:17:48.51ID:AC2w8V+A0196名無しさん◎書き込み中
2014/03/26(水) 14:18:40.27ID:yOiOGT0p大阪は韓国街
0197名無しさん◎書き込み中
2014/03/26(水) 17:51:19.90ID:g5nNpVcM0198名無しさん◎書き込み中
2014/03/26(水) 18:14:09.59ID:IpdYUF7N0199名無しさん◎書き込み中
2014/03/26(水) 18:22:39.03ID:a/b0rWcl実際は関東の方が粉物は多い
ラーメン、蕎麦、もんじゃ、パンケーキ・・・
おでんにすら粉物w
0200名無しさん◎焼きミス中
2014/03/26(水) 22:46:11.81ID:4u4R1+rT0201名無しさん◎書き込み中
2014/03/27(木) 15:52:31.27ID:uK3bRwvBもはやセルBDと同じで使いたかったらお布施するって感覚でないとダメだな
0202名無しさん◎書き込み中
2014/03/27(木) 17:38:49.61ID:8FErSLOlHDDがありゃいらんし別に消えてもいいだろ
0203名無しさん◎書き込み中
2014/03/27(木) 17:48:29.74ID:yiWiJNq14/1以降はまぁ8%の税金になっておおよそ1030円
別に無理に3月中に買いだめする意味無いと思うけどな
むしろ必要になってから3ヶ月後とか半年後に買った方が
980円とか950円くらいに安くなってる可能性が高い
0204名無しさん◎書き込み中
2014/03/27(木) 19:27:19.32ID:5J69vjon在日とナマポの多い所になんか行かねーし
0205名無しさん◎書き込み中
2014/03/27(木) 20:35:55.36ID:MYPpnrQt正) 行く金ねーし
0206名無しさん◎書き込み中
2014/03/28(金) 00:01:50.60ID:T+o8IRFX0207名無しさん◎焼きミス中
2014/03/28(金) 10:26:48.70ID:/M8nhhUM0208名無しさん◎書き込み中
2014/03/28(金) 10:51:20.87ID:ZKMy44QX五輪は終わったといえまだW杯というスポーツイベントが残ってる今、
あえて叩き売る必要性が微塵もないんですが・・・
0209名無しさん◎書き込み中
2014/03/28(金) 15:32:22.71ID:yPRl8c+j安くしなくても、駆け込みでめちゃくちゃ売れてるから
あえて4月に下げる必要は無くなったわな
落ち込み分を余裕でカバーできる
ダイエーにBD見に行ったついでに、食品売り場行ったら
レジ大行列で、米だの水だのアホみたいに買い込んでるし
0210名無しさん◎書き込み中
2014/03/28(金) 16:48:25.13ID:/Kkt48gK食い物にされる存在なんだってことがよくわかんだね
0211名無しさん◎書き込み中
2014/03/28(金) 16:55:08.16ID:CdowjjlY0212名無しさん◎書き込み中
2014/03/28(金) 18:50:33.55ID:NwDbnAotそれ考えると、4月に増税って最悪のタイミングだったな。
0213名無しさん◎書き込み中
2014/03/28(金) 19:03:11.28ID:08L+Xp533%アップくらいでメディアに煽られて
日用品を買いだめしてる奴らって何なんだと思うわ
0214名無しさん◎書き込み中
2014/03/28(金) 19:29:17.76ID:uNSqnN6W他みたいに8倍では書き続けられないだろうけど
使い方さえ間違えなければ間違いなく犬がコスパ最強かもね
0215名無しさん◎書き込み中
2014/03/28(金) 19:49:45.89ID:lfoY6Qlbいいなあ、ニートは暇があって。
0216名無しさん◎書き込み中
2014/03/28(金) 20:10:47.69ID:cLJfUWtHだからホラ大量BDが必要なわけ
別にニートとか関係ないよ
0217名無しさん◎書き込み中
2014/03/28(金) 20:21:55.10ID:cLJfUWtHやっぱ安定の8倍速のパナが鉄板ですわ
0218名無しさん◎書き込み中
2014/03/28(金) 20:33:09.13ID:lfoY6Qlb暇がないとできないわな。
0219名無しさん◎書き込み中
2014/03/28(金) 20:42:00.13ID:lfoY6Qlb世間では不良品つうんだ。つまり、ゴミだ。
ゴミにコスパもクソもないわな。
0220名無しさん◎焼きミス中
2014/03/29(土) 00:04:27.77ID:vigDxeEy0221名無しさん◎書き込み中
2014/03/29(土) 01:15:28.46ID:WU8mnT0b0222名無しさん◎書き込み中
2014/03/29(土) 01:30:00.62ID:nyj0W8i9買うんだけどな
0223名無しさん◎焼きミス中
2014/03/29(土) 01:55:28.41ID:vigDxeEy0224名無しさん◎書き込み中
2014/03/29(土) 02:22:00.93ID:v7OIe6x10225名無しさん◎書き込み中
2014/03/29(土) 10:28:41.09ID:Q/cjqesu買い占めるなら食料品にしとけ
0226名無しさん◎書き込み中
2014/03/29(土) 10:48:00.98ID:7ccFjIoM0227名無しさん◎焼きミス中
2014/03/29(土) 15:59:31.04ID:vigDxeEy0228名無しさん◎書き込み中
2014/03/29(土) 18:45:08.99ID:EDn9yTuMは?
0229名無しさん◎書き込み中
2014/03/29(土) 22:29:00.55ID:jFiqH4yY不織布で縦置きなら5年たっても大丈夫だってさ(重ね置きは不可)
0230名無しさん◎焼きミス中
2014/03/29(土) 23:46:56.28ID:vigDxeEy0231名無しさん◎書き込み中
2014/03/30(日) 00:04:15.90ID:eFKPwlKSすぐ目に入るように>>1に書いとけ
今あるサイト一覧は>>2以降で
0232名無しさん◎書き込み中
2014/03/30(日) 01:49:15.86ID:mEfVpTYa目安としてどれくらいならエラー訂正できるの?
ライトンのドライブあるし、計測してエラー値ヤバかったら複製しようと思うんだけどさ、焼きミスはあれど時間経過で読めなくなったメディアってまだ手元には無いのよ。
外周部でLDCが3000位の山になってたりする場合があるけどさ、映像に問題はないし読み込みリトライしているような様子も無いし。
DVDならPIFが280だっけ?とかの目安があったからわかりやすかったんだが。
検索しても、このメディアはエラー値がひどい!って画像があっても、じゃぁそれ読めるの?ってことが全然書いていないし。
LDC値10000(NERO計測の上限)に届かなければギリギリ問題ないの?
誰かLDCの値がいくつなら読めなくなってきたよ!とか目安知らないかな。
0233名無しさん◎書き込み中
2014/03/30(日) 06:21:19.03ID:cgPkICHV0234名無しさん◎書き込み中
2014/03/30(日) 10:57:24.16ID:EWLW5Cv9パナが高いから、買えない連中が犬を(一番だと自分に言い聞かせて)買う。
0235名無しさん◎焼きミス中
2014/03/30(日) 11:06:37.16ID:gqRuzLxh0236名無しさん◎焼きミス中
2014/03/30(日) 14:35:41.60ID:gqRuzLxh結構磁気研って特定の企業にのみ卸す形を取るみたいだ。そして我が家のBDストックが130枚を突破…
0237名無しさん◎書き込み中
2014/03/30(日) 18:31:20.51ID:aRvgUQZS0238名無しさん◎書き込み中
2014/03/30(日) 19:04:47.20ID:ggAboVOD0239名無しさん◎書き込み中
2014/03/30(日) 21:13:16.41ID:3TO/u13W0240名無しさん◎書き込み中
2014/03/30(日) 21:31:10.13ID:ggAboVODセルDVD3000円を4本、BDに保存したとして130枚で
総額156万か
いつ壊れるかもわからんHDDには怖くて保存なんて出来ません
0241名無しさん◎書き込み中
2014/03/30(日) 21:40:17.46ID:RFc52k/62倍速しか売ってないから困ってる
どこに売ってあるの?
0242名無しさん◎書き込み中
2014/03/30(日) 21:43:21.27ID:dpwb6I+P6倍だってあるでよ
0243名無しさん◎焼きミス中
2014/03/30(日) 21:58:44.78ID:gqRuzLxh価格.comだと最安値とかスペック検索も出来たはずだからまあ、じっくり見てよ。
http://kakaku.com/
0244名無しさん◎書き込み中
2014/03/31(月) 01:16:45.94ID:Jfvozr9p1枚焼くのに22分かかるからな
俺は暇だからずっと焼いてるか録画してるかだな
だから俺の家のレコは年中無休で休みなし
これでも3年もってるんだからパナ凄えわw
0245名無しさん◎焼きミス中
2014/03/31(月) 13:04:06.66ID:LFglQ9830246名無しさん◎書き込み中
2014/03/31(月) 15:49:13.93ID:QuxeKR8P>>243
d(゚Д゚ )☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
でも、ダイレックスで我慢するわ
価格.com メディアに関しては高すぎる
手が出ない
送料もいるしな
0247名無しさん◎書き込み中
2014/03/31(月) 16:27:04.40ID:xeQipP980248名無しさん◎書き込み中
2014/03/31(月) 20:00:37.41ID:sfnfhLMcBD-REを検索して調べた感じだと悪い評判ってほとんどなさそうなんだけど。。。
0249名無しさん◎書き込み中
2014/03/31(月) 20:13:51.16ID:YD1CiavTちょっと上のレス見たら分かるだろうが・・・
>パナ凄えわw
0250名無しさん◎書き込み中
2014/03/31(月) 21:01:07.01ID:bCrXRE0o0251名無しさん◎書き込み中
2014/03/31(月) 21:11:50.26ID:gAuOMscl0252名無しさん◎書き込み中
2014/03/31(月) 21:30:17.67ID:sfnfhLMcパナ信者が多いのは分かるんだけど
ソニーがあまり出てこないのは何故かなってこと
0253名無しさん◎書き込み中
2014/03/31(月) 21:31:55.20ID:jXFb2wtg0254名無しさん◎書き込み中
2014/03/31(月) 21:44:02.74ID:CHmODScz0255名無しさん◎書き込み中
2014/03/31(月) 21:52:06.07ID:sfnfhLMcそうなの?w
そしたら別にソニーでも国産だったら別に地雷でもなんでもないんだね
ありがと!
0256名無しさん◎書き込み中
2014/03/31(月) 23:24:03.42ID:8SHT/IuGなぜかソニーRE国産11枚組みだけ地雷
同じソニーRE国産10枚・20枚より劣る
0257名無しさん◎書き込み中
2014/03/31(月) 23:29:47.42ID:8SHT/IuGたまに11枚組はエラーが出るのがある(国産10枚・20枚は全く出なかった)
他の台湾製よりは全然良い商品
0258名無しさん◎書き込み中
2014/03/31(月) 23:50:10.49ID:iFnBwgGL0259名無しさん◎書き込み中
2014/03/31(月) 23:58:06.69ID:sfnfhLMc>>257
ありがd!
そしたらとりあえず25枚のスピンドルを買ってみます^^
0260名無しさん◎焼きミス中
2014/04/01(火) 00:28:36.13ID:1dXbTzPB0261名無しさん◎書き込み中
2014/04/01(火) 11:13:42.18ID:7FZEdZ0L0262名無しさん◎書き込み中
2014/04/01(火) 11:37:48.97ID:pDmqCLKe0263名無しさん◎書き込み中
2014/04/01(火) 11:43:04.57ID:/tElIYdV0264名無しさん◎書き込み中
2014/04/01(火) 12:02:13.44ID:Tm99svRjhttp://www.xvideos.com/video7591103/positive_hame_dick_cunt_dick_cunt_dick_cunt_dick_cunt_
http://youtu.be/2FvsBTNwUaY
ちんこまんこ /⌒\ /⌒\ ちんこまんこ
ちんこまんこ♪(( ; 三 ,,))ちんこまんこ♪
\ (σ) / ヽ ( / ミ \ (σ) /
/ 人\ キ .メ ./ / 人\
/ / \\ 乂 ノ / / \\
( (*^○^* ) ) (*^○^*) ((( ( *^○^*) )
\ \ //))) ) (⌒))) \ \ //
) Y ( ((__)⌒ ̄ ((() Y (
(__Y http://i.imgur.com/3UUUdIg.png Y_)
0265名無しさん◎書き込み中
2014/04/01(火) 12:28:17.70ID:xgB1Ab440266名無しさん◎焼きミス中
2014/04/01(火) 12:33:30.76ID:1dXbTzPB0267名無しさん◎書き込み中
2014/04/01(火) 14:52:21.20ID:7FZEdZ0L現物見ずにネットで買う人の場合ってことねスマソ。
同じ商品なのに生産国が違うときがあるのは確かに恐ろしい。
0268名無しさん◎書き込み中
2014/04/01(火) 21:34:25.60ID:qOLtQRdV不人気って事は無いと思うよ。
CMC命の人には不人気だろうけど。
過去に何度か話題に出てた祖父のソニー多賀城のJUMP UP JAPANの
11枚組×10個のやつ、100枚くらい焼いたけど焼きミスも無く全く問題無し。
安くて安定しててREだから書き換えも出来てコスパ最強だと思ってる。
0269名無しさん◎書き込み中
2014/04/02(水) 00:15:48.48ID:Ckp7hnRX0270名無しさん◎焼きミス中
2014/04/02(水) 00:41:03.58ID:G8t4MFVl0271名無しさん◎書き込み中
2014/04/02(水) 01:06:48.45ID:EapF3P9K0272名無しさん◎焼きミス中
2014/04/02(水) 12:09:22.43ID:G8t4MFVl0273名無しさん◎焼きミス中
2014/04/03(木) 10:50:55.06ID:5Csb8MAI0274名無しさん◎書き込み中
2014/04/03(木) 14:37:45.78ID:Kf/d5twr0275名無しさん◎書き込み中
2014/04/03(木) 15:13:34.19ID:AywtbiDfお前らお金は大事にしろよ
0276名無しさん◎書き込み中
2014/04/03(木) 18:55:57.60ID:kTKfuAaN0277名無しさん◎書き込み中
2014/04/03(木) 20:02:44.74ID:X/6PTgW30278名無しさん◎焼きミス中
2014/04/04(金) 00:08:48.71ID:DcgkNg3m0279名無しさん◎書き込み中
2014/04/04(金) 00:20:26.69ID:GQgC8U5iスピンドル50枚で保存じゃ、一番下は重みでゆがむ
あるいは、別にわざわざケース買うんなら、かえって高くつくし
0280名無しさん◎書き込み中
2014/04/04(金) 00:38:29.80ID:iAAdw17Bマレーシアからの船便なんて日本まで来るのに何週間もかかるんだぞ
0281名無しさん◎書き込み中
2014/04/04(金) 01:02:52.86ID:wkKuH/QSパナのケース入りは一枚60円以下なら買いです。
0282名無しさん◎書き込み中
2014/04/04(金) 02:03:14.12ID:GQgC8U5i輪っかの発砲スチロール挟んで調節してあるだろ
恥ずかしいねw馬鹿だねw
0283名無しさん◎書き込み中
2014/04/04(金) 08:59:56.28ID:WuDnDPDj0284名無しさん◎焼きミス中
2014/04/04(金) 09:14:52.81ID:DcgkNg3m0285名無しさん◎書き込み中
2014/04/04(金) 10:13:30.01ID:U2fBGIa9やり直し
0286名無しさん◎焼きミス中
2014/04/04(金) 15:03:28.39ID:DcgkNg3m0287名無しさん◎書き込み中
2014/04/04(金) 19:28:11.24ID:wq8K7nPZ俺はDLしか使わんから、見たこと無かったんだわ。すまんね。
0288名無しさん◎書き込み中
2014/04/04(金) 23:02:45.18ID:C0GOrzdk録画くらいスピンドルに入れときゃいいのに
0289名無しさん◎焼きミス中
2014/04/05(土) 00:42:15.90ID:OtfOhtdB0290名無しさん◎書き込み中
2014/04/05(土) 01:16:51.51ID:fjkdwxGuありがとう。次いく時はダイソーにも寄ってみます
0291名無しさん◎書き込み中
2014/04/05(土) 06:19:57.11ID:1lSYp/Fiじゃあ君もそうすればいいじゃんか
0292名無しさん◎書き込み中
2014/04/05(土) 11:02:09.95ID:5alzYy9Vじゃあ君もそうすればいいじゃんか
0293名無しさん◎書き込み中
2014/04/05(土) 12:27:28.89ID:DoxxgIHsじゃあ君もそうかすればいいじゃんか
0294名無しさん◎書き込み中
2014/04/05(土) 12:53:09.90ID:Jw0voj17鉄板は国産パナしか無いだろ
0295名無しさん◎焼きミス中
2014/04/05(土) 13:16:08.45ID:OtfOhtdB本当の神はパナ2倍-Rじゃねぇ?
0296名無しさん◎焼きミス中
2014/04/05(土) 13:21:33.90ID:OtfOhtdBもしや…?
0297名無しさん◎書き込み中
2014/04/05(土) 13:33:15.86ID:R/BCfWkH0298名無しさん◎書き込み中
2014/04/05(土) 13:59:39.78ID:35vHeaKB0299名無しさん◎書き込み中
2014/04/05(土) 15:44:23.26ID:fjkdwxGuそれなら馬鹿高いパナを使う必要もない
ただしデータコピーだけうまくいかないからパナを使ってる
0300名無しさん◎書き込み中
2014/04/05(土) 15:45:14.27ID:k115M5cg2・ビクターなどの日本メーカーのCMC、RITEK
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3・その他
ソニーIDのRは6倍はまだありそうだがパナ以下だな
0301名無しさん◎焼きミス中
2014/04/05(土) 16:19:26.04ID:OtfOhtdB0302名無しさん◎書き込み中
2014/04/05(土) 16:33:40.74ID:R/BCfWkHダメなの?
0303名無しさん◎書き込み中
2014/04/05(土) 18:12:17.92ID:OhQbQ9Fj0304名無しさん◎書き込み中
2014/04/05(土) 18:59:11.95ID:a9C0rSZI二千円以上で送料無料だから試しに買ってみればいい。
0305名無しさん◎書き込み中
2014/04/05(土) 19:05:01.79ID:OjvtFIcaうちのDIGA8台とも問題ない。
ドライブが悪いのか
>>300
インド産は?
0306名無しさん◎書き込み中
2014/04/05(土) 19:08:49.68ID:EOUjfUJLhttp://item.rakuten.co.jp/emporium/c/0000000214/
ビクターというよりMediaIDを参考にしたほうがいいかも
0307名無しさん◎書き込み中
2014/04/05(土) 19:14:04.13ID:EqDrKiLHだからライテックだってw
0308名無しさん◎書き込み中
2014/04/05(土) 19:20:21.83ID:EOUjfUJLごめんよ
あ、ドライブが対応してるか調べてみては?
うちのドライブLGだからπやパナみたいに対応ディスク多くないんだよね
0309名無しさん◎書き込み中
2014/04/05(土) 19:26:54.36ID:EqDrKiLHうち、パイオニアの208だよ。
対応してるよ。
0310名無しさん◎書き込み中
2014/04/05(土) 19:32:58.13ID:EOUjfUJLならいいいじゃないですかぁ
LGなんて対応ディスクから探さないといけないし
0311名無しさん◎焼きミス中
2014/04/05(土) 19:39:57.25ID:OtfOhtdB※lavieの6倍ドラ
0312名無しさん◎書き込み中
2014/04/05(土) 20:23:29.81ID:euv5UbsQジョーシンで100枚4000円だったんで買うたった!(`・ω・´)
0313名無しさん◎書き込み中
2014/04/05(土) 20:24:41.14ID:euv5UbsQこれは罠よ(´;ω;`)
0314名無しさん◎書き込み中
2014/04/05(土) 20:34:42.19ID:E9o73dvh0315名無しさん◎書き込み中
2014/04/05(土) 20:48:31.25ID:+PevR62J0316名無しさん◎書き込み中
2014/04/05(土) 20:58:27.04ID:euv5UbsQ0317名無しさん◎書き込み中
2014/04/05(土) 22:53:26.62ID:dqKRx9TC良心的すぎる
0318名無しさん◎書き込み中
2014/04/05(土) 23:33:05.03ID:OjvtFIca会員なら無料。
0319名無しさん◎書き込み中
2014/04/05(土) 23:46:51.61ID:VzEFw9LR家の近所のダイエーでは、まだ
100枚3580円で特売やってる。
(BV-R130U50W ×2個で3580円)
職場近くのダイエーでは終了っぽいので
全店舗でやってるかどうかは分からん。
0320名無しさん◎書き込み中
2014/04/06(日) 04:17:18.07ID:u5fx/MUP0321名無しさん◎書き込み中
2014/04/06(日) 15:14:36.42ID:/W2rGU8x0322名無しさん◎焼きミス中
2014/04/07(月) 00:39:12.46ID:6BUjVY1Q0323名無しさん◎書き込み中
2014/04/07(月) 00:42:29.43ID:2+pROR8B0324名無しさん◎書き込み中
2014/04/07(月) 03:14:37.55ID:9qLHB9Wxソースはどこ?
0325名無しさん◎書き込み中
2014/04/07(月) 08:03:41.43ID:2lj8+Qrl0326名無しさん◎書き込み中
2014/04/07(月) 09:04:30.06ID:KTA8JrAq0327名無しさん◎書き込み中
2014/04/07(月) 09:38:23.11ID:8NvtHJBV俺ビクターのcmcのやつ毎回ベリファイかけて使ってるけど焼きミスは50枚に1枚あるかないかって程度だけど。
書き込みソフトの相性が悪いか、レンズが汚れてるとか、へたってるとか
そういうじゃ?
0328名無しさん◎書き込み中
2014/04/07(月) 12:38:38.08ID:LCGXREnp俺環だとDVD-RAMは10年以上の実績あるし、相当回の書き換えにも耐えてる。
REなんか10回程度、酷いと数回で削除不可とかディスクにライトプロテクト
が強制的にかかっちゃう。使ってるのはパナドライブ。
ドライブのレンズクリーニングとかメンテは指定品でやってる。
新品購入で数年だし、動画焼きとかほとんどしないからヘッドがへたるには
早いと思うんだが。ハズレかな。
0329名無しさん◎書き込み中
2014/04/07(月) 14:11:08.29ID:HsUJd2q4確かにLG製BH14NS48、2ヶ月程で壊れたけど
最近スパーでよく見られるCMCMAG BA5には対応していない
ネット見てたら自分だけじゃなく他にもそういう人いた
サイトの書き込み見る限りパイオニア(海外製)でも1月半で壊れるそうだから
10ヶ月保障のあるツクモでドライブを注文する事にした
0330名無しさん◎焼きミス中
2014/04/07(月) 16:02:31.54ID:6BUjVY1Qhttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1363498541/
0331名無しさん◎書き込み中
2014/04/07(月) 16:05:09.88ID:I07tat9RBD-REやDVD-RWは書き換えすると結晶状態にバラツキが出て
うまく認識できないようになり易いから、何回か書き換えたら
一度PCで完全フォーマットして結晶状態を均一のすると復活することが多い
それでもダメな場合は、メディアの劣化もしくはドライブの劣化を疑ったほうがいい
メディアが粗悪、または”相性”が悪い場合は”最初から”書き込み失敗とか何かしらエラーが高頻度に出る
0332名無しさん◎焼きミス中
2014/04/07(月) 20:19:17.82ID:6BUjVY1Q0333名無しさん◎書き込み中
2014/04/07(月) 20:21:11.95ID:UB2VubTjそんだけの話よ
0334名無しさん◎書き込み中
2014/04/07(月) 21:23:16.28ID:nzmvEXXQ0335名無しさん◎書き込み中
2014/04/07(月) 22:15:09.83ID:3M+A+Y2c焼きミスでしょうか?
焼きミスはともかく、データが1回しかコピー出来ないスカパーの
映像だったので痛いです
データは消えてましたが、消えたということは焼けているということ何でしょうか?
Panasonicのブルーレイです
というのを質問したんだが、やはり諦めるしかないのでしょうか?
ディスクは諦めがいくらでもつくけどデータが消えるのは辛い
0336名無しさん◎書き込み中
2014/04/07(月) 22:22:29.16ID:oR+PZ0sP0337名無しさん◎書き込み中
2014/04/07(月) 22:55:38.92ID:ZGdSlh+w急場しのぎなら犬でいいのかな。
それともソニーかな?
0338名無しさん◎書き込み中
2014/04/07(月) 23:00:14.42ID:nYjsRCbiドライブ壊れ出した時そんな症状があったような気がする
0339名無しさん◎書き込み中
2014/04/07(月) 23:40:03.76ID:9+MNJ4Yaディスクはどこ製?
デッキがDIGAってこと?
他のディスクは読めるの?
0340名無しさん◎書き込み中
2014/04/07(月) 23:49:30.34ID:s39QOspF2 焼いたけど消した
3 焼いていない...
消えた というのがHDDからの自動消去のことをいっているなら3の線は低いか。
自分の作業にぬかりがなければ ディスクにもレコーダーにも
余計なことは極力しないでBDレコーダーのメーカーに質問したらいいとおもうよ
さてピザでも焼こう。焼きミスしないようにせねば
0341名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 00:12:03.99ID:Veka8jG2馬鹿は黙ってろ
書き込むな
0342名無しさん◎焼きミス中
2014/04/08(火) 00:26:08.29ID:f3qcbNBi0343名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 00:35:56.81ID:wh+BLl2F不良品のディスクだと書き込まれていても読めないことがあるよ
レコーダーで再生できなくてもパソコンで再生出来たりすることがあるぞ
特にLTHは要注意
と言うかDIGAに使用する限りLTHに当たりなし
0344名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 03:35:29.35ID:SfgPGohtALL-WAYS ABR25-4X10PW BD-R 25GB 10枚スピンドル(相性最悪・全滅・全不良品)
0345名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 11:52:20.40ID:dV5igimxREの記録面に明らかな異常が出来、書き込みが出来なくなり一部のタイトルが消えた
まだ残量があるRに追記が出来なくなった
R50枚、RE3枚使った時点での不具合の記録
上記二例は同じディスク
0346名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 12:16:18.85ID:Pdsfo1HWDVD-R REはそうだったのでまったく信用していない
0347名無しさん◎焼きミス中
2014/04/08(火) 17:24:38.22ID:f3qcbNBi0348名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 18:08:26.09ID:RCgtSNW70349名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 18:12:58.89ID:K9y6HlqEそれが原因で壊れたことがあるから、その程度で壊れるしょーもないブツだと思っていたほうがいいかも
0350名無しさん◎焼きミス中
2014/04/08(火) 18:37:27.49ID:f3qcbNBi0351名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 18:38:28.28ID:wbQY+gdr0352335
2014/04/08(火) 18:39:10.26ID:DvEq4O/yみんなありがとう。でももう諦めるわ
ソニーのBDZーE500を使用していて
Panasonicのブルーレイディスクを使用してる
4倍速です
パソコンに突っ込んだら、残りの領域だろうね
2.2GBとか出てきた
イチかバチかでフォーマットした
もうね、アホだね
で、より見れなくなったwwwwwwwwww
パソコンでも認識できなかったが、POWERDVD入れる前だったから
入れてやってみて、ダメな場合フォーマットでも何でもすりゃよかったよ
コピーワンスじゃなくて2回ぐらいまで記録できないのかな
スカパーさん、見直してください
0353名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 20:04:45.04ID:P1dheQbN録画の厳選と、今までに焼いたBD-Rの残り容量1〜1.9GBのを活用して
4か月ぐらい耐えてきたのですが、もう当分入荷ないですか?
価格com見ないで、amazonだけで調べてたので見逃したか…
0354名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 21:26:43.69ID:9S76pF42しばらくショップとか見てなかったから気が付かなかったけど
0355名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 21:41:15.86ID:ntHLmMr/普通に大量に売ってるが
0356名無しさん◎焼きミス中
2014/04/08(火) 22:08:10.55ID:f3qcbNBi0357名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 23:03:30.33ID:Uj6O1Qeq書き込み用のヘッドが移動中に本体を揺らすとHDDでもタイミング次第であぼーんすることがあるぞ
0358名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 23:39:55.82ID:CsMHy/eQだったら値下げしろ、と。
0359名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 23:53:23.44ID:P1dheQbNamazでしか買ったことないのですが
パナ国産スピンドル50枚、売ってるところもあるけど高くないですか?
以前は50枚、3600円ぐらいで買えた。(ちょっと高いぐらいだから買ってもいいけど)
あと、価格comで調べて
ほとんどの店でパナ国産の在庫が「問い合わせ」となってますが、
問い合わせ、したことないのですが、大体どのくらいで届くものなのでしょうか?
0360名無しさん◎書き込み中
2014/04/09(水) 00:09:15.65ID:hUhNmd0qあーあ、やっちまったな
再フォーマットしたら死亡宣告したようなもの
残り2.2Gって事は、ちゃんと移動はできてたんだろ
0361名無しさん◎書き込み中
2014/04/09(水) 02:11:38.75ID:axMGjZ36LM-BRS25LT50のこと?
ヤマダの店員に聞くと、販売終了したらしい。
(忙しい時間帯だったので、適当に答えてたかもしらんが)
ヨドバシ.comとかでもページ消えてるし、マジっぽい
0362名無しさん◎書き込み中
2014/04/09(水) 15:44:41.39ID:/RmE8YpOむかぁしそれやっちゃった時、あんちどぉとで復活させた記憶が・・・
0363名無しさん◎書き込み中
2014/04/10(木) 05:11:43.88ID:2tIfD0ZMだから俺はウィンドウズでクイックフォーマットせず
ImgBurnでzeroingかけてる
0364名無しさん◎書き込み中
2014/04/10(木) 15:07:36.85ID:4ex9TVHm0365名無しさん◎書き込み中
2014/04/10(木) 15:55:09.92ID:9wJyJ1MU20日くらい
消費税の駆け込みも落ち着いてきたからもしかするともっと早いかも
0366名無しさん◎焼きミス中
2014/04/10(木) 19:00:19.70ID:OvkaxZnp0367名無しさん◎書き込み中
2014/04/10(木) 19:21:55.47ID:LneM0NNH0368名無しさん◎書き込み中
2014/04/10(木) 19:33:43.68ID:87yv/DhK0369名無しさん◎焼きミス中
2014/04/10(木) 21:53:09.28ID:OvkaxZnp0370名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 02:31:12.49ID:mVE2RR4n完全でもREで1時間、RE DLで2時間くらい
0371名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 22:02:22.19ID:tIb5pRfU1枚辺りの単価がスピンドルの方がめちゃくちゃ高いのは何で?
0372名無しさん◎焼きミス中
2014/04/11(金) 22:26:26.53ID:HqyY4g6z0373名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 23:18:46.66ID:tIb5pRfUhttp://panasonic.biz/nwav/blu-ray_disc/archive.html
>>372
そういうことなのかな。
型番も微妙に違うしショップも違うからあてにならないけど
こんなに値段が違うと品質の違いを疑っちゃうんだよね
スピンドルのLM-BRS2MQB25(25GB25枚入り)が約2万4千円
http://archive.shop-pro.jp/?pid=43055071
ケース入りのLM-BR25MW10P(25GB10枚入り)が2500円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/podpark/4902704684974.html
50年保存にしちゃケースのやつ安すぎない?
0374名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 05:35:52.63ID:TH+xls0w片方はそもそも値段設定が高い印象
0375名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 09:11:15.99ID:Qm+WlLAUソニーとパナソニック、次世代業務用光ディスク「Archival Disc」。'15年夏以降に市場へ
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140310_638873.html
ロードマップでは、1ディスクあたりの記憶容量が300GBのシステムを、
2015年夏以降に各社が順次市場導入していくことを目指す。
さらに、両社が持つ技術をベースに、1ディスクあたりの記憶容量を500GB、1TBへ拡大していく計画。
0376名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 09:56:02.55ID:Cw3pZcfZせめてもう少し期待もたせてくださいよー
0377名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 10:23:05.09ID:BXTqAuf10378名無しさん◎焼きミス中
2014/04/12(土) 10:49:58.08ID:m34M0AwJ多分4k録画はこいつが必須になるかもしれんが。
0379名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 10:55:17.31ID:Tw/gczCxBDプレイヤー持ってない家庭の方が圧倒的に多い
HDレコーダーはあってもBDプレイヤーは持ってない
メディアも随分と安くなってはいるけど、やっぱオタク向けなんだよなあBD
0380名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 11:13:00.66ID:WrgaSdWxBDレコーダーが普及した時親が電気屋に薦められて買ってきた
もしその4kドライブとらが発売されれば間違いなくまた電気屋に薦められて買うんだろうな
0381名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 11:27:40.97ID:bMxIbPV60382名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 11:37:03.04ID:UsMw6gYh0383名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 13:50:54.86ID:7NzEiKvVそうかなー。プレーヤーもレコーダーもずいぶん安くなったし、収録時間も余裕があって画質のこだわりがない人も十分選ぶ価値あると思うけど。
DVDレコーダーの買い換え時期ももう来てるんじゃないかな?普通、次はブルーレイレコーダーにするだろうし
0384名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 16:49:04.31ID:7XKuT5Bc0385名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 17:14:09.37ID:IYaqEhNu逆に見てもらえなくなって業界そのものが衰退してるし、一体何がやりたいのか
0386名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 17:21:50.18ID:UsMw6gYh少なくとも自分が現役の間だけとか、責任のある立場の間とか、ある期間内のことしか考えてないでしょう
その後のことは後の連中に任せるという感じ、丸投げとも言うが
0387名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 18:41:00.13ID:e8nNw7bb0388名無しさん◎焼きミス中
2014/04/12(土) 18:57:35.61ID:m34M0AwJ0389名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 19:47:02.31ID:3x5GYqdd0390名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 19:57:30.99ID:DS/6pQ3a鑑定お願いします
0391名無しさん◎焼きミス中
2014/04/12(土) 21:42:54.91ID:m34M0AwJ0392名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 21:52:20.23ID:DS/6pQ3a品質的にどうなんでしょうか?
0393名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 22:47:52.58ID:SuMlb7dG良いよ
0394名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 22:49:44.20ID:SuMlb7dG悪いよ
さ、どっちを信用するんだw
他人の感想に頼らず、自分で買って試せ
ゆとりは極端に失敗を恐れるよな
0395名無しさん◎焼きミス中
2014/04/12(土) 22:52:24.20ID:m34M0AwJまあ、パナソニックなら大丈夫じゃね?心配なら価格.comとか尼のレビューとかで調べたらどうよ?
0396名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 23:02:56.82ID:DS/6pQ3aありがとうございます
大切な映像を記録したかったので伺いました
購入してみたいと思います
0397名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 23:05:48.29ID:e8nNw7bb0398名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 23:19:38.43ID:x87zidHx0399名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 23:47:36.51ID:9jKRIe7rLTHってやつよりは格段にいいよ
後、Ritek製は以前やらかしてるから信用しないほうがいい
0400名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 23:48:54.21ID:9jKRIe7rすまない。
0401名無しさん◎書き込み中
2014/04/13(日) 01:55:41.11ID:16PbpyWH外のパッケージだけでRitek製かCMC製か区別できないでしょ?
せいぜい台湾製としか書いてないし。
同じ品番で、両方が混在してるのもある。
外見で区別できるなら教えて欲しいわ
0402名無しさん◎書き込み中
2014/04/13(日) 01:58:09.04ID:YL9zQHjx0403名無しさん◎書き込み中
2014/04/13(日) 01:59:29.30ID:qyoMySiu2層にLTHもRiTEKもないわ
0404名無しさん◎焼きミス中
2014/04/13(日) 10:59:24.33ID:KIFm0DKY0405名無しさん◎書き込み中
2014/04/13(日) 13:07:28.62ID:xb8Qc75z0406名無しさん◎書き込み中
2014/04/13(日) 13:29:20.96ID:A+80X0DPでもHDDレコ内蔵テレビやオンデマンド放送もあるしキツそう
次世代メディアがあるとしても(BDで0.1mmになった)記憶保護層を何とかしない限りは
レンタル供給5%の横ばいな状況を打破できないし
0407名無しさん◎書き込み中
2014/04/13(日) 13:34:41.16ID:4BnO87j10408名無しさん◎書き込み中
2014/04/13(日) 14:22:03.23ID:BX2OEpf2MPEG2 → H.265/HEVCで圧縮効率4倍
MPEG-4 AVC/H.264 → H.265/HEVCで圧縮効率2倍
フルHDの映画の本編のみの容量は概ね18〜32GB前後。20GB台前半のものが多い。
これが4Kになったとしても、H.265/HEVCなら大半の映画本編はDL1枚に収まりそうだが。
3時間超ある長編映画は1枚じゃきついかもしれないが。
0409名無しさん◎書き込み中
2014/04/13(日) 18:24:21.11ID:EqdPMbuj上げてないって言ってる奴馬鹿だろ
0410名無しさん◎書き込み中
2014/04/13(日) 18:26:51.13ID:v2Tpo2Ry0411名無しさん◎書き込み中
2014/04/13(日) 18:40:18.66ID:YL9zQHjx0412名無しさん◎書き込み中
2014/04/13(日) 19:36:24.68ID:rTJ6wE3s今朝行ったけどダイレックスのパナ20P税込み1380円だった
前と変わってないな
0413名無しさん◎書き込み中
2014/04/13(日) 20:58:21.79ID:lHizwUHb>>408
> MPEG-4 AVC/H.264 → H.265/HEVCで圧縮効率2倍
4Kでも現行の倍、というわけだけど、現行だって電波に載せるときは
画質下げてるし、なんやかんやで現行同レベルで落ち着くんじゃないか。
見ても多分、わかんねーよw
0414名無しさん◎書き込み中
2014/04/13(日) 22:34:39.78ID:EqdPMbuj前は998円だったぞ
0415名無しさん◎書き込み中
2014/04/13(日) 22:38:13.47ID:Om6OgntVDVD→BDでさえ、価値を見出せない人が沢山いるのに
せっかくDVDからBDにしたレンタル屋も入れ替えんだろ
ていうか一番売れてる32インチ程度じゃ、4Kとの違いがわからんはず
0416名無しさん◎書き込み中
2014/04/13(日) 22:39:14.60ID:v2Tpo2Ry光学ドライブがもうついてねえし
0417名無しさん◎書き込み中
2014/04/13(日) 23:16:08.45ID:meno8ZTlパナ20Pはダイレックス最安値は20P1180円だぞ
名無しの君より価格.comのコテハンのほうが信用出来そう
0418名無しさん◎焼きミス中
2014/04/13(日) 23:31:09.83ID:KIFm0DKY0419名無しさん◎書き込み中
2014/04/14(月) 00:22:59.62ID:BQ2WzTr6いまやネットから取るのが当たり前。
無修正モノをBD・DVD化して売買すると捕まるが、ネットからDLならセーフ。
結果、メディアは廃る。
0420名無しさん◎書き込み中
2014/04/14(月) 01:53:46.72ID:6PYqWTyyhttp://www.avdvd.net/shop/index.php?language=jp
メディアが廃れたのはこいつらのせい
海外からアップロード、しかも下の業者は焼いて海外発送してくるからタチが悪い
日本のピーコ屋なら逮捕できるが海外から送ってくるからどうしようもない
0421名無しさん◎書き込み中
2014/04/14(月) 15:18:43.47ID:gyPqZYs+ハードの普及には魅力的なソフトの存在が必要不可欠
0422名無しさん◎書き込み中
2014/04/14(月) 15:28:36.05ID:PSin7WeN0423名無しさん◎書き込み中
2014/04/14(月) 17:12:12.40ID:2UIaYLTSTS録ったらわかるが地デジだと2時間の映画でも10GBくらいだからな
見た目市販のBDと変わらんし
BDはビットレート使いすぎじゃね?
0424名無しさん◎焼きミス中
2014/04/14(月) 17:26:53.47ID:VmYjLVKh0425名無しさん◎書き込み中
2014/04/14(月) 17:27:46.82ID:MbB2DA/K>見た目市販のBDと変わらんし
え?
0426名無しさん◎書き込み中
2014/04/14(月) 18:30:22.68ID:VxGjPg/0釣りかもしれないが一応言っとくと地デジはフルHDじゃないからな
フルHD放送のwowowだとDRで120分録ると18GB以上になるからBDとほぼ同じだ
0427名無しさん◎書き込み中
2014/04/14(月) 18:32:11.08ID:uFAPHhWg>いつから三菱R DLが中華になったんだ?
多分Verbatimブランドじゃね
0428名無しさん◎書き込み中
2014/04/14(月) 18:49:42.61ID:uFAPHhWgそれ以来CD DVD ブルーレイ全部三菱
過去焼いた奴も全部三菱に置き換え
家電も三菱に順次入れ替え
三菱だけはどこで製造しても同じ品質
余の三菱愛は海よりも深い
0429名無しさん◎書き込み中
2014/04/14(月) 19:22:09.18ID:aqYLALEh住居も買い物も三菱地所
なぜか、文房具まで三菱、飲み物は三菱サイダー
タクシー乗るなら三菱タクシー。
そんな感じ?
0430名無しさん◎焼きミス中
2014/04/14(月) 19:34:36.36ID:VmYjLVKh0431名無しさん◎書き込み中
2014/04/14(月) 19:52:39.86ID:QJ/MbrseVerbatimって中華になるの?
0432名無しさん◎書き込み中
2014/04/14(月) 20:23:58.52ID:uFAPHhWgバーベイタムで日本製無かったような気がする
スタンパを海外の工場に持って行って作ってるけど
http://www.iodata.jp/product/media/blu-rec/vbr260yp50v2/
>>429
銀行はSMBC カメラはオリンパス
文房具はぺんてる 飲み物はキリン
0433名無しさん◎書き込み中
2014/04/14(月) 21:19:06.43ID:err2RkJF2層が中国TDKになり始めている
0434名無しさん◎書き込み中
2014/04/14(月) 21:51:55.13ID:QJ/Mbrseってことは、三菱でも注意せなってことじゃないですか
ってか新参な自分からしたら、どっからそんな知識をwと
0435名無しさん◎書き込み中
2014/04/14(月) 23:53:22.39ID:DsA9fj/M三菱鉛筆は三菱グループではない
0436名無しさん◎書き込み中
2014/04/15(火) 02:38:05.45ID:VdBItQPg正月に10枚組が700円弱だったのが、今じゃ1000円超えている状態
0437名無しさん◎書き込み中
2014/04/15(火) 03:40:25.25ID:jol7Gptn入荷待ち状態
安い店売り切れる→中位の価格帯の店が残る→結果、相場が上がる
0438名無しさん◎書き込み中
2014/04/15(火) 12:28:19.77ID:39PGrNohニコンは三菱グループですか?
0439名無しさん◎書き込み中
2014/04/15(火) 13:14:12.58ID:RpNTIC9A0440名無しさん◎書き込み中
2014/04/15(火) 13:40:35.84ID:bk9VFUBJBDをPC上で再生して画面を録画(Camtastudioの録画機能)してのmp4化なら問題ない?
0441名無しさん◎書き込み中
2014/04/15(火) 13:46:10.33ID:bk9VFUBJ0442名無しさん◎書き込み中
2014/04/15(火) 18:20:02.37ID:VdBItQPgなるほど、増税後になっても何だかなあと思っていたがそういう事か
淀ネットで買ったんだが倍になっているんだよな
ゴールデンウィーク明けぐらいには供給バランスが落ち着きそう
0443名無しさん◎焼きミス中
2014/04/15(火) 18:49:52.22ID:OuASgC9J0444名無しさん◎書き込み中
2014/04/15(火) 20:00:11.61ID:eowF4KvMまぁ、何を信用しようが、君の勝手だが本店では998円だったと思うぞ
1−4倍速な
0445名無しさん◎書き込み中
2014/04/15(火) 20:52:36.20ID:+OZYq6KN0446名無しさん◎書き込み中
2014/04/15(火) 21:03:51.95ID:IMFBwdNA市販BDの120分物は50Gメディア使ってるので同等じゃないよ
24分のアニメ2話分でも20Gくらい使ってる
BDの方が遥かにビットレートが高い
0447名無しさん◎焼きミス中
2014/04/16(水) 01:06:07.93ID:bAs51Ry/0448名無しさん◎書き込み中
2014/04/16(水) 02:27:37.16ID:FcNg4vm5【企業】佐賀のディスカウントストア「ダイレックス」が業者いじめ 従業員をタダ働きさせた疑いなど
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397572398/
0449名無しさん◎書き込み中
2014/04/16(水) 02:31:57.11ID:a6jiNlTeどこかで経費削らないといけない
まあこういうのは
ヨドバシ、ヤマダ、エディオン等でもニュ−スになってたけどね
0450名無しさん◎書き込み中
2014/04/16(水) 05:31:40.75ID:ZHxYAyue0451名無しさん◎書き込み中
2014/04/16(水) 08:28:59.52ID:EdHpBUoCどこも軒並み五千円以上になってるのはなんで?
0452名無しさん◎書き込み中
2014/04/16(水) 10:39:44.25ID:3qBV/V+1ちゃんと問屋に卸さえすれば何も問題ない
0453名無しさん◎焼きミス中
2014/04/16(水) 15:18:48.46ID:bAs51Ry/ダイレックスは協賛金。まだダイレックスの方がやり方が汚くない。
0454名無しさん◎書き込み中
2014/04/16(水) 16:01:50.67ID:dV53y31s0455名無しさん◎書き込み中
2014/04/16(水) 16:23:05.28ID:kAMVyRow0456名無しさん◎書き込み中
2014/04/16(水) 17:00:55.22ID:iHya4SaD接客業務じゃない店員だよ
0457名無しさん◎書き込み中
2014/04/16(水) 17:15:01.51ID:Zvgpxyplあれって給料どっちから出てるんだろ
0458名無しさん◎書き込み中
2014/04/17(木) 00:33:59.48ID:BoLuBEVn0459名無しさん◎書き込み中
2014/04/17(木) 00:58:44.03ID:NJr8280f宗教団体の信者が身内の会社で働いてる姿を見たことある
あれは絶対お金貰ってないよ
0460名無しさん◎書き込み中
2014/04/17(木) 02:18:53.88ID:7NHLEWX10461名無しさん◎書き込み中
2014/04/17(木) 03:04:56.35ID:vFhsz1HUメーカーから給料出てる
0462名無しさん◎書き込み中
2014/04/17(木) 08:33:36.44ID:Hu6PKpNcさえない絵になるように仕向けているのは有名な話
全然同情なんてできないよ
0463名無しさん◎書き込み中
2014/04/17(木) 08:42:00.69ID:Z5Rb0Uv5「パナソニックかダイキンしか買う気はないから二社のおすすめ教えて」
って聞く耳なしだった
0464名無しさん◎書き込み中
2014/04/17(木) 08:44:04.46ID:dJ8C7Xam0465名無しさん◎書き込み中
2014/04/17(木) 12:23:12.37ID:kJQCmeia0466名無しさん◎書き込み中
2014/04/17(木) 14:59:57.32ID:GmDfewThキチガイ親子w
0467名無しさん◎書き込み中
2014/04/17(木) 21:41:24.12ID:bRNUQJod0468名無しさん◎書き込み中
2014/04/17(木) 22:11:46.14ID:49ZuQ6MUこういう店で買うと巡りめぐって結局自分たちが損をするんだろな
安いには安いなりの理由があるってこった
0469名無しさん◎書き込み中
2014/04/17(木) 22:35:14.45ID:T/wv4np4もっと罰則厳しくしないと反省しなだろアレ
0470名無しさん◎書き込み中
2014/04/17(木) 22:55:11.57ID:Wn1LD2VU0471名無しさん◎書き込み中
2014/04/17(木) 23:00:10.59ID:D6T8NE950472名無しさん◎書き込み中
2014/04/17(木) 23:56:35.64ID:UgXN2TCQ圧縮したら画質落ちるから無理。
mp4スレの固定粒子化は綺麗だったけどシークが重くなるから却下。
0473名無しさん◎書き込み中
2014/04/18(金) 00:19:37.85ID:Mw5FwMEC別に損は無いだろう。
安ければ利用したらいいし、
万が一閉店しても他へ行けばいいだけ
0474名無しさん◎焼きミス中
2014/04/18(金) 00:54:20.46ID:gxVvRnwb0475名無しさん◎書き込み中
2014/04/18(金) 01:14:22.66ID:uvmV5roy0476名無しさん◎書き込み中
2014/04/18(金) 02:05:25.52ID:fR1UZRZEまあ、独占が起きないようにする必要はあるけど
0477名無しさん◎焼きミス中
2014/04/19(土) 00:01:39.63ID:pJ3pFUjg0478名無しさん◎書き込み中
2014/04/19(土) 01:51:58.84ID:TWKJAvH/ソニーのも値段が3000円前半に落ち着いてるじゃん
0479名無しさん◎書き込み中
2014/04/19(土) 12:45:45.46ID:pF+bVxsCBD→Panasonic
って結論でOK?
0480名無しさん◎焼きミス中
2014/04/19(土) 13:25:50.02ID:pJ3pFUjg0481名無しさん◎書き込み中
2014/04/19(土) 15:45:44.82ID:uml6JMDE0482名無しさん◎書き込み中
2014/04/19(土) 18:47:38.05ID:kUtiRGr10483名無しさん◎書き込み中
2014/04/19(土) 19:09:52.41ID:EmEifSokBDメディアは、実質パナが技術開発してた。
いまは他も追いついたかもしれんが。
0484名無しさん◎書き込み中
2014/04/19(土) 19:49:06.12ID:Tfsidtfh毎日新聞 2014年04月14日 21時03分
九州を中心にディスカウントストアを展開する「ダイレックス」(佐賀市)が
納入業者に従業員の無償派遣などを強要したとして、公正取引委員会は14日、
独占禁止法違反(優越的地位の乱用)で約12億7400万円の課徴金納付命令と
排除措置命令を出す方針を固め、事前通知した。公取委は同社の意見を聴いたうえで、正式な命令を出す。
関係者によると、同社は店舗の新規・改装オープンに合わせ、
食品や衣料品などの納入業者に従業員を派遣させ、商品の陳列作業を手伝わせたり、
セールの際に協賛金を支払わせたりした疑いがあるとしている。
http://mainichi.jp/select/news/20140415k0000m040083000c.html
0485名無しさん◎書き込み中
2014/04/19(土) 19:53:51.23ID:pF+bVxsCSONYじゃなくて?
0486名無しさん◎書き込み中
2014/04/19(土) 20:16:28.84ID:WeQaXIEbソニーですら速度違反してしまうとエラーグラフが右肩上がりになってるし
エラー値なんて281を超えたらもう読み込めない可能性出てくるというのに
余裕で超えてるし
0487名無しさん◎書き込み中
2014/04/19(土) 20:24:34.17ID:3j0890lmこれ定説なり。
0488名無しさん◎書き込み中
2014/04/19(土) 20:28:23.47ID:DZ1mS62y0489名無しさん◎書き込み中
2014/04/19(土) 21:00:11.61ID:pF+bVxsC> エラーグラフが右肩上がり
どうやって調べてるの?
0490名無しさん◎書き込み中
2014/04/19(土) 23:24:54.83ID:faUqXb5Eといっても最近セール品が無いな
ビクターと誘電の50枚、1999円だったけどいまいち魅力にかける商品だし
0491名無しさん◎焼きミス中
2014/04/19(土) 23:41:43.23ID:pJ3pFUjg0492名無しさん◎書き込み中
2014/04/19(土) 23:45:50.52ID:BpltM2E50493名無しさん◎書き込み中
2014/04/20(日) 00:23:34.98ID:LncT9ihI増税にあわせてパナを使うのをやめて、台湾CMCかライテックにやくことにした
以前独自で計測したデータによるとパナの4倍を6倍速でやくとエラーが増える
大事なデータはパナで4倍で焼き。ほかは台湾CMCなどにする
どうでもいいのはCMCで速度違反
0494名無しさん◎書き込み中
2014/04/20(日) 00:23:44.26ID:+T6UihKS0495名無しさん◎焼きミス中
2014/04/20(日) 01:03:15.48ID:kxfC/ma3http://dvd-r.jpn.org/NeroCDSpeed.html
0496名無しさん◎書き込み中
2014/04/20(日) 04:08:43.10ID:4DW39RYM昔のCMAMAGBA3だと4倍速の方が綺麗に焼けたんだけどな、ここらが台湾クオリティか
いずれにしろパナには適わないが、それでも悪くはない焼き具合になる
0497名無しさん◎書き込み中
2014/04/20(日) 05:08:37.77ID:EMdNovnB俺はDL4倍速を10倍で焼いてるけど無問題。
無制限で焼くと10倍まであがる。
ドライブはπ。
環境を一切書かずに能書きをたれるのはクソ。
0498名無しさん◎書き込み中
2014/04/20(日) 06:36:44.06ID:RrjYu8tyどうやってエラー見てんのか書かないのはクソ
0499名無しさん◎書き込み中
2014/04/20(日) 07:53:51.18ID:1B+W1H8Aこれで環境伝えたつもりとか朝から笑わされたわw
0500名無しさん◎焼きミス中
2014/04/20(日) 10:48:09.09ID:kxfC/ma30501名無しさん◎書き込み中
2014/04/20(日) 12:28:05.57ID:buWvCkR50502名無しさん◎焼きミス中
2014/04/20(日) 12:28:59.39ID:kxfC/ma30503名無しさん◎書き込み中
2014/04/20(日) 13:04:30.15ID:MJ0JChv2それ以外はゴミなんだろ〜
0504名無しさん◎書き込み中
2014/04/20(日) 13:25:50.64ID:cCZeD/aUCMCMAGBA3でも低格なら大丈夫っぽい
0505名無しさん◎書き込み中
2014/04/20(日) 15:41:23.44ID:2Pf0SISVどうでもいいなら焼く必要ないと思うけど
0506名無しさん◎書き込み中
2014/04/20(日) 18:18:42.68ID:dpE5Cf8iドライブはBDR-S07J
CMCを速度違反焼きするなど嘘もたいがいにせいよ
0507名無しさん◎書き込み中
2014/04/20(日) 19:38:43.81ID:Aa7+QcMq0508名無しさん◎書き込み中
2014/04/20(日) 20:25:15.63ID:gGgLDX8aありがとうございます
やってみたいと思います
0509名無しさん◎書き込み中
2014/04/20(日) 22:32:48.17ID:PE6i1bk1焼き品質チェックでは、パナだけ別世界だからなぁ。最近のは知らんけど。
たしか、ソニーが貼り付けで苦労してた頃に、パナはスピンコート製造を
開発したとかいう話もあった。
HD DVDがまだあったころ。
0510名無しさん◎書き込み中
2014/04/20(日) 22:43:39.29ID:lLAaLa0V「とか」ってことは、みなさん何でチェックされてるんですか?
今まで特に拘りなく購入してきたので、これを機に勉強してみたいと思います
0511名無しさん◎書き込み中
2014/04/20(日) 23:51:10.67ID:uhJtqa350512名無しさん◎書き込み中
2014/04/20(日) 23:53:40.03ID:U8aj0VOu0513名無しさん◎書き込み中
2014/04/21(月) 00:04:14.18ID:51PK+GnR0514名無しさん◎書き込み中
2014/04/21(月) 06:37:44.04ID:+j7r+YVd0515名無しさん◎書き込み中
2014/04/21(月) 08:42:38.17ID:rnRvWcAD0516名無しさん◎書き込み中
2014/04/21(月) 09:08:23.75ID:8RkkUj2S0517名無しさん◎書き込み中
2014/04/21(月) 09:39:34.97ID:WsDhauob0518名無しさん◎書き込み中
2014/04/21(月) 10:41:44.95ID:2ihtGQV7君のレスはネタなのかマジなのか判断に困る
ネタなら草生やすとかしてくれ
0519名無しさん◎書き込み中
2014/04/21(月) 20:47:06.61ID:YqJNb2FAπかLGで計測できるようにならないものか
0520名無しさん◎書き込み中
2014/04/21(月) 21:02:29.43ID:eULTTOZH0521名無しさん◎書き込み中
2014/04/22(火) 03:35:39.78ID:Jg6NZiWSワゴン投げ売りのRitek製BD-R買ったら全部まともに書き込めない代物ばかりだったことが
0522名無しさん◎書き込み中
2014/04/22(火) 03:38:43.45ID:Jg6NZiWS0523名無しさん◎書き込み中
2014/04/22(火) 04:34:22.75ID:1ZjHyDp30524名無しさん◎書き込み中
2014/04/22(火) 14:24:11.81ID:A1zQp2mIどういう計算で10分なの?
新しい圧縮規格ができてんのにバカなの?
0525名無しさん◎書き込み中
2014/04/22(火) 14:24:57.23ID:76CwPfbZ最近秋葉でLITE-ON見ないと思ったらやめちゃったのかよ!
プレクスターもないし、計測できるドライブって壊滅?
0526名無しさん◎書き込み中
2014/04/22(火) 14:32:24.39ID:PkkfBQrS0527名無しさん◎書き込み中
2014/04/22(火) 16:23:28.05ID:52YxIol6一番解りやすかったw
0528名無しさん◎書き込み中
2014/04/22(火) 16:45:06.35ID:gpQrSZJZ0529名無しさん◎書き込み中
2014/04/22(火) 17:03:40.35ID:Si2gHibm12倍速で型遅れすぎるから、16倍速のパイに競争力無しとして輸入されないのでは
台湾に旅行すりゃ買えると思う
あとはプレクに再販を頼むか、そんなところか
0530名無しさん◎書き込み中
2014/04/22(火) 17:44:59.46ID:4kZY61H4一時用にビクターと定まった俺には
計測にまったく興味がない・・・
0531名無しさん◎書き込み中
2014/04/22(火) 19:01:54.92ID:Si2gHibmパナ4倍を4倍で焼くのがよい
パナでは勿体ないものはCMC速度違反
CMCは計測すらしてない。
0532名無しさん◎書き込み中
2014/04/22(火) 19:32:12.11ID:XyeDs7mn録画してた「「あまちゃん」逝った。(泣)
0533名無しさん◎焼きミス中
2014/04/22(火) 19:38:27.21ID:yPpR2+9X0534名無しさん◎書き込み中
2014/04/22(火) 20:54:44.01ID:52YxIol6じぇじぇじぇ!
0535名無しさん◎書き込み中
2014/04/22(火) 23:20:26.70ID:l7bpFN1L0536名無しさん◎書き込み中
2014/04/23(水) 00:30:49.88ID:VdMOIfIcそのドライブが死んでんじゃね?
他で読ましてみ
0537532
2014/04/23(水) 23:49:28.56ID:x96/Qvnf他のメディアは普通に読み込み、ダビング出来る。
あと、他にドライブ持ってないから、他で試すことが出来ない。
この逝ったBD-Rは捨てないで他のドライブ買うまで置いておいた方が良いのかな?
sonyのxlはよく逝く。
潮騒のメモリーズとまめりんが見れないのが悲しい。
0538名無しさん◎焼きミス中
2014/04/24(木) 00:13:32.94ID:eeRM4RZ50539名無しさん◎書き込み中
2014/04/24(木) 00:54:13.37ID:UUrO1uS+そのうちBS103で再放送するだろうし
あと、短い時間でタイトル数多めだとか、チャプター打ちまくってると、
おかしくなることがある。管理領域の問題か?
メディア1枚で一応200タイトルまで可能な筈だけど
0540名無しさん◎書き込み中
2014/04/24(木) 02:55:27.99ID:KlHXRM/Cへ行く電源調べたら、このドライブに繋がる系統だけが1A超えたあたりから
電圧が・・・orz 電源がダメだったとは!昨年末に買い換えたばかり・・・
保証期間中だからゴラァして交換させた。
でも、調べたら電源の供給定格=ドライブ消費なんで心配だから、BD用の
専用電源を増設(12V5A / 5V5A この位あればいいよね。最近は電源も小型に
なったわ)して単独供給してる。その後は1枚もコケていない。
BDのR/Wが不安定な人は、ディスクもそうだけど1度電源を確認することを
お勧めするよ
スレ違になった上に長くてゴメン
0541名無しさん◎書き込み中
2014/04/24(木) 03:19:56.77ID:dXL6Iusy0542名無しさん◎書き込み中
2014/04/24(木) 03:31:43.00ID:VHnk21tu0543名無しさん◎書き込み中
2014/04/24(木) 06:28:40.93ID:CTrFV2+w40時間に満たないなら、うちならDL2枚で収める。
>>542
ほんと?
0544名無しさん◎書き込み中
2014/04/24(木) 09:12:44.71ID:xcq16Mdq0545名無しさん◎書き込み中
2014/04/24(木) 09:16:52.23ID:c9voGCzl2年前にアマで買ってよかったから、再購入しました。
その時はマレーシアだかシンガポールだったのですが
最近は中国になっていて焼きミスが発生するとアマに
書いてあったのでびくびくでした。(1万円もするので)
ですが来たのは日本製だったのでとりあえず良かったです。
まだ焼いてないのですが。
0546名無しさん◎焼きミス中
2014/04/24(木) 18:53:35.13ID:eeRM4RZ50547名無しさん◎書き込み中
2014/04/24(木) 19:02:38.66ID:zn8aRfFd日本人の詐欺師垂涎の鴨だわ
0548532
2014/04/24(木) 19:37:26.23ID:GfLSd9mv>あと、短い時間でタイトル数多めだとか
他の逝ったXLはそうだった。
例えば、足立梨花がバラエティー番組に出ていたら、
足立梨花が映っているところだけを編集して数分ぐらいにまとめて、XLにダビングしていた。
そうやって短い時間&タイトル数多めでやっていたら、途中で逝ってしまった。
このやり方に問題あるのかな?タイトル数多めだとエラー出やすいんでしょうか?
0549名無しさん◎書き込み中
2014/04/24(木) 20:51:50.31ID:Z3KDknzD0550名無しさん◎焼きミス中
2014/04/24(木) 21:33:04.63ID:eeRM4RZ50551532
2014/04/24(木) 22:16:09.56ID:GfLSd9mv潮騒のメモリーズとまめりんが出ているところだけでいいんだけど。
0552名無しさん◎書き込み中
2014/04/24(木) 22:41:00.50ID:xszWGDoU大丈夫、お前らの存在自体、犯罪みたいなもんだ
0553名無しさん◎書き込み中
2014/04/25(金) 00:17:17.92ID:zW5hT1Mzそのうち、BSプレミアムで再放送やるだろ
今、尾野真千子のカーネーションやってるし
0554名無しさん◎焼きミス中
2014/04/25(金) 01:24:55.30ID:oWXtOQpP0555名無しさん◎書き込み中
2014/04/25(金) 16:33:13.38ID:PsPl13dN0556名無しさん◎書き込み中
2014/04/25(金) 16:45:30.82ID:uSYZWde+0557名無しさん◎書き込み中
2014/04/25(金) 17:28:54.16ID:hV7Xmo7q焼いたディスクの保存方法とか、より長持ちさせるポイントってあるのでしょうか?
一応、暗い所が良いのではないかと、引き出しの奥に置いてます。
ロジテックLBD-PME6U3VBKとImgBurnで、
【Amazon.co.jp限定】TDK 録画用ブルーレイディスク 超硬シリーズ BD-R DL(長時間2層ディスク)
50GB 1-4倍速 ホワイトワイドプリンタブル 10枚パック 5mmスリムケース ATBRV-50HCPWB10Z(台湾)をゆっくり2倍速で焼いてます。
ドライブがUSB給電でUSB3.0接続なのですが頼りない気がするのでPSP用のACアダプタを繋いでます。気休めです。
でも勝手に焼き速度が上がったり下がったりしてるように感じられる動作音が気になります。
ベリファイは通るんですけどね。
アドバイスやセオリーがあれば教えてください。
0558名無しさん◎書き込み中
2014/04/25(金) 17:30:37.41ID:JxttmUbL0559名無しさん◎書き込み中
2014/04/25(金) 19:15:07.14ID:UUOJvfpc0560名無しさん◎書き込み中
2014/04/25(金) 20:07:46.49ID:0bGxfZu2岡山の津山工場は普通に活動してるぞ
ただGW突入だからなあ
(正確には5月1日からだが年休で明日から11休多いよ
メディア事業部ってAVC社だったか??
0561名無しさん◎書き込み中
2014/04/25(金) 23:12:57.02ID:t2hJmjvW工夫するとしたら家の中の涼しい場所にドライボックスに入れとくことじゃないかな。
乾燥し過ぎてもダメかもしんない。
0562名無しさん◎焼きミス中
2014/04/26(土) 01:49:48.27ID:XdhlfSYO0563名無しさん◎書き込み中
2014/04/26(土) 05:31:01.89ID:kT/lQZOeそれをXLでやるのはさすがにね
地デジ系で1タイトル数分程度なら1層でもかなり入るでしょ
0564名無しさん◎書き込み中
2014/04/26(土) 05:55:19.49ID:6Tra8YPY特に複数ドライブハシゴしてるとエライことになる
0565名無しさん◎焼きミス中
2014/04/26(土) 12:16:17.89ID:XdhlfSYO0566名無しさん◎書き込み中
2014/04/26(土) 14:44:49.31ID:eQbW8OLI何が
>一層でも
かイミフ
0567名無しさん◎書き込み中
2014/04/26(土) 14:48:11.64ID:/mxlnyIu商品入れ替えで50枚で2100円とか結構安かったんでいくつか買ってきた
0568名無しさん◎書き込み中
2014/04/26(土) 18:51:26.04ID:mvSDQSUA>>559
>>561
分かりました。ありがとうございます。
タッパーに入れてみようと思います。
0569名無しさん◎書き込み中
2014/04/26(土) 19:46:26.52ID:nI75NS4Sそんなに大事なものを何故台湾製のゴミに焼くのか。
おかしいだろ。
0570名無しさん◎書き込み中
2014/04/26(土) 19:58:36.22ID:NivZKr2Hおかしいのはお前の頭だバカ
0571名無しさん◎書き込み中
2014/04/26(土) 20:56:38.15ID:nI75NS4S0572名無しさん◎焼きミス中
2014/04/26(土) 22:16:57.37ID:XdhlfSYO0573名無しさん◎書き込み中
2014/04/26(土) 22:36:39.05ID:3ppTwXZCゴミというのならSONY2倍速で焼いたデータを見せてくれ
0574名無しさん◎焼きミス中
2014/04/27(日) 00:26:17.27ID:xx74nYLm0575名無しさん◎書き込み中
2014/04/27(日) 00:50:25.95ID:hK/MXMMEお勧めのメディアがあれば教えてください。
0576名無しさん◎書き込み中
2014/04/27(日) 05:32:48.07ID:23taYhJdバカの極みだなww
0577名無しさん◎焼きミス中
2014/04/27(日) 10:43:09.97ID:xx74nYLmパナソニック値下がりしたぞー。どうなってんだ。
0578名無しさん◎書き込み中
2014/04/27(日) 11:57:37.70ID:jzHIR6tdパナの6倍速、一時期20枚1400円くらいで買えてたのに、今は4倍速でさえ高いし
6倍速のスピンドルが出るのなんて、何年後になることやら
0579名無しさん◎書き込み中
2014/04/27(日) 14:35:49.08ID:28uEKveb8%になってから、メディアは購入意欲が無くなった。
0580名無しさん◎書き込み中
2014/04/27(日) 15:29:34.42ID:qgPbrMc2\1780+5%から増税分よりは値上がってないから一部負担してくれてるのかな
粗利低いはずなのに頑張ってくれてて感謝
0581名無しさん◎書き込み中
2014/04/27(日) 17:31:43.49ID:4ohu5pIQ0582名無しさん◎書き込み中
2014/04/27(日) 17:35:59.53ID:/9dvto6yまた買い足しておかないと持たないかな
0583名無しさん◎焼きミス中
2014/04/27(日) 18:18:11.61ID:xx74nYLm0584名無しさん◎書き込み中
2014/04/27(日) 22:27:34.89ID:nqJBHIOXその方がひたすら円盤を大量に焼き捨てるような人が減って良いな
物の有難みってやつも分かるでしょ
0585名無しさん◎書き込み中
2014/04/28(月) 18:26:15.39ID:G+0VPmaz中国産ならBD-Rも安くなったもんだ
いらんけど
0586名無しさん◎書き込み中
2014/04/28(月) 18:29:28.99ID:m3Now1Haいらんけど買ってしまいそう
0587名無しさん◎書き込み中
2014/04/28(月) 18:47:09.06ID:L5pgbN/j0588名無しさん◎書き込み中
2014/04/28(月) 19:17:30.86ID:VTdV3/g60589名無しさん◎書き込み中
2014/04/28(月) 19:25:44.06ID:zUmCQuHI定期ウソつき乙
0590名無しさん◎書き込み中
2014/04/28(月) 20:11:12.09ID:h8A0sBzZお前の言ってることが正しいと思うよ
でも、焼いてしまうw
0591名無しさん◎書き込み中
2014/04/28(月) 21:01:34.32ID:OgLOUk1V0592名無しさん◎書き込み中
2014/04/28(月) 21:21:36.16ID:G+0VPmaz因みに店はルミエールだよ
ローカルだから知ってる奴少ないやろ
ここまで安いと逆に構えてしまうよね
0593名無しさん◎書き込み中
2014/04/28(月) 22:10:23.87ID:SmCeRFaq変に焼いて年輪つけて、木調コースターとか。
強度はあるはずだから。
0594名無しさん◎焼きミス中
2014/04/29(火) 00:30:06.78ID:j5jeZj9lあと支那は要らない。
0595名無しさん◎書き込み中
2014/04/29(火) 01:11:18.57ID:EK5f0jSl20前後でかろうじて我慢できる限界かクソメディアの場合
0596名無しさん◎書き込み中
2014/04/29(火) 04:39:57.12ID:sDlRCcTFBD-Rもダメだけど、CD-Rでもアゾやシアニンはカラス避けにならんかった
(実験済)フタロだけ若干の効果あって初めは避けてたけど、学習して
興味を持ったらしく(カラスには光る物を集める収集癖があるらしい)
寄って来るようになったので止めた
0597名無しさん◎焼きミス中
2014/04/29(火) 10:45:51.16ID:j5jeZj9lRW、REならROMに色が近いから、多少はいけるんじゃない?
0598名無しさん◎書き込み中
2014/04/29(火) 11:13:23.46ID:qaY1sp+Vじゃぁ「カラスほいほい」ができるじゃないか。
0599名無しさん◎書き込み中
2014/04/29(火) 11:47:55.25ID:8vLnVo5jドライブはパイオニアのバルクにしてみた。浦島状態だったので、
メディアがデータ用よりも録画用の方が品揃えがよくて、値段が
安そうなのにも驚いた。
HDDに溜まってきた「日常的には使わないが、長期保存したいデータ」
の記録用にするつもりなので、メディアはPanasonicの日本製一層限定
にするつもりだけど、保存性を考えると、書き込むデータ量はメディア容量
の9割程度にとどめ、メディアが対応する最大速度の半分〜2/3程度の
速度で焼くみたいなDVDのときのセオリー通りでいいのかな?
0600名無しさん◎焼きミス中
2014/04/29(火) 11:52:51.96ID:j5jeZj9l0601名無しさん◎書き込み中
2014/04/29(火) 12:52:01.45ID:ww3lNccw0602名無しさん◎書き込み中
2014/04/29(火) 13:18:59.47ID:8vLnVo5jどうもです。書き込む枚数が多くなってくると、
2倍と4倍だとバカにならない時間差が生じる
ので、最大でも気にせず焼けるのは助かります。
室温の上昇や、エアコンによる電源への影響を
考えると夏が来るまでに、ある程度片付けてしまい
たいところです。
0603名無しさん◎書き込み中
2014/04/29(火) 13:26:09.88ID:TmQKq6uCどうなの?
0604名無しさん◎書き込み中
2014/04/29(火) 15:55:20.31ID:bCuCX6V0その組み合わせなら速度なんか気にしなくても大丈夫。
お任せ最高速でおk。
0605名無しさん◎書き込み中
2014/04/29(火) 16:28:03.02ID:YympeNrM使用容量は20GB以下
データによってはリカバリレコード盛ったrar
複数保存
0606名無しさん◎書き込み中
2014/04/29(火) 16:28:37.96ID:LySca+Hf0607名無しさん◎書き込み中
2014/04/29(火) 18:08:29.52ID:+MftBPBS0608名無しさん◎書き込み中
2014/04/29(火) 22:42:06.53ID:DYPd99gU俺は少しでも余りそうになったら編集してまで無理矢理ほぼ100%にしてんだけどw
0609名無しさん◎焼きミス中
2014/04/29(火) 22:46:39.67ID:j5jeZj9l0610名無しさん◎書き込み中
2014/04/29(火) 22:48:29.92ID:FixQc+QB選挙前になるから、消費税10%には出来ないだろう
0611名無しさん◎書き込み中
2014/04/30(水) 00:23:50.31ID:vmsYkWI1家電のBDレコなら、普通は問答無用で最高速焼き
だから、パナのメディアなら余裕ですよね。
DVD時代は、PCでの書き込みはパイオニアのほか、
RAM書きとパナ製レコとの連携のため松下製ドライブ
も愛用していましたが、今PC向けはノート用スリムしか
手がけてないのはちょっと残念。
0612名無しさん◎書き込み中
2014/04/30(水) 00:46:11.71ID:CNfE3UpXスリムドライブは自爆率高し!
0613名無しさん◎焼きミス中
2014/04/30(水) 00:57:48.51ID:CpQSRQUg0614名無しさん◎書き込み中
2014/04/30(水) 06:25:58.79ID:zE88HD65なぜかこのスレでは速度違反は駄目とか、容量いっぱいは駄目とか
わけの分からん都市伝説が残ってるようだ。
いい物を使った事がないんだろうな。
0615名無しさん◎書き込み中
2014/04/30(水) 09:02:29.49ID:8BR91AOg速度違反はやめといたほうがいいと思うよ。
0616名無しさん◎書き込み中
2014/04/30(水) 09:47:16.89ID:cvO+Uxtwπドラ、パナディスクでも明らかにエラーが増える
0617名無しさん◎書き込み中
2014/04/30(水) 11:10:02.72ID:P7g4P95F0618名無しさん◎書き込み中
2014/04/30(水) 11:28:53.16ID:m8GNXCGE高倍速メディアは低倍速メディアよりエラー多し
全て都市伝説かよ
キチガイは怖いなw
0619名無しさん◎書き込み中
2014/04/30(水) 11:34:03.25ID:KWTgraJf自己紹介乙w
0620名無しさん◎書き込み中
2014/04/30(水) 12:41:35.62ID:Qnpl/2BN> 速度違反はエラー多し
> 全て都市伝説かよ
市販品が複数の速度製品ラインナップになってるのは何故なんだろう。
論理的な説明を開陳願いたい。
0621名無しさん◎書き込み中
2014/04/30(水) 14:20:27.20ID:zE88HD65618じゃないけど教えてやろう。
低速ディスクは設備の償却も少なくなり、コストが安くなる。
低速でしか焼けないゴミドライブも存在するので必要。
速度厨がありがたがって買う。
反論があるなら論理的な反論をしてくれ。
これでいいかww
ゴミディスクがあるように、ゴミドライブもある。
0622名無しさん◎書き込み中
2014/04/30(水) 14:30:14.07ID:zE88HD65>>速度違反はダメだろ
πドラ、パナディスクでも明らかにエラーが増える
エラーが増えることと、経年変化で読めなくなる現象の
因果関係は立証されてるのか。
されてるなら何処に書いてるのか教えてほしい。
0623名無しさん◎焼きミス中
2014/04/30(水) 15:21:33.79ID:CpQSRQUg一概には言えないかもしれんが、UMEは保存してから1ヶ月でエラー若干増えて逝った希ガス。ギリギリのラインで死んだんだろう。
0624名無しさん◎書き込み中
2014/04/30(水) 16:37:31.91ID:8lWHfLxwリリースされた順番だろ
はじめは低速ドライブしか作れない
0625名無しさん◎書き込み中
2014/04/30(水) 17:55:13.21ID:Qnpl/2BN2倍速ドライブに4倍速メディア入れたら、全く使えんの?
下位互換はないの?
0626名無しさん◎書き込み中
2014/04/30(水) 18:54:57.28ID:zE88HD65以前、パナのDVDレコーダーを使ってた時には
下位互換はなかったと思う。
下位互換があっても取り説に○倍速のメディアを使うように
指定してたら、それしか使えないと思う奴がいるので必要だわな。
0627名無しさん◎書き込み中
2014/04/30(水) 23:25:39.19ID:Qnpl/2BN> 低速ディスクは設備の償却も少なくなり、コストが安くなる。
だとすれば、スピード違反は拙いんでないの?
実質は、高速メディア用設備で作ってる高速品質だけど、ゴミドライブ向けに
低速を謳ってる、というなら問題ないだろうけど。
0628名無しさん◎書き込み中
2014/05/01(木) 01:18:04.92ID:e4tHUi2Y速度違反するような奴は、
通常焼きじゃ間に合わない、無修正とか児ポ物を大量焼きとかの業者だから無視しろ
普通の奴が普通に焼く程度なら、6倍で十分
0629名無しさん◎書き込み中
2014/05/01(木) 01:29:41.64ID:yfJK3h8H0630名無しさん◎焼きミス中
2014/05/01(木) 01:42:05.89ID:kfGybVAI0631名無しさん◎書き込み中
2014/05/01(木) 02:15:21.98ID:GUBMXNNy2倍速のDLでも、3時間もかからんはず
0632名無しさん◎書き込み中
2014/05/01(木) 02:20:35.92ID:+nYICce00633名無しさん◎書き込み中
2014/05/01(木) 06:46:24.76ID:exlz+INB素直に都市伝説だと認めて楽になれ。ww
0634名無しさん◎書き込み中
2014/05/01(木) 14:09:55.96ID:2NfN6/BFそうなのか!
CD,DVDメディアもそうなのか?
今まで、
例えば、8倍速ドライブに24倍速メディアを当然のように買ってきてしまったorz
0635名無しさん◎書き込み中
2014/05/01(木) 15:03:18.34ID:x4/7OyImそれパナのなんていう機種?
下位互換ないなんて初めて聞いた
0636名無しさん◎書き込み中
2014/05/01(木) 16:31:05.47ID:exlz+INB10年以上前だから機種は覚えてないし、
確信があるわけじゃない。
良かったな、突っ込めてww
だがな、突っ込むポイントが違うだろ。
0637名無しさん◎書き込み中
2014/05/01(木) 16:44:54.95ID:53Xb/Hk7パナソニック限定じゃなくて4倍メディア出はじめの頃は注意書きシールがあったよ
0638名無しさん◎書き込み中
2014/05/01(木) 17:36:40.04ID:rQz5/gT9CDだっけか?DVDだっけか?x2ドライブにx4メディア突っ込んだら壊れる事件あって以降
新規で出るときはシール付くよね
0639名無しさん◎書き込み中
2014/05/01(木) 18:12:10.21ID:x4/7OyImん?
突っ込むってなんのことだ
誰と思いこんでるのか知らんが通りすがりだw
>>637-638
初めて知った
注意書きっていうのは「2倍速ドライブでも使えます」みたいな感じだと思ってたけど
「書き込み速度2倍のドライブでは使用できません。対応ドライブをお使いください」とか?
0640名無しさん◎焼きミス中
2014/05/01(木) 18:22:05.35ID:kfGybVAI0641名無しさん◎書き込み中
2014/05/01(木) 20:02:58.69ID:2NfN6/BFCDメディア
ちなみに、OEMとか関係なく日本メーカーしか買ってない
0642名無しさん◎書き込み中
2014/05/01(木) 21:06:06.93ID:i0lYX08T0643名無しさん◎書き込み中
2014/05/01(木) 21:33:23.45ID:exlz+INBどの部分に論理的な回答が必要なんだ。
バカがチャチャ入れると恥をかくだけだぞww
0644名無しさん◎焼きミス中
2014/05/01(木) 21:39:17.73ID:kfGybVAI0645名無しさん◎書き込み中
2014/05/01(木) 22:04:15.68ID:lQ93kkbM覚えてなく確信ないことも垂れ流してるバカはどなたですの?w
0646名無しさん◎書き込み中
2014/05/01(木) 22:19:43.02ID:h5s68ufcエラー発生率ってのは二次関数のグラフみたいに増えるから。
初期の書き込み品質は寿命に影響する。
例えば
http://www.m-kagaku.co.jp/newsreleases/2012/20120124-1.pdf
初期の品質に優れてることをアピールしている。
古いドライブは新しいメディアのストラテジー持ってないもんない場合が多いからね。
書き込めなかったりエラーが大量のディスクができる。
BDレコーダーは手厚くサポートしてるけど、新メディアの対応は時間かかるメーカーもある。
例えば、三菱電機。
ソニーのBD-RE XLメディアに対応しないのかと問い合わせたら、対応予定はあるがいつになるかは分からない。
って回答があったよ。
0647名無しさん◎書き込み中
2014/05/01(木) 23:10:16.05ID:KovZWRwu1000tしか乗らない船に無理して
「お、いけるいける。まだいける」ってな感じで3000t積めば、いずれ沈む。
同じように、「お、いけるいける」ってな感じで
速度違反してると当然ドライブに余計な負担がかかる訳で、ドライブが早く死ぬ。
0648名無しさん◎書き込み中
2014/05/02(金) 00:14:27.97ID:n6lTeVTH馬鹿乙
0649名無しさん◎書き込み中
2014/05/02(金) 00:20:07.89ID:w39+o7gOつ鏡
0650名無しさん◎書き込み中
2014/05/02(金) 01:58:38.11ID:N6TVg8Wf0651名無しさん◎書き込み中
2014/05/02(金) 02:02:40.43ID:ch0VsOA+まさかの真性ww
0652名無しさん◎書き込み中
2014/05/02(金) 17:08:09.10ID:WiApBVXiそれよりいちいち草生やしながら突っかかるのいつまで常駐するつもりなんだろ
いつも雰囲気悪くして喜んでてものすごく迷惑
0653名無しさん◎書き込み中
2014/05/02(金) 17:26:36.16ID:bU6NarbFいちいち下らないレスにまで仕返しとばかりに
不毛なレスの応酬をする奴はそいつ以上に害悪
0654名無しさん◎書き込み中
2014/05/02(金) 22:04:12.09ID:XWILTKX2>>647へは答えは?
0655名無しさん◎書き込み中
2014/05/02(金) 22:09:02.37ID:osLuOSdt馬鹿乙
0656名無しさん◎書き込み中
2014/05/02(金) 23:28:17.47ID:21AoU4yP0657名無しさん◎書き込み中
2014/05/02(金) 23:43:39.05ID:dp7V3l8A>>614と同意見と読んでしまったから、話がかみ合ってなかった。逆か。
寝不足に免じて許したもう。
0658名無しさん◎書き込み中
2014/05/03(土) 01:01:51.71ID:xoWw/K2rやっぱ速度違反はリスク大きいわ
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152400/SortID=15078673/
書き込みが失敗します
0659名無しさん◎書き込み中
2014/05/03(土) 01:32:05.09ID:UVy2/gH/6倍速で焼くと4倍よりも綺麗なグラフになるメディアもある
焼くドライブとメディア次第なので、誰の環境でもそうなるとはイワンが
0660名無しさん◎書き込み中
2014/05/03(土) 02:20:35.14ID:q4S+UDGO0661名無しさん◎書き込み中
2014/05/03(土) 17:34:49.26ID:PPz1X/yq日本製なのに信じられん
0662名無しさん◎書き込み中
2014/05/03(土) 17:36:16.53ID:PPz1X/yq0663名無しさん◎書き込み中
2014/05/04(日) 14:16:43.71ID:2dY06jF/商品入れ替えで投売り?
0664名無しさん◎焼きミス中
2014/05/05(月) 00:17:09.67ID:xRK9CUO3パナソニックOEM victor BD-R 2倍DL ばお〜にて1600円〜1660円台
パナソニック BD-R4倍 一層セラミックコート20枚 同じくばお〜で1400円也。
八王子の物価の高さに驚く。
0665名無しさん◎焼きミス中
2014/05/05(月) 00:17:34.45ID:xRK9CUO30666名無しさん◎書き込み中
2014/05/05(月) 00:30:42.29ID:EHXf6ukK(例えば秋葉原など)競争が激しい場所は、周りが下げるから安くするのであって
競争相手が無く1円でも高く売れるなら、そうするだろ。
ヤマダが正にそういう戦略。
商圏の他店に徹底対抗するが、他店が撤退したなら、ボッタ値で売り出す。
ネット環境が無いジジババは、高く買わされる。
0667名無しさん◎書き込み中
2014/05/05(月) 01:01:25.41ID:HI+Tn3mTパナをヤマダネットの値段にしてと交渉したら
断られたw
0668名無しさん◎書き込み中
2014/05/05(月) 01:14:16.23ID:duXZRvC3俺もその経験はあるw
そう言うときは他の店舗名を言うんだ。
コジマでも行くかなー、とか
うまくいけば店員が追いかけてくる。
0669名無しさん◎焼きミス中
2014/05/05(月) 01:22:22.29ID:xRK9CUO3信濃町で見られる創価特有の集団ストーカーですね?わかります。
0670名無しさん◎書き込み中
2014/05/05(月) 03:08:36.48ID:qvuK4236対象メーカーはTDKとマクセルだけとか言われた
だったら買う前に表示しておけ!
レジまで持っててこのメーカー対象外とか誰だっていらつくわ
0671名無しさん◎書き込み中
2014/05/05(月) 03:58:07.37ID:Fj+ImzjTまじか!笑
それだったらメーカー表示しとけよな!
で、結局買ったの?
0672名無しさん◎書き込み中
2014/05/05(月) 08:31:31.69ID:qvuK4236急いでたから結局買っちまった(´・ω・`)
0673名無しさん◎書き込み中
2014/05/05(月) 09:31:18.05ID:Uq0d9rsa0674名無しさん◎焼きミス中
2014/05/05(月) 09:46:16.40ID:xRK9CUO30675名無しさん◎書き込み中
2014/05/05(月) 10:05:30.67ID:goiFWM230676名無しさん◎書き込み中
2014/05/05(月) 12:54:58.34ID:Zwp9FOhx台湾マクセル、台湾SONY、イメーションのSL10Pが400円、20Pが800円。
まとめ買いがいるからか1人1点限定POPが入った。
自分は今はDLしか使ってないからSLはパス。
通常陳列棚はコジマネットの方が安いレベル。
0677名無しさん◎書き込み中
2014/05/05(月) 13:26:22.39ID:NtkQpcngそうか、そうか
0678名無しさん◎焼きミス中
2014/05/05(月) 22:37:54.16ID:xRK9CUO30679名無しさん◎書き込み中
2014/05/05(月) 23:21:48.37ID:pm5AVoH+それとも終了処理みたいなものが必要なのでしょうか?(DVDではベリファイ?)
0680名無しさん◎書き込み中
2014/05/05(月) 23:24:13.31ID:JmZVmeyz結局ネットで買うしかない現状って。
0682名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 01:06:24.84ID:whQHMv//普通にUsbメモリー感覚で使うってことだよね?それならブルーレイの場合UDF2.5の規格でフォーマットするっていうことだからその規格に対応するOSなら問題なく見れるはずだよ。
お前さんが言いたいのはファイナライスのことだと思うけど、DVD-RAMと同じで何もしなくていい。
UDF2.5は確かWindowsならVISTA以降のOSは標準対応してる。Xpでもドライバー入れれば問題ない。
とにかく、ブルーレイの場合は最近のPCなら特殊なフォーマットでない限りどんな書き込み形式でも読めるから心配しなくていい。
ただしXpはドライバーのインストールが必要ってことを覚えとけば大丈夫。
0683名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 01:24:50.19ID:rLOPrdBbありがとうございます。そうですベリファイじゃなくてファイナライズでした。
最近のOSは標準対応しているんですね。
昔CD-Rをパケットライトで書き込んだ時に先方で開けない事があったので悩んでいました。
この焼き方だと追記書き換えを気にしなくていいので安心しました。本当にありがとうございました。
0684682
2014/05/06(火) 04:01:14.56ID:whQHMv//間違えた。ファイナルライスじゃなくてファイナルライズだったわw
ところで追記するような使い方をするのにディスクメディアを使う理由は何ですか?今ならusbメモリーとかありますが。
0685名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 04:54:11.23ID:O5eA+u/mファイナライスでも、ファイナルライスでも、ファイナルライズでもなくファイナライズだ。
0686名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 06:37:42.54ID:XkkGvS8v3年前にBDに焼いたW杯日本代表戦が3枚中2枚も読み込めなくてダメだった。
TDKの灰色パケで海外製だったorz
カメルーン戦とか見れなかった最悪だ。大丈夫だろとは思ってたんだけど
0687名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 07:34:15.85ID:bSjCrKmC0688名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 07:34:46.67ID:bSjCrKmC0689名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 07:37:28.58ID:fk7RFQp/それritekだわ
0690名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 07:43:50.62ID:fZTsMKzu中身はあきらめるしかないが
0691名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 11:17:10.81ID:b6QeaJT5書き込みすらできん
ビクターの売れてるやつ試しに買ったら普通に書き込みできてワロタ
0692名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 11:27:03.69ID:W87jqBe+メディアIDは?
TDKでもRitecOEMはパイで問題無いぞ
0693名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 11:34:16.89ID:NvCmg4Qzそれが真実なら、CD-Rの山に戻して帰っていいレベル
0695名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 12:49:50.55ID:TfgKwTk+0696名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 12:53:21.99ID:6mTnDsJc自分で試せ!
0697名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 13:06:51.69ID:qO2FXri0ritekはジッタが高めなので好んで買ってはいけないらしい
CMCはよくわからない
0698名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 13:10:06.91ID:qO2FXri0http://club.coneco.net/user/25331/review/133253/
CMCは速度超過しなければいいみたい
0699名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 13:11:59.50ID:qO2FXri00700名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 13:14:53.84ID:koS9eiAOパイオニアとだけ書いていて肝心のドライブ型番を書いてないし、
ターゲットをパナからTDKにすげ替えた新手の工作か?と疑って読んでしまうわ。
0701名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 13:18:09.15ID:W87jqBe+0702名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 13:47:31.86ID:lc+MFPOMどこかで見たような覚えがあるな。
だいたいビクターCMC使ってるな。
DLはパナOEMだけど。
0703名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 14:04:50.14ID:uR08ohKrコスパ的に
0704名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 14:09:22.68ID:iU6nKVmpこのまま税率10%まで傾れ込むのか?
0705名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 14:15:22.64ID:f17zGT710706名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 15:39:45.17ID:r2nbzE+F0707名無しさん◎焼きミス中
2014/05/06(火) 20:54:55.66ID:jOpGUXQx0708名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 21:10:51.17ID:NvCmg4Qz嘘つきは氏ね。じゃなくて死ね。
0709名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 23:46:02.81ID:qDng3EOgTDKは同品番でCMC、ritekが混在してるのが問題。
ソニーも自社台湾製とritekが混じってるので買えない。
ビクターはCMCだけなので、まだ買える。
パナは安心の国産品質だが少し高い。
消去法でパナとビクター。
0710名無しさん◎書き込み中
2014/05/06(火) 23:51:00.31ID:W87jqBe+TDKは中国産とフィリップスインドも混じってるから最早賭けなんだよね
しかもサポートもパナと並んで最悪レベルだし
0711709
2014/05/07(水) 00:00:10.47ID:9iurfcX0太陽誘電はLTHで論外。
マクセルは、ritekと印フィリップスで駄目。(6倍だけはパナOEMだっけか?)
三菱でもいいんだが、スーパーとかディスカウント店では置いてない事多いし、
ビクタースピンドルに価格で負けては、積極的に選ぶ要素が無い。
で、消去法でパナとビクター。
0712名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 00:39:33.62ID:OKCoFDl2よってSONY台湾
0713名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 01:06:56.62ID:fYXVJtNEとりあえずSONYとパナのBDレコでは
今のところ問題なし。
0714名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 01:25:00.72ID:bI618bGWそれ30枚
0715名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 07:01:46.93ID:H1Pfwjpoソニー、1巻でBlu-rayディスク3,700枚分入る磁気テープ開発- GIZMODO(2014年5月6日15時30分)
0716名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 08:00:20.35ID:wtw0R2K4オートリバースとか胸熱
0717名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 08:30:19.46ID:Mo0N96M+0718名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 13:44:29.97ID:NtzgwEaQ勿論パナの国産が一番良いのは揺ぎ無いんだがなにしろ高いから
パナは本当に保存したいものに使うw
0719名無しさん◎焼きミス中
2014/05/07(水) 14:34:02.10ID:eKEIKiJE0720名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 15:52:03.18ID:shJgu4JaDLもパナOEMだし。
0721名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 16:45:07.76ID:1E+s1bLr2枚試しに使ってみて特に問題なさそうだったけど、劣化進行が早かったりする?
お得ならもう1つ買っててもいいかな
0722名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 16:55:06.62ID:ZdATLeHs後で重用な映像がドロップしてたとか気付くの悲しいし
0723名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 16:58:21.96ID:H34umjPv0724名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 17:21:35.49ID:ZK/TnWzBクイック消去しかしないと寿命短そう
0725名無しさん◎焼きミス中
2014/05/07(水) 17:38:04.02ID:eKEIKiJECMCだよそれ。
0726名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 18:24:55.10ID:lTgKbxYT0727名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 18:51:38.56ID:1E+s1bLr確かにREだから長期保存を考えずに使った方が良さそうですね
使い切る頃に買い換えればいいだけで、もう1つ買うメリットもないですね
>>725
かなり無知ですね。イメーションとTDKが合併した事も知らなかったし
とりあえずBDでも太陽誘電なら安心なのかな
レスありがとうございました
0728名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 19:04:44.97ID:sCedU6r32000円だし騙されたつもりで買ったが、悪くない買い物だった
0729名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 19:33:41.82ID:E4wbrxpMBDでの太陽誘電にプレミアム感はなくなった。
0730名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 19:35:02.92ID:nYMYkmr3漠然とRよりはRWと思ってる
TDKの超硬使うことが多いな
0731名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 20:21:01.55ID:Oufbuj8Bhttp://joshinweb.jp/supply/9948/4902704856081.html
0732名無しさん◎焼きミス中
2014/05/07(水) 22:02:02.59ID:eKEIKiJE地雷という以上は… 察したよな?
そうだよ。ゴミだよ。
0733名無しさん◎焼きミス中
2014/05/07(水) 22:03:25.14ID:eKEIKiJE0734名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 22:05:20.81ID:nnOXRDrf高すぎて誰も買わんわ
0735名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 22:35:41.25ID:Oufbuj8B0736名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 22:48:35.39ID:nnOXRDrf0737名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 23:15:04.27ID:6AI3YYOGREは使わないのだが、Rはパナ>シンガ>インド>CMC>RITEKでOK?
0738名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 23:38:18.77ID:QoVXUIwiインド産LGフィリップス製は最下位
0739名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 23:39:50.25ID:tAKaIJfSアレLGが絡んでるのか、なるほどあの品質も納得だわ
0740名無しさん◎書き込み中
2014/05/08(木) 00:38:04.79ID:x/GwUxRo0741名無しさん◎書き込み中
2014/05/08(木) 02:23:17.67ID:LN4jph+L0742名無しさん◎書き込み中
2014/05/08(木) 02:38:50.40ID:5ndmq5Fq0743名無しさん◎書き込み中
2014/05/08(木) 05:44:45.18ID:eyt9fyu+LGは関係ない
LGにはLGのIDがちゃんとある
0744名無しさん◎書き込み中
2014/05/08(木) 06:09:17.86ID:tKH2EOJCpana以外を試すのに勇気が必要だったとは知らなかったww
ちっちゃい勇気だなww
0745名無しさん◎書き込み中
2014/05/08(木) 06:23:03.21ID:EXlNuqao原産国・日本なのはPanasonicのOEM?
0746名無しさん◎書き込み中
2014/05/08(木) 08:25:12.94ID:5ndmq5Fqはいバカ発見w
他の皆様は空気吸うが如く普通に出来ることでそのちっぽけな勇気が必要なのはお前だけ
それさえ持ってないくせにイキガッてるから笑えるんだよwww
0747名無しさん◎書き込み中
2014/05/08(木) 09:12:16.79ID:PwijvmewTDKって保存性最悪な気がするけど
消えた報告一番多くね
0748名無しさん◎書き込み中
2014/05/08(木) 09:19:48.69ID:VU+B70tsそんなんパナ厨の宣伝活動でしかないやん
0749名無しさん◎書き込み中
2014/05/08(木) 09:23:27.60ID:MoFIKDPPTDKでもフィリップスOEMや中国産は使ったことないから知らんが
0750名無しさん◎書き込み中
2014/05/08(木) 13:12:02.33ID:pFgXtuoaあなたが言うとおり自分はパナ以外を使う勇気がないという情けない人間だよ・・・
REはソニーの国産を買うけど基本はパナです
パナとソニー以外で鉄板があるのなら是非お勧めを教えてください
自分はどこのメーカーじゃないと駄目という拘りもないので・・・
0751名無しさん◎書き込み中
2014/05/08(木) 15:11:12.71ID:mVvOycuF品質のパナ、コスパのCMC・RITEK
πやLGで普通に焼ける ライトンは焼いたことないからわからないが大丈夫かも
0752名無しさん◎書き込み中
2014/05/08(木) 15:37:15.89ID:ReuIwm/Mバックアップ用にBDRは使ってたが、重要なのは個人作成分の写真や個人情報パスワード等ぐらいかな
DVD-Rの頃、必死に映画などをコピーしてたけど2度見るのは少なかったし、普通何をバックアップするのか気になった
みんな何にBD-R、RE使ってる?
0753名無しさん◎焼きミス中
2014/05/08(木) 18:19:37.70ID:5mFOCQ+YあとRITEKは絶対いかん。maxellが過去に読めない恐れがあるとしてRITEKのOEMのを自主回収したからな…
0754名無しさん◎書き込み中
2014/05/08(木) 18:36:39.51ID:VU+B70ts0755名無しさん◎書き込み中
2014/05/08(木) 18:49:57.07ID:MoFIKDPPそのリコールされたメディアって確か2〜3ヶ月で読めなくなったんだよね
ウチのは1年半経っても問題ないから今は大丈夫だと思うよ
0756名無しさん◎書き込み中
2014/05/08(木) 18:55:16.61ID:XUB45IoS三菱(中華を除く)も仲間に入れてあげて。
0757名無しさん◎書き込み中
2014/05/08(木) 20:00:30.04ID:XnQQSiZK俺もHDDなら何十テラあるかわからないけど、最近はBDに興味がある。
糞著作権縛りのせいでHDDが壊れると駄目、USBから外した時点でお釈迦、
PC転送してもなぜか数か月で認証とやらが通らなくなって死亡。
唯一永続的にいろんなところで見られるのがBDという、
図らずもメーカーと著作権者側の圧政に屈服した形になった。
基本的には絵を描く資料(世界各地の風景、過去の映像、マニアックな映像)とか
最近はガンプラ作り出してその資料とか、たまに海外ドラマとかどうしても見たくなる白い巨塔とか
0758名無しさん◎書き込み中
2014/05/08(木) 20:08:30.22ID:5ndmq5Fq使ってみたら追記したての部分は読めるが1週間頃から古い記録から読めなくなってくトコロテン式だったでござる
0759名無しさん◎焼きミス中
2014/05/08(木) 23:33:24.46ID:5mFOCQ+Y0760名無しさん◎書き込み中
2014/05/09(金) 11:13:57.75ID:TryFT4yuなんとかならないもんだろうか
BDもいずれ、より大容量のメディアに引越しする時がくるんだろうが
この手間を考えるとHDD保存も考慮に入れたほうがいいかな
0761名無しさん◎書き込み中
2014/05/09(金) 11:22:42.23ID:YJD9MEVP焼きミスが発生したらやり直し、連続して焼きミスが発生したら中止してくれるとかの機能も付けてさ
0762名無しさん◎書き込み中
2014/05/09(金) 11:29:30.82ID:L1S7yFL+0763名無しさん◎書き込み中
2014/05/09(金) 12:28:25.40ID:3JK0+vM8CMCは半分が焼きミスした
よってCMCよりRITEKの方が焼き品質が上
0764名無しさん◎書き込み中
2014/05/09(金) 12:30:08.38ID:3JK0+vM8三菱国産RE DL持ってるけど
パナOEMとMIDが違う
日本に生産工場あるのかな?
0765名無しさん◎書き込み中
2014/05/09(金) 12:33:01.17ID:TryFT4yuいやいや、ディスク番号印刷と、データーベース登録も同時にやってくれないと。
しかしそういうマシンがあったとしても使うのは個人で一度きりだろうし、レンタルサービスの方がいいな
0766名無しさん◎書き込み中
2014/05/09(金) 12:49:09.08ID:ye4W5H9f高速で焼けるから品質高いとかどんな理屈だよ
たまたま高速側に振れてただけって考えられないのかねー
0767名無しさん◎書き込み中
2014/05/09(金) 15:00:43.74ID:RKlMib0d0768名無しさん◎焼きミス中
2014/05/09(金) 18:58:46.01ID:juDsZyh00769名無しさん◎書き込み中
2014/05/09(金) 20:26:34.49ID:WMV/1h750770名無しさん◎書き込み中
2014/05/09(金) 20:31:08.66ID:On/oCu3C0771名無しさん◎書き込み中
2014/05/09(金) 20:39:46.55ID:YJD9MEVPその消える魔球をOEM採用するパナやソニーはイカれているってこと?
0772名無しさん◎書き込み中
2014/05/09(金) 21:30:19.60ID:osewSqNqアホかw
0773名無しさん◎書き込み中
2014/05/09(金) 22:35:26.09ID:nmmYZARe0774名無しさん◎書き込み中
2014/05/09(金) 23:55:18.18ID:WNt4L94t元々BD自体が保存性悪いメディアだしあんま考えすぎたら何も出来ない
0775名無しさん◎書き込み中
2014/05/09(金) 23:57:58.30ID:TJtBj12x0776名無しさん◎書き込み中
2014/05/10(土) 01:07:08.10ID:9OLP/0ak0777名無しさん◎焼きミス中
2014/05/10(土) 01:09:56.22ID:wc7WcMg0>>775 データ用という名目で少数売ってる。録画にも転用可能だがな。
流石に評判が落ちたから、多少は品質を上げたかもしれないが、DVD、BDと問題を起こされたからもう買いたくないのが俺の意見。
0778名無しさん◎焼きミス中
2014/05/10(土) 01:10:55.18ID:wc7WcMg00779名無しさん◎書き込み中
2014/05/10(土) 01:24:24.50ID:h8K0TAQPCMCをかってる。計測データの優劣云々もあるが似たようなもん
0780名無しさん◎書き込み中
2014/05/10(土) 01:33:20.91ID:VGunmedn焼いた直後に綺麗に焼けてるからと言ってそれが長期保存に優れてるかと言われれば何の関係も無いわけだし
0781名無しさん◎書き込み中
2014/05/10(土) 01:37:56.62ID:fpEGTN0q0782名無しさん◎書き込み中
2014/05/10(土) 01:40:01.21ID:gGQR35jsritek1枚1枚全部見たのか?
見てないだろ
焼いたときに弾いてくれる方がマシ
「焼けましたよ」みたいな顔して、焼けてない方が最悪
速度違反したなら、どこのメディアでも、たぶん半分位は焼けない
0783名無しさん◎書き込み中
2014/05/10(土) 01:45:17.25ID:gs89RXTc3年前ぐらいに買ったBR-V25WWY30BG見てたらLHTと書かれてた
ほとんど使ってないから20枚ぐらい残ってるけど、LHTって普通のBD-Rと違ってたんですね
過去に10枚中3枚書き込み中にエラー出してて、詰め込み過ぎたせいだと思っていたのですが
今調べたらどうもドライブとLHTの相性みたいでした
0784名無しさん◎書き込み中
2014/05/10(土) 02:05:23.30ID:VGunmednそれは無理がある
0785名無しさん◎書き込み中
2014/05/10(土) 02:11:05.08ID:fbL7yZWQPCのドライブだと書き込みエラーだが、レコーダーだとエラー起きないから謎すぎる
0786名無しさん◎書き込み中
2014/05/10(土) 02:23:17.71ID:B/WPKFOc>>774
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080328/rt056.htm
太陽誘電が考える「LTHタイプ BD-R」の可能性
問題は、メディアの耐久性に関しても関わってくる。良く、「低価格で粗悪なメディアはすぐにダメになる」と言われるが、
藤井氏はその理由は「問題を評価できないから」と話す。
「BDも、耐久性に関する考え方はCDやDVDと同じ。劣化した際に出てくる現象も同じです。
寿命と環境変化をいかに設計していくかは、CD/DVDの際の経験が生きています。
さすがに10年では短すぎるでしょうから、開発段階では、一般論として100年くらい持つよう設計します。
とはいえ、実際に100年経過したわけではないので断言はできません。少なくとも、ちゃんと保存しておけば20年から30年は持つはずです。
しかし、単純にアセンブルしてきて作るだけでは、問題が起きた時に“なぜ持たなくなったか”を評価できないし、理解できないので、
製造工程を修正できないわけですよ。残念ながら、DVDでもそういうメディアがあるし、BDでもそういうメディアが出る可能性は高い」という。
0787名無しさん◎書き込み中
2014/05/10(土) 02:28:39.89ID:OtPxlyv70788名無しさん◎書き込み中
2014/05/10(土) 09:11:20.85ID:VCBNkdxF逆に言えば、無機は最低30年位は持つのか
だったら、パナの1枚千円する物は買う必要ないな
0789名無しさん◎書き込み中
2014/05/10(土) 09:55:07.06ID:ENJ9LvEoこの部分が目に入らないのかそれとも認めたくないから見えないのか
0790名無しさん◎書き込み中
2014/05/10(土) 09:59:16.69ID:43h9X/oU0791名無しさん◎書き込み中
2014/05/10(土) 10:30:16.02ID:r6z42VcG所詮LHTだからなw
0792名無しさん◎書き込み中
2014/05/10(土) 11:27:31.30ID:M9KmWtmH0793名無しさん◎書き込み中
2014/05/10(土) 11:30:57.94ID:jqMQm4FE焼く手間・時間とドライブの寿命は有限だもの
0794名無しさん◎書き込み中
2014/05/10(土) 11:39:51.62ID:9OLP/0akBDが売れない理由でもあるが
0795名無しさん◎書き込み中
2014/05/10(土) 14:05:10.97ID:0VGOTpBa0796名無しさん◎書き込み中
2014/05/10(土) 14:12:00.54ID:o5V4/rOMバックアップのバックアップを作るのは楽だよね。
0797名無しさん◎書き込み中
2014/05/10(土) 14:24:14.21ID:XFCOWv9Iそれでも故障でデータ吹っ飛ぶリスクを考えると光学メディア等へのバックアップも必要。
0798名無しさん◎書き込み中
2014/05/10(土) 14:31:44.47ID:xKVkQwnbWDですよ
0799名無しさん◎書き込み中
2014/05/10(土) 18:14:47.21ID:PkiLdMrFまじで?
0800名無しさん◎書き込み中
2014/05/10(土) 19:15:03.52ID:fpEGTN0qあの輝きから、鳥避け効果は群を抜いてると思う。
真っ黒パナなんかダメダメだ。
0801名無しさん◎書き込み中
2014/05/10(土) 19:34:13.48ID:K2bpj8sEWDも旧RE4しか信用できね
0802名無しさん◎書き込み中
2014/05/10(土) 22:24:06.08ID:eSq3VDkn0803名無しさん◎書き込み中
2014/05/11(日) 01:09:58.74ID:wn2wTSvJはじめから入ってるBDドライブはどこの物か分かりますか?
0804名無しさん◎書き込み中
2014/05/11(日) 01:12:54.29ID:EH7jvtWn0805名無しさん◎書き込み中
2014/05/11(日) 04:32:54.04ID:kSEw1pU1数年前に買ったやつは、Panasonicだったよ
0806名無しさん◎書き込み中
2014/05/11(日) 10:03:40.72ID:rmUXaohE店頭で確認したら?
0807名無しさん◎書き込み中
2014/05/11(日) 12:08:52.64ID:QVYyn6DV0808名無しさん◎書き込み中
2014/05/11(日) 12:47:21.90ID:fe7Ub2Rr長期保存はだいたいどれくらいの期間を想定してる?
10年ぐらい経っても壊れたHDDが1つもないから結構HDDでいけるのか?と思ってた
0809名無しさん◎書き込み中
2014/05/11(日) 13:08:11.38ID:qGyA4OC10810sage
2014/05/11(日) 13:37:04.34ID:MWxjhhUH数年間ずっとVerbatim BD-R DL 50GB 10枚セット
をよく購入して1500枚ほど使用してきた。安定して焼けていたからどれよりも信頼できていた。
しかし、先月くらいから、「このディスクは使用できません。」とBDレコーダーからエラーメッセージが出るようになってきた。約半分の確率で。
レコーダーのレンズにホコリがたまったかな?とも思ったがそうではないようだ。
1枚目でエラーが出るが、2枚目を入れると問題なく読みとる…など、ディスクによって読みとれるものと読みとれないものとにわかれる。
もちろん別の原因の可能性もあるが、一度、工場の機械のメンテナンスというかチェックをしたり、流通での商品の取り扱い方のチェックをしたほうがよいのではないかと思う。
一応、今回間違いなく不具合が出ている商品の型番は(VBR260YP10V1) です。
※なんらかの悪質な工作活動でないことを誓います。
0811名無しさん◎書き込み中
2014/05/11(日) 13:39:49.60ID:ARNgd9gKそれドライブがヘタってるだけと思うで
0812名無しさん◎書き込み中
2014/05/11(日) 13:40:11.77ID:EH7jvtWn誰かなんとかしろ
0813名無しさん◎書き込み中
2014/05/11(日) 13:44:29.34ID:MWxjhhUHレコーダーはまだ古くはないのですが、確かにドライブが原因の可能性もありますね。
レンズ拭き取りと、ほかに何らかの対策方法はありますか?買い換えの前にできることをなるべくやっておきたいと思いますので…。
0814名無しさん◎書き込み中
2014/05/11(日) 14:33:07.42ID:B5DK+yVG>1500枚ほど使用してきた。
とっくにBDドライブの寿命が尽きてます
BDドライブはただの消耗品です
1000枚も焼ければ御の字、1500枚なんて使えている方が不思議なレベルですよ?
諦めて素直に買い替えましょう
0815名無しさん◎書き込み中
2014/05/11(日) 14:46:48.69ID:Nfp/vJ1tそれを越すとエラー多め。
BDドライブは想像よりもろいよ・・・
0816名無しさん◎書き込み中
2014/05/11(日) 14:49:13.19ID:ARNgd9gK0817名無しさん◎書き込み中
2014/05/11(日) 15:44:06.84ID:wakosITh0818名無しさん◎書き込み中
2014/05/11(日) 16:20:37.31ID:aU3ApZWy1500枚も焼けたなら十分だ、大往生と言ってもいいだろう
0819名無しさん◎書き込み中
2014/05/11(日) 16:58:45.89ID:ml8rI3oa0820名無しさん◎書き込み中
2014/05/11(日) 18:04:42.99ID:EgCAgs7F観念して捨てることをオススメする
0821名無しさん◎書き込み中
2014/05/11(日) 18:30:22.01ID:cADJFrOF悩まずにπを買っとけ。
πとpanaは最強。
0822名無しさん◎書き込み中
2014/05/11(日) 20:19:46.38ID:ml8rI3oaまあ無難にパイオニア買うよ相性いいみたいだし
0823名無しさん◎書き込み中
2014/05/11(日) 20:58:11.69ID:EqtXMeteエラー計測できないからな〜
エラー多いのが一目でわかればさくっと買い換えられるのに
0824名無しさん◎書き込み中
2014/05/11(日) 21:29:58.91ID:F+T2I5ds0825名無しさん◎書き込み中
2014/05/11(日) 22:06:26.07ID:QssH3M2Z0826名無しさん◎書き込み中
2014/05/11(日) 22:50:29.05ID:fe7Ub2Rr2度と見なかったDVD-Rの経験を活かして必要なやつだけ焼くことにしてる
0827名無しさん◎焼きミス中
2014/05/12(月) 00:30:59.32ID:/4/2OM8C0828名無しさん◎書き込み中
2014/05/12(月) 01:19:53.62ID:KRNGkl9zレコーダー用のドライブ交換は高い。新品買った方がマシ。
DIGAでドライブ交換したら、伝票にドライブ代40000円位の値段が付いてた。(出張費等は別)
1年以内なんで無料で、まだ良かった。
PC用なら、パイオニアでも10000円強で買えるが
0829名無しさん◎書き込み中
2014/05/12(月) 01:30:29.83ID:AVJpiVT40830名無しさん◎書き込み中
2014/05/12(月) 05:24:24.78ID:5Pkq9VU+三菱は日本でもまだ作ってる。
けどverbatimブランドにしか採用されてないから、その他メーカー製の国産ははパナ。
0831名無しさん◎書き込み中
2014/05/12(月) 06:24:36.13ID:kpm91U2N先週来てもらったサービスマンに聞いたら12,000円言ってたぞ(BZT810部品代)
0832名無しさん◎書き込み中
2014/05/12(月) 11:07:37.56ID:iQu4XZwJ技術料込みで2万オーバー、いずれにしろ買い換えた方が得策だな
0833名無しさん◎書き込み中
2014/05/12(月) 13:14:34.04ID:bYo028l/----------------------↓許容域↓-------------------------
日立[MXL RG04] :Maxell 16x(Ritek委託)
太陽誘電 [TYG03] :誘電16x
Prodisc [ProdiscF02]:Smartbuy 20x, All-ways 16x(一部)
----------------------↓注意域↓-------------------------
三菱[MCC 03RG20] :Verbatim 16x(CMC委託)
----------------------↓警戒域↓-------------------------
Princo [Princo] :Maximum
----------------------↓危険域↓-------------------------
CMC Mag.[CMC AM3] :TDK、幕、三菱、犬、LMT系、磁気研系
↑
CMCの位置ここ
0834名無しさん◎書き込み中
2014/05/12(月) 14:04:57.67ID:3t2kFbhC0835名無しさん◎書き込み中
2014/05/12(月) 14:15:17.79ID:VJhHCm2a0836名無しさん◎書き込み中
2014/05/12(月) 15:24:18.96ID:SRB6Ih2R基本暇なアホがかいてるだけだし
0837名無しさん◎書き込み中
2014/05/12(月) 15:34:24.05ID:kpm91U2Nウンコ知ってる奴がなんの比較かわからないとかとぼけるのも大概にしろって感じ
0838名無しさん◎書き込み中
2014/05/12(月) 19:23:39.63ID:3t2kFbhCエラー率とか劣化速度とか品質とか比較も色々あるだろ
0839名無しさん◎書き込み中
2014/05/12(月) 20:29:40.26ID:W7QxJiGA0840名無しさん◎書き込み中
2014/05/12(月) 20:59:18.62ID:xdLC0x4e0841名無しさん◎書き込み中
2014/05/12(月) 21:25:04.56ID:YLilDiHn見掛けたけど自信なくて買えなかった
0842名無しさん◎書き込み中
2014/05/12(月) 21:33:23.29ID:0pw12BpN0843名無しさん◎書き込み中
2014/05/12(月) 22:10:37.67ID:My1vIwHm節子、それスレタイちがう
スレタイの隣に板名が見えてるだけやw
0844名無しさん◎書き込み中
2014/05/12(月) 23:21:08.78ID:NRLIFL3qまじで?
日本生産やめてBDも撤退とか、だいぶ前に聞いた気がするけど、やめるやめる詐欺だったか
0845名無しさん◎焼きミス中
2014/05/13(火) 00:13:29.27ID:MsKVOAgV有機と無機は話が違うんじゃバカモン!
0846名無しさん◎書き込み中
2014/05/13(火) 00:32:19.60ID:NiVsc8rNワロスw
ネタだと思ってたらガチなんかな
0847名無しさん◎書き込み中
2014/05/13(火) 01:02:44.05ID:GzsN1Esqサンクス、that'sを初めて買うことになりそうだ
0848名無しさん◎書き込み中
2014/05/13(火) 05:23:53.64ID:wHIOs4cq【Blu-ray】BD-R/REメディア 32層目【ブルーレイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1394839061/
0849名無しさん◎書き込み中
2014/05/13(火) 17:29:15.96ID:oHOQ0+7Jhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140513_648080.html
いつもの出る出る詐欺だろうけど
0850名無しさん◎書き込み中
2014/05/13(火) 18:05:27.81ID:U86xjL3c要するに新機種買えってことだな
0851名無しさん◎焼きミス中
2014/05/13(火) 19:01:05.51ID:MsKVOAgV0852名無しさん◎書き込み中
2014/05/13(火) 19:11:02.11ID:4cNl2NwQBD-R DLの国産の話だろ
0853名無しさん◎書き込み中
2014/05/13(火) 20:22:26.45ID:NAnCWfzn0854名無しさん◎書き込み中
2014/05/13(火) 21:01:18.84ID:unVERoV+多層はねえ
0855名無しさん◎書き込み中
2014/05/13(火) 21:05:26.44ID:oHOQ0+7JようするにXLを更に多層にした感じか
こりゃ無理だな、流行らない
0856名無しさん◎書き込み中
2014/05/13(火) 22:40:32.97ID:/CXQZL11何年もつんだよ
しかも書き込みに何時間かかるんだよ
0857名無しさん◎書き込み中
2014/05/14(水) 00:01:11.93ID:GU576mXLこの時点で却下
0858名無しさん◎書き込み中
2014/05/14(水) 00:15:25.69ID:SuF8OBX5既存ドライブは全く使えないが
0859名無しさん◎書き込み中
2014/05/14(水) 00:26:24.82ID:4cgWqpghHDDは基本的に消耗品だから過信してたらいっぺんにデータが飛ぶぞ
0860名無しさん◎焼きミス中
2014/05/14(水) 00:26:53.84ID:2OoBPHCm0861名無しさん◎書き込み中
2014/05/14(水) 03:18:52.59ID:AIsF62Od-R並みの値段に出来ます!とかなら話は別だが
0862名無しさん◎書き込み中
2014/05/14(水) 09:18:08.21ID:fH7+P+Li0863名無しさん◎書き込み中
2014/05/14(水) 11:26:39.84ID:ErHDj5OH100GBはなかなか魅力的。
0864名無しさん◎書き込み中
2014/05/14(水) 13:15:42.18ID:KMwUnjvD0865名無しさん◎書き込み中
2014/05/14(水) 15:35:03.70ID:acDhLwXvマクセルのDVDが5年ぐらいで全滅しててショックだった
0866名無しさん◎書き込み中
2014/05/14(水) 15:53:56.26ID:yrqEewywそりゃおまえさんのドライブがヘタってただけじゃろ
たかが5年でマクセルDVD-R全滅とかありえん
どいつもこいつなぜ自分の落ち度をかえりみることなく真っ先にメディアのせいにするのか?
0867名無しさん◎書き込み中
2014/05/14(水) 15:56:01.77ID:yrqEewywいずれにしろ↑
0868名無しさん◎書き込み中
2014/05/14(水) 16:00:56.35ID:acDhLwXvいやいやメディアの表側が剥がれた感じになってしまってるんよ
不織布に入れてBOXで直してるけど他のメーカー(太陽、パナ、TDK)はまだ大丈夫
ちなみに何年ぐらいもつものなん?
0869名無しさん◎書き込み中
2014/05/14(水) 16:03:37.86ID:dCVId0lt0870名無しさん◎書き込み中
2014/05/14(水) 17:35:06.24ID:+9GKJAvn虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、
3年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。
虚偽の事実を不特定多数の人が知ることになるよううわさを流したり、偽計(ニセの計り事。
人を錯誤に陥らせる手段や、誘惑、策略など)を用いて他人の経済的信用を毀損することによって成立する罪です。
ここでいう「毀損」とは、経済的能力に関する社会的評価を低下させるおそれのある状態を作り出すことをいい、
実際にその評価が低下したかどうかは問題になりません。
不特定多数が知ればよく、名誉毀損罪で求められた「公然」までは、この罪では求められません。
http://www.nayami79.com/kokuso/kei_233sinyo.html
0871名無しさん◎書き込み中
2014/05/14(水) 19:14:37.64ID:hUDKolKC> XLが既に淘汰されつつある現状でさらに容量上げた所で誰が使うんだよ・・・
> -R並みの値段に出来ます!とかなら話は別だが
そろそろ、間抜けなこと書いてるって気づけよ。
0872名無しさん◎書き込み中
2014/05/14(水) 19:22:42.63ID:Q2bjUNVB0873名無しさん◎書き込み中
2014/05/14(水) 19:27:49.47ID:GHst6RTP>>865
幕DVDは、レーザー出力低くても正常に書き込めてしまう
他社のメディアだと、ドライブへたってキャリブレーションエラーで止まるドライブでも書き込める
勿論、そんなの所詮は生焼け状態、長期保存できるわけない
当時はドライブも高かったので、品質悪い韓国メーカーの不良ドライブで焼いて
一週間で必ず消えるってあっちこっちで騒いでいた奴もいたけど
結局は自分の環境悪いの気が付いて消えた
0874名無しさん◎書き込み中
2014/05/14(水) 20:34:11.13ID:acDhLwXvスレ違いすまねえ
だが「BDはだいたいどれくらいで焼き直しした方がいい?」これを聞きたいだけなんだ
「マクセルのDVDが5年ぐらいで全滅しててショックだった」これは上記に至る理由なだけであり、これに対して意見を求めたわけではないんだ
一応ドライブについて答えると焼いた時のドライブはパイオニアの10?
SATAじゃないからもう捨ててしまって型番がわからない
読み込めない現在のドライブはBDR-207BK
0875名無しさん◎書き込み中
2014/05/14(水) 20:49:32.75ID:p1wtj7atマクセルに訊けよアホ
ついでに訴えられてこい
0876名無しさん◎書き込み中
2014/05/14(水) 20:59:10.00ID:ikRo8wO2書き込み速度や焼いた枚数、保存環境等の事もあるけど、5年で全滅は普通じゃないよ
同一ロットのみ購入で全滅ならロット不良も考えられるけど、複数ロット全滅なら尚更
個人的には、PioneerドライブとMaxell国内自社製で読めなくなったものは無いね
あっても他のドライブで焼いた、相性によるエラー増ぐらい(幸いにも読み込み自体は出来た)
0877名無しさん◎書き込み中
2014/05/14(水) 21:02:46.12ID:acDhLwXvだーかーらーみんなが想定している保存年数を聞きたかっただけなんだって
アホとか卑下するだけで何で答えられないの?
メーカーに問い合わせても正確に答えることはできないでしょ
それとも訴えられるって事はDVDの場合5年以上保存できるって保証してんの?ならソースお願い
0878名無しさん◎書き込み中
2014/05/14(水) 21:10:47.07ID:acDhLwXvごめん。実際に起こったから書いたけど例に出した俺が悪かった
腐食した感じに表が剥がれてたので保存の仕方が悪かったという事なのかも
全滅と言っても同メディア4枚他のメーカー(全部プリンタブル)は大丈夫だった
ちなみにマクのは無地じゃないラベルの項目がある奴だった
0879名無しさん◎書き込み中
2014/05/14(水) 21:50:55.26ID:ikRo8wO2誰もメディアの正確な耐久年数はわからないし
元のディスクが読めなくなっていたら何の意味も無いから
今回みたいなケースは、焼き直し以前の問題だと思う
自分なら、大事なものはPanaとSonyの国産REに複数焼きして
何もない限り焼き直さない
0880名無しさん◎書き込み中
2014/05/14(水) 22:23:11.65ID:9uEpsj2Nここ、ひっかかるんだけど。なんか理由あるの?
0881名無しさん◎書き込み中
2014/05/14(水) 22:49:01.75ID:acDhLwXvありがとう。DVDの奴は重要なものじゃなかったし、重要なものは2重にバックアップしてます
皆がだいたいこれぐらいかなと心に留めてるメディア寿命の予想年数を知りたかったけど
ここの流れだとそれぞれが思っている年数と違う意見が出たら荒れそうだね
自分の中じゃBD-Rで15年ぐらいは持つと思ったままにしておきます
0882名無しさん◎書き込み中
2014/05/14(水) 23:32:10.92ID:taREDzBkのDVDの保存方法を教えて欲しい。
プラケース保存なのか、不織布なのか
>表が剥がれてた とあるが重ねて保存してたのか、
高温多湿の部屋なのか とか
BDでは、同じやり方だとアウトの場合がある(不織布とか)
0883名無しさん◎書き込み中
2014/05/14(水) 23:36:39.44ID:j1KqX45Xまた不織布の話するつもりかよ
スレ民皆うんざりなんだよ空気嫁
0884名無しさん◎書き込み中
2014/05/14(水) 23:36:48.41ID:BsiQ0yZf「卑下」ってのは人に対して使う言葉じゃなくて
謙る自分に対して使う言葉だろ
馬鹿は意味も分からない言葉を使っちゃダメだぞ、馬鹿なんだから
0885名無しさん◎書き込み中
2014/05/14(水) 23:50:08.91ID:nzfaZufb辞書見てみろよ低能w
0886名無しさん◎書き込み中
2014/05/14(水) 23:51:02.99ID:G3xjH7J1印刷してなかったんでプリンタブルに残ってるのりで全体がバームクーヘンみたいに引っ付いていたけど、
しっかり読み込めた
自分の場合、保管場所はそこそこ日が当たってた部屋の押入れ
0887名無しさん◎書き込み中
2014/05/14(水) 23:59:31.49ID:zRwU9+Ih0888名無しさん◎書き込み中
2014/05/15(木) 00:13:13.72ID:00zoV1CB店で1番安い5000円くらいのバルクだった
0889名無しさん◎書き込み中
2014/05/15(木) 00:16:37.40ID:Zbhg7mS9Right-onかと思った。
0890名無しさん◎書き込み中
2014/05/15(木) 01:42:09.00ID:NJw85gGI俺はそこで散々叩かれたユニフィノ製のを300枚使って10年経つが
今のところ読み込めないものは出てきていない
0891名無しさん◎書き込み中
2014/05/15(木) 02:19:49.30ID:Zbhg7mS9ユニフィーノのメディア、まだ未使用のスピンドルがあるわw
0892名無しさん◎書き込み中
2014/05/15(木) 13:15:38.47ID:1qdJXff80893名無しさん◎書き込み中
2014/05/15(木) 13:53:17.16ID:cEs7YzZD0894名無しさん◎書き込み中
2014/05/15(木) 18:21:22.52ID:GUGNrSlt0895名無しさん◎書き込み中
2014/05/15(木) 18:24:12.07ID:Zbhg7mS90896名無しさん◎書き込み中
2014/05/15(木) 18:53:11.00ID:1qdJXff8RICHOなら探してる
0897名無しさん◎焼きミス中
2014/05/15(木) 21:01:38.42ID:iceiw3pX0898名無しさん◎書き込み中
2014/05/15(木) 21:38:29.72ID:jEdR2BGYBDではLTHがそれに該当するんかな
0899名無しさん◎書き込み中
2014/05/15(木) 22:09:48.08ID:V7Rc6e/4あれでHTLとの違い分かる家族持ってる方が希少だろ
0900名無しさん◎書き込み中
2014/05/15(木) 23:20:13.71ID:+IK0/e+U0901名無しさん◎書き込み中
2014/05/15(木) 23:26:37.21ID:Zbhg7mS90902名無しさん◎書き込み中
2014/05/15(木) 23:44:25.79ID:KipPuFOL用途はなんなの?
音楽焼きたいとか低速CD-Rを探してるってわけではないのかな?
俺は極たまにSCSI TEAC4倍でKODAK、メモレックス(RICOH OEM)を焼くけどね・・
メンテが主だけどw
0903名無しさん◎書き込み中
2014/05/15(木) 23:46:14.12ID:65NEAZUD今思うとすげえ馬鹿なことした気がする(´;ω;`)
0904名無しさん◎書き込み中
2014/05/15(木) 23:49:10.35ID:KipPuFOLごめんアンカー間違えました
0905名無しさん◎書き込み中
2014/05/16(金) 00:15:51.38ID:f+KTvuyu勿体無いなあ。
ヤフオクとかスゲー値段になってるじゃないか。
0906名無しさん◎書き込み中
2014/05/16(金) 07:08:06.90ID:l9iBhgTM0907名無しさん◎書き込み中
2014/05/16(金) 15:49:05.03ID:CCaRhy/Wスピンドル直はあまりよろしくない?
0908名無しさん◎書き込み中
2014/05/16(金) 15:51:04.61ID:0axKLWlTその話はなんども繰り返されてきたろ?
過去のを見れば判断がつく。
荒れるネタだし、良く見てくるといい。
0909名無しさん◎書き込み中
2014/05/16(金) 15:55:50.51ID:CCaRhy/Wスマン知らんかった
保存系の話は荒れるのか
過去スレ見てくるわ
0910名無しさん◎書き込み中
2014/05/16(金) 17:44:19.67ID:4ORROWQI0911名無しさん◎書き込み中
2014/05/16(金) 18:33:54.28ID:UjoNZ/yx0912名無しさん◎書き込み中
2014/05/16(金) 18:35:58.64ID:V71Djflhだと思うが、はて君はどんな選択肢を想定しているのかね?
0913名無しさん◎書き込み中
2014/05/16(金) 18:41:04.95ID:wWLWI8v+不織布だって15年くらい保存してるけど全然平気って人も多数いる
結局は直射日光に当てたり湿度が異常に高いところにでも保存しない限り問題なし
以上!
0914名無しさん◎書き込み中
2014/05/16(金) 19:23:06.27ID:pESaEsQ2自演乙
0915名無しさん◎書き込み中
2014/05/16(金) 19:31:55.42ID:kKfoDkhT水中でもいいんですかね
0916名無しさん◎書き込み中
2014/05/16(金) 20:44:16.79ID:UjoNZ/yxおk
0917名無しさん◎書き込み中
2014/05/16(金) 22:33:07.98ID:e42IOx0Uスピンドルで保存したくなければスピンドルを買うながBDRの常識
0918名無しさん◎書き込み中
2014/05/16(金) 22:48:13.45ID:8O0vAvm8同じ枚数ならSPとスリムケースを買ってもケース入りより安いし
0919名無しさん◎書き込み中
2014/05/16(金) 23:10:59.55ID:BAi4kAzoマジレスすると、ダイソーの14枚入りプラケース。そうじゃないって?
0920名無しさん◎焼きミス中
2014/05/16(金) 23:22:09.82ID:d4XHOsyL0921名無しさん◎書き込み中
2014/05/16(金) 23:24:11.04ID:ZOX7tAUy0922名無しさん◎書き込み中
2014/05/16(金) 23:30:06.51ID:vKBvF5+a絶対に消えたら困るデータ(ex.結婚、子供の出産・成長記録、家族の思い出写真等)は必ず複数メデイア、
できれば異なる手段(異なるメーカーのBD-R、HDD、クラウドサーバ等)でバックアップを取っておき定期的にチェックする。
これさえ徹底していればたとえデータが消えたって怖くない。
あと、データの重要度のランク付けをしておき、重要度に応じて払うコストを変えるのもオススメ。
よく考えてきちんとデータ整理すると本当に大切なデータなんて実はそんなにないことに気付くはずだ。
データ消失の原因で一番可能性が高いのは実はヒューマンエラーだったりする。
誤って捨ててしまった、嫁に勝手に捨てられた、引っ越しの際行方不明、サーバのデータをうっかり消してしまった等々。。
0923名無しさん◎書き込み中
2014/05/16(金) 23:35:42.15ID:bvCJdK/D今は亡きセリアの12枚入りより、プラの厚みが薄くて噛みあわせが悪いのが玉になんだよなぁ。
0924名無しさん◎書き込み中
2014/05/16(金) 23:39:28.89ID:uq1/yTV7>不織布だって15年くらい保存してるけど全然平気って人も多数いる
これだから池沼は
BD出て15年経つのかよ
0925名無しさん◎書き込み中
2014/05/16(金) 23:47:35.41ID:PqOuLfZc0926名無しさん◎書き込み中
2014/05/17(土) 00:00:52.85ID:W77D3fL9ダメになっても良いつもりで。
本当に保存しておきたいのはケースに入れてる。
0927名無しさん◎書き込み中
2014/05/17(土) 00:41:03.17ID:soNIw/lzまあ中身はアニメなんで消えてもどうってことはないんだがw
つかケースはかさばるから使いたくない
0928名無しさん◎書き込み中
2014/05/17(土) 01:58:16.64ID:qxP7C1Mb十分過ぎるな
0929名無しさん◎書き込み中
2014/05/17(土) 03:50:35.90ID:N/9QADsrやすりでもいいんですかね
0930名無しさん◎書き込み中
2014/05/17(土) 04:06:55.75ID:NCrgSKFq0931名無しさん◎書き込み中
2014/05/17(土) 04:22:27.28ID:qxP7C1Mb俺もよく知らん
箱に書いてんだ
多分ボタン押して自動で開くだけの意味だと思われw
0932名無しさん◎書き込み中
2014/05/17(土) 04:42:30.46ID:A0fint/1ググッたら、あったw
高っかw
80枚収納 \2,678
160枚収納 \4,838
ttps://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FCD-DR4SVN
0933名無しさん◎書き込み中
2014/05/17(土) 05:59:20.73ID:HfbWj4anどんだけヤバいもの保管してんだよwww
0934名無しさん◎書き込み中
2014/05/17(土) 06:43:03.18ID:qxP7C1Mb80枚タイプは実売1000円前後かな
因みにこれは鍵ないよ
0935名無しさん◎書き込み中
2014/05/17(土) 06:54:32.80ID:qxP7C1Mb全然使ってないな
3つ持ってるけど3つとも同じ鍵で開け閉め出来るワロス
0936名無しさん◎書き込み中
2014/05/17(土) 09:48:11.70ID:ZUqGmVFuこのスレ、セキュリティに無頓着な奴が多いんだな
0937名無しさん◎書き込み中
2014/05/17(土) 10:26:50.22ID:v7tJt7s90938名無しさん◎書き込み中
2014/05/17(土) 10:36:18.65ID:8BfaKLwx自宅の盗難防止ってことなら必要ないと思うのですがどうなんでしょう
家に侵入された時点ですでにアウトですし・・・
会社のキャビネットの話なのでしょうか?
0939名無しさん◎書き込み中
2014/05/17(土) 11:42:17.01ID:cKIO7RdS0940名無しさん◎書き込み中
2014/05/17(土) 13:45:02.69ID:ElofrCTn0941名無しさん◎書き込み中
2014/05/17(土) 14:01:35.29ID:tQlKUx2Mその話題は荒れるから自重してくれ
過去スレ見りゃ嫌ほど語り尽くされてる
0942名無しさん◎書き込み中
2014/05/17(土) 14:11:07.17ID:f5ebmsly何度も荒れた話を蒸し返すと言うか
昨日も保存方法書いている人が居たろうに。
0943名無しさん◎書き込み中
2014/05/17(土) 14:27:15.30ID:ElofrCTnそうなんか
済まない
0944名無しさん◎書き込み中
2014/05/17(土) 14:37:41.52ID:qYm0amhx個人的に差は感じ無いね
差が出る程出てから年数経ってないし誰も解らんよ
少なくともCDやDVDでは差は今の所全く無い
0945名無しさん◎書き込み中
2014/05/17(土) 14:39:32.87ID:J4qBCAm20946名無しさん◎書き込み中
2014/05/17(土) 14:46:36.95ID:eGwcKQaoまだ保存し始めて3年ぐらいだけど今のところ不織布で縦置きしてるけど特に問題は出てないかな
以前レポートで不織布の跡が付いたと言う報告があってから、CD、DVDに比べると圧力に弱いから危険と言われてた
絶対に消えたら困るやつだけはケースに入れてる
0947名無しさん◎書き込み中
2014/05/17(土) 15:06:24.45ID:aCr/sVcN0948名無しさん◎書き込み中
2014/05/17(土) 15:09:40.12ID:pOyOcCqa0949名無しさん◎書き込み中
2014/05/17(土) 18:17:20.44ID:qYm0amhx0950名無しさん◎焼きミス中
2014/05/17(土) 18:17:56.92ID:C/quu9c/やれ、昔プリウンコ様を日に晒した以来だが、実験でもやってみるか。
0951名無しさん◎書き込み中
2014/05/17(土) 18:27:34.77ID:2zKa/bcS不織布でも、吊るして圧力かからないようだから、BDでもいけそうだね。
なんか、ユニプルダッシュを思い出した。
0952名無しさん◎書き込み中
2014/05/17(土) 18:56:53.18ID:usGJjJ2R思えばCD-Rから使ってる
0953名無しさん◎書き込み中
2014/05/17(土) 20:17:10.23ID:BFzV8v2iここのメーカーはほんとに問題のある機器ばかりだが、とくにDVDブルーレイドライブは酷い。一発で壊れる。お気に入りの映画のブルーレイディスクまでだめにしたわ。
もう一生ここの製品を買うことは無い。
絶対やめとけ。
0954名無しさん◎書き込み中
2014/05/17(土) 21:07:27.50ID:Wg5P9dNR0955名無しさん◎書き込み中
2014/05/17(土) 22:34:30.86ID:yZaLLMCt0956名無しさん◎書き込み中
2014/05/18(日) 00:03:00.56ID:+Vyw/edIここのメーカーはほんとに問題のある機器ばかりだが、とくにファミリーコンピュータは酷い。一発で壊れる。お気に入りのゲームのスペランカー2までだめにしたわ。
もう一生ここの製品を買うことは無い。
絶対やめとけ。
0957名無しさん◎書き込み中
2014/05/18(日) 00:07:32.87ID:JAEnljws鍵かけても、それごと持ち出せば意味ないじゃん
金庫みたいに重量なさそうだし
0958名無しさん◎書き込み中
2014/05/18(日) 00:09:07.22ID:U7l4hKf2初期のブルーレイドライブのbrd-uxh6(中身は日立LG)使ってるけどいまだに使えてるけど(笑)
そもそもドライブ壊れてもディスクが破損するようなことなんて普通ないし
それにここメディアのスレですよ
0959名無しさん◎書き込み中
2014/05/18(日) 00:11:21.03ID:bsBLupzw0960名無しさん◎書き込み中
2014/05/18(日) 00:13:41.68ID:JAEnljwsこれで最後な
https://shop.victor-media.co.jp/blog/blu-ray_disc/1542
ブルーレイディスクの保管について −ビクターアドバンストメディア
不織布ケースの例
不織布ケースのような軟質の樹脂ケースに収納しますと、
樹脂ケースがブルーレイディスクのカバー層(記録面)と常に接触している
状況となります。そのように不織布ケースとカバー層(記録面)が接触した状態で、
一定時間放置しますと、ブルーレイディスクのカバー層(表面)が微細に変形してしまうことがあります。
そうしますと、ブルーレイディスクの記録層を保護するカバー層(記録面の表面)の
微細な変形が記録用または再生用レーザー光の正常な入射、反射を妨げるため、
正常な記録再生の妨げとなることがあります。
0961名無しさん◎書き込み中
2014/05/18(日) 00:14:28.35ID:IqyFvZor0962名無しさん◎書き込み中
2014/05/18(日) 00:19:41.10ID:v0uNf2XD情弱乙
0963名無しさん◎書き込み中
2014/05/18(日) 00:30:28.31ID:2WxWI0FWこれだけスレ民が荒れるから控えろって言ってるのにどうしても我慢出来なかったようだな
過去ケチョンケチョンにやられたこと
いまだに根に持っているんだろうなあ
0964名無しさん◎書き込み中
2014/05/18(日) 00:34:23.47ID:fE5c2eMl0965名無しさん◎書き込み中
2014/05/18(日) 00:36:22.29ID:0Y5BNzgt0966名無しさん◎書き込み中
2014/05/18(日) 01:10:12.14ID:pDvhwWT4960だけど、940じゃないよ
ビクターが書いた記事載せたら、ああだこうだ無く終わるだろ
ケチョンケチョンにやられてねえよ
むしろ、叩いてた方w
0967名無しさん◎書き込み中
2014/05/18(日) 01:27:11.07ID:LtnOjfRO0968名無しさん◎書き込み中
2014/05/18(日) 01:30:40.42ID:D7qPuwoZ昔は必死こいて食いついてきてくれたのに俺は寂しいわ
必死な奴はもういないのか?(´・ω・`)
0969名無しさん◎書き込み中
2014/05/18(日) 02:02:35.26ID:a7DXrYAaww
0970名無しさん◎書き込み中
2014/05/18(日) 10:49:06.81ID:mPdWDrp240歳で神聖童帝です!
0971名無しさん◎焼きミス中
2014/05/18(日) 12:02:21.73ID:inh/s2Fu最高 パナソニック2x > 4x > 6x
ーーーーーーーーー越えられない壁ーーーーーーーーーーーーーーーーー
かなり良い SONY自社台湾製
ーーーーー何をあがいても越えられない壁ーーーーーーーーーーーーーー
実用レベルではある CMCの当たり(犬)
TDK自社(XL)
ーー使えるけど、過去に消える魔球事件があったからスルーーーーーーー
Ritek(That's台湾)
以下はちょっと…実用外。
0972名無しさん◎書き込み中
2014/05/18(日) 12:49:23.80ID:YEXr3LmD「ー」と「−」の違い分かる?w
0973名無しさん◎書き込み中
2014/05/18(日) 14:43:38.39ID:nAwox0o8http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1227983256/
DVD-Rを保存するケースは何がイイ?2ケース目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1260474070/
0974名無しさん◎書き込み中
2014/05/18(日) 21:18:27.17ID:VfCsbMqz>>966
↑こいつの粘着力は異常
散々叩き潰されたのを未だに根に持ってる気持ちの悪い奴
このバカについては>>962>>963を参照のこと
0975名無しさん◎書き込み中
2014/05/18(日) 22:02:23.93ID:JquOa44Z否定するでもなく認めるでもないそんな程度の話だろーよ
0976名無しさん◎書き込み中
2014/05/18(日) 22:18:35.71ID:5DDPeknS0977名無しさん◎書き込み中
2014/05/18(日) 22:40:13.59ID:TAqsvQ7P0978名無しさん◎焼きミス中
2014/05/18(日) 22:50:29.35ID:inh/s2Fu0979名無しさん◎書き込み中
2014/05/18(日) 22:53:29.92ID:TAqsvQ7PBDは誘電トラップに引っかかった
0980名無しさん◎書き込み中
2014/05/18(日) 23:33:35.14ID:5Cxbn3bB2007年辺りまでの8倍で、台湾委託生産の頃は誘電に負けていない程の品質だったと思います。
0981名無しさん◎書き込み中
2014/05/18(日) 23:35:19.34ID:eWEcXYpeお前の方が気持ち悪い
0982名無しさん◎書き込み中
2014/05/18(日) 23:52:55.28ID:54uK1PO90983名無しさん◎書き込み中
2014/05/19(月) 01:50:14.20ID:nUas3czT精神病だろw、病院行けよ
0984名無しさん◎書き込み中
2014/05/19(月) 08:40:08.07ID:yaAdG9hl0985名無しさん◎焼きミス中
2014/05/19(月) 10:30:54.13ID:KbITvBeHあと朝イチで1080円で投げ売りされてたSONYの国産RE、 11BNE1VWPS2 ゲッツ。
0986名無しさん◎焼きミス中
2014/05/19(月) 11:04:26.80ID:KbITvBeH0987名無しさん◎書き込み中
2014/05/19(月) 12:29:29.89ID:edEq1Yrw紙が無いからウンコッコ♪
0988名無しさん◎書き込み中
2014/05/19(月) 12:37:05.53ID:15Batipy0989名無しさん◎書き込み中
2014/05/19(月) 13:28:25.71ID:Mk5nSLPA0990名無しさん◎書き込み中
2014/05/19(月) 13:48:43.14ID:Q457UoVV0991名無しさん◎焼きミス中
2014/05/19(月) 16:13:44.53ID:KbITvBeH0992名無しさん◎書き込み中
2014/05/19(月) 16:40:32.24ID:+ivtcLdi0993名無しさん◎書き込み中
2014/05/19(月) 17:50:53.69ID:15Batipy0994名無しさん◎書き込み中
2014/05/19(月) 17:54:21.83ID:WEuOhSX70995名無しさん◎書き込み中
2014/05/19(月) 18:33:22.71ID:oPEQW35i0996名無しさん◎書き込み中
2014/05/19(月) 19:47:40.92ID:Lqp/KEheいたる所で売っていますがレスりたくなるほど安い?
一体なにに使うですか?
0997名無しさん◎書き込み中
2014/05/19(月) 23:15:37.44ID:hTfW14MF0998名無しさん◎焼きミス中
2014/05/19(月) 23:23:57.76ID:KbITvBeH0999名無しさん◎書き込み中
2014/05/19(月) 23:46:42.07ID:Wwf+yeVU1000名無しさん◎書き込み中
2014/05/19(月) 23:48:42.93ID:9Lx/FMl510011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。