トップページcdr
984コメント278KB

【CD-r,DVD】-ImgBurnを語れ part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2013/12/04(水) 17:23:33.23ID:CsaFhlCy
■リンク
公式サイト
http://www.imgburn.com/
日本語化
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn

■過去スレ
ImgBurn を語れ Part 11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1330101904/
ImgBurn を語れ Part 10
http://toro.2ch.net/cdr/kako/1297/12975/1297556147.html
ImgBurn を語れ Part 9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1269411906/
ImgBurn を語れ Part 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1256404697/
ImgBurn を語れ Part 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240333802/
ImgBurn を語れ Part 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225271156/
ImgBurn を語れ Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213970269/
ImgBurn を語れ Part 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203152415/
ImgBurn を語れ Part 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1185518808/
ImgBurn を語れ Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1169112383/
DVD Decrypterの後継らしきソフト、ImgBurnを語れ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1128663433/
0115名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 22:03:55.09ID:OpZ2C//M
何をそんなに騒いでいるのかw
クソどもよ
だったら使うな臆病者!!!
0116名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 22:18:29.17ID:vtOMHOL+
怖い人はnero essentialsでも使ってな
確か無料だったはず
0117名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 23:04:04.89ID:QTuLKZNP
ImgBurnがいやならInfraRecでも使えば
0118名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 23:06:41.24ID:X1J5SwZN
>>117
お前に指図されたくない
0119名無しさん◎書き込み中2014/01/13(月) 00:09:45.45ID:lTaJrDRU
なぜユーザー同士で争うのか?
0120名無しさん◎書き込み中2014/01/13(月) 00:14:15.70ID:Yu6931vN
だってにんげんだもの。
みっぉ
0121名無しさん◎書き込み中2014/01/13(月) 00:14:46.99ID:S53AAMUd
>>114
確認した。
ネットに接続状態の場合にのみbaiduなどのインスコ画面が出てくるんだね
自分はどんなソフトもインスコするときは必ずオフラインで行うからなぁ
0122名無しさん◎書き込み中2014/01/13(月) 00:19:39.97ID:HzD2SI0H
どっちにしろインストーラーなんか使わんし
0123名無しさん◎書き込み中2014/01/13(月) 00:20:14.47ID:5ufDdHJp
>どんなソフトもインスコするときは必ずオフラインで行う

意味わからんw
それで何が回避できるの?
0124名無しさん◎書き込み中2014/01/13(月) 01:17:08.94ID:JWTWIOUg
>>123
アドウェアがパッケージ化されていたら無意味だけど、インストーラがアドウェアをネット上から
ダウンロードして追加するタイプに有効ですね。
0125名無しさん◎書き込み中2014/01/13(月) 01:18:20.82ID:Ef72vTEd
鈍い人は分からんでいい
アンインスト時だって厄介なものあるし
0126名無しさん◎書き込み中2014/01/13(月) 01:46:13.00ID:5ufDdHJp
レベルが低すぎだなw
オフラインwそんなものが有効とか
こういうアホがいるから、増えていくんだよな

>アンインスト時だって厄介なものあるし
そんなもの普通使わないしw
ゴミアプリてんこ盛りですか?
0127名無しさん◎書き込み中2014/01/13(月) 02:11:57.00ID:vYARTdM/
>オフラインで行うからなぁ

こういうアホって、win標準FWでダダ漏れしてる人だなw
行儀の悪いソフトなんか、判断できないだろうな
0128名無しさん◎書き込み中2014/01/13(月) 02:13:45.80ID:JWTWIOUg
>>126
万全ではないけどオフラインにしたらインストーラから排除できるアドウェアもあるよって話だよ
ごめんな、「何でも知っている俺かっこいいキリ!」みたいなお前からしたら低レベルな話だよな。
0129名無しさん◎書き込み中2014/01/13(月) 02:17:13.75ID:xnKtEi7a
けんかしないで!
0130名無しさん◎書き込み中2014/01/13(月) 02:33:38.84ID:vYARTdM/
orbitの例もあるけど、いつ変なもの仕込まれてもおかしくない昨今だよw
自分はsandboxie環境で起動させてる
0131名無しさん◎書き込み中2014/01/13(月) 07:06:04.70ID:0gTDxDxO
今はフリーならじゃあ俺もって感じでほぼ何かが入ってるからな
よくお世話になっているソフトも更新で変わるかもしれない
2chの専ブラでも仕込んでいるくらい
昔とは違いただほど怖いものはないってことさ
0132名無しさん◎書き込み中2014/01/13(月) 09:54:32.17ID:HZAz4odJ
>>109
結局のところ、>>102の方法以外に2.5.8.0を安全にインストールする手段は無いということ?
0133名無しさん◎書き込み中2014/01/13(月) 13:30:30.94ID:xnKtEi7a
>>132
>>130
0134名無しさん◎書き込み中2014/01/13(月) 13:38:47.70ID:V32ShkMs
安全もなにも
PCがぶっ壊れるような本当のウイルスが入ってるわけじゃあるまいし
ネトウヨ発言きもすぎ
0135名無しさん◎書き込み中2014/01/13(月) 14:47:55.42ID:82i6jQgS
Baiduさんイライラやな
0136名無しさん◎書き込み中2014/01/13(月) 16:21:39.91ID:lz43PJvt
sandbox環境でも個人情報ぶっこ抜きは防げないから困りもの
もちろん、仮想PC環境でも
0137名無しさん◎書き込み中2014/01/13(月) 16:25:13.41ID:xnKtEi7a
sandboxや仮想化環境に個人情報は置かないよ
0138名無しさん◎書き込み中2014/01/13(月) 16:40:57.03ID:UIF63OPV
脆弱性突かれて外部(本体)まで侵食する可能性はあるな
これが地味に怖い
0139名無しさん◎書き込み中2014/01/13(月) 16:47:01.42ID:ektrHxCL
Baiduに抗議活動するVIPPERはおらんのか
0140名無しさん◎書き込み中2014/01/13(月) 18:15:14.82ID:vYARTdM/
インストールじゃなく焼くときだよ、sandbox配下で起動
あれ使うと、レジストリや変にファイル作られるの阻止できるし、作られるかの見れるし
0141名無しさん◎書き込み中2014/01/13(月) 18:16:47.69ID:iGoebuf2
Baidu中華なぞに関わらないように2.5.6.0(ニゴロ)でいいしょっ
0142名無しさん◎書き込み中2014/01/13(月) 20:37:51.39ID:MbIFins3
ネットに繋がった状態で
インストール作業する場合、
その時々によって「何を相手は
インストールさせたいかが」が
変わるわけ。

俺2.5.8.0をCDIを焼けるファイル3つと
日本語化ファイル入れて
Cameyoして使ってる。

Cameyoがそのまま使える数少ない成功例だ。
0143名無しさん◎書き込み中2014/01/13(月) 20:55:44.85ID:xnKtEi7a
>>141
Baiduではない別の好ましくないソフトウェアが入ってる
オフラインでも
0144名無しさん◎書き込み中2014/01/15(水) 01:31:16.29ID:VG2Z0eE5
imgburnでBDを焼く際に前に焼いたのを更に追加で焼きたいんだけど
Setting>write>write type:Incremental
にして焼いて追加で書こうとしたらディスクが見当たりませんってメッセージが出て
書き込みが出来ないのですが
0145名無しさん◎書き込み中2014/01/16(木) 20:51:11.63ID:EwYNp1LM
2.5.8.0のsetupファイルのデータをvirustotalで確認したら真っ赤で有害認定くらっていてワロタ
しかも多くのセキュリティソフトはbaiduや各種アドウェアなどは名目上は非ウィルス区分なのでスルーしているから怖い
2.4.4.0までは真っ白だったのにこのソフトも随分と変わったもんだ
0146名無しさん◎書き込み中2014/01/16(木) 20:55:02.32ID:QzazBZNe
uniblueとか百度とか稲妻英国さんのチョイスがとても素敵です。
0147名無しさん◎書き込み中2014/01/16(木) 21:29:31.76ID:26diZOqX
まあ最悪のタイミングで百度をバンドルしたわなw
0148名無しさん◎書き込み中2014/01/17(金) 09:45:05.64ID:bZra6F7R
最初っから怪しげだと誰も使わなくなるから、ある程度信頼を得て、ユーザー数が増えた頃合を見てから
満を持してスパイウエアを仕込んだんだろう
0149名無しさん◎書き込み中2014/01/17(金) 10:16:28.99ID:HoZkrFvM
海外(イギリス)のフリーソフトフォーラム除いたらマルウェアサイトしね!とシンプルだが
憎しみの篭った感じで外人にレビューされてた
0150名無しさん◎書き込み中2014/01/17(金) 16:13:52.18ID:N8d3YGAt
>>149
> 海外(イギリス)のフリーソフトフォーラム除いたら
> 外人にレビューされてた

"馬鹿な日本人"
だいたいよ〜、日本などと比べ物にならない昔から多国籍化しているイギリスで
外人に…云々は馬鹿過ぎるだろ。
0151名無しさん◎書き込み中2014/01/17(金) 16:37:41.23ID:XnXQQV46
キムチ、おいしいよね
0152名無しさん◎書き込み中2014/01/17(金) 20:33:51.10ID:kKj2I8kr
それで誰か直接、抗議のメールでもしたやつおるのか?
もちろん英語で
0153名無しさん◎書き込み中2014/01/17(金) 21:01:38.08ID:gCoRZ8z2
てか、なにが問題なんだ?
べつになにも困らないだろ
0154名無しさん◎書き込み中2014/01/17(金) 21:33:19.11ID:0jBWpdzZ
みながスパイウェアが問題無いって言うならこの世から
ウイルス対策ソフトなんてとっくの昔に消えとるがなw
0155名無しさん◎書き込み中2014/01/17(金) 23:05:51.20ID:gCoRZ8z2
>>154
害がないものまでスパイウェア扱いしてんなよタコ
0156名無しさん◎書き込み中2014/01/17(金) 23:12:16.94ID:c+Rph16M
Baiduは無害、無害、無害だよ〜
問題無いからどんどん入れてね〜
0157名無しさん◎書き込み中2014/01/17(金) 23:30:36.11ID:iGpLrxL4
どうやら発狂しておられるチャイニーズさんがいらっしゃるようですな
0158名無しさん◎書き込み中2014/01/18(土) 00:17:47.67ID:jB9LtD5i
>>111,134,153
お疲れ様w
0159名無しさん◎書き込み中2014/01/18(土) 01:20:44.64ID:t3TdlHQ8
ウイルス対策はking
IMEはbaidu
バックアップにEASEUS
パーティションはAOMEI
ダウンロードはorbit
万全です
0160名無しさん◎書き込み中2014/01/18(土) 01:21:54.98ID:1VcjTE9m
>>159
最高です
0161名無しさん◎書き込み中2014/01/18(土) 10:24:12.36ID:JzQzn4y4
有料ソフトも別の意味でひどいんだよなぁ・・・
ソースネクストB'sは倒産ブランドの時代遅れの錆付いたソフトをいつまでも使いまわして荒稼ぎしているだけでなく迷惑な性質のオンライン認証かけたり
neroも最新版はどうやったらここまで使い難い代物にできるんだ?フルプライスなのに??という状態(9までは良かった)
そして、フリーはスパイウェア塗れ
0162名無しさん◎書き込み中2014/01/18(土) 11:24:26.92ID:yCEpN6QK
今更だけど、これってupx解除までしないとやばいの?
0163名無しさん◎書き込み中2014/01/18(土) 11:57:10.81ID:JcVRUq3c
ぬきパブより抜かれます。
0164名無しさん◎書き込み中2014/01/18(土) 13:33:07.66ID:1VcjTE9m
>>161
ATOKは有料ソフトなのにYahooツールバーついてました。
0165名無しさん◎書き込み中2014/01/18(土) 13:40:21.33ID:cBEJgsCe
>>164
スポンサー?を付けることで、安くすることができる。
Yahooツールバーが無かったら、もう少し高かったかもしれない。
0166名無しさん◎書き込み中2014/01/18(土) 16:49:07.56ID:eJRUr5LY
>>162
いや、オレは好みで解除しているだけ。
UPX圧縮しサイズを小さくして
DLしやすくしているのでは?
0167名無しさん◎書き込み中2014/01/18(土) 17:21:18.90ID:yCEpN6QK
ありがとう。
ちょっと気になってたから、助かったわ。
0168名無しさん◎書き込み中2014/01/18(土) 18:16:40.95ID:6zKkk7Um
ImgBurnスレ、地味に面白いな

2.4.4.0まで真っ白だったのか…

今のは真っ赤とかシャレに
ならない
0169名無しさん◎書き込み中2014/01/18(土) 18:33:36.12ID:1VcjTE9m
>>165
嘘つき!
0170名無しさん◎書き込み中2014/01/18(土) 19:04:33.43ID:JzQzn4y4
2.5.0..0も差し変わっていないなら確か外部ソフトフリーだった気がする
というか、ドライブやメディア情報がないとはいってもBDの場合は焼きに支障が出るケースが少ない(CD〜BDは古いverのソフトだとまともに焼けなかったり焼き品質低下があった)
から古めのverでもいいような気がする
昔の鉄板は2.4.2.0なんだっけ?
ゴロ的に縁起悪そうだが
0171名無しさん◎書き込み中2014/01/18(土) 19:06:51.52ID:JzQzn4y4
CD〜BDじゃなくてCD〜DVDね
2012年の秋頃まではwin7@BDR-206で2.4.4.0使っていたが動作に支障は出なかった
0172名無しさん◎書き込み中2014/01/18(土) 19:08:11.24ID:t3TdlHQ8
うそばかり書くなよw
BDほど相性のあるメディアないわ
0173名無しさん◎書き込み中2014/01/18(土) 19:13:36.75ID:JzQzn4y4
過疎板のスレなのに常駐班がいるのかレス早いww
嘘も何も実際問題支障が起きなかったからしかたないw
メディアは常にパナ
相性出るとしてもそれはソフトじゃなくてドライブ(ファームウェアも)とメディア(LTHは帰ってどうぞ)の問題だろう
0174名無しさん◎書き込み中2014/01/19(日) 12:29:43.28ID:PEFj0/YO
余計なソフト完全フリーな有料版出せばいいのに
フリー版と差を設けるために多少の拡張がされていたら永久ライセンス&アップグレード権利付きで20ドルくらいなら払ってもいい
0175名無しさん◎書き込み中2014/01/19(日) 19:09:38.27ID:EpmFFLX0
シェアウェアにするのとアドウェア付きフリーとどっちが儲かるの?
0176名無しさん◎書き込み中2014/01/19(日) 22:48:15.29ID:t6tTY0PK
>>175
アドウェア付きフリー
0177名無しさん◎書き込み中2014/01/20(月) 01:04:19.24ID:rIAsLWYu
次のバージョンにでも期待しますか?
どう改善?してくるのかな
0178名無しさん◎書き込み中2014/01/20(月) 11:39:53.61ID:beXSKuzS
そういやフリーのライティングソフトスレ落ちたのか
0179名無しさん◎書き込み中2014/01/22(水) 18:07:24.54ID:sS3YSwpq
2.5.8 Baiduのチェックはずし忘れてセットアップ起動しただけならまだ
入っていない、ImgBurn セットアップ本体起動と Baidu インストーラの
ショートカット(Hao)が出来るだけ、出来たところでフォルダごと消去。

今の所Baidu感染未確認。
0180名無しさん◎書き込み中2014/01/22(水) 18:10:48.20ID:sS3YSwpq
ピン留めもただのショートカットだから、外せば所定フォルダから消える
0181名無しさん◎書き込み中2014/01/22(水) 18:16:37.80ID:x+bllgzU
>今の所Baidu感染未確認。
ここは笑うところか?
0182名無しさん◎書き込み中2014/01/22(水) 18:31:54.29ID:7INs/+Oq
>>181
どこがどう笑うところなのかkwsk
0183名無しさん◎書き込み中2014/01/22(水) 18:49:13.32ID:ZEKIslIS
感染だなんて酷い言いぐさです
Baiduは安全安心でとても便利なソフトウェアです
皆さん是非インストールしましょう
0184名無しさん◎書き込み中2014/01/22(水) 20:12:44.13ID:7G/Wncx7
hao123ツールバー(Baidu)なんぞインスト拒否無視で強制インストされて
アンインスト方法すらないんだぞ
悪質極まりない
冗談でもそんなコト書くなタコが>>183
0185名無しさん◎書き込み中2014/01/23(木) 00:53:36.95ID:cUBlynyT
普通に工作員だろ。
ロシアだと中華製電気ケトルからもWiFiでなにがしか流出してるとか聞いたぜ。
0186名無しさん◎書き込み中2014/01/23(木) 11:28:04.34ID:UVzmNUSq
>>179
微妙に嘘。
これはチェックを外しても
入るフリーソフトがあるから。
(IEのスタートページが書き代わり、
デスクトップにhao123のショートカットが
チェックを外したのに
関わらず出来てる場合がある)
しかも強制でdecline/辞退も
チェックの項目も無いときもあるんだよ。
この場合は、しっかり入ってるhao123。
>>185
他にテレビとかあるね。
迷惑メールだけで、DDosとかは
やらないよね?
0187名無しさん◎書き込み中2014/01/23(木) 17:26:23.02ID:5drcq1KM
>>105
0188名無しさん◎書き込み中2014/01/23(木) 17:38:24.00ID:6y0YDI4q
>>105はノータリンの典型ですな
0189名無しさん◎書き込み中2014/01/23(木) 18:38:08.28ID:vOyEMg4J
baiduはとても便利なソフトウェアです。
LightningUKさんを支援するためにも是非インストールしましょう。
0190名無しさん◎書き込み中2014/01/23(木) 18:49:02.88ID:74wUkZqj
7-zipとかでインストーラーから
「$PLUGINSDIR」を削除すればいいなじゃなかったっけ?
0191名無しさん◎書き込み中2014/01/23(木) 18:51:43.43ID:vOyEMg4J
そんな不正行為をしないでください。
インストーラーに頼らずオンラインから是非インストールをしてください。
0192名無しさん◎書き込み中2014/01/23(木) 23:19:45.77ID:R/WuHRXT
韓国産のソフトが日本人を狙ってるらしいな

「GOM Player」アップデートを装いウイルスに感染させる事案に注意
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/23/428/index.html
0193名無しさん◎書き込み中2014/01/23(木) 23:32:11.55ID:SDbCmCRI
原発のもんじゅの情報流出の件だがあれも韓国の動画プレーヤー
つまり、GOMの可能性が濃厚らしいな
GOMは随分前からやめとけと言われているのにドヤ顔の糞情弱が使いたがるからどうしようもない
代替ソフトがないなら別だがVLCとかあるだろうに
0194名無しさん◎書き込み中2014/01/24(金) 02:38:44.12ID:xkAkT7IW
いつの間に賑わってると思ってたらマルウェアか・・・
UPX解除ってどうやんの?対策詳しく頼むよ
0195名無しさん◎書き込み中2014/01/24(金) 03:26:55.84ID:ZmzKRTM6
つ upx.exe
0196名無しさん◎書き込み中2014/01/24(金) 04:09:27.00ID:xkAkT7IW

キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
0197名無しさん◎書き込み中2014/01/24(金) 06:40:17.84ID:xkAkT7IW
だめだ
わからない
UPXF.exeも同様?
つまりなにすりゃいいんすか?
0198名無しさん◎書き込み中2014/01/24(金) 07:24:08.13ID:hTj24U/f
upx.exeのフロントエンドw
UPXF.exeに同梱されてるupx.exeは古すぎて使い物にならないから最新のupx.exeに置き換える
0199名無しさん◎書き込み中2014/01/24(金) 07:41:05.77ID:nNBWIlMo
昨日まで半信半疑だったけどGom Playerみたいにデータ抜くソフトが本当にあるんだね
おそろしぃ
0200名無しさん◎書き込み中2014/01/24(金) 14:05:42.03ID:Hb7nJh1O
3.
解凍したフォルダの中にある、UPXF.exeを起動します。
4.
左側の変換対象ファイルという窓に、UPX圧縮を解除したいファイルをドラッグ&ドロップします。
5.
各種設定にあるモードを圧縮解除(圧縮を解除するモード)か自動(圧縮済みであれば圧縮を解除し、未圧縮であれば圧縮するモード)にし、処理開始ボタンを押します
6.
操作対象にしたプログラムと同じ
0201名無しさん◎書き込み中2014/01/24(金) 20:20:39.98ID:xkAkT7IW
SetupImgBurn_2.5.8.0.exeをUPXF.exeで解除やるとなにになるんすか?
0202名無しさん◎書き込み中2014/01/24(金) 20:38:32.14ID:iR4/RhCE
UPX解除とか始めて聞いた
どういう手順なんです?
0203名無しさん◎書き込み中2014/01/24(金) 20:43:29.82ID:FeEnsNn8
GOMの何が嫌かって「GOM使いたくないんだ」ってレスするとすぐに「この偏狭なネトウヨが!」ってレスが
返ってくる殺伐さなんだよな(´・ω・`)
0204名無しさん◎書き込み中2014/01/24(金) 21:30:39.32ID:uYHRXWun
>>203
GOM使いたくないんだって言っただけで右翼扱いされたの?
キチガイは相手にしないことですね。
0205名無しさん◎書き込み中2014/01/24(金) 21:32:51.28ID:gqrYKRnS
GOM Playerは確実にデータ抜かれる
ウィルスソフトだと思っていい
0206名無しさん◎書き込み中2014/01/24(金) 21:55:41.33ID:lWO5UTjl
>>203
散々、使うのやめておけと適切な理由で親切に忠告されても聴く耳持たない馬鹿が多いからな
そういう馬鹿は在日乙とでも思っておけばいい
0207名無しさん◎書き込み中2014/01/24(金) 22:24:14.60ID:uGEwZHRa
ImgBurnを語れ
0208名無しさん◎書き込み中2014/01/24(金) 23:41:13.25ID:iR4/RhCE
チョンとかどうでもいいから手順頼むよ
0209名無しさん◎書き込み中2014/01/24(金) 23:46:54.73ID:3sGh6al5
多分手順なんて知らないから、書くのは無理だろ?
所謂、半可通ってヤツだな
0210名無しさん◎書き込み中2014/01/24(金) 23:59:13.52ID:DVZBqS52
Universal Extractor入れてたら何かと便利。
0211名無しさん◎書き込み中2014/01/25(土) 01:44:10.84ID:rPsqbil0
upx.exeを使う意味は何?
というかUPXF.exeを使ってみたところ解凍もできないんだけど
解凍ソフトでやるのと違う意味合いでもあるのかな?
普通に解凍はできるけどそれとちがうのかな?
0212名無しさん◎書き込み中2014/01/25(土) 02:03:11.61ID:Xs/5zAX+
もう板違いな話題になてるです
0213名無しさん◎書き込み中2014/01/25(土) 02:12:37.59ID:/HSA6lRM
はいはい、Universal Extractorで終了な。
0214名無しさん◎書き込み中2014/01/25(土) 11:55:29.46ID:s8MAMbS1
>>194 >>197 >>201
>>166

>>211
一部の奴がやっているからって
初心者が意味も分からず真似しなくていい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています