トップページcdr
1001コメント266KB

DVDFab HD Decrypter part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2014/01/08(水) 00:08:54.52ID:S+onUReQ
製品サイト
http://www.dvdfab.jp/hd-decrypter.htm

前スレ
DVDFab HD Decrypter part12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1378287715/

過去スレ
Part1 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1123475708/
Part2 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1184494708/
Part3 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1233703621/
Part4 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1259491622/
Part5 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1283686590/
Part6 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1300641696/
part7 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1317822547/
part8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1332089813/
part9 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1342396535/
part10 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1351196005/
part11 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1363036755/
0002名無しさん◎書き込み中2014/01/08(水) 00:59:29.93ID:kYUkL8hA
>>1やテンプレにmizumin貼るのはやめよぜ
0003名無しさん◎書き込み中2014/01/08(水) 06:38:06.25ID:8hS+brYw
mizumin?
0004名無しさん◎書き込み中2014/01/08(水) 07:13:33.47ID:kYUkL8hA
mimizunだった
0005名無しさん◎書き込み中2014/01/08(水) 11:20:25.33ID:S+onUReQ
>>2
いきなり貼るのやめようではなく、理由を言えカス
何が気に入らないか知らねーが、おまい一人の意見ではなく、スレ住民大多数の賛同を得てからだ
0006名無しさん◎書き込み中2014/01/08(水) 11:32:38.09ID:hlD42v+V
理由が分からないとかバカなの?
0007名無しさん◎書き込み中2014/01/08(水) 13:52:28.28ID:XQaZRPiP
単純に過去スレは情報が古いし必要が無いからな
0008名無しさん◎書き込み中2014/01/08(水) 13:56:39.57ID:AnbvnhT6
BD抜きビギナーのために過去スレは必要
0009名無しさん◎書き込み中2014/01/08(水) 14:11:16.35ID:3AD909+L
スレも立てられないインポほど文句を言うw
0010名無しさん◎書き込み中2014/01/08(水) 20:07:26.16ID:W0bAFRZQ
>>1がID変えて悔しそうにしててワロタw
0011名無しさん◎書き込み中2014/01/08(水) 20:34:05.07ID:hdnMRDzN
ホワイトハウスダウンfabで読み込ませたらパソコンぶっ壊れたかとおもた
0012名無しさん◎書き込み中2014/01/08(水) 23:49:54.23ID:S+onUReQ
>>6
説明できないなら黙ってろクズ
0013名無しさん◎書き込み中2014/01/09(木) 01:39:44.46ID:bP76KA+4
>>11
それで出来たの?
0014名無しさん◎書き込み中2014/01/09(木) 03:47:47.45ID:DrpD+lDG
ID:S+onUReQ

マジキチ
0015名無しさん◎書き込み中2014/01/09(木) 07:03:07.96ID:gwcLZa0a
9122どうよ?
0016名無しさん◎書き込み中2014/01/09(木) 12:13:16.76ID:GNs/uW0l
2層DVDをフルディスクコピーしようとすると、書き込みディスク(DVD-R-DL)を入れたら「ブルーレイが入ってる」といって吐出される・・・。
0017名無しさん◎書き込み中2014/01/09(木) 18:36:36.08ID:AWOSyNU2
dvdfad9をインストールしてもPCがブルーレイ再生に対応してなければコピー出来ないで間違いないですか?
0018名無しさん◎書き込み中2014/01/09(木) 21:17:08.32ID:K5pL3i1q
DVDFab9説明をご参考に「ブルーレイコピー最低要件以上」であれば使用可能です。
要件を満足しているのであればPC実機にてご確認ください。
0019名無しさん◎書き込み中2014/01/09(木) 22:48:18.01ID:AWOSyNU2
ウィンドウズ764ビット400GB程残ってますがBD入れても読み込んでくれません
手順があるんでしょうか?それと2層のものを1層に圧縮してコピーしたからなのか再生をPCで見ると1部映像が乱れたりカクカクしたりします
2層のものでコピーしても関係ないでしょうか?
0020名無しさん◎書き込み中2014/01/09(木) 22:57:18.48ID:OmZzoD6P
>>19
ドライブはBD対応なんだよね?
再生ソフトもインストールされているんだよね?
0021名無しさん◎書き込み中2014/01/09(木) 23:00:33.20ID:bWhIIz6C
フルモードisoでコピワンのブルレイ作成したら前半分だけやん
やっぱキツネが最強だな
0022名無しさん◎書き込み中2014/01/09(木) 23:21:40.72ID:AWOSyNU2
>>20ドライブはBD対応かどうか解りませんPCはAspire5740で5年前くらいのものです
再生ソフトって何ですか?デクレプト、シュリンク、イメージバーンはインストールされてます
0023名無しさん◎書き込み中2014/01/09(木) 23:46:12.73ID:or5roTFg
>>22
ドライブが何かも確認出来ない情弱では救いようが無い
0024名無しさん◎書き込み中2014/01/09(木) 23:46:25.59ID:OmZzoD6P
>>22
ドライブにBDのマークが付いていなければアウト。その場合はDVDマルチドライブ(勿論DVD不可)と思われ。
ソフトはBDドライブが付いていれば何かしらインストールされていると思う(自分でドライブ単体を購入、換装した場合を除く)。
とりあえず、この辺を確認してみて下さい。

もしもBDドライブを購入する事になったらバルク品(安いけどドライブのみ)ではなくて、正規品(高いけど再生ソフト付き)を買ってね。
わからない語句はググってね。。。
0025名無しさん◎書き込み中2014/01/09(木) 23:48:34.09ID:OmZzoD6P
>>24
> その場合はDVDマルチドライブ(勿論DVD不可)

(勿論BD不可)の間違い
0026名無しさん◎書き込み中2014/01/09(木) 23:53:02.16ID:AWOSyNU2
BDついてません
BDをDVD変換というのを目にしたのでひょっとしたらと思いました
0027名無しさん◎書き込み中2014/01/10(金) 00:30:22.99ID:kuB/CDZm
PS2でBlu-rayディスクを視聴したいと言ってると、同じ。むりだろう、、
0028名無しさん◎書き込み中2014/01/10(金) 00:39:11.19ID:3TE349vy
今時そんな人がいるんだw
ちょっと新鮮w
0029名無しさん◎書き込み中2014/01/10(金) 01:34:51.16ID:d/B3JINa
映像の乱れはしょうがないんでしょうか?
他ので再生すれば綺麗に映る事ありますか?
0030名無しさん◎書き込み中2014/01/10(金) 01:46:17.91ID:3TE349vy
>>29
画像の乱れとは?
0031名無しさん◎書き込み中2014/01/10(金) 02:12:16.21ID:ZuvSCyUa
ふむ
0032名無しさん◎書き込み中2014/01/10(金) 03:25:45.53ID:NG6FMmXf
BDドライブないのに2層を圧縮して1層に
それ見たら画像が乱れるってこと?

何を圧縮したんや…
0033名無しさん◎書き込み中2014/01/10(金) 03:29:03.01ID:NG6FMmXf
ああ、スマン
前から続いてたのね
0034名無しさん◎書き込み中2014/01/10(金) 08:58:23.58ID:j/xzv80D
想像の上を行くバカが時々居ていつも驚かされる
0035名無しさん◎書き込み中2014/01/10(金) 22:01:43.73ID:OeMBiRkr
バカじゃなくて子供だろ
0036名無しさん◎書き込み中2014/01/10(金) 22:22:46.78ID:qv97vCsN
まるで冬休みかよ!!
0037sage2014/01/10(金) 22:30:05.02ID:DdXzwKVc
いや、この種のスレにしてはみな応対がいいので驚いてみてたが。
0038名無しさん◎書き込み中2014/01/11(土) 06:36:55.14ID:jWZTJ1v+
ほんと、みなさん親切♪
0039名無しさん◎書き込み中2014/01/11(土) 14:50:43.68ID:1Har42aB
アダルトDVDをコピーしてたら
ルートメニューがコピーできていません。
焼いたやつの
ルートメニューを選択してもタイトルに行かず
すぐ本編が始まります。

何回やっても同じです。
どうしたらいいでしょうか?
0040名無しさん◎書き込み中2014/01/11(土) 15:18:59.13ID:VNh46A0F
>>39
どうやってコピーしたか書かなければ誰も何も言えないだろうなw
0041名無しさん◎書き込み中2014/01/11(土) 16:06:10.95ID:1Har42aB
>>40
一応フルディスクモードでコピーしてるんですが...
0042名無しさん◎書き込み中2014/01/11(土) 16:09:10.82ID:BixYVZgF
>>41
再生ソフト変えろ
0043名無しさん◎書き込み中2014/01/11(土) 16:12:39.81ID:YQj1E2sg
自分で抜きどころ編集しなよ
ティンコ萎える間を与えない神編集で5連発は逝ける
0044名無しさん◎書き込み中2014/01/11(土) 17:06:15.86ID:pDQM3B/I
メニュー抜けない作品あるよね。
これもそうだった。
http://www.s1s1s1.com/works/-/detail/=/cid=soe930/
0045名無しさん◎書き込み中2014/01/11(土) 17:58:45.58ID:c2RoOziB
一般作はともかくAVのメニューに固執する意味がさっぱりわからん。
邪魔以外の何者でもないと思うんだが。
0046名無しさん◎書き込み中2014/01/11(土) 19:36:48.03ID:c0lIChoM
いや〜メニューもあったほうがいいよ
チャプターメニューの煽り文句で
どのシーンにするか決めて、することもあるだろう
0047名無しさん◎書き込み中2014/01/11(土) 23:06:00.24ID:eJtFCMt+
おれは最初の5分だけ見れれば後はいらない
0048名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 01:06:30.06ID:ByRIatju
素朴な疑問なんですけどDVDfadインストールしたんですが一ヶ月で使えなくなるようなんですが
どうやってひと月計算してるんでしょう?また同じ本買って付いてるCDロムインストールすれば
ひと月使えるようになるんでしょうか?CDROMって使い回し出来ますか?仕組みが解りません
おっさんですが親切な人教えて下さい。
0049名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 01:15:07.25ID:qzmQtBfp
>>48
一回インストールしたらもう無理
0050名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 01:36:56.88ID:ByRIatju
1度インストールしたCDロムはもう他のPCでも使えなくなるんですね?
間違って貸すとこでした
0051名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 03:32:10.83ID:LZN+7lOb
圧縮なしのリッピングなら期限切れても使えるけどな
0052名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 03:56:53.66ID:ByRIatju
しかしコピーしたやつをコピーしたパソコンで再生すると映像が途切れたりカタカタしたりして
スムーズに見れないんだが何でだろ?
他の機器ならちゃんと再生されるのに
0053sage2014/01/12(日) 08:07:33.69ID:af99ljWj
相和らずのネタ進行か、天然か。すげえな
0054名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 09:12:46.88ID:qskIwdcu
>>39-47
エロDVDは最近、ある日突然、ルートメニューが抜けなくなった。
仕様が変わったとしか思えんほど。
0055名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 10:02:06.96ID:qskIwdcu
と思ったら、前スレ388にありました。
失礼しました。

ルートメニュー
・共通設定→DVD→DVD保護→レイヤーブレークを除去するのチェックを外す
・共通設定→DVD→PathPlayer→PathPlayerを無効にするを選択

なんか、アップデートした時に、設定がデフォルトになってしまったみたいだ。
0056名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 12:13:41.61ID:ByRIatju
シュリンクで元DVDをリッピングしようとするとエンコード89%時間が残り3分からいくら待っても進みません
解決方法ありませんか?
0057名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 13:00:08.76ID:/Gth8Jba
56 元DVDは何ですか?他のDVDでも同じですか?
0058名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 13:04:32.60ID:ByRIatju
ありがとうございます。ダメ元でDVD磨いてみたらうまく出来ました
0059名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 13:12:06.83ID:0XRxjbTn
BD2層→1層にすると止まるんですが、原因として何が考えられるでしょうか?
0060名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 13:24:41.34ID:ByRIatju
横槍すいませんがコピーした奴がPCで再生されません他の機器では再生できるのに
DVDRWドライブクリックしても自動再生クリックしても何も起きません
解決策教えてください
0061名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 13:46:24.84ID:ByRIatju
今度は自動再生画面が選択できて再生出来ましたが画像が乱れたままフリーズしています
毎回コピーしたDVDはPCではこうなります(>_<)
機器でやれば再生ちゃんと出来るのにこれだけは解決方法が解りません
プロの方ご教授下さい
0062名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 13:50:37.38ID:9aolw0Lp
( ^ω^)・・・
0063名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 13:54:26.03ID:ByRIatju
あなた達しかいないんです頼れるの
みんな最初は素人だったはずですw
0064名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 14:47:16.28ID:g3BoHzA0
>>63

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__  いらないPCを
     |        |        |   | |\_\  窓から
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄
0065名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 14:49:56.48ID:qzmQtBfp
>>63
確かに俺は素人だったかもしれんが
俺は誰かに教えて貰った覚えはない。
だからお前に教える義務もない。
0066名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 15:01:24.79ID:977h5nuh
最近は服を脱ぐとこからじゃないのか
0067名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 16:04:31.51ID:ByRIatju
調べても解らないんだよねこれが・・・
0068名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 16:27:22.26ID:NSYuCPw3
調べ方がわるいんちゃいますの
0069名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 16:38:20.02ID:qzmQtBfp
まず調べる練習からだな。
ttp://www.yahoo.co.jp/
ここから始めろ。
0070sage2014/01/12(日) 17:46:54.75ID:af99ljWj
エスパーにはなれんわ。
マシンのスペックは?
0071名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 17:53:39.46ID:hFJoRw+E
光学ドライブがDVDじゃなくCDオンリーだったりして
0072名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 17:54:04.72ID:bwIdw4SL
正規に買っているか、試用期間中で日本語の拙い中国人とやりあう気があるなら、
ここに書くよりも、DVDfab本家のフォーラムに書くといいと思うよ
0073名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 17:54:54.66ID:V8pHdAcB
あっ!!
ID変わりましたが>>71さんのおかげで自己解決しました。
0074名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 17:58:21.64ID:ByRIatju
ウィンドウズ7です。DVDシュリンクやDVDデクレプターでリッピングしてイメージバーンでコピーしたあと
DVD取り出し口が自動で開きDVDを見ようとDVDを入れるとイメージバーンが勝手に立ち上がってしまいます。
キャンセルや&#9747;で強制的にウィンドウを閉じたら外人の女性の声でOhNo!と聞こえてビックリしましたw
再生しようとしても再生できず何度かDVDを出し入れすると再生出来るようになります
ここにいる人はみんな天才に思えます
0075名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 18:06:40.13ID:flSW1MGQ
OhNo!って書き込み失敗しとるやん
0076名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 18:08:38.87ID:hFJoRw+E
>>75
お前、読解力ないなら黙ってろよ
0077名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 18:09:43.56ID:VKTQ56nR
イメージバーン!!
0078名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 19:05:34.78ID:ByRIatju
デクレプターでリッピングするとこういう画面が頻繁に現れるんですが何を選択していいか解りません
原因と対策を教えてください
http://imgur.com/3nT5KdP
0079名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 19:19:25.44ID:hFJoRw+E
>>78
本屋行って「サルでもわかるDVDコピー」て本買って読め
0080名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 19:28:16.02ID:NhSMxtX7
>>78
俺なら、わからんなら、その英文を翻訳サイトで訳してみるけど。直訳されるが、大体なに言ってるか解るよ。
デクレプター!!って。
0081名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 19:31:53.58ID:7W8/+GZg
>>78
このスレが対象としているソフトと使用しているソフトが根本的に違っているので
まずはDVDfab=通称「猿」を探せとしか
0082名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 19:47:11.94ID:qzmQtBfp
相手にするなよ。
0083名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 19:52:33.84ID:LZN+7lOb
まともにお礼もしないまま、何度も教えてくれっていうのは嫌われるんだよ
そこんとこわかってる?
0084名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 19:58:26.76ID:ymugQP2F
デュクリプター違いであることに気づけよ 
とっくの昔に陳腐化してしまったDVD Decrypterのエラー対策教えろと青筋立ててる青二才
0085名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 20:02:40.79ID:ByRIatju
ありがとう調べてみます^^
0086名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 20:18:35.96ID:8ejVI+Gu
>>78
左から順番にクリックしてみろ
仮に間違ってもPCが爆発することは100%ない
最悪、PC買い換えれば全部解決する 
至極簡単
0087名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 20:27:11.66ID:ByRIatju
ここの皆さん親切ですね
質問房は嫌われるのは解っています^^
猿はインストールしてまだ使用期限残ってるんですが異様に時間かかるし
切れた時のために他のコピー方法練習しときたかったんです
0088名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 20:41:27.21ID:9aolw0Lp
質問房
0089名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 21:10:50.91ID:QSyDgPjA
dvdfab media playerは動きがおかしいな
動画再生すると頭の部分が早送りになったり
再生中移動すると移動開始時点で映像が止まり、移動完了後
その間の映像が早送り再生になったり。
サイズ変更しても反映されない、キャプチャーしてクリップボードに保存した画像が上下逆になってたり。
0090名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 21:37:20.37ID:NhSMxtX7
デュクて、、、
0091名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 21:46:46.24ID:ByRIatju
DVDfadでやっても92%から上がらないタスク時間も残り3分数十秒から逆に数秒ずつ増えていくw
DVDに傷でもあるんだろうか?もうお手上げだ
0092名無しさん◎書き込み中2014/01/13(月) 00:39:17.34ID:+dUiCfRL
なめとんかあ
ほんまなめとんかあ
0093名無しさん◎書き込み中2014/01/13(月) 00:45:40.04ID:NFCW6g6C
いいなこれ
0094名無しさん◎書き込み中2014/01/13(月) 01:38:09.03ID:Tim6MQiQ
いまいちだなこれ
passkey通してimgburnでコーピーしたほうがいいのかな
0095名無しさん◎書き込み中2014/01/13(月) 01:41:15.72ID:Tim6MQiQ
これでコピーしたやつメニューが再現できてなくて結局、レンタルしなおした
0096名無しさん◎書き込み中2014/01/13(月) 11:14:09.24ID:iGoebuf2
DVDメニューなら"PathPlayerを使用しない"設定でOKになるようだ

DVDFab Media Playerお試し版入れてみた
確かに動画再生で先頭/移動でカクツキあるね
BDAV再生不可???なのがイタイ
お猿さん、BDAV対応追加で5千円/ライフぐらいで頼むよ
0097名無しさん◎書き込み中2014/01/13(月) 13:24:30.03ID:o6ly/hiA
>>16
BD-S08Jでも同現象
0098名無しさん◎書き込み中2014/01/13(月) 17:01:30.52ID:Q+VNpdnS
>>97
対応FW出ていないの?
0099名無しさん◎書き込み中2014/01/13(月) 19:07:58.83ID:mWoDB6KO
media playerってエラー報告でその時のデスクトップのスクリーンショット勝手に撮って送信してるんだね
0100名無しさん◎書き込み中2014/01/14(火) 00:49:42.18ID:pPGbmVgo
>>98
FWは最新なのでFAB側の問題と思われます
0101名無しさん◎書き込み中2014/01/14(火) 10:25:34.78ID:bbp0PgRT
既出かもしれませんが、スター・トレックをDVDfab9122ですとエラーで出来ませんでしたが
DVDfab9062で出来ました。(以前のバージョンも置いとくものですね)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています