トップページcdr
984コメント278KB

【CD-r,DVD】-ImgBurnを語れ part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2013/12/04(水) 17:23:33.23ID:CsaFhlCy
■リンク
公式サイト
http://www.imgburn.com/
日本語化
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn

■過去スレ
ImgBurn を語れ Part 11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1330101904/
ImgBurn を語れ Part 10
http://toro.2ch.net/cdr/kako/1297/12975/1297556147.html
ImgBurn を語れ Part 9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1269411906/
ImgBurn を語れ Part 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1256404697/
ImgBurn を語れ Part 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240333802/
ImgBurn を語れ Part 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225271156/
ImgBurn を語れ Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213970269/
ImgBurn を語れ Part 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203152415/
ImgBurn を語れ Part 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1185518808/
ImgBurn を語れ Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1169112383/
DVD Decrypterの後継らしきソフト、ImgBurnを語れ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1128663433/
0166名無しさん◎書き込み中2014/01/18(土) 16:49:07.56ID:eJRUr5LY
>>162
いや、オレは好みで解除しているだけ。
UPX圧縮しサイズを小さくして
DLしやすくしているのでは?
0167名無しさん◎書き込み中2014/01/18(土) 17:21:18.90ID:yCEpN6QK
ありがとう。
ちょっと気になってたから、助かったわ。
0168名無しさん◎書き込み中2014/01/18(土) 18:16:40.95ID:6zKkk7Um
ImgBurnスレ、地味に面白いな

2.4.4.0まで真っ白だったのか…

今のは真っ赤とかシャレに
ならない
0169名無しさん◎書き込み中2014/01/18(土) 18:33:36.12ID:1VcjTE9m
>>165
嘘つき!
0170名無しさん◎書き込み中2014/01/18(土) 19:04:33.43ID:JzQzn4y4
2.5.0..0も差し変わっていないなら確か外部ソフトフリーだった気がする
というか、ドライブやメディア情報がないとはいってもBDの場合は焼きに支障が出るケースが少ない(CD〜BDは古いverのソフトだとまともに焼けなかったり焼き品質低下があった)
から古めのverでもいいような気がする
昔の鉄板は2.4.2.0なんだっけ?
ゴロ的に縁起悪そうだが
0171名無しさん◎書き込み中2014/01/18(土) 19:06:51.52ID:JzQzn4y4
CD〜BDじゃなくてCD〜DVDね
2012年の秋頃まではwin7@BDR-206で2.4.4.0使っていたが動作に支障は出なかった
0172名無しさん◎書き込み中2014/01/18(土) 19:08:11.24ID:t3TdlHQ8
うそばかり書くなよw
BDほど相性のあるメディアないわ
0173名無しさん◎書き込み中2014/01/18(土) 19:13:36.75ID:JzQzn4y4
過疎板のスレなのに常駐班がいるのかレス早いww
嘘も何も実際問題支障が起きなかったからしかたないw
メディアは常にパナ
相性出るとしてもそれはソフトじゃなくてドライブ(ファームウェアも)とメディア(LTHは帰ってどうぞ)の問題だろう
0174名無しさん◎書き込み中2014/01/19(日) 12:29:43.28ID:PEFj0/YO
余計なソフト完全フリーな有料版出せばいいのに
フリー版と差を設けるために多少の拡張がされていたら永久ライセンス&アップグレード権利付きで20ドルくらいなら払ってもいい
0175名無しさん◎書き込み中2014/01/19(日) 19:09:38.27ID:EpmFFLX0
シェアウェアにするのとアドウェア付きフリーとどっちが儲かるの?
0176名無しさん◎書き込み中2014/01/19(日) 22:48:15.29ID:t6tTY0PK
>>175
アドウェア付きフリー
0177名無しさん◎書き込み中2014/01/20(月) 01:04:19.24ID:rIAsLWYu
次のバージョンにでも期待しますか?
どう改善?してくるのかな
0178名無しさん◎書き込み中2014/01/20(月) 11:39:53.61ID:beXSKuzS
そういやフリーのライティングソフトスレ落ちたのか
0179名無しさん◎書き込み中2014/01/22(水) 18:07:24.54ID:sS3YSwpq
2.5.8 Baiduのチェックはずし忘れてセットアップ起動しただけならまだ
入っていない、ImgBurn セットアップ本体起動と Baidu インストーラの
ショートカット(Hao)が出来るだけ、出来たところでフォルダごと消去。

今の所Baidu感染未確認。
0180名無しさん◎書き込み中2014/01/22(水) 18:10:48.20ID:sS3YSwpq
ピン留めもただのショートカットだから、外せば所定フォルダから消える
0181名無しさん◎書き込み中2014/01/22(水) 18:16:37.80ID:x+bllgzU
>今の所Baidu感染未確認。
ここは笑うところか?
0182名無しさん◎書き込み中2014/01/22(水) 18:31:54.29ID:7INs/+Oq
>>181
どこがどう笑うところなのかkwsk
0183名無しさん◎書き込み中2014/01/22(水) 18:49:13.32ID:ZEKIslIS
感染だなんて酷い言いぐさです
Baiduは安全安心でとても便利なソフトウェアです
皆さん是非インストールしましょう
0184名無しさん◎書き込み中2014/01/22(水) 20:12:44.13ID:7G/Wncx7
hao123ツールバー(Baidu)なんぞインスト拒否無視で強制インストされて
アンインスト方法すらないんだぞ
悪質極まりない
冗談でもそんなコト書くなタコが>>183
0185名無しさん◎書き込み中2014/01/23(木) 00:53:36.95ID:cUBlynyT
普通に工作員だろ。
ロシアだと中華製電気ケトルからもWiFiでなにがしか流出してるとか聞いたぜ。
0186名無しさん◎書き込み中2014/01/23(木) 11:28:04.34ID:UVzmNUSq
>>179
微妙に嘘。
これはチェックを外しても
入るフリーソフトがあるから。
(IEのスタートページが書き代わり、
デスクトップにhao123のショートカットが
チェックを外したのに
関わらず出来てる場合がある)
しかも強制でdecline/辞退も
チェックの項目も無いときもあるんだよ。
この場合は、しっかり入ってるhao123。
>>185
他にテレビとかあるね。
迷惑メールだけで、DDosとかは
やらないよね?
0187名無しさん◎書き込み中2014/01/23(木) 17:26:23.02ID:5drcq1KM
>>105
0188名無しさん◎書き込み中2014/01/23(木) 17:38:24.00ID:6y0YDI4q
>>105はノータリンの典型ですな
0189名無しさん◎書き込み中2014/01/23(木) 18:38:08.28ID:vOyEMg4J
baiduはとても便利なソフトウェアです。
LightningUKさんを支援するためにも是非インストールしましょう。
0190名無しさん◎書き込み中2014/01/23(木) 18:49:02.88ID:74wUkZqj
7-zipとかでインストーラーから
「$PLUGINSDIR」を削除すればいいなじゃなかったっけ?
0191名無しさん◎書き込み中2014/01/23(木) 18:51:43.43ID:vOyEMg4J
そんな不正行為をしないでください。
インストーラーに頼らずオンラインから是非インストールをしてください。
0192名無しさん◎書き込み中2014/01/23(木) 23:19:45.77ID:R/WuHRXT
韓国産のソフトが日本人を狙ってるらしいな

「GOM Player」アップデートを装いウイルスに感染させる事案に注意
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/23/428/index.html
0193名無しさん◎書き込み中2014/01/23(木) 23:32:11.55ID:SDbCmCRI
原発のもんじゅの情報流出の件だがあれも韓国の動画プレーヤー
つまり、GOMの可能性が濃厚らしいな
GOMは随分前からやめとけと言われているのにドヤ顔の糞情弱が使いたがるからどうしようもない
代替ソフトがないなら別だがVLCとかあるだろうに
0194名無しさん◎書き込み中2014/01/24(金) 02:38:44.12ID:xkAkT7IW
いつの間に賑わってると思ってたらマルウェアか・・・
UPX解除ってどうやんの?対策詳しく頼むよ
0195名無しさん◎書き込み中2014/01/24(金) 03:26:55.84ID:ZmzKRTM6
つ upx.exe
0196名無しさん◎書き込み中2014/01/24(金) 04:09:27.00ID:xkAkT7IW

キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
0197名無しさん◎書き込み中2014/01/24(金) 06:40:17.84ID:xkAkT7IW
だめだ
わからない
UPXF.exeも同様?
つまりなにすりゃいいんすか?
0198名無しさん◎書き込み中2014/01/24(金) 07:24:08.13ID:hTj24U/f
upx.exeのフロントエンドw
UPXF.exeに同梱されてるupx.exeは古すぎて使い物にならないから最新のupx.exeに置き換える
0199名無しさん◎書き込み中2014/01/24(金) 07:41:05.77ID:nNBWIlMo
昨日まで半信半疑だったけどGom Playerみたいにデータ抜くソフトが本当にあるんだね
おそろしぃ
0200名無しさん◎書き込み中2014/01/24(金) 14:05:42.03ID:Hb7nJh1O
3.
解凍したフォルダの中にある、UPXF.exeを起動します。
4.
左側の変換対象ファイルという窓に、UPX圧縮を解除したいファイルをドラッグ&ドロップします。
5.
各種設定にあるモードを圧縮解除(圧縮を解除するモード)か自動(圧縮済みであれば圧縮を解除し、未圧縮であれば圧縮するモード)にし、処理開始ボタンを押します
6.
操作対象にしたプログラムと同じ
0201名無しさん◎書き込み中2014/01/24(金) 20:20:39.98ID:xkAkT7IW
SetupImgBurn_2.5.8.0.exeをUPXF.exeで解除やるとなにになるんすか?
0202名無しさん◎書き込み中2014/01/24(金) 20:38:32.14ID:iR4/RhCE
UPX解除とか始めて聞いた
どういう手順なんです?
0203名無しさん◎書き込み中2014/01/24(金) 20:43:29.82ID:FeEnsNn8
GOMの何が嫌かって「GOM使いたくないんだ」ってレスするとすぐに「この偏狭なネトウヨが!」ってレスが
返ってくる殺伐さなんだよな(´・ω・`)
0204名無しさん◎書き込み中2014/01/24(金) 21:30:39.32ID:uYHRXWun
>>203
GOM使いたくないんだって言っただけで右翼扱いされたの?
キチガイは相手にしないことですね。
0205名無しさん◎書き込み中2014/01/24(金) 21:32:51.28ID:gqrYKRnS
GOM Playerは確実にデータ抜かれる
ウィルスソフトだと思っていい
0206名無しさん◎書き込み中2014/01/24(金) 21:55:41.33ID:lWO5UTjl
>>203
散々、使うのやめておけと適切な理由で親切に忠告されても聴く耳持たない馬鹿が多いからな
そういう馬鹿は在日乙とでも思っておけばいい
0207名無しさん◎書き込み中2014/01/24(金) 22:24:14.60ID:uGEwZHRa
ImgBurnを語れ
0208名無しさん◎書き込み中2014/01/24(金) 23:41:13.25ID:iR4/RhCE
チョンとかどうでもいいから手順頼むよ
0209名無しさん◎書き込み中2014/01/24(金) 23:46:54.73ID:3sGh6al5
多分手順なんて知らないから、書くのは無理だろ?
所謂、半可通ってヤツだな
0210名無しさん◎書き込み中2014/01/24(金) 23:59:13.52ID:DVZBqS52
Universal Extractor入れてたら何かと便利。
0211名無しさん◎書き込み中2014/01/25(土) 01:44:10.84ID:rPsqbil0
upx.exeを使う意味は何?
というかUPXF.exeを使ってみたところ解凍もできないんだけど
解凍ソフトでやるのと違う意味合いでもあるのかな?
普通に解凍はできるけどそれとちがうのかな?
0212名無しさん◎書き込み中2014/01/25(土) 02:03:11.61ID:Xs/5zAX+
もう板違いな話題になてるです
0213名無しさん◎書き込み中2014/01/25(土) 02:12:37.59ID:/HSA6lRM
はいはい、Universal Extractorで終了な。
0214名無しさん◎書き込み中2014/01/25(土) 11:55:29.46ID:s8MAMbS1
>>194 >>197 >>201
>>166

>>211
一部の奴がやっているからって
初心者が意味も分からず真似しなくていい
0215名無しさん◎書き込み中2014/01/25(土) 19:22:20.30ID:Ki0ZWoKG
脱線しすぎ
アドウェアと関係ない
0216名無しさん◎書き込み中2014/01/26(日) 07:51:40.68ID:YcE5nQgH
ちなみに、なにバージョンからウイルスなん?
0217名無しさん◎書き込み中2014/01/26(日) 12:46:31.42ID:VwDik467
>>102
これで作成した後、起動するのに毎回start.batからですか?
0218名無しさん◎書き込み中2014/01/26(日) 13:49:51.46ID:+63ICPWS
>>216
誰もウイルス入っているなんて言っていないけどなw
0219名無しさん◎書き込み中2014/01/26(日) 13:58:57.61ID:pk0TKIJM
GOM Playerみたいにウィルス混入させられるソフトもあるけど
0220名無しさん◎書き込み中2014/01/26(日) 17:01:35.19ID:QeTMGISF
>>216
ImgBurnにウィルスなんて入ってませんよ。
0221名無しさん◎書き込み中2014/01/26(日) 17:25:08.13ID:fbOayArh
名目上はアドウェアだから多くのセキュリティソフトには引っかからない
が、やっている事はマルウェア相当
そんな事やってフリーソフト作者にどんな得があるんだという話になるが
アドウェア仕込まれた馬鹿共の情報と引き換えにソフト作者に金が行く仕組み
0222名無しさん◎書き込み中2014/01/26(日) 17:42:51.64ID:LplQE3hd
情報云々はまた別の問題。
その前の段階のお金もらってるよ。
バンドルベースにインストールベース、インストールした後の情報収集はまた別。
0223名無しさん◎書き込み中2014/01/27(月) 00:52:15.36ID:OK0zCrhK
皮肉にも有料セキュリティソフトの中では嫌われ者のウィルスバスター先生がアドウェア耐性があるという現実
それでも使わんけどな!
0224名無しさん◎書き込み中2014/01/27(月) 22:52:28.79ID:x4UOOj/h
毎回ImgBurn.exeから起動するのかstart.batで起動するのかどっちなんすか?
start.batは初回だけ?
0225名無しさん◎書き込み中2014/01/27(月) 23:55:09.40ID:ZOHEoL7e
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
0226名無しさん◎書き込み中2014/01/28(火) 00:35:55.71ID:fwg1COSq
>>225
あっそうゴミが粘着してるわけか
死ねばいいのにな
0227名無しさん◎書き込み中2014/01/28(火) 00:37:08.81ID:EcjTjen7
ループ
0228名無しさん◎書き込み中2014/01/28(火) 01:32:38.32ID:kCx2Ud6E
まんこが嫉妬して邪魔するんだろ
どうせ自作自演してるばかだろ
こいつがいるとほんと時間の無駄
さっさと死ねばいいのによ
0229名無しさん◎書き込み中2014/01/29(水) 20:36:50.24ID:tbLAtSQ/
>>217 >>224
しつこいから答えておくが、常に。というか、引数を指定できれば bat に限らず、wsh やランチャ、
ショートカットでも問題ない。以下、一番簡単なショートカットを使う方法。
(最も初心者向きの方法を書いたので、質問は勘弁。これっきりで)

(1)エクスプローラーで ImgBurn.exe があるフォルダを開く
(2) ImgBurn.exe 上で右クリック、「ショートカットの作成」を選択する
(3)作成したショートカットを右クリック、「プロパティ」を選択
(4)「ショートカット」タブを選び「リンク先」に移動。そこには自分が ImgBurn.exe を置いた場所が
  フルパスで記述されているので、それを消さずに、末尾に「 /PORTABLE」と付け加える
  (「」はつけずに中身が必要。/の前に必ず半角スペース1個が必要。重要。)
(5)「OK」を選択
(6)以後は、ImgBurn を立ち上げる時は、このショートカットをダブルクリックすること。
  自分が使いやすい場所(たとえばデスクトップなど)にショートカットをコピーしてもよい。
  ショートカット名も自分がわかりやすい名前にリネームしてもよい。
0230名無しさん◎書き込み中2014/01/29(水) 20:48:50.14ID:re3TmeUz
やめなよ
0231名無しさん◎書き込み中2014/01/29(水) 20:53:10.68ID:vMxV1fcQ
どうでもいい
0232名無しさん◎書き込み中2014/01/30(木) 00:58:01.56ID:GXpavxgh
2.5.0.0はフリーだからこのverでいいんじゃね?と思って入れてみたら
かなりいまいちだった
やはり、BD焼きは新しいのじゃないと駄目だな
0233名無しさん◎書き込み中2014/01/30(木) 02:17:30.28ID:EpPfHF0l
>>229
やはり・・・
PORTABLEを指定するパスがあるとは思ってたけど
ImgBurn.exeでも起動できるのにPORTABLEで起動する意味合い
がよくわからなかったもんで
なるほど
うまいまとめ方ではっきりとわかります
それでも通じてるわけですか
初心者向きとは思えないほどスッキリ纏まってますね

クズはシカトするべきだったゴメン
0234名無しさん◎書き込み中2014/01/30(木) 02:24:08.62ID:muUudbWM
>クズはシカトするべきだったゴメン

また余計な一言を…
0235名無しさん◎書き込み中2014/01/30(木) 09:02:26.97ID:CfIyxY4d
>>232
2.5.7.0でいいじゃん。
0236名無しさん◎書き込み中2014/01/30(木) 18:19:25.75ID:H5RU4azL
せやね
2580 ある仮想ドライブと相性が悪いし 中華アドウェア?気持ち悪いし
2560 2570で安定してるし 
2580にする理由は何ですか?機能的な不具合ある?
0237名無しさん◎書き込み中2014/01/30(木) 18:34:57.08ID:RaMgfZcQ
仮想ドライブっていうかドライバだね
SPTD以外のお手製も出来が酷いのがホント多い
0238名無しさん◎書き込み中2014/02/02(日) 04:29:35.38ID:hSUwMC6o
BurnAware Freeの方がソフトの行儀がいいいが質はいまいちだな
って事で仕方なく戻ってきた
0239名無しさん◎書き込み中2014/02/02(日) 20:43:26.02ID:Ryah7l/w
>>238
俺と一緒。
0240名無しさん◎書き込み中2014/02/03(月) 02:52:47.27ID:tP6ZxD6Y
ドライブに付いてきたnero essentialsは使えない事はなかったが
動作もっさりでレジストリ汚しまくるので結局これに縛られる
ライバルのCDBurnerXPとどっちがいいんだろうね
あっちはあっちでUniblue含んでいるが
0241名無しさん◎書き込み中2014/02/03(月) 03:12:52.04ID:9E7Hn8h9
ライバルはInfraRecorderのような気がする。
何となくだけど
0242名無しさん◎書き込み中2014/02/03(月) 06:51:36.21ID:tP6ZxD6Y
InfraRecorderってBDのデータ書き込みに対応してたっけ?
0243名無しさん◎書き込み中2014/02/03(月) 06:53:09.80ID:U3kJIhuN
スレ違いです
0244名無しさん◎書き込み中2014/02/03(月) 11:27:38.56ID:c6CduHPy
    _   ∩ ・゚。・゚。・  
  ( ゚∀゚)彡 。 ・゚。・゚。・  鬼は外!福は内!
   ⊃□彡
0245名無しさん◎書き込み中2014/02/03(月) 16:04:30.43ID:qvvK/Et4
ImgBurnの古いバージョンて
公式に置いて無いよね。

CDI焼きたくて焼きたくて
しょうがない状態から
今度はPCエンジンのCDを
バックアップしたくてしょうがない状態になって、
古いバージョン置いて無いことを
恨んだが、

Pce for pspのテキトーなバージョンで、
ファイル単位のバックアップが
出来た。
0246名無しさん◎書き込み中2014/02/03(月) 16:14:23.18ID:YU4ZhY8i
>>245
置いてあるよ
最新版URLのverのところを旧verにすればDL可能
作者にとってお綺麗なverで妥協されるのはデメリットなので表面上見えなくしているだけ
0247名無しさん◎書き込み中2014/02/03(月) 17:26:00.74ID:qvvK/Et4
>>247
面白い事教えてくれて
ありがとう(`∇´ゞ
PCエンジンのCDはisoか(bin+cue)辺りで
バックアップ出来るかな?
0248名無しさん◎書き込み中2014/02/03(月) 17:51:14.18ID:xG4l6E7V
>>247
スレ違いの質問はご遠慮ください。
また>>245の質問も過去スレで既に何度も出ている。
なんでもかんでも人に聞かず自分で調べろ。
0249名無しさん◎書き込み中2014/02/03(月) 18:35:05.84ID:qvvK/Et4
>>248
ギリギリ範囲だろうが。
自治厨気取るなよ

自分の持ってる物の剪定だ。
0250名無しさん◎書き込み中2014/02/03(月) 18:56:09.38ID:xG4l6E7V
質問者の立場で酷い態度だな
0251名無しさん◎書き込み中2014/02/03(月) 19:03:21.45ID:rd1Eoyxm
剪定ならこの前やったからいらんよ
0252名無しさん◎書き込み中2014/02/03(月) 22:36:56.28ID:qvvK/Et4
偉そうにするな。
オマエに教えて貰ったわけじゃない。

ImgBurnはopencandy 入りで、
肩身は狭いし、結構試行錯誤して作った
ImgBurn.cameyo2580.exeだって
カワイイんだぞ…
0253名無しさん◎書き込み中2014/02/04(火) 00:41:38.66ID:vS2dumyl
>>252
>偉そうにするな。
>オマエに教えて貰ったわけじゃない。

お前が言うなw
0254名無しさん◎書き込み中2014/02/04(火) 06:51:22.30ID:EZJw8sxX
>>247
まさに自画自賛
0255名無しさん◎書き込み中2014/02/04(火) 07:54:12.56ID:pYMV4TL8
一時はバインドされまくりの
Baiduもなりを潜めて、
今は「はまちちゃん」が
派手だねぇ。

Baiduは自業自得。日本と英語圏に
多大な悪名を遺した。
0256名無しさん◎書き込み中2014/02/04(火) 20:57:34.42ID:S2nA+QEL
ダウンロード出来ません。。
何故かウイルスバスターが反応して
阻止されてるのか、別の場所に移動しましたって
表示されます。。
0257名無しさん◎書き込み中2014/02/04(火) 21:04:33.85ID:wQ2QKmnJ
>>256
お前が利用したミラーサイトは危険もしくはアドサイト誘導されましたって

ついでに言うとお前のPCはマルウェアだらけだと思うぞ
0258名無しさん◎書き込み中2014/02/04(火) 21:11:45.98ID:v9i2y+45
そもそもimgburnのサイト自体がunible.com組み込んでいるから
セキュリティソフトによってはマルウェア扱いされてもおかしくない
ウィルスバスターは正確じゃない上に動作も軽くない残念ソフトだが裏を返せば過敏と言えなくもない
0259名無しさん◎書き込み中2014/02/04(火) 21:23:10.58ID:S2nA+QEL
>>257
>>258
助言ありがとうございます。。
もうちょっと頑張ってみます。。
0260名無しさん◎書き込み中2014/02/04(火) 21:40:22.08ID:+rOjTycg
>>259
頑張らなくていいよ。
というか頑張らないでください。
0261名無しさん◎書き込み中2014/02/04(火) 22:43:05.87ID:wQ2QKmnJ
インストール時の問題よりインストーラー本体から別物くらってるのもよくあること

install_SetupImgBurn.exe など
本来のファイルの前にinstallやeasyなどが付いてるモノは危険

本来のファイル名やMD5を調べた上でチェックするとリスクは格段に減る
0262名無しさん◎書き込み中2014/02/05(水) 00:57:48.64ID:UuG61eU5
外部からcameyoして持ち込むとかな
ImgBurn.cameyo.exe
でも結局の所は何をやりたいか?

他のソフトで代用出来ることは
代用出来るソフトに任せる方が良いから。

Cameyo自体が結構未知なソフトですが。
0263名無しさん◎書き込み中2014/02/05(水) 21:04:40.01ID:eptlnc4Z
元々男で築き上げたものにまんこが乱入して情報得るのに聞きに来て、やがて情強になり嫉妬して
邪魔するの繰り返しにしか見ない
ほんと目障りだな
0264名無しさん◎書き込み中2014/02/05(水) 21:41:26.35ID:79BRBlUw
書き込みモードをTAOにすれば追記できますか?BDで。
0265名無しさん◎書き込み中2014/02/05(水) 22:31:56.97ID:UuG61eU5
>>264
確かimgBurnは追記自体が
出来ないって過去スレか
過去ログにあった気がするよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています