【Blu-ray】BD-R/REメディア 30層目【ブルーレイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2013/11/07(木) 13:53:22.15ID:v+n3o/PIBD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 29層目【ブルーレイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1379039603/
0376名無しさん◎書き込み中
2013/11/27(水) 20:47:27.77ID:MZgadzn10377名無しさん◎書き込み中
2013/11/27(水) 20:52:19.33ID:XK+o2cWdあれツルツルしてて滑るんだよなぁ
0378名無しさん◎書き込み中
2013/11/27(水) 21:03:53.20ID:jNeZSx+30379名無しさん◎書き込み中
2013/11/27(水) 21:07:26.15ID:bO1pZoSJ0380名無しさん◎書き込み中
2013/11/27(水) 21:07:38.82ID:40in/kke0381名無しさん◎書き込み中
2013/11/27(水) 21:14:21.20ID:jNeZSx+3何かフリーのソフトがあるの?
>>380
PCでコピーしたファイルは簡単に復旧できるよね
レコーダーで消してしまったバラエティとかは無理なの?
まだ上書きはしてないはずだけど
どっかに隠れてないの?
0382名無しさん◎書き込み中
2013/11/27(水) 21:15:17.96ID:jj8Xwz3z0383名無しさん◎書き込み中
2013/11/27(水) 21:18:06.50ID:j+GZeV8g不織布って時点でダメなんだ。
不織布の凸凹したのがダメだと思ってたんだけど。
JVCのそれの方がまだ良いのかな?
サンワだかからもクリーニングクロスみたいな素材のが出てるよね。
あれも気になる。
>>374
今は基本、ケース入りのものを買ってる。
JVC1980円スピンドルのメディアは結局プラケース買って保存してる。
0384名無しさん◎書き込み中
2013/11/27(水) 21:24:42.82ID:jj8Xwz3z見て分からないのに、0.1mm以下のレベルで面が平坦性を失っていれば原理的にドライブは影響を受けるだろうからね。
0385名無しさん◎書き込み中
2013/11/27(水) 21:36:49.28ID:XlT6NCazネットの情報を鵜呑み!?
壺とか買わされそうなタイプだな
0386名無しさん◎書き込み中
2013/11/27(水) 21:38:13.85ID:j+GZeV8gそう思えばいいさ、読んでいないのがよくわかるな。
たまに変なの湧いてくるw
0387名無しさん◎書き込み中
2013/11/27(水) 21:44:58.45ID:c+CPAcW8あらら〜図星突かれて悔しかったの?w
0388名無しさん◎書き込み中
2013/11/27(水) 21:47:58.71ID:j+GZeV8g壺を売って人から恨まれるタイプだなw
なにがどう悔しいのかなぁ〜www
0389名無しさん◎書き込み中
2013/11/27(水) 21:53:39.35ID:hM6EnrHV人間、見えない敵と戦いだしたら終わりだぞ?
0390名無しさん◎書き込み中
2013/11/27(水) 23:19:00.99ID:+Jjb06k7パナの国産BD-R入れてるけど特にキズが付くこともなく普通に使えてるよ
ただ通常の封筒タイプではなくサイドから入れるタイプで(閉じ穴とディスクを入れる方向が90度ズレている)
しかもV字カットされていてさらに
サイドストッパーと称する狭い部分があるので
普通の封筒タイプと比べて少々出し入れし難いのが玉にキズ
横綴じバインダーで保管すること前提の商品のようなのでしょうがないのかもしれないが
普通に上から入れるノーマルな封筒タイプも出して欲しいね
0391名無しさん◎書き込み中
2013/11/27(水) 23:52:25.67ID:jNeZSx+30392名無しさん◎書き込み中
2013/11/28(木) 00:48:13.96ID:wxgdjJkk0393名無しさん◎書き込み中
2013/11/28(木) 01:11:07.24ID:3Dj6KEQHここPC板だから
家電板でも行って聞いて来いよ
0394名無しさん◎書き込み中
2013/11/28(木) 23:49:54.45ID:lBbgSFov>>393
一応質問してきたが向こうは思い切り過疎ってるぞ
9月から人がいない…
0395名無しさん◎書き込み中
2013/11/29(金) 15:54:34.90ID:DCIOA5AAさてbd-re xlをついに買ってみようと思う。
1000円切なら体積圧縮効果でそこそこ踏み出せる。
0396名無しさん◎書き込み中
2013/11/29(金) 17:29:33.82ID:I6E1Rkb1というより、読めなくしたBDを読めるようにできるソフトは、それだけであの法律に違反してることは明白。
公然と情報収集するだけでも、法律に抵触しているよ。それが見つからない理由だね。
0397名無しさん◎書き込み中
2013/11/30(土) 19:26:19.99ID:AaCFqbyL0398名無しさん◎書き込み中
2013/11/30(土) 22:18:38.66ID:+EaHRTt4パナが値上がりしてみんなビクターに流れたな
0399名無しさん◎書き込み中
2013/12/01(日) 00:13:55.24ID:rkqaElnw関東人には珍しいラーメンが色々売っていておもしろい
サンポーとか
0400名無しさん◎書き込み中
2013/12/01(日) 00:43:16.69ID:ewvNOT6hDQN御用達ショップには行かないことにしてるんだ俺
0401名無しさん◎書き込み中
2013/12/01(日) 02:20:30.55ID:ga8YIZlDでもリッピングとかコピーは可能じゃない?
復元もできそうなもんだよね
0402名無しさん◎書き込み中
2013/12/01(日) 09:19:51.55ID:HsQebH/N可能なら勝手にそうすればいいんじゃね?
0403名無しさん◎書き込み中
2013/12/01(日) 09:51:21.37ID:6KINDcpcダイレックスはドンキみたいな感じとは違うただのディスカウントショップだけど
0404名無しさん◎書き込み中
2013/12/01(日) 10:19:45.99ID:0rcHif06品切れになる前に2パック買っておいてよかった
0405名無しさん◎書き込み中
2013/12/01(日) 13:15:12.59ID:Vkjr10ntスピンドルは浮いてるだろ。
お前のBD-Rは記録面のどこが接触してるんだ?
0406名無しさん◎書き込み中
2013/12/01(日) 14:23:35.30ID:c71eHDtEコイツは何を言っているんだ?
0407名無しさん◎書き込み中
2013/12/01(日) 14:26:05.29ID:WYZd6iDL考えるだけ時間の無駄だな
0408名無しさん◎書き込み中
2013/12/01(日) 16:33:34.62ID:E1EGkT1t0409名無しさん◎書き込み中
2013/12/01(日) 16:37:02.55ID:V4pzGsT2今いる人リポート頼む
0410名無しさん◎書き込み中
2013/12/01(日) 18:57:08.23ID:yZIa6BBbダイレックスには2倍速はあるんだけど、4倍速は長い事欠品。
0411名無しさん◎書き込み中
2013/12/01(日) 19:18:27.07ID:j/W98IOh埼玉のダイレックスで先々週に特売の4倍速20枚入り1180円が売ってた
棚にはぱっと見は品切れのようだったが、棚の上にまだまだあった感じだったよ
0412名無しさん◎書き込み中
2013/12/01(日) 19:21:54.92ID:yZIa6BBb25G?
それでも安いわな。
0413名無しさん◎書き込み中
2013/12/01(日) 20:23:22.56ID:rkPzDY5Q25GBですわ
まぁ今もあるかは分かりませんが‥
0414名無しさん◎書き込み中
2013/12/01(日) 20:48:36.58ID:WedCmQ1f0415名無しさん◎書き込み中
2013/12/02(月) 00:06:15.38ID:Z5ECt6sy場所取るし邪魔
0416名無しさん◎書き込み中
2013/12/02(月) 00:10:54.32ID:MZnesY0w場所とるし邪魔、早く脳に直接焼けるレーザー開発しろ。
全部記憶しておけば他に記録する必要はない
0417名無しさん◎書き込み中
2013/12/02(月) 00:15:52.98ID:u6in++eRおまいの脳に蓮画像焼き付けてやんよw
0418名無しさん◎書き込み中
2013/12/02(月) 00:53:28.49ID:a+6EdZfm見たら消去が一番効率的だな
0419名無しさん◎書き込み中
2013/12/02(月) 01:26:04.34ID:N8YsjCvC新品で傷も汚れも無いのに全部読み込めなかった。レコーダーに不具合があるのかと思ったけど他の会社の空ディスクは読み込めた
0420名無しさん◎書き込み中
2013/12/02(月) 01:46:27.37ID:WMXtYvxE>他の会社の空ディスクは読み込めた
RとREではトラッキング制御機構がまるで違うから
試すなら同じREで確認しないと意味ないよ
0421名無しさん◎書き込み中
2013/12/02(月) 04:02:26.13ID:LSKP08Ug0422名無しさん◎書き込み中
2013/12/02(月) 04:56:08.32ID:t9UNFVYw効率的を言ったら、そもそもそこでいま生きていること自体、問題かもしれないぞ。
0423名無しさん◎書き込み中
2013/12/02(月) 11:06:58.31ID:AygiWdKt見たら大切に保管が一番の保険
0424名無しさん◎書き込み中
2013/12/02(月) 11:27:08.57ID:3BBtfYAH0425名無しさん◎書き込み中
2013/12/02(月) 11:30:56.03ID:3BBtfYAH0426名無しさん◎書き込み中
2013/12/02(月) 13:39:01.58ID:3l8jC8Ttあと10枚残ってるがもうパナポチって購入した。
PCからの書き込みは大丈夫そうだからPC用にするかな・・・
BDレコーダーとの相性は駄目だな。
今まで500枚程ノーエラーだっただけに中国産になってこのエラー続きは残念。
さらばTDK・・・今までありがとう。
0427名無しさん◎書き込み中
2013/12/02(月) 16:09:48.82ID:rsn8XGNk昨日買ったパナの -R DL 10枚パックだがどーもよろしくない
PCドライブだとリライト繰り返して焼きにすら入れないしパナレコだと汚れてるメッセージでフォーマットできないのが8枚中2枚、残り2枚も心配だ
安定のパナ神話ドコ逝ったやら
0428名無しさん◎書き込み中
2013/12/02(月) 17:45:24.43ID:GMJtq/DZ0429名無しさん◎書き込み中
2013/12/02(月) 20:52:10.84ID:AygiWdKt0430名無しさん◎書き込み中
2013/12/02(月) 21:23:12.78ID:mjkU/+TA見てろよ。
次は、CMCは一枚も失敗がないって言うからw
0431名無しさん◎書き込み中
2013/12/02(月) 21:25:35.59ID:a+6EdZfm0432名無しさん◎書き込み中
2013/12/02(月) 22:28:58.61ID:CFDse0fs0433名無しさん◎書き込み中
2013/12/02(月) 22:48:23.55ID:RI/Oa3VPそういうのにはHIDISCかTDKをオススメしとく
0434名無しさん◎書き込み中
2013/12/03(火) 00:00:52.53ID:4XcdVbNw0435名無しさん◎書き込み中
2013/12/03(火) 01:07:51.11ID:ZsNw+cD+俺の計測ドライブが良くないだけかな?
0436名無しさん◎書き込み中
2013/12/03(火) 10:37:33.82ID:54M7PT3gなにコレ俺のこと言ってるのか?
事実を述べただけなのに即パナアンチと決めつけるキチガイってマジなんなの?
0437名無しさん◎書き込み中
2013/12/03(火) 10:53:05.84ID:KSJgCXTn0438名無しさん◎書き込み中
2013/12/03(火) 11:33:58.26ID:GY4znJtE全部廃棄してるけど交換するのが普通なのかな
0439名無しさん◎書き込み中
2013/12/03(火) 11:58:47.73ID:uzNAPuoK程度によるだろうけど
普通はまあ諦めて廃棄するね
俺の場合、規定の速度で書き込みしているのに書き込みでエラーが
高い頻度で発生(例えば20枚中5枚以上発生したとか)、しかも他のだと問題ない、
明らかにドライブではなくメディア側に原因ありそう
とハッキリしている場合ならメーカーにクレームは付けるだろうけど
1000枚焼いてそんなことはまだ経験したことはない
0440427
2013/12/03(火) 12:16:10.48ID:54M7PT3gリポートしてもいいが日曜に買ってまだ使い切ってもいない内にそんな話になんでなるんだよ
なんかのアレルギー発症してるだけなのを人にせいにすんなよって感じだ
マジ気持ち悪い
0441名無しさん◎書き込み中
2013/12/03(火) 12:30:05.76ID:KSJgCXTn口先だけの奴がここはいるからな
0442名無しさん◎書き込み中
2013/12/03(火) 13:06:51.00ID:54M7PT3gたかがBD-Rの製造メーカーに変な思い入れとかキモい嗜好もってないからウザイだけなんだけど
0443名無しさん◎書き込み中
2013/12/03(火) 13:39:42.97ID:KSJgCXTn最近は計測しないでエラーだなんだと言うだけの奴が多くてね
そういうレスは信じないことにしてる
0444名無しさん◎書き込み中
2013/12/03(火) 14:29:19.50ID:54M7PT3gこんなとこ居たってご所望のデータなんかそうそう上がらないぞ
0445名無しさん◎書き込み中
2013/12/03(火) 14:54:41.00ID:DWuUf6Zaパナに限らずそういうのもたまにはあるって
PCで2倍速で焼いてみ?
多分いけるから
0446名無しさん◎書き込み中
2013/12/03(火) 15:09:38.59ID:54M7PT3g確かに外れロット引いたのは間違いないだろうけどそれでも焼きを拒否る程の事案は初めてだし
0447名無しさん◎書き込み中
2013/12/03(火) 15:53:19.00ID:uzNAPuoKパナの4倍速DLメディアを6倍速以上で焼こうとして
リトライ連発でいつまでも焼きに入れない現象はハズレロットを引いた場合はよくあるよ
そういう場合は俺もメーカー指定の速度まで落とせば100%書き込めてるけどな
2倍速DLメディアは遅いからあんまり買わないけど焼きに入れなかった経験はないなあ
俺の経験的にはパナの品質が特に最近下がってきたって印象はないかな
0448名無しさん◎書き込み中
2013/12/03(火) 18:29:04.56ID:DR+yXPDYおまえら、喧嘩すな
0449名無しさん◎書き込み中
2013/12/03(火) 18:30:49.37ID:tS90lTKK0450名無しさん◎書き込み中
2013/12/03(火) 18:51:29.38ID:oqfu+8x70451名無しさん◎書き込み中
2013/12/03(火) 18:59:03.29ID:+lnYNeSq俺は自動で焼いて、6倍速メディアなら10倍〜12倍はいってるよ。
ソフトはimgburn,ドライブはπ、メディアはpana。
これで失敗は一度もなし。
だからpanaで焼きミスなんか信じられない。
0452名無しさん◎書き込み中
2013/12/03(火) 19:53:48.06ID:nfE5grjD0453名無しさん◎書き込み中
2013/12/03(火) 20:16:42.15ID:Ros+9B5gだから光学メディアがじり貧になっているのか
0454名無しさん◎書き込み中
2013/12/03(火) 20:23:22.39ID:nAJWwbA50455名無しさん◎書き込み中
2013/12/04(水) 00:24:13.71ID:TGI/bjTZむしろ速度落とすとレーザーの出力も下げるようなドライブもあり
焼きあがる品質は悪くなる(ネットでもそういう実証実験がいくつもある)
基本的にそのメディアのMAX速度で焼くのが一番安全
0456名無しさん◎書き込み中
2013/12/04(水) 00:43:55.55ID:bq7Mip6j0457名無しさん◎書き込み中
2013/12/04(水) 03:48:25.09ID:Ry20HlfT自分の過去の実績でも速度を落として書きこめたなんて事は一度もない。
ダメな組合せはドライブか円盤を換えるしかない。
0458名無しさん◎書き込み中
2013/12/04(水) 05:58:33.47ID:N2lXslTVお前は馬鹿だ。
1枚分見る時間と焼く時間とを比べれば焼く時間の方が短いだろう。
見ないで焼くことで時短が出来るんだよ。
0459名無しさん◎書き込み中
2013/12/04(水) 08:17:52.13ID:+TNAVeFPバカはオマエだ
だったらはじめから録画なんかしなければいい。
0460名無しさん◎書き込み中
2013/12/04(水) 08:29:45.90ID:bq7Mip6j0461名無しさん◎書き込み中
2013/12/04(水) 12:21:07.26ID:ZslZ0oJ9わざわざ時間かけて焼いてしかも逆に低品質になってるとも知らずにご苦労なこって
0462名無しさん◎書き込み中
2013/12/04(水) 12:48:17.56ID:+TNAVeFP0463名無しさん◎書き込み中
2013/12/04(水) 13:17:33.04ID:bq7Mip6j0464名無しさん◎書き込み中
2013/12/04(水) 14:37:38.63ID:6s9cUsG60465名無しさん◎書き込み中
2013/12/04(水) 18:52:22.66ID:f6ObtU000466名無しさん◎書き込み中
2013/12/04(水) 19:13:20.82ID:vXhJJca40467名無しさん◎書き込み中
2013/12/04(水) 19:33:36.31ID:lyYKsX57ここPC板なんだが
0468名無しさん◎書き込み中
2013/12/04(水) 21:14:32.51ID:o/jewIW9レコーダーとPC兼用スレだとでも思ったのか
0469名無しさん◎書き込み中
2013/12/05(木) 02:10:49.30ID:FN7dC6W50470名無しさん◎書き込み中
2013/12/05(木) 05:49:56.41ID:0POelJYp停電もだめだな。
そんな事は常識だろ。
だから俺はレコーダーにはUPSをつけてるよ。
0471名無しさん◎書き込み中
2013/12/05(木) 14:19:04.22ID:gby9nbmn0472名無しさん◎書き込み中
2013/12/05(木) 14:56:32.06ID:m8ndKHqYいっそ全消の方が気が楽だ
0473名無しさん◎書き込み中
2013/12/05(木) 15:49:33.91ID:gqlVMd28メディアとまったく関係の無いスレ違いだけどね
0474名無しさん◎書き込み中
2013/12/05(木) 18:25:16.43ID:OWfcJDTf0475名無しさん◎書き込み中
2013/12/05(木) 18:59:59.14ID:PEbla8Fwそうなんだ・・・
ググったらこのスレ出てきたもんだから、しばらく居ついてるんだけど。
なんでパナメディアは推しても、ディーガは推さないのか、ちょっと不思議だった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています