DVDFab HD Decrypter part13
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中
2014/01/08(水) 00:08:54.52ID:S+onUReQhttp://www.dvdfab.jp/hd-decrypter.htm
前スレ
DVDFab HD Decrypter part12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1378287715/
過去スレ
Part1 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1123475708/
Part2 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1184494708/
Part3 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1233703621/
Part4 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1259491622/
Part5 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1283686590/
Part6 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1300641696/
part7 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1317822547/
part8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1332089813/
part9 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1342396535/
part10 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1351196005/
part11 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1363036755/
0002名無しさん◎書き込み中
2014/01/08(水) 00:59:29.93ID:kYUkL8hA0003名無しさん◎書き込み中
2014/01/08(水) 06:38:06.25ID:8hS+brYw0004名無しさん◎書き込み中
2014/01/08(水) 07:13:33.47ID:kYUkL8hA0005名無しさん◎書き込み中
2014/01/08(水) 11:20:25.33ID:S+onUReQいきなり貼るのやめようではなく、理由を言えカス
何が気に入らないか知らねーが、おまい一人の意見ではなく、スレ住民大多数の賛同を得てからだ
0006名無しさん◎書き込み中
2014/01/08(水) 11:32:38.09ID:hlD42v+V0007名無しさん◎書き込み中
2014/01/08(水) 13:52:28.28ID:XQaZRPiP0008名無しさん◎書き込み中
2014/01/08(水) 13:56:39.57ID:AnbvnhT60009名無しさん◎書き込み中
2014/01/08(水) 14:11:16.35ID:3AD909+L0010名無しさん◎書き込み中
2014/01/08(水) 20:07:26.16ID:W0bAFRZQ0011名無しさん◎書き込み中
2014/01/08(水) 20:34:05.07ID:hdnMRDzN0012名無しさん◎書き込み中
2014/01/08(水) 23:49:54.23ID:S+onUReQ説明できないなら黙ってろクズ
0013名無しさん◎書き込み中
2014/01/09(木) 01:39:44.46ID:bP76KA+4それで出来たの?
0014名無しさん◎書き込み中
2014/01/09(木) 03:47:47.45ID:DrpD+lDGマジキチ
0015名無しさん◎書き込み中
2014/01/09(木) 07:03:07.96ID:gwcLZa0a0016名無しさん◎書き込み中
2014/01/09(木) 12:13:16.76ID:GNs/uW0l0017名無しさん◎書き込み中
2014/01/09(木) 18:36:36.08ID:AWOSyNU20018名無しさん◎書き込み中
2014/01/09(木) 21:17:08.32ID:K5pL3i1q要件を満足しているのであればPC実機にてご確認ください。
0019名無しさん◎書き込み中
2014/01/09(木) 22:48:18.01ID:AWOSyNU2手順があるんでしょうか?それと2層のものを1層に圧縮してコピーしたからなのか再生をPCで見ると1部映像が乱れたりカクカクしたりします
2層のものでコピーしても関係ないでしょうか?
0020名無しさん◎書き込み中
2014/01/09(木) 22:57:18.48ID:OmZzoD6PドライブはBD対応なんだよね?
再生ソフトもインストールされているんだよね?
0021名無しさん◎書き込み中
2014/01/09(木) 23:00:33.20ID:bWhIIz6Cやっぱキツネが最強だな
0022名無しさん◎書き込み中
2014/01/09(木) 23:21:40.72ID:AWOSyNU2再生ソフトって何ですか?デクレプト、シュリンク、イメージバーンはインストールされてます
0023名無しさん◎書き込み中
2014/01/09(木) 23:46:12.73ID:or5roTFgドライブが何かも確認出来ない情弱では救いようが無い
0024名無しさん◎書き込み中
2014/01/09(木) 23:46:25.59ID:OmZzoD6PドライブにBDのマークが付いていなければアウト。その場合はDVDマルチドライブ(勿論DVD不可)と思われ。
ソフトはBDドライブが付いていれば何かしらインストールされていると思う(自分でドライブ単体を購入、換装した場合を除く)。
とりあえず、この辺を確認してみて下さい。
もしもBDドライブを購入する事になったらバルク品(安いけどドライブのみ)ではなくて、正規品(高いけど再生ソフト付き)を買ってね。
わからない語句はググってね。。。
0025名無しさん◎書き込み中
2014/01/09(木) 23:48:34.09ID:OmZzoD6P> その場合はDVDマルチドライブ(勿論DVD不可)
↓
(勿論BD不可)の間違い
0026名無しさん◎書き込み中
2014/01/09(木) 23:53:02.16ID:AWOSyNU2BDをDVD変換というのを目にしたのでひょっとしたらと思いました
0027名無しさん◎書き込み中
2014/01/10(金) 00:30:22.99ID:kuB/CDZm0028名無しさん◎書き込み中
2014/01/10(金) 00:39:11.19ID:3TE349vyちょっと新鮮w
0029名無しさん◎書き込み中
2014/01/10(金) 01:34:51.16ID:d/B3JINa他ので再生すれば綺麗に映る事ありますか?
0030名無しさん◎書き込み中
2014/01/10(金) 01:46:17.91ID:3TE349vy画像の乱れとは?
0031名無しさん◎書き込み中
2014/01/10(金) 02:12:16.21ID:ZuvSCyUa0032名無しさん◎書き込み中
2014/01/10(金) 03:25:45.53ID:NG6FMmXfそれ見たら画像が乱れるってこと?
何を圧縮したんや…
0033名無しさん◎書き込み中
2014/01/10(金) 03:29:03.01ID:NG6FMmXf前から続いてたのね
0034名無しさん◎書き込み中
2014/01/10(金) 08:58:23.58ID:j/xzv80D0035名無しさん◎書き込み中
2014/01/10(金) 22:01:43.73ID:OeMBiRkr0036名無しさん◎書き込み中
2014/01/10(金) 22:22:46.78ID:qv97vCsN0037sage
2014/01/10(金) 22:30:05.02ID:DdXzwKVc0038名無しさん◎書き込み中
2014/01/11(土) 06:36:55.14ID:jWZTJ1v+0039名無しさん◎書き込み中
2014/01/11(土) 14:50:43.68ID:1Har42aBルートメニューがコピーできていません。
焼いたやつの
ルートメニューを選択してもタイトルに行かず
すぐ本編が始まります。
何回やっても同じです。
どうしたらいいでしょうか?
0040名無しさん◎書き込み中
2014/01/11(土) 15:18:59.13ID:VNh46A0Fどうやってコピーしたか書かなければ誰も何も言えないだろうなw
0041名無しさん◎書き込み中
2014/01/11(土) 16:06:10.95ID:1Har42aB一応フルディスクモードでコピーしてるんですが...
0042名無しさん◎書き込み中
2014/01/11(土) 16:09:10.82ID:BixYVZgF再生ソフト変えろ
0043名無しさん◎書き込み中
2014/01/11(土) 16:12:39.81ID:YQj1E2sgティンコ萎える間を与えない神編集で5連発は逝ける
0044名無しさん◎書き込み中
2014/01/11(土) 17:06:15.86ID:pDQM3B/Iこれもそうだった。
http://www.s1s1s1.com/works/-/detail/=/cid=soe930/
0045名無しさん◎書き込み中
2014/01/11(土) 17:58:45.58ID:c2RoOziB邪魔以外の何者でもないと思うんだが。
0046名無しさん◎書き込み中
2014/01/11(土) 19:36:48.03ID:c0lIChoMチャプターメニューの煽り文句で
どのシーンにするか決めて、することもあるだろう
0047名無しさん◎書き込み中
2014/01/11(土) 23:06:00.24ID:eJtFCMt+0048名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 01:06:30.06ID:ByRIatjuどうやってひと月計算してるんでしょう?また同じ本買って付いてるCDロムインストールすれば
ひと月使えるようになるんでしょうか?CDROMって使い回し出来ますか?仕組みが解りません
おっさんですが親切な人教えて下さい。
0049名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 01:15:07.25ID:qzmQtBfp一回インストールしたらもう無理
0050名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 01:36:56.88ID:ByRIatju間違って貸すとこでした
0051名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 03:32:10.83ID:LZN+7lOb0052名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 03:56:53.66ID:ByRIatjuスムーズに見れないんだが何でだろ?
他の機器ならちゃんと再生されるのに
0053sage
2014/01/12(日) 08:07:33.69ID:af99ljWj0054名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 09:12:46.88ID:qskIwdcuエロDVDは最近、ある日突然、ルートメニューが抜けなくなった。
仕様が変わったとしか思えんほど。
0055名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 10:02:06.96ID:qskIwdcu失礼しました。
ルートメニュー
・共通設定→DVD→DVD保護→レイヤーブレークを除去するのチェックを外す
・共通設定→DVD→PathPlayer→PathPlayerを無効にするを選択
なんか、アップデートした時に、設定がデフォルトになってしまったみたいだ。
0056名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 12:13:41.61ID:ByRIatju解決方法ありませんか?
0057名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 13:00:08.76ID:/Gth8Jba0058名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 13:04:32.60ID:ByRIatju0059名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 13:12:06.83ID:0XRxjbTn0060名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 13:24:41.34ID:ByRIatjuDVDRWドライブクリックしても自動再生クリックしても何も起きません
解決策教えてください
0061名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 13:46:24.84ID:ByRIatju毎回コピーしたDVDはPCではこうなります(>_<)
機器でやれば再生ちゃんと出来るのにこれだけは解決方法が解りません
プロの方ご教授下さい
0062名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 13:50:37.38ID:9aolw0Lp0063名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 13:54:26.03ID:ByRIatjuみんな最初は素人だったはずですw
0064名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 14:47:16.28ID:g3BoHzA0 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ | .__ いらないPCを
| | | | |\_\ 窓から
| | ∧_∧ | | | |.◎.| 投げ捨てろ
| |( ´∀`)つ ミ | | |.: |
| |/ ⊃ ノ | | .\|.≡.|
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄
0065名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 14:49:56.48ID:qzmQtBfp確かに俺は素人だったかもしれんが
俺は誰かに教えて貰った覚えはない。
だからお前に教える義務もない。
0066名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 15:01:24.79ID:977h5nuh0067名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 16:04:31.51ID:ByRIatju0068名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 16:27:22.26ID:NSYuCPw30069名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 16:38:20.02ID:qzmQtBfpttp://www.yahoo.co.jp/
ここから始めろ。
0070sage
2014/01/12(日) 17:46:54.75ID:af99ljWjマシンのスペックは?
0071名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 17:53:39.46ID:hFJoRw+E0072名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 17:54:04.72ID:bwIdw4SLここに書くよりも、DVDfab本家のフォーラムに書くといいと思うよ
0073名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 17:54:54.66ID:V8pHdAcBID変わりましたが>>71さんのおかげで自己解決しました。
0074名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 17:58:21.64ID:ByRIatjuDVD取り出し口が自動で開きDVDを見ようとDVDを入れるとイメージバーンが勝手に立ち上がってしまいます。
キャンセルや☓で強制的にウィンドウを閉じたら外人の女性の声でOhNo!と聞こえてビックリしましたw
再生しようとしても再生できず何度かDVDを出し入れすると再生出来るようになります
ここにいる人はみんな天才に思えます
0075名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 18:06:40.13ID:flSW1MGQ0076名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 18:08:38.87ID:hFJoRw+Eお前、読解力ないなら黙ってろよ
0077名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 18:09:43.56ID:VKTQ56nR0078名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 19:05:34.78ID:ByRIatju原因と対策を教えてください
http://imgur.com/3nT5KdP
0079名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 19:19:25.44ID:hFJoRw+E本屋行って「サルでもわかるDVDコピー」て本買って読め
0080名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 19:28:16.02ID:NhSMxtX7俺なら、わからんなら、その英文を翻訳サイトで訳してみるけど。直訳されるが、大体なに言ってるか解るよ。
デクレプター!!って。
0081名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 19:31:53.58ID:7W8/+GZgこのスレが対象としているソフトと使用しているソフトが根本的に違っているので
まずはDVDfab=通称「猿」を探せとしか
0082名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 19:47:11.94ID:qzmQtBfp0083名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 19:52:33.84ID:LZN+7lObそこんとこわかってる?
0084名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 19:58:26.76ID:ymugQP2Fとっくの昔に陳腐化してしまったDVD Decrypterのエラー対策教えろと青筋立ててる青二才
0085名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 20:02:40.79ID:ByRIatju0086名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 20:18:35.96ID:8ejVI+Gu左から順番にクリックしてみろ
仮に間違ってもPCが爆発することは100%ない
最悪、PC買い換えれば全部解決する
至極簡単
0087名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 20:27:11.66ID:ByRIatju質問房は嫌われるのは解っています^^
猿はインストールしてまだ使用期限残ってるんですが異様に時間かかるし
切れた時のために他のコピー方法練習しときたかったんです
0088名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 20:41:27.21ID:9aolw0Lp0089名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 21:10:50.91ID:QSyDgPjA動画再生すると頭の部分が早送りになったり
再生中移動すると移動開始時点で映像が止まり、移動完了後
その間の映像が早送り再生になったり。
サイズ変更しても反映されない、キャプチャーしてクリップボードに保存した画像が上下逆になってたり。
0090名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 21:37:20.37ID:NhSMxtX70091名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 21:46:46.24ID:ByRIatjuDVDに傷でもあるんだろうか?もうお手上げだ
0092名無しさん◎書き込み中
2014/01/13(月) 00:39:17.34ID:+dUiCfRLほんまなめとんかあ
0093名無しさん◎書き込み中
2014/01/13(月) 00:45:40.04ID:NFCW6g6C0094名無しさん◎書き込み中
2014/01/13(月) 01:38:09.03ID:Tim6MQiQpasskey通してimgburnでコーピーしたほうがいいのかな
0095名無しさん◎書き込み中
2014/01/13(月) 01:41:15.72ID:Tim6MQiQ0096名無しさん◎書き込み中
2014/01/13(月) 11:14:09.24ID:iGoebuf2DVDFab Media Playerお試し版入れてみた
確かに動画再生で先頭/移動でカクツキあるね
BDAV再生不可???なのがイタイ
お猿さん、BDAV対応追加で5千円/ライフぐらいで頼むよ
0097名無しさん◎書き込み中
2014/01/13(月) 13:24:30.03ID:o6ly/hiABD-S08Jでも同現象
0098名無しさん◎書き込み中
2014/01/13(月) 17:01:30.52ID:Q+VNpdnS対応FW出ていないの?
0099名無しさん◎書き込み中
2014/01/13(月) 19:07:58.83ID:mWoDB6KO0100名無しさん◎書き込み中
2014/01/14(火) 00:49:42.18ID:pPGbmVgoFWは最新なのでFAB側の問題と思われます
0101名無しさん◎書き込み中
2014/01/14(火) 10:25:34.78ID:bbp0PgRTDVDfab9062で出来ました。(以前のバージョンも置いとくものですね)
0102名無しさん◎書き込み中
2014/01/14(火) 10:59:02.57ID:enTLsYmvhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20140114_630565.html
0103名無しさん◎書き込み中
2014/01/14(火) 13:30:40.11ID:6qIGl4gG既存とはいってもレンタルBDでは無理のようだな
0104名無しさん◎書き込み中
2014/01/14(火) 19:08:51.76ID:+Zv1PVao0105名無しさん◎書き込み中
2014/01/14(火) 22:34:00.17ID:CXKu2Arn0106名無しさん◎書き込み中
2014/01/14(火) 22:34:41.03ID:CH5ECc0H0107名無しさん◎書き込み中
2014/01/15(水) 15:34:53.68ID:Um5TT1QZレコーダーだと滑らかなのに
みんなはそんなこと無いの?
0108名無しさん◎書き込み中
2014/01/15(水) 15:46:57.23ID:Xf+pyQSG0109名無しさん◎書き込み中
2014/01/15(水) 18:04:41.32ID:lZbAte0T0110名無しさん◎書き込み中
2014/01/15(水) 20:14:21.14ID:3d71RTDH圧縮してくれて、それが終わったら空ディスク入れろと催促して焼いてくれる。
いいねこれ。あとISOで保存できないのかな?
焼いたらファイルが移動されてた。
0111名無しさん◎書き込み中
2014/01/15(水) 21:57:49.94ID:1WsoMv670112名無しさん◎書き込み中
2014/01/16(木) 10:53:15.65ID:9OoxRrMK結構よく落ちるし相変わらず不安定なんだなこのソフト・・・
DVDのライセンスは持っているけど不安定すぎて投げ捨てたの今更の様に思い出したわ
他に評判が良いというAnyDVD HDも試そうと思ったらあっちは試用版だとキーだかの
更新出来ないとかで全く試用にならなかったし・・・どいつもこいつも面倒くさいな
0113名無しさん◎書き込み中
2014/01/16(木) 16:43:03.37ID:0QNlXSCm0114名無しさん◎書き込み中
2014/01/16(木) 17:54:00.34ID:DTzYUChF出来ませんでした。なんでかな?
0115名無しさん◎書き込み中
2014/01/17(金) 10:57:02.79ID:EODhXSMGPasskeyも付いてくる?
0116名無しさん◎書き込み中
2014/01/17(金) 11:02:34.67ID:gWIb49Op0117名無しさん◎書き込み中
2014/01/17(金) 14:57:06.30ID:p+e0Nz9CDVDDecrypter も DVD Shrink も当然ダメで、ImgBurn も DVDFab の最新版でもダメだった
以前、DVDDecrypter のIFOモードでいけたことがあったが、今回はどのモードでもダメ、完全にお手上げ状態
0118名無しさん◎書き込み中
2014/01/17(金) 17:15:30.22ID:Qx3VccvP赤い狐じゃダメか?
0119名無しさん◎書き込み中
2014/01/17(金) 19:01:08.78ID:B03ItIn40120名無しさん◎書き込み中
2014/01/17(金) 20:10:57.41ID:v2FxmmQS8198?
0121名無しさん◎書き込み中
2014/01/17(金) 20:48:18.99ID:VfKSdWLv8230じゃ?もうupdate無いと思って今見たら年末に8229からupしてた。
0122名無しさん◎書き込み中
2014/01/17(金) 22:02:11.02ID:CnvClbyp別件ですが、DVDFab Virtual Drive最新1.5.0.0インストール環境で
ImgBurn 2.5.8.0の起動直後にエラーが出る(エラーというか警告らしいが)
ImgBurnが初期チェックしているらしくDVDFabの仮想ドライブはiodevice-errorになるね
ImgBurn 2.5.6.0に戻したら初期チェックエラー無でok
Windows8.xのバーチャルドライブは問題ないね
0123名無しさん◎書き込み中
2014/01/17(金) 22:51:35.66ID:fcVreH9R0124名無しさん◎書き込み中
2014/01/18(土) 10:37:56.08ID:ctalzYYjまだどこかでDLできるんでしょうか?
8198までしか探せない
0125名無しさん◎書き込み中
2014/01/18(土) 10:50:22.83ID:BYPk3n+s0126名無しさん◎書き込み中
2014/01/18(土) 11:33:55.92ID:ctalzYYj公式は最新のしか探せませんでした。
御存知なら教えてくれませんか?
0127名無しさん◎書き込み中
2014/01/18(土) 11:38:22.95ID:aG2vSF6K0128名無しさん◎書き込み中
2014/01/18(土) 13:42:21.39ID:ala6QtaA0129名無しさん◎書き込み中
2014/01/18(土) 13:52:04.06ID:t0aDSIuxピーコ中はパソコンに負担かかってるんでしょうか?
それとも気にするほどではないですか?
0130名無しさん◎書き込み中
2014/01/18(土) 14:02:37.56ID:t0aDSIux0131名無しさん◎書き込み中
2014/01/18(土) 16:35:47.47ID:A6oU2CjZ杉浦克昭貼るなよ
0132名無しさん◎書き込み中
2014/01/18(土) 16:57:55.26ID:t0aDSIux_,,,,,,,,,,,,,,,__
┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
/〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
,//〃彡{" ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
レ〃三l; ,, ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
l/彡三;j , . - ' ' , :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥ ≡~ ̄ !i
ヾツ ; .:;l i;_ !l
l! ;!:: ':;l,_;;.. r-' ヽ、, l !
.} ;{:::. ,  ̄ ヽ, |"
{,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧ !
゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐" /
,入.ヽ, 、 = = = ,/
_,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ.. ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_ ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
0133名無しさん◎書き込み中
2014/01/18(土) 17:42:46.30ID:kZO6M12i0134名無しさん◎書き込み中
2014/01/18(土) 21:04:38.20ID:ohw0HGzt0135名無しさん◎書き込み中
2014/01/19(日) 21:30:21.56ID:iJzF7R1m0136名無しさん◎書き込み中
2014/01/19(日) 22:47:54.31ID:QR1llil70137名無しさん◎書き込み中
2014/01/20(月) 01:26:17.04ID:ExjoCDQd押しても元の画面に戻ります
仕様かと思ってました
0138名無しさん◎書き込み中
2014/01/20(月) 12:11:24.91ID:Vy9tfF38DVDfab最新版でも読み込まない…
0139名無しさん◎書き込み中
2014/01/20(月) 18:55:00.87ID:DPxBgJJp最新版だと普通に取り込めるようになってるの?教えてエロイ人
0140名無しさん◎書き込み中
2014/01/20(月) 20:42:48.79ID:2mvrNCf+解決策ありませんか?歯磨き粉で磨いても駄目でした(>_<)
0141名無しさん◎書き込み中
2014/01/20(月) 22:07:34.36ID:UP1uWmUW別のDVDでやってみていけるならそれがだめなんだろう
0142名無しさん◎書き込み中
2014/01/20(月) 22:09:17.78ID:CZkl9fFg自分の脳をアップデートしたらちゃんと出来ました。
ご迷惑をお掛けしました。m(_ _)m
0143名無しさん◎書き込み中
2014/01/20(月) 22:58:37.75ID:LkhW+OInこのスレ、このパターンだな。平和だな。
0144名無しさん◎書き込み中
2014/01/21(火) 01:21:09.84ID:dNoVohVuおっさんには難しすぎる
PCってマジ不思議で仕組みも解らんしw
0145名無しさん◎書き込み中
2014/01/21(火) 01:30:37.42ID:iRy/3B7B0146名無しさん◎書き込み中
2014/01/21(火) 14:56:52.66ID:+y+J/3940147名無しさん◎書き込み中
2014/01/21(火) 18:03:21.53ID:dNoVohVu0148名無しさん◎書き込み中
2014/01/21(火) 23:43:11.95ID:rMedo0dAprinco(プリンコ)は、プリウンコと言われるくらいの品質。
安いけど品質も良くない。
50枚のスピンドルで買えば日本製とはたかだか500円程度なんだから、
ケチらず日本製を買うこと。ただ、台湾製でもsmartbuyは品質はいいと言われている。
0149名無しさん◎書き込み中
2014/01/22(水) 00:15:29.93ID:jloI4T9Xスレチかもしれませんがリアルプレイヤーでダウンロードした動画をDVDに焼きたいのですが何度やっても上手く行きません(>_<)
手順はコンピューター→ビデオ→動画を右クリクックしてDVD-Rに送って書き込みとあったので
手順通りやったんですが他の再生機で再生できず、Shrinkでリッピングしてimgburnで書込しても再生できません(>_<)
もう何枚もDVD無駄にしました(´;ω;`)ウッ…良い方法教えて下さい
ちなみにDVD-RWでも問題無いですか?
0150名無しさん◎書き込み中
2014/01/22(水) 00:46:04.82ID:fDN9u6Jmおっさアアアアアアアアアアアアん!!!
0151名無しさん◎書き込み中
2014/01/22(水) 00:49:08.58ID:jloI4T9X0152名無しさん◎書き込み中
2014/01/22(水) 01:04:04.80ID:jloI4T9X何で出来ないんだ・・
0153名無しさん◎書き込み中
2014/01/22(水) 01:08:52.48ID:fDN9u6Jm0154名無しさん◎書き込み中
2014/01/22(水) 01:15:42.49ID:Az+jbdJg0155名無しさん◎書き込み中
2014/01/22(水) 01:21:15.30ID:jloI4T9Xプロパティ開くとMP4ビデオのものとフラッシュビデオとがあります。
MP4のやつは写真が出てますがフラッシュの方はRの表示だということに気付きました
歌やライブ映像なんでPCじゃなく焼いて大画面で見たいです
疲れました…
0156名無しさん◎書き込み中
2014/01/22(水) 01:24:33.55ID:vpq8dpVn取りあえず寝たら
おっさん、今日も仕事だろ?
0157名無しさん◎書き込み中
2014/01/22(水) 01:24:47.26ID:fDN9u6Jmそうすりゃ解決だろ( ´∀`)bグッ
0158名無しさん◎書き込み中
2014/01/22(水) 01:27:07.04ID:jloI4T9Xiso化されたものをimgburnで書き込んで出来たと思ったんですが出来ません
何故かDVDの空き領域もフルに戻ってるんです
でもPCでは再生されるんですDVDがブーンって回ってる音がして
0159名無しさん◎書き込み中
2014/01/22(水) 01:29:08.09ID:jloI4T9X0160名無しさん◎書き込み中
2014/01/22(水) 01:30:44.95ID:nUJaNDIS0161名無しさん◎書き込み中
2014/01/22(水) 01:32:39.93ID:vpq8dpVn忘れてた
おっさんは何歳なんだ?
0162名無しさん◎書き込み中
2014/01/22(水) 01:38:08.33ID:jloI4T9X0163名無しさん◎書き込み中
2014/01/22(水) 02:15:46.77ID:H+X/0uHFお前がやってるのはただのデータディスク作成。
最近のプレイヤーなら再生出来るのも多いが、
どんなプレイヤーでも再生出来るようにDVDVideoディスクを作りたいならオーサリングが必要。
オーサリングは流石にググれ。
0164名無しさん◎書き込み中
2014/01/22(水) 02:41:59.78ID:iuoSxjk2/''⌒\ /. |
,,..' -‐==''"フ ./ |
゜( ´・ω・`)/. | <………
( つつ'@. |
ゝ,,⌒)⌒) |
 ̄ ̄ ̄し' し' |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0165名無しさん◎書き込み中
2014/01/22(水) 03:19:33.32ID:Ii7F5J+x0166名無しさん◎書き込み中
2014/01/22(水) 05:38:43.05ID:odXnS1o20167名無しさん◎書き込み中
2014/01/22(水) 05:49:09.41ID:QexVp3Ou1万円
10000円
一万円
\10,000
0168名無しさん◎書き込み中
2014/01/22(水) 07:01:21.61ID:L8x0Rx4M私は、今年で49やで!
YouTubeの動画も、ダウンロードして オーサリングできるよ!
0169名無しさん◎書き込み中
2014/01/22(水) 07:16:07.94ID:HxKk1c5kいちいちオーサリングなんて時間のかかることをしなくてもmp4でもflvでも鑑賞できるぞ
0170名無しさん◎書き込み中
2014/01/22(水) 07:16:28.38ID:H+X/0uHF流石にPCが分からん年代じゃない。
0171名無しさん◎書き込み中
2014/01/22(水) 09:19:33.78ID:jXd/eCHC0172名無しさん◎書き込み中
2014/01/22(水) 18:17:13.05ID:LwExyPkkどんやって使うか誰か親切な方教えて下さい。
0173名無しさん◎書き込み中
2014/01/22(水) 18:22:35.78ID:q8uqLIAC同じ機能になっているということ
0174おっさん
2014/01/22(水) 18:23:58.85ID:jloI4T9Xネット歴は10年だけどコピーは興味あったけどやろうとしなかった
用語とかややこしいw
DVDフィリックインストールしてそれだけじゃ駄目だと解りフリーFLVコンバータもインストールして
FlashをMP4に変換して出来ましたw
苦労した割に画質はクソでしたw
0175名無しさん◎書き込み中
2014/01/22(水) 18:26:28.61ID:q8uqLIAC0176おっさん
2014/01/22(水) 18:38:27.57ID:jloI4T9X* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
| 。 | |
ゴツン |★ / / + 。 + 。 + *
___|_∧ / /
(´∀` / / + 。 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
0177名無しさん◎書き込み中
2014/01/22(水) 19:06:46.23ID:mzDRpQ4xpathplayer無効
この設定なら読めるけど
エラー再試行 pathplayer場合に応じて
この設定だと読めないものがあるんだが
メニューへジャンプとかの設定は諦めた方がいいかな?
0178名無しさん◎書き込み中
2014/01/22(水) 19:08:21.43ID:LwExyPkkじゃあ、コピーすら無料では出来ないってこと?
0179名無しさん◎書き込み中
2014/01/22(水) 19:43:18.57ID:q8uqLIAC出来るものは出来る 出来ないものは出来ない
出来るものもフルディスクモードとかの制限がある
自分で試してみてくれ
0180名無しさん◎書き込み中
2014/01/22(水) 20:26:40.39ID:mzDRpQ4x0181名無しさん◎書き込み中
2014/01/22(水) 20:35:29.21ID:+Pq3Y9mkおっさん、ついにオッサンリングできたか、よかったなヽ(´∀`)ノ
じゃあ達者でな
0182名無しさん◎書き込み中
2014/01/22(水) 21:34:31.75ID:vpq8dpVn「おっさん」とか言ってゴメンね
0183名無しさん◎書き込み中
2014/01/22(水) 21:36:51.36ID:QexVp3Ou0184名無しさん◎書き込み中
2014/01/23(木) 01:44:23.60ID:LkKiOnvRMP4のデータディスク作って、たまたまMP4が再生出来るプレイヤーだっただけw
0185名無しさん◎書き込み中
2014/01/23(木) 01:56:08.40ID:ABi98Nbi0186名無しさん◎書き込み中
2014/01/23(木) 02:48:35.53ID:4FjNojlt0187名無しさん◎書き込み中
2014/01/23(木) 15:13:42.17ID:BWzNZx9i0188名無しさん◎書き込み中
2014/01/23(木) 16:53:53.83ID:ueisTN4vDVD Flick使ったようだからオーサリングしてるでしょ
0189名無しさん◎書き込み中
2014/01/23(木) 18:12:53.42ID:BWzNZx9iどこをどう見てんだよマヌケwww
0190名無しさん◎書き込み中
2014/01/23(木) 19:43:19.05ID:POhcS1hY、 / {
} \ / ヽ __,ィ
| ヽ. ! }/ /
____ | V / }
`ヽ. `ヽ、{ / ̄ ̄ ̄ ̄\__厶-‐- 、_,
'. `>' ヽ /
ヽ、 / ,z≦ニ 、 ,.ニ≧、'.__∠_
>‐i====! rェュ }ー{ rェュ i=i  ̄ フ
. 、ー-‐ ´ | 、__,.イ ト、__.' |__ .. -‐'´
`丶、_____! ,. (,、_,、) 、 !ヽ、
/ 、 / 竺竺竺 } / `丶、_,
/ ,ィ\ `ー一´ / __.. -‐'´
∠.___// 丶、____/ヾ ̄
′ /l /{ '.
∠ -‐'´ ! / ヽ、 i
ヽ、! `ヽ!
0191名無しさん◎書き込み中
2014/01/23(木) 20:18:41.08ID:N/IJQZLWうん、それが正解。
0192名無しさん◎書き込み中
2014/01/23(木) 20:20:32.50ID:puJVNJoI_,-‐´ __,..-────‐-、_ 7\ /\ / \
,.-´ _,.-‐´ `-/ \___/ \ / \
/ _-´ / / ̄/ >__/ /7 \
,-、 _ -‐-、/ / / / / ̄ ̄/ / ̄ ̄
i  ̄,-, .i __,.-─二‐-、_ / / / /__/ /_/ \
ヽ_/ ´_,.-‐´__ / / i ヽ ヽ ヽ / /_/ / ̄ ̄ ̄7 \  ̄
_,.-二==-‐´ ̄ ヽ. / / / / i i ./ / ̄/ /___/ /7\
-‐´ _,- _,.-───‐´ / / / / / ! / / /__,────,  ̄ \
_,.-´ // i i/ / ./ / / / / \ / ̄ ̄ ̄// / ̄ ̄ ̄
/ (__ ! / / / / /_/ X_ .// /
! ヽ ヽ_/ _,-´__,-´ / ,─, _/ \_// /
\___ノ  ̄ ̄ ̄ /,-─‐´ ´-´ \ ̄ ̄ ̄ /
| | \ /
! ! ___,-、 _ _ 、 _ \___ノ _
! ! | |_||_||__ __| |__ _〉 〉__ヽ` ∠= |`| __ _ _〉 〉_
ヽ ヽ. | |/|▽||ヽ | | .! ! | | ヽ_ ,-,iヽヽ |ニ| |ニ| 「i | | 〉 , .ヽヽヽ r‐´r‐、
ヽ ヽ //r-,「|_,-、  ̄〉 /_二_ /L// ヽノ . -| |-//.| ! ! レ.! ヽノ //r、__二
\ \ ´ ┴┴─‐ -‐´`ー-´ ´ ` ´ ,ヘヽ-‐ ´ヽノ `´ ` `ー‐´
0193おっさん
2014/01/24(金) 02:49:06.99ID:4ij0pJXUどうしよう
0194名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 05:22:04.31ID:pxQ9Bqzk0195名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 07:00:54.71ID:iHNLYoqx調子の良かった頃に、復元しなさい♪(。^。^。)
0196名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 14:25:31.30ID:0QBUKzFi0197名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 16:24:54.52ID:VjdF/5NJ8も9もノイズまみれになってしまう
0198名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 16:50:01.04ID:EiN5SRwC0199名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 16:58:11.07ID:GTElNvjY余裕のよっちゃんイカ
0200名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 19:35:09.21ID:igYi/El+0201名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 21:12:35.84ID:iHNLYoqx0202名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 21:25:30.83ID:+rFVbuZ7おれも色々試してそうなったけど、トレントはイカンとおもった。OS再インストールがオススメ!この際スッキリした方がいいと思った。
0203名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 21:42:21.91ID:pxQ9BqzkちなみにBD
0204名無しさん◎書き込み中
2014/01/25(土) 12:09:52.38ID:Z6lHuGapGlary Utilities 4
Free Window Registry Repair
これを順番にかければ大体調子良くなる
0205名無しさん◎書き込み中
2014/01/25(土) 13:20:16.40ID:rYSdeHIOプレビューが原因不明で落ちることがあるのは改善できてないね
それ以外は問題ないと思われる
0206名無しさん◎書き込み中
2014/01/25(土) 17:23:00.84ID:bL3rgHk90207名無しさん◎書き込み中
2014/01/25(土) 17:47:43.70ID:Hl3Y3Z9s普通に出来た
0208名無しさん◎書き込み中
2014/01/25(土) 18:33:41.42ID:rYSdeHIOアイアンマン3はBDもDVDもクリア済み
0209名無しさん◎書き込み中
2014/01/25(土) 21:33:12.32ID:gajEYhpzこれだけ無理だった
0210名無しさん◎書き込み中
2014/01/25(土) 21:47:13.38ID:6vFZNYud8222の使用期限切れで
あ、でも中古で買ったやつだから、レンタルのは違うのかしれない
0211おっさん
2014/01/25(土) 21:49:29.49ID:ERRXSWVp0212名無しさん◎書き込み中
2014/01/25(土) 21:53:17.04ID:Hl3Y3Z9s念写
0213おっさん
2014/01/26(日) 00:32:01.68ID:lVHcyPCNしかし便利で不思議ですPCって奥が深くて魔法のアイテムです
フーソフトとかアプリとか今まで無縁でした
0214名無しさん◎書き込み中
2014/01/26(日) 10:09:24.97ID:/qwYlV82Fab8/9のリッピングメニューにiPod変換用の
プリセット済みプロファイルを使用すればいい
または, 別ソフトでエンコードし直す前処理として
携帯端末用/PC再利用するためにFabリッピングがある
0215おっさん
2014/01/26(日) 13:30:29.87ID:lVHcyPCNFLVでMP4に変換したものをflvに再変換しipodモードに変換し直そうと思ったのですが
MP4でいけました
0216名無しさん◎書き込み中
2014/01/26(日) 13:52:02.00ID:VHgNkHiDコンテナとコーデックについてググって勉強すれば一歩前進。
0217名無しさん◎書き込み中
2014/01/26(日) 18:43:11.58ID:/qwYlV82このスレの表題とどういう関連があるのか?
BD(m2ts)→猿→PC(m2ts)→変換ソフト→PC(wmv)→変換ソフト→PC(携帯端末用プロファイル)
これが通常のリッピングPC再利用
猿リッピングメニューでは
BD(m2ts)→猿→PC(iPod用mp4)と変換できる
0218名無しさん◎書き込み中
2014/01/26(日) 19:50:56.82ID:aNtQ/ePM0219名無しさん◎書き込み中
2014/01/26(日) 21:42:50.39ID:y2VPIjo/0220名無しさん◎書き込み中
2014/01/26(日) 22:06:59.44ID:NiYmb1eQあれってスキップできるようにならないのかね?
DVDより制約きつくてオリジナルから変更する手立てが確立していないのか
0221名無しさん◎書き込み中
2014/01/26(日) 22:26:47.73ID:cvVDdqjz0222名無しさん◎書き込み中
2014/01/26(日) 22:36:22.76ID:QEhh7ZC5passkey使ってもダメだ
どうしたらいいんだろう
0223おっさん
2014/01/26(日) 22:49:03.59ID:lVHcyPCN音量1でもでかいくらいです。これってフィリックの設定で調整できますか?
0224おっさん
2014/01/26(日) 22:49:53.96ID:lVHcyPCN0225おっさん
2014/01/27(月) 00:46:40.00ID:7vG9Evs60226名無しさん◎書き込み中
2014/01/27(月) 08:43:40.90ID:XBtydiar0227名無しさん◎書き込み中
2014/01/27(月) 18:32:01.08ID:lSVGP79h大元がm2ts単体ファイルか?どっち?
m2tsカット編集したものはムリ, 音ズレは確実に起きる
音声aac/dtsだと厳しいよな
m2tsカット編集してないものtsMuxerで-600mSecぐらいにすれば?
だめなら
m2ts→ Windows MovieMaker(wmv出力)→wmvか 後のmp4変換は色々あるな
m2ts→ Windows MovieMaker(mp4出力)→mp4でやってみ
0228名無しさん◎書き込み中
2014/01/27(月) 20:08:41.94ID:IKtCyjbT0229おっさん
2014/01/27(月) 21:47:12.97ID:7vG9Evs6フリーソフトでは駄目なんでしょうか
0230おっさん
2014/01/27(月) 22:01:42.67ID:7vG9Evs6こういうこともあるんですね
0231名無しさん◎書き込み中
2014/01/27(月) 23:00:13.90ID:Q+UYDr380232undefined
2014/01/27(月) 23:25:05.57ID:qyJ3+yn/不便を感じたら! 揚げなさい! しかし、正規ユーザーじゃなければ?
リスクを伴いますよ〜〜〜 ^_^;
0234名無しさん◎書き込み中
2014/01/29(水) 11:45:06.04ID:Noc4P9+j前作までは問題なかったのに…
これがAACSのバージョン云々の問題なのか
0235名無しさん◎書き込み中
2014/01/29(水) 12:58:34.90ID:HJveGZDA使用ソフト名とその版数 ワレか?
AACSのバージョン云々の問題というならその版数ぐらい書けよ
Fab9正規ならLive設定とUPOs設定を変えて試してみな
最悪「クローン」モードでやってみな
0236名無しさん◎書き込み中
2014/01/29(水) 17:50:19.10ID:VBDoZyJHディスクを一々触って傷つけたくないので
PCにフルバックアップしたくて
ソフトはDVDfav+DVD Decryptor
0237名無しさん◎書き込み中
2014/01/29(水) 18:51:01.10ID:HJveGZDA無料版DVDFab HD Decrypterか?
体験版DVDFab Blu-ray copyか?
正規版DVDFab Blu-ray copyか?
無料版では不可なことがあるよ
前作まで何を使ってたんだ???
0238名無しさん◎書き込み中
2014/01/29(水) 21:00:41.44ID:5/F6dLEDどんな使い方してるんだろう
0239名無しさん◎書き込み中
2014/01/29(水) 21:47:16.79ID:dpRivtvaYUPITERUカーナビで再生OKでした。それなりに時間が掛かるけどね。
DVDFab HD Decrypter Freeのバージョンは、8.2.2.6 です。
0240名無しさん◎書き込み中
2014/01/29(水) 21:55:02.24ID:IlDR7M7j0241名無しさん◎書き込み中
2014/01/29(水) 22:02:34.60ID:VBDoZyJHDVDfav単体でISOバックアップ出来るとは思わなかった
さっき気づいたわ
>>237
DVDFav Passkey 8ってやつ
試用ライセンスでBDのプロテクト解除してISOイメージにバックアップって方法
これで前作、NANACLIP5はバックアップしたのをMPCーHCプレイヤーで再生するとタイトルメニューも使えて全編見られる
NANACLIP6で同じ方法やったけどBDタイトルメニュー見られないし何故か前半の方のチャプターが見られない
ISOを仮想ドライブにマウントしてエクスプローラーから直接M2TSファイルを開くと各チャプター再生できるけど
0242名無しさん◎書き込み中
2014/01/29(水) 22:24:00.85ID:HJveGZDA無料版の状態では機能制限が当然ある(BD解析,ガード解除)
買う買わないは自己判断で 大人だろ?
0243名無しさん◎書き込み中
2014/02/01(土) 01:58:12.15ID:+1UjAphfやりたいのはDVDからBDレコーダーに移す事なんだけどなぜかこれで作った奴は移せないんだけど
自分で撮った奴だから元映像にはプロテクトなんかかかってないのに
0244名無しさん◎書き込み中
2014/02/01(土) 12:41:41.61ID:7XNk2J17http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20140131_633042.html
0245名無しさん◎書き込み中
2014/02/01(土) 14:45:42.09ID:GTwqid1Rほう 初耳だな 猿がプロテクトをかけるのか???
プロテクトやらの規格は何だ?
ビデオカメラのファイル形式は?AVCHDだろ? 別の旧式な特殊なものか?
猿はAVCHDは入力対象外だろ カメラ添付ソフトでPC加工すれ またはネットで探せ
0246名無しさん◎書き込み中
2014/02/01(土) 14:53:37.34ID:HLuPwTde0247名無しさん◎書き込み中
2014/02/01(土) 15:24:54.87ID:GTwqid1RBDブリッジでPC,タブ/スマフォなど携帯端末用にリッピングを"させてやる"というが
購入したBD内にキーを持たせてPCのHDDにリップさせるのかな?
方向的にはオンライン配信のほうがベターだと思うが
料金込みで今更リッピングokはないだろう?
0248名無しさん◎書き込み中
2014/02/02(日) 18:06:07.28ID:3nDM+jT30249名無しさん◎書き込み中
2014/02/02(日) 19:05:25.95ID:dhpuYAlH0250名無しさん◎書き込み中
2014/02/02(日) 22:18:25.84ID:3vjQeioV元のデータが悪いか、リッピングや書込してる時に負荷の高い作業を別でしてるからじゃない?
そういうのが嫌だったら作業中はおとなしく正座して待ってなさい。
0251名無しさん◎書き込み中
2014/02/02(日) 23:09:07.41ID:7HHz609c0252名無しさん◎書き込み中
2014/02/03(月) 00:03:23.48ID:9h4uqoYQ0253名無しさん◎書き込み中
2014/02/03(月) 00:53:47.18ID:Sf4xNP79⇒えこでこツールで変換(wav形式)
すると、特定のファイルのみ再生時間が半分(=再生速度が2倍?)になってしまいます。
ver.は前者が5.3.4.0、後者は1.132です。
このスレでよろしければ解決方法をご教授いただけませんでしょうか。
(違う場合は誘導をお願いします)
0254名無しさん◎書き込み中
2014/02/03(月) 01:40:24.04ID:Yzw62jFu16bitでなくてちょっと違う形式とかじゃなかった?
0255名無しさん◎書き込み中
2014/02/03(月) 10:08:56.91ID:5UnabAu/リッピング後にPCで再利用するノウハウ
Windowsで標準的に作業する場合
ビデオ変換は標準のムービーメーカーを使う
入力DVD-mpgまたはBD-m2ts ,出力wmv
音声抽出は標準のMicrosoft-expression-encoderを使う
入力wmv ,出力wma
wma-wav変換は色々あるな"えこでこツール"でもいいと思うが...
いまどきdvddecrypterなんぞ超古いものは未使用で可能
wmv-mp4変換とか他の応用がきくしお奨め
猿正規で有料だが"DVDFab動画変換"でwav変換まで一気に可能だよ
フリーソフトで充分だと思うので購入してない...
0256名無しさん◎書き込み中
2014/02/03(月) 15:29:52.31ID:Q1JPYVYS読み込みが終わりません。
単にディスクの傷やよごれでしょうか?
0257名無しさん◎書き込み中
2014/02/03(月) 16:14:49.79ID:Q1JPYVYS0258名無しさん◎書き込み中
2014/02/03(月) 16:34:22.18ID:DTwM6oA+http//online.cameyo.com/public
0259名無しさん◎書き込み中
2014/02/03(月) 17:47:45.16ID:Q1JPYVYS0260名無しさん◎書き込み中
2014/02/04(火) 00:27:51.28ID:N1qIY1fGウォーーーツ!
ぢぇっと
0261名無しさん◎書き込み中
2014/02/04(火) 09:45:55.16ID:vdS//Imy8や9だと認識しないけどこれなら行ける。
0262名無しさん◎書き込み中
2014/02/04(火) 16:54:19.32ID:y1iRPNb7そうすればまとめて見れるの
0263名無しさん◎書き込み中
2014/02/04(火) 18:26:58.19ID:0PNlpsGG0264名無しさん◎書き込み中
2014/02/04(火) 18:39:48.17ID:RRzJkciiFab9 Blu-ray copyで フルコピー ok
Fab9 BD rippingで 本編のみリッピングok その後 レコーダー戻しok
リッピングメニューで字幕Japaneseが個別選択できなかったが
共通設定で字幕ストリームをJapaneseにしておけば解決した
気になる所 Fab9のクロップ機能
シネマサイズm2ts1920x800を テレビ16:9の1920x1080へのクロップはやはりできなかった
上下黒帯を削除するクロップは困難である(処理時間大と画質低下)
m2ts wmv変換 wmv上下黒帯クロップ mpg変換 BDAVオーサリング
6〜7時間掛かると思うがやってみることとする
よろしければクロップソフト(できればm2tsで)をご紹介ください
0265名無しさん◎書き込み中
2014/02/04(火) 18:42:18.34ID:C5K0mD3i新しいな。
0266名無しさん◎書き込み中
2014/02/05(水) 00:18:39.69ID:PCT5JeM8こんばんは、253です。
回答をしてくださってありがとうございます。
うまく変換できなかったac3ファイルですが、MediaCoderでやってみたところ
うまくできました!
windowsムービーメイカーの使い方がよくわかってないところが気にかかるんですが…笑
ありがとうございました。
0267名無しさん◎書き込み中
2014/02/05(水) 19:34:03.59ID:5nGV157IDVD音声抽出はWindowsプリインストールソフトで可能なのにやらないのか?
vob読み込めるだろ?
0268名無しさん◎書き込み中
2014/02/05(水) 23:57:59.98ID:7os8xmNaBDをPCで見たい形式(メニュー不要、字幕オンリー)に変換するだけが目的なら
どのバージョンを買えばいいのかな
0269名無しさん◎書き込み中
2014/02/06(木) 00:13:34.92ID:Da9ZYwA50270名無しさん◎書き込み中
2014/02/06(木) 00:35:30.36ID:PpeMpwAL0271名無しさん◎書き込み中
2014/02/06(木) 01:15:19.18ID:Idgbht7Pまじでー。
>>270
うーん
0272名無しさん◎書き込み中
2014/02/06(木) 09:20:47.60ID:nKkgICk/BDAVオーサリング作業が必要となりますので
Fab9 Blu-rayリッピングとFab9 Blu-ray作成をお求め下さい
・リッピング
Fab9 Blu-rayリッピングニューでBDMVから抽出したm2tsファイルを出力
(出力プロファイルm2ts指定, タイトル/音声/字幕は1個のみ選択可)
・オーサリング
Fab9 Blu-ray作成メニューでm2tsを入力しBDAV形式でBD-REへ書き込む
・書き戻し
BD-REからレコーダへ ムーブバックする
なお、”Fab9 Blu-ray作成”を使用せず別ソフトでBDAVオーサリングする方法もございます
m2tsをBDAV形式にオーサリング TMPGEnc, PowerProducer, chotBDAV等
BDAVフォルダをisoに構築 ImgBurn等
isoをBD-RE書き込み ImgBurn等
0273名無しさん◎書き込み中
2014/02/06(木) 22:11:41.14ID:WPN1EPxh0274名無しさん◎書き込み中
2014/02/06(木) 22:15:33.07ID:WPN1EPxhなぜ9で読み込めないんだ
0275名無しさん◎書き込み中
2014/02/09(日) 12:52:25.86ID:wFZBUvH3dvdfab media playerはエラーが発生するとその時のデスクトップのスクリーンショットを勝手に撮って
勝手に送信するよな。
my documentのdvdfabフォルダーにスクリーンショットが保存されてて送信された形跡があった。
その時playerのわきに動画が多数入ったフォルダーを開いてて、ファイル名が全部見られたようだ。
0276名無しさん◎書き込み中
2014/02/09(日) 12:54:02.98ID:xouOflbe中の映像をどうにかして救出したいんだけど、コピーガードついたままじゃ取り出しても意味ないし
どうすりゃいいのか…
0277名無しさん◎書き込み中
2014/02/09(日) 13:00:38.49ID:Y2CoPZdAリッピングを押してしたを見るとmp3しか表示されないし、意味不明なんです。
0278名無しさん◎書き込み中
2014/02/09(日) 16:31:18.65ID:ZpT+P5rH画面一番下にisoかファイルか選択する所があるのでiso選択
開始
0279名無しさん◎書き込み中
2014/02/09(日) 16:48:54.17ID:Y2CoPZdAやってみます。ありがとうございます。
最近のガードが固いコピーかかってるのでも、そのままいけますか?
0280名無しさん◎書き込み中
2014/02/09(日) 17:10:55.50ID:ZpT+P5rHマイナー物ならfabのフォーラムに報告すれば対応されるかも。
0281名無しさん◎書き込み中
2014/02/10(月) 10:55:47.93ID:o0KB/tVi0282名無しさん◎書き込み中
2014/02/10(月) 23:08:43.93ID:9mdlsSau0283名無しさん◎書き込み中
2014/02/11(火) 10:43:07.65ID:VT17/mZ7jungle fab3プレミアム買えば同じことが出来ますか?
違いって何でしょう?
0284名無しさん◎書き込み中
2014/02/11(火) 10:47:09.15ID:KRVilfAm0285名無しさん◎書き込み中
2014/02/11(火) 11:39:12.58ID:RWRwprk/0286名無しさん◎書き込み中
2014/02/11(火) 12:13:14.95ID:KRVilfAm現在HDD冷え過ぎ問題と格闘中。起動7℃、温まって17℃って。
CPUは27℃-50℃でいい感じなんだけどねぇ。
HDDが冷えすぎで怖ぇw
0287名無しさん◎書き込み中
2014/02/11(火) 12:15:06.68ID:sxa4RMF50288名無しさん◎書き込み中
2014/02/11(火) 14:49:13.02ID:U8w0CILF-50度かと思ってビビった
0289名無しさん◎書き込み中
2014/02/11(火) 14:55:54.33ID:UUO1B3os0290名無しさん◎書き込み中
2014/02/11(火) 15:27:51.89ID:utnnCtYt引き算もできないのかよwwwww
答えは-27℃だろ
0291名無しさん◎書き込み中
2014/02/11(火) 17:32:18.25ID:dxVWv9Gq0292名無しさん◎書き込み中
2014/02/11(火) 17:32:42.69ID:KRVilfAm0293名無しさん◎書き込み中
2014/02/11(火) 17:34:36.13ID:rjbmn+aj0294名無しさん◎書き込み中
2014/02/11(火) 17:35:49.31ID:9O0bwMAA0295名無しさん◎書き込み中
2014/02/12(水) 20:56:10.35ID:/fIT45Gk0296名無しさん◎書き込み中
2014/02/12(水) 22:42:49.78ID:xRWKlAPH0297名無しさん◎書き込み中
2014/02/13(木) 22:58:01.50ID:Qoq0nnOH応答なしになって全く進めないんだがどうすりゃいいの?
ドライブからの読み込みも一旦DVDDecrypterでISOにしてから読み込んでもダメ
なんか保存先がDVDドライブになってるみたいだからこれが原因かと思ったけど
変更するには何かしらソースをロードしないとダメだから変更できない
ttp://forum.dvdfab.com/showthread.php?t=20609
9125と9126でフォーラムにあったこれも試してみたがダメだった
0298名無しさん◎書き込み中
2014/02/14(金) 06:56:53.45ID:HT6+xb2U0299名無しさん◎書き込み中
2014/02/14(金) 14:12:21.39ID:5w5+FL8zイメージ吸い出しするくらいなら無料版で無期限でできるんだす?
0300名無しさん◎書き込み中
2014/02/14(金) 18:31:51.11ID:4kJK5M+5コピガ解除して本編丸ごとコピーなら試用期間が過ぎてもそのまま使える
動画を圧縮したい場合でも、他のフリーソフト使えばなんとでもなるし
コピガ解除がフリーソフト扱いになってるのは凄い太っ腹だと思うわw
0301名無しさん◎書き込み中
2014/02/14(金) 20:03:20.78ID:elR2ra2Fスレチなのは知ってる、うん
0302名無しさん◎書き込み中
2014/02/14(金) 20:08:25.29ID:96zhYRN1ISOだけ保存したくて保存先をDにしてあるのですが、
どうすればいいでしょうか?Cの容量はもう減らせないんです。
0303名無しさん◎書き込み中
2014/02/14(金) 20:40:04.08ID:5w5+FL8zおお!ありがとう
ガード解除が一番のキモなはずなのにねw
0304名無しさん◎書き込み中
2014/02/14(金) 20:44:38.72ID:fC/COJrgまずはゼンマイを巻け
0305名無しさん◎書き込み中
2014/02/14(金) 22:38:59.79ID:oQYWSGyF入力しないとダメなんですか?
0306名無しさん◎書き込み中
2014/02/14(金) 23:39:51.55ID:wtHDi1/u0307名無しさん◎書き込み中
2014/02/15(土) 13:10:44.54ID:/TOdITta0308名無しさん◎書き込み中
2014/02/15(土) 16:47:03.00ID:WK64MUra作業領域が肥大化してC:\ドライブを圧迫してるんだろう
作業領域デフォルトでC:\ ,これをD:\フォルダを作成して変更すればいい
共通設定の 一次ディレクトリ設定欄に 例 D:\Fab-workフォルダを指定
0309名無しさん◎書き込み中
2014/02/15(土) 18:08:47.70ID:QAgEQrYtCドライブに何をそんなに詰め込んでるんだよw
いらないデータやアプリ処分すればいいだけでしょ
いずれにしてもCに余裕がないとOSに不具合が出まくるよ
0310名無しさん◎書き込み中
2014/02/15(土) 20:10:33.33ID:WK64MUra一次ディレクトリの設定に『変換完了後 一次ファイルを削除』これをONにしといてね
作業領域とiso/フォルダの出力先とは, どちらも別々に指定できるということ
25〜50G必要だから,どちらもc:\以外があればc:\以外にするのがベター(常識)だな
0311名無しさん◎書き込み中
2014/02/15(土) 23:03:24.54ID:QAgEQrYtそもそもDドライブに猿をインストールすれば良いと思うのは俺だけ?
0312名無しさん◎書き込み中
2014/02/15(土) 23:27:44.50ID:iRV1Y5Dsうん、あなただけ
0313名無しさん◎書き込み中
2014/02/15(土) 23:29:45.22ID:QAgEQrYtん?どした?なにか嫌なことでもあったか?
0314名無しさん◎書き込み中
2014/02/16(日) 00:13:02.89ID:fy3NFAk4いや、おまえだけだって。
0315名無しさん◎書き込み中
2014/02/16(日) 01:50:55.99ID:X+f6NPKb職場で無能扱いでもされたのかい?
そういう時代だから仕方が無いがお前自身にも原因がありそうだぞ
0316名無しさん◎書き込み中
2014/02/16(日) 02:02:01.76ID:WT8jsGnr0317名無しさん◎書き込み中
2014/02/16(日) 05:25:37.30ID:vNqIEcI70318名無しさん◎書き込み中
2014/02/16(日) 08:42:06.64ID:WfxQ3lOr容量喰っていないんだが
0319名無しさん◎書き込み中
2014/02/16(日) 09:17:47.08ID:s1ZFQEDe完了時毎回削除をオンにしておく
これだな
本当に25/50G必要か? コピーとリッピングで違うのか?
マニュアルに書いてあるんかね
0320名無しさん◎書き込み中
2014/02/16(日) 09:23:40.34ID:s1ZFQEDe0321名無しさん◎書き込み中
2014/02/16(日) 09:29:28.20ID:s1ZFQEDe>面白序とは何だろう
オモシロついでに ≒ 加羅かい半分にチョッカイだす
0322名無しさん◎書き込み中
2014/02/16(日) 13:34:17.31ID:s1ZFQEDe以前はプログラム自体が落ちていたが それが無くなった
但し数か所を数回プレビューすると再生されないことがある
猿よ 今一歩がんばれよ
0323名無しさん◎書き込み中
2014/02/16(日) 19:51:05.79ID:u4r+u8hy親切な回答有難うございます。
Cの容量が50G位の古いPCなんでもう一杯なんです。
で、やろうと思ったらお試し期間終了してた・・・
0324名無しさん◎書き込み中
2014/02/16(日) 20:24:50.17ID:qrSWYrTj外付けのHDDを買えば?
2TBで1万切るだろ
0325名無しさん◎書き込み中
2014/02/16(日) 20:56:48.54ID:uXas5UfC0326名無しさん◎書き込み中
2014/02/16(日) 21:11:52.56ID:uOPYWmS7ISO保存したいんだよな?
非圧縮ならImgBurn入れとけばお試しでも出来るよ
0327名無しさん◎書き込み中
2014/02/16(日) 21:12:53.30ID:8fAQNlRw0328名無しさん◎書き込み中
2014/02/16(日) 23:26:07.85ID:JxDB4ZHpしたいんだが、10%辺りでエラーになってしまう、、
0329名無しさん◎書き込み中
2014/02/17(月) 10:09:12.45ID:ohhOs2SqBlu-rayコピー、リッピンク
DVDコピー、リッピンク、変換
全部入ってるんですか?
0330名無しさん◎書き込み中
2014/02/18(火) 00:48:34.71ID:GbreQt89オールインワンを買うとその時点で含まれる全機能を買うことができる
購入後に追加されるものは対象外
0331名無しさん◎書き込み中
2014/02/18(火) 17:34:37.32ID:0UvJoiwsありがとさん
fab9でisoからMP4にした動画は
めちゃくちゃ綺麗なんです
aviutlでmp4エンコードしても
全然比較にならない
けど、fab9でエンコードしたやつには
DVD fab.comってのが埋め込まれちゃうんです
fabに負けないぐらい綺麗にエンコード出来るソフトや
設定あったら教えてください
0332名無しさん◎書き込み中
2014/02/18(火) 18:24:06.97ID:8UE9sK7LWindowsだろ基本のムービーメーカ知ってるか?(mpg→mp4 , m2ts→mp4)
その後に有料の映像編集ソフトに行くべきだね
普通は エンコ習得 解除習得 の順 君は逆な
0333名無しさん◎書き込み中
2014/02/18(火) 18:27:59.02ID:ca0MzHBRImgBurn入れてfabのバージョン8でISO保存で設定したらできました。
ありがとう。
0334名無しさん◎書き込み中
2014/02/18(火) 19:36:24.33ID:PujEVDT5Blu-rayコピー、リッピンクを買うと
DVDコピー、リッピンクもできるのですか?
それともDVDコピー、リッピンクは別途購入しないとだめなの?
0335名無しさん◎書き込み中
2014/02/18(火) 21:08:38.07ID:Wh+nPUA10336名無しさん◎書き込み中
2014/02/18(火) 22:01:57.69ID:WPIxewCXどう考えてもaviutilのが比べ物にならないくらい上だよw
正直、操作性を除けばどの有料ソフトも敵わない。
君のエンコ設定が糞なだけだ。
0337名無しさん◎書き込み中
2014/02/18(火) 23:33:52.22ID:PujEVDT5(´▽`)アリガト!
頻度の高いDVD版が無難ということだね
0338名無しさん◎書き込み中
2014/02/18(火) 23:35:44.82ID:DDDsZ0HB0339名無しさん◎書き込み中
2014/02/19(水) 20:04:29.13ID:KeLlB0/A0340名無しさん◎書き込み中
2014/02/19(水) 20:26:07.63ID:EIhL/dUsリッピングでシネスコサイズ横長(1920x800)をテレビ16:9(1920x1080)にクロップできない
上下額縁が太すぎて見づらいんで m2tsをmpg再エンコして16:9にしたが5,6時間の長時間掛かってしまった
0341名無しさん◎書き込み中
2014/02/19(水) 20:36:41.70ID:EIhL/dUsアンアンマンは知らんが(エロ系)
0342名無しさん◎書き込み中
2014/02/19(水) 20:53:03.81ID:RcmExRoH0343名無しさん◎書き込み中
2014/02/19(水) 20:54:18.62ID:RcmExRoHhttp://pbs.twimg.com/media/A-CilCDCcAIWgAd.jpg:large
0344名無しさん◎書き込み中
2014/02/19(水) 21:09:08.71ID:a5jTzZ7R0345名無しさん◎書き込み中
2014/02/19(水) 21:15:44.23ID:RcmExRoH0346名無しさん◎書き込み中
2014/02/19(水) 23:51:42.93ID:fo+MOobYいや、多分Fabでのエンコードがめちゃくちゃ綺麗なのは
FabのDVDソース吸出し技術が優れていて
鮮度の高い魚で出来たお寿司って感じなんです
aviutlの場合vobファイルからフィルターでmpgとして
読まなければいけない
そのフィルターがずっと昔に開発されたまま何も進化してない
DVDソースがそのフィルターのせいで鮮度が落ちてしまうんだと思います
HandbrakeでもMP4は劣化してしまいます
aviutlで綺麗に出来るというならその設定を教えてください
0347名無しさん◎書き込み中
2014/02/19(水) 23:53:53.60ID:fo+MOobYWindowsムービーメーカーは試したことがないので
それで一度試してみます
0348名無しさん◎書き込み中
2014/02/20(木) 02:26:57.87ID:/6vGB9Qxどう違うのでしょうか?ググっても出てこなくて必要のない機能買っても仕方ないので困っています。
テレビ録画やらのBlu-rayやDVDをパソコンに取り込めて保存して、またそのうち別のBlu-rayやDVDに出来ればいいんですが…。ちなみに今持ってるのはDVDFAB9のcopyです。
0349名無しさん◎書き込み中
2014/02/20(木) 09:27:22.28ID:qWisGuz1Fabエンコ技術は世界レベルで高いし使い続ければいいさ
寿司店も回転、食べ放題から高級まで色々ある
DVD画質で満足の客もいるし 銀座の名店でしかという客もいる
一般はTMPGENC他の有料ソフトの再エンコでお茶を濁してるわけだよ
>aviutlで綺麗に出来るというならその設定を教えてください
DTVのaviutl板で
0350名無しさん◎書き込み中
2014/02/20(木) 09:39:20.29ID:qWisGuz1猿とは無関係 スレ違い 332読み直せ
>>348
わかんなーいと言いいながら >ちなみに今持ってるのはDVDFAB9のcopyです。
検索すれば説明サイト山ほどあるが
copy使ってるんなら他も『お試し』で確認したらいいよ としか...トホホ
0351名無しさん◎書き込み中
2014/02/20(木) 13:40:15.29ID:GrjbJC5Oインターナルの石田渉は逮捕されたが。
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20140219-OYO1T00666.htm
0352名無しさん◎書き込み中
2014/02/20(木) 15:44:39.76ID:W97VJctR自家用無罪
アップだめ
0353名無しさん◎書き込み中
2014/02/20(木) 17:46:46.27ID:ROZqw10t一応ImagBurn入れてFabのアイコンからISO保存開始すると動作開始するけど
ImagBurnが動いてる気配がないけど中で作用してるのかな?
0354名無しさん◎書き込み中
2014/02/20(木) 20:06:39.13ID:qWisGuz1DVD/BD円盤への出力の場合に、書き込みエンジンとしてImgBurn他を指定できるが
Fab内部書き込みエンジンで充分だと思うが
isoファイルが目出度くできた後でImgBurnで複写先DVD/BD円盤への書き込みなさい
0355名無しさん◎書き込み中
2014/02/20(木) 20:13:10.34ID:8JI9rgzZImagBurnが必要なのは試用期間終わった無料ユーザーだけ
正規ユーザーは必要ない
0356名無しさん◎書き込み中
2014/02/20(木) 23:16:43.37ID:wRpyKtkI馬鹿すぎワロタw
無知は知ったかで語るなw
0357名無しさん◎書き込み中
2014/02/21(金) 00:04:08.22ID:KCc9OYY10358名無しさん◎書き込み中
2014/02/21(金) 01:25:31.23ID:3EkNu7QRそれがないと出来ないとかちゃんと使えないって思う人が居そう。
日本語ももっとちゃんとしないと商品説明で差別化出来てないよね
0359名無しさん◎書き込み中
2014/02/21(金) 04:02:55.31ID:ONCFO91A書き込まずにISOにする人が多いからだろ。
それだけなら無料版で十分だし。
0360名無しさん◎書き込み中
2014/02/21(金) 04:12:39.90ID:gbEvF18o0361名無しさん◎書き込み中
2014/02/21(金) 06:31:24.09ID:3EkNu7QR無料版でコピーできるけど楽に焼きたいなら買えやってこと?
>>360
クレカで買っちまった。今後は使い捨てのクレジットカードにしなきゃ
0362名無しさん◎書き込み中
2014/02/21(金) 08:37:16.59ID:sgKULeBTひどいねぇライブアップデート画面の文字化け、何語とも判別できん(機能的問題は無いと思うが)
リッピングした映像の字幕周りに点々(白いポツポツ)が多く付いてるように感じる
前版数からそうでしたか? 修正の数が多かったから思わぬところに影響かね?
0363名無しさん◎書き込み中
2014/02/21(金) 20:14:49.69ID:Cf76WIOPめっちゃ怪しい歯抜けのハングル文字が並んでるけど、何これ?
Fabって中国じゃなかったの?
0364名無しさん◎書き込み中
2014/02/21(金) 23:33:07.47ID:tFD3gPa30365名無しさん◎書き込み中
2014/02/21(金) 23:45:00.03ID:lPARVGW5余裕で動く
0366名無しさん◎書き込み中
2014/02/22(土) 01:17:55.62ID:6elDEQdaスクショ
0367名無しさん◎書き込み中
2014/02/22(土) 02:30:17.60ID:gJr+0TkFを解説してくれているサイトはありませんか?
0368名無しさん◎書き込み中
2014/02/22(土) 02:52:00.94ID:AqNWDzXF0369名無しさん◎書き込み中
2014/02/22(土) 05:03:19.46ID:6elDEQda俺も問い合わせたけど返信来ない、違いがよくわからないよね
0370名無しさん◎書き込み中
2014/02/22(土) 11:11:09.42ID:+BiAJCoz更新ってなんだ?
0371名無しさん◎書き込み中
2014/02/22(土) 12:25:16.86ID:LzjK87p5362,363は同じことを言ってるね
アップデートは本家ダウンロードが良い(DLファイル残せるから)
0372名無しさん◎書き込み中
2014/02/22(土) 13:37:44.80ID:MO5Tb3Gbお願いします。教えていただけませんか?
0373名無しさん◎書き込み中
2014/02/22(土) 14:11:09.03ID:+BiAJCoz俺もでた。
ウpデートしたら、使用不能に陥った!
0374名無しさん◎書き込み中
2014/02/22(土) 15:35:27.57ID:AqNWDzXFいいお(´・ω・`)
0375名無しさん◎書き込み中
2014/02/22(土) 18:08:22.82ID:6elDEQda>>363
自分もでた。気持ち悪いからアップデートあててない
0376名無しさん◎書き込み中
2014/02/22(土) 20:23:44.81ID:ppZid7J4猿コワッ
これじゃ、つかえんわ
赤い狐 購入決定だわ
0377名無しさん◎書き込み中
2014/02/23(日) 09:01:27.81ID:cFGtC2nz0378名無しさん◎書き込み中
2014/02/23(日) 22:47:56.06ID:xbyVkX+S0379名無しさん◎書き込み中
2014/02/24(月) 21:36:29.66ID:G19OfThI0380名無しさん◎書き込み中
2014/02/24(月) 21:49:19.89ID:GW06T+sw0381名無しさん◎書き込み中
2014/02/24(月) 22:06:47.68ID:EcCd2WIR結論として書き込み不可能でした。
0382名無しさん◎書き込み中
2014/02/24(月) 23:32:28.61ID:Seymz7Bi0383名無しさん◎書き込み中
2014/02/25(火) 00:16:32.23ID:szlvpxMHいや、何か方法があるのかなと思いまして
0384名無しさん◎書き込み中
2014/02/25(火) 09:49:18.13ID:PmgCEbx60385名無しさん◎書き込み中
2014/02/25(火) 10:28:20.36ID:PmgCEbx60386名無しさん◎書き込み中
2014/02/25(火) 13:50:59.77ID:EAKSci23Passkeyじゃないと解除できませんか?
0387名無しさん◎書き込み中
2014/02/25(火) 16:07:47.69ID:2q6C9Rxt0388名無しさん◎書き込み中
2014/02/25(火) 18:28:53.76ID:EAKSci230389名無しさん◎書き込み中
2014/02/25(火) 18:33:17.75ID:lUC5ZQMvヒント: クローン
今後も継続的にBDAVありならPasskey for Blu-rayをオススメ
(BDAV安定性はPasskeyが上)
0390名無しさん◎書き込み中
2014/02/25(火) 19:04:52.13ID:EsQrb5PW0391名無しさん◎書き込み中
2014/02/26(水) 16:52:23.76ID:aLxhPwzK設定とかが間違ってるんでしょうか?
誰かわかりませんか?
0392名無しさん◎書き込み中
2014/02/26(水) 17:46:34.29ID:+7SjfZ9bこれた仕様なのでしょうか?出来ればBDAV形式を維持してほしいのですが。
0393名無しさん◎書き込み中
2014/02/26(水) 18:12:58.65ID:WHDnZm6U何を?BD,DVD?
DVDなら PathPlayer設定をオフに/UOP削除しない/その他
試行錯誤少しはシロな
>>392
389読み直せ!
クローンモードだとアレホド 結論: ど素人はPasskeyを使え
0394名無しさん◎書き込み中
2014/02/26(水) 19:00:25.82ID:EPwfsakf0395名無しさん◎書き込み中
2014/02/26(水) 22:59:38.01ID:GexRs0BQ0396名無しさん◎書き込み中
2014/02/27(木) 00:10:43.77ID:otL4y2Nu▼パスキー
・ドラッグ&ドロップでHDDに移動したデータでもDVDに書き込みすれば普通のDVDプレイヤーでも再生できる
・コピー後しなくても強制メニューがスキップできる
・CPRM対応(有料版のみ)
・一旦HDDに落とさなくても直接DVDに焼ける
▼DVDコピー
・HDDにコピー後、分割や結合が可能
・一層のDVDに圧縮
・チャプターやタイトルごとに分けられる
0397名無しさん◎書き込み中
2014/03/01(土) 08:54:09.41ID:EFfBRjP259:55の内容がなぜか9:58しかリッピングされない。それで正常終了する。
試しにまどか☆マギカの1巻(Blu-ray)でリッピングしてみるとちゃんと50分近く最後までリッピングされる。
アイマスの特典リッピング問題ないって方いらっしゃいますか?
このソフト買おうかと思ったが、リッピングできないとなるとちょっと困る
以下、環境。足りない情報があったら申し付けてくれ。
【OS】Windows 8.1
【ドライブ】I-O DATA BRD-UH08LE/KN(外付け)
【DVDfabバージョン】9.1.2.8(19/02/2014)
0398名無しさん◎書き込み中
2014/03/01(土) 14:10:43.53ID:77fwGjX60399名無しさん◎書き込み中
2014/03/01(土) 17:10:55.92ID:9nJlszKWデバイスプロファイル指定でリッピングね
okな別BDがあるのだから環境の不具合ではないだろう
特典?そのあたりがポイントか
メインタイトルが既定で選ばれるはずで, チャプタ数が不足しているかもね
UOPS設定 BD−Live設定あたりか?
m2tsプロファイル指定でメインをリップして, mp4変換という方法では?
0400397
2014/03/01(土) 20:22:49.65ID:EFfBRjP2>>398
お返事ありがとうございます。そうですか。できる可能性はあるんですね。
>>399
ありがとうございます。
BDを読み込んだところ、Title2がメインムービーになっていて、その他タイトルに0があります。
つまり、Title1を選べない状態です。
UOPS設定、BD-Live設定をともに無効にしてみましたが変わらず。
[m2ts passthrough]で読み込んでも2GBくらいのファイルができるのみ(9:58)。
ここで気づいたのですが、処理中左の進捗で入力元が「00009.m2ts」のみなんです。
実際にBDの「STREAM」フォルダを見たところ、連番で00004.m2tsあたりから5〜10GB
になっていて、おそらくここに動画データが入っている様子。
要するにメインムービーを自動選択する処理でコケているようなんですが、
ここって手動で変えることはできるんでしょうか?
0401397
2014/03/01(土) 20:25:44.39ID:EFfBRjP2同じBD-BOXの幕張公演分は特に問題なく、Title1が選択できて最初から最後まで
リッピング可能でした。
正直お手上げですorz
0402名無しさん◎書き込み中
2014/03/01(土) 20:54:42.93ID:rSFAqaU/一度クローンかフルディスクで圧縮なしでのISOを作り、それからリッピングしても同様か?
以前あった映画けいおん問題もそうだが、DVDfabは潜在的にバグを抱えており、
個別で対応してその結果をアップデートで対応しているようにも見られる
0403名無しさん◎書き込み中
2014/03/01(土) 21:50:41.39ID:9nJlszKWまずコピー(フル/メイン/クローン)でiso作成しとくといいよ
isoを読み込ませればBD円盤を毎回読み込ますより楽
わりと新しいセルだから, Fabが対応できないプレイリスト構造のスクリーンパスかもしれないね
>>400 の
>その他タイトルに0があります。
ゼロがあるって どういうこと?
プレイリストの構造を読み取りミスしているような感じ
それじゃ, その他タイトルを分割して個別にリッピングできないね
0404名無しさん◎書き込み中
2014/03/02(日) 12:57:48.32ID:P+3fLIAVDVDコピーでもmp4直接レンダリングでも同じだった
0405名無しさん◎書き込み中
2014/03/02(日) 13:01:08.92ID:0hHqvPlV0406名無しさん◎書き込み中
2014/03/02(日) 13:03:02.80ID:oBnQFvQQ0407名無しさん◎書き込み中
2014/03/02(日) 13:10:01.20ID:sfS7pXNy画質も最悪で内容チェック程度だけど4本ほど借りずに済んでしまった
0408名無しさん◎書き込み中
2014/03/02(日) 15:36:10.11ID:8lhWMNRmありがとうございます。
フルディスクを作成して読み込ませ、UOPS設定、BD-Live設定ON/OFF
してみましたが現象回避せず。
その後ベータ版のVer.9.1.2.9(01/03/2014)にアップデートし、
フルディスク、クローン、メインムービーの3種類を作成、読み込ませ、
UOPS設定、BD-Live設定ON/OFFして試しましたが、現象回避せず。
>>403
「その他タイトル」にゼロがあるというのは下記画像をご覧ください。
ttp://s1.gazo.cc/up/77349.png
タイトルゼロをリッピングするとメーカークレジットの動画が作成されます。
設定画面では59.55と認識されているのですが、リッピングされるのは00009.m2ts
の約10分のみです。「Title2」がメインムービーに指定されるのでこれを
リッピングしますが、結果は下記画像のとおりです。
ttp://s1.gazo.cc/up/77351.png
入力元が間違っているということで、おっしゃる通りプレイリスト構造を読み違えている
ようですが……
0409397
2014/03/02(日) 15:48:59.20ID:8lhWMNRm対象BDのSTREAMフォルダは下記画像のとおりです。
ttp://s1.gazo.cc/up/77353.png
繰り返しになりますが、この容量の感じからすると00004.m2tsあたりから本編
なのではと思うのですが、リッピングされるのは00009.m2tsのみです。
0410名無しさん◎書き込み中
2014/03/02(日) 16:09:02.21ID:6vCMxD9Fpasskey使って 00004.m2ts をコピペする。
0411名無しさん◎書き込み中
2014/03/02(日) 16:20:46.44ID:0hHqvPlVがっかり
0412名無しさん◎書き込み中
2014/03/02(日) 16:32:08.74ID:sfS7pXNy0413名無しさん◎書き込み中
2014/03/02(日) 17:25:28.74ID:5Kig0Qmzお疲れさんです リッピングの方ではなく
コピーの方(フルディスク/メイン)では正常に出力されますか(再生確認)?
リッピングでオーディオと字幕の指定はどうしてますか?
字幕は無しのようですね
title2が59分55秒と表示されているのでメインビデオは認識していると思いますが
オーディオはPCMのようですが、他に選べませんか?
(PCMの解析/出力に問題があるのかも?バグ再発?)
0414397
2014/03/02(日) 19:24:56.58ID:8lhWMNRmありがとうございます。コピー(フルディスク、クローン)を
DVDFab virtual Drive 1.5.0.0(06/11/2013)にマウントして、PowerDVD13
で再生しましたが、問題なく再生されます。
字幕はないですね。
オーディオは3系統あり、リニアPCM(ステレオ)2つとDTS-HD(5.1ch)1つです。
リニアPCMは本編とコメンタリーです。
こちらもフルディスク、クローンともに再生に問題ありません。
あと、後付の情報で申し訳ありませんが、メインムービーとして選ばれているTitle2は
トップメニューのバックで流れる映像だとわかりました。
>>410
( ・∀・)ソレダ!
実際はDVDFab9のBlu-rayコピーで作成したフルディスクをマウントし、そこから
ローカルにコピペしましたが、バッチリ再生できました。
そこからDVDFab等変換ソフトで加工が可能でした。
というわけで、なんとか当初の目的を達成できそうです。
今回のディスクではダメでしたが、他のは問題なさそうなので買ってみます。
お返事いただいてありがとうございました。
0415名無しさん◎書き込み中
2014/03/03(月) 22:38:05.49ID:oNtRNpKH0416397
2014/03/04(火) 21:02:58.83ID:Rh3fMob9そうですね。すみません。
「THE IDOLM@STER 8th ANIVERSARY HOP! STEP! FESTIV@L!!!」
完全初回限定生産BD-BOXの「Summer Memories」です。
他2枚の「@YOKOHAMA0804」、「@MAKUHARI0922」は特に問題ありません。
以上、ご報告でした。
0417397
2014/03/04(火) 21:33:59.07ID:Rh3fMob9×「THE IDOLM@STER 8th ANIVERSARY HOP! STEP! FESTIV@L!!!」
○「THE IDOLM@STER 8th ANNIVERSARY HOP! STEP!! FESTIV@L!!!」
0418名無しさん◎書き込み中
2014/03/05(水) 11:07:46.79ID:OQHzOHad0419名無しさん◎書き込み中
2014/03/05(水) 12:43:16.55ID:vp8/tlsV0420名無しさん◎書き込み中
2014/03/05(水) 21:01:31.75ID:xRWeWoQrWinIsoでマウントしてPowerDVDやWinDVDで再生しようとしても再生出来ない。
ネットワークメディアプレーヤーで再生させる為にiso化して
NMPでは再生出来たから問題は無いんだけどPCでBDisoを再生させたい場合どんな方法が一般的なの?
0421名無しさん◎書き込み中
2014/03/06(木) 04:41:16.08ID:3HFqb7xVWinDVD11Pro、Nero Blu-ray playerで再生したけど、ともに問題なかったよw
0422名無しさん◎書き込み中
2014/03/06(木) 13:50:03.48ID:DjlQJzYyMPC-HC、MPC-BEで再生したけど、ともに問題なかったよw
0423名無しさん◎書き込み中
2014/03/06(木) 14:49:44.31ID:cDzS7kppただシークできないのでタイトル確認くらいしかできない
チャプターなど全部いりで快適に見たいならダエモンとかでマウントしてからだわな
0424420
2014/03/06(木) 16:34:21.55ID:Ti202TNdありがとうございますm(_ _)m
0425名無しさん◎書き込み中
2014/03/06(木) 23:28:24.07ID:XJAw88TN0426名無しさん◎書き込み中
2014/03/06(木) 23:31:34.04ID:ECPfkKWj0427名無しさん◎書き込み中
2014/03/07(金) 01:35:32.03ID:32j+ysAUちなみに8Qtの最後のやつ
0428名無しさん◎書き込み中
2014/03/07(金) 02:21:41.45ID:cdZkZnIp頭の中の知識古いんじゃね?
0429名無しさん◎書き込み中
2014/03/07(金) 02:59:43.71ID:HF8NBMsb0430名無しさん◎書き込み中
2014/03/07(金) 05:45:19.81ID:yxZLaQqP0431名無しさん◎書き込み中
2014/03/07(金) 14:13:32.34ID:5xJGqE6rだいぶ前にブレイクしてたソフトは今は自動的にお払い箱なの?w
んなら、代わりのもの上げてみたりはしないの?w
例えば、Virtual CloneDrive とかさw
使ったことないけれどw
0432名無しさん◎書き込み中
2014/03/07(金) 17:51:57.83ID:UaPUZDvu0433名無しさん◎書き込み中
2014/03/07(金) 17:57:35.39ID:AYrLlnfn0434名無しさん◎書き込み中
2014/03/07(金) 20:04:14.40ID:LSgqfile文字化けしそうなライブアップデートなんでやらず,本家からダウンロードした
20個ぐらいのバグ修正がほとんどだが...
リッピングにトリムなんてのを新規追加したみたいだ まあ使わないけど
今回もクロップはやはり当方の望む機能(自由度の高いクロップ)ではなかった
Fab8の方でクロップしている始末 残念
0435名無しさん◎書き込み中
2014/03/08(土) 05:10:49.85ID:2OxZpapx古いってのは>>428の流れからだよ、だから>>428を責めてくれ
代わりを挙げてもいいが、win8以降ならマウントできるって聞いた
0436名無しさん◎書き込み中
2014/03/08(土) 05:25:32.05ID:sgaXQ+630437名無しさん◎書き込み中
2014/03/08(土) 05:50:13.08ID:2OxZpapxおれもそう思う
0438名無しさん◎書き込み中
2014/03/08(土) 09:13:43.49ID:CczxUGAC代わりを挙げてみてくれよ、判断するから
0439421
2014/03/08(土) 10:23:56.72ID:wEaC4t9XDaemon toolsでマウントしてからなら、再生できるが・・・
環境がクソなのかな?
Windows7Pro64bit
0440名無しさん◎書き込み中
2014/03/08(土) 12:15:25.91ID:MLQA69+o0441名無しさん◎書き込み中
2014/03/08(土) 13:31:59.70ID:z+/XiKTxなーんだ、教えてクンか。
0442名無しさん◎書き込み中
2014/03/08(土) 14:06:34.87ID:icmiCnSV本気で解決したいなら、該当板で訊けば?
0443名無しさん◎書き込み中
2014/03/08(土) 15:06:27.26ID:cmlm3KHh0444名無しさん◎書き込み中
2014/03/09(日) 10:58:15.45ID:/w9ZOfxT0445名無しさん◎書き込み中
2014/03/09(日) 11:23:14.72ID:2PopcRoM0446名無しさん◎書き込み中
2014/03/09(日) 11:24:26.68ID:2PopcRoMhttp://www.bravotube.net/get_file/1/dbc0079e7e55fa3e58936bb7fe93a8f5/161000/161926/161926.mp4/
0447名無しさん◎書き込み中
2014/03/09(日) 18:50:58.30ID:Is6fXCmDdvdfab 9.1.3.1を今日ダウンロードしました。試用期限はまだ残っています。
コピーモードでフルディスクに設定し、DVDを挿入。解析が終わり開始。ここまでは順調なのですが、何度やっても31%でエラーが出てしまいます。これはプロテクトによるものなのでしょうか?
また、試用期間が過ぎたあとも上記の事は出来ますか?
dvdfabでリッピング→無圧縮で出力→視聴またはdvdシュリンクで一層に圧縮→ライティングソフトで書き込み。
と言う流れでDVDをコピーしたいと考えてます。
osはwin7 hp 64bitです。
なるべく分かりやすいように書いたつもりですが理解出来ない所があったら申し訳ありません。
0448名無しさん◎書き込み中
2014/03/09(日) 19:53:11.93ID:NnSHT8++0449名無しさん◎書き込み中
2014/03/09(日) 19:57:09.68ID:1hZL6UJh0450名無しさん◎書き込み中
2014/03/09(日) 19:57:31.77ID:RiEdC8HZ傷があっても解析出来るのか?
0451名無しさん◎書き込み中
2014/03/09(日) 20:13:11.56ID:tObHC3TG構造解析の部分に傷口が入ってなかったら出切るに決まってるだろw
0452名無しさん◎書き込み中
2014/03/09(日) 20:26:44.72ID:Is6fXCmD別のDVDでは問題なかったので傷が原因のようですね。
回答ありがとうございました
0453名無しさん◎書き込み中
2014/03/09(日) 21:10:45.99ID:RiEdC8HZ構造解析の部分て具体的にどの辺りですか?
0454名無しさん◎書き込み中
2014/03/09(日) 22:39:22.12ID:XfshC6fi毎月何日は割引とかもある?
0455名無しさん◎書き込み中
2014/03/09(日) 22:50:01.79ID:tObHC3TGどの辺りって...
最初の解析でやってるのは.ifoの解析だろ。
0456名無しさん◎書き込み中
2014/03/09(日) 23:02:26.38ID:pVrRZV3bツタヤは店舗によって価格が違う。
旧作100円の所もあれば5本1000円の所もある。
うちの近所は後者のツタヤだが、BDの入荷数が、
ツタヤ >>> ゲオ
なので、まずゲオに行ってBDがなければツタヤって感じで使い分けてる。
アダルトはネットで済むので知らない。
0457名無しさん◎書き込み中
2014/03/09(日) 23:04:06.78ID:XfshC6fi店舗で価格設定が違うのかよ
0458名無しさん◎書き込み中
2014/03/09(日) 23:05:19.74ID:jXk3Axve0459名無しさん◎書き込み中
2014/03/10(月) 08:30:53.83ID:up8TituJ最近は映画とかPVも置いてて貸し出し禁止だから
朝一で行けば全て揃ってるし
0460名無しさん◎書き込み中
2014/03/10(月) 15:56:43.41ID:YFhgZsHPCMをカットしていないものではちゃんとリッピング出来るんだけど何でこんな現象が起こるの?
0461名無しさん◎書き込み中
2014/03/10(月) 17:30:38.37ID:36f/ABCWリッピング目的のはCMカットしない
PC上で編集ソフト使ってカットしてる
そっちのほうが使い勝手良好
0462名無しさん◎書き込み中
2014/03/10(月) 17:57:51.23ID:TmXPYiNHそうですか
うちだけの現象ではなかったのですね
mp4にするので画質にこだわらないからdigaでDVD-RW(もしくはDVD-RAM)にまで画質落としてもう一度リッピングを試みようと思う
0463名無しさん◎書き込み中
2014/03/10(月) 22:06:47.45ID:0XnA5AHPチャプタ削除や部分カットするとm2tsのタイムスタンプ等が狂う
m2tsを再利用するつもりならカット編集はしないことが常識だよ
tsMuxerなどを通せば救われる場合が稀にある
そもそもレコ録BDAVは
猿ならFabでなくPasskeyの方を使うのが常識,
狐ならAnyDVD HD(狐はこれしかないが)
m2ts/mp4変換なら Windowsムービーメーカで可能
0464名無しさん◎書き込み中
2014/03/10(月) 23:43:21.75ID:Qlu0vWNnレスありがとうございます
何だか専門用語がたくさんあってよくわかりませんが Passkey で何なくリッピング出来ました
これでmp4をつくってiPod にいれることが出来そうです
本当にありがとうございました
0465名無しさん◎書き込み中
2014/03/11(火) 01:43:03.26ID:i/gjcoQW0466名無しさん◎書き込み中
2014/03/11(火) 04:40:17.92ID:aoT5aByyDVDにVRモードでデジタル放送を録画したやつがあるんだけど、これってリッピングできないかな?
そしてビデオモードで焼きたい
0467名無しさん◎書き込み中
2014/03/11(火) 04:40:33.82ID:I8vkmfyO0468名無しさん◎書き込み中
2014/03/11(火) 04:43:57.50ID:I8vkmfyOアンカつけることになっちまった
てめーはggrks、知ってるが教えてやらん!
>>465
ほいノ
0469名無しさん◎書き込み中
2014/03/11(火) 04:54:15.17ID:duvn3sex0470名無しさん◎書き込み中
2014/03/11(火) 06:31:57.66ID:i/gjcoQWw
シークバーが出るだけで一向に表示されないんだけど
すんなり読み込んだ?
0471名無しさん◎書き込み中
2014/03/11(火) 09:17:47.29ID:25DWiIOUVRモード録画DVDは Passkey for DVDにて対応しております
(※DVDFab DVDcopyでは対応しておりません)
Passkeyリッピングメニュー(右クリック)でisoまたはフォルダごと複写できます
さらにPC再利用する場合には, 市販VRビデオ対応ソフトにて読み込み,ビデオ編集してください
0472名無しさん◎書き込み中
2014/03/11(火) 22:22:28.63ID:JWBo9lcpここでたずねるべき問題かどうか迷うがその話がでたついでに聞くけど
DIGAなどでCMカットしたものをPCでリッピングした後みてみたら完全に
切ってたはずのCM部分が残ってんだけど何でなの?
元のBD-REでは完全にCM部分は切れているんだけどリッピング(Passkeyによる)
したものを別のBD-REに焼いたら消えたはずのCMが一瞬映ったりする
TMPGEnc Authoring Works4 で編集したら消えたけど
0473名無しさん◎書き込み中
2014/03/11(火) 23:01:10.83ID:NqdHs77Jサイトから消滅するのも時間の問題化と…
ソース:ttp://torrentfreak.com/u-s-court-orders-seizure-dvdfab-domain-names-funds-140310/
0474名無しさん◎書き込み中
2014/03/11(火) 23:06:47.93ID:qb3rm6lS0475名無しさん◎書き込み中
2014/03/12(水) 02:51:24.89ID:3AGiJEHc.jpから落とせる9132って去勢されてんの?
更新日は昨日になってる
0476名無しさん◎書き込み中
2014/03/12(水) 03:30:19.16ID:+f4d3Igp0477名無しさん◎書き込み中
2014/03/12(水) 06:05:12.10ID:JxEW72Iq0478名無しさん◎書き込み中
2014/03/12(水) 06:31:34.25ID:6qyxsaCzドメインを差し押さえられても、中華な企業なんで名前を変えてのらりくらりとやっていく予感
0479名無しさん◎書き込み中
2014/03/12(水) 09:18:10.23ID:uxE5hytU0480名無しさん◎書き込み中
2014/03/12(水) 12:06:12.47ID:yYmB/v2I期限切れたらキーを購入しようと思っていたのに?
0481名無しさん◎書き込み中
2014/03/12(水) 12:45:21.34ID:dbCRB1nP0482名無しさん◎書き込み中
2014/03/12(水) 17:04:04.49ID:6qyxsaCz最新はDVDFab 9.1.3.2(March 11,2014)
新しいドメインのサーバで認証できるようになったみたい。
cnドメイン(china)にクレジットカード番号送信するなんて恐ろしすぎるなw
0483名無しさん◎書き込み中
2014/03/12(水) 17:27:27.36ID:jX0HfdTF0484名無しさん◎書き込み中
2014/03/12(水) 17:33:51.60ID:DiOyPw+wなんでみんなわざわざ買うんだコピー以外に使い道ないだろ
0485名無しさん◎書き込み中
2014/03/12(水) 19:38:47.74ID:jX0HfdTF大して高いソフトでもないんだし対価はちゃんと払って使えよ。
0486名無しさん◎書き込み中
2014/03/12(水) 20:03:09.40ID:6QiiFCbk0487名無しさん◎書き込み中
2014/03/12(水) 20:10:31.88ID:j+MOTb9o0488名無しさん◎書き込み中
2014/03/12(水) 20:11:54.82ID:LIdhOBCy0489名無しさん◎書き込み中
2014/03/12(水) 21:13:21.60ID:b43mFeFf0490名無しさん◎書き込み中
2014/03/12(水) 23:51:35.86ID:ceFK9rtq0491名無しさん◎書き込み中
2014/03/13(木) 00:20:31.80ID:oW8igkkG0492名無しさん◎書き込み中
2014/03/13(木) 00:32:12.58ID:XBRRRGmW0493名無しさん◎書き込み中
2014/03/13(木) 01:28:05.77ID:md8g+Fqh聞こえねえよ もちっとはっきり言え
0494名無しさん◎書き込み中
2014/03/13(木) 07:21:54.01ID:836mQNn30495名無しさん◎書き込み中
2014/03/13(木) 16:20:07.77ID:aMO4KRKb0496名無しさん◎書き込み中
2014/03/13(木) 17:40:39.25ID:DkS+LObOMP4、5.1chサラウンドを再生できるプレイヤー頼む
0497名無しさん◎書き込み中
2014/03/13(木) 17:58:00.25ID:S9wchYnh再生出来ない環境のが珍しくないか?w
0498名無しさん◎書き込み中
2014/03/13(木) 19:07:01.43ID:DkS+LObO0499名無しさん◎書き込み中
2014/03/13(木) 19:22:44.11ID:DkS+LObO0500名無しさん◎書き込み中
2014/03/13(木) 19:24:14.78ID:nDUiYfqS0501名無しさん◎書き込み中
2014/03/13(木) 20:28:42.84ID:S9wchYnhBDドライブバンドルのpowerDVD10で出来てるけどw
PCが、5.1ch環境じゃないとか言うなよ?w
0502名無しさん◎書き込み中
2014/03/13(木) 21:40:15.11ID:DkS+LObO0503名無しさん◎書き込み中
2014/03/13(木) 22:37:31.85ID:S9wchYnh口が悪いし、面倒せぇなw
何だよ、mp4オーディオって。
mp4はコンテナなの、理解おk?(まあ多分音声のみのmp4ファイルって意味なんだろうが)
コーデックは何よ。
とりあえず今ためしたが、AAC5.1chを音声のみmp4コンテナに入れて、
拡張子「.mp4」でWMP再生ok、powerDVDは映像が入って無いからって弾かれた。
ただしそのまま拡張子を「.m4a」に変更したらpowerDVDでも再生ok。
もうちょっとコンテナとコーデックについて勉強したら色々上達するぞ。
0504名無しさん◎書き込み中
2014/03/13(木) 22:54:09.23ID:Khg8+6JDオリンピックとか野球は5.1chにしたがるよなNHK
プレイヤーがステレオにダウンミックスできないと音すら出ないしw
0505名無しさん◎書き込み中
2014/03/14(金) 00:51:32.94ID:PKi6zm82な?
0506466
2014/03/14(金) 01:55:19.72ID:rg1sqVrwくっそありがてえ
おかげで無事抜けた
抜いたVRモードのISOをそのまま焼くDVDはCPRM対応じゃなくていいよな?
0507名無しさん◎書き込み中
2014/03/14(金) 02:18:40.34ID:PKi6zm8213ウルトラだがフルHDはcpu10パーくらいだがフルHD3Dは
CPU100パーまでいくんよね。ほんでちょっちガタつくときがあるんだけんども。
これ13の出来が悪いんかいね?
0508名無しさん◎書き込み中
2014/03/14(金) 02:20:03.45ID:PKi6zm825.1chファイルだと強制2ch出力なんでは?
0509名無しさん◎書き込み中
2014/03/14(金) 07:44:59.32ID:kLQBMaQAだから拡張子 .m4a に変更するだけで行けるって言ってるだろ、馬鹿か?
0510名無しさん◎書き込み中
2014/03/14(金) 14:47:01.25ID:CRwHj1q3アップデート通知が出てくるんだが、その日本語がおかしい
ハングルとか混じってるし・・・このソフトの企業中国じゃないの?
0511名無しさん◎書き込み中
2014/03/14(金) 14:49:19.49ID:DWPtBNtG何をいまさら言っているのかと
0512名無しさん◎書き込み中
2014/03/14(金) 14:51:14.72ID:CRwHj1q3>>362
>>363
あたりで既出でしたね
最近入った新規ユーザーだって居るんですよ!
0513名無しさん◎書き込み中
2014/03/15(土) 01:01:30.08ID:V2hOmUIsDVDfabの体験ってfab10が出るまで出来ないんだっけ?9は体験期間過ぎちゃったんだけど。
0514名無しさん◎書き込み中
2014/03/15(土) 03:17:36.14ID:EB5scjVj新しいverでクラックできる?
0515名無しさん◎書き込み中
2014/03/15(土) 04:52:45.12ID:ZiECMVIB0516名無しさん◎書き込み中
2014/03/15(土) 06:47:01.79ID:ua2YH/ee0517名無しさん◎書き込み中
2014/03/15(土) 09:01:32.85ID:nXMEDtQyお天道様を拝みながら道を歩きたいならちゃんとお金払ってコピーツール使いなさい
0518名無しさん◎書き込み中
2014/03/15(土) 09:06:45.48ID:CACf6PEWマントル拝みながら地を這いずりたいならちゃんと盗んで違法コピーツールとして使いなさい
0519名無しさん◎書き込み中
2014/03/15(土) 09:35:26.54ID:Ecfwaoua0520名無しさん◎書き込み中
2014/03/15(土) 09:51:40.32ID:fjwAwoZ/0521名無しさん◎書き込み中
2014/03/15(土) 13:15:12.44ID:75/Z/R/Nだったら払わせてくれよ!Webマネーかペイジーで
0522名無しさん◎書き込み中
2014/03/15(土) 13:21:05.75ID:t098pYtOアプデしないと使えない?
0523名無しさん◎書き込み中
2014/03/15(土) 16:24:29.21ID:BfSRWcZMVプリカとかのプリペイド系サービス使えばいいだろ。
本名入れる必要はないぞ。
0524名無しさん◎書き込み中
2014/03/15(土) 18:05:33.90ID:BnRX3nlL0525名無しさん◎書き込み中
2014/03/15(土) 19:38:48.88ID:f0gh+f550526名無しさん◎書き込み中
2014/03/15(土) 21:19:45.78ID:m1dlgpVk0527名無しさん◎書き込み中
2014/03/15(土) 21:51:55.63ID:GGUiL9DE0528名無しさん◎書き込み中
2014/03/15(土) 22:16:09.63ID:oTl4hjZaドメイン変えて普通に営業中です。
http://ja.dvdfab.cn/
0529名無しさん◎書き込み中
2014/03/16(日) 03:05:35.39ID:8rgBDHbm0530名無しさん◎書き込み中
2014/03/16(日) 09:12:03.29ID:/+U48dNdfab9の最新のやつだと再生不可だった
フルディスクでやったんだけど
次はクリーンでやってみる
2Dはいけたんだけどな
0531名無しさん◎書き込み中
2014/03/16(日) 09:29:53.04ID:U+MW8z0Z0532名無しさん◎書き込み中
2014/03/16(日) 10:23:49.38ID:/+U48dNd0533名無しさん◎書き込み中
2014/03/16(日) 21:41:58.64ID:XytbkIFT0534名無しさん◎書き込み中
2014/03/16(日) 22:57:16.58ID:OKHk/fpS猿が出るまでもない
首里でOK
0535名無しさん◎書き込み中
2014/03/17(月) 11:06:24.54ID:pUKFsns30536名無しさん◎書き込み中
2014/03/17(月) 16:07:24.90ID:rmRFRR/T0537名無しさん◎書き込み中
2014/03/17(月) 17:06:00.37ID:pogr/rTnそれじゃ殆どの市販DISC抜けんやんw
0538名無しさん◎書き込み中
2014/03/18(火) 00:58:13.13ID:NHZS3Wnt0539名無しさん◎書き込み中
2014/03/18(火) 19:43:43.81ID:ZtnlAcdo0540名無しさん◎書き込み中
2014/03/18(火) 20:42:58.89ID:HYP06d2K0541名無しさん◎書き込み中
2014/03/18(火) 22:44:33.30ID:v5G3+yuzDVD切捨てか
0542名無しさん◎書き込み中
2014/03/18(火) 23:42:33.51ID:TMux3tNC0543名無しさん◎書き込み中
2014/03/19(水) 01:21:56.15ID:Fvehl6E3抽出して置いてるサイトないかな
DVDの映像はゴミだからいらんしブルレイISOはサイズでかいから
ネットで拾う意味が無い。
0544名無しさん◎書き込み中
2014/03/19(水) 01:26:07.87ID:56CTTvWv0545名無しさん◎書き込み中
2014/03/19(水) 02:03:31.15ID:T00RgWmz例えば、四十路悶絶というタイトルなら
四
四・路悶絶
四十路悶絶
と3つのフォルダが出来る。
そのうちの一つに抜いたデータはちゃんと入ってる。
これチラリ豆なwww
0546名無しさん◎書き込み中
2014/03/19(水) 03:58:24.37ID:At/18Yhwhttp://109.imagebam.com/download/nsgzdxNZL6ahbgbW1ROKHA/31516/315150916/1970832_721353677917620_1435573604_n.jpg
0547名無しさん◎書き込み中
2014/03/19(水) 07:32:35.91ID:yjxfmtxWDVDとBDが統合されたと受け取っていいんやろか…
0548名無しさん◎書き込み中
2014/03/19(水) 20:31:59.16ID:1RSnHiMU0549名無しさん◎書き込み中
2014/03/20(木) 01:29:15.03ID:MZawfSAG0550名無しさん◎書き込み中
2014/03/20(木) 02:31:54.26ID:QwlgUVMg(使ったことはない)
0551名無しさん◎書き込み中
2014/03/20(木) 07:11:23.77ID:hHzIVOhJ> 2014年 3月18日
> 株式会社 ジャングル
> 「DVDFab」シリーズの開発元である Fengtao Software Inc. のサーバーメンテナンスのため
> Mac 版「DVDFab」シリーズ製品のインストール時の初回認証が行えない状態となっています。
> Windows 版についてはアップデーターが公開され現在は問題なくご利用いただけますが、
> Mac 版については対応に時間がかかる可能性が高いため、店頭在庫について一旦回収を行うことといたしました。
>
> ご購入をご検討いただいているお客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご容赦くださいますようお願いいたします。
0552名無しさん◎書き込み中
2014/03/20(木) 17:10:32.36ID:FruM7TX10553名無しさん◎書き込み中
2014/03/20(木) 18:11:13.03ID:4Xx/LR4Z向こうが死んでるの?
0554名無しさん◎書き込み中
2014/03/20(木) 18:16:51.90ID:xevw4Tyrしばらく待ってね…ともw
0555名無しさん◎書き込み中
2014/03/20(木) 21:04:42.15ID:efMbaWB9旧ばーじょんでは問題なかった「リーサル・ウェポン3」がダメだったわ。
無理だとは思うが、この先改善するのかな?
0556名無しさん◎書き込み中
2014/03/20(木) 21:18:30.36ID:IYMB/S1L0557名無しさん◎書き込み中
2014/03/20(木) 21:48:39.79ID:cCohrRWhまたフォルダ名が元に戻るのかw
0558名無しさん◎書き込み中
2014/03/20(木) 22:43:01.43ID:PNX6s57k0559名無しさん◎書き込み中
2014/03/21(金) 01:41:02.68ID:EpdV63jC拡張子AC3になるのだが、これはオリジナルのまま劣化0での抽出?
これをTMPGEnc Video Mastering Works 5で尺編集、たとえば
頭を10秒削除とか、編集するとAC3保存できないのはAC3データの仕様?
0560名無しさん◎書き込み中
2014/03/21(金) 02:01:42.92ID:Pl7IQyUAhttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1388930860/533
0561名無しさん◎書き込み中
2014/03/21(金) 08:24:46.13ID:BBnhxV2l少しはググれよw
0562名無しさん◎書き込み中
2014/03/21(金) 21:37:11.03ID:VVRcq4jNTMPGEnc Video Mastering Works 5は俺も持ってるが、こいつはカット編集とかの
用途には使えない。
編集すると必ず全体が再エンコードされる。
0563名無しさん◎書き込み中
2014/03/21(金) 21:43:39.99ID:Mf18sfRqTMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1384686212/
0564名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 01:15:51.86ID:QYaB1+HMエンコは同じファイル形式で質も同じにしても質は落ちるんだよな?
0565名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 03:01:40.38ID:vnCOpleq0566名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 03:14:25.75ID:xHrhY8YB0567名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 12:00:57.90ID:e+N7tlCj・キャプテンフィリップス
お前らこれはいけたか?
0568名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 13:35:04.91ID:+34UbkIrキャプテンフィリップスは先客に取られていて無かったorz
誰か借りて試してほしいな。
0569名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 13:56:28.76ID:OWYimLIO0570名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 15:37:00.59ID:s7dbJzvv編集ならTMPGEnc Authoring Works 4 もってるけどこの方がいいよ
0571名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 15:43:28.09ID:p81o0167カット編集して無エンコで保存する話だろ
両方持ってるけど4でも5でも出来ないよ
できるのは >>563
0572名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 15:46:19.54ID:p81o01670573名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 15:54:43.46ID:bpRXMhyuTMPGEnc Authoring Works 4はAAC音声での出力ができないので、DVDならいいが
レコーダーから抜いたやつのカット編集には使えない。
何でできないのかと思ったらBDMVはAACをサポートしてないのね。
0574名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 15:55:20.82ID:6h5j1y0vこんな事気にする奴なんてそうは居ないんだろうけど
0575名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 22:20:44.95ID:n8GHtv+G何とかならないでしょうか?
このままだと今日借りてきたAV10本が無駄になってしまう...
0576名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 22:25:06.45ID:Q0DouwPq0577名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 22:58:20.06ID:O1uQft9bAVならDecかShrinkで余裕だろ?
0578名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 23:09:42.11ID:mwKA5fRa映像だけは最後までひろえるディスクが格段に増えるのに気付いた
既出?
0579名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 01:44:05.48ID:iTNG3ZviDVD用のSubripは使ってる
0580名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 02:12:28.02ID:fko76Eq9ググれよカス
0581名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 03:24:16.36ID:c9RFf0D4大抵はちょっとの修正で見れるようになるが、完全に抜ける場合は
同じタイトルのDVDから抜けた字幕を移植するハメになるw
ハリポタシリーズは苦労した
0582579
2014/03/23(日) 08:29:26.14ID:iTNG3Zviブルレイ用もオリジナルの画像抽出で構わんよ。
海外ブルレイは安く買えるのだが日本語の音声と字幕は未収録がデフォ。
なのでレンタル屋で日本版から字幕画像と吹き替え音声を抽出してる。
DVDとブルレイは音声と字幕もちょっと違うんだよな。
を抽出
0583579
2014/03/23(日) 08:34:50.06ID:iTNG3Zviブルレイ用もオリジナルの画像抽出で構わんよ。
海外ブルレイは安く買えるのだが日本語の音声と字幕は未収録がデフォ。
なのでレンタル屋で日本版から字幕画像と吹き替え音声を抽出してる。
DVDとブルレイは音声と字幕もちょっと違うんだよな。
0584名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 11:35:12.16ID:g93cWkZxパスキーで抜いた奴は編集できましたよ
0585名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 18:00:29.22ID:yXt20TT1いや、編集自体はできるよ。
ただ、音声は全体が再エンコードになってしまう、ということ。
0586名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 20:36:15.02ID:zJvv1ZLI音声の再エンコードってまずいの?
買い換えようかな?
これ(works4)結構使いやすいんだけどな
0587名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 20:59:54.61ID:ZjF3Mt3Y別に不味くないよw
DR録画を無劣化で編集保存したい人にはありえないだけ。
あなたは別に気にならないんでしょ?
0588名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 21:46:02.42ID:ouoC/3fl音声は気になるけど映像はちと気になるね
0589名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 21:46:59.46ID:ouoC/3fl訂正
× 音声は気になる
◎ 音声は気にならない
0590名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 00:58:33.73ID:FM2yJFX80591名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 01:13:54.98ID:zhukmEh+blufabに変わったと思ったら、いつの間にかアイコンがdvdfabに、でも中身は全く変わらず!
0592名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 07:16:23.94ID:mYnwuYJdこっちからダウンロードするとblufabで、今まで通りの
dvdfabのサイトから落とすとdvdfabで、
インスコするフォルダもそれぞれの名前になるしで
よくわからん
0593名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 09:37:59.11ID:J2BTHQX72つの商標(DVDFabとBluFab)はこの小さな最新版9.1.3.6からスタートして、同時に共存するでしょう。
私たちは新しい顧客にDVDFab 9をもはや売りませんが、
あなたが常に持っているとともに、最新版を行なう既存客はすべて、
同一のキャパシティーと共に、DVDFab 9を再び戻すものとします。
これは意味します。私たちは、既存客へのDVDFab 9を今後更新し続けるでしょう。
あなたの一生ライセンスは終了しないものとします!
0594名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 13:50:05.66ID:nFqDGaVd0595名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 15:39:23.91ID:J2BTHQX7As our marketing strategy adjusts,
the two brands, DVDFab and BluFab, will coexist simultaneously, starting from this minor update 9.1.3.6.
All the existing customers performing updates shall get DVDFab 9 back again,
with identical capacities as you always have,
although we will not sell DVDFab 9 to new customers any more.
This means, we will continue updating DVDFab 9 to existing customers in the future.
Your lifetime licenses shall never expire!
0596名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 16:19:15.53ID:aVOAyNA10597名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 16:27:57.94ID:mwqJMAFT0598名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 19:39:48.27ID:DQyo/khv0599名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 20:56:27.68ID:fYWhlItM拡張子AC3になるのだが、copyで抽出は、オリジナルのまま劣化0での抽出?
0600名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 21:40:35.39ID:ZgcZrtszと思ったら9136出てるのかよ
0601名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 21:41:56.25ID:djtgPbTA何回同じこと聞くんだよじょうよわ
0602名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 21:48:01.70ID:dr+m4Ltf0603名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 22:48:03.06ID:oE71bdui-弊社の将来のマーケティング戦略に沿ったものを保つために、我々はDVDFabの商標をBluFabに変更しました。
-2つの商標(DVDFabとBluFab)は最新版9.1.3.6から同時に共存します。
【Fengtao Software】
http://ja.dvdfab.cn/
-旧ブランドFengtao Softwareは新しい顧客にDVDFab 9をもはや売りませんが、
-既存客へのDVDFab 9を今後更新し続けるでしょう。
-あなたの無期限版ライセンスは終了しないものとします!
↓
【BluFab Software】
http://ja.blufab.cn/
-我々はブランドをDVDFabからBluFabに変更しました。
0604名無しさん◎書き込み中
2014/03/25(火) 03:59:00.76ID:4uSpjvye苦手な自分なりに頑張ってfab9をDL,インストールをして、アイコンまで出来た
のですが、起動してくれません。
期限切れ、との表示が出るのですが、もちろん初めてです。
調べまくったのですが、自分の能力の限界を感じ、ここにたどりつきました。
win7、64ビット、多分最新版をDLしています。
説明も下手で言葉足らずかもしれません、すみません。
また来れるのが明日の夜になってしまいますがすみませんが、
何卒何卒よろしくお願いします。
0605名無しさん◎書き込み中
2014/03/25(火) 04:03:23.96ID:+tlFVbEP最初にこれを書く奴はもれなくキチガイ荒らし
0606名無しさん◎書き込み中
2014/03/25(火) 06:56:53.03ID:qFdoAgtd0607名無しさん◎書き込み中
2014/03/25(火) 07:32:14.18ID:uJ+0jMQg0608名無しさん◎書き込み中
2014/03/25(火) 08:51:26.52ID:4uSpjvye荒らしっぽくみえたらごめんなさい。
色々調べて、自分の出来る範囲では努力してみたつもりだったのですが、
本当にわからなくて・・・
皆さんみたいに詳しくないので、質問の文章もきっとおかしいのだと思います。
とりあえず体験版を使用してみたかったのですが、
期限切れ、と出て、なぜなのか全く分かりません。
お金払うと解決はするのでしょうか?
自分でももう少し頑張って調べますが、
もしお力を貸していただけるとうれいしいです。
博学な方ばかりのスレ汚しかもしれませんが、
ヒントだけでもいただけると幸いです。
0609名無しさん◎書き込み中
2014/03/25(火) 09:25:32.06ID:th4LuAiG0610名無しさん◎書き込み中
2014/03/25(火) 11:14:21.33ID:qfTxv7H90611名無しさん◎書き込み中
2014/03/25(火) 11:17:51.98ID:HASo7eV/0612名無しさん◎書き込み中
2014/03/25(火) 12:21:26.57ID:V33Giing0613名無しさん◎書き込み中
2014/03/25(火) 12:39:33.97ID:tlQyY6lmhttp://ja.blufab.cn/
製品→フリーソフト→BluFab HD Decrypter [For Windows] クリック
ダウンロード クリック
↓
インストール後、起動したら[体験]をクリックして本体使用
有料機能利用したくなった場合は購入へ
ただし今はオンラインストアおよび決済システムがアップグレード作業中とやらで
新しく登録して金払うことができない状態
すぐに回復しますと出てしばらく経って今後の予定不明
0614名無しさん◎書き込み中
2014/03/25(火) 13:10:02.14ID:Ut5C4f31もし駄目な場合、dvdfab9の方も試してみて!
0615名無しさん◎書き込み中
2014/03/25(火) 13:13:58.61ID:Ut5C4f310616名無しさん◎書き込み中
2014/03/26(水) 00:53:25.46ID:TtELafdj>>613さん
>>614さん
本当にありがとうございます!これからトライしてみます。
ここ三日くらい格闘していて出口が見つからず寝不足だし疲れきっていました。
ご親切心から感謝しています。
仕事→家事と赤子の寝かしつけで、PCをずっと開けられずに
御礼が遅くなってしまいすみませんでした。
教えていただいた方法で体験版使えるようになりますように
0617名無しさん◎書き込み中
2014/03/26(水) 21:58:54.65ID:uXcPpwQ+BluFab HD Decrypter は無料でBluFab DVDコピー の簡単版です。
0618名無しさん◎書き込み中
2014/03/27(木) 01:32:23.39ID:vDZ18RCHsupripで画像表示できてるのだが画像保存機能が無いのが腹立つ。
画像で保存したい。頼む。
0619名無しさん◎書き込み中
2014/03/27(木) 09:05:16.08ID:Ymx28CrC0620名無しさん◎書き込み中
2014/03/27(木) 12:06:29.53ID:3eOPtPBv0621名無しさん◎書き込み中
2014/03/27(木) 16:00:31.69ID:ps0uiRQOノイズだらけで視聴に耐えないんだけど…どっか設定悪いの?
0622名無しさん◎書き込み中
2014/03/27(木) 16:07:40.13ID:mGAqlRff0623名無しさん◎書き込み中
2014/03/27(木) 16:10:05.69ID:3F5b3i2Cエンコード覚えろ
0624名無しさん◎書き込み中
2014/03/27(木) 18:30:43.87ID:ps0uiRQOもうノイズだらけでお話にならない。フリーをいくつか試してみます。有料ソフトの価値なし。
0625名無しさん◎書き込み中
2014/03/27(木) 19:22:49.35ID:3F5b3i2C設定→青円盤→青円盤コピー→エンコード設定(低速/高画質)
フルスキャンを有効チェックすると精度が上がるらしい
自分はパススルー派でやった事ないけど試してみて
0626名無しさん◎書き込み中
2014/03/27(木) 21:01:45.54ID:ps0uiRQOありがとうございます、試してみます。
0627名無しさん◎書き込み中
2014/03/27(木) 22:29:37.16ID:2A6Icc0y有給休暇をいただいたので、
内緒で妻のパソコンでインターネットして
ヌードとかHな写真を見まくっていたのですが、なんと
なにかのひょうしに見ていたエロ画像がパソコンの後ろに
表示されたままになって元に戻せません!
前はプーさんの画像だったのに、今は豊丸がアソコにバイブを挿した画像です・・・。。
再起動しても表示されたままなんです。
早く直さないと妻が帰ってきてしまいます!(看護師なので・・・・)
至急助けてください!!!
ここのスレッドの人ならわかるとおもいました。
OSはウィンドウズビスタです。
よろしくお願いします。
0628名無しさん◎書き込み中
2014/03/27(木) 22:46:51.50ID:bbi7lMrW0629名無しさん◎書き込み中
2014/03/27(木) 23:12:01.35ID:lzBEQ5Kz>至急助けてください!!!!!
お前アホだろ
0630名無しさん◎書き込み中
2014/03/27(木) 23:26:14.37ID:iatXDK2u0631名無しさん◎書き込み中
2014/03/28(金) 07:46:59.49ID:SxQLj3gc0632名無しさん◎書き込み中
2014/03/28(金) 10:04:55.48ID:5Yz+NoVP0633名無しさん◎書き込み中
2014/03/28(金) 10:47:57.96ID:63X0Y9GI0634名無しさん◎書き込み中
2014/03/28(金) 10:51:42.64ID:wGqLdwHj0635名無しさん◎書き込み中
2014/03/28(金) 12:03:41.89ID:H0cvkjchこれしてみたら嘘みたいに高画質になりました。なんかこのソフトを批判した自分が恥ずかしかったです
0636名無しさん◎書き込み中
2014/03/28(金) 18:54:28.44ID:COqCH6JG9.0.5. いくつだったかを使っているけど、
アップデートしないとプロテクト系のリッピング不可?
0637名無しさん◎書き込み中
2014/03/28(金) 18:57:43.57ID:FtcXVsM2すこしはこのレス内ぐらい読め
ドメインは連邦裁判所で使用停止でいまは(ry
0638名無しさん◎書き込み中
2014/03/28(金) 19:01:06.10ID:2CRzXpmB0639名無しさん◎書き込み中
2014/03/29(土) 04:24:53.75ID:jVpqOJJ8eac3toで.sup抽出したのを画像変換するのがダルい
0640名無しさん◎書き込み中
2014/03/29(土) 04:30:49.74ID:Ht+ow/co0641名無しさん◎書き込み中
2014/03/30(日) 00:23:51.34ID:sbmbSe30申し訳ないですが誰か教えて下さい。。。
0642名無しさん◎書き込み中
2014/03/30(日) 00:26:54.16ID:FG2Viyag0643名無しさん◎書き込み中
2014/03/30(日) 01:13:02.93ID:ZSq9pQEw一層のつもりで吸出したけど二層だったってオチでしょ
いや待て二層じゃ50GB以上にはならんか
0644名無しさん◎書き込み中
2014/03/30(日) 08:37:45.72ID:t+8+FKnK0645名無しさん◎書き込み中
2014/03/30(日) 13:56:12.97ID:Qy52aYcKBluFabをアンインストールすることに同意しますって出るんだけど
どっち使うのがいいの?
0646名無しさん◎書き込み中
2014/03/30(日) 20:56:25.08ID:Ux19GelF0647名無しさん◎書き込み中
2014/03/30(日) 23:00:55.85ID:YiuDeQAU0648名無しさん◎書き込み中
2014/03/30(日) 23:02:13.20ID:YiuDeQAUブルーレイ作成時のメニューがダサすぎる
カスタマイズ性も皆無だし
なんかネットで共有できるらしいけど、フォーラム知らないかなー(チラッ
0649名無しさん◎書き込み中
2014/03/30(日) 23:02:24.06ID:wJyWRIA9Fab9を体験版使用期限満了まで使った後、「体験版使用期限切れ」と赤字で表示された状態で
リッピングができません。
前スレ983では
DVDfab9をインストールしたときに出来た『DVDfab9』のアイコンや、
スタートメニューなどにあるアイコンを使用して起動すると期限切れが出て使用できないですが
インストールしてあるフォルダの中にある『DVDfab.exe』を使用して起動することで
>>536で言われた通り、何の問題もなくできました。
とありますが、ダメです。体験期間中に圧縮率を変えたディスクコピーをしたのが
まずかったのでしょうか。
0650名無しさん◎書き込み中
2014/03/30(日) 23:03:08.32ID:Id3gOxyi0651名無しさん◎書き込み中
2014/03/30(日) 23:03:40.35ID:OEF823U5変換から焼きまで1時間かからずに終わるし
割れだけど
0652名無しさん◎書き込み中
2014/03/31(月) 00:56:58.55ID:Y8GRSUPJもう買うしかないぜ!
0653名無しさん◎書き込み中
2014/03/31(月) 01:53:51.76ID:2SS0GZwMhttp://livedoor.blogimg.jp/livereak-gekiyaku/imgs/8/d/8d459a71.jpg
0654名無しさん◎書き込み中
2014/03/31(月) 07:43:05.63ID:yGQNjxsg画像ファイル(.BMPとか)で抽出できるアプリありませんか。
とりあえず、eac3toを使用して映画ブルーレイの字幕を
.sup形式で字幕抽出しました。
このsupファイルに画像が格納されているようですが、
これを画像ファイルに変換して保存したいのです。
0655名無しさん◎書き込み中
2014/03/31(月) 12:28:26.91ID:+NbGNm1Lフランスはポルノに頼らず実践に勤しんでいるな
0656名無しさん◎書き込み中
2014/03/31(月) 16:26:20.19ID:JBgblm77ダッチすげえええええええええええええええwwwwwwwwwwwwww
0657名無しさん◎書き込み中
2014/03/31(月) 21:51:25.35ID:Jmy5835i早速のレスありがとうございます。
今配布しているのは期限が切れると無料版として完全に使えなくなってしまう
ということでしょうか。
0658名無しさん◎書き込み中
2014/03/31(月) 22:38:41.48ID:IjaIOE5S期限切れると圧縮比100%(無圧縮)でしかコピーできないけど
そこら辺は大丈夫?
0659名無しさん◎書き込み中
2014/03/31(月) 23:49:22.65ID:puRHAd7C0660名無しさん◎書き込み中
2014/03/31(月) 23:54:26.01ID:BVWu0Y8w0661名無しさん◎書き込み中
2014/03/31(月) 23:54:55.19ID:18MN6PfR0662名無しさん◎書き込み中
2014/04/01(火) 00:27:56.34ID:EEbzaOvT0663名無しさん◎書き込み中
2014/04/01(火) 00:38:45.09ID:bfRVlEXK■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ
0664名無しさん◎書き込み中
2014/04/01(火) 07:17:57.02ID:cMIwdOJJ0665名無しさん◎書き込み中
2014/04/01(火) 08:45:44.43ID:YIxQF9J9俺はランボが駄目だった。
0666● 忍法帖【Lv=1,xxxP】
2014/04/01(火) 09:28:35.09ID:ceD1lezj0667名無しさん◎書き込み中
2014/04/01(火) 12:53:55.21ID:EaEhkHo7アップデートは上書きインストールで問題ありませんか?
0668名無しさん◎書き込み中
2014/04/01(火) 13:31:16.44ID:a9dMcair0669名無しさん◎書き込み中
2014/04/01(火) 13:45:33.20ID:a9dMcair0670名無しさん◎書き込み中
2014/04/01(火) 14:10:47.53ID:YIxQF9J9エンコ不能な!
0671名無しさん◎書き込み中
2014/04/01(火) 19:57:24.62ID:cMIwdOJJ0672名無しさん◎書き込み中
2014/04/01(火) 22:01:05.05ID:CzwV4fV0無圧縮でリップできれば、あとは別のソフトで圧縮できるので問題ないのですが、
今の自分の状態はリップそのものができません。他の方の書き込みを読むと
期限が切れても無圧縮リッピングはできているようなので、なぜ自分のソフトだと
できないのか理解に苦しんでいます。
0673名無しさん◎書き込み中
2014/04/02(水) 00:16:35.15ID:9rh5cPor坊やだからさ
0674名無しさん◎書き込み中
2014/04/02(水) 00:50:38.34ID:cVC1Uk0H0675名無しさん◎書き込み中
2014/04/02(水) 00:59:33.94ID:/rDT2u8m自分だけで努力するのが一番
0676名無しさん◎書き込み中
2014/04/02(水) 01:57:56.15ID:1J8zbU0O有料版を買った方が良いでしょうか?
0677名無しさん◎書き込み中
2014/04/02(水) 02:50:36.38ID:b05yaCwO0678名無しさん◎書き込み中
2014/04/03(木) 09:11:37.71ID:uqFzahv9同じことを猿9.1.3.6でやるには何か特別な操作が必要なんでしょうか?(・_・;)
0679名無しさん◎書き込み中
2014/04/03(木) 09:36:46.91ID:fzrUyVcr心配でしたら、dvdfabサイトのダウンロードセンターにある単体フリーソフトHD Decryperを落としたら?
0680名無しさん◎書き込み中
2014/04/03(木) 09:37:43.08ID:5gIvtkiPDVD-Ranger CinEx is empowered by the following technologies:
- CinEx Power Post-Processor (CinPP) which recovers frequencies damaged by Cinavia.
Use your copies everywhere
- DVD-Ranger CinEx HD can create a Cinavia free Blu-ray copy from your original Disc.
Or create video files you can playback everywhere. On PS3, PS4, Blu-ray Player and also on all software players.
0681名無しさん◎書き込み中
2014/04/03(木) 10:27:45.92ID:uqFzahv9678です。アドバイスありがとうございます。
現在使用しているのは猿9最新版で青盤だけ有料にしてあります。
ダウンロードセンターで単体のように見えるDecrypterですが、落としてみたら結局は猿の最新版まるごとのようです。
何がいけないのだろう…(・_・)
0682名無しさん◎書き込み中
2014/04/03(木) 10:58:31.76ID:qDVoxwMfどうしたら日本語選べるようなる?
0683名無しさん◎書き込み中
2014/04/03(木) 11:04:29.76ID:Ipg/u7+a0684名無しさん◎書き込み中
2014/04/03(木) 12:14:23.95ID:uqFzahv9ごめんなさい。
カスタマイズモードになってました。
メインムービーモードにしたら出来ました。
0685名無しさん◎書き込み中
2014/04/03(木) 12:42:32.14ID:O6687Nr8何も考えずにワンクリックでコピー出来ると思ったら大間違い。
要はスキルのないド素人や低能はコピーなんてものに手を出すなってこと。
0686名無しさん◎書き込み中
2014/04/03(木) 12:44:11.13ID:aMPNM4J/0687名無しさん◎書き込み中
2014/04/03(木) 15:32:48.07ID:6GmAKBJR0688名無しさん◎書き込み中
2014/04/03(木) 17:37:19.86ID:+BJLugpiでも9063だと最新のが解除できないんで困る
0689名無しさん◎書き込み中
2014/04/03(木) 18:05:24.41ID:kbgJ1LyH俺スキル高すぎワロリンコ
0690名無しさん◎書き込み中
2014/04/03(木) 18:07:54.84ID:5DrHT95x0691名無しさん◎書き込み中
2014/04/03(木) 18:35:39.20ID:iZi/5I8c0692名無しさん◎書き込み中
2014/04/03(木) 18:40:05.20ID:OJo/zLIE0693名無しさん◎書き込み中
2014/04/03(木) 18:40:08.84ID:aMPNM4J/http://iup.2ch-library.com/i/i1164721-1396517946.jpg
0694名無しさん◎書き込み中
2014/04/03(木) 19:12:37.62ID:iZi/5I8c0695名無しさん◎書き込み中
2014/04/03(木) 21:04:25.88ID:Jrf1jTTrたまにディスクによってライティングエラーになるけど何なの?
体験版だからか?
0696名無しさん◎書き込み中
2014/04/03(木) 21:24:07.20ID:ZA4Rl6mGmacのことはよく分からんが
macのほかのライティングソフトでエラーが出るのか試してみた?
ハードなのかディスクが糞なのか猿の仕業か問題を切り分けしてみれば?
0697695
2014/04/03(木) 23:00:22.30ID:Jrf1jTTrありがとう。
他のソフトでも試してみたらやっぱダメだったわ。
これってディスクに問題があるの?
同じタイトルでも他のディスクなら書けるの?
0698名無しさん◎書き込み中
2014/04/04(金) 07:16:58.30ID:KlQ6lh58それで行き詰まったら相談したら?
0699名無しさん◎書き込み中
2014/04/04(金) 07:35:46.99ID:KHVHlpYHできるお(´・ω・`)
0700名無しさん◎書き込み中
2014/04/04(金) 08:05:40.66ID:cbjXc0E+その通り。
この程度のことは本来特別な知識もスキルも不要で、ただソフトウェアの使い方さえ知ってればいい。
けど、そんな簡単なことすら出来ないやつが多すぎるから、そんなことすら出来ない基本以下のやつがグレーなものに手を出すなってこと。
0701名無しさん◎書き込み中
2014/04/04(金) 08:42:46.52ID:glbo0Md9失望しました、アンインストールします。
お世話になりました。
0702名無しさん◎書き込み中
2014/04/04(金) 11:21:17.67ID:7Jd0C+IBDVDFabが戻てきた:DVDFab 9.1.3.6及び以降のリリースでは、
お客様の購入したライセンスが通常どおり動作できる
既存のお客様へのお知らせ: この一週間に、御購入されたDVDFab 9は
まだ動作するかさっぱり分からないという不安な気持ちを体験したことがあるかもしれません。
今DVDFab 9.1.3.6がリリースされたことにより、すべては明らかになります。
当社の既存の顧客として、我々はあなたの趣味を守ります。
将来何かが起こっても、DVDFabチームは今まで通り同じ性能と機能でDVDFab製品を更新します。
ダウンロードのボタンをクリックすればあなたのDVDFabを更新できます。
0703名無しさん◎書き込み中
2014/04/05(土) 01:15:41.27ID:Jtg+1hZc最初にディスクの読み込み始まって
延々と続くものなんだっけ?
さっきからずっとなんだが
0704名無しさん◎書き込み中
2014/04/05(土) 10:28:04.75ID:ZQb9T6/j0705名無しさん◎書き込み中
2014/04/05(土) 17:32:45.59ID:jr3Oepst0706名無しさん◎書き込み中
2014/04/05(土) 19:13:41.53ID:EgvwH9Zuどっかの設定を間違ってるんだろうか?
0707名無しさん◎書き込み中
2014/04/05(土) 19:52:51.92ID:cH96KS8s0708名無しさん◎書き込み中
2014/04/05(土) 20:00:02.88ID:zcF6Nyxu0709名無しさん◎書き込み中
2014/04/05(土) 20:26:37.90ID:EgvwH9Zuおお!!
まさかのそれだったわ。
「メインムービー」になってたわw
Thanks
0710名無しさん◎書き込み中
2014/04/06(日) 01:51:21.14ID:rd9PNbzp無料体験期間が終了したDVDfab9でもコピーガードがかかったDVDをHDDにisoイメージで出力出来るんでしょうか?
その際、圧縮率は100%で固定とのことなのでDVDに焼き付ける場合はシュリンクやライティングソフトで一層への圧縮と書き込みを行えば良いのでしょうか?
先日から上記の方法で試してるのですが、fabで出力したisoをシュリンクがCrcエラーで拒否するので質問いたしました。
0711名無しさん◎書き込み中
2014/04/06(日) 01:53:02.12ID:e/1e6bZN0712名無しさん◎書き込み中
2014/04/06(日) 02:03:55.47ID:g/svFS7D0713名無しさん◎書き込み中
2014/04/06(日) 02:06:28.31ID:5zADeS900714名無しさん◎書き込み中
2014/04/06(日) 02:08:38.31ID:xUYMAhAM( l ハ,,ハ
\ \ ( ゚ω゚ )
ヽ___ ̄ ̄ ) >>710 ググって分からんならもう使うな(はぁと)
/ /
0715名無しさん◎書き込み中
2014/04/06(日) 02:08:49.18ID:g/svFS7D0716名無しさん◎書き込み中
2014/04/06(日) 02:12:44.08ID:rTF89j01馬鹿じゃないの
0717名無しさん◎書き込み中
2014/04/06(日) 02:17:07.37ID:I5Hrl+EL0718名無しさん◎書き込み中
2014/04/06(日) 02:17:18.02ID:g/svFS7D0719名無しさん◎書き込み中
2014/04/06(日) 02:25:45.93ID:qcKnq3tHVirtual CloneDriveなどの仮想ドライブソフトでISOをマウントすれば桶
0720名無しさん◎書き込み中
2014/04/06(日) 02:30:36.70ID:VGsxQhwp0721名無しさん◎書き込み中
2014/04/06(日) 02:33:33.77ID:g/svFS7Dありがとうございます。
ソフトは持っていたので、試してみたのですが、同じようにCRCエラーが出てしまいます。
マウントした状態でDVDshrinkと言う事でしょうか?このソフトはisoイメージを見るためだけに使っていたのでなにか設定等があるのでしょうか?
0722名無しさん◎書き込み中
2014/04/06(日) 02:49:36.50ID:qcKnq3tHシュリのフォルダを開くで仮想マウントしたISOがフォルダとして開けるはず
0723名無しさん◎書き込み中
2014/04/06(日) 02:54:24.15ID:qcKnq3tH間違えた。ディスクを開くで良かったわ
0724名無しさん◎書き込み中
2014/04/06(日) 10:52:08.84ID:7GeO7g+1www://crack.com/hdfavdvd/
0725名無しさん◎書き込み中
2014/04/06(日) 12:09:33.29ID:IPSrLtU425にすると、出来上がりが、18GBとかになってしまうことがある。
どこか設定いじるって、22GBに近いくらいにできないの?
0726名無しさん◎書き込み中
2014/04/06(日) 13:15:59.53ID:VGsxQhwpこれリップ出きた?
バージョンもよろしく
0727名無しさん◎書き込み中
2014/04/06(日) 14:30:19.83ID:3dEIFEL40728名無しさん◎書き込み中
2014/04/06(日) 15:57:29.25ID:2q2arXwPありがとうございます。
おかげさまで滞っていたDVD化が終わりました。
0729名無しさん◎書き込み中
2014/04/06(日) 16:03:46.77ID:uDEfhruT0730名無しさん◎書き込み中
2014/04/06(日) 17:10:33.03ID:3dEIFEL40731名無しさん◎書き込み中
2014/04/06(日) 19:41:34.17ID:g+S4+ttp0732名無しさん◎書き込み中
2014/04/06(日) 20:28:52.32ID:FSKFxOVpばーか、isoにしちゃってどうすんだよ。
DVD9モードでvideoとaudioで構成されてるファイルを吸出し、
それを圧縮してisoを作るんだよ。
概念がまったくわかってない。
0733名無しさん◎書き込み中
2014/04/07(月) 00:38:04.23ID:OMWkeW3s定格で使用しても2層圧縮が50分程度で終わる
さすがCPUだけで4万近くするだけはある
しかもエンコード中ほかのことしていてもまったく影響なし
0734名無しさん◎書き込み中
2014/04/07(月) 01:14:17.34ID:+G7TXUBS2時間くらいのBDで5時間以上かかった
fabのバージョンは最新版なんだけど…訳が分からないよ
他にも読込み遅くなった人いない?
0735名無しさん◎書き込み中
2014/04/07(月) 01:49:52.45ID:kqBk2f0Fアドバイスありがとうございます。
仮想ドライブにマウントして見れるのでisoにしてました。
今度からDVD作るときは教えて頂いた方法で試してみますね。
0736名無しさん◎書き込み中
2014/04/07(月) 08:04:34.11ID:yKeovG+xお手軽に画質気にせずiso化ならサルで完結させたらいいかもだけど、
画質に拘るなら、サルは無圧縮で抜くためだけに使った方がいいよ。
参考に書いとくと、抜きはサル、広告カット等はDVDRemakePro、圧縮はshrink、焼きはcloneDVDを使ってる。
0737名無しさん◎書き込み中
2014/04/07(月) 09:37:49.07ID:fYMynVxWアメ○ークBDセル版をFab8 Qtのクローンで。
車載用にDVD化もでけた
0738名無しさん◎書き込み中
2014/04/07(月) 09:55:08.07ID:q/igI8mrDVDドコロかワンセグでも構わない内容なのに
0739名無しさん◎書き込み中
2014/04/07(月) 11:00:53.92ID:gWHIJcbi恥ずかしい自慢www
晒しage
0740名無しさん◎書き込み中
2014/04/07(月) 11:33:40.70ID:F6FFZbfyなるほど>>732の言いたいことはそういう事だったんですね。
勉強になります。
ありがとうございます。
0741名無しさん◎書き込み中
2014/04/07(月) 11:59:59.81ID:o/i9LQA4ホント使えんの、前のバージョンに戻したわ!
0742名無しさん◎書き込み中
2014/04/07(月) 20:17:36.94ID:PkBp+a+d…まあ俺も“笑ってはいけない”シリーズを抜いたりしてっから、人の事は笑えないなw
0743名無しさん◎書き込み中
2014/04/07(月) 20:54:38.56ID:MbPJGfvg0744名無しさん◎書き込み中
2014/04/07(月) 20:59:34.63ID:JfRyzAYzここに変わった。
http://ja.blufab.cn/
0745名無しさん◎書き込み中
2014/04/07(月) 21:30:15.59ID:YYGR4aA7タスクスケジュールが0%のまま全く進まない
やっぱwin8に戻すしかないのかなあ
0746名無しさん◎書き込み中
2014/04/07(月) 23:26:50.51ID:YYGR4aA7リッピングもコピーもできるようになった
0747名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 00:18:04.55ID:ZdS//mio0748695
2014/04/08(火) 00:23:12.74ID:Okr13+MLまた無料で製品版ダウンロードできる?
0749名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 00:30:48.34ID:1D247EeB0750名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 00:56:20.69ID:8Xt8xTzzそのディスク18GB
0751名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 06:37:53.38ID:Ogbj9NkrOSはWIN7です
DVDをコピーしましたがPCでは再生できるのにBDプレイヤーではできませんでした
dvd謝罪の王様とショーシャンクの空を
fab9136のフルディスクモードでリッピングし
シュリンクで圧縮してディープバーナー1.9.0.228で焼きました
各ソフトの設定はデフォルトです
GOMでは再生でき、ディーガBW680では「非対応ディスクです」で読み込みません
よろしくお願いします
0752名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 07:10:05.11ID:N1hJoChN0753名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 07:11:13.69ID:90nzJiBcお願い答えて?
0754名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 07:31:39.90ID:+3BbdhtH0755名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 07:37:15.43ID:90nzJiBc0756名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 07:49:14.79ID:Ogbj9Nkr質問禁止ルールがあるとは知らなかったもので
753さんすみせんでした 今後気をつけます
0757名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 07:52:14.81ID:axthHv9Sディスク形式認識力が少ない日本メーカー製BDプレイヤーを使用していますか?
http://www.lg.com/jp/blu-ray-player/lg-BP540
こちらの海外メーカーBDプレイヤーはディスク形式認識力が高いと評判で人気で私も買いました
認識できないディスクがゼロになりました
0758名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 08:06:55.28ID:rl3bHS++焼いたDVDの民生機での再生は、かなり機種依存があるため、サルや圧縮ソフト、焼きソフト、使用しているブランクディスク等、様々な要因が考えられる。
とりあえずディスクはDVD-R使ってるよね?
RWとかだと再生出来ない可能性が高いよ。
あと、単純にサルでガード除去しながら抜けたとしても、内部構造が不整合になってしまってる場合もあり、この場合は構造を書き換えて整合性を取ってやらないと、民生機ではまともに再生出来ない。
自分の環境のみで見る分には問題ないけど、人に貸したりするとこの問題でけっこう悩まされたよ。
0759名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 08:09:05.50ID:X2+5Lp/bスレ違いに構うな。
0760名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 08:09:13.47ID:rl3bHS++特にメニュー保持したままとかだと、更にややこしい。
0761名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 10:18:22.78ID:BywRz0u5映像が著しく暗くなってしまうので再生時には明るくしないとならなくなる
なんでだ
0762名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 12:41:02.61ID:rl3bHS++昔のVHSのコピーガードみたいだね。
0763名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 14:21:14.12ID:lEloW0b30764名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 14:32:17.05ID:7LG4J5tL0765名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 14:49:36.17ID:Q3lklxXrどこにでも湧くスレチ連呼荒しだから気にしなさんな
0766名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 15:13:06.36ID:LmeI5ujN0767名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 19:59:02.31ID:ExnvPXDS0768名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 20:40:27.76ID:eozR552W0769名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 21:00:33.14ID:uKE0Q2xq0770名無しさん◎書き込み中
2014/04/09(水) 00:12:32.94ID:gWS2vBHT0771名無しさん◎書き込み中
2014/04/09(水) 00:21:52.44ID:2djMTE8/何か変わった?誰か教えて。
0772名無しさん◎書き込み中
2014/04/09(水) 02:03:49.97ID:RHqjWC+hURLきぼんぬ
0773名無しさん◎書き込み中
2014/04/09(水) 04:46:03.71ID:DwWwuKCJちっとは自分で調べろ
0774名無しさん◎書き込み中
2014/04/09(水) 07:38:23.44ID:KoMLoMsy0775名無しさん◎書き込み中
2014/04/09(水) 08:52:54.31ID:9o+krYGb8も接続できなくて読み込めねえ
まいりました
0776名無しさん◎書き込み中
2014/04/09(水) 10:12:16.00ID:VpeQ9cEh9136に戻しても駄目!
仕方ないのでblufab9(9135)を使ったら正常に動きました。
0777名無しさん◎書き込み中
2014/04/09(水) 10:13:53.49ID:KdVn+zj10778名無しさん◎書き込み中
2014/04/09(水) 17:33:53.47ID:XGtpjejv0779名無しさん◎書き込み中
2014/04/09(水) 20:44:41.98ID:Hu4LWFNX0780名無しさん◎書き込み中
2014/04/09(水) 20:47:02.04ID:ezzngCxN0781名無しさん◎書き込み中
2014/04/09(水) 20:55:26.10ID:VpeQ9cEhblufab9(9135)も健在w
program files(×86)のdvd&bluファイルを一旦アンインストして再インストしたら新バージョン復活しました。
0782名無しさん◎書き込み中
2014/04/09(水) 22:45:05.80ID:XGtpjejv以前使えてたので最新でもいけるだろ
0783名無しさん◎書き込み中
2014/04/09(水) 23:02:18.19ID:kq+H8lurなんかの不具合だったのか
0784名無しさん◎書き込み中
2014/04/09(水) 23:24:28.37ID:wGPUC2KD0785名無しさん◎書き込み中
2014/04/10(木) 02:37:26.35ID:ZF98bAlKみんなは画質に満足してる?
0786名無しさん◎書き込み中
2014/04/10(木) 02:41:17.97ID:J72oBEZrDVD2層なら1枚の1層BDにISOで3枚分収まる
0787名無しさん◎書き込み中
2014/04/10(木) 02:50:57.20ID:Jwr500R8同じ質問が来て俺が答えたんだがなぁ
0788名無しさん◎書き込み中
2014/04/10(木) 02:52:12.95ID:j2oZstTZ0789名無しさん◎書き込み中
2014/04/10(木) 02:53:32.71ID:g6hdn63Z0790名無しさん◎書き込み中
2014/04/10(木) 03:12:20.07ID:ZF98bAlK上の736あたりの事かな?
わざわざレスする手間とらせて申し訳ない。
単純に4.7GB以下に圧縮して劣化する画質にみんなは満足してるのかなって思っただけなんだ。
すまんなタイミングと俺の言葉足らずだ
0791名無しさん◎書き込み中
2014/04/10(木) 21:41:46.81ID:2zemRg1T0792名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 00:58:50.15ID:EomISE1xsuprip、BDSup2Subでも読めん。エラーになる。
また映画字幕supでうpしたるから頼む。
0793名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 08:02:58.59ID:PMdyXlJfしてないよ。
ただ、データ的に扱いやすいサイズだし、メディアも格安だから圧縮してでも1枚にしたいだけかな。
DVDの画質があまりよくないのは、テレビの大型化で誰もが思ってることじゃないかな。
地デジのハイビジョン放送の方がDVDより遥かに綺麗しね。
最近ではBlu-rayですら画質がよくないってことで、アーカイバルディスクというのが出るらしいよ。
今後はこれが主流になるのかもね。
0794名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 08:04:02.73ID:PMdyXlJf音質的にはCDには遠く及ばない代わりに、データとしての扱いやすさに長けてるから。
0795名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 12:39:11.82ID:RO9Pqvy3ならねえだろ。
ブルーレイの壮大なコケっぷり見れば明らか。
大多数の人はDVD画質で満足、高画質化に興味なし。
あとディスクメディア自体がオワコン。
0796名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 13:07:41.16ID:jNzhAatHしかし2Tとか4Tとかが全部吹っ飛んだら衝撃デカイから、ちまちまBDに焼いてる。
0797名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 13:24:21.00ID:HtKdgzgj0798名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 13:31:28.03ID:E3HU1q4kAVのブルレイはコンテンツが少なすぎてなぁ
0799名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 13:48:15.88ID:rvyNzKVsやはり画質は良いし字幕がスッキリしていい
買ってみようとまではおもわんが
0800名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 13:57:51.70ID:Trs0JVsKArchival Discは法人向けのデータ保存用だよ。
いい加減なこと書くなよ。
0801名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 14:01:51.89ID:sJ9p3WTVああいう輪郭のはっきりした映像は違いがわかるね
まあ、そもそも採用されているコーデック自体が自然画像をなるべくわからないように
間引いて圧縮するものだから、アニメ絵とは相性が悪いんだろうけど
これからはテープメディアの時代だな
企業でバックアップなんかに使っているテープメディアだと数TBぐらいいけるからねw
0802名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 14:31:20.38ID:Axg24biy0803名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 14:46:22.59ID:h/Yjie1vそのバックアップをもう1台の外付けHDDに入れて、そのまたバックアップをもう1台の外付けHDDに入れてある。
流石にPCと外付けHDD3台とブルーレイdiscが一緒に逝く事はないだろうし。
2T3Tの外付けが安くなって助かる。
0804名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 15:12:23.90ID:QjYuc0b90805名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 16:32:14.96ID:rvyNzKVs入れるか、貸金庫に預けておいたほうがいい
0806名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 16:34:18.18ID:WrWUwVH3先の震災で学んだはずだ
0807名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 16:36:20.00ID:KuVwQW5IDVDとブルーレイはそこまで違わないからな
音楽なんてCDが25年くらい主流のメディアだし
ダウンロード販売は増えたけどSACDは普及する兆しさえない
0808名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 20:06:37.19ID:+TOIX8Pr25GBのBDスピンドル50枚x2巻 ≠ 2.5TB
1巻約2000円x2で4千円程度だけど?
0809名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 22:01:57.42ID:s1IxbMAVドラブ買い換えればいいだけの話か、傷や指紋に弱いけど
データ自体の持ちはDVDより良いって本当か?
0810名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 22:20:53.46ID:/QcCPL560811名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 01:55:39.04ID:Osk3lJh2「初期の頃に発売されたCDはそろそろ記録面が劣化して聴けなくなる」なんて良く言われてた。
しかし、80年代中頃購入したCDは今でも問題なく聴けている。
確かに50枚2000円とかで売ってるような安価なメディアは数年で読み込めなくなることもあるが、
信頼をおけるメーカーの国産であれば、高温多湿の日本でもそれほど過度に心配する必要も無いのではと思う。
まぁ、俺は心配だから外付けとディスクに何重にも保険掛けてバックアップはするけどw
0812名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 01:59:31.37ID:F1INSXVh誘電のDVD-Rは今や糞だしBDは論外だ
0813名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 02:01:01.42ID:cWcOVUP5今後はどこのにしたらよい?
0814名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 02:06:00.32ID:aqN61vYxいい加減にしろ
0815名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 02:15:18.53ID:Osk3lJh2,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
(⌒)、 .人 λ\、 ._____
\. \ 、 ヽ./ ー ー\
|\ \ ヽ./ ( ●) ( ●)
| \ \ / (__人__) \ どーもすみませんでした
|. \ | ` ⌒´ |
. |. |.\_ノ\ /
. |. | | \______/
. | ) .| . . ̄ ̄
. | | .|
| |.| .|
. | | .| .|
/ / / ヽ,
(__ノ ヽ、__つ
0816名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 03:04:30.65ID:qH3Pm6Fy0817名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 06:09:50.30ID:sOOvjgrM猿が「有難うございます」みたいなプラカード見せる軽くイラッ☆とくる画像表示されてたけど
あそこの画像が、今DVDFab9138インストールしてみたら
http://i.imgur.com/3iei4vJ.png
これに差し替えられているんだが
どういう意味だ?ハッキングされて差し替えられてる?
0818名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 06:30:32.09ID:SzI+HI1B>DVDFab 9.1.3.8 Updated!
>
>New: Updated languages files.
>New: Added support to a new DVD copy protection as found on “Fifth Estate” R2.
>New: Added support to a new DVD copy protection as found on “Ender's Game” R2 (currently for Main Moviemode only ).
>New: Added support to output two subtitle tracks (forced only and normal) from one normal subtitle track for Blu-ray Ripper.
>Fix: A freeze problem at splash screen when running DVDFab in certain cases.
>Fix: A problem that cannot detect IQS GPU after updating the driver of Intel(R) HD Graphics Card to 10.18.10.3496.
>Fix: An A/V sync problem when converting Blu-ray with m2ts.passthrough profile in certain cases.
>Fix: A problem that the file title does not match with file name in Converter.
>Fix: A crash problem when closing DVDFab after conversion is done in Blu-ray Creator.
>Fix: Aproblem that the DVD video created by DVD Creator will play with no audio by default in PowerDVD.
>Fix: A problem when running command line in certain cases.
>Fix: Some minor changes and improvements.
このVerのインスコ時にDVDFabインスコ時では久しぶりにOS再起動要求されて
再起動してDVDFab起動したらシステムドライブが猛然とアクセスされまくるんだが・・・
何がおきてんだ・・・
そんでLiveUpdate確認したら
http://i.imgur.com/yP17sqv.png
なんぞこれ・・・なんぞこれ・・・
0819名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 06:31:19.97ID:Zx3GJHFo0820名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 10:21:51.75ID:BXTqAuf1釈迦(政府)に五行山の下敷きにされてる状況
三蔵法師(ユーザー)に助けを請う
0821名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 15:07:57.59ID:cUA3a5S6Baiduもアンインストールに変な絵出してきたりするだろ。
0822名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 15:22:41.35ID:e8nNw7bb0823名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 21:14:57.95ID:1m172Fhg0824名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 22:54:24.18ID:SSDdI7bL詳しくなくとも概要知ってる人いたら頼む
とりあえずうちはアプデしてからこっち
DVDFab使ってない時でもCPUファンが回転しまくるようになった
0825名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 22:57:40.29ID:RTufWn4i0826名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 23:14:10.26ID:Osk3lJh2なに?コレのこと??
3/16付
【悲報】 リッピングソフトDVDFab、ドメイン、口座、SNSアカウント差し押さえ 波紋広がる
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394886953/
公式の特設サイト
I Like DVDFab
http://www.ilikedvdfab.com/
http://www.ilikedvdfab.com/images/top.jpg
0827名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 23:25:16.74ID:sY6vR5oe∧_∧_ __
( ・∀|[ニ:|ol | i \ \
( つ ∩ ̄ | i l =l
と_)_) | |__ノ ノ
| ̄ ̄| ̄ ̄|
こんな時代もあったよね
こんな時代にまた戻るのか...
0828名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 23:32:42.00ID:Kp+D+R0Xうちにはそんなの出てこなかったけど
なにこれ
0829名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 23:33:02.16ID:RTufWn4i0830名無しさん◎書き込み中
2014/04/13(日) 00:04:50.07ID:sbmrFkXU0831名無しさん◎書き込み中
2014/04/13(日) 00:04:53.22ID:9mpT2m3hblufab9を購買した場合、アップデートを促され、実行するとdvdfab9になりリッピング可能とかw
0832名無しさん◎書き込み中
2014/04/13(日) 00:25:21.81ID:MnEzlySdhttp://ja.dvdfab.cn/about.htm
公式サイトの会社情報くらい読めよな
0833名無しさん◎書き込み中
2014/04/13(日) 00:28:22.74ID:KrzMUeUh0834名無しさん◎書き込み中
2014/04/13(日) 07:43:28.04ID:8wjd+OTl開発元が混乱しててよく分からん
0835名無しさん◎書き込み中
2014/04/13(日) 08:42:01.14ID:4BnO87j10836名無しさん◎書き込み中
2014/04/13(日) 09:57:59.12ID:K9/B8LeS0837名無しさん◎書き込み中
2014/04/13(日) 14:22:44.09ID:8hIOQbDDいいってことですか?
いわゆる2層から1層に特化したアプリでなくとも別のエンコードソフトでも可能ですか?
動画エンコードだけなら他のアプリの方が早いので・・・
0838名無しさん◎書き込み中
2014/04/13(日) 19:25:16.79ID:gQS4gPDJhttp://kickass.to/dvdfab-platinum-9-1-3-8-final-ml-scenedl-t8983675.html
0839名無しさん◎書き込み中
2014/04/13(日) 19:26:26.39ID:gQS4gPDJ0840名無しさん◎書き込み中
2014/04/13(日) 20:49:08.82ID:K9/B8LeS0841名無しさん◎書き込み中
2014/04/14(月) 12:36:41.33ID:+Kliatmx映画館撮りの海賊版あったな、人影が映り込んでたりw
0842名無しさん◎書き込み中
2014/04/14(月) 21:56:15.43ID:v4WP5R8v0843名無しさん◎書き込み中
2014/04/14(月) 23:16:35.01ID:CsUETX9Qそれともこのままなんバーカ共よ
0844名無しさん◎書き込み中
2014/04/14(月) 23:24:38.59ID:cPv2gSeP0845名無しさん◎書き込み中
2014/04/15(火) 10:12:58.75ID:na1Cb+9h0846名無しさん◎書き込み中
2014/04/15(火) 11:04:08.72ID:wDwR98vO0847名無しさん◎書き込み中
2014/04/15(火) 12:22:51.00ID:S2Vn9sCn0848名無しさん◎書き込み中
2014/04/16(水) 00:48:21.80ID:JZfUbDDM最大30%OFFらしい
高機能な有料版購入する大チャンスである
0849名無しさん◎書き込み中
2014/04/16(水) 00:51:24.25ID:vuwsLvFFよいのですか?MKVPASSTHROUGHとM2TMKVPASSTHROUGHの違いは?
できるだけ劣化を防ぎたいのですが。
0850名無しさん◎書き込み中
2014/04/16(水) 01:36:28.11ID:zdiRqcIA0851名無しさん◎書き込み中
2014/04/16(水) 12:37:30.27ID:6iz5p8zh0852名無しさん◎書き込み中
2014/04/16(水) 18:31:41.34ID:y6+rMQ1Cm2tsパススルー出力だと音声dts/字幕別ファイルには気よつけなさい
たぶん無理だろうから 素直にプロファイルはm2ts(無印: 再エンコード)を奨める
質問の礼儀として, 出力したものを何に利用するのかを書かないといけないね
デバイスとフォーマットは何?マトリョーシカじゃないだろ?
0853名無しさん◎書き込み中
2014/04/16(水) 22:19:59.51ID:u22htPAmpasskeyとかも
0854名無しさん◎書き込み中
2014/04/16(水) 23:07:07.20ID:JGIUWZDmだね。もうここのスレ終わってるから狐スレに行ったほうがいいよ。
0855名無しさん◎書き込み中
2014/04/16(水) 23:20:30.26ID:iDr9B2Q20856名無しさん◎書き込み中
2014/04/17(木) 00:06:51.35ID:/WFKQoeW0857名無しさん◎書き込み中
2014/04/17(木) 12:57:06.33ID:hoBAq0Nq0858名無しさん◎書き込み中
2014/04/17(木) 13:51:44.02ID:P+NbuNpD0859名無しさん◎書き込み中
2014/04/17(木) 13:53:42.80ID:hoBAq0Nqゲオ版だから入ってない気がしてきた…
0860名無しさん◎書き込み中
2014/04/17(木) 14:21:02.40ID:hoBAq0Nq0861名無しさん◎書き込み中
2014/04/17(木) 14:52:20.35ID:8l+fU4yR動作(リッピング&コピー)が凄く安定していて、今年一番の出来ではないかな…
フリーズや失敗が殆どなくなって良い調子!
blufab9は(9135)で固定w
0862名無しさん◎書き込み中
2014/04/17(木) 14:54:41.17ID:hoBAq0Nqいつまで2本立てでいくのやら…って感じです
0863名無しさん◎書き込み中
2014/04/17(木) 22:21:55.72ID:Pz2KsMf30864名無しさん◎書き込み中
2014/04/17(木) 22:31:54.37ID:9Jaz/PMxゲオがんばれ
0865名無しさん◎書き込み中
2014/04/18(金) 08:02:17.35ID:j2+uiqec0866名無しさん◎書き込み中
2014/04/18(金) 15:08:05.87ID:1ysdYz+yあれ独占禁止法に引っかからないのかな
近所にツタヤないから困るんだよねアレ
0867名無しさん◎書き込み中
2014/04/18(金) 15:14:54.51ID:xPyTVupP0868名無しさん◎書き込み中
2014/04/18(金) 16:36:07.27ID:d9cMtlhiそういうのが結果的にTSUTAYAのみになってるのかもしれない。
確か「ランディーズ」はそうで、ゲオになくてTSUTAYAだけだった。
0869名無しさん◎書き込み中
2014/04/18(金) 16:49:14.19ID:sUFz+9ea0870名無しさん◎書き込み中
2014/04/18(金) 16:57:55.21ID:j2+uiqecキックアス!
0871名無しさん◎書き込み中
2014/04/18(金) 19:03:41.73ID:lf+Y6eAwAVとかなら低予算で独占出来そうというか社員ハメ撮りでも構わんがw
0872名無しさん◎書き込み中
2014/04/18(金) 22:48:10.49ID:jslRupGHなんなんだよ
0873名無しさん◎書き込み中
2014/04/18(金) 23:17:55.36ID:p7QlcgFwBDをコピーするには購入しろとか言われた
これどーしたらいいの?
0874名無しさん◎書き込み中
2014/04/18(金) 23:26:31.20ID:TKlau/t50875名無しさん◎書き込み中
2014/04/18(金) 23:26:31.74ID:khUdZIs/叩かれるのを覚悟で書くとリメーク版の「トータルリコール」は以外に面白かった。
0876名無しさん◎書き込み中
2014/04/18(金) 23:36:32.44ID:p7QlcgFw9.136に戻したらできるようになった
ちゃんと永久無料にしとけよぼけー
0877名無しさん◎書き込み中
2014/04/18(金) 23:46:32.63ID:jslRupGH0878名無しさん◎書き込み中
2014/04/19(土) 13:15:48.48ID:OlBHo/KW,、 '";ィ'
________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l| またまた ご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ }
ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/
`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
_,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7
,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. /
l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ
,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' /
' //::::::::: {. V /
/ ./::::::::::::: ', / /
. / /:::::::::::::::::. ',. / ,.、 /
0879名無しさん◎書き込み中
2014/04/19(土) 14:25:47.01ID:WsqKbEk90880名無しさん◎書き込み中
2014/04/19(土) 16:25:46.63ID:fP//z+E0元の自前録画したBD形式?のままでコピーしてそれをBD機にムーブバックはできないの?
0881名無しさん◎書き込み中
2014/04/19(土) 19:51:34.83ID:C38JDf1TBDAVのノウハウ/ツールがあれば出来る ヒント: Passkey tsMuxer ChotBDAV rpls22clr ImgBurn
※Passkeyは Fab Blu-rayCopyのクローンで代替え可(ただしカット編集しすぎのタイトルで誤動作報告あり)
0882名無しさん◎書き込み中
2014/04/20(日) 02:06:56.75ID:hIPuJ9ctガード変わった?
0883名無しさん◎書き込み中
2014/04/20(日) 02:38:10.84ID:ktWmC4l0VLC や MPC, Qonoha だとうまく再生できない
コーデック/フィルタの問題なのでしょうか?
0884名無しさん◎書き込み中
2014/04/20(日) 03:25:20.87ID:v+UtvlR00885名無しさん◎書き込み中
2014/04/20(日) 11:02:03.32ID:elUDhq5f0886名無しさん◎書き込み中
2014/04/20(日) 13:08:02.69ID:kP0pwBML0887名無しさん◎書き込み中
2014/04/20(日) 14:28:33.55ID:1PyJlp+I何を?どのように?
ヒント1: PathPlayer UOPs レイヤーブレイク等の設定見直し
ヒント2: バッドセクター,ダミーファイル等の構造ガード
>>883
何を?どのように?
ヒント: リッピング(BDMV⇒m2ts単体)
まとめて8823ハヤブサ ハチハチニーサンなぞの人♪〜
>>886
ヒント: 最新版
0888sage
2014/04/20(日) 19:10:09.77ID:Hhg2XNBc0889名無しさん◎書き込み中
2014/04/20(日) 19:39:12.59ID:1PyJlp+I0890sage
2014/04/20(日) 20:39:02.08ID:Hhg2XNBcありがとう。
入れてるディスクによってクローン/ライティングの所の詳細設定が非表示になっててわからなかった!助かった!
0891名無しさん◎書き込み中
2014/04/20(日) 22:10:19.66ID:gjPr1+JVどこのサイトからだと国内盤で、どこからだと海外版なのかがよくわかんない
0892名無しさん◎書き込み中
2014/04/20(日) 22:28:44.57ID:dr9lLJzf0893名無しさん◎書き込み中
2014/04/21(月) 01:13:00.54ID:/QTDi9SI0894名無しさん◎書き込み中
2014/04/21(月) 01:15:35.95ID:r/Cn9Iwe0895名無しさん◎書き込み中
2014/04/21(月) 15:01:53.82ID:57zRFkDx→imegburnでBD-REディスクに焼いたら、元のレコーダーにムーブもコピーも出来るけど
コピー禁止情報とかが全く無くなったんだ。
これで他のプレーヤーでも再生できるのかな?
それとも>>881のソフトを駆使して何かしないとだめなのかな?
コピーフリー状態は楽だけどあまり嬉しくはないんだけど、どうしたらいいのか
0896名無しさん◎書き込み中
2014/04/21(月) 15:04:04.03ID:cPdEZQPh0897名無しさん◎書き込み中
2014/04/21(月) 21:42:02.35ID:c/UFLl8d>>コピーフリー状態は楽だけどあまり嬉しくはないんだけど
↑支離滅裂
DVDFab Blu-ray copyのクローンモードでコピーするということは,
レコーダーの代わりにFabでダビングしたことと同じ
Passkeyのリッピング処理も同じ
コピワン/コピテンを含めフリー化した真のフリームーブバックはできていない
ヒント: レコーダー独自ガード(BDAVプレイリスト)
0898名無しさん◎書き込み中
2014/04/21(月) 21:56:10.94ID:q2l0Yy1t0899名無しさん◎書き込み中
2014/04/21(月) 22:43:46.07ID:57zRFkDxいくらでもダビングできる状態でHDDに戻せてるし再生できてるし他のディスクもに焼けるんだけど、
これは他所の機械じゃ再生できない物体ってことかな?
ヒント頂いたのでがんばって調べてみる
0900名無しさん◎書き込み中
2014/04/21(月) 22:46:51.92ID:q2l0Yy1t0901名無しさん◎書き込み中
2014/04/22(火) 18:31:12.12ID:azrZvUSa0902名無しさん◎書き込み中
2014/04/22(火) 19:19:57.34ID:Lx48yqLW8→9では使えた
Lifetimeなら、猿が潰れない限り何度バージョンアップしても使えるはず
0903名無しさん◎書き込み中
2014/04/23(水) 10:04:30.96ID:S/kr5LQ8それとも普通に逃亡した感じ?
0904名無しさん◎書き込み中
2014/04/23(水) 10:05:45.59ID:S/kr5LQ80905名無しさん◎書き込み中
2014/04/23(水) 10:07:27.82ID:mgQma4Wq↑↑↑
すこしはスレ内ぐらい読めや
ふつーーーにつながる、「今」のサイトには
0906名無しさん◎書き込み中
2014/04/23(水) 10:23:07.10ID:S/kr5LQ80907名無しさん◎書き込み中
2014/04/23(水) 10:34:56.94ID:blcRegPu事実わずか1分後にちょっと調べただけで解決したんでしょ?
そのちょっと調べを書き込む前にやれ
0908名無しさん◎書き込み中
2014/04/23(水) 11:04:27.68ID:S/kr5LQ80909名無しさん◎書き込み中
2014/04/23(水) 12:24:52.67ID:/v3tJ/Dy0910名無しさん◎書き込み中
2014/04/23(水) 12:42:03.60ID:N5Ts6NPm0911名無しさん◎書き込み中
2014/04/23(水) 14:41:58.97ID:GsC9F4Ke0912名無しさん◎書き込み中
2014/04/23(水) 15:47:40.54ID:d0gbx6s7期限切れ9.1.3.6で、今日レンタル開始含むBD,DVDをコピーしましたところ、
BDは、問題なくコピーできましたが、DVDは、解析に時間がかかっており、断念しました。
やむなく、DVDshrink で、DL→SL コピーしました。
(具体には、陽だまりの彼女 です。)
なにが、問題で、どうすれば、解決するのでしょうか。
0913名無しさん◎書き込み中
2014/04/23(水) 16:07:46.99ID:3r1NMJbF0914名無しさん◎書き込み中
2014/04/23(水) 16:15:36.55ID:ZHDWI5Al0915名無しさん◎書き込み中
2014/04/23(水) 16:21:49.41ID:9MP9+iXf9140買うアルヨ〜
動くかどうかは知らないアル〜
0916名無しさん◎書き込み中
2014/04/23(水) 18:28:32.68ID:Oa3OgHpFこれが可能なら買うニダ
0917名無しさん◎書き込み中
2014/04/23(水) 18:38:12.32ID:/6CLpakp0918名無しさん◎書き込み中
2014/04/24(木) 07:03:32.28ID:TSfGRvyK久しぶりにBDを入れてみると『Video reencode bitrate』で止まります
以前できたBDも同じようになります
DVDは普通にできます
ググっても英語ばかりで意味不明・・・これって何が原因ですかね?
0919名無しさん◎書き込み中
2014/04/24(木) 07:17:36.64ID:SLX5nrXM保険で所有しておくことを勧めます。
0920名無しさん◎書き込み中
2014/04/24(木) 08:08:03.30ID:PaaFkA0sソフトってものはハードに思いっきり依存しまくってるため、お前のPCの何かしらが変わったんだろう。
調べても同じ事例なんてなかなかないよ。
PCのメーカー、インストールしてるソフト、各種設定等、同じ環境のものは2つと存在しない。
そんな状況下で「前には出来てたことが出来ません、なぜでしょう?」
と聞かれても、「知るかっ」と答えるしかない。
0921名無しさん◎書き込み中
2014/04/24(木) 14:02:45.26ID:0heMZr3i0922名無しさん◎書き込み中
2014/04/24(木) 14:22:45.80ID:zHVQD7WF0923名無しさん◎書き込み中
2014/04/24(木) 14:29:18.81ID:svGtzV3t0924名無しさん◎書き込み中
2014/04/24(木) 21:34:44.80ID:r/5IaNgN0925名無しさん◎書き込み中
2014/04/24(木) 22:51:40.06ID:TpgVb0A/現象: 再エンコードで応答なし
正規でなく試用期間終了してないか?ソフト名と版数ぐらいは書くもんだぜ
DVD圧縮の方はできてんなら違うか
BDハード故障かもしれんしなあ...
処理項目ごとにOK/NGで障害切り分けせんと解決しないよな
0926名無しさん◎書き込み中
2014/04/24(木) 23:48:00.98ID:mEhCE8ZU9.1.3.1インストールしたらスンナリ動いて笑った
0927名無しさん◎書き込み中
2014/04/25(金) 13:40:10.79ID:XiQn1Rvm2秒で気付けよw
0928名無しさん◎書き込み中
2014/04/25(金) 17:47:24.14ID:gC2CMIUDDVD保護の項目自体無かった
0929名無しさん◎書き込み中
2014/04/25(金) 18:46:50.96ID:MBAd9a3g0930名無しさん◎書き込み中
2014/04/25(金) 20:36:27.87ID:hjvGoMXVせやよ 先月の騒動 あれから一月かぁ...
0931名無しさん◎書き込み中
2014/04/25(金) 20:46:43.90ID:NFUTOm0g何やっててロゴが付いたの?
フルディスクなら付かないよ
0932名無しさん◎書き込み中
2014/04/25(金) 22:04:03.40ID:jikFR/JT0933名無しさん◎書き込み中
2014/04/26(土) 12:53:14.04ID:hQlPpaI90935名無しさん◎書き込み中
2014/04/26(土) 14:17:59.34ID:igvMbd6g0936名無しさん◎書き込み中
2014/04/26(土) 17:30:38.77ID:hQlPpaI9BluFabなのか?質問情報を小出しすんなよ
0937名無しさん◎書き込み中
2014/04/26(土) 17:38:03.44ID:dgqDGK1bアンスコして古いバージョンに戻せ
利用しててなんだけど、やり方が汚いよな猿は。
0938猿
2014/04/26(土) 17:41:14.33ID:yFe/JEET0939名無しさん◎書き込み中
2014/04/26(土) 17:41:38.87ID:hQlPpaI9BluFabじゃないのか?
0940名無しさん◎書き込み中
2014/04/26(土) 17:51:49.40ID:Yq9EWLGJDVDFabだ。久々に動かしてアプデしたらこうなってた。
>>935>>937
古いバージョンにしても駄目だった。今のインターフェースのやつだと
BD入れてもこの機能使うには購入しろと出てきて無理。
その前の9055とか8台のやつだと、延々ディスク読み込んでる
というか、他の未購入の人は普通に使えてんの?
0941918
2014/04/26(土) 18:22:27.59ID:UubdtgEf>>925
DVDFab ? →9.1.4.0
とりあえずコピーできた時から後にダウンロードしたソフトは削除
それで試してみたけどダメだったな
9.1.4.0を削除して2つくらい前の動いたソフトでもダメだった
また気が向いたら動くのかな?
0942名無しさん◎書き込み中
2014/04/26(土) 18:37:44.79ID:Q01w21JpHELP!と言ってるのだが、何かあったの?
何だかたくさん署名を集めてる。
0943名無しさん◎書き込み中
2014/04/26(土) 18:41:39.26ID:hQlPpaI90944名無しさん◎書き込み中
2014/04/26(土) 23:06:10.88ID:hGVD0RzX0945名無しさん◎書き込み中
2014/04/26(土) 23:11:52.17ID:XF7U89e9猿で何も問題ないだろ
0946名無しさん◎書き込み中
2014/04/26(土) 23:33:07.37ID:igvMbd6g家のdvdfab9(9140)とblufab9(9135)は、
それぞれデスク&ノートで快調!
要はfulldiskで抜ければ、後は何とかなるし…
0947名無しさん◎書き込み中
2014/04/27(日) 02:06:21.44ID:+KSy2+RH全く同じ症状で久しぶりにここに来てしまった。
昔はうるせーボケって言う側だったのに。
0948名無しさん◎書き込み中
2014/04/27(日) 10:08:39.08ID:gqzLZW+T違法なことをしてる人は日常的にパクられてる。
無論、このスレもサポートに通報済み。
リッピング自体が違法なのに、そのソフトまで違法な方法で無断使用とか
終わってるだろお前ら。
0949名無しさん◎書き込み中
2014/04/27(日) 10:18:43.50ID:ZoX7467Gレジストリを見て、Dvdfab関係を全部削除すればOK
0950名無しさん◎書き込み中
2014/04/27(日) 12:16:45.33ID:KRrYiG5bwww
0951名無しさん◎書き込み中
2014/04/27(日) 14:53:33.77ID:Dyckv+5O0952名無しさん◎書き込み中
2014/04/27(日) 15:32:47.23ID:psjilMD4http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1386860822/
0953名無しさん◎書き込み中
2014/04/27(日) 20:50:26.63ID:QJYvxF/h0954名無しさん◎書き込み中
2014/04/27(日) 23:58:50.89ID:NDdsoJdp0955名無しさん◎書き込み中
2014/04/28(月) 04:16:13.84ID:6ZehHCQiアマゾン等で販売しているパッケージ版では両者の性能に差異はありますか?
また、公式サイトを見ると年間で使用料金が発生するようですが、パッケージ版を購入した場合、
期間が切れれば無料版のように機能が制限されてしまうのでしょうか?
0956名無しさん◎書き込み中
2014/04/28(月) 05:39:39.16ID:l9AD+QSC0957名無しさん◎書き込み中
2014/04/28(月) 07:59:39.88ID:FdxMOhU1ははは。
違法なことするためのソフトなのに、入手する手段は合法的にお願いしますってかw
0958名無しさん◎書き込み中
2014/04/28(月) 18:59:58.04ID:kdCLEnZ0YES,YES サイト説明にそのとうり書いてあるよね"制限事項"
釣り?それとも,それとなく何か調査中のシトなのかね?
0959名無しさん◎書き込み中
2014/04/28(月) 23:34:37.51ID:XZdnDrqT日本語で頼む
0960名無しさん◎書き込み中
2014/04/29(火) 02:41:34.73ID:X5Op/KtV了解。探るぜ
0961名無しさん◎書き込み中
2014/04/29(火) 15:27:02.91ID:97sg/3Pcフルコピーの時、メディア挿入してからでないと詳細設定や保存先の設定できなくなってるのは
地味に不便だな
0962名無しさん◎書き込み中
2014/04/29(火) 22:12:27.89ID:Bg0wKDnH0963名無しさん◎書き込み中
2014/04/30(水) 03:03:30.34ID:+tYKHyUa0964名無しさん◎書き込み中
2014/04/30(水) 11:58:16.73ID:tNCPDU+Cブロックノイズが発生する症状。。。
0965名無しさん◎書き込み中
2014/04/30(水) 12:00:59.40ID:t0YvlxNOキャプター? 忍者キャプターのDVDなんて発売されてたっけ?
もうね(ry
0966名無しさん◎書き込み中
2014/04/30(水) 12:31:54.60ID:aVVCKN3I0967名無しさん◎書き込み中
2014/04/30(水) 16:56:26.17ID:vz+dsVab内容の途中でぶつ切りで12個くらいになったんだけど、それだとmp4とかに変換が
できないから、一個のm2tsファイルにリッピングし直すってできない?
0968名無しさん◎書き込み中
2014/04/30(水) 17:04:27.82ID:aVVCKN3I0969名無しさん◎書き込み中
2014/04/30(水) 17:23:32.86ID:/z4wo1gs0970名無しさん◎書き込み中
2014/04/30(水) 18:31:38.72ID:tcPTuAvLFab Blu-rayリッピングメニューの出力ファイル数は"1"だと思うが...何が12???
入力は何? 処理メニューは何? 出力は何?
0971名無しさん◎書き込み中
2014/04/30(水) 19:31:41.57ID:iY94hxtxさすがに12個は見たこと無いけど
対策は“tsmuxer mpls”で
0972名無しさん◎書き込み中
2014/04/30(水) 20:12:47.18ID:3t6AEhkYAVなんかだとわりと容赦なく本編が分割されたファイルになってることあるな
0973名無しさん◎書き込み中
2014/04/30(水) 20:13:10.82ID:vz+dsVabありがとうございましt
0974名無しさん◎書き込み中
2014/04/30(水) 20:25:46.39ID:aVVCKN3Iだから分割しない設定にすればいいだけ
0975名無しさん◎書き込み中
2014/04/30(水) 20:51:56.05ID:tcPTuAvL1行目にメインタイトル(解析済みの)が表紙されて
その下行からその他のタイトル(複数、メインタイトルとダブル)
その他のタイトルを12選んでしまったんじゃないかな?
0976名無しさん◎書き込み中
2014/04/30(水) 20:52:40.64ID:m8x9nfS5これでネカフェでBDISO抜いてスマートにお持ち帰りできるわ
某所のポータブル版Fabで再起動も不要だし捗るわー
0977名無しさん◎書き込み中
2014/04/30(水) 20:56:28.13ID:tcPTuAvLmp4プロファイル指定で出力してみるか
m2ts複数をWindowsムービメーカー2012(無料)で読み込み結合してmp4出力すればよい
別の有料mp4編集ソフトでもいいが...
0978名無しさん◎書き込み中
2014/04/30(水) 20:59:44.91ID:3t6AEhkY.m2tsファイルということはようするにコピーモード/フルディスクの時の
\BDMV\STREAM
の中身の話だろ
あれは設定でどうこうじゃないからな
0979名無しさん◎書き込み中
2014/04/30(水) 21:09:24.70ID:xC1swp8O0980名無しさん◎書き込み中
2014/04/30(水) 21:32:22.79ID:tcPTuAvL2時間強の映画のメインタイトルを解析して1本のm2tsに再エンコードする
そのm2tsファイルはそれこそ30-40GByteぐらいの大容量になる
または好みのタイトル/チャプタを選んで1本のm2tsにもできる
個別タイトルとして複数選んだ場合はm2tsは複数ファイルとなるさ
音声/字幕も指定できる(昔は1個だったが、最近は複数選べるのな...)
Tsmuxer,ChotでBDAV化レコムーブバックの目的で使っている
猿使いには既出だろう
0981名無しさん◎書き込み中
2014/04/30(水) 22:07:13.99ID:m8x9nfS50982名無しさん◎書き込み中
2014/05/01(木) 09:18:31.40ID:LRkrTZa7焼いたディスクがアップデート催促メッセージが出て以降再生不可。
DVDFab9にバージョンアップしてみたが起動せず。時々起動した場合
固まってラチあかない
0983名無しさん◎書き込み中
2014/05/01(木) 11:40:59.13ID:zqDRSNIf0984名無しさん◎書き込み中
2014/05/01(木) 11:42:49.35ID:Iw/6ugC4コンピュータのクリーンインスコから始めてみようか
0985名無しさん◎書き込み中
2014/05/01(木) 12:53:35.49ID:zqDRSNIf再インストールしたらFab8は一度も使用されてません状態になったけどFab9は期限が切れたまま
どうしよどうしよ困った困った
0986名無しさん◎書き込み中
2014/05/01(木) 13:34:19.05ID:G1Pv0d+LMACアドレスとかPCの固有情報を支那のサーバに送ってチェックしているんじゃね?
公式にもインターネットの帯域をちょこっと使うよ、みたいなことが書いてあったような。
0987名無しさん◎書き込み中
2014/05/01(木) 14:01:59.94ID:aMGJ+sUw体験したら卒業して大人になれよ
正規Fab9.1.4.2 マイナー修正ばかり
ビデオローテートなんて不用な追加せずに
クロップ/リサイズ(1920x800⇒1920x1080)/字幕白ポツ多数 見直しなさい お猿くん
ヤル気は残っているようだな
Passkeyの方は固まって終了かね?
0988名無しさん◎書き込み中
2014/05/01(木) 16:04:36.99ID:IRp5qy1wひたすら「今すぐ購入」しろって言われて、全然先に進まない。
一度アンインストールしてもう一度インストールしても全然
効果なし。
購入するしかないのか?他に方法ある?
0989名無しさん◎書き込み中
2014/05/01(木) 16:43:30.29ID:IRp5qy1w0990名無しさん◎書き込み中
2014/05/01(木) 19:08:21.21ID:uLYfYf1c詳しくはDVDFab HD Decrypterのスレで聞いてくれ
0991名無しさん◎書き込み中
2014/05/01(木) 19:17:14.35ID:N15Aaq1K早く全部BDに総入れ替えしろよ
0992名無しさん◎書き込み中
2014/05/01(木) 19:20:57.43ID:V0VEvW7QBDなんて有名タイトルだけしかプレスされてないんですけど
異常にプレス率高いのはアニメぐらいかと
0993名無しさん◎書き込み中
2014/05/01(木) 21:57:22.89ID:/3N1Tn0o0994名無しさん◎書き込み中
2014/05/01(木) 22:59:43.59ID:J9oG4lm9レンタルはほぼDVDだけなんだよな
アニメは上手く移行と住み分けに成功した
0995名無しさん◎書き込み中
2014/05/02(金) 02:03:25.67ID:P+ye531Q(
_ノ
/
__
,、'" . `' 、
i`ー _ ',
. l| !| i""!|
}: }i |{ !j
〈| 'J |! }j :}
_ノ;し i} {J |
,、-,、' ハ- 、
( .( '、_ _ ,ノ ノ:i )
,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
( _ ,、'"  ̄
`ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・
0996名無しさん◎書き込み中
2014/05/02(金) 10:21:44.71ID:M5vpXfai0997名無しさん◎書き込み中
2014/05/02(金) 10:55:36.54ID:EaERpHli0998名無しさん◎書き込み中
2014/05/02(金) 14:01:20.29ID:CwhlYjFZ0999名無しさん◎書き込み中
2014/05/02(金) 15:05:46.03ID:jvjkNk9c1000名無しさん◎書き込み中
2014/05/02(金) 15:07:28.96ID:jvjkNk9cDVDFab HD Decrypter part14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1398318591/
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。