【CD-r,DVD】-ImgBurnを語れ part12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2013/12/04(水) 17:23:33.23ID:CsaFhlCy公式サイト
http://www.imgburn.com/
日本語化
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn
■過去スレ
ImgBurn を語れ Part 11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1330101904/
ImgBurn を語れ Part 10
http://toro.2ch.net/cdr/kako/1297/12975/1297556147.html
ImgBurn を語れ Part 9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1269411906/
ImgBurn を語れ Part 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1256404697/
ImgBurn を語れ Part 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240333802/
ImgBurn を語れ Part 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225271156/
ImgBurn を語れ Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213970269/
ImgBurn を語れ Part 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203152415/
ImgBurn を語れ Part 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1185518808/
ImgBurn を語れ Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1169112383/
DVD Decrypterの後継らしきソフト、ImgBurnを語れ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1128663433/
0002名無しさん◎書き込み中
2013/12/04(水) 17:27:27.68ID:CsaFhlCyImgBurn のベリファイは設定で「ベリファイ前にトレイを入れなおす」がデフォルトになっています。
この設定の意味は、ベリファイをする前にドライブを一旦開き、そして直ぐに閉じまる一連の動作を自動で行う事です。
※この機能が正確にどの様な意味を持っているのかは不明です。
デスクトップ型パソコンでは全自動で「ベリファイ前にトレイを入れなおす」事が行われます。
しかしノートPC の場合はドライブのトレイが開いた後で、(通常は)自動で閉じる事は出来ません。
つまり人間が手でトレイを閉じる作業が発生します。
トレイを手動で閉じない限りベリファイが始まりません。
時としてこれはトラブルと錯覚したり、作業時間の浪費につながります。
そこでノートPCユーザーに限り以下の設定を推奨します。
0003名無しさん◎書き込み中
2013/12/04(水) 17:29:04.20ID:CsaFhlCy▼2. 「ベリファイ前にトレイを入れなおす」をチェック・オフします。
<変更後>
▼3. 最後は「OK」ボタンを忘れずにクリックします。
これでベリファイを行う前にドライブの開閉動作が無くなります。
貼り付け元 <http://imgburn.nnn2.com/?p=505>
0004名無しさん◎書き込み中
2013/12/04(水) 17:30:01.83ID:CsaFhlCy0005名無しさん◎書き込み中
2013/12/04(水) 17:50:48.69ID:CsaFhlCy一回目は残留レジストリ300件2回目は25件3回目も25件
ImgBurnはRevo Uninstaller Proでアンインストールして
残留レジストリ1件のみ2回目も、3回目も同じ。
0006名無しさん◎書き込み中
2013/12/04(水) 19:20:23.98ID:CsaFhlCyWindows7 64bitでの検証でした。
0007名無しさん◎書き込み中
2013/12/04(水) 19:21:05.92ID:CsaFhlCy0008名無しさん◎書き込み中
2013/12/04(水) 19:23:00.48ID:CsaFhlCy0009名無しさん◎書き込み中
2013/12/05(木) 16:43:52.62ID:WuzNlmBBトレイの入れ直しは、バッファのクリア。
バッファが残っていると、そこを優先的に読み込むので、全域において読み込み確認が出来ない。
0010名無しさん◎書き込み中
2013/12/05(木) 20:04:56.60ID:Nt9fH/DS0011名無しさん◎書き込み中
2013/12/05(木) 22:03:13.28ID:Rry2wr6AOS:WindowsXP
ドライブ:iHBS112
メディア:PanasonicタフコートBD-R25G(国産)
今までUDF2.60で問題なく焼けていたのに急にエラーが出るようになった
Googleで調べたけど完全に同じエラーメッセージが表示されたページはなかった
これってBD-Rドライブが壊れたのか判定願えないだろうか
途中まではスムーズに進むけど
W 20:40:49 Failed to Write Sectors 7281344 - 7281375 - Reason: Write Error
W 20:40:49 Retrying (1 of 20)...
I 20:40:49 Writing Sectors...
というエラーが無限に続いて終わらなくなる
0012名無しさん◎書き込み中
2013/12/05(木) 22:07:21.49ID:Rry2wr6ASynchronise Cache Failed!
Device: [2:0:0] ATAPI iHBS112 2:PL06(Z:) (ATA)
Reason: Write Error
というメッセージが出てくる
このエラーが出る一つ前に焼き作業が成功したファイルを別のメディア
(ダイソーで買ったBD-RE)で焼くと、今度はほぼ同じエラーメッセージが
出て失敗する
再起動しても同じ
0013名無しさん◎書き込み中
2013/12/05(木) 22:10:08.21ID:Rry2wr6AOS:WindowsXP SP3
BD-RドライブはSATA3接続
0014名無しさん◎書き込み中
2013/12/07(土) 10:18:11.08ID:4d+ym5cYImgBurnでVIDEO_TSフォルダをDVD-Rに焼いたのですが、DVDレコーダーで再生出来ませんでした
PCでは問題なく再生出来ました。OSはXPです
NTSC形式で音声はAC3です
他のソフト(忘れました)で昔焼いたDVDはレコーダーで再生出来ます
ImgBurnでVIDEO_TSフォルダを焼く場合、生焼け状態は回避してくれないんでしょうか?
ImgBurnで焼いたDVDをコマンドプロンプトで見てみたら、VIDEO_TS.BUPが先頭に来ていたのですが・・・
何か別に設定が必要でしょうか?
0015名無しさん◎書き込み中
2013/12/07(土) 17:43:48.18ID:ipjDsYXaファイルシステムと、UDFリビジョン
0016名無しさん◎書き込み中
2013/12/07(土) 17:56:34.59ID:4d+ym5cYおお、帰宅したらちょうどレスが・・・ありがとうございます
ファイルシステムはISO9660+UDF、UDFリビジョンは1.02に設定しました
ちなみにデータタイプはMODE1/2048で、ImgBurnのバージョンは2.5.6.0です
この設定ではまずかったでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています