トップページcdr
984コメント278KB

【CD-r,DVD】-ImgBurnを語れ part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2013/12/04(水) 17:23:33.23ID:CsaFhlCy
■リンク
公式サイト
http://www.imgburn.com/
日本語化
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn

■過去スレ
ImgBurn を語れ Part 11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1330101904/
ImgBurn を語れ Part 10
http://toro.2ch.net/cdr/kako/1297/12975/1297556147.html
ImgBurn を語れ Part 9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1269411906/
ImgBurn を語れ Part 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1256404697/
ImgBurn を語れ Part 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240333802/
ImgBurn を語れ Part 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225271156/
ImgBurn を語れ Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213970269/
ImgBurn を語れ Part 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203152415/
ImgBurn を語れ Part 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1185518808/
ImgBurn を語れ Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1169112383/
DVD Decrypterの後継らしきソフト、ImgBurnを語れ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1128663433/
0450名無しさん◎書き込み中2014/04/22(火) 20:59:08.16ID:YwFnxuqN
わざわざポータブルにしなくてもそれ使えるけど
0451名無しさん◎書き込み中2014/04/22(火) 21:09:46.61ID:fpOuOS3u
OSクリーンインストール後は、レジストリ編集してドライブID?だったかを変更しなきゃダメだったような気がする
俺環境かもしれないが
0452名無しさん◎書き込み中2014/04/22(火) 21:22:15.46ID:YwFnxuqN
つ INI
0453名無しさん◎書き込み中2014/04/23(水) 00:55:11.49ID:z81aL6fe
>>449
それはポータブル化関係ない
0454名無しさん◎書き込み中2014/04/23(水) 13:44:30.25ID:p4Yfvb/g
>>453
まんこだろ?
関係ない理由は?
0455名無しさん◎書き込み中2014/04/23(水) 14:30:47.74ID:GsC9F4Ke
まんこ?
0456名無しさん◎書き込み中2014/04/23(水) 14:51:30.77ID:3kwqXSGF
たっく仲良くやれよー
オレはWindows7x64:メモリ4GiBに
普通にインストールしてる身だが
[ini化]の方はWindows8(出来れば8.1も含めて)で
相互にそのフォルダーの設定は使えるのかな?
[7⇔8(8.1)]
こればっかりは体験談聞かないと
分からない。

[cameyo化]の方はxp(32)と7(32/64)を
相互に行き来出来るらしいと いうのを
このスレで見た。
0457名無しさん◎書き込み中2014/04/23(水) 15:04:57.00ID:GsC9F4Ke
INIも使える。
というか見通しをよくするのがINI化の最大のメリットなので
起動前に変更したいフォルダや換装したドライブを反映させておける。
別に起動した後に変更してもよいけど。
例え空でもINIが置いてあればレジストリ触りに行かないし。
0458名無しさん◎書き込み中2014/04/23(水) 17:19:45.60ID:+4TYTR8B
なんでImgBurnのサイトってあんなごてごてしてるんだ?
前身のDVD Decrypter のときはもっと単純だったのに。
間違って変なとこ踏んだら、セキュリティソフトにブロックされた。
0459名無しさん◎書き込み中2014/04/23(水) 22:22:00.27ID:+4TYTR8B
>>425

横で失礼するけど、そうか作業ディレクトリを
こういうソフトは移動できるんだ。
自分もSSDを使い始めたのでこのことをきっかけでわかってよかった。
ImgBurnでなく、他のソフトをインストールしてみたけど設定を探して移動させた。
(調べてみたらOSの方もレジストリをいじればできるらしいこともわかった。
でもTEMP関係のフォルダは移動すると他のソフトで不具合出る可能性もあるから躊躇している。
OS標準の書き込みは使わなければよいだけなんだけど。)
しかし他のパソコンで、プレインストールしてあったROXIOは設定で作業ディレクトリを移動する項目はなかったので
簡単に移動できるかどうかはソフトによるのかな。
0460名無しさん◎書き込み中2014/04/23(水) 22:32:12.82ID:ZHDWI5Al
スレ違い
0461名無しさん◎書き込み中2014/04/24(木) 00:38:50.20ID:qNdIeS8T
>>454
まんこ?ちょっと何言ってるのか理解出来ないのだが
0462名無しさん◎書き込み中2014/04/24(木) 14:28:00.98ID:svGtzV3t
Imgおまんこ
0463名無しさん◎書き込み中2014/04/25(金) 10:18:34.97ID:H5HqzLTN
2.5.7.0
ってどこから落とせばいいの?2.5.6.0持ってるんだけど
これもなんか今調べたら混入されてるみたいなんだけど
0464名無しさん◎書き込み中2014/04/25(金) 10:59:42.13ID:rMAdWWR2
2.5.7.0 だって劇物入りやん
//download.imgburn.com/SetupImgBurn_2.5.7.0.exe
0465名無しさん◎書き込み中2014/04/25(金) 14:20:49.81ID:p9VAbo04
>>358
kwsk
0466名無しさん◎書き込み中2014/04/25(金) 14:40:28.68ID:OLZhBIHe
>>463
誘導します。
>>245-246
0467名無しさん◎書き込み中2014/04/25(金) 14:48:26.48ID:OAh+mC1a
これ過去スレでも頻出なんだが
何故質問者はここの過去レスさえも読まないんだ?
0468名無しさん◎書き込み中2014/04/25(金) 16:01:42.84ID:XTMdZHAL
>>467
某ライティングソフトの改造品をいつまでも新製品と語って売っているメーカーに頼まれて
ネガキャン書き込みしている人だからでしょ
0469名無しさん◎書き込み中2014/04/25(金) 17:55:33.66ID:OLZhBIHe
>>468
何を指しているのかが、
わからない…
0470名無しさん◎書き込み中2014/04/26(土) 01:04:14.16ID:4KMZlART
>>463
2.5.7.0を欲しがる理由が最新版にアドウェアが入っているからというのなら、
>>464の通り2.5.7.0にも入っているから意味ないぞ
0471名無しさん◎書き込み中2014/04/26(土) 10:24:15.85ID:X+Tn2oe0
インストールする時にチェックボックス外しても入っちゃうって事ですか?
>>289読んで2.5.7.0普通にインストールしちゃった
0472名無しさん◎書き込み中2014/04/26(土) 13:07:03.52ID:vj2xSZTA
元々が“Daemon Tools”の頃の
“Daemon Tools lite”の
作者もバビロンやBaiduの回避方法を
ご自分のページに載せてたらしいが、

ImgBurnはチェックを外せば
Baiduなんかは入って来ないよ。
0473名無しさん◎書き込み中2014/04/26(土) 14:12:09.21ID:kOluX2Zb
>>358
kwsk
0474名無しさん◎書き込み中2014/04/26(土) 22:10:00.28ID:isCzFx0s
>>472
この嘘つき!
0475名無しさん◎書き込み中2014/04/26(土) 23:41:36.93ID:fmIKMjwb
半年ぐらい前に2.5.8.0をインストールしたときは
慎重にチェックをはずしてインストールすればアドウエアなんか入らなかったけどな
今はそんな醜いことになってるんだ。
0476名無しさん◎書き込み中2014/04/26(土) 23:50:51.22ID:fmIKMjwb
罠にはまった人はこれでスキャン

不要なツールバーやマルウェアを1クリックで削除できる『AdwCleaner』
http://www.lifehacker.jp/2013/07/1307131adwcleaner.html
0477名無しさん◎書き込み中2014/04/26(土) 23:52:10.59ID:igvMbd6g
自分が2.5.8.0を落とした時(昨年末)もチェックを3〜4ヶ外したら大丈夫だった。
0478名無しさん◎書き込み中2014/04/27(日) 03:47:22.49ID:9OAa+J/C
>>471>>475>>477
Baidu等はインスト時に気をつけてれば怖くない
真に怖いのはOPENCADY
0479名無しさん◎書き込み中2014/04/27(日) 10:18:35.52ID:MPKQZ2H7
XPから7にして、初めて焼いてみたが、デバイスバッファが0%のままになる。
同じドライブでXPのときは100%になったのに。
何か設定間違えた?
0480名無しさん◎書き込み中2014/04/27(日) 15:19:25.61ID:puHHxzX2
>>479
7じゃなくて8.1にしたらいいよ
0481名無しさん◎書き込み中2014/05/06(火) 14:48:24.94ID:ZWpp1vxY
このスレ見る前に2.5.8.0をインストールしようとして
Baidu云々の見慣れない仕様に漠然と不安を感じたので
検索して来て見たら、今こんな有様だったんですね

もう使わないソフトと言うことになりそうです
0482名無しさん◎書き込み中2014/05/06(火) 19:05:08.39ID:dahGeF8Q
見えた時には時すでに遅く
0483名無しさん◎書き込み中2014/05/08(木) 20:00:44.11ID:z0o3AZur
ステマかぁ
0484名無しさん◎書き込み中2014/05/09(金) 02:31:09.61ID:8zSaZnVf
>>358
kwsk
0485名無しさん◎書き込み中2014/05/09(金) 04:57:39.06ID:JYlv2V6j
やめなよ
0486名無しさん◎書き込み中2014/05/10(土) 13:21:01.92ID:XKfX+xg4
素人は使わないでよろしい。
0487名無しさん◎書き込み中2014/05/10(土) 15:16:59.29ID:6PMdQ5FB
レジストリガー!と、確認ブルブル~ヘ~は
止めといた方が良いな
0488名無しさん◎書き込み中2014/06/02(月) 16:30:36.38ID:ArjqAeuf
今さっき西日で地獄と化した部屋の,低温だと起動しない半壊れPCから
2.5.4.0のセットアップファイルを取り出してきたよ
これで安心してインスコできるなw
0489名無しさん◎書き込み中2014/06/02(月) 16:37:55.71ID:3hvGIB7Y
できないよ
0490名無しさん◎書き込み中2014/06/02(月) 17:57:50.74ID:O6BAomwe
雑誌の付録についてたのもインスコするとやっぱアカンやつも一緒に紛れて入ってくんのかな
0491名無しさん◎書き込み中2014/06/02(月) 20:45:19.05ID:fj7Zl5kJ
雑誌www
0492名無しさん◎書き込み中2014/06/03(火) 11:54:03.60ID:iA+w4soH
このスレで紹介してる
ImgBurnのini化は、7⇔8 間を
行き来出来るのかな?

Windows8以上を持ってる人が居ないから
試せないんだよね。
0493名無しさん◎書き込み中2014/06/03(火) 11:57:21.54ID:cZ39qfEp
dkr
0494名無しさん◎書き込み中2014/06/03(火) 14:42:35.41ID:60uV3YWT
なんつーか、レノボの俺にはどーでもいい話がずっと続いてるなw
0495名無しさん◎書き込み中2014/06/08(日) 17:31:53.95ID:C4m+3gWe
レノボのカメラつきだとウイルスソフトに盗撮されて俺のPC前でしこってる顔とか流れそうで怖くてガムテ貼ってるは
0496名無しさん◎書き込み中2014/06/08(日) 17:39:20.03ID:Ty8XLgUr
>>495
×レノボのカメラつきだとウイルスソフトに盗撮されて俺のPC前でしこってる顔とか流れそうで怖くてガムテ貼ってるは
○レノボのカメラつきだとウイルスソフトに盗撮されて俺のPC前でしこってる顔とか流れそうで怖くてガムテ貼ってるわ
0497名無しさん◎書き込み中2014/06/14(土) 00:47:52.92ID:IVe/W7Du
ここ煽りしかないみたいだけどちゃんと質問するにはどこに行ったらいいんだよ
0498名無しさん◎書き込み中2014/06/14(土) 00:58:56.65ID:FjHhcIzj
有料サポートのあるソフトウェアを使え
0499名無しさん◎書き込み中2014/06/14(土) 00:59:44.70ID:pZaqXyVT
おkWAVEでもあほー知恵遅れでもお好きなところへどうぞ〜♪
0500名無しさん◎書き込み中2014/06/15(日) 23:01:23.41ID:8yYJGXgK
ImgBurnは壊れてるnrgファイルを書き込めない。
対してCDIファイルは書き込み中でも
バッドセクタバリバリのファイルを書き込める。
(padus cdi file mounterが必要で、
時間が目一杯掛かるけど。)

INI化とcameyo化で一時期揉めてたみたいだけど、
どちらでも好きに使え。
手間とレジストリの関係で
どちらも一長一短だ。
0501名無しさん◎書き込み中2014/06/15(日) 23:20:43.96ID:cNDqdQz0
揉めたつーか粘着cameyo厨の自作自演
0502名無しさん◎書き込み中2014/06/17(火) 22:18:11.73ID:xbezGRBr
>>499
お前真性基地外だな
0503名無しさん◎書き込み中2014/06/17(火) 22:30:10.06ID:ZkU2elfC
>>358
kwsk
0504名無しさん◎書き込み中2014/06/20(金) 17:02:04.39ID:+nQra8+4
>>479とか、windows7じゃ使えんような書き込みを見かけるけど
XPでデバイスバッファが75%付近でたまに激しく上下動してたのが
windows7だと100パーで安定しまくってるよ
もう少しで騙されるところだったわ
0505名無しさん◎書き込み中2014/06/20(金) 19:31:44.61ID:SdIjbV2r
デバイスバッファは、アクセス方の相性悪いとふらついたりするよ
IO色々変更して試すことを勧める
0506名無しさん◎書き込み中2014/06/20(金) 19:36:02.47ID:F2U1zJIA
へたれたケーブルとか端子で使用してるとか
0507名無しさん◎書き込み中2014/06/25(水) 01:26:36.04ID:jKsubce4
win7 64bitで2.5.2.0使用。

音楽CDをイメージファイルで吸い上げて、CD-Rに焼くと
高確率で「ブツッ」てノイズがのる。
同じCDでも毎回違う場所にのる。
違うメーカーのCD-Rに焼いてものる。
Windows Media Playerを使ってwavで吸い上げると、ノイズはのらない。

imgburn側で、こんな不具合なんて見かけたことないんだが
これってドライブとの相性かな?
0508名無しさん◎書き込み中2014/06/25(水) 01:55:52.27ID:2YE9tmwG
河野談話の再考から関心をそらす為、チョンに支配されたマスごみは
以下のクズ女の話題を大々的に取り上げている


野次を受けた塩村文夏の金満エピソード

・レストランのコースを勝手に頼む。男性は1万のコースと頼んだが、勝手に1万5000円の最も高級なコースを頼む
・別れる時は必ず慰謝料を請求しぶんどる
・ポルシェに乗り回し、不倫する
・銀座BALLYの店員から先生と呼ばれる彼氏と付き合っていた頃、300万円相当の洋服をプレゼントしてもらう
・元彼から1500万円の慰謝料をふんだくり、イギリス留学
・交際している男性に妊娠したとウソをついたことがある
・ゲストの関根勤がさんまと顔を会わせた際に、彼女の言動に対して非常に憤慨していた
浮世離れした生活、考え方。都民の声を代弁できるのか?
上から目線でサポートされる不妊の女性。

https://www.youtube.com/watch?v=lu-KTUC8Dns#t=3m34s

↑ 全部実話です。本人が証言してます。
0509名無しさん◎書き込み中2014/06/25(水) 02:31:08.59ID:Ur8rEuuO
>>358
kwsk
0510名無しさん◎書き込み中2014/06/29(日) 04:21:55.93ID:pythNWW+
質問なんですが、ImgBurnでサブチャンネルも含めたリッピングは出来ますか?
CD+Gデータが含まれるCDをISOイメージにしようとしているんですが可能でしょうか?
0511名無しさん◎書き込み中2014/06/29(日) 04:29:44.19ID:oI2EClL+
>>358
kmbk
0512名無しさん◎書き込み中2014/07/02(水) 01:06:52.28ID:BM0oukaO
>>500
揉めたというか、アドウェア関連の質問に対して
まったく関係無いポータブル化の話をしだすcameyo厨がいたというだけの話
0513名無しさん◎書き込み中2014/07/02(水) 12:40:41.30ID:ZZRy4ejR
>>507
相性
僕のは平気
糞環?
0514名無しさん◎書き込み中2014/07/02(水) 12:54:15.42ID:LARuoghV
>>358
kwsk
0515名無しさん◎書き込み中2014/07/03(木) 15:24:33.52ID:ap9Hjzp/
>>512
メモ帳に

ini
cameyo
シネマンコ

と、あった

ひとえに言っちゃうと
両方とも怒りすぎ、粘着しすぎ。
(スレの再読み込みはしたよ)
ネガキャンみたいなFAQに対するcameyoの対応が
“cameyo押し大前提”みたいなのが
他方の気に障ったんだろ

>>500かぁ。
これはUSBにインストールした
“Daemon Tools Lite”でも
マウント出来なくて(Windowsとの
互換性が無いか壊れてるか〜の
エラーメッセージが出る。)
バッドセクタが32000以上出た
CDIファイル。。。

スゴいなと思った
0516名無しさん◎書き込み中2014/07/03(木) 16:26:20.38ID:U/Se8ZSw
>>515
cameyo厨は常時喧嘩売る気満々ですからね。
0517名無しさん◎書き込み中2014/07/03(木) 17:27:53.59ID:iOe7NFs+
ようやく沈静したんだから蒸し返すなよw
0518名無しさん◎書き込み中2014/07/04(金) 00:29:56.72ID:D56izCFW
>>358
kwsk
0519名無しさん◎書き込み中2014/07/04(金) 01:06:38.88ID:P1AVz6zf
何を勝手に喧嘩両成敗みたいな流れにしてんだよ
Baiduやらアドウェア関連の質問に対して、
何の脈絡もなくcameyoの話をしだして場を混乱させたcaemyo厨がいたって話だろ
0520名無しさん◎書き込み中2014/07/04(金) 01:30:59.67ID:fVmXrbu9
ふーん
Baiduなんぞにビクビクして
超、ネガキャン染みた
FAQ,試さない、挙動も分からない、
調べない、結果を書かない、
お礼のレスもない質問者が居て

Cameyo押しが少々過ぎ、対戦相手に粘着が過ぎたが
一応まともに応えてたcameyoと

2ちゃんの洗礼とも言える
上記の様なネガキャン染みた
FAQに、煽り罵声で返した
Cameyoの対戦相手が居たっていう程度の
話だろ?
>>519

端からみたらどっちも
どっち程度の話なんだよ
有用な動作検証は謹んで
頂いたがな。

なんか定期的にネガティブな流れがあるのは確認してるが、
cameyoもiniもそれにたいして、
対応が間違ってるんだよ
0521名無しさん◎書き込み中2014/07/04(金) 01:40:34.25ID:cvG7rzhy
マジで喧嘩両成敗にしたがってる輩が粘着してるね
0522名無しさん◎書き込み中2014/07/04(金) 01:45:04.23ID:fVmXrbu9
あー、これがネガキャンか。
0523名無しさん◎書き込み中2014/07/04(金) 02:01:22.55ID:fVmXrbu9
>>519
cameyoとiniが決定的に揉めたのは、
Adware関連の質問もそうだが、
自宅のパソコンのアンチウイルスソフトが
ImgBurnをダウンロードさせてくれない、
(やや想像入るが質問者本人がセットしたものでは無く
権限は別の人間が持ってるみたいで
「ホワイトリストに追加」も出来ない様)
会社でインストーラーは
取り敢えずダウンロードしたが、
外部から持ち込む際に
どちらが良いか?で割れたんだよ。

理解されてる?
0524名無しさん◎書き込み中2014/07/06(日) 05:02:04.30ID:BuzW91Yq
>>358
kwsk
0525名無しさん◎書き込み中2014/07/10(木) 09:42:14.75ID:M9qJ093R
imgburnからの乗り換えのおすすめは?
0526名無しさん◎書き込み中2014/07/10(木) 13:03:07.68ID:nEAcCuDS
>525
スレ違いです
ImgBurnを語ってください
0527名無しさん◎書き込み中2014/07/10(木) 13:41:35.18ID:9MbFG6Cz
ImgBurnなら乗り換えるのにお薦めは?
0528名無しさん◎書き込み中2014/07/10(木) 13:50:13.92ID:nEAcCuDS
>>525
スレ違いです
ここは「ImgBurnを語るスレ」です
荒らさないで下さい
0529名無しさん◎書き込み中2014/07/10(木) 13:52:05.79ID:z1GTrUga
イメージ作成はCDIが良いみたいだね
ImgBurnの隠れた機能に吃驚だ!
0530名無しさん◎書き込み中2014/07/10(木) 17:13:55.21ID:UNbpXDvo
CyberLink Power2Go
0531名無しさん◎書き込み中2014/07/10(木) 17:53:49.72ID:z1GTrUga
今、高速検索してみたけど
NRGや他のイメージファイルライティング
機能は無いみたいだね

“Daemon Tools Lite”で中身を改めて確認、
ImgBurnでライティングは
早いよー
0532名無しさん◎書き込み中2014/07/11(金) 00:13:26.93ID:iRa824Vs
imgburnで吸い出す時って、操作禁止の解除とかリージョンフリー化ってできないの?
0533名無しさん◎書き込み中2014/07/11(金) 00:49:36.83ID:1moIGeCp
なんでこんな奴が来るんだと思ったらテンプレから注意書きが削除されてたのか
0534名無しさん◎書き込み中2014/07/11(金) 11:33:34.52ID:ed9U20jS
imgburnからの乗り換えの話題は
明らかにimgburnに関連した話題だろ。

で、オススメは何なの?
0535名無しさん◎書き込み中2014/07/11(金) 11:57:53.68ID:qkfn5qaU
自分はBurnAware Freeを使っています。
0536名無しさん◎書き込み中2014/07/11(金) 12:11:56.32ID:mnn0ONwD
>>532に答えるのは
現在の日本の法に触れる。

BurnAware Freeも中々良さそうだけど
ISOとBIN+CUEは扱えるが
NRGとCDIが対象外だね。
ImgBurnの方が対象は広いよ
!(b^ー°)
0537名無しさん◎書き込み中2014/07/11(金) 12:18:38.05ID:kADpMdQ5
>>358
kwsk
0538名無しさん◎書き込み中2014/07/11(金) 16:13:18.48ID:UgEi1jyo
>>534
してない
該当スレへ行け
0539名無しさん◎書き込み中2014/07/12(土) 18:48:56.35ID:/joCV+Bx
>532に答えるのは
>現在の日本の法に触れる。

質問の内容に回答するのは、別に法に抵触しないが、
実行すれば違法になる。
0540名無しさん◎書き込み中2014/07/12(土) 18:52:00.74ID:pOHls/bk
やり方書いたら存在を抹消されるですああ桑原桑原
0541名無しさん◎書き込み中2014/07/12(土) 19:05:40.95ID:jdRdyMxy
教唆っていうものがありましてね
0542名無しさん◎書き込み中2014/07/12(土) 22:01:24.69ID:K1bYReCI
ま、やりたかったら自分で
方法は調べろって奴だよね
ImgBurnは最高ですよ。
0543名無しさん◎書き込み中2014/07/12(土) 22:17:58.52ID:pOHls/bk
というかスレ建てした奴がテンプレ消しちゃったからアレだけど、
元々その質問はするなってのがこのスレの決まりだから。
このソフトが開発された経過から見てもそこは尊重しないと。
0544名無しさん◎書き込み中2014/07/12(土) 22:36:52.34ID:K1bYReCI
>>543
分かりました。
先刻書いたのは出過ぎてました。

m(_ _)m
0545名無しさん◎書き込み中2014/07/26(土) 19:07:38.13ID:aaCvurRo
三菱化学メディア Verbatim DVD+R DLは原産国がシンガポール→台湾→アラブ首長国連邦と変わってきたけど、シンガポールのときが一番質が良かったと思う。
台湾のときは、10枚中1枚はエラーで止まる。
アラブ首長国連邦はまだ試してない。
0546名無しさん◎書き込み中2014/07/26(土) 20:03:41.11ID:+rpCuwF/
各国の経済成熟度に照らし合わせればまあそのあたりは自明
0547名無しさん◎書き込み中2014/07/28(月) 22:10:29.10ID:NrMaFqbn
アラブ首長国連邦ってどうよ?
乾燥した空気がMedia作りに適してるのかね?
0548名無しさん◎書き込み中2014/08/03(日) 00:14:42.90ID:yiPclH/x
使用許諾文が、Open Candyとかいうマルウェアを強制的に
入れる雰囲気だったので、2.5.8.0は、入れなかった。

前スレで、色々と言われてたけど、old versionの2.5.7.0
を本家ではないサイトでダウンして、インスコしたら、問題
なかったよ。Ask Toolbarを入れるかどうかのチェックが
あったけど。

それとも、やっぱり、マルウェアを入れられてるのかな。
確認した限りでは、その兆候は、ないんだけど。
0549名無しさん◎書き込み中2014/08/03(日) 00:17:12.50ID:ldJzXcEC
前スレじゃなかった。
今のスレで。

ネット検索で、imgburn 、opencandyで、このスレを見つけたもので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています