レンタルDVDを焼く情報スレ31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2013/12/02(月) 03:05:31.07ID:tpAi1HnU総合的な技術情報を交換するためのスレです。
前スレ
レンタルDVDを焼く情報スレ30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1361977921/
過去スレ
レンタルDVDを焼く情報スレ29
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1336146210/
レンタルDVDを焼く情報スレ28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1323618966/
レンタルDVDを焼く情報スレ27
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1311428195/
レンタルDVDを焼く情報スレ26
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1298116362/
レンタルDVDを焼く情報スレ25
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1288716725/
レンタルDVDを焼く情報スレ24
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1281700932/
レンタルDVDを焼く情報スレ22(実質23)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1268851708/
レンタルDVDを焼く情報スレ22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1258092737/
0554名無しさん◎書き込み中
2014/07/18(金) 21:32:09.73ID:JLQHvMEBうん。問題ないよ!
0555名無しさん◎書き込み中
2014/07/18(金) 22:30:26.08ID:v0I3BLrn9150ではできた
0556名無しさん◎書き込み中
2014/07/18(金) 22:32:42.89ID:v0I3BLrn三千円程度の外付けDVDドライブに変えたら
快調そのもの 猿で読めなかったと思ってたのも
ドライブのせいだったのもあった
0557名無しさん◎書き込み中
2014/07/19(土) 02:28:54.81ID:ZehM8yOP○ 内蔵
0558名無しさん◎書き込み中
2014/07/19(土) 06:03:12.61ID:qSlcPEfw六年だと危険かな。コピーデーター移すのも時間かかりそうだ。
0559名無しさん◎書き込み中
2014/07/19(土) 09:12:30.70ID:/ogVlZIuその猿9157はクラックした奴だろ
0560名無しさん◎書き込み中
2014/07/19(土) 10:42:17.67ID:3rrJBnHF買い換えとくか…
0561名無しさん◎書き込み中
2014/07/19(土) 10:48:27.75ID:dEAQqOTu年数より稼働時間とか負荷次第だな
0562名無しさん◎書き込み中
2014/07/19(土) 12:36:50.41ID:d7iQ5YTH0563名無しさん◎書き込み中
2014/07/19(土) 12:39:20.63ID:d7iQ5YTHちなみにLDR-PMG8U3LBK使ってます
0564名無しさん◎書き込み中
2014/07/19(土) 15:27:28.18ID:BToevKU5カールじいさんより人気ありそうだな
0565名無しさん◎書き込み中
2014/07/19(土) 15:41:21.67ID:shkLpawL〜5月26日には内部関係者がネットに動画を流してた!〜
(発売元のウォルト・ディズニーJAPAN関係者か!?)
相変わらず、自国内でボッタクリ商売をする日本メディア産業。
アナと雪の女王 アメリカ価格 DVD+BD 25ドル
DVD 19ドル
日本価格 DVD+BD 3500-4300円
DVD ★3888円!(単品を買わせない)
★海外ではDVDのみの適正価格で販売をしてるが日本だけが
子供向けのディズニーアニメでさえ、悪徳な行動に出ている。
アナと雪の女王 rar で検索。 rarファイル6分割でUPされている。
無料会員は1日1ファイルまでダウンロード可能だから6個ダウンロード
するのに6日かかる。
6個ダウンロードしたら、それらを同じフォルダに
入れて1つを解凍すれば、1つにまとまったISOファイルになる。
日本版BDをリッピングしたものが5月末にネット上にアップされている。
未発売のものだから、関係者が流したものでしょうね。
お好きな方はどうぞ!
■■拝金主義 ウォルトディズニーJAPAN 拝金主義■■
http://i.imgur.com/DgxfEZV.jpg
ウォルトディズニーJAPAN関係者?が流出させた未発売の日本版の画像。
983 名無シネマ@上映中 Mail: 2014/06/27(土) 23:51:50.37
ID:OASTRubn
http://i.imgur.com/kIPFaHw.jpg
0566名無しさん◎書き込み中
2014/07/19(土) 20:24:00.87ID:eU8p8j7kレンタルで観て久し振りに後悔しなかった作品。
0567名無しさん◎書き込み中
2014/07/19(土) 21:31:48.57ID:ZehM8yOP0568名無しさん◎書き込み中
2014/07/19(土) 22:15:50.14ID:OBrw89Daドライブの詳細お願い!頼む
0569名無しさん◎書き込み中
2014/07/19(土) 22:17:21.10ID:HY4ScYlV0570名無しさん◎書き込み中
2014/07/20(日) 06:23:26.63ID:jL9MZY0A0571名無しさん◎書き込み中
2014/07/20(日) 23:41:16.98ID:rmH4azNX例えば圧縮しないといけない場合はBDR60%としたらDVDDL100%ならどっちが綺麗かな?
0572名無しさん◎書き込み中
2014/07/21(月) 12:24:57.14ID:KUidxFVP0573名無しさん◎書き込み中
2014/07/21(月) 12:25:24.54ID:xs45e0g8圧倒的にBD!
とても比べられるレベルじゃない。
0574名無しさん◎書き込み中
2014/07/21(月) 12:27:19.33ID:KUidxFVP0575名無しさん◎書き込み中
2014/07/21(月) 12:28:26.41ID:21Gpap93うちはDVDと過去作品はVHSテープでしか見てないからブルーの綺麗さを知らない。
ブルー見るための初期投資っていくらくらいかかるの?
みんなは、もうVHSテープ見てないの?
0576名無しさん◎書き込み中
2014/07/21(月) 12:29:39.80ID:BTXrjHzG0577名無しさん◎書き込み中
2014/07/21(月) 12:33:24.69ID:21Gpap93デッキもあったし、使えるんだよ。うちでは。
0578名無しさん◎書き込み中
2014/07/21(月) 13:13:28.56ID:Arnd9cnp店側もアナ人気侮ってたな、これなら100本くらい入れてもよかった
0579名無しさん◎書き込み中
2014/07/21(月) 13:32:05.50ID:oJmoGEgaBlu-rayプレーヤーなら1万前後であるよ
レコーダーになると高くなるけど
アナ雪はBlu-rayで見たけど映像かなり綺麗だったよ
0580名無しさん◎書き込み中
2014/07/21(月) 13:44:03.04ID:upyhkWYs0581名無しさん◎書き込み中
2014/07/21(月) 14:48:39.09ID:oJmoGEgaテレビも買うなら1万前後じゃ無理だな…
0582名無しさん◎書き込み中
2014/07/21(月) 15:07:39.20ID:xs45e0g8DVDはアナロTV放送の解像度くらいだったと思う(720×480)
地上デジタル放送のハイビジョン放送の解像度が、1440×1080で
BDが1920×1080。
モニターやソースにもよるだろうけど、俺はもう、DVDには戻れなくなってしまった。
0583名無しさん◎書き込み中
2014/07/21(月) 15:28:36.01ID:oSrYgIRxDVDレベルの動画レートだと、その中にたたずむ人物まですぐにギザギザになる。
アナ雪はBDがデフォだと思う。
モンスターズインクとかは1層DVDで十分シャープなんだけどね。
まあ、車の中で子供が暇つぶしに見るとかなら、DVDで十分だけど。
自分はテレビにDVDプレーヤーが内蔵されてるタイプなんで、
手軽さからどうしてもDVDメディアがメインになってしまう。
BDディスク版は保管されたままになってる。
0584名無しさん◎書き込み中
2014/07/21(月) 15:48:09.05ID:xs45e0g8DVDの方はまだ見ていないんで、今夜見ようと思う。
どれだけ違うかたしかめてみたい。
0585名無しさん◎書き込み中
2014/07/21(月) 15:57:00.43ID:f3Ymg1gx操作性が悪いというか一々遅いというか
0586名無しさん◎書き込み中
2014/07/21(月) 16:54:32.83ID:A7hAqbVPステマかよ うざい
0587名無しさん◎書き込み中
2014/07/21(月) 17:39:35.21ID:K8QqgeJA0588名無しさん◎書き込み中
2014/07/21(月) 17:56:58.11ID:A7hAqbVPうざい
0589名無しさん◎書き込み中
2014/07/21(月) 18:40:52.88ID:F0dLXYX10590名無しさん◎書き込み中
2014/07/21(月) 22:05:20.14ID:xn5cfx7w0591名無しさん◎書き込み中
2014/07/22(火) 16:40:25.25ID:Qkv507zc確かに一昔前のBD(録再)機だとかなり遅いな。
でも圧倒的な画質の違いには変えられない。
0592名無しさん◎書き込み中
2014/07/22(火) 16:45:40.93ID:dD+fJMos0593名無しさん◎書き込み中
2014/07/22(火) 18:27:51.14ID:+i3hyUom0594名無しさん◎書き込み中
2014/07/22(火) 21:49:55.17ID:Pi1H561Qこのディスクは何て名前で呼ばれるのやら。
0595名無しさん◎書き込み中
2014/07/24(木) 17:00:24.22ID:yyLQsOyu仕方ないからメニュー画面に戻してチャプターで探そうとするけど、
一通り文言が終わるまで毎度待たされる。
これ、仕様?
0596名無しさん◎書き込み中
2014/07/26(土) 17:14:49.48ID:u09EV2/X0597名無しさん◎書き込み中
2014/07/26(土) 17:24:54.64ID:fHzwreBiBDだとレジュームききまくりだぞ
28Gくらいの一層に圧縮したけどそれでも超綺麗だわ
アナだけはDVDよりBD勧める
0598名無しさん◎書き込み中
2014/07/26(土) 17:32:51.21ID:vLfiAkEC外付けHDDの方でMADファイルになったりRPDファイルになったりしてイメージバーンで焼けないんだけど
どうすればISOファイルとして外付けHDDに保存できますか?
0599名無しさん◎書き込み中
2014/07/26(土) 18:10:47.27ID:farNkEX2本編だけ抜いてコピーすればよかったやん?
>>598
ISOモードでリッピングすればいいやん?
0600名無しさん◎書き込み中
2014/07/26(土) 20:37:01.18ID:vLfiAkECなぜだかモードが変わっていました
0601名無しさん◎書き込み中
2014/07/27(日) 08:43:01.53ID:q7xhO4kX28Gくらいの一層?
どんなメディアなんだ?
0602名無しさん◎書き込み中
2014/07/27(日) 10:59:33.52ID:HiyuyPDT28Gを一層に圧縮したって事だろ
0603名無しさん◎書き込み中
2014/07/27(日) 11:48:41.32ID:q7xhO4kXちばみにR版の容量も全く同じだった。
0604名無しさん◎書き込み中
2014/07/28(月) 18:47:20.31ID:1zPQlWtm八月は借りたいものが何もない
0605名無しさん◎書き込み中
2014/07/28(月) 19:51:44.32ID:vfHCSjvE0606名無しさん◎書き込み中
2014/07/28(月) 21:56:08.01ID:+rflv10F0607名無しさん◎書き込み中
2014/07/28(月) 23:19:59.78ID:AHVg7lH/0608名無しさん◎書き込み中
2014/07/29(火) 11:23:11.28ID:pdxHc3+HBDメディアだって安くなっている。
糞画質のDVDに焼く意味がわからない。
0609名無しさん◎書き込み中
2014/07/29(火) 12:37:30.26ID:/YlR5CRF0610名無しさん◎書き込み中
2014/07/29(火) 12:42:35.30ID:Js4P/Qgp0611名無しさん◎書き込み中
2014/07/29(火) 14:24:01.68ID:A9I43lt2BDのスレいって二度と戻ってくるな
0612名無しさん◎書き込み中
2014/07/29(火) 15:41:42.88ID:P6AckpnWダッチと本生くらいの違いがあるよ
0613名無しさん◎書き込み中
2014/07/29(火) 16:49:33.13ID:UpmZihRb0614名無しさん◎書き込み中
2014/07/29(火) 17:38:01.38ID:A9I43lt2わからんのか?バカか?
0615名無しさん◎書き込み中
2014/07/29(火) 21:20:05.87ID:Vyildq5F8GくらいのDVDなら読み込みから圧縮して書き込みまで15分くらいで終わるけど、
BDは45Gくらいで90分かかる
レンタル50円の日に3日で80枚借りて焼く自分にはBDは無理
0616名無しさん◎書き込み中
2014/07/29(火) 22:24:06.99ID:LAFt3/Fc0617名無しさん◎書き込み中
2014/07/30(水) 06:54:01.67ID:dDMGAZjWいや、そこは普通にHDDにリッピングだけしといてといて時間ある時ディスクに焼けよ
それかネットワーク越に再生出来る環境作るか外付けHDDから再生出来るメディアプレーヤー買った方が安くあがるんじゃね?
0618名無しさん◎書き込み中
2014/07/30(水) 06:59:35.00ID:Ks4lelQCすばらしい表現だ^^
0619名無しさん◎書き込み中
2014/07/30(水) 09:00:14.95ID:TaYlC769だがそれに見合う画質と音質がある。
0620名無しさん◎書き込み中
2014/07/30(水) 09:27:32.50ID:KsImtG97ソフト維持にも金掛かるしな
そもそも金ない奴がDVD焼いてる訳だし金が掛かったら意味がないと言う
0621名無しさん◎書き込み中
2014/07/30(水) 10:32:26.72ID:w7Q/ufuIいずれにせよセル版買う位なら同じデータ安く保持できるんだからその金は他の使い道に回そうというのが自然な考え方だろう
新作レンタル5本1.080円で借りた場合1枚あたりに掛かる費用は
DVD圧縮1層 240円
DVD非圧縮2層 320円
BD圧縮1層 320円
BD非圧縮2層 470円
HDD保存 220円+メディア別容量頭割り
やはりHDD保存が1番経済的だが物的収集欲を満たすのならディスクコピー+レーベル印刷になる
0622名無しさん◎書き込み中
2014/07/30(水) 13:27:28.64ID:ZCfEXhMEDISCAS使って48時間で回せば一枚70円くらいになるよ新作でも
0623名無しさん◎書き込み中
2014/07/30(水) 22:45:56.74ID:QZu8HA8I0624名無しさん◎書き込み中
2014/07/31(木) 00:58:04.89ID:yzub11II毎年、6月ころグルーポンで3ヶ月980円
とかやってる。俺は去年のでやって
フル回転させた。1枚30円とかでいけた。
ただ人気の新作とか予約に出たらすぐに
予約したりとか、人気作は借りられなかったな
0625名無しさん◎書き込み中
2014/07/31(木) 06:29:29.96ID:7gEE611V0626名無しさん◎書き込み中
2014/07/31(木) 09:08:01.30ID:4prTGK6E0627名無しさん◎書き込み中
2014/07/31(木) 09:29:29.43ID:jOajzGg8俺にも教えろ
0628名無しさん◎書き込み中
2014/07/31(木) 10:28:48.09ID:7gEE611V俺のことはいい…どうせもう助からん…
だが627には教えてやって欲しい
これが俺からの最後の言葉だ…ぐふっ…
0629名無しさん◎書き込み中
2014/07/31(木) 11:17:21.75ID:QjT0Jauy0630名無しさん◎書き込み中
2014/07/31(木) 12:49:59.81ID:SUQrdAMRまた糞映画に限ってやたら高画質高音質なんだよこれが
0631名無しさん◎書き込み中
2014/07/31(木) 14:31:31.76ID:pzPsu1Nbそうだよな。
画に見入ってしまう。
レンタル全て、BDにしてほしいよ。
0632名無しさん◎書き込み中
2014/07/31(木) 14:48:05.74ID:neQsve7dレンタルでエロがDVD大半だもんよ
6年近くBDと言われながら普及とは程遠いぞ
アニメか映画だけだろBDなってんの
エロなんか皆無だぞ
音楽だと資本ある事務所じゃないと出てないし
0633名無しさん◎書き込み中
2014/07/31(木) 15:01:17.90ID:SUQrdAMR0634名無しさん◎書き込み中
2014/07/31(木) 20:13:07.77ID:PtAHg1Hiそれとも根性が曲がってるのか?
0635名無しさん◎書き込み中
2014/08/01(金) 00:28:43.08ID:0pd0Eiix0636名無しさん◎書き込み中
2014/08/01(金) 07:05:50.77ID:63WRJ7um確かにな。
うまくいかないものだ。
0637名無しさん◎書き込み中
2014/08/01(金) 07:33:52.44ID:YdoP18TX現在大量処分中。
0638名無しさん◎書き込み中
2014/08/01(金) 08:09:28.86ID:WqKxdT+h燃えるゴミの日に出したのか?
0639名無しさん◎書き込み中
2014/08/01(金) 12:51:35.14ID:ZIb7hvRj普通はHDDに保存。
観たいものをDVDに焼いて視聴
視聴し終わったら、DVDを捨てる。
0640名無しさん◎書き込み中
2014/08/01(金) 15:55:51.85ID:YPDwoa9Jそれならわかるわ
1枚10円のタバコ1本より安いDVDなんて使い捨てで充分
0641名無しさん◎書き込み中
2014/08/02(土) 00:52:19.22ID:VCe/oIob0642名無しさん◎書き込み中
2014/08/02(土) 08:11:50.55ID:QGHBAkIBこれがベストかな。
自分もDVD-Rに焼きまくってラベル印刷までしてあるのが相当あるが、メディア保管はやめようと思って捨て始めてるよ。
これからはHDDにイメージで保管、見たい時はRWに焼いて観る。
0643名無しさん◎書き込み中
2014/08/02(土) 08:43:47.48ID:xgBILVmq0644名無しさん◎書き込み中
2014/08/02(土) 08:56:00.62ID:WHd/+17t0645名無しさん◎書き込み中
2014/08/02(土) 10:02:51.27ID:QGHBAkIB0646名無しさん◎書き込み中
2014/08/02(土) 21:02:21.60ID:j02awDsh0647名無しさん◎書き込み中
2014/08/02(土) 21:55:20.69ID:QGHBAkIB0648名無しさん◎書き込み中
2014/08/03(日) 23:11:44.05ID:RVlTyN4sDVDリッピングしてファイル形式でタブレットに転送?
0649名無しさん◎書き込み中
2014/08/03(日) 23:50:17.84ID:XHykyWQxAndroidだとずいぶん前からISOのままのDVDだって再生できるんだけど
microsdに入れときゃ容量的にも問題ないし
まあファイル容量的にはmp4あたりにエンコしたほうが良いんだろうけど
0650名無しさん◎書き込み中
2014/08/04(月) 00:22:30.69ID:HB8dhBbQ0651名無しさん◎書き込み中
2014/08/04(月) 01:36:17.50ID:9juIIPy2DVDのバックアップなのですが
dvdDecrypterで取り込み、vobblankerで編集(ダミー化のみ)して
ShrinkでISOに変換し、img burnで焼くというやり方をしています。
ところが元のDVDによって、shrinkで、開けない物があります。
「DVD shrinkはエラーにより続行することができません。ファイル”D:\○○¥VTS_
○○.IFO”のオープンに失敗しました。指定されたファイルが見つかりません」
というエラーが出ます。
わかる方がいれば解決方法か、または解説のあるサイトへの誘導をお願いします。
0652名無しさん◎書き込み中
2014/08/04(月) 04:14:19.26ID:N/W1jYNXそうです だから他のを使ってください
0653名無しさん◎書き込み中
2014/08/04(月) 10:31:52.76ID:MYRFy823@DVDDecrypterでisoモード出力→img burn
ADVDDecrypterでFILEモード出力→DVD shrinkで圧縮→img burn
でバックアップすればshrinkでエラーが発生することはまずないよ。
(@はshrink使ってないから無関係だけど)
どうしてもvobblankerってのを使わないとダメなら、
ごめんなさいわからないです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています