DVDFab HD Decrypter part13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2014/01/08(水) 00:08:54.52ID:S+onUReQhttp://www.dvdfab.jp/hd-decrypter.htm
前スレ
DVDFab HD Decrypter part12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1378287715/
過去スレ
Part1 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1123475708/
Part2 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1184494708/
Part3 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1233703621/
Part4 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1259491622/
Part5 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1283686590/
Part6 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1300641696/
part7 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1317822547/
part8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1332089813/
part9 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1342396535/
part10 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1351196005/
part11 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1363036755/
0724名無しさん◎書き込み中
2014/04/06(日) 10:52:08.84ID:7GeO7g+1www://crack.com/hdfavdvd/
0725名無しさん◎書き込み中
2014/04/06(日) 12:09:33.29ID:IPSrLtU425にすると、出来上がりが、18GBとかになってしまうことがある。
どこか設定いじるって、22GBに近いくらいにできないの?
0726名無しさん◎書き込み中
2014/04/06(日) 13:15:59.53ID:VGsxQhwpこれリップ出きた?
バージョンもよろしく
0727名無しさん◎書き込み中
2014/04/06(日) 14:30:19.83ID:3dEIFEL40728名無しさん◎書き込み中
2014/04/06(日) 15:57:29.25ID:2q2arXwPありがとうございます。
おかげさまで滞っていたDVD化が終わりました。
0729名無しさん◎書き込み中
2014/04/06(日) 16:03:46.77ID:uDEfhruT0730名無しさん◎書き込み中
2014/04/06(日) 17:10:33.03ID:3dEIFEL40731名無しさん◎書き込み中
2014/04/06(日) 19:41:34.17ID:g+S4+ttp0732名無しさん◎書き込み中
2014/04/06(日) 20:28:52.32ID:FSKFxOVpばーか、isoにしちゃってどうすんだよ。
DVD9モードでvideoとaudioで構成されてるファイルを吸出し、
それを圧縮してisoを作るんだよ。
概念がまったくわかってない。
0733名無しさん◎書き込み中
2014/04/07(月) 00:38:04.23ID:OMWkeW3s定格で使用しても2層圧縮が50分程度で終わる
さすがCPUだけで4万近くするだけはある
しかもエンコード中ほかのことしていてもまったく影響なし
0734名無しさん◎書き込み中
2014/04/07(月) 01:14:17.34ID:+G7TXUBS2時間くらいのBDで5時間以上かかった
fabのバージョンは最新版なんだけど…訳が分からないよ
他にも読込み遅くなった人いない?
0735名無しさん◎書き込み中
2014/04/07(月) 01:49:52.45ID:kqBk2f0Fアドバイスありがとうございます。
仮想ドライブにマウントして見れるのでisoにしてました。
今度からDVD作るときは教えて頂いた方法で試してみますね。
0736名無しさん◎書き込み中
2014/04/07(月) 08:04:34.11ID:yKeovG+xお手軽に画質気にせずiso化ならサルで完結させたらいいかもだけど、
画質に拘るなら、サルは無圧縮で抜くためだけに使った方がいいよ。
参考に書いとくと、抜きはサル、広告カット等はDVDRemakePro、圧縮はshrink、焼きはcloneDVDを使ってる。
0737名無しさん◎書き込み中
2014/04/07(月) 09:37:49.07ID:fYMynVxWアメ○ークBDセル版をFab8 Qtのクローンで。
車載用にDVD化もでけた
0738名無しさん◎書き込み中
2014/04/07(月) 09:55:08.07ID:q/igI8mrDVDドコロかワンセグでも構わない内容なのに
0739名無しさん◎書き込み中
2014/04/07(月) 11:00:53.92ID:gWHIJcbi恥ずかしい自慢www
晒しage
0740名無しさん◎書き込み中
2014/04/07(月) 11:33:40.70ID:F6FFZbfyなるほど>>732の言いたいことはそういう事だったんですね。
勉強になります。
ありがとうございます。
0741名無しさん◎書き込み中
2014/04/07(月) 11:59:59.81ID:o/i9LQA4ホント使えんの、前のバージョンに戻したわ!
0742名無しさん◎書き込み中
2014/04/07(月) 20:17:36.94ID:PkBp+a+d…まあ俺も“笑ってはいけない”シリーズを抜いたりしてっから、人の事は笑えないなw
0743名無しさん◎書き込み中
2014/04/07(月) 20:54:38.56ID:MbPJGfvg0744名無しさん◎書き込み中
2014/04/07(月) 20:59:34.63ID:JfRyzAYzここに変わった。
http://ja.blufab.cn/
0745名無しさん◎書き込み中
2014/04/07(月) 21:30:15.59ID:YYGR4aA7タスクスケジュールが0%のまま全く進まない
やっぱwin8に戻すしかないのかなあ
0746名無しさん◎書き込み中
2014/04/07(月) 23:26:50.51ID:YYGR4aA7リッピングもコピーもできるようになった
0747名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 00:18:04.55ID:ZdS//mio0748695
2014/04/08(火) 00:23:12.74ID:Okr13+MLまた無料で製品版ダウンロードできる?
0749名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 00:30:48.34ID:1D247EeB0750名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 00:56:20.69ID:8Xt8xTzzそのディスク18GB
0751名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 06:37:53.38ID:Ogbj9NkrOSはWIN7です
DVDをコピーしましたがPCでは再生できるのにBDプレイヤーではできませんでした
dvd謝罪の王様とショーシャンクの空を
fab9136のフルディスクモードでリッピングし
シュリンクで圧縮してディープバーナー1.9.0.228で焼きました
各ソフトの設定はデフォルトです
GOMでは再生でき、ディーガBW680では「非対応ディスクです」で読み込みません
よろしくお願いします
0752名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 07:10:05.11ID:N1hJoChN0753名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 07:11:13.69ID:90nzJiBcお願い答えて?
0754名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 07:31:39.90ID:+3BbdhtH0755名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 07:37:15.43ID:90nzJiBc0756名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 07:49:14.79ID:Ogbj9Nkr質問禁止ルールがあるとは知らなかったもので
753さんすみせんでした 今後気をつけます
0757名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 07:52:14.81ID:axthHv9Sディスク形式認識力が少ない日本メーカー製BDプレイヤーを使用していますか?
http://www.lg.com/jp/blu-ray-player/lg-BP540
こちらの海外メーカーBDプレイヤーはディスク形式認識力が高いと評判で人気で私も買いました
認識できないディスクがゼロになりました
0758名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 08:06:55.28ID:rl3bHS++焼いたDVDの民生機での再生は、かなり機種依存があるため、サルや圧縮ソフト、焼きソフト、使用しているブランクディスク等、様々な要因が考えられる。
とりあえずディスクはDVD-R使ってるよね?
RWとかだと再生出来ない可能性が高いよ。
あと、単純にサルでガード除去しながら抜けたとしても、内部構造が不整合になってしまってる場合もあり、この場合は構造を書き換えて整合性を取ってやらないと、民生機ではまともに再生出来ない。
自分の環境のみで見る分には問題ないけど、人に貸したりするとこの問題でけっこう悩まされたよ。
0759名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 08:09:05.50ID:X2+5Lp/bスレ違いに構うな。
0760名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 08:09:13.47ID:rl3bHS++特にメニュー保持したままとかだと、更にややこしい。
0761名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 10:18:22.78ID:BywRz0u5映像が著しく暗くなってしまうので再生時には明るくしないとならなくなる
なんでだ
0762名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 12:41:02.61ID:rl3bHS++昔のVHSのコピーガードみたいだね。
0763名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 14:21:14.12ID:lEloW0b30764名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 14:32:17.05ID:7LG4J5tL0765名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 14:49:36.17ID:Q3lklxXrどこにでも湧くスレチ連呼荒しだから気にしなさんな
0766名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 15:13:06.36ID:LmeI5ujN0767名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 19:59:02.31ID:ExnvPXDS0768名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 20:40:27.76ID:eozR552W0769名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 21:00:33.14ID:uKE0Q2xq0770名無しさん◎書き込み中
2014/04/09(水) 00:12:32.94ID:gWS2vBHT0771名無しさん◎書き込み中
2014/04/09(水) 00:21:52.44ID:2djMTE8/何か変わった?誰か教えて。
0772名無しさん◎書き込み中
2014/04/09(水) 02:03:49.97ID:RHqjWC+hURLきぼんぬ
0773名無しさん◎書き込み中
2014/04/09(水) 04:46:03.71ID:DwWwuKCJちっとは自分で調べろ
0774名無しさん◎書き込み中
2014/04/09(水) 07:38:23.44ID:KoMLoMsy0775名無しさん◎書き込み中
2014/04/09(水) 08:52:54.31ID:9o+krYGb8も接続できなくて読み込めねえ
まいりました
0776名無しさん◎書き込み中
2014/04/09(水) 10:12:16.00ID:VpeQ9cEh9136に戻しても駄目!
仕方ないのでblufab9(9135)を使ったら正常に動きました。
0777名無しさん◎書き込み中
2014/04/09(水) 10:13:53.49ID:KdVn+zj10778名無しさん◎書き込み中
2014/04/09(水) 17:33:53.47ID:XGtpjejv0779名無しさん◎書き込み中
2014/04/09(水) 20:44:41.98ID:Hu4LWFNX0780名無しさん◎書き込み中
2014/04/09(水) 20:47:02.04ID:ezzngCxN0781名無しさん◎書き込み中
2014/04/09(水) 20:55:26.10ID:VpeQ9cEhblufab9(9135)も健在w
program files(×86)のdvd&bluファイルを一旦アンインストして再インストしたら新バージョン復活しました。
0782名無しさん◎書き込み中
2014/04/09(水) 22:45:05.80ID:XGtpjejv以前使えてたので最新でもいけるだろ
0783名無しさん◎書き込み中
2014/04/09(水) 23:02:18.19ID:kq+H8lurなんかの不具合だったのか
0784名無しさん◎書き込み中
2014/04/09(水) 23:24:28.37ID:wGPUC2KD0785名無しさん◎書き込み中
2014/04/10(木) 02:37:26.35ID:ZF98bAlKみんなは画質に満足してる?
0786名無しさん◎書き込み中
2014/04/10(木) 02:41:17.97ID:J72oBEZrDVD2層なら1枚の1層BDにISOで3枚分収まる
0787名無しさん◎書き込み中
2014/04/10(木) 02:50:57.20ID:Jwr500R8同じ質問が来て俺が答えたんだがなぁ
0788名無しさん◎書き込み中
2014/04/10(木) 02:52:12.95ID:j2oZstTZ0789名無しさん◎書き込み中
2014/04/10(木) 02:53:32.71ID:g6hdn63Z0790名無しさん◎書き込み中
2014/04/10(木) 03:12:20.07ID:ZF98bAlK上の736あたりの事かな?
わざわざレスする手間とらせて申し訳ない。
単純に4.7GB以下に圧縮して劣化する画質にみんなは満足してるのかなって思っただけなんだ。
すまんなタイミングと俺の言葉足らずだ
0791名無しさん◎書き込み中
2014/04/10(木) 21:41:46.81ID:2zemRg1T0792名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 00:58:50.15ID:EomISE1xsuprip、BDSup2Subでも読めん。エラーになる。
また映画字幕supでうpしたるから頼む。
0793名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 08:02:58.59ID:PMdyXlJfしてないよ。
ただ、データ的に扱いやすいサイズだし、メディアも格安だから圧縮してでも1枚にしたいだけかな。
DVDの画質があまりよくないのは、テレビの大型化で誰もが思ってることじゃないかな。
地デジのハイビジョン放送の方がDVDより遥かに綺麗しね。
最近ではBlu-rayですら画質がよくないってことで、アーカイバルディスクというのが出るらしいよ。
今後はこれが主流になるのかもね。
0794名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 08:04:02.73ID:PMdyXlJf音質的にはCDには遠く及ばない代わりに、データとしての扱いやすさに長けてるから。
0795名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 12:39:11.82ID:RO9Pqvy3ならねえだろ。
ブルーレイの壮大なコケっぷり見れば明らか。
大多数の人はDVD画質で満足、高画質化に興味なし。
あとディスクメディア自体がオワコン。
0796名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 13:07:41.16ID:jNzhAatHしかし2Tとか4Tとかが全部吹っ飛んだら衝撃デカイから、ちまちまBDに焼いてる。
0797名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 13:24:21.00ID:HtKdgzgj0798名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 13:31:28.03ID:E3HU1q4kAVのブルレイはコンテンツが少なすぎてなぁ
0799名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 13:48:15.88ID:rvyNzKVsやはり画質は良いし字幕がスッキリしていい
買ってみようとまではおもわんが
0800名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 13:57:51.70ID:Trs0JVsKArchival Discは法人向けのデータ保存用だよ。
いい加減なこと書くなよ。
0801名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 14:01:51.89ID:sJ9p3WTVああいう輪郭のはっきりした映像は違いがわかるね
まあ、そもそも採用されているコーデック自体が自然画像をなるべくわからないように
間引いて圧縮するものだから、アニメ絵とは相性が悪いんだろうけど
これからはテープメディアの時代だな
企業でバックアップなんかに使っているテープメディアだと数TBぐらいいけるからねw
0802名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 14:31:20.38ID:Axg24biy0803名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 14:46:22.59ID:h/Yjie1vそのバックアップをもう1台の外付けHDDに入れて、そのまたバックアップをもう1台の外付けHDDに入れてある。
流石にPCと外付けHDD3台とブルーレイdiscが一緒に逝く事はないだろうし。
2T3Tの外付けが安くなって助かる。
0804名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 15:12:23.90ID:QjYuc0b90805名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 16:32:14.96ID:rvyNzKVs入れるか、貸金庫に預けておいたほうがいい
0806名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 16:34:18.18ID:WrWUwVH3先の震災で学んだはずだ
0807名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 16:36:20.00ID:KuVwQW5IDVDとブルーレイはそこまで違わないからな
音楽なんてCDが25年くらい主流のメディアだし
ダウンロード販売は増えたけどSACDは普及する兆しさえない
0808名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 20:06:37.19ID:+TOIX8Pr25GBのBDスピンドル50枚x2巻 ≠ 2.5TB
1巻約2000円x2で4千円程度だけど?
0809名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 22:01:57.42ID:s1IxbMAVドラブ買い換えればいいだけの話か、傷や指紋に弱いけど
データ自体の持ちはDVDより良いって本当か?
0810名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 22:20:53.46ID:/QcCPL560811名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 01:55:39.04ID:Osk3lJh2「初期の頃に発売されたCDはそろそろ記録面が劣化して聴けなくなる」なんて良く言われてた。
しかし、80年代中頃購入したCDは今でも問題なく聴けている。
確かに50枚2000円とかで売ってるような安価なメディアは数年で読み込めなくなることもあるが、
信頼をおけるメーカーの国産であれば、高温多湿の日本でもそれほど過度に心配する必要も無いのではと思う。
まぁ、俺は心配だから外付けとディスクに何重にも保険掛けてバックアップはするけどw
0812名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 01:59:31.37ID:F1INSXVh誘電のDVD-Rは今や糞だしBDは論外だ
0813名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 02:01:01.42ID:cWcOVUP5今後はどこのにしたらよい?
0814名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 02:06:00.32ID:aqN61vYxいい加減にしろ
0815名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 02:15:18.53ID:Osk3lJh2,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
(⌒)、 .人 λ\、 ._____
\. \ 、 ヽ./ ー ー\
|\ \ ヽ./ ( ●) ( ●)
| \ \ / (__人__) \ どーもすみませんでした
|. \ | ` ⌒´ |
. |. |.\_ノ\ /
. |. | | \______/
. | ) .| . . ̄ ̄
. | | .|
| |.| .|
. | | .| .|
/ / / ヽ,
(__ノ ヽ、__つ
0816名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 03:04:30.65ID:qH3Pm6Fy0817名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 06:09:50.30ID:sOOvjgrM猿が「有難うございます」みたいなプラカード見せる軽くイラッ☆とくる画像表示されてたけど
あそこの画像が、今DVDFab9138インストールしてみたら
http://i.imgur.com/3iei4vJ.png
これに差し替えられているんだが
どういう意味だ?ハッキングされて差し替えられてる?
0818名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 06:30:32.09ID:SzI+HI1B>DVDFab 9.1.3.8 Updated!
>
>New: Updated languages files.
>New: Added support to a new DVD copy protection as found on “Fifth Estate” R2.
>New: Added support to a new DVD copy protection as found on “Ender's Game” R2 (currently for Main Moviemode only ).
>New: Added support to output two subtitle tracks (forced only and normal) from one normal subtitle track for Blu-ray Ripper.
>Fix: A freeze problem at splash screen when running DVDFab in certain cases.
>Fix: A problem that cannot detect IQS GPU after updating the driver of Intel(R) HD Graphics Card to 10.18.10.3496.
>Fix: An A/V sync problem when converting Blu-ray with m2ts.passthrough profile in certain cases.
>Fix: A problem that the file title does not match with file name in Converter.
>Fix: A crash problem when closing DVDFab after conversion is done in Blu-ray Creator.
>Fix: Aproblem that the DVD video created by DVD Creator will play with no audio by default in PowerDVD.
>Fix: A problem when running command line in certain cases.
>Fix: Some minor changes and improvements.
このVerのインスコ時にDVDFabインスコ時では久しぶりにOS再起動要求されて
再起動してDVDFab起動したらシステムドライブが猛然とアクセスされまくるんだが・・・
何がおきてんだ・・・
そんでLiveUpdate確認したら
http://i.imgur.com/yP17sqv.png
なんぞこれ・・・なんぞこれ・・・
0819名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 06:31:19.97ID:Zx3GJHFo0820名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 10:21:51.75ID:BXTqAuf1釈迦(政府)に五行山の下敷きにされてる状況
三蔵法師(ユーザー)に助けを請う
0821名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 15:07:57.59ID:cUA3a5S6Baiduもアンインストールに変な絵出してきたりするだろ。
0822名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 15:22:41.35ID:e8nNw7bb0823名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 21:14:57.95ID:1m172Fhg■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています