【CD-r,DVD】-ImgBurnを語れ part12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2013/12/04(水) 17:23:33.23ID:CsaFhlCy公式サイト
http://www.imgburn.com/
日本語化
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn
■過去スレ
ImgBurn を語れ Part 11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1330101904/
ImgBurn を語れ Part 10
http://toro.2ch.net/cdr/kako/1297/12975/1297556147.html
ImgBurn を語れ Part 9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1269411906/
ImgBurn を語れ Part 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1256404697/
ImgBurn を語れ Part 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240333802/
ImgBurn を語れ Part 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225271156/
ImgBurn を語れ Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213970269/
ImgBurn を語れ Part 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203152415/
ImgBurn を語れ Part 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1185518808/
ImgBurn を語れ Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1169112383/
DVD Decrypterの後継らしきソフト、ImgBurnを語れ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1128663433/
0616名無しさん◎書き込み中
2014/09/23(火) 10:57:55.07ID:OsoYWEt40617名無しさん◎書き込み中
2014/09/23(火) 11:11:12.02ID:OsoYWEt40618名無しさん◎書き込み中
2014/09/23(火) 11:11:22.55ID:7gck+4NT0619名無しさん◎書き込み中
2014/09/23(火) 11:13:21.92ID:7gck+4NTsoftnicとかbrothersoftでダウンロードしたいとか宣うなら話は別だが
0620名無しさん◎書き込み中
2014/09/23(火) 12:29:24.95ID:zlHPv7mKどういうこと?
0621名無しさん◎書き込み中
2014/09/23(火) 14:38:50.77ID:addQIFSu0622名無しさん◎書き込み中
2014/09/23(火) 19:35:24.24ID:OafDk9bN0623名無しさん◎書き込み中
2014/09/23(火) 23:10:20.57ID:P3I0BxR/windows側のセキュリティ関係の設定だと思う。
0624名無しさん◎書き込み中
2014/09/24(水) 00:27:32.25ID:a8HyXUty焼いたDVDを見ている時に一部とまるところがあってそこを過ぎるとまた見れるように
なるってなんじゃこりゃと思っていたら、仮想メモリが不足しているから増やすのが良いとか
。とあるサイトに書いてあってそうしてみたら次はちゃんと焼けていた
0625名無しさん◎書き込み中
2014/09/24(水) 11:22:55.17ID:OqOiHaId色素欠けその他
0626名無しさん◎書き込み中
2014/10/01(水) 07:35:56.64ID:DrP/KmBU0627名無しさん◎書き込み中
2014/10/01(水) 07:38:54.70ID:DrP/KmBU0628名無しさん◎書き込み中
2014/10/01(水) 13:45:35.63ID:vOsxlKDQ0629名無しさん◎書き込み中
2014/10/02(木) 18:19:54.61ID:LZdSh/sxなにそれはWin8の所為って言いたいの?
0630名無しさん◎書き込み中
2014/10/04(土) 00:02:01.06ID:P4ycyBlo0631名無しさん◎書き込み中
2014/10/04(土) 14:09:08.94ID:m/44RT810632名無しさん◎書き込み中
2014/10/06(月) 00:16:35.12ID:F4fvuvnQ0633名無しさん◎書き込み中
2014/10/06(月) 00:30:27.83ID:gIvo4kUv基本こいつで読み込んで書き込みをしてこいつで駄目なのをDVDfabの無料で読み込むってのが最善か。
632 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2014/10/06(月) 00:16:35.12 ID:F4fvuvnQ
なぜこいつで読めなくてDVDFABで読めるディスクがあるの?
0634名無しさん◎書き込み中
2014/10/06(月) 01:19:30.34ID:LgKu0se5例えばディスクの中味で答えが全く違ってくるのに、エスパー求められてもねえ…w
0635名無しさん◎書き込み中
2014/10/06(月) 05:47:34.06ID:M2+c3Sfyなんでこんな奴が来るんだと思ったらテンプレから注意書きが削除されてたのか
543 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2014/07/12(土) 22:17:58.52 ID:pOHls/bk
というかスレ建てした奴がテンプレ消しちゃったからアレだけど、
元々その質問はするなってのがこのスレの決まりだから。
このソフトが開発された経過から見てもそこは尊重しないと。
>1 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2011/02/13(日) 09:15:47 ID:VgZhn203
>CD / DVD イメージ焼きの定番ソフト ImgBurn のスレです。
># ImgBurn は 前身の DVD Decrypter から「焼く」機能だけを残して更に進化させたものです。
># リッピング機能はありますが、コピープロテクトは解除出来ません。AnyDVDを併用して下さい
0636名無しさん◎書き込み中
2014/10/15(水) 11:32:31.01ID:YE2yqKMu0637名無しさん◎書き込み中
2014/10/15(水) 12:42:40.73ID:obWm6riQできますん。
0638名無しさん◎書き込み中
2014/10/15(水) 16:40:14.81ID:XwA0oyXjこれってRWの消去できるの?
0639名無しさん◎書き込み中
2014/10/16(木) 06:18:13.59ID:OcLECVx8書き込み→ベリファイが終わったあといつも1分ぐらい「ウィーンwww」
って音がドライブから鳴るんだけど何でなん?(´・ω・`)
0640名無しさん◎書き込み中
2014/10/16(木) 08:10:05.92ID:B3qTd8jC0641名無しさん◎書き込み中
2014/10/16(木) 12:48:46.54ID:JbgnzRrEなにこいつ
0642名無しさん◎書き込み中
2014/10/16(木) 15:48:27.82ID:GxFXk8zuこれってRWの消去できるの?
637 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2014/10/15(水) 12:42:40.73 ID:obWm6riQ
>>636
できますん。
641 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2014/10/16(木) 12:48:46.54 ID:JbgnzRrE
>>638
なにこいつ
0643名無しさん◎書き込み中
2014/10/16(木) 19:45:31.12ID:OAk/wldoなにこいつ
きもーーーー
0644名無しさん◎書き込み中
2014/10/17(金) 13:55:44.35ID:ncRUNoDdこれってRWの消去できるの?
637 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2014/10/15(水) 12:42:40.73 ID:obWm6riQ
>>636
できますん。
641 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2014/10/16(木) 12:48:46.54 ID:JbgnzRrE
>>638
なにこいつ
643 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2014/10/16(木) 19:45:31.12 ID:OAk/wldo
>>642
なにこいつ
きもーーーー
0645名無しさん◎書き込み中
2014/10/17(金) 14:18:12.06ID:9EJlSnesナマポ
0646名無しさん◎書き込み中
2014/10/24(金) 15:41:27.71ID:WWbIivTt0647名無しさん◎書き込み中
2014/10/24(金) 15:47:34.39ID:WWbIivTt直近100スレさかのぼっただけだけど
0648名無しさん◎書き込み中
2014/10/24(金) 15:53:08.14ID:Firu7jrN焼くならImgBurnだぜ!!!
使い分けろ
0649名無しさん◎書き込み中
2014/10/24(金) 21:44:58.14ID:ysgAIU/Y未知の形式ですってエラー出てマウントできないだが
0650名無しさん◎書き込み中
2014/10/24(金) 21:46:31.58ID:xUqIrruW0651名無しさん◎書き込み中
2014/10/24(金) 22:00:39.47ID:ysgAIU/Y音楽CDにisoって駄目なのかか?
bin形式しか対応してないって事?
0652名無しさん◎書き込み中
2014/10/25(土) 02:34:53.59ID:5QrM7WAGiso(笑)
bin(爆)
0653名無しさん◎書き込み中
2014/10/25(土) 02:43:31.21ID:CxKQFWoWkwsk
0654名無しさん◎書き込み中
2014/10/25(土) 02:56:03.60ID:dHQSV2M7AudioCDリップするならEAC
0655名無しさん◎書き込み中
2014/10/25(土) 10:35:15.62ID:42Xpg0bo0656名無しさん◎書き込み中
2014/10/25(土) 15:14:30.45ID:IHgLpQmzその色々が分かるスレに飛ばしてくれ
0657名無しさん◎書き込み中
2014/10/25(土) 15:26:21.03ID:dHQSV2M7つかISOにできないから
昔EACスレで「EACはisoでリップできない糞ソフト」とか連呼して暴れてた奴思い出したわ
0658名無しさん◎書き込み中
2014/10/25(土) 16:36:13.21ID:5QrM7WAG厚かましいですよ。
0659名無しさん◎書き込み中
2014/10/25(土) 17:18:42.43ID:WRv03z04単純なセクタ読み込みのImgBurnは、そもそも使わないはず
0660名無しさん◎書き込み中
2014/10/25(土) 17:31:44.67ID:IHgLpQmzありがとう
勉強してきます
0661名無しさん◎書き込み中
2014/10/26(日) 12:02:38.79ID:GUES5faEhaoは通常アンインストール+レジストリ削除に加え、hostsファイルの改竄の解除もしないといけない糞仕様
最近で悪質だと感じたソフトはimgburn
知名度のあるソフトだから使っている人多いだろうけど新しいverになるほどまずい
アドウェア詰め合わせのようになっている
940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/10/24(金) 12:58:41.81 ID:iOV3A6u30
ちょっとぐぐったら空ファイルのImgBurn.iniでも良いみたいに書いてるとこもあるけど。
初回起動->終了で勝手に書き込まれるみたい。
942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/10/25(土) 02:43:06.79 ID:XqLHosBI0
ImgBurn ってそんなにゴミになってたのか…
943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/10/25(土) 07:28:36.93 ID:7ey9+WJO0
サイト上はまだimgburn推しだが使えるフリーソフト的な雑誌では非推奨な流れになっている
imgburnの機能自体は優れているんだけどね
ちなみにアドウェアのなかった時代の古いverはDVD焼きはともかくBDの書込で支障が出るのでやめた方がいい
フル版やessentialsよりシンプルなNero BurnExpressのDL版が\1500くらいなら使えたのに時代錯誤な糞ぼっただからフリーから選ばざるを得ない
正直、どれも一長一短ですな
945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/10/25(土) 18:19:50.85 ID:ZwRRSq/X0 [1/3]
>>935
ImgBurn使ってるからショック
下記からダウンロードしてるんだけど
このサイトのでも埋め込まれてるのかな?
http://www.softpedia.com/get/CD-DVD-Tools/Data-CD-DVD-Burning/ImgBurn.shtml
ちなみにこのサイトにportable版もある
0662名無しさん◎書き込み中
2014/10/26(日) 16:38:53.40ID:UyFllf7q0663名無しさん◎書き込み中
2014/10/26(日) 21:34:03.08ID:YwIyh8MIどれだけ情弱の浦島野郎なんだか
0664名無しさん◎書き込み中
2014/10/27(月) 17:02:23.10ID:DOLxo0ha0665名無しさん◎書き込み中
2014/10/27(月) 17:37:47.85ID:kbRNTeoO0666名無しさん◎書き込み中
2014/10/30(木) 01:30:12.17ID:sEUe7LD1必要ならレジストリ監視して差分をもってこいと
0667名無しさん◎書き込み中
2014/10/30(木) 02:06:11.57ID:E0F1jI+1kwsk
0668名無しさん◎書き込み中
2014/10/30(木) 11:03:45.52ID:oBSn4V010669名無しさん◎書き込み中
2014/10/30(木) 15:32:22.22ID:UgVRHApLkmsk
0670名無しさん◎書き込み中
2014/11/01(土) 20:49:34.40ID:xhcCSgyyベリファイした時に比較してるけど
md5sum.txtファイルを指定して
書き込みが終わった段階で比較させられないよね?
Braseroなんかだとできて
ImgBurnみたいにわざわざreadさせなくても済むのに
0671名無しさん◎書き込み中
2014/11/01(土) 20:53:16.54ID:cRbdYgJikwsk
0672名無しさん◎書き込み中
2014/11/02(日) 11:25:13.58ID:U1GTF6Qu0673名無しさん◎書き込み中
2014/11/02(日) 14:23:30.81ID:MyFsVGo5kbtk
0674名無しさん◎書き込み中
2014/11/03(月) 14:50:43.05ID:2eVw4Hfuオマエしつこいな
ASPIドライバーを使っている焼き機能のあるアプリを
複数入れたり削除したりするとたまに起こる昔からある問題。
4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318
UpperFilters
LowerFilters
この意味を調べてから頭の中でまとめろや!
0675名無しさん◎書き込み中
2014/11/03(月) 20:44:16.48ID:PW5LPjrnkwgt
0676名無しさん◎書き込み中
2014/11/04(火) 17:08:40.89ID:cBNYqTMJしつこい初心者さんには手動で削除するのは無理www
0677名無しさん◎書き込み中
2014/11/04(火) 19:06:26.50ID:s3bLu0gWある程度、自分で探そうとはするが
(ImgBurnのマイナス情報だけ!)
ImgBurnに妙な敵がい心を持ってる奴が居るんだよ。
>>675とかね
0678名無しさん◎書き込み中
2014/11/05(水) 00:52:10.48ID:FyAhxzzNkmsk
0679名無しさん◎書き込み中
2014/11/10(月) 15:27:33.27ID:K09TYdfAHDDの整理のためにBR-Dにデータを移して本体は削除という作業をしています。
EZモードの右上の「構築」を選択して「入力元」の窓に該当データを放り込み、
その下の「構築」ボタンを押して1枚目のディスクは無事に焼き上がりました。
順次データを焼いて行こうと入力元を全てクリアし、別のデータを入れて再計算も行い、
「構築」ボタンを押して2枚目も上手く焼けたのですが、ディスクの中を見てみると内容が
1枚目と全く同じです。「構築」ボタンを押した時点で入力元に表示されているデータが
焼かれるものと思っていたのですが…元データを消してしまった後なので非常に困りました。
まぁ、既にやってしまった分は諦めるとして、今後のことなのですが、現象発覚後は仕方なく
1枚焼き上がる都度imgburnを再起動して作業を継続しています。
起動したまま連続して異なるデータをディスクに焼くための設定や方法等がありましたら
ご教示ください。
0680名無しさん◎書き込み中
2014/11/10(月) 15:41:20.12ID:QCr8aloF0681名無しさん◎書き込み中
2014/11/10(月) 16:00:18.89ID:K09TYdfA自己レスです。
すみません、エクスプローラの表示が更新されていなかっただけでした。
再確認したところ、ちゃんと1枚目と2枚目は異なる内容で焼けています。
パイオニアのBDR-S08を使っているのですが、先日ファームを1.40に変えてから
データの取得がおかしいようで、ディスクを入れ替えてもリアルタイムで更新されず、
F5を押しても更新されず、一度当該ドライブの外に出て入り直さないと内容を再取得
できなくなりました。1.30までこういったことはなかったのですが。
とにかく、皆様お騒がせいたしました。
0682名無しさん◎書き込み中
2014/11/11(火) 00:50:34.26ID:3+Bf6ztJ手間と焼き・ベリファイの時間を考えれば
0683名無しさん◎書き込み中
2014/11/11(火) 10:46:18.00ID:40u5/+J00684名無しさん◎書き込み中
2014/11/11(火) 19:23:36.60ID:mkLVbRwb今のBDメディアはDVD-Rと比べても虚弱な代物
0685名無しさん◎書き込み中
2014/11/11(火) 22:49:53.28ID:UsQp/aFC0686名無しさん◎書き込み中
2014/11/11(火) 22:58:50.79ID:IWOuye3L0687名無しさん◎書き込み中
2014/11/11(火) 23:19:03.05ID:5PCFEy6f富士フイルム開発の磁気テープストレージが
スイス銀行に採用されてるし
やっぱり現状ではテープなのかもね
0688名無しさん◎書き込み中
2014/11/12(水) 01:11:16.62ID:JYyzBiyxImgBurnのフォルダが見当たらないんです。
64ビット版はProgram Files (x86)\ImgBurn\Languagesにフォルダがあるらしいのですが、ありません。
ショートカットがタスクバーにピンドメされてるので起動することができるのですがプログラムとファイルの検索で検索しても出てきません。
コントロールパネルのプログラムアンインストール一覧にも表示されてないので消すこともできません。
hao123経由でダウンロードしたのですが嫌な予感がしてます。
0689名無しさん◎書き込み中
2014/11/12(水) 02:10:25.68ID:5PR+D9tSImgBurnが起動できるなら、起動後にタスクマネージャから
ImgBurn.exeの場所をたどれるんじゃないかと思うんだけど
0690名無しさん◎書き込み中
2014/11/12(水) 02:11:27.30ID:bhhfuqWy0691名無しさん◎書き込み中
2014/11/12(水) 03:50:57.53ID:NCI4Q2yg0692名無しさん◎書き込み中
2014/11/12(水) 13:19:25.24ID:YHk0PfXM0693名無しさん◎書き込み中
2014/11/13(木) 18:39:35.44ID:AxRVbxhz分かる方いらっしゃいませんか?
0694名無しさん◎書き込み中
2014/11/13(木) 20:06:15.22ID:sKeEowB0kwsk
0695名無しさん◎書き込み中
2014/11/15(土) 14:14:21.50ID:yF0PswT/釣り針デカすぎだろw
0696名無しさん◎書き込み中
2014/11/15(土) 14:42:54.87ID:jdtLvxnc0697名無しさん◎書き込み中
2014/11/15(土) 20:36:14.40ID:oqF2QPn5kmgy
0698名無しさん◎書き込み中
2014/11/20(木) 02:08:34.35ID:5h6bJ24Hkwsk
0699名無しさん◎書き込み中
2014/11/21(金) 00:13:21.63ID:3Y0YD8G/0700名無しさん◎書き込み中
2014/11/21(金) 01:30:58.37ID:qACIdnW8kbwk
0701名無しさん◎書き込み中
2014/11/21(金) 15:01:50.26ID:AxTCSrcm0702名無しさん◎書き込み中
2014/11/21(金) 22:12:38.85ID:NsGa43CQ晩飯はよ
0703名無しさん◎書き込み中
2014/11/28(金) 16:08:49.22ID:QeMWSlExそれともデフォルトの方がいいですか?
0704名無しさん◎書き込み中
2014/11/28(金) 17:36:44.91ID:jZsgWy2I弄りたい人は自己責任で ってことになる
機能がわからないなら弄らない方が幸せになれる
0705名無しさん◎書き込み中
2014/11/28(金) 18:21:10.64ID:z9LYgcS7焼く前にOPC動作するは入れて於いた方が良くね?
ドライブのヘタリはじめだと、最初の最適化作業でエラー出して止まってくれる事あるし
0706名無しさん◎書き込み中
2014/11/28(金) 21:16:12.27ID:xS4cqEsekmtk
0707名無しさん◎書き込み中
2014/11/29(土) 00:43:06.20ID:XPhhuCr0ぶっちゃけ関係ないですか?
0708名無しさん◎書き込み中
2014/11/29(土) 00:45:19.89ID:v0fehMyI0709名無しさん◎書き込み中
2014/11/29(土) 23:25:35.91ID:LDdisvw1デフォのままだとBDが焼けないみたいですがBD焼かないならBD関連の設定はデフォのままの方が安心ですか?
ぶっちゃけ関係ないですか?
0710名無しさん◎書き込み中
2014/12/05(金) 14:57:30.61ID:p2LKScuv0711名無しさん◎書き込み中
2014/12/06(土) 07:20:54.92ID:AyXe1NJF0712名無しさん◎書き込み中
2014/12/14(日) 01:40:15.32ID:xPlkFpi9kwsk
0713名無しさん◎書き込み中
2014/12/15(月) 06:36:04.84ID:BmG78qZMVIDEO_TSフォルダそのままコピーして問題なかったから気にしてなかったけど
0714名無しさん◎書き込み中
2014/12/15(月) 07:18:57.60ID:S6qmvvwv0715名無しさん◎書き込み中
2014/12/15(月) 12:53:17.26ID:gbqjecxNDVDをPCのHDに保存するのはImgburnやDVDDecrypterみたいなの使わないといけないの?
VIDEO_TSフォルダそのままコピーして問題なかったから気にしてなかったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています