【CD-r,DVD】-ImgBurnを語れ part12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2013/12/04(水) 17:23:33.23ID:CsaFhlCy公式サイト
http://www.imgburn.com/
日本語化
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn
■過去スレ
ImgBurn を語れ Part 11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1330101904/
ImgBurn を語れ Part 10
http://toro.2ch.net/cdr/kako/1297/12975/1297556147.html
ImgBurn を語れ Part 9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1269411906/
ImgBurn を語れ Part 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1256404697/
ImgBurn を語れ Part 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240333802/
ImgBurn を語れ Part 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225271156/
ImgBurn を語れ Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213970269/
ImgBurn を語れ Part 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203152415/
ImgBurn を語れ Part 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1185518808/
ImgBurn を語れ Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1169112383/
DVD Decrypterの後継らしきソフト、ImgBurnを語れ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1128663433/
0191名無しさん◎書き込み中
2014/01/23(木) 18:51:43.43ID:vOyEMg4Jインストーラーに頼らずオンラインから是非インストールをしてください。
0192名無しさん◎書き込み中
2014/01/23(木) 23:19:45.77ID:R/WuHRXT「GOM Player」アップデートを装いウイルスに感染させる事案に注意
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/23/428/index.html
0193名無しさん◎書き込み中
2014/01/23(木) 23:32:11.55ID:SDbCmCRIつまり、GOMの可能性が濃厚らしいな
GOMは随分前からやめとけと言われているのにドヤ顔の糞情弱が使いたがるからどうしようもない
代替ソフトがないなら別だがVLCとかあるだろうに
0194名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 02:38:44.12ID:xkAkT7IWUPX解除ってどうやんの?対策詳しく頼むよ
0195名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 03:26:55.84ID:ZmzKRTM60196名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 04:09:27.00ID:xkAkT7IWキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
0197名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 06:40:17.84ID:xkAkT7IWわからない
UPXF.exeも同様?
つまりなにすりゃいいんすか?
0198名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 07:24:08.13ID:hTj24U/fUPXF.exeに同梱されてるupx.exeは古すぎて使い物にならないから最新のupx.exeに置き換える
0199名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 07:41:05.77ID:nNBWIlMoおそろしぃ
0200名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 14:05:42.03ID:Hb7nJh1O解凍したフォルダの中にある、UPXF.exeを起動します。
4.
左側の変換対象ファイルという窓に、UPX圧縮を解除したいファイルをドラッグ&ドロップします。
5.
各種設定にあるモードを圧縮解除(圧縮を解除するモード)か自動(圧縮済みであれば圧縮を解除し、未圧縮であれば圧縮するモード)にし、処理開始ボタンを押します
6.
操作対象にしたプログラムと同じ
0201名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 20:20:39.98ID:xkAkT7IW0202名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 20:38:32.14ID:iR4/RhCEどういう手順なんです?
0203名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 20:43:29.82ID:FeEnsNn8返ってくる殺伐さなんだよな(´・ω・`)
0204名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 21:30:39.32ID:uYHRXWunGOM使いたくないんだって言っただけで右翼扱いされたの?
キチガイは相手にしないことですね。
0205名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 21:32:51.28ID:gqrYKRnSウィルスソフトだと思っていい
0206名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 21:55:41.33ID:lWO5UTjl散々、使うのやめておけと適切な理由で親切に忠告されても聴く耳持たない馬鹿が多いからな
そういう馬鹿は在日乙とでも思っておけばいい
0207名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 22:24:14.60ID:uGEwZHRa0208名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 23:41:13.25ID:iR4/RhCE0209名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 23:46:54.73ID:3sGh6al5所謂、半可通ってヤツだな
0210名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 23:59:13.52ID:DVZBqS520211名無しさん◎書き込み中
2014/01/25(土) 01:44:10.84ID:rPsqbil0というかUPXF.exeを使ってみたところ解凍もできないんだけど
解凍ソフトでやるのと違う意味合いでもあるのかな?
普通に解凍はできるけどそれとちがうのかな?
0212名無しさん◎書き込み中
2014/01/25(土) 02:03:11.61ID:Xs/5zAX+0213名無しさん◎書き込み中
2014/01/25(土) 02:12:37.59ID:/HSA6lRM0214名無しさん◎書き込み中
2014/01/25(土) 11:55:29.46ID:s8MAMbS1>>166
>>211
一部の奴がやっているからって
初心者が意味も分からず真似しなくていい
0215名無しさん◎書き込み中
2014/01/25(土) 19:22:20.30ID:Ki0ZWoKGアドウェアと関係ない
0216名無しさん◎書き込み中
2014/01/26(日) 07:51:40.68ID:YcE5nQgH0217名無しさん◎書き込み中
2014/01/26(日) 12:46:31.42ID:VwDik467これで作成した後、起動するのに毎回start.batからですか?
0218名無しさん◎書き込み中
2014/01/26(日) 13:49:51.46ID:+63ICPWS誰もウイルス入っているなんて言っていないけどなw
0219名無しさん◎書き込み中
2014/01/26(日) 13:58:57.61ID:pk0TKIJM0220名無しさん◎書き込み中
2014/01/26(日) 17:01:35.19ID:QeTMGISFImgBurnにウィルスなんて入ってませんよ。
0221名無しさん◎書き込み中
2014/01/26(日) 17:25:08.13ID:fbOayArhが、やっている事はマルウェア相当
そんな事やってフリーソフト作者にどんな得があるんだという話になるが
アドウェア仕込まれた馬鹿共の情報と引き換えにソフト作者に金が行く仕組み
0222名無しさん◎書き込み中
2014/01/26(日) 17:42:51.64ID:LplQE3hdその前の段階のお金もらってるよ。
バンドルベースにインストールベース、インストールした後の情報収集はまた別。
0223名無しさん◎書き込み中
2014/01/27(月) 00:52:15.36ID:OK0zCrhKそれでも使わんけどな!
0224名無しさん◎書き込み中
2014/01/27(月) 22:52:28.79ID:x4UOOj/hstart.batは初回だけ?
0225名無しさん◎書き込み中
2014/01/27(月) 23:55:09.40ID:ZOHEoL7eL -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ 知ってるが lト、 / 〃ゝ、
〈、ネ.. .lF V=="/ イl.
ト |お前の態度が とニヽ二/ l
ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l
|l気に入らない lトニ、_ノ ヾ、!
|l__________l| \ ソ
0226名無しさん◎書き込み中
2014/01/28(火) 00:35:55.71ID:fwg1COSqあっそうゴミが粘着してるわけか
死ねばいいのにな
0227名無しさん◎書き込み中
2014/01/28(火) 00:37:08.81ID:EcjTjen70228名無しさん◎書き込み中
2014/01/28(火) 01:32:38.32ID:kCx2Ud6Eどうせ自作自演してるばかだろ
こいつがいるとほんと時間の無駄
さっさと死ねばいいのによ
0229名無しさん◎書き込み中
2014/01/29(水) 20:36:50.24ID:tbLAtSQ/しつこいから答えておくが、常に。というか、引数を指定できれば bat に限らず、wsh やランチャ、
ショートカットでも問題ない。以下、一番簡単なショートカットを使う方法。
(最も初心者向きの方法を書いたので、質問は勘弁。これっきりで)
(1)エクスプローラーで ImgBurn.exe があるフォルダを開く
(2) ImgBurn.exe 上で右クリック、「ショートカットの作成」を選択する
(3)作成したショートカットを右クリック、「プロパティ」を選択
(4)「ショートカット」タブを選び「リンク先」に移動。そこには自分が ImgBurn.exe を置いた場所が
フルパスで記述されているので、それを消さずに、末尾に「 /PORTABLE」と付け加える
(「」はつけずに中身が必要。/の前に必ず半角スペース1個が必要。重要。)
(5)「OK」を選択
(6)以後は、ImgBurn を立ち上げる時は、このショートカットをダブルクリックすること。
自分が使いやすい場所(たとえばデスクトップなど)にショートカットをコピーしてもよい。
ショートカット名も自分がわかりやすい名前にリネームしてもよい。
0230名無しさん◎書き込み中
2014/01/29(水) 20:48:50.14ID:re3TmeUz0231名無しさん◎書き込み中
2014/01/29(水) 20:53:10.68ID:vMxV1fcQ0232名無しさん◎書き込み中
2014/01/30(木) 00:58:01.56ID:GXpavxghかなりいまいちだった
やはり、BD焼きは新しいのじゃないと駄目だな
0233名無しさん◎書き込み中
2014/01/30(木) 02:17:30.28ID:EpPfHF0lやはり・・・
PORTABLEを指定するパスがあるとは思ってたけど
ImgBurn.exeでも起動できるのにPORTABLEで起動する意味合い
がよくわからなかったもんで
なるほど
うまいまとめ方ではっきりとわかります
それでも通じてるわけですか
初心者向きとは思えないほどスッキリ纏まってますね
クズはシカトするべきだったゴメン
0234名無しさん◎書き込み中
2014/01/30(木) 02:24:08.62ID:muUudbWMまた余計な一言を…
0235名無しさん◎書き込み中
2014/01/30(木) 09:02:26.97ID:CfIyxY4d2.5.7.0でいいじゃん。
0236名無しさん◎書き込み中
2014/01/30(木) 18:19:25.75ID:H5RU4azL2580 ある仮想ドライブと相性が悪いし 中華アドウェア?気持ち悪いし
2560 2570で安定してるし
2580にする理由は何ですか?機能的な不具合ある?
0237名無しさん◎書き込み中
2014/01/30(木) 18:34:57.08ID:RaMgfZcQSPTD以外のお手製も出来が酷いのがホント多い
0238名無しさん◎書き込み中
2014/02/02(日) 04:29:35.38ID:hSUwMC6oって事で仕方なく戻ってきた
0239名無しさん◎書き込み中
2014/02/02(日) 20:43:26.02ID:Ryah7l/w俺と一緒。
0240名無しさん◎書き込み中
2014/02/03(月) 02:52:47.27ID:tP6ZxD6Y動作もっさりでレジストリ汚しまくるので結局これに縛られる
ライバルのCDBurnerXPとどっちがいいんだろうね
あっちはあっちでUniblue含んでいるが
0241名無しさん◎書き込み中
2014/02/03(月) 03:12:52.04ID:9E7Hn8h9何となくだけど
0242名無しさん◎書き込み中
2014/02/03(月) 06:51:36.21ID:tP6ZxD6Y0243名無しさん◎書き込み中
2014/02/03(月) 06:53:09.80ID:U3kJIhuN0244名無しさん◎書き込み中
2014/02/03(月) 11:27:38.56ID:c6CduHPy( ゚∀゚)彡 。 ・゚。・゚。・ 鬼は外!福は内!
⊃□彡
0245名無しさん◎書き込み中
2014/02/03(月) 16:04:30.43ID:qvvK/Et4公式に置いて無いよね。
CDI焼きたくて焼きたくて
しょうがない状態から
今度はPCエンジンのCDを
バックアップしたくてしょうがない状態になって、
古いバージョン置いて無いことを
恨んだが、
Pce for pspのテキトーなバージョンで、
ファイル単位のバックアップが
出来た。
0246名無しさん◎書き込み中
2014/02/03(月) 16:14:23.18ID:YU4ZhY8i置いてあるよ
最新版URLのverのところを旧verにすればDL可能
作者にとってお綺麗なverで妥協されるのはデメリットなので表面上見えなくしているだけ
0247名無しさん◎書き込み中
2014/02/03(月) 17:26:00.74ID:qvvK/Et4面白い事教えてくれて
ありがとう(`∇´ゞ
PCエンジンのCDはisoか(bin+cue)辺りで
バックアップ出来るかな?
0248名無しさん◎書き込み中
2014/02/03(月) 17:51:14.18ID:xG4l6E7Vスレ違いの質問はご遠慮ください。
また>>245の質問も過去スレで既に何度も出ている。
なんでもかんでも人に聞かず自分で調べろ。
0249名無しさん◎書き込み中
2014/02/03(月) 18:35:05.84ID:qvvK/Et4ギリギリ範囲だろうが。
自治厨気取るなよ
自分の持ってる物の剪定だ。
0250名無しさん◎書き込み中
2014/02/03(月) 18:56:09.38ID:xG4l6E7V0251名無しさん◎書き込み中
2014/02/03(月) 19:03:21.45ID:rd1Eoyxm0252名無しさん◎書き込み中
2014/02/03(月) 22:36:56.28ID:qvvK/Et4オマエに教えて貰ったわけじゃない。
ImgBurnはopencandy 入りで、
肩身は狭いし、結構試行錯誤して作った
ImgBurn.cameyo2580.exeだって
カワイイんだぞ…
0253名無しさん◎書き込み中
2014/02/04(火) 00:41:38.66ID:vS2dumyl>偉そうにするな。
>オマエに教えて貰ったわけじゃない。
お前が言うなw
0254名無しさん◎書き込み中
2014/02/04(火) 06:51:22.30ID:EZJw8sxXまさに自画自賛
0255名無しさん◎書き込み中
2014/02/04(火) 07:54:12.56ID:pYMV4TL8Baiduもなりを潜めて、
今は「はまちちゃん」が
派手だねぇ。
Baiduは自業自得。日本と英語圏に
多大な悪名を遺した。
0256名無しさん◎書き込み中
2014/02/04(火) 20:57:34.42ID:S2nA+QEL何故かウイルスバスターが反応して
阻止されてるのか、別の場所に移動しましたって
表示されます。。
0257名無しさん◎書き込み中
2014/02/04(火) 21:04:33.85ID:wQ2QKmnJお前が利用したミラーサイトは危険もしくはアドサイト誘導されましたって
ついでに言うとお前のPCはマルウェアだらけだと思うぞ
0258名無しさん◎書き込み中
2014/02/04(火) 21:11:45.98ID:v9i2y+45セキュリティソフトによってはマルウェア扱いされてもおかしくない
ウィルスバスターは正確じゃない上に動作も軽くない残念ソフトだが裏を返せば過敏と言えなくもない
0259名無しさん◎書き込み中
2014/02/04(火) 21:23:10.58ID:S2nA+QEL>>258
助言ありがとうございます。。
もうちょっと頑張ってみます。。
0260名無しさん◎書き込み中
2014/02/04(火) 21:40:22.08ID:+rOjTycg頑張らなくていいよ。
というか頑張らないでください。
0261名無しさん◎書き込み中
2014/02/04(火) 22:43:05.87ID:wQ2QKmnJinstall_SetupImgBurn.exe など
本来のファイルの前にinstallやeasyなどが付いてるモノは危険
本来のファイル名やMD5を調べた上でチェックするとリスクは格段に減る
0262名無しさん◎書き込み中
2014/02/05(水) 00:57:48.64ID:UuG61eU5ImgBurn.cameyo.exe
でも結局の所は何をやりたいか?
他のソフトで代用出来ることは
代用出来るソフトに任せる方が良いから。
Cameyo自体が結構未知なソフトですが。
0263名無しさん◎書き込み中
2014/02/05(水) 21:04:40.01ID:eptlnc4Z邪魔するの繰り返しにしか見ない
ほんと目障りだな
0264名無しさん◎書き込み中
2014/02/05(水) 21:41:26.35ID:79BRBlUw0265名無しさん◎書き込み中
2014/02/05(水) 22:31:56.97ID:UuG61eU5確かimgBurnは追記自体が
出来ないって過去スレか
過去ログにあった気がするよ。
0266名無しさん◎書き込み中
2014/02/05(水) 22:41:21.15ID:79BRBlUwオススメは何ですか?
0267名無しさん◎書き込み中
2014/02/06(木) 00:39:43.42ID:9LyhNxyg0268名無しさん◎書き込み中
2014/02/06(木) 01:44:08.36ID:Ikiag0WJ0269名無しさん◎書き込み中
2014/02/06(木) 19:10:25.64ID:0ZOzKRW1自分はいつもそこでディスクを取ってしまってます。
これはまずいのでしょうか?
ベリファイがないと不完全なDVDになるのでしょうか?
0270名無しさん◎書き込み中
2014/02/06(木) 19:14:58.22ID:7WywiSu4ここじゃなくてくだ室初質へGO
0271名無しさん◎書き込み中
2014/02/06(木) 19:20:19.30ID:0ZOzKRW1アドレスで誘導していただけると助かります。
0272名無しさん◎書き込み中
2014/02/06(木) 20:19:14.78ID:Al7KV75+何だか君はすごく頭悪そうだね。
ベリファイというカタカナを画像的にしか記憶してないだろ ?
Verify を英和辞典で調べてみな、日本語で "確認・実証" などのような事になってるから。
それでな
確認をする/しないで出来上がりに変化があるのはおかしいだろ。
0273名無しさん◎書き込み中
2014/02/06(木) 20:32:20.74ID:eTTYetSf不完全なdvdになります
0274名無しさん◎書き込み中
2014/02/06(木) 21:49:12.70ID:yrycSrckスレタイのrはなんで小文字なんだい?
0275名無しさん◎書き込み中
2014/02/06(木) 23:24:12.54ID:apICeLy7CD-r カッコ悪い。
CD-R Gut!
0276名無しさん◎書き込み中
2014/02/07(金) 02:28:37.83ID:RiFKfeRQがっと
0277名無しさん◎書き込み中
2014/02/07(金) 09:06:42.33ID:dJYFyfj20278名無しさん◎書き込み中
2014/02/14(金) 23:02:54.70ID:iGPl5em6ダウンロードしたら早速リアルタイムスキャンで削除されて驚いた
特に不具合ないから2.5.7.0を使い続けるのが無難なのかな
0279名無しさん◎書き込み中
2014/02/14(金) 23:36:42.83ID:sqwz+yde臆病で
他力に頼り
解析能力も無く
ウワベの情報だけで
すぐ踊らされる素人は
手を出すなっていうことだよw
0280名無しさん◎書き込み中
2014/02/15(土) 21:20:31.08ID:MGjtCuQ+とりあえずWindows7で作ったことは憶えているが、
32か64かまでは、よく憶えていないんだけど、
どちらのosでも問題なく動作し再生出来るディスクが作れ、
(ベリファイのチェックもok)
“ベリファイのチェックさえ外せば”
Windowsxpの32bitでも システムの不具合なく、
パソコン上で再生出来る
ImgBurn.cameyo.exe (2.5.8.0)を
可愛がってる俺の勝ち。
異論は可愛さの前には
さして威力無し。
0281名無しさん◎書き込み中
2014/02/15(土) 23:48:48.01ID:bYTOulZ80282名無しさん◎書き込み中
2014/02/16(日) 03:39:23.32ID:KD0/aQA/0283名無しさん◎書き込み中
2014/02/16(日) 09:18:54.31ID:ZZfhp85I0284名無しさん◎書き込み中
2014/02/16(日) 11:03:47.88ID:BmVzL1Th> MD5://9685e1b00b7d1b31ede436bd9b12be39
>
> これに回避不可のオマルが入ってるてことです
0285名無しさん◎書き込み中
2014/02/16(日) 11:30:04.39ID:KD0/aQA/0286名無しさん◎書き込み中
2014/02/17(月) 07:25:47.99ID:b0LVVcQo余計な物を強制的に突っ込まれる上にシステムに結構大容量のゴミファイルを作成
それだけならまだいいが臭いオンライン認証系の物が強制常駐しアンインストール後も解除できない(ファイルを無理やり消すと認証できないというダイアログが毎回表示されるようになる)
また、askツールバーなども付いてくる
フリーは中華だウィルスだと散々叩かれているが何か市販ソフトも大概だな
0287名無しさん◎書き込み中
2014/02/18(火) 01:03:55.40ID:sedZ2FjqImgBurnが好きで、此のスレ死守してる
奴か?
キモい
0288名無しさん◎書き込み中
2014/02/18(火) 17:47:48.06ID:NT0TeOQd0289名無しさん◎書き込み中
2014/02/23(日) 20:53:43.98ID:41eC4fRW2.4.2.0〜2.4.4.0(昔の安定ver。古くてBD環境ではまともに使えない)
2.5.0.0.(最後の綺麗なver。環境によってはCDの書込が非常に不安定)
アドウェア含む
2.5.1.0〜(ここからオンラインランダム式になる。ごく最近のverを除き正当な手段でゴミのインストール回避は任意で可)
で、リリース日を確認して思ったんだがちょうど2.5.1.0の頃からフリーソフト内で急激にアドウェアが普及しだしているんだよね
そりゃ、趣味で作っているもので多少なりとも金が落ちてくるなら採用したくもなるわな
他ソフトもやってるんだからじゃあ俺もってな感じだろう
0290名無しさん◎書き込み中
2014/02/23(日) 21:55:59.17ID:ATcrTqG52.5.1.0くらいからuniblueとか百度が主犯
0291名無しさん◎書き込み中
2014/02/24(月) 01:07:29.08ID:9MYQGv+JBDは-Rは使えなくはない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています