【CD-r,DVD】-ImgBurnを語れ part12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2013/12/04(水) 17:23:33.23ID:CsaFhlCy公式サイト
http://www.imgburn.com/
日本語化
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn
■過去スレ
ImgBurn を語れ Part 11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1330101904/
ImgBurn を語れ Part 10
http://toro.2ch.net/cdr/kako/1297/12975/1297556147.html
ImgBurn を語れ Part 9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1269411906/
ImgBurn を語れ Part 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1256404697/
ImgBurn を語れ Part 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240333802/
ImgBurn を語れ Part 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225271156/
ImgBurn を語れ Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213970269/
ImgBurn を語れ Part 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203152415/
ImgBurn を語れ Part 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1185518808/
ImgBurn を語れ Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1169112383/
DVD Decrypterの後継らしきソフト、ImgBurnを語れ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1128663433/
0750名無しさん◎書き込み中
2015/02/10(火) 22:04:00.68ID:oCyT8GjbPioneerが無敵と思われ
裏山
0751名無しさん◎書き込み中
2015/02/11(水) 01:19:51.51ID:DxKKoj74一ヶ月では無問題・・・怖い
0752名無しさん◎書き込み中
2015/02/11(水) 02:42:36.79ID:Cr20EvIi画像データをBD-Rによく焼くんだけど、ベリファイに結構時間がかかる。
エクスプローラーのプロパティで
サイズ、ファイル数、フォルダ数が元と同じが見るだけじゃ、
ベリファイの代わりにならないよね。
ちなみに用途はバックアップ。
0753名無しさん◎書き込み中
2015/02/11(水) 11:54:37.56ID:jxJhDWJ/0754名無しさん◎書き込み中
2015/02/11(水) 13:28:32.38ID:kraJBSk70755名無しさん◎書き込み中
2015/02/11(水) 14:18:29.81ID:DFt0qAhBハッシュは識別用途 データからハッシュ関数を通して出した値により複数のデータから同じ内容のものを識別する
ただし、ハッシュ値が同一でもデータの内容が全く違うものがありうる(ハッシュの衝突)
0756名無しさん◎書き込み中
2015/02/11(水) 16:15:26.47ID:kraJBSk7詳しくありがとう
知らなかった
0757名無しさん◎書き込み中
2015/02/11(水) 17:04:35.32ID:8hAbSZTJDVD-RAMが昔同じことを書き込みと同時にやっていました
メディアの品質などの原因によってドライブが感知できない焼きエラーがないかを確かめているのです
画像などやデータだけを焼く場合でもOS標準のよりも ImgBurnのほうが便利です
構築モードで焼きたいデータファイルを入れるだけ ベリファイもキッチリやるのでログで確認できます
0758名無しさん◎書き込み中
2015/02/11(水) 17:41:00.80ID:WEMTYrzJDECのころのベリファイは、読み込みテストだけ
Imgになってハッシュテスト
ver2?からだっけ?いつから付けたか忘れたけどイメージと比較にチェック入れるとコンペア動作
↑OHPにも書いてある
0759名無しさん◎書き込み中
2015/02/11(水) 18:38:50.35ID:DFt0qAhB万一失敗してたら単に得られるハッシュ値が違うだけで、どこらへんでどう失敗したのかは判らないからね
0760名無しさん◎書き込み中
2015/02/11(水) 22:21:03.58ID:kraJBSk7ベリファイの方が信頼性あるんだね
ちなみにファイルコピーソフト「FastCopy」はベリファイしながらコピーしてくれる
0761名無しさん◎書き込み中
2015/02/20(金) 21:11:11.17ID:+dD5Pesjちゃんと星印の色を見て設定したほうが良いの?
0762名無しさん◎書き込み中
2015/02/20(金) 22:17:56.65ID:pL9bkldO0763名無しさん◎書き込み中
2015/03/04(水) 12:14:50.11ID:BoooenMRそんなに神経質になる必要は無いよ
焼いて最後まで泊まらないか確認すればおk
0764名無しさん◎書き込み中
2015/03/07(土) 19:00:56.93ID:TUHtSXuf余計なセットアップの画面すっ飛ばすことも可能なんだね
0765名無しさん◎書き込み中
2015/03/07(土) 22:59:10.79ID:Y2d5+mby配付先は実行ファイルなのにどうやって同梱させてるんだ?
0766名無しさん◎書き込み中
2015/03/08(日) 10:45:31.98ID:xgEEKPK7余計なオマケは実行ファイルじゃなくインストーラに仕込まれてるみたいなんで
インストーラを起動させずにバラして手動インストールすればおkらしいっす(>>717)
0767名無しさん◎書き込み中
2015/03/08(日) 13:29:14.38ID:u3RzNBYJ実行ファイル(.exe)=インストーラ
じゃないのかしら
ググってくるε=ε=ヾ(*゚ー゚)シ
0768名無しさん◎書き込み中
2015/03/08(日) 13:31:56.97ID:u3RzNBYJ実行ファイル(.exe)を7zで解凍なんかできるのね
今までの知識とはε=ε=ヾ(*゚ー゚)シ
0769名無しさん◎書き込み中
2015/03/08(日) 23:57:18.57ID:3MKSTGPm悪質なパターンがかなり増えているがそれはimgburnとは別件だな
このソフトのインストーラ自体に問題がある
まぁ、公式HP自体にuniblue.com組み込んでいるくらいだからご利用は自己責任で
ばらして自作ポータブル化でもレジストリは汚すのは防げないとだけいっておく
0770名無しさん◎書き込み中
2015/03/09(月) 00:12:05.71ID:VTWylzBxDAEMONと同じ道を歩んでしまうのね
みんな何使ってるの?
0771名無しさん◎書き込み中
2015/03/09(月) 01:17:56.81ID:VTWylzBxフリーでならやはりオープンソースかと調べるとInfraやcdrtfeを見付けてきた
でもBlu-ray対応してなかった
悩ましいね
0772名無しさん◎書き込み中
2015/03/10(火) 00:10:12.80ID:jHU+VHTiなんでわざわざ評判が悪くなるようなものを同梱するんだろ… 信用の方が大事だと思うんだけどなあ
0773名無しさん◎書き込み中
2015/03/10(火) 05:10:51.27ID:Fu081rqlという程ではないにしろ、うちのコンテンツを組み込んでくれるだけで小遣い稼ぎになるよ!特にデメリットないよ!
と言われれば作者はそれを採用しない理由はないからな(2chの新体制も強制してはいるが似たようなもの)
評判?皆でやれば問題ない
その結果、国内外のマイナーからメジャー所の多くのフリーソフトにアドウェアが同梱されているのが当たり前という状況になっている
それと、海外の配布ページにも注意したい
以前は信頼できた所でも現在はアドウェア仕込んでいるのはよくある話
アドウェアという表現をしてはいるが、中華と中東(特にイスラエル系)はかなり悪質且つ粘着系でvirustotalで赤くなる程度のレベル
だから実質マルウェアと思っても差し支えない
一度、入ってしまうと消すのがかなり大変で持っていかれる情報も多い
0774名無しさん◎書き込み中
2015/03/12(木) 21:46:20.44ID:brJspdqiオレのオプティアーク製のはどうやっても4x程度しか出なくて毛っこうイライラする
0775名無しさん◎書き込み中
2015/03/13(金) 00:12:34.70ID:O+/OJuFQIO DATA DVR-S7200LE (AD-7200S)だけど確かに遅いね
EACのログ見てみたら4倍前後だった
0776名無しさん◎書き込み中
2015/03/13(金) 19:27:01.37ID:jRI5o7Yo同じじゃないよ
0777名無しさん◎書き込み中
2015/03/21(土) 11:30:32.01ID:cHv/6gaR強制終了してディスクを閉じれば異常はなさそうだが・・・
パイオニアの209BKで月に数枚約程度で1年半くらいしか使ってないんだが寿命?
0778名無しさん◎書き込み中
2015/03/21(土) 13:03:20.36ID:DjFUzojXレンズクリーニングかディスクとの相性?
0779名無しさん◎書き込み中
2015/03/21(土) 16:26:17.00ID:cHv/6gaR今のバージョンにしてから調子悪くなった気がしなくもない
最新にして様子を見てみる
0780名無しさん◎書き込み中
2015/03/25(水) 02:19:24.72ID:F5i7ST5bこれは素晴らしい
せっかくだからAlcholの方も教えて欲しいにゃあ
0781名無しさん◎書き込み中
2015/03/25(水) 03:03:24.65ID:iroolwEQ0782名無しさん◎書き込み中
2015/03/26(木) 10:23:38.52ID:VVG2XgwTそれやってもレジストリは汚れるらしい(>>679)
0783名無しさん◎書き込み中
2015/03/26(木) 11:50:37.92ID:z92hp3Os0784名無しさん◎書き込み中
2015/03/26(木) 22:40:54.20ID:VVG2XgwTそのレジストリの詳細ってどうやって把握してるのかいつも疑問だわ
サイトに記載されてるのを鵜呑みに編集する術しか持ってない
0785名無しさん◎書き込み中
2015/03/27(金) 00:16:40.85ID:dgv0ZLspこのソフトはかなり穏やかな方
インストーラーが引っ張ってくるソフトは酷いが
0786名無しさん◎書き込み中
2015/03/27(金) 15:13:13.11ID:q2ZeoHW6えっw、勘を働かせてレジ内を検索すれば
記録というか登録って感じな
気にするほどの記述ではないだろ
こんなもん「汚している」レベルに全く入らないぞ!
気にするなよ
0787名無しさん◎書き込み中
2015/03/29(日) 14:37:29.80ID:oV27WjEF0788名無しさん◎書き込み中
2015/03/29(日) 18:17:58.28ID:y6JvYr1vDVD焼きとかは、そっちの方が正確だって言っている人いるから、そうなのかも
ただ、2.5は、それはそれでD&D時に落ちるバグとか抱えているので好みで
0789名無しさん◎書き込み中
2015/03/29(日) 18:28:27.88ID:U04quCVRベリファイで読み込みエラーなら珍しくも無く遭遇したけど・・こんなこともあるんだね
0790名無しさん◎書き込み中
2015/03/29(日) 19:05:36.40ID:j5UN+S7qソフトとしては素晴らしいのに残念だわ
0791名無しさん◎書き込み中
2015/03/31(火) 00:11:56.55ID:TviytgMg当方、無知なもんでいくつか質問させてください。
大事なフランクザッパのブートCDを劣化なく保存してそのCDを処分したいと考えています。
でこのソフトを使いたいのですが。
@リッピングするとbinとcueというファイルが二つ出てきましたが、
この二つを外付けハードディスクなどに保存しておけば、
今後はいつでも元CDと同じクローンが作れるのでしょうか?
Aこの二つのファイル(cueとbin)は保存する時はワンセットでしょうか?
それとも、どちらかのみを保存するだけでもクローンは作れるのでしょうか?
BCDを劣化なくコピーする場合、(cueとbin)ファイルで保存する以外の方法に
無圧縮(WAVかAIFF)・可逆圧縮(ロスレス)などでデータを保存する人もおられるようですが
(cueとbin)ファイルで保存するのに比べそれらのメリット、デメリットを教えてください。
それとも(cueとbin)ファイルで保存するということは「無圧縮で保存する」ということをも包括
する保存方法なのでしょうか?
C最後に。imgburnでCDをコピーして出来上がったコピーCDは、
元のオリジナルCDと比べて劣化のない全く同じモノと考えてて良いでしょうか?
以上たくさんすいません。来春で高2になるJKなんで優しく教えてください><
0792名無しさん◎書き込み中
2015/03/31(火) 00:22:15.17ID:Lq8OiFqt0793名無しさん◎書き込み中 転載ダメ©2ch.net
2015/03/31(火) 09:07:53.42ID:/TxCQJ4U0794名無しさん◎書き込み中
2015/03/31(火) 11:07:16.42ID:ilsHH4HO0795名無しさん◎書き込み中
2015/03/31(火) 12:13:30.89ID:3/kaPRvk0796名無しさん◎書き込み中
2015/03/31(火) 16:19:13.24ID:YNMg78ws無職か?
0797名無しさん◎書き込み中
2015/03/31(火) 17:05:18.86ID:7/RQ034j0798名無しさん◎書き込み中
2015/04/05(日) 07:08:50.08ID:P37O2FIOlenovoのパソコンを使ってるって流れが
此のスレに残ってるけど
問題あるだろ。
ImgBurnはdecline「辞退」とskipで
“普通に”進めても外部と変な通信をしないものが
出来上がるよな?
0799名無しさん◎書き込み中
2015/04/05(日) 11:08:11.65ID:1cCbUdmo0800名無しさん◎書き込み中
2015/04/06(月) 21:37:39.02ID:pGhbJdL7http://www.nihongoka.com/2008/12/30/porable-imgburn-%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96/
0801名無しさん◎書き込み中
2015/04/06(月) 21:42:05.37ID:WV3rsY3/それ使って不具合だの質問だのをここで騒ぐなよ
0802名無しさん◎書き込み中
2015/04/06(月) 22:07:27.82ID:pGhbJdL7あ、はい(´・ω・`)ショボーン
0803名無しさん◎書き込み中
2015/04/14(火) 04:43:59.55ID:tKu1F0O+0804名無しさん◎書き込み中
2015/04/19(日) 11:27:07.09ID:BhHNCQS/0805名無しさん◎書き込み中
2015/04/19(日) 12:07:05.96ID:V0nkY/cNあるよ!
0806名無しさん◎書き込み中
2015/04/19(日) 12:19:24.68ID:BhHNCQS/どうするんですか?
0807名無しさん◎書き込み中
2015/04/19(日) 12:43:01.97ID:pmGMXROQぐぐれば?
首里でもimgburnでも出来るよ!
0808804
2015/04/19(日) 18:12:06.65ID:afW4APfr0809名無しさん◎書き込み中
2015/04/19(日) 18:13:07.66ID:eIiATGKw今外だから、もう少し待って
0810名無しさん◎書き込み中
2015/04/19(日) 23:04:54.76ID:pmGMXROQ0811名無しさん◎書き込み中
2015/04/21(火) 11:32:05.06ID:gZnI44+L0812名無しさん◎書き込み中
2015/05/05(火) 14:22:08.47ID:XBRe3hfn0813Win32/Bundled.Toolbar.Ask
2015/05/07(木) 09:59:14.78ID:htnY+lWqSetupImgBurn_2.5.7.0.exe
https://www.virustotal.com/ja/file/3b61ce3d5d75fe4a90313741cdfa71c47ba6543fc568ab3293ed33983ff717d8/analysis/1430759386/
SetupImgBurn_2.5.7.0.exe
DrWeb Adware.Downware.2224 20150504
ESET-NOD32 a variant of Win32/Bundled.Toolbar.Ask.G potentially unsafe 20150504
Fortinet Riskware/Toolbar_GadgetBox 20150504
https://www.virustotal.com/ja/file/ab5ab68b541c0de51d7e9eafe1cbe5267347c1e6edf1faeedc79e01fd774375e/analysis/1430759746/
ESET-NOD32 Win32/OpenCandy
0814Win32/OpenCandy
2015/05/07(木) 10:33:18.97ID:htnY+lWqESET-NOD32 Win32/Bundled.Toolbar.Ask
SetupImgBurn_2.5.7.0.exe
https://www.virustotal.com/ja/file/3b61ce3d5d75fe4a90313741cdfa71c47ba6543fc568ab3293ed33983ff717d8/analysis/1430759386/
SetupImgBurn_2.5.7.0.exe
DrWeb Adware.Downware.2224 20150504
ESET-NOD32 a variant of Win32/Bundled.Toolbar.Ask.G potentially unsafe 20150504
Fortinet Riskware/Toolbar_GadgetBox 20150504
https://www.virustotal.com/ja/file/ab5ab68b541c0de51d7e9eafe1cbe5267347c1e6edf1faeedc79e01fd774375e/analysis/1430759746/
ESET-NOD32 Win32/OpenCandy
0815名無しさん◎書き込み中
2015/05/13(水) 16:18:59.73ID:kNzeC7pe0816名無しさん◎書き込み中
2015/05/14(木) 10:35:17.90ID:M5URYf9dめ
ま
し
た
。
0817名無しさん◎書き込み中
2015/05/16(土) 14:11:25.31ID:sAV7zVmJ0818名無しさん◎書き込み中
2015/05/18(月) 02:49:50.96ID:3VMfErcE最近じゃvirustotalすらスルーしてくるマルウェア組み込んでるソフトが結構見かけるわ
アドウェアなどという生易しい響きではなく、普通に乗っ取り系の
あれはどうやっているんだ…
通常インストールのソフトだけではなく、Firefoxのアドオンでも同タイプの物が確認された(=mozillaチェックは糞の役にも立たない)から洒落にならない
0819名無しさん◎書き込み中
2015/05/26(火) 12:34:20.55ID:+51DAcrpネット接続OFFにしてちゃんとチェック外せば変なフォルダも作られずにインストできた。
0820名無しさん◎書き込み中
2015/05/28(木) 13:12:24.93ID:gzA50lbO0821名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 19:35:26.63ID:JojeGuv4何が原因だろう
0822名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 19:49:59.75ID:wj1G4LNLドライブがヘタってきたんじゃね?
0823名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 19:56:39.16ID:au4GokyY0824名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 20:05:11.11ID:tL/AmSJ50825名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 20:09:35.24ID:JojeGuv40826名無しさん◎書き込み中
2015/06/25(木) 22:13:28.98ID:JojeGuv40827名無しさん◎書き込み中
2015/06/26(金) 21:33:46.01ID:bRlRsJ2Vそれはメディアの方に問題があるんじゃねーの?
質の悪いメディアは容量一杯まで記録すると外周部でエラーになりやすい。
0828名無しさん◎書き込み中
2015/06/26(金) 22:32:03.47ID:elAwdpKV最初の40枚は、っていうか、過去のも含めて200枚くらいは
焼きミスなんか一切なく快調に焼けてたのに、
半年くらいのインターバルを開けて残り10枚が、
50%くらいの確率でミスするようになった
メディアが腐る、ということがあるなら、そうとしか思えないような状態
今のはLTHなので、次は無機のを買ってみたけど、どうなるか
0829名無しさん◎書き込み中
2015/06/27(土) 07:30:36.24ID:vbjT/b0e0830名無しさん◎書き込み中
2015/06/27(土) 08:15:28.12ID:cjF9wSP3経年劣化みたいな話とは別なんだと思う
書いた直後から読めない
書いてる最中にエラーになってる奴は当然読めないし、
何のエラーも出ないけどベリファイすると読めないのもある
単にメディアが不良なだけに見えるけど、
そういうのがスピンドルの下に固まっていたとも思いにくい
0831名無しさん◎書き込み中
2015/06/29(月) 04:21:28.61ID:kSSNKXDyスピンドルって時点でもうね
メディアが腐るはCD-R、DVD-Rでは見られていてその主な原因が貼り合わせの悪さと色素の質
その時は問題なく焼けてエラーテストの数値でも素晴らしい結果を出しているの数週間〜1ヶ月くらい経ったらエラーだらけでメディアが死にかけていたor死亡というパターンも珍しくなかった
後、同じ型番でもロット一つで大きく変わる
特にスピンドルというだけではずれを引く可能性が上がるし外周の不具合は典型的な粗悪メディアに見られる症状
今は亡き誘電のDVD-Rは後期は色素に問題があるのか長期保管している内にエラーだらけになるくらい劣化する傾向が強かった
0832名無しさん◎書き込み中
2015/06/29(月) 19:45:11.11ID:Uh4X4XuZ0833名無しさん◎書き込み中
2015/06/29(月) 21:09:14.20ID:xkLTVCLC0834名無しさん◎書き込み中
2015/06/29(月) 23:47:06.24ID:Uh4X4XuZそれまで不良ゼロで、半年おいたら最初から不良頻発して、
それが偶然ロットの境目だったとは考えにくい
0835名無しさん◎書き込み中
2015/06/30(火) 00:58:31.18ID:nhjhwYsy皆もドライブが劣化し始めると、それまで大丈夫だったメディアとの
相性が出てくるって経験、一度や二度はしていると思うけど?
0836名無しさん◎書き込み中
2015/06/30(火) 06:13:20.06ID:m6mB12XCOSや焼きソフトのどっかのファイルがイカれてるとか
それかソフトをVerUpしたとかドライブのファーム更新したとかセキュソフトVerUpしたとかで
なんらかの相性が出てるとか
とはいえドライブが劣化してきて相性がどんどんキツくなってく様はよくあるし
結局のとこ光学ドライブやメディア変えたりプログラム再インスコしたり色々試すしかないのに変わりはない
0837名無しさん◎書き込み中
2015/06/30(火) 06:26:00.39ID:nAh+Yu6L0838名無しさん◎書き込み中
2015/06/30(火) 19:22:35.21ID:LFv4Q8uJ0839名無しさん◎書き込み中
2015/07/02(木) 17:57:00.52ID:GTEcUSexファームによってころころ変わるからドライブは気にするだけ無駄
出来るだけ、有名メーカー且つ新しい物を使いましょうねってだけ
0840名無しさん◎書き込み中
2015/07/02(木) 18:11:06.69ID:HysBesIV0841名無しさん◎書き込み中
2015/07/13(月) 19:03:03.33ID:7RYQtFP5デスクトップなりマイドキュメントなりにコピーしてから
使ってね。
USBの電気急給がおかしくなっていた場合、確実にミスる。
0842名無しさん◎書き込み中
2015/07/21(火) 11:50:11.81ID:Gajd9Gog板違い
0843名無しさん◎書き込み中
2015/07/21(火) 20:41:02.44ID:H3NkzwRoベリファイの時に止まりまくる
読み出し速度が速すぎるのかな
0844名無しさん◎書き込み中
2015/07/27(月) 18:07:58.13ID:1sYXBQYp0845名無しさん◎書き込み中
2015/07/27(月) 20:10:49.79ID:427UJyu5CD-R時代は絶対プリント用じゃないやつ買ってたけど
DVD…特に最近のはほぼプリント出来るやつしかないから張り付きまくる…
0846名無しさん◎書き込み中
2015/07/27(月) 21:02:54.33ID:7haed2J80847名無しさん◎書き込み中
2015/07/28(火) 15:31:05.94ID:AGjLvLjy0848名無しさん◎書き込み中
2015/07/28(火) 16:39:17.25ID:nMAp9YC4そういや円盤型シールも一時期出回ったがあれもすぐ反るんだよな
まぁ当然だけどw
>>847
イエス
0849名無しさん◎書き込み中
2015/07/28(火) 17:42:46.94ID:8X8mxmzp■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています