トップページcdr
984コメント278KB

【CD-r,DVD】-ImgBurnを語れ part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2013/12/04(水) 17:23:33.23ID:CsaFhlCy
■リンク
公式サイト
http://www.imgburn.com/
日本語化
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn

■過去スレ
ImgBurn を語れ Part 11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1330101904/
ImgBurn を語れ Part 10
http://toro.2ch.net/cdr/kako/1297/12975/1297556147.html
ImgBurn を語れ Part 9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1269411906/
ImgBurn を語れ Part 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1256404697/
ImgBurn を語れ Part 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240333802/
ImgBurn を語れ Part 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225271156/
ImgBurn を語れ Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213970269/
ImgBurn を語れ Part 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203152415/
ImgBurn を語れ Part 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1185518808/
ImgBurn を語れ Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1169112383/
DVD Decrypterの後継らしきソフト、ImgBurnを語れ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1128663433/
0391名無しさん◎書き込み中2014/03/31(月) 14:19:28.74ID:3uFfzwav
>>358
なにを消すの?
0392名無しさん◎書き込み中2014/03/31(月) 15:51:44.50ID:QuxeKR8P
>>389
そうなん?ありがとう
買うわ

>>390
ありがとう
やってみる
0393名無しさん◎書き込み中2014/03/31(月) 17:01:13.38ID:/dHj6q3L
いつものCameyoの人
的外れなレスするのやめろよ
0394名無しさん◎書き込み中2014/03/31(月) 20:01:07.38ID:ctQT38ST
>>ImgBurn大好きな人
そうハズレても無いと思うがね。

公式からダウンロードしてるとは
思うが、
他のサイトに有ったりしても
結構分かりにくいし。

迷える人は大事にしろよ
まんことか言ってねーでよ
0395名無しさん◎書き込み中2014/03/31(月) 20:55:00.92ID:18MN6PfR
試しにMirror 7 - Provided by ImgBurn からダウンロードしてみたけどちゃんと2.5.8.0だったぞ。
インストールしたのは仮想マシンだけど。
0396名無しさん◎書き込み中2014/04/01(火) 00:06:55.91ID:AP8xIwCb
これインストール時に怪しいオプションのチェック全部外してもhao食わされてる、とかはないの?
0397名無しさん◎書き込み中2014/04/01(火) 00:11:18.51ID:pUenHLru
トレースしてみろよ
0398名無しさん◎書き込み中2014/04/01(火) 01:48:48.18ID:Aj4uypHO
haoは会社と体裁を取ってる手前、
もう派手に動けねーよ。
他のチューンupとかのソフトを
一寸だけ気にしなさい。
0399プレゼント2014/04/01(火) 02:00:42.52ID:Dt3B5XJA
>>398
つ Baidu PC Faster
0400名無しさん◎書き込み中2014/04/01(火) 02:25:35.38ID:CN3yVXX1
(`∇´ゞ
0401名無しさん◎書き込み中2014/04/01(火) 02:48:04.69ID:Aj4uypHO
>>399
はじめて聞いた。
メルシーボーク
オヤスミ(-.-)zzZ
0402名無しさん◎書き込み中2014/04/01(火) 16:20:07.57ID:KcG/oTTQ
DVDプレーヤーはCDも再生できるんだな
0403名無しさん◎書き込み中2014/04/01(火) 16:56:23.34ID:Aj4uypHO
てーか俺はブルーレイに
ついて浦島亀太郎状態だよw

それ用のドライブ買わないと
いけないの?
今のところは要が無いんだけど。
0404名無しさん◎書き込み中2014/04/01(火) 19:21:47.82ID:dk+wCdFe
なんでも教えて君は良くないよ
ImgBurn遥か以前の基礎の基礎くらいは自分で調べましょう
0405名無しさん◎書き込み中2014/04/01(火) 19:35:37.77ID:0Ta4j3Ou
>>403
用がないんなら書くな
0406名無しさん◎書き込み中2014/04/03(木) 18:07:57.51ID:uxiNztgc
dvd専用のSubRipみたいに、一発で映画ブルーレイの字幕を
画像ファイル(.BMPとか)で抽出できるアプリありませんか。

とりあえず、eac3toを使用して映画ブルーレイの字幕を
.sup形式で字幕抽出しました。
このsupファイルに画像が格納されているようですが、
これを画像ファイルに変換して保存したいのです
0407名無しさん◎書き込み中2014/04/03(木) 18:37:49.59ID:gDEPU0O0
ない
0408名無しさん◎書き込み中2014/04/04(金) 02:01:41.06ID:e+Y/K55d
>>406はマルチポストです。
各所で同じ質問を連続でしています。
0409名無しさん◎書き込み中2014/04/04(金) 10:37:32.86ID:9Vop/Euv
>>408
知らねーなら黙ってな





俺も知らない
0410名無しさん◎書き込み中2014/04/08(火) 08:14:32.24ID:BiLCpXrp
うーん
バージョンアップは辞めとこうかな・・

http://r.virscan.org/df1222a2adc81b8bee3b81ecb4007cf6
ClamAV 0.97.8 18752 2014-04-07 1.99 PUA.Win32.Packer.Upx-3
VBA32 3.12.26.0 20140407.0710 2014-04-07 6.55 AdWare.OpenCandy
0411名無しさん◎書き込み中2014/04/08(火) 12:50:59.87ID:PzAZVg9q
やめたおいた方がいいよ

オレには問題ないから使うけどな
0412名無しさん◎書き込み中2014/04/08(火) 16:03:15.87ID:IV65d6YQ
勝手にやめたらいいだろ
0413名無しさん◎書き込み中2014/04/09(水) 00:46:28.69ID:6reCkUq/
>>410
ヒント
setup.exeが問題なんであってアプリの実行ファイルそのものは問題無い
0414名無しさん◎書き込み中2014/04/09(水) 03:59:01.45ID:gO2wYEHp
ヒントじゃなくて答えじゃん!
0415名無しさん◎書き込み中2014/04/09(水) 06:43:05.31ID:Ty4eNvWF
ヒント
数々のチェックを外して
セットアップしたImgburn.cameyoは
Windows xpでもWindows7でも
中々良い動作をしてくれる。
(Windows8以上は知らない)
0416名無しさん◎書き込み中2014/04/09(水) 11:02:40.78ID:VpeQ9cEh
8.1でも快調に稼働中!
0417名無しさん◎書き込み中2014/04/09(水) 13:36:26.03ID:ltLDD7D9
cameyo厨毎度毎度ウザイ
0418名無しさん◎書き込み中2014/04/09(水) 16:00:45.32ID:Ty4eNvWF
ImgBurn大好きっ子は
頭が固いな。

仲良く行こーぜ
(^з^)-☆Chu!!

まんことか氏ねとか
ドギツイ事を言ってねーでさ
0419名無しさん◎書き込み中2014/04/09(水) 16:06:43.65ID:3DLaynI9
>>418
Baidu
0420名無しさん◎書き込み中2014/04/09(水) 20:00:38.62ID:iRFUZocA
もうOS標準機能でライティングなんてできるんだから百度まみれのImgBurnに頼る必要なんてさらさら無い。
0421名無しさん◎書き込み中2014/04/09(水) 20:05:13.47ID:xy8kAp3/
バイド
0422名無しさん◎書き込み中2014/04/09(水) 20:27:35.21ID:RrOhytJc
百度
0423名無しさん◎書き込み中2014/04/09(水) 21:02:15.25ID:NxakGLLG
>>420
OS標準は、強制Cドライブ固定のキャッシュレイプでSSDが死ぬ
0424名無しさん◎書き込み中2014/04/09(水) 22:13:54.44ID:KoltMcjz
どんだけ古いSSD使ってんだよw
0425名無しさん◎書き込み中2014/04/09(水) 23:01:01.82ID:NxakGLLG
新しい古いは関係ない
物理的に容量が足りないというわけではなく1枚焼くごとによるNANDへの負担が尋常じゃないという事
1枚辺りのBDメディアの最大容量は100GB
OS標準機能では100GB一杯、ディスクにデータを焼く際にCの固定フォルダに強制的にイメージキャッシュが作成されるという仕組み
これでは負担に耐えられないでいきなり壊れるかもしれないしメーカー公称のTBW到達もあっという間
汎用の市販SSDでは大体、日の書き込み量は20Gを想定としていてエンタープライズでも100G未満だからな
0426名無しさん◎書き込み中2014/04/10(木) 00:51:20.19ID:tqVZjOzA
日々書込みは発生する、古ければ、それなりに消費している。
ってことなら 424 の言うことは、さほど間違いとは言えまい。
0427名無しさん◎書き込み中2014/04/10(木) 02:25:57.60ID:WD5CFatf
SSDというかフラッシュメモリの仕様を理解していないと大やけどするよ
廉価コントローラ品の寿命は256Gあっても書込保証量(ホストではなくNAND側)は20TB程度で早ければ10Tいかない内から何か問題が発生する場合もある
HDDと違ってほぼ突然死するメディアだからね
BDみたいな糞でかい物をシステムドライブで捌いていたらすぐ上限に達する
0428名無しさん◎書き込み中2014/04/10(木) 02:57:35.96ID:BXgM+qxn
知識が古すぎw
0429名無しさん◎書き込み中2014/04/10(木) 04:12:49.58ID:gk09s94T
むしろ、SSDって昔の方(ただし、メジャーな1流品)が長寿命だろうと耐久テストワーストの東芝のHG5Dぶっ壊した俺が言ってみる
現行物って完全に価格依存で低コストとプロセス細分化(30nm→19nmみたいな)の影響で壊れやすくなっている印象
trimや最適化機能の恩恵もまるで分からない
intelのX25とか容量少ないがHDDと同じような使い方してもそう簡単に壊れない気がする
0430名無しさん◎書き込み中2014/04/14(月) 02:13:55.36ID:It6b42Al
>>358
kwsk
0431名無しさん◎書き込み中2014/04/20(日) 11:07:33.04ID:kQp4hYBc
このスレ生きてるかな?
0432名無しさん◎書き込み中2014/04/20(日) 16:22:03.10ID:VIaNLrHR
Q:各種セキュリティソフトに引っかかるんだけど
A:>>289-291

Q:どうやって回避するの?
A:>>339
0433名無しさん◎書き込み中2014/04/20(日) 16:38:54.80ID:VIaNLrHR
Q:起動はどうしたらいいの?
A:>>229

Q:日本語化はどうすればいいの?
A:ttp://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn/

以上ゆとり用
0434名無しさん◎書き込み中2014/04/21(月) 00:24:03.92ID:kqu4dMbM
DVDへのデータ焼きが
一寸分かんなくなって
CD Burner XP.cameyoを作って
浮気してみたが設定分かると
ImgBurnの方が、やっぱり良いな♪

Awns ベリファイの早いこと早いこと。
0435名無しさん◎書き込み中2014/04/21(月) 00:41:00.38ID:4ep4ccXL
浮気したまま帰ってこなくてよかったのにね
0436名無しさん◎書き込み中2014/04/21(月) 01:20:07.23ID:/duCLBVk
自宅のPCのみで使うとかポータブル環境にこだわらない場合は
>>102の手順4以降は必要ない
っていうかそこまでポータブル環境にしたいか?
0437名無しさん◎書き込み中2014/04/21(月) 01:41:13.84ID:XC+cxKmj
cameyo厨が取り憑いているくらいだからなぁ
0438名無しさん◎書き込み中2014/04/21(月) 01:42:54.32ID:6JA0HZvf
cameyo厨ホントうざい
0439名無しさん◎書き込み中2014/04/21(月) 09:12:26.19ID:8RkkUj2S
もしもし亀よー亀さんよー
0440名無しさん◎書き込み中2014/04/21(月) 11:52:57.21ID:kqu4dMbM
Cameyo厨よりも死ねだ、まんこだ、
初心者お断りな奴の方が
怖いんだけど。

この二人対決してるよね。
0441名無しさん◎書き込み中2014/04/21(月) 15:24:56.85ID:8IhD5fXR
>>436
ポータブルに越したことはない
0442名無しさん◎書き込み中2014/04/21(月) 15:53:15.41ID:JImDg6+o
cameyoの人が無駄に煽って荒らしてる
0443名無しさん◎書き込み中2014/04/21(月) 16:11:24.16ID:Qa2jcDb5
このスレにきた初心者の方へ

cameyoなんか全く必要ないからね。
気にするなよ
0444名無しさん◎書き込み中2014/04/22(火) 00:06:06.73ID:aPGnOx6Q
Cameyo厨vs.シネマンコ
0445名無しさん◎書き込み中2014/04/22(火) 01:46:03.51ID:U5PR4STX
>>441
ポータブルにする利点は?
0446名無しさん◎書き込み中2014/04/22(火) 02:13:30.26ID:1TrUgvrv
レジストリのインポート/エクスポートって面倒やん
0447名無しさん◎書き込み中2014/04/22(火) 02:20:28.88ID:U5PR4STX
ああ、なるほど
確かにレジストリ関連や設定関連は楽になるわな
0448名無しさん◎書き込み中2014/04/22(火) 07:38:58.66ID:uF63Ccjb
ini
0449名無しさん◎書き込み中2014/04/22(火) 20:53:11.30ID:ui3Seowr
>>445
クリーンインストール後も使えるでしょ
それだけ
0450名無しさん◎書き込み中2014/04/22(火) 20:59:08.16ID:YwFnxuqN
わざわざポータブルにしなくてもそれ使えるけど
0451名無しさん◎書き込み中2014/04/22(火) 21:09:46.61ID:fpOuOS3u
OSクリーンインストール後は、レジストリ編集してドライブID?だったかを変更しなきゃダメだったような気がする
俺環境かもしれないが
0452名無しさん◎書き込み中2014/04/22(火) 21:22:15.46ID:YwFnxuqN
つ INI
0453名無しさん◎書き込み中2014/04/23(水) 00:55:11.49ID:z81aL6fe
>>449
それはポータブル化関係ない
0454名無しさん◎書き込み中2014/04/23(水) 13:44:30.25ID:p4Yfvb/g
>>453
まんこだろ?
関係ない理由は?
0455名無しさん◎書き込み中2014/04/23(水) 14:30:47.74ID:GsC9F4Ke
まんこ?
0456名無しさん◎書き込み中2014/04/23(水) 14:51:30.77ID:3kwqXSGF
たっく仲良くやれよー
オレはWindows7x64:メモリ4GiBに
普通にインストールしてる身だが
[ini化]の方はWindows8(出来れば8.1も含めて)で
相互にそのフォルダーの設定は使えるのかな?
[7⇔8(8.1)]
こればっかりは体験談聞かないと
分からない。

[cameyo化]の方はxp(32)と7(32/64)を
相互に行き来出来るらしいと いうのを
このスレで見た。
0457名無しさん◎書き込み中2014/04/23(水) 15:04:57.00ID:GsC9F4Ke
INIも使える。
というか見通しをよくするのがINI化の最大のメリットなので
起動前に変更したいフォルダや換装したドライブを反映させておける。
別に起動した後に変更してもよいけど。
例え空でもINIが置いてあればレジストリ触りに行かないし。
0458名無しさん◎書き込み中2014/04/23(水) 17:19:45.60ID:+4TYTR8B
なんでImgBurnのサイトってあんなごてごてしてるんだ?
前身のDVD Decrypter のときはもっと単純だったのに。
間違って変なとこ踏んだら、セキュリティソフトにブロックされた。
0459名無しさん◎書き込み中2014/04/23(水) 22:22:00.27ID:+4TYTR8B
>>425

横で失礼するけど、そうか作業ディレクトリを
こういうソフトは移動できるんだ。
自分もSSDを使い始めたのでこのことをきっかけでわかってよかった。
ImgBurnでなく、他のソフトをインストールしてみたけど設定を探して移動させた。
(調べてみたらOSの方もレジストリをいじればできるらしいこともわかった。
でもTEMP関係のフォルダは移動すると他のソフトで不具合出る可能性もあるから躊躇している。
OS標準の書き込みは使わなければよいだけなんだけど。)
しかし他のパソコンで、プレインストールしてあったROXIOは設定で作業ディレクトリを移動する項目はなかったので
簡単に移動できるかどうかはソフトによるのかな。
0460名無しさん◎書き込み中2014/04/23(水) 22:32:12.82ID:ZHDWI5Al
スレ違い
0461名無しさん◎書き込み中2014/04/24(木) 00:38:50.20ID:qNdIeS8T
>>454
まんこ?ちょっと何言ってるのか理解出来ないのだが
0462名無しさん◎書き込み中2014/04/24(木) 14:28:00.98ID:svGtzV3t
Imgおまんこ
0463名無しさん◎書き込み中2014/04/25(金) 10:18:34.97ID:H5HqzLTN
2.5.7.0
ってどこから落とせばいいの?2.5.6.0持ってるんだけど
これもなんか今調べたら混入されてるみたいなんだけど
0464名無しさん◎書き込み中2014/04/25(金) 10:59:42.13ID:rMAdWWR2
2.5.7.0 だって劇物入りやん
//download.imgburn.com/SetupImgBurn_2.5.7.0.exe
0465名無しさん◎書き込み中2014/04/25(金) 14:20:49.81ID:p9VAbo04
>>358
kwsk
0466名無しさん◎書き込み中2014/04/25(金) 14:40:28.68ID:OLZhBIHe
>>463
誘導します。
>>245-246
0467名無しさん◎書き込み中2014/04/25(金) 14:48:26.48ID:OAh+mC1a
これ過去スレでも頻出なんだが
何故質問者はここの過去レスさえも読まないんだ?
0468名無しさん◎書き込み中2014/04/25(金) 16:01:42.84ID:XTMdZHAL
>>467
某ライティングソフトの改造品をいつまでも新製品と語って売っているメーカーに頼まれて
ネガキャン書き込みしている人だからでしょ
0469名無しさん◎書き込み中2014/04/25(金) 17:55:33.66ID:OLZhBIHe
>>468
何を指しているのかが、
わからない…
0470名無しさん◎書き込み中2014/04/26(土) 01:04:14.16ID:4KMZlART
>>463
2.5.7.0を欲しがる理由が最新版にアドウェアが入っているからというのなら、
>>464の通り2.5.7.0にも入っているから意味ないぞ
0471名無しさん◎書き込み中2014/04/26(土) 10:24:15.85ID:X+Tn2oe0
インストールする時にチェックボックス外しても入っちゃうって事ですか?
>>289読んで2.5.7.0普通にインストールしちゃった
0472名無しさん◎書き込み中2014/04/26(土) 13:07:03.52ID:vj2xSZTA
元々が“Daemon Tools”の頃の
“Daemon Tools lite”の
作者もバビロンやBaiduの回避方法を
ご自分のページに載せてたらしいが、

ImgBurnはチェックを外せば
Baiduなんかは入って来ないよ。
0473名無しさん◎書き込み中2014/04/26(土) 14:12:09.21ID:kOluX2Zb
>>358
kwsk
0474名無しさん◎書き込み中2014/04/26(土) 22:10:00.28ID:isCzFx0s
>>472
この嘘つき!
0475名無しさん◎書き込み中2014/04/26(土) 23:41:36.93ID:fmIKMjwb
半年ぐらい前に2.5.8.0をインストールしたときは
慎重にチェックをはずしてインストールすればアドウエアなんか入らなかったけどな
今はそんな醜いことになってるんだ。
0476名無しさん◎書き込み中2014/04/26(土) 23:50:51.22ID:fmIKMjwb
罠にはまった人はこれでスキャン

不要なツールバーやマルウェアを1クリックで削除できる『AdwCleaner』
http://www.lifehacker.jp/2013/07/1307131adwcleaner.html
0477名無しさん◎書き込み中2014/04/26(土) 23:52:10.59ID:igvMbd6g
自分が2.5.8.0を落とした時(昨年末)もチェックを3〜4ヶ外したら大丈夫だった。
0478名無しさん◎書き込み中2014/04/27(日) 03:47:22.49ID:9OAa+J/C
>>471>>475>>477
Baidu等はインスト時に気をつけてれば怖くない
真に怖いのはOPENCADY
0479名無しさん◎書き込み中2014/04/27(日) 10:18:35.52ID:MPKQZ2H7
XPから7にして、初めて焼いてみたが、デバイスバッファが0%のままになる。
同じドライブでXPのときは100%になったのに。
何か設定間違えた?
0480名無しさん◎書き込み中2014/04/27(日) 15:19:25.61ID:puHHxzX2
>>479
7じゃなくて8.1にしたらいいよ
0481名無しさん◎書き込み中2014/05/06(火) 14:48:24.94ID:ZWpp1vxY
このスレ見る前に2.5.8.0をインストールしようとして
Baidu云々の見慣れない仕様に漠然と不安を感じたので
検索して来て見たら、今こんな有様だったんですね

もう使わないソフトと言うことになりそうです
0482名無しさん◎書き込み中2014/05/06(火) 19:05:08.39ID:dahGeF8Q
見えた時には時すでに遅く
0483名無しさん◎書き込み中2014/05/08(木) 20:00:44.11ID:z0o3AZur
ステマかぁ
0484名無しさん◎書き込み中2014/05/09(金) 02:31:09.61ID:8zSaZnVf
>>358
kwsk
0485名無しさん◎書き込み中2014/05/09(金) 04:57:39.06ID:JYlv2V6j
やめなよ
0486名無しさん◎書き込み中2014/05/10(土) 13:21:01.92ID:XKfX+xg4
素人は使わないでよろしい。
0487名無しさん◎書き込み中2014/05/10(土) 15:16:59.29ID:6PMdQ5FB
レジストリガー!と、確認ブルブル~ヘ~は
止めといた方が良いな
0488名無しさん◎書き込み中2014/06/02(月) 16:30:36.38ID:ArjqAeuf
今さっき西日で地獄と化した部屋の,低温だと起動しない半壊れPCから
2.5.4.0のセットアップファイルを取り出してきたよ
これで安心してインスコできるなw
0489名無しさん◎書き込み中2014/06/02(月) 16:37:55.71ID:3hvGIB7Y
できないよ
0490名無しさん◎書き込み中2014/06/02(月) 17:57:50.74ID:O6BAomwe
雑誌の付録についてたのもインスコするとやっぱアカンやつも一緒に紛れて入ってくんのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています