トップページcdr
1001コメント251KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 30層目【ブルーレイ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中2013/11/07(木) 13:53:22.15ID:v+n3o/PI
BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです

BD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html

前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 29層目【ブルーレイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1379039603/
0002名無しさん◎書き込み中2013/11/07(木) 13:54:07.86ID:v+n3o/PI
Q:TDK買ったらイメーションだったのですが。
  A:TDKブランド記録メディア販売はイメーションが行っています。
   色々なOEM製品を採用しています。
  ※ただしTDKは記録メディアの研究開発と製造、ODMでの生産を継続しています。
   (TDK IDディスク)
Q:データ用と録画用では何が違うんですか?
  A:容量の表記が違うだけです。
Q:安いの見つけたよ?
  A:台湾製だかLTHですね、分かります。
Q:LTHってなんですか?
  A:有機の記録方式で、無機素材(High To Low)と逆です。
   互換性が無いドライブもあります。
   LTHのロゴ、ver1.2で確認してください。
Q:ハードコートしてない?
  A:殻無しBDはハードコートが仕様です。
Q:般若とかプロが選んだ(ryってなんですか?
  A:前者はパナの小雪の事、後者はALL-WAYSの事です
Q:無機と有機ってどっちがいいの?
  A:無機が保存性に優れています。
   住人は有機に興味がないようだ。
Q:殻付きってなんですか。
  A:黒歴史です。BD-RE Ver.1.0の事です。
Q:REってそんなに素晴らしいの?
  A:書き込み品質、保存性に確かな違いが証明されてないです。
   自分の使い方に合った方を利用すればいいと思うよ。
Q:TDKとソニー(ry
  A:不安なら別のを買えばいいと思います。
Q:実際に消えたりすんの?
  A:台湾製は消えた報告がちょくちょく出てきてます。
Q:容量がなんだか違う?
  A:ドライバーによって違います。またREの方が若干多いかもです。
0003名無しさん◎書き込み中2013/11/07(木) 13:54:39.28ID:v+n3o/PI
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

Seagate、世界初の9.5mm厚/2TBを実現した2.5インチHDD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131107_622518.html
0004名無しさん◎書き込み中2013/11/07(木) 15:50:51.84ID:TZM5h5b8
ソニーの100GBのIDはSONYET2だったよ
もちろん日本産

中身πのTD05のロジテックのポータブルだと認識しなかった
ACアダプターとかいるんかねえ?
TSSTのSNー506ABだと認識した

レコはパナBZT750とソニーET1000で録画テスト中
0005名無しさん◎書き込み中2013/11/07(木) 16:05:26.50ID:W0QS64CC
>>1


>>4
報告乙
前スレで連続テストしてみて言うて叩かれちまったみたいだな
別にドライブぶっ壊れるまでやれとかメディアが擦り切れるまでとか言ってる訳でも強制でもないんだがな
やっぱりXL=高いってから大事に使うってイメージがあるのかな
まあ気に障ったならすまんです

俺も週末買う予定なんで条件揃ったらテストする予定
たぶん価格コムでやるけど
0006名無しさん◎書き込み中2013/11/07(木) 17:50:09.73ID:LG3S1B84
>>3
海門という時点で却下
0007名無しさん◎書き込み中2013/11/07(木) 18:04:27.76ID:TZM5h5b8
>>5
連続テストするのは構わないんだけど、えれえ時間かかるからできれば遠慮したいな
0008名無しさん◎書き込み中2013/11/07(木) 19:49:24.69ID:W0QS64CC
>>7
まあそーだよね
価格コムで前見た人も多分6〜7種類のメディアそれぞれ30回書き換えでギブアップしてたはず
俺も気長い方じゃないから30回やれるかどうか
0009名無しさん◎書き込み中2013/11/07(木) 19:52:01.89ID:kVOGD8RY
さっきヤマダ行ったらソニーの新しいXL売ってたわ
5980円ポイント10%
0010名無しさん◎書き込み中2013/11/07(木) 20:57:07.82ID:cy/ER1FV
反響おおきいね
0011名無しさん◎書き込み中2013/11/07(木) 21:19:16.06ID:gRKsuFg0
>>10
価格破壊という言葉がぴったりとあてはまるからな。
しかも安くて当たり前の安物海外メーカーではなく、日本メーカーだし。
0012名無しさん◎書き込み中2013/11/07(木) 22:58:25.24ID:VogUWf2P
これだけ反響があるのだから、128GBだか150GBの商品化が早まる気がする。
0013名無しさん◎書き込み中2013/11/07(木) 23:09:32.27ID:iZK330qO
そんなせこい事言わんと
一枚1Tはよ
0014名無しさん◎書き込み中2013/11/07(木) 23:39:47.35ID:M425jnYd
そんなん出ても書き込み速度が今のままだとえらいことになるぞ
0015名無しさん◎書き込み中2013/11/08(金) 06:42:27.61ID:Q1pW8sMN
XLのREだと2倍焼きベリファイ込で4時間位か?
なんか色々心配になる
0016名無しさん◎書き込み中2013/11/08(金) 17:54:47.09ID:t0pP89D9
話題のXLって、何枚入りの価格?
0017名無しさん◎書き込み中2013/11/08(金) 17:57:14.72ID:dOepg0ho
>9だけど、5枚だったよ。
多分。
0018名無しさん◎書き込み中2013/11/08(金) 18:34:00.92ID:60Z7rfM+
SL=25GB、DL=50GB、XL=100GBで固定なら、128GBや150GBが商品化されると新しい記号「※L」になるでしょうな。ちょっと煩わしいかも。
0019名無しさん◎書き込み中2013/11/08(金) 19:39:39.76ID:lSDqIuyh
>>18
XLはTL=100GBとQL=128GBだろ
0020名無しさん◎書き込み中2013/11/08(金) 20:20:31.94ID:60Z7rfM+
マクセル、TDK、パナソニック、シャープ、ソニー。いずれも100GBはXLとして販売しているよ。
>>19は何にも知らないんだね。自分が何も知らないということさえ知らない。
無智の智ならぬ無智の無智ということかな
0021名無しさん◎書き込み中2013/11/08(金) 20:29:46.98ID:lSDqIuyh
>>20
なんだ頭おかしい人か
話しかけて悪かったよ
そっとしとくね
0022名無しさん◎書き込み中2013/11/08(金) 20:31:29.82ID:1r6LI3cw
1GBあたりではどれが一番安いわけ?
0023名無しさん◎書き込み中2013/11/09(土) 00:53:09.00ID:TBuR356N
>>17
つまり、1000円/枚とかするのか。まだ高いな。

>>19
それ、5層は名前どうするの?
てか、4層133GBじゃないのか・・・・
0024名無しさん◎書き込み中2013/11/09(土) 02:58:38.09ID:kib6A8br
XLが1枚あたり300円以下位になるのはいつ頃でしょうか?
0025名無しさん◎書き込み中2013/11/09(土) 05:02:07.05ID:EQN4Wx7M
>>23
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/bdxl/
0026名無しさん◎書き込み中2013/11/09(土) 05:56:23.13ID:cmQAQ37b
思った通り、3層も4層もXLのままなんだね。TLやQLとかが使われると断言した浅はかさん、赤っ恥。
0027名無しさん◎書き込み中2013/11/09(土) 06:06:18.81ID:Nl/+ZI7V
その前に128GBの4層が「※L」になるとか思ったほうが恥ずかしい
0028名無しさん◎書き込み中2013/11/09(土) 07:31:01.71ID:prUsLyHE
スピンドルって安いけどクリアケースも買わないといけないからお得感ないよね
0029名無しさん◎書き込み中2013/11/09(土) 07:41:35.07ID:xxuTLB71
> 買わないといけない
そんな強制はない
たまに居るよな自分で選択肢狭めて何も見えない奴
0030名無しさん◎書き込み中2013/11/09(土) 11:35:11.66ID:cmQAQ37b
>>28 自分は、12枚収納トールケースに入れてから、コンテナ保管。スピンドルケースやプラケースのまま並べたり保管するのは
手の抜きすぎとはいえ、万全すぎる自分のはやりすぎかも。でも、1層より2層が安くなったと踏んで多数が転がれば、2層はもっと安くなってくれる。はず。
0031名無しさん◎書き込み中2013/11/09(土) 12:21:37.98ID:yTwG6OS1
>>28
買わないといけない訳ではないが、俺もケース使うタイプ。
だからかなり安いスピンドル以外はケース入りを買うな。
ビクターの50枚1980円は買ったけど。
0032名無しさん◎書き込み中2013/11/09(土) 13:21:28.54ID:k6AknCX1
スリムケースは数が増えると重いのが難だな。20枚入りのパックも重い
使っているDVD専用棚にスリムなら1段あたり110枚ぐらい入るが鉄芯入りの
頑丈な横板が全部たわんでしまっていつ折れるかという状態である
0033名無しさん◎書き込み中2013/11/09(土) 16:32:31.28ID:cmQAQ37b
>>32 昔の自分なら、棚板の上へさらに「ウッディ カラーボード(MDF芯) 9×600×450mm」(amazon東急ハンズ)等を載せていたけど、
BDばかりの今は温度湿度の急激な変化の繰返しを遮るために内装がウレタン製の工具箱専用になってしまった。どちらも検討してみては。
0034名無しさん◎書き込み中2013/11/09(土) 16:49:22.28ID:Zr+dTpth
>>32
ブックケースが一番軽い
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001825923/index.html
他は4枚プラケで重さケチるとか
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000740848/index.html
0035名無しさん◎書き込み中2013/11/09(土) 16:56:38.38ID:asuWYLNm
何かかなり気をつけて保存しなきゃいけないとか、保存用としておかしくね?
0036名無しさん◎書き込み中2013/11/09(土) 16:59:32.03ID:52DxX29z
それでもHDD保存よりはマシだから
0037名無しさん◎書き込み中2013/11/09(土) 18:14:34.43ID:2nzmvIuh
普通の生活環境なら特別気にする必要ないよ
>>33みたいな温度湿度の急激な変化を繰返してる環境が異常なだけだからw
0038名無しさん◎書き込み中2013/11/09(土) 19:13:39.09ID:cmQAQ37b
人間は、定期検診とフォローでケアすれば、4〜5倍といかないが、4〜5年は寿命が伸びる。
光学メディアは、ケアすれば、4〜5倍以上に寿命が伸びる。そういうことだよ。ww
0039名無しさん◎書き込み中2013/11/09(土) 20:13:52.06ID:yTwG6OS1
>>37
きっと環境を作り出すことのできるような部屋に住んでいるのだろう。
温度、湿度、気圧、明るさなどなどを変化できる部屋を。
0040名無しさん◎書き込み中2013/11/09(土) 20:19:45.90ID:asuWYLNm
いや
>>38も一理あるぞ
0041名無しさん◎書き込み中2013/11/09(土) 20:57:46.61ID:gIAuVwYd
>>4 のこれの話だよね?

http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Purchase/BNE3VBPJ2/
0042名無しさん◎書き込み中2013/11/09(土) 21:44:51.21ID:52DxX29z
パナSL、新製品を投入する訳でもないのに上がり続けてるのは何なの?
0043名無しさん◎書き込み中2013/11/09(土) 22:49:44.45ID:h1IHTYpe
あきばお〜パナ25GB50枚スピンドル3,390円
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/02290000/shc/0/cmc/4984824945777/
0044名無しさん◎書き込み中2013/11/09(土) 22:51:55.06ID:yTwG6OS1
>>43
でも、送料お高いんでしょ?
0045名無しさん◎書き込み中2013/11/10(日) 01:06:54.48ID:AQepG0Ag
>>44
>>43ではないが、昨日きばお〜で注文していたMaxellの日本製100枚(5,030円)が届いた。
送料は525円だったよ
7日に注文して9日到着。
0046名無しさん◎書き込み中2013/11/10(日) 01:10:26.27ID:WQZMD++C
>>42
新製品を投入するなら下がると思うが、どういう「訳」なんだ?
0047名無しさん◎書き込み中2013/11/10(日) 01:13:55.79ID:u1x6qYj9
Maxellの日本製ってLTHか
0048名無しさん◎書き込み中2013/11/10(日) 02:02:51.45ID:AQepG0Ag
>>47
そそ。ドライブが古かったりしたら使えない可能性もあるかも知れんが、ドライブも今年のものなので問題なし。
0049名無しさん◎書き込み中2013/11/10(日) 03:24:55.38ID:aFL6XpKg
日本製のLTHは全部誘電じゃねーの
0050名無しさん◎書き込み中2013/11/10(日) 04:38:19.18ID:roljyEqc
そうだよ
0051名無しさん◎書き込み中2013/11/10(日) 05:08:24.11ID:/2DvZC/J
>>50
うそつけ
ビクターはビクターID
マクセルはマクセルID
0052名無しさん◎書き込み中2013/11/10(日) 06:19:18.58ID:RGwAt6x1
LTHは無機に比べてドライブとの相性が厳しいって
ビクターの中の人が言ってたからなぁ
ほんといいとこないと思うよ
0053名無しさん◎書き込み中2013/11/10(日) 10:42:17.23ID:GiqFrHO/
相性という言葉を使う人は、信用しないほうがいい
0054名無しさん◎書き込み中2013/11/10(日) 11:21:02.78ID:cKUO5jSz
記録膜の特性のストライクゾーンが少し狭くて、ど真ん中を狙いたいドライブメーカとしては
出るたびにいちいち対応しなくちゃならない。海外3流メーカまでいちいち対応してらんねーよ。

という2行の説明を、2文字で表せる便利な言葉、「相性」。
0055名無しさん◎書き込み中2013/11/10(日) 11:28:34.14ID:7J891SET
色々レビューみて思った
BDレコーダだと相性なのか書き込みエラー報告多いけど、PC用のBD-Rドライブだとあまり書き込みエラー報告そんなに頻繁にない
お勉強のできるお賢いアホ役人たちのおかげで、コピー回数とか移動のみとかそういう制限を設けてそれに機械を対応させるためになんか大事なとこすっ飛ばされてるんじゃないんだろうか
0056名無しさん◎書き込み中2013/11/10(日) 12:06:31.76ID:HgAGbY7Z
書き込みエラーとか出た場合に一番困るのが
追加書き込み時に今まで書き込みが成功してるのも
エラー時に巻き込んで再生不可になってしまう場合があることだよな。
あれは勘弁して欲しい。
0057名無しさん◎書き込み中2013/11/10(日) 12:17:18.89ID:aFL6XpKg
1年前にレコで焼いたTDKの-RE DLが何かおかしい
パナレコだとブロックノイズ出まくり
PCだとドライブが暴走してPCの終了さえできなくなる
買ったのは20枚パケだからあと19枚こんなのが眠ってるかと思うと鬱になるわ
0058名無しさん◎書き込み中2013/11/10(日) 12:20:57.89ID:cKUO5jSz
もうさ、TDKとかビクターとかその他中華とか買って、再生できないだの
エラーだの吠えてるやつって、ネタ確保のためにやってるだろ、としか思えない。
0059名無しさん◎書き込み中2013/11/10(日) 12:28:04.00ID:aFL6XpKg
普通に店頭で売ってりゃそりゃ買うだろ
なんでそんな思考回路なのかね
コレがパナ信者って奴か?
0060名無しさん◎書き込み中2013/11/10(日) 13:02:16.56ID:OqiKSdDM
対岸の釣り師が、お互いを釣り合ってら
0061名無しさん◎書き込み中2013/11/10(日) 13:34:03.27ID:u1x6qYj9
>>57
Imgburnでベリファイ掛けてみれば?
0062名無しさん◎書き込み中2013/11/10(日) 13:41:13.04ID:aFL6XpKg
>>61
いやだから暴走するの
一応フォルダは見えるんだけど中身見ようとかアクセスすると即暴走
アクセスランプ点きっぱなしになって排出できない、終了できない、リセットしても暴走したまま
結局電源ボタン長押しで強制オフしたよ
結構心臓に悪い
0063名無しさん◎書き込み中2013/11/10(日) 13:43:43.83ID:aFL6XpKg
ゴメンちょっと勘違いした
アクセス前ならベリファイかけれるね
ちとやってみる
0064名無しさん◎書き込み中2013/11/10(日) 13:47:52.95ID:RGwAt6x1
それ、もうディスク死んでるよ。
おれも昔買ったTDKのRE-DLでおんなじようになった。
0065名無しさん◎書き込み中2013/11/10(日) 13:59:10.29ID:u1x6qYj9
後学のためにもImgburnでのベリファイ結果とメディアIDの報告をして貰えると助かる
0066名無しさん◎書き込み中2013/11/10(日) 14:07:19.67ID:PUr5dfnI
3層REでソニーの本気がわかったから2層も力いれてほしい
0067名無しさん◎書き込み中2013/11/10(日) 14:07:42.27ID:aFL6XpKg
うんいいよ、でも時間かかるなぁ
最初2.3倍だったベリファイ速度が今1.6倍に落ちてる
完走できるかも怪しいねコレ
0068名無しさん◎書き込み中2013/11/10(日) 14:11:46.75ID:PUr5dfnI
>>67
もうやめてnero DiscSpeedのスキャンでダメージ具合みれば
0069名無しさん◎書き込み中2013/11/10(日) 14:12:38.36ID:u1x6qYj9
Imgburnのベリファイだと問題あったらログに大量のエラーメッセージが出て完走できないから
その時点でログのコピーだけ取ってストップして然る後にTDKにクレーム付けるといいよ
0070名無しさん◎書き込み中2013/11/10(日) 14:13:08.33ID:aFL6XpKg
え〜今更w
まぁ取り敢えず往くとまでは看取る予定
気が向いたらneroもやってみるよ
0071名無しさん◎書き込み中2013/11/10(日) 14:15:46.26ID:aFL6XpKg
こいつ1.1倍〜2.0倍を行ったり来たりで中々エラー出さないですわ
止まるならとっとと止まればいいのに
0072名無しさん◎書き込み中2013/11/10(日) 15:36:50.52ID:aFL6XpKg
オワタ

http://uploda.cc/img/img527f291d7ecb4.png

クソ遅くも完走しちゃったよ
最低0.58倍じゃそりゃ再生に支障出るわ
0073名無しさん◎書き込み中2013/11/10(日) 17:47:42.67ID:MSxLSf8L
埼玉のダイレックスでパナの4倍速20枚が1180円だった
0074名無しさん◎書き込み中2013/11/10(日) 18:21:31.61ID:OqiKSdDM
下手自慢でスレが荒れてるねw
0075名無しさん◎書き込み中2013/11/10(日) 18:26:46.13ID:BA19ZsSa
>>72
RE焼き直し復活で無問題だな さすがエラー訂正強力なBDだ
0076名無しさん◎書き込み中2013/11/11(月) 01:55:53.67ID:YyrO8BzN
http://i.imgur.com/sHGgDXe.jpg
http://i.imgur.com/60jA5nY.jpg
http://i.imgur.com/9tzHlKg.png
http://i.imgur.com/Y9NDdPJ.jpg
http://i.imgur.com/4F2fLV6.jpg
http://i.imgur.com/gNtq7wD.png
http://i.imgur.com/4Ga8nHP.jpg
http://i.imgur.com/ZBZoKvV.jpg
http://i.imgur.com/ehtV1lK.jpg
http://i.imgur.com/7TJJo1u.jpg
http://i.imgur.com/MQE6E7u.jpg
0077名無しさん◎書き込み中2013/11/11(月) 06:19:17.06ID:WpNRah02
焼き直し元が残ってないとできないだろ
つくづく罪深いな権利者の欲プロテクトは
0078名無しさん◎書き込み中2013/11/11(月) 07:16:00.27ID:BN7ZSFxS
え、やっだ、うっそ、>>77ってバックアップとらないの?、まじキモすぎ!
0079名無しさん◎書き込み中2013/11/11(月) 07:20:23.85ID:EBMa2Qoo
>>72
平均リードレートがサポートされた範囲で出てるしベリファイも完走してるのに何が問題なんやろな?
0080名無しさん◎書き込み中2013/11/11(月) 09:26:35.77ID:+Ckwn5B8
>>79
12GB〜30GBのグラフめちゃくちゃじゃん
これじゃちょっと相性悪いドライブに当たったらまともに読み取れないぞ
0081名無しさん◎書き込み中2013/11/11(月) 19:10:31.29ID:BN7ZSFxS
BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです、よ
メディア情報の足しにも、どうにもならない下手自慢は、穴でも掘って叫んでなさい
0082名無しさん◎書き込み中2013/11/11(月) 19:42:03.31ID:+Ckwn5B8
小せー奴だな
特価情報ならBD特価スレあるしここの存在意義なんてとっくにないっつーの
あるとしたら雑談くらいだろ
0083名無しさん◎書き込み中2013/11/11(月) 20:31:07.25ID:diWdbUvx
せやな
もう1000まで雑談でええわ
0084名無しさん◎書き込み中2013/11/11(月) 20:34:33.89ID:ahlNivgy
パナ以外は全否定ってことで
話はできあがっちゃってるからな
0085名無しさん◎書き込み中2013/11/11(月) 21:52:45.17ID:BN7ZSFxS
去れ、無意味レス
0086名無しさん◎書き込み中2013/11/11(月) 23:47:36.13ID:EyoF9jVJ
今ソニーREXLでてるし話題あんだろ
0087名無しさん◎書き込み中2013/11/11(月) 23:52:48.13ID:9fsnmsIY
今のPCのドライブだとXLに対応していないから買い換えないと。
ところでリードだけのXL対応ドライブってあるかな?
0088名無しさん◎書き込み中2013/11/12(火) 06:02:07.17ID:HeB9cpf1
とあるAV女優のアナルが凄いことになっていると俺の中で話題になっています。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384006814/
0089名無しさん◎書き込み中2013/11/12(火) 06:11:01.79ID:YN+HBJn0
3層XL100GBは、1枚420円が購入ターゲットになるかな。あと半分くらい。
0090名無しさん◎書き込み中2013/11/12(火) 07:38:52.21ID:74SzgHk7
XLの話題って何話すんだと考えたら
買ったよ→いくらで?→○円→ふーんを繰り返しな未来しか見えなかった
0091名無しさん◎書き込み中2013/11/12(火) 11:42:51.73ID:YN+HBJn0
特売情報がメインのスレだから。木に縁りて魚を求む方を愚かと人は言うよ。
0092名無しさん◎書き込み中2013/11/12(火) 17:49:16.31ID:Fa3rP9ws
maxellはこのスレ的にはどんな感じ?
ソニー、パナ、三菱と使ってきて基本的に違うメディアを試していきたいなと思って
まだTDKとビクターは試してない
基本的に生産国にこだわり無し、ただ10枚500円切るようなのはゴミなので無し
0093名無しさん◎書き込み中2013/11/12(火) 19:04:51.44ID:yyDuP6z9
>>89
ビット単価ではそうかもしれないけど、値段気にせず普段使いに、となると
100円、200円あたりの世界に来ることが必要だと思う。

パナでもSLが100円切るのが普通になってるけど、たとえば1000円で250GB売られても、
常用するかどうかは微妙。
0094名無しさん◎書き込み中2013/11/12(火) 19:07:09.49ID:yyDuP6z9
>>92
自社生産でもないのに、どんなもこんなも無いのでは?
0095名無しさん◎書き込み中2013/11/12(火) 21:01:26.77ID:pDAmLsCh
>>92
ImgburnでメディアIDチェックしてる?
0096名無しさん◎書き込み中2013/11/12(火) 21:15:52.84ID:65iS9YZI
スレでメディア型番とIDを集めてみてはどうかと。
0097名無しさん◎書き込み中2013/11/12(火) 22:54:37.10ID:Fa3rP9ws
>>94
>>95
どういう話じゃなく
とりわけ読み書きに問題が出る出ないとかってこと
こいつはもう話にならないって酷さなら買わないってだけの話
0098名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 00:09:52.02ID:thF4qMmT
http://ctlg.panasonic.com/jp/p3/disc/bdr-disc/LM-BR50MDP.html
これ使ってみた人いない?
0099名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 00:16:16.43ID:mRa/1qut
確認出来そうも無いからな・・・
0100名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 00:20:20.10ID:9mpgkM12
マクセル日本製LTH安すぎだよねw ばおーで1980円とか台湾並
0101名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 00:42:19.38ID:fg+d+rLh
安いね
0102名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 00:53:13.86ID:OZ03a/+/
>>98
1枚が1980円…
0103名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 01:17:19.85ID:X4WJZ4q6
推定寿命 50年以上

このようなアピールをするってのは馬鹿だろ
50年後に BD を再生できる装置が存在するのか
0104名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 01:30:58.55ID:k71283wz
>>103
ビクターがケンウッドと合併する前の話だけど、8ミリフィルムを
VHSにコンバートしてくれたりしたらしいから、メディアが長持ち
するだけでも良いと思うけど。
0105名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 02:54:57.14ID:QUriE69n
馬鹿という方が馬鹿の見本だな
0106名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 03:37:42.05ID:mwv5LwfM
LTHってドライブとの相性とか外周のエラーの多さとかでとりあえず避けてはきてたけど
それは今でも同じなのかな
一般人っつか、何も考えてない人とかは普通にLTH買って使ってるよね
特に問題とか出てないのかな
0107名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 03:56:44.86ID:4iSBQ9aU
避けてきてるなら気にする必要無くね?
0108名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 04:09:26.31ID:mwv5LwfM
避ける必要がもうないなら生ディスクの選択肢が倍に増えるだろ?
0109名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 06:51:12.18ID:9mpgkM12
間違えた1999円だた
http://kakaku.com/item/K0000417396/localshops/?lid=localshops_itemview_tab#tab
0110名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 10:25:39.61ID:UVj/TdRx
LTHって未だによく分からんけど
LTHって表記がなければ確実にLTHじゃないと考えて良いの?
0111名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 10:27:57.64ID:Nje8oP4e
LTH表記えらいちっちゃなったな
0112名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 12:49:09.06ID:HG2DiK1N
>>103
30年前に登場したCDは、20年後もまだ再生環境残るはず。

BDが50年後に廃れているのは間違いないが、カセットテープやVHSやフロッピーディスクのように細々と再生環境は存在するんじゃない?
0113名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 13:40:00.51ID:mRa/1qut
規模が違う事に気付いて無い?
0114名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 14:04:49.90ID:mhmmtlkx
>>113
記録型は小規模でも、ROMはそれなりに普及してるわけで。
bdレコーダー持ってるのに、DVDに録画してる人も結構多いよね。
0115名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 14:18:10.01ID:mRa/1qut
世界規模かガラかって事
0116名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 14:22:07.59ID:8Qxvg4cx
そういや韓国人が日本で初めてBD-Rを購入したってブログを読んだことがあるな
向こうではBD-Rは売ってないらしい
0117名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 14:32:31.77ID:N4klxvRC
BDをはじめ、光学ドライブも光学メディアも全然売れてねーじゃん。
最近では光学ドライブのないノートPC・タブレット・スマホが中心だし、
唯一光学ドライブのあるデスクトップPCは販売台数減で完全にオワコン。
この板も1日の書き込みが50もなく、書き込み数は全盛期の1/15程度。
0118名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 15:23:58.67ID:Hwr2SZqD
BDレコーダー買って3年になるが一度もBDに録画したことがない
HDDの突然死さえ解決されればBD-Rは完全に不要
0119名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 15:46:44.18ID:k71283wz
なぜこのスレにきたの?
0120名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 15:50:58.59ID:SG6Tglb0
俺が10年前にDVD使い始めた時、焼いたディスクは10年もてばいいと考えて使ってた
なぜかと言うと10年も経てば次のもっと大容量なメディアが登場しているからDVDで維持する必要が無い
そして2年前からBD使い始めて
DVDに焼いてある二度と放送される事が無いだろうという動画はBDに移し
再放送などあって新たに録画し高解像度でエンコしなおした方をBDにいれ、古いDVDは捨ててる
BDも10年くらい維持すればそれでいい
今はBD-RだがBDXLが大幅に安くなればそっちに焼きなおすだろうし
0121名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 16:26:47.74ID:c+NhBG1p
>>114
うちの親父。
映画大好きな人だが、機械オンチ、おふくろの方が理解できてる。
BDは高いDVDとしか思っていないみたい。
0122名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 18:16:46.17ID:Pa7uzVFP
>>119
格好いいオレ、を自慢したくて来たに決まってるだろ。
0123名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 19:47:04.08ID:jXSCKbml
HDDに記録するのは当たり前。CDやDVDやBDに、時代と内容に即してバックアップするのが上級者。
バックアップというと、総容量だけを考え光学ディスクを選択肢から外すのが初級者だね。いや入門者かな。
0124名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 20:56:24.32ID:O94xQJ56
RD作った片岡さんのセリフを思い出すな
HDDはあくまで作業場、編集したりそのまま見ても消してもいい
対して光ディスクは残すための手段
だから入れ物は時代とともに移り変わるけどその時にアプリケーショフォーマットが変わってしまうのはダメ
だからDVDと互換性のとれないブルーレイに反対してたんだけど
0125名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 22:19:03.94ID:X4WJZ4q6
>アプリケーショフォーマット
言葉を憶えたのが嬉しくて使ってみたのだろう
0126名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 22:39:08.05ID:k71283wz
アプリケーションフォーマットって何よ?
0127名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 22:55:59.79ID:ek5PBVkw
>>126
DVDへの書き込みは、3層のフォーマットの組み合わせによって行われます
http://www.sony.jp/products/digitaltheater/contents/dvd-recorder/format/dvd_format.html

物理フォーマット(紙)
論理フォーマット(罫線)
アプリケーションフォーマット(言語)
0128名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 23:18:39.78ID:k71283wz
>>127
おお、そういうことね。
SONYのを見て小難しい言葉を使わなくってもいいようなと思ったわw
0129名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 23:50:07.12ID:X4WJZ4q6
家電板では無くPC板で "アプリケーションフォーマット" はあまり意味ない。
と、言ってしまうと自分の考えを一般論として押し付けと感じてしまう。
だが、PC 使っているやつは概ね所謂 "データ焼き" だろ。
0130名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 23:58:25.75ID:k71283wz
>>129
意味がないとは言ってないよ、わざわさざ難しくしなくてもいいじゃない。
0131名無しさん◎書き込み中2013/11/14(木) 00:09:02.75ID:3rdDYpMA
>>124
 「入れ物は時代とともに移り変わるけどその時にアプリケーショフォーマットが変わってしまうのはダメ」
ってのがダメだったんじゃないの?

 物理フォーマット(紙)
 論理フォーマット(罫線)
 アプリケーションフォーマット(言語)

 はそれぞれ独立であるべきでしょ?
0132名無しさん◎書き込み中2013/11/14(木) 00:22:31.25ID:M+esNkH4
そもそも…
例えば、"デジタルでビデオをなんとか実現しましょう" って時点で
その時代で実現可能な器の範囲でしか物を考えていないよな。
最初に音楽CDを実現した時点で書込可能なメディアの事まで考慮していたわけではないだろ。
つまり、そういう事だ。
0133名無しさん◎書き込み中2013/11/14(木) 10:52:38.11ID:C3EwOK8Y
計測可能なドライブって業務用しかないんでしょ?
0134名無しさん◎書き込み中2013/11/14(木) 10:59:28.29ID:F0KaHLFK
時代に即して思考を変化させ特徴を把握していければどんな規格商品も利用価値はある。元来の目的など屁のツッパリにすればいい。
0135名無しさん◎書き込み中2013/11/14(木) 11:22:50.32ID:nNmgMHFk
>>133
TSST、LITEON、PLEXTORにあり
0136名無しさん◎書き込み中2013/11/14(木) 15:41:25.15ID:M+esNkH4
不織布
0137名無しさん◎書き込み中2013/11/14(木) 16:57:55.90ID:F0KaHLFK
ブルーレイディスクの保管は、温度15〜25℃湿度40〜60%が最適らしい。
最適範囲を上下に3倍したら、温度5〜35℃湿度20〜80%になるけど、そのくらがいいのかな。
0138名無しさん◎書き込み中2013/11/14(木) 17:54:47.37ID:59Td+r2q
最初期からBR-REだけ100枚程使ってるけど、いまのところ保存性に問題は無いな。
リビングに普通に不織布で保管してるけどさ。

やばくなったら、吸い出してフォーマットして書き戻せば、大丈夫なんでしょ?
ムーブバックOKなを確認しておけば、AACSのも大丈夫だし。普通のデータは
もちろん移せるし。
BD-XLが400円位に早くならないかな。
0139名無しさん◎書き込み中2013/11/14(木) 18:30:14.75ID:M+esNkH4
>>138
レスありがとう

DLでも近所で購入できる店舗が淀しかない
RE(DL)の最安が300円程度
-R(DL)なら220円程度
不織布OKといったところでDLのスピンドルが売っていない
ケースの始末がまんどくさい。
0140名無しさん◎書き込み中2013/11/14(木) 18:54:02.84ID:F0KaHLFK
>>138 人間だってそう。10代〜20代は、ジュースにコーラ、甘いものをいくら摂ってもぜんぜん平気。
しかしそれが原因で、30代〜40代に糖尿病などの生活習慣病になり、50代〜60代を苦しみ、70代は永遠にやってこなくなる。BDも同じ。今は平気にみえても・・・
0141名無しさん◎書き込み中2013/11/14(木) 19:08:09.76ID:F0KaHLFK
BDの保管庫に乾燥剤というレスを見たことがあったので、調べていたら、シリカゲルは除湿効果というより、わずかではあるが必要な水分まで除去するおそれがあるようだ。
ttp://www.sasaki-c.co.jp/business/drykeep/spes.html
「ドライキープ【SPESタイプ】は密封状態の環境下で相対湿度を0%付近に維持する製品です。 シリカゲル(A型)と同様0%付近まで降下します。」
ttp://www.mcmedia.co.jp/enterprise/spec.html
「ディスクを保管する場合、直射日光や埃を避けてください。保管環境は温度(摂氏)15〜25°、湿度40〜60%が適しています」
BDの保管にシリカゲルは不要と思われる。いや、忌避すべきかもしれない。
0142名無しさん◎書き込み中2013/11/14(木) 22:10:33.06ID:u7c055Lg
>>140
もうあと10年もすれば、月に1000円位で100Tをネットに二重化して保管
できるだろうけど、それまではBDが一番安価で安全じゃないかと思うよ。
それまでは、BDだろうね。自分はHDDに二重化していたが、四年目に1週間
違いで壊れてしまい、全損ではなかったが、大変なことになった。
それ以来、円盤にもバックアップとるようにしてる。容量から今はBDしかないね。
0143名無しさん◎書き込み中2013/11/14(木) 23:46:06.08ID:AAguO+lH
あきばお〜パナ50枚スピンドルの店頭価格
昨日も3,280円だった
0144名無しさん◎書き込み中2013/11/14(木) 23:52:45.99ID:02FyDIcp
>>143
ありがとうございます。

今度RE DLの日本製も、よろしければお願いします。
0145名無しさん◎書き込み中2013/11/15(金) 01:53:14.79ID:42tccFpl
ええのう東京は
0146名無しさん◎書き込み中2013/11/15(金) 06:59:09.94ID:RFowhLlH
ダビング出来ないディスクが多くないか?
0147名無しさん◎書き込み中2013/11/15(金) 11:35:40.53ID:edWEGb2t
>>146 スキルが必要、だね
0148名無しさん◎書き込み中2013/11/15(金) 12:29:44.73ID:ji9nHrQw
20バック読み込み出来なくて全部ダメだった事ある
0149名無しさん◎書き込み中2013/11/15(金) 12:50:12.63ID:RytimO22
>>148
今のとこ25枚のが15枚使用中13枚カキコエラーで駄目だよ。
怖くて別に国産品のを買って使用中。
エラー出てるのは失敗しても後悔しないような物をカキコする時用にしたよ。
0150名無しさん◎書き込み中2013/11/15(金) 12:52:09.68ID:ji9nHrQw
BD-REならいいのかな?
0151名無しさん◎書き込み中2013/11/15(金) 13:02:24.46ID:RytimO22
どうなんだろ。TDKの中国産BD-RE50GBの10枚パック未開封分があるんだけど
同時期に買った25枚パックのBD-Rがあの調子なんでビビって使えないw
まあ返品する訳にもいかないので試しになにか適当にテストしてみようとは思ってる。
0152名無しさん◎書き込み中2013/11/15(金) 14:11:32.10ID:g8HsUL61
あれ?ここってチョン産使ったら背信者扱いするパナ信者スレじゃなかったけ?
0153名無しさん◎書き込み中2013/11/15(金) 14:21:15.52ID:+Mhb1jfo
出た!
0154名無しさん◎書き込み中2013/11/15(金) 14:21:29.03ID:uQKoAlic
DLだとビクターの安い10枚入りが1700円か
25GB換算だと1枚あたり850円
まだBD-Rの700円前後に比べて少し高め、もう一息ってくらい安くはなってるけどなぁ
50GBで一気にPCのファイル吐き出せる利便性と、ディスクの枚数減らせるって点ではそろそろDLにシフトしてもいい頃合かな
0155名無しさん◎書き込み中2013/11/15(金) 14:38:55.69ID:su2jOUeW
>>145
このスレ的には東京よりもダイレックス所在エリアの方が羨ましいんじゃないかな
0156名無しさん◎書き込み中2013/11/15(金) 19:40:48.73ID:xCuZMDCU
プラケースに入れて日干しした新聞紙にくるんで保管
欠点
激しく場所をとる
0157名無しさん◎書き込み中2013/11/15(金) 19:49:15.68ID:gBia1pI/
昔ビデオテープを乾燥剤を入れたビニール袋に包んで
磁気を発するものが無い風通しが良く涼しい日陰に保管した時代から一向に進歩が無いね
0158名無しさん◎書き込み中2013/11/15(金) 19:58:21.50ID:8mawM+Iq
>>157
それでその後生大事に保管してたビデオテープは今どうなってるの?
今でも見返したりすることはあるの?
0159名無しさん◎書き込み中2013/11/15(金) 20:17:03.32ID:edWEGb2t
災害がなかったから防災費用は無駄だったとか、災害に遭遇したから有益だったという考えは時代遅れ。必要と思われる出費や手間はかけるべき。結果を重視しても意味がない。
0160名無しさん◎書き込み中2013/11/16(土) 00:13:46.65ID:Rc2u4V5V
BDと関係無い保管の話はこっちでやれや

DVD-Rを保存するケースは何がイイ?2ケース目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1260474070/
0161名無しさん◎書き込み中2013/11/16(土) 04:52:51.35ID:nIws0V8y
パナの国産4倍50G、尼でかなり値上がりしてるな・・・
1970円だったのが3500円とか
てかマケプレしか無くてアマゾンじゃないし

20枚も5000円超えてるし
0162名無しさん◎書き込み中2013/11/16(土) 05:20:19.75ID:ePVAUGvI
>>158
見ない為に録画する。
消えてないか確認しなくて済む様に高品質メディアやドライブにこだわる。
お前はメディアの存在意義を全く理解していない。
0163名無しさん◎書き込み中2013/11/16(土) 06:13:55.05ID:I4hVAK2C
いちいち尼の価格上下で一喜一憂する奴って何なん?
0164名無しさん◎書き込み中2013/11/16(土) 07:56:42.39ID:aP4iT4kd
まだ死語になってないと思うが、観賞用、保存用、布教用に3つ商品を購入に照らして考えればいい。
観賞用ファイルはHDDに、保存用ファイルはBDに、布教用ならぬ貴重品ファイルはDVDやSDにも。少しは学んでくれるといいが。
0165名無しさん◎書き込み中2013/11/16(土) 08:05:59.03ID:aP4iT4kd
観賞用ファイルはHDDに、保存用ファイルはBDに、布教用ならぬ貴重品ファイルはDVDやSDにも。少しは学んでくれるといいが。
0166名無しさん◎書き込み中2013/11/16(土) 08:18:57.59ID:Q4brtO2J
最初の2行目と次の1行目で内容が全く変わってるじゃないか。
0167名無しさん◎書き込み中2013/11/16(土) 09:07:11.37ID:Z6mBB7G3
レンズクリーナー使えば不具合あるディスクは使えるようになるかな?
0168名無しさん◎書き込み中2013/11/16(土) 12:13:34.95ID:DIdCGGNW
レンズクリーナーはピックアップを掃除するもの
ディスクに不具合あるのなら変化無し
0169名無しさん◎書き込み中2013/11/16(土) 12:17:17.52ID:u53lsNR0
ディスク研磨機をBDに使ったら厚さが半分になったよ(´・ω・`)
0170名無しさん◎書き込み中2013/11/16(土) 13:42:04.79ID:qCP+2cER
ちっとも釣れてませんね(太公望)
0171名無しさん◎書き込み中2013/11/16(土) 15:45:21.88ID:kZH2RaYz
>>163
http://kakaku.com/item/K0000289929/pricehistory/
そりゃなるだろ
0172名無しさん◎書き込み中2013/11/16(土) 15:47:06.73ID:kZH2RaYz
http://kakaku.com/item/K0000289933/pricehistory/
あ、こっちか?
0173名無しさん◎書き込み中2013/11/16(土) 16:18:36.33ID:OiCsPOoD
不織布ってクソなん?
0174名無しさん◎書き込み中2013/11/16(土) 16:23:20.83ID:u53lsNR0
腐食布
0175名無しさん◎書き込み中2013/11/16(土) 17:01:14.92ID:vwoNpUk1
>>173
お前の脳みそが糞なんじゃね?
0176名無しさん◎書き込み中2013/11/16(土) 17:13:57.62ID:YbSPwayI
なんだと(`・ω・´)
0177名無しさん◎書き込み中2013/11/16(土) 17:15:22.28ID:u53lsNR0
食える素材で作れば、消えて頭にきた時もなんか許せる気がする
0178名無しさん◎書き込み中2013/11/16(土) 17:55:37.93ID:k9fCLRsF
今日100均で、CD/DVD保存ケース(12枚収納)を箱から出して接触面を確認してるのいたんだけど
きっとBDをある程度まとめてコンパクトに収納したいけど、いいものがないかって探してたんだと思う
0179名無しさん◎書き込み中2013/11/16(土) 18:02:09.58ID:8kJFJgOx
>>163
尼ギフには有効期限なるものがあってだな・・・

>>177
でもたぶん、DL1枚1000円とかなるよ。
0180名無しさん◎書き込み中2013/11/16(土) 19:13:14.45ID:24MARe48
ばおーに寄ってパナOEMのBD-R DLを見てきた。
確かにスピンドルなら誘電だね、171円/枚。
でもケース使うのでビクター買った、178円枚だから。
0181名無しさん◎書き込み中2013/11/16(土) 19:46:33.04ID:qCP+2cER
最安値付近で安心して買える相場が1層SL60円、2層DL170円だから、3層XLは400円くらいをターゲットにしている。数社揃えば少し高くても完全移行の予定。
0182名無しさん◎書き込み中2013/11/16(土) 19:56:11.75ID:LlH68F3y
>>177
ひょっこりひょうたん島かよ
0183名無しさん◎書き込み中2013/11/16(土) 21:10:16.42ID:NfH4h409
>>180
パナOEMっていつの話だよ
0184名無しさん◎書き込み中2013/11/16(土) 21:43:57.38ID:l6NLW/gY
>>183
今の時点での話だろ。
0185名無しさん◎書き込み中2013/11/16(土) 21:50:16.24ID:NfH4h409
>>184
IDを調べてみろよ。
とっくに変わってるから。
0186名無しさん◎書き込み中2013/11/16(土) 22:01:20.06ID:l6NLW/gY
>>185
パナだったけど・・・
0187名無しさん◎書き込み中2013/11/16(土) 22:30:19.61ID:l6NLW/gY
>>185
パナでしたよ。
0188名無しさん◎書き込み中2013/11/16(土) 22:32:27.16ID:l6NLW/gY
>>185
パナだったから
0189名無しさん◎書き込み中2013/11/16(土) 22:46:09.47ID:LlH68F3y
>>185
5枚組と30枚スピンはパナ
0190名無しさん◎書き込み中2013/11/16(土) 22:56:30.05ID:yTeobRem
誘電はモデルチェンジして、10枚20枚のケース付きと、10枚のスピンドルが追加されてるよ。
0191名無しさん◎書き込み中2013/11/16(土) 22:59:18.94ID:nIws0V8y
あーあ
01921902013/11/17(日) 01:14:52.78ID:5vF6oa2u
中身はもちろんパナだよ
0193名無しさん◎書き込み中2013/11/17(日) 08:57:26.78ID:q9YbbEdX
今DL作ってるとこってパナだけ?
TDKは生産から撤退、三菱DLも最近のはIDが自社からパナに変わったって話もあるけど
0194名無しさん◎書き込み中2013/11/17(日) 10:02:38.44ID:ExyhJZvm
ディーガのBlu-rayだけど
TDKのREしかダビング出来なくなった…
パナソニックのBDーRでもダビング出来てたのに…
0195名無しさん◎書き込み中2013/11/17(日) 10:25:20.07ID:zP/+V5Uz
TDKのREって台湾のか 安いよな
0196名無しさん◎書き込み中2013/11/17(日) 11:12:33.61ID:/wJBo08u
>>193
BD-R DLは日本製ならパナ
中国製ならTDK
台湾製ならCMC
シンガポール製が残ってれば三菱

三菱BD-RE DL10枚スピンが池袋ビックで中国製になってた
多分TDK
0197名無しさん◎書き込み中2013/11/17(日) 11:33:07.57ID:ur9Qnz1w
>>195
自分が持ってる50GBのREは原産国:中国になってるよ
0198名無しさん◎書き込み中2013/11/17(日) 14:09:52.05ID:7pus6X2x
>>194
録画ダビング用は駄目だな
0199名無しさん◎書き込み中2013/11/17(日) 14:13:12.06ID:HYs54EwS
>>198
意味不明
0200名無しさん◎書き込み中2013/11/17(日) 16:02:08.92ID:xOc9OGRf
台湾製のBRV50HCPWB5A見つけたんだけど、中身CMC?
0201名無しさん◎書き込み中2013/11/17(日) 16:39:03.12ID:SX1SSbA4
今現在panaのoemはない。
htlはpanaだけさ。
0202名無しさん◎書き込み中2013/11/17(日) 16:41:32.26ID:J2e5tANx
>>185
この人と
>>201
この人は同じ?
0203名無しさん◎書き込み中2013/11/17(日) 23:33:10.23ID:NO6TRh85
> シンガポール製が残ってれば三菱
他にどこがあるんだ?
ちょっと前は日本産があったが。
0204名無しさん◎書き込み中2013/11/19(火) 15:21:36.34ID:8wzQMFwc
BD-RとかREだとすぐ傷つくけど、製品版のBDってそんなに傷つかないもんなの?
嫌儲のPS4スレでBDはめったに傷つかないって言い張ってる連中がわいてるんだけど
0205名無しさん◎書き込み中2013/11/19(火) 15:26:08.51ID:DWIBbrOK
>>204
>BD-RとかREだとすぐ傷つくけど
(゚Д゚)ハァ? いやおまえの扱いがおかしいだけだろ
小学生かっつーのw
0206名無しさん◎書き込み中2013/11/19(火) 16:14:50.01ID:JiGMwKfs
誘電も海外になったのか。
あんだけ最後まで国内で続けて甘い汁吸ってたのに。

BDじゃ存在感なかったから仕方ないんだろうけど。
海外指定工場とか、ODM以下OEM以上なんか・・・??
0207名無しさん◎書き込み中2013/11/19(火) 17:52:23.34ID:C/YCFskU
>>206
またこいつか、いい加減しつこいな
何度も言うが今も>>189だって
0208名無しさん◎書き込み中2013/11/19(火) 18:01:05.24ID:XHgzcJA0
>>207
>>190,192 については?
0209名無しさん◎書き込み中2013/11/19(火) 18:36:37.43ID:4rz25lqL
メーカーより、生産工場の所在地より、もっと大事なことがたくさんあるよ。
0210名無しさん◎書き込み中2013/11/19(火) 20:03:09.87ID:OFKgPI3c
俺もメーカーとか生産地って全然こだわり無いな
単純に問題なく読み書き出きるかと安いかって2点
これのバランスで決める
0211名無しさん◎書き込み中2013/11/19(火) 20:18:48.35ID:EhVjv7yH
長期の保存を考えたらバームクーヘンじゃまずいだろ。
0212名無しさん◎書き込み中2013/11/19(火) 22:14:46.18ID:dHHL0GkX
CMC製のVictorが何枚も失敗する
ドライブはπBDR-S07J、焼きソフトImgBurn_2.5.8.0
ちゃんと6倍焼き

CMCもう使うの嫌だわ。製品管理が悪すぎる
0213名無しさん◎書き込み中2013/11/19(火) 22:18:12.87ID:ARgERhJP
いつもの
0214名無しさん◎書き込み中2013/11/20(水) 02:01:37.42ID:aeGayDA7
-R なのか -RE なのか DL なのかも書かないようなヤツは
概ね自分でドジこいてるんじゃないのか ?
0215名無しさん◎書き込み中2013/11/20(水) 05:49:39.23ID:WVE5eBr3
-R のパック買いのディスク全滅ワロタ
0216名無しさん◎書き込み中2013/11/20(水) 09:08:16.77ID:5vE+TTb9
な!
0217名無しさん◎書き込み中2013/11/20(水) 11:44:34.28ID:LR7L53hL
に!
0218名無しさん◎書き込み中2013/11/20(水) 12:00:26.69ID:zzXE3Q/8
ビクター1980円買ってもいいのよ
0219名無しさん◎書き込み中2013/11/20(水) 12:02:31.48ID:NOFyToCn
幕1999円は売切れそうだな
0220名無しさん◎書き込み中2013/11/20(水) 12:03:18.00ID:WV4Yiv+f
レス乞食うぜーな
0221名無しさん◎書き込み中2013/11/20(水) 12:11:53.42ID:NOFyToCn
>>212
6倍速のCMCならHIDISCってのが安くてお薦めだよ
0222名無しさん◎書き込み中2013/11/20(水) 13:39:42.69ID:FOi3AjHy
>>221
Victorが嫌なんじゃなくてCMCが嫌なんだけどな
30枚中10枚もミスするって酷すぎだろ
Ritek使ってる幕、ソニー買うわ
0223名無しさん◎書き込み中2013/11/20(水) 15:20:28.34ID:6c9UUCPO
パナのDLどんだけ高騰してんだよ
最安値だったときと比べると1.5倍ぐらい跳ね上がってるぞ
さっさと下げろや
0224名無しさん◎書き込み中2013/11/20(水) 15:39:29.88ID:aeGayDA7
>>222
J○C なんて銀行融資を受けられない等級外企業の品物を買うやつがおかしい。
0225名無しさん◎書き込み中2013/11/20(水) 15:52:30.86ID:t0N8Q4Rs
>>221
中身が何に変わるかわからんからヤダ
中国製とかも混在してるし

>>222
誘電の台湾製がRiTEKだったよ
0226名無しさん◎書き込み中2013/11/20(水) 17:36:47.12ID:Csj5TTc5
バーベイタムのRE-DLって今はどこで作ってるやつですか?
0227名無しさん◎書き込み中2013/11/20(水) 17:44:49.28ID:5a4A56Cd
>>223
パナOEMの誘電DLでいいだろ
こっちは最安値のまま
0228名無しさん◎書き込み中2013/11/20(水) 21:55:58.72ID:GV8JlvDI
> Victorが嫌なんじゃなくてCMCが嫌なんだけどな
中身が嫌なのに、ガワで買ってしまう人って・・・・
普通、そんなカマセもん売るブランドはクズ認定だと思うが。
0229名無しさん◎書き込み中2013/11/20(水) 23:33:35.40ID:d9Scyj1C
>>207
主題は海外指定工場とやらの話なんだろ・・・
読解力ないやつだなこいつ
0230名無しさん◎書き込み中2013/11/21(木) 00:21:16.09ID:TC6MH05e
>>228
昔、セーラー万年筆のCD-R(中身は安物海外メーカー粗悪品)を買っていた層

                 ↓

現在、ビクターのBD-R(中身は安物海外メーカー粗悪品)を買っている層
0231名無しさん◎書き込み中2013/11/21(木) 00:34:33.36ID:c+zjibJe
>>230
セーラー万年筆のCD-Rはプリンコでしょ?
他のが消えてもプリンコは未だに読めると言う報告があるじゃないか。
ビクターのメディアだって将来的にどうなるかなんてわからないよ。
0232名無しさん◎書き込み中2013/11/21(木) 00:41:30.41ID:+jbiZeYZ
>>225
さすが誘電はわかってるな
CMCがゴミってことを

DVD時代に2年以内に半分が読めなくなったCMCは信用できない
0233名無しさん◎書き込み中2013/11/21(木) 00:42:25.68ID:716voKZ6
20枚入りが全滅したパナ国産はCMCを超える粗悪品だと思うよ
0234名無しさん◎書き込み中2013/11/21(木) 00:46:13.98ID:m0+2dMyN
>>232
Ritekは全部読めなくなったけどねw
0235名無しさん◎書き込み中2013/11/21(木) 05:22:29.35ID:MHVgVJZx
プリウンコナツカシス
0236名無しさん◎書き込み中2013/11/21(木) 05:28:50.18ID:krynieKF
Rは10枚600円前後
DLは10枚1700円前後がいまのところ一番手ごろ感あるな
今のところ安心して使えるラインはこの辺りまで
0237名無しさん◎書き込み中2013/11/21(木) 07:10:04.36ID:CwNwHyVa
DL20枚3880円+ポイント還元10〜15%で、170円前後を常用。>>236に同意。
年50枚ペースを25枚ペースに減数中だから大した額でもないけど、120円希望。かな。
0238名無しさん◎書き込み中2013/11/21(木) 16:40:16.85ID:/vZzQUKE
BD-Rは1層が一番いいわけ?
0239名無しさん◎書き込み中2013/11/21(木) 17:45:19.78ID:6smwksYQ
僕は相変わらずビクター50枚1990円
なぜこんなに安いのかー♪(´・ω・`)
0240名無しさん◎書き込み中2013/11/21(木) 19:19:16.43ID:krynieKF
今のところBDでスピンドルは買う気が起きないなぁ
5mmケース付きが必須条件
0241名無しさん◎書き込み中2013/11/21(木) 19:51:47.33ID:716voKZ6
ビクターCMCの安定度は異常
これで焼きミス連発する様ならドライブのへたり・故障を疑うべし
0242名無しさん◎書き込み中2013/11/21(木) 20:51:53.06ID:WH1+qUCF
>>233
>>241

PANAは全部失敗で、CNCは全部成功ってか。
CNCの安物で痛い目にあったようだな。

いいか、まじめに仕事をしてPANAが買える様になれ。
0243名無しさん◎書き込み中2013/11/21(木) 21:12:05.97ID:ObdWBqWU
> CNCの安物で痛い目にあったようだな。
そりゃあそんな聞いたこともないメーカーじゃ当然でしょ
0244名無しさん◎書き込み中2013/11/21(木) 21:23:07.78ID:716voKZ6
すまん、CNCをCMCに読み替えたとしても>>242が何を言ってるのか理解不能なのだが
0245名無しさん◎書き込み中2013/11/21(木) 21:44:32.72ID:BdS0d2U5
>>240
たしかに
ディスク同士が擦れ合って、買う前から寿命が縮まってる印象
0246名無しさん◎書き込み中2013/11/21(木) 21:47:43.23ID:X6FQq7oz
スピンドルのBD-Rにはエレコムのスリムケース100枚入りを買って入れているが
ケースの右上にCDの刻印があってすげえ嫌だ
0247名無しさん◎書き込み中2013/11/21(木) 21:50:34.64ID:TC6MH05e
>>244
お前の方が理解不能なんだが。
評価の定着しているパナ国産がなぜか20枚も全滅。なぜかドライブのへたり・故障は疑わない。
焼き品質が良いとは言えないビクターCMCをなぜか異常にプッシュ。

233 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2013/11/21(木) 00:42:25.68 ID:716voKZ6 [1/3]
20枚入りが全滅したパナ国産はCMCを超える粗悪品だと思うよ

241 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2013/11/21(木) 19:51:47.33 ID:716voKZ6 [2/3]
ビクターCMCの安定度は異常
これで焼きミス連発する様ならドライブのへたり・故障を疑うべし
0248名無しさん◎書き込み中2013/11/21(木) 21:53:23.65ID:716voKZ6
>>247
焼き品質が悪かったらあれだけ長い間価格コムでセールス1位取れないだろアホか
0249名無しさん◎書き込み中2013/11/21(木) 22:01:31.07ID:WH1+qUCF
>>248
お前のような貧乏人が安物を買うからだよアホ
0250名無しさん◎書き込み中2013/11/21(木) 22:02:37.92ID:TC6MH05e
>>248
なら信頼できる計測結果出してみろ
0251名無しさん◎書き込み中2013/11/21(木) 22:06:25.97ID:WH1+qUCF
CMCを選んで買うのは情薄か貧乏人。
0252名無しさん◎書き込み中2013/11/21(木) 22:10:47.17ID:WH1+qUCF
一番売れてるから、一番物が良いと考える単細胞ww
0253名無しさん◎書き込み中2013/11/21(木) 22:13:26.71ID:716voKZ6
火病りすぎだろ
さすが大阪企業パナ工作員だわ
0254名無しさん◎書き込み中2013/11/21(木) 22:14:50.46ID:c+zjibJe
やめろ!
みんな、キレイに焼けるドライブを買おうじゃないか!
0255名無しさん◎書き込み中2013/11/21(木) 22:20:53.59ID:m0+2dMyN
俺はケース付きの多賀城ソニーだよ パナ一層は最近ぼったくり
0256名無しさん◎書き込み中2013/11/21(木) 22:32:16.20ID:KcszC0R0
>>251
それしか思いつかないとは、お前は実に人生を損しているよ。

いけない事への興味、危ない橋を渡っているドキドキ感、成功したときの心の中のガッツポーズ、
失敗して喪失感に打たれるかわいそうな自分に対する陶酔、ネタを振ってスレでいじられる快感・・・・
こんなすばらしい商品があるだろうか。
0257名無しさん◎書き込み中2013/11/21(木) 22:55:42.87ID:IZoiGjDZ
>>241
はあ?十和田工場産のBDR-S07Jですが
俺のドライブはグルメなんだよ。クソメディアほどボロイドライブで焼ける
0258名無しさん◎書き込み中2013/11/21(木) 23:33:12.58ID:+FI/+Psx
国産とやらで何やら意味を感じているヤツがいるようだが
今時のコスト競争が激しい分野での国産は、単に国内で生産しているってだけで
その工場の労働者の多くは研修名目の支那人だよ。
0259名無しさん◎書き込み中2013/11/21(木) 23:45:08.34ID:kAMVJx+5
犬のCMC最悪だわwww
犬も食わないレベルwww
0260名無しさん◎書き込み中2013/11/21(木) 23:58:44.52ID:/+IgfI0n
おまえらもう自分の好きなの使えば良いじゃんww
0261名無しさん◎書き込み中2013/11/22(金) 01:01:24.57ID:8YLcLWeA
>>253
工作員の被害者を生まないためにも、
ビクターCMCの信頼できる計測結果を早く出してくれ。
焼き品質が良いと、なぜかお前だけが知ってるんだろ?俺たちにも教えてくれよ。そのデータを。
0262名無しさん◎書き込み中2013/11/22(金) 01:07:18.00ID:bRPUraon
CMCなんかに委託するなよ
もっとマシな台湾メーカー無いのか?
マシなメーカー無いのならもう国内のだけ売れ
0263名無しさん◎書き込み中2013/11/22(金) 01:24:30.43ID:mTRbzFZQ
いつからココはデータも出さずに感情論極論を吐露する糞スレに成り下がったんだよ
国産パナ盲目至上も糞なら自分だけの狭い経験で全てを理解したつもりのお子様も糞
これからはスレタイに公衆便所と入れやがれ糞ども
0264名無しさん◎書き込み中2013/11/22(金) 04:34:04.31ID:ULLdWjW5
HDDには乾燥剤が入れられて売られているが、BDはパッケージ自体が密閉さえされていない状態で売られている。
シリカゲル商品によれば相対湿度は0%になるが、BDの最適保存湿度は40〜60%。
BDの保管にシリカゲルは悪影響しかないという判断はひどく正しい。
0265名無しさん◎書き込み中2013/11/22(金) 05:03:33.17ID:bs1xtcDW
韓国の剣法だって。カッコイイ(^^
http://www.youtube.com/watch?v=NcodEm4ne5g
0266名無しさん◎書き込み中2013/11/22(金) 10:38:57.47ID:RdUfBQB9
>>264
君は日本語の勉強をもっと頑張った方がいいよ
0267名無しさん◎書き込み中2013/11/22(金) 11:22:47.53ID:raYk8WzJ
最近は全部多賀城ソニーになった
超安定で安いから
0268名無しさん◎書き込み中2013/11/22(金) 12:49:16.54ID:W7Ye40HW
>>267
多賀城のREのコスパは最高だな。

店頭であまり見かけないJUMP UP JAPANのパッケージのやつが珍しくダイエーのチラシに載っててちょっと嬉しかった。
0269名無しさん◎書き込み中2013/11/22(金) 13:25:43.08ID:+okA3woQ
200枚以上使ってるけどパナのBD-Rで焼きミスが出たことはないなあ
0270名無しさん◎書き込み中2013/11/22(金) 18:47:16.39ID:Nx/Glzly
パナのDLも入荷したみたいだな。
これから安くなるぞ。
たのんまっせ!
0271名無しさん◎書き込み中2013/11/22(金) 18:49:55.60ID:fcVUYquo
そんなに焼きまくってどうするの(´・ω・`)
0272名無しさん◎書き込み中2013/11/22(金) 19:18:59.03ID:JqUqyeF/
>>270
パッケージ変わったりしたの?
0273名無しさん◎書き込み中2013/11/22(金) 19:36:26.52ID:Nx/Glzly
DLは変わったみたいだな。
0274名無しさん◎書き込み中2013/11/22(金) 20:12:11.44ID:1ROW8yKs
気にしたことがなかったからよくわからん。
デザインの方は軒並み値下げしてるな。
0275名無しさん◎書き込み中2013/11/22(金) 21:25:26.79ID:ng6WI3K6
ttp://panasonic.jp/support/media/disc/img/pic/bd_r_dl.jpg

これか
0276名無しさん◎書き込み中2013/11/22(金) 21:26:28.59ID:JqUqyeF/
変わったのもあるんですね。
前のを安売りしないですかねえ。
0277名無しさん◎書き込み中2013/11/22(金) 21:33:33.92ID:Nx/Glzly
DLの表記をなくして、50Gを強調したって事か。
見やすいのか見にくいのかわからん。
0278名無しさん◎書き込み中2013/11/22(金) 21:34:32.08ID:Y+6IOW/C
パナBD尼で昨日より少し安くなってるな。3ヵ月前の安値まで行くかな
0279名無しさん◎書き込み中2013/11/22(金) 21:44:49.20ID:Nx/Glzly
>>278
あまいな。
年末までには安値更新。
早ければ12月初旬だな。


と、希望を述べてみる。
0280名無しさん◎書き込み中2013/11/22(金) 21:51:42.61ID:SQMkYhwD
円安が進んでるから、原材料の調達コストは上がるんじゃないかな。
0281名無しさん◎書き込み中2013/11/22(金) 22:10:38.50ID:Nx/Glzly
原材料がコストに占める割合は僅かだと思う。
コストの大半は設備の償却費と人件費じゃないかな。

PANAが品薄になったのは、コストダウンにむけた設備の増強、
或いは増設、あたりじゃないかと思う。
で、一気に市場を独占する。

と、都合のいいように妄想をしてみる。
0282名無しさん◎書き込み中2013/11/22(金) 22:32:53.44ID:pdxT+AKI
原材料費の高騰で値段が上がるってのはかなり前から予想されていたよ
0283名無しさん◎書き込み中2013/11/22(金) 22:34:00.55ID:Y3i164Db
> で、一気に市場を独占する。
これはパナにとって良いことだろうか。
各社販売ルートはいろいろあるから、むしろOEMルートなども使って
底上げを図るほうが・・・・
工場自体はフル回転だから、コスト削減は叶う。
0284名無しさん◎書き込み中2013/11/22(金) 23:03:12.20ID:baIjTnWU
シリカゲルってこわいねえ
0285名無しさん◎書き込み中2013/11/22(金) 23:48:56.30ID:stLFbQL0
頭の悪い奴の言うことは信用に値しない
0286名無しさん◎書き込み中2013/11/23(土) 00:10:41.29ID:zst3k+DC
うちのカメラ防湿庫、10%になっとる、まずいな。
0287名無しさん◎書き込み中2013/11/23(土) 00:17:37.29ID:Wd42I1i2
嘘付きは泥棒
02881902013/11/23(土) 05:00:37.05ID:TsPgTO8p
DLってTDKが撤退で三菱はTDKと自社の混在だっけ?
三菱やる気ないし、DLは近いうちにパナかCMCだけになりそうな…。

てか、ワンズによく行くけど、安いメディア買う人結構多いね。
0289名無しさん◎書き込み中2013/11/23(土) 05:26:21.34ID:0dKVD5TT
CMC潰れてくれんかな?
0290名無しさん◎書き込み中2013/11/23(土) 05:35:14.09ID:H2TtpJi9
>>282
DVDを見れば分かると思う。
DVDだって昔はBDと同じような価格だっただろ。
だが、現在では2〜30円だ。
おそらく原価は10円以下だ。
これは原材料費の価格下落で下げたものではない。
設備の償却と製造メーカーの撤退によるスケールメリット
も含めた効率化によるものだ。

PANAさん、一気にやっちゃえ。
0291名無しさん◎書き込み中2013/11/23(土) 08:59:12.64ID:KnFGLpwf
>>290
DVD-Rなら、国産は全滅して糞しか残ってない最悪の事態になってるんだが。
0292名無しさん◎書き込み中2013/11/23(土) 09:11:55.64ID:wt7ylNqq
誘電は国産だろ
0293名無しさん◎書き込み中2013/11/23(土) 10:12:22.18ID:H2TtpJi9
>>291
国産が残ってようが、残ってまいが関係ないんだよ。
話の論点が違うんだ。
0294名無しさん◎書き込み中2013/11/23(土) 10:40:52.77ID:JfU9ysfu
>>293
糞だろうがなんだろうが全滅してないじゃねえか
0295名無しさん◎書き込み中2013/11/23(土) 10:43:40.02ID:KnFGLpwf
>>292
誘電忘れてた。

>>293
なるほど。原価10円以下になるような価格競争ならCMCに勝てないから、
パナ撤退、CMCによる一社独占支配がベストシナリオというわけか。
0296名無しさん◎書き込み中2013/11/23(土) 10:46:54.57ID:GZO1VsDJ
勘違いしている人がいるようだが世界最大のBDメディアシェアを持ってるのは
パナではなくCMCだからチキンレースになったらパナは負けるよ
0297名無しさん◎書き込み中2013/11/23(土) 10:59:01.63ID:axOGIR0r
まあパナ1層は安くなる前にインドかCMC供給に置き換わるだろうな
02981902013/11/23(土) 11:39:10.08ID:isbT0sVA
パナは自社生産に拘るんじゃないかな。
DVD-RAMも頑張ってるし。
0299名無しさん◎書き込み中2013/11/23(土) 12:24:09.49ID:HZxZmZTe
多少高くてもパナには今の品質を維持して欲しい
0300名無しさん◎書き込み中2013/11/23(土) 12:36:07.43ID:1iWIylFf
言えてる、追記ダビングエラー時に既にダビングしている番組も道連れで再生不可になった時の
ショックは計り知れない・・・最近多くて何度なったことやら何だけどね。
国産は今のとこそんなことは無いから国産に限るわ。
0301名無しさん◎書き込み中2013/11/23(土) 12:52:34.16ID:axOGIR0r
激安メディアは19GBに抑えてディスクアットワンスが正しい利用法だろうな
0302名無しさん◎書き込み中2013/11/23(土) 16:37:43.29ID:H2TtpJi9
>>295
>>296
じゃあなぜ誘電はのこってるんだ。
発想が単純すぎるわな。
0303名無しさん◎書き込み中2013/11/23(土) 19:21:38.08ID:8UlG+1SO
>>302
誘電はCMC化してるし、事実上消えてるだろ
0304名無しさん◎書き込み中2013/11/23(土) 19:24:23.31ID:IdMslnRO
>>303
バカ?
0305名無しさん◎書き込み中2013/11/23(土) 20:08:37.37ID:LjPwQJKl
このスレデマばっか
0306名無しさん◎書き込み中2013/11/23(土) 20:28:50.27ID:H2TtpJi9
>>299
同意!!
PANAをπで焼いてるが、失敗した事がない。
焼き面を見ても、焼きムラは全く無し。

PANAさんがんばって!
0307名無しさん◎書き込み中2013/11/23(土) 20:36:20.85ID:zst3k+DC
磁気研のBDメディアは買ったことがないけど、HiDisk頑張れ
0308名無しさん◎書き込み中2013/11/23(土) 20:39:08.09ID:Zc/NPjhe
日本以外で売れなきゃ、MDやMOのたどった道を歩むのだろう
もうそうなっているか
0309名無しさん◎書き込み中2013/11/23(土) 21:45:23.88ID:fROiegNA
掃除してたら誘電の金色DVD-R10枚スピンドル未開封品が出てきた。
0310名無しさん◎書き込み中2013/11/23(土) 21:53:14.74ID:rLH6p1fh
CMCだけになったら円盤使うのもうやめる
0311名無しさん◎書き込み中2013/11/23(土) 21:56:11.01ID:EReoG1C5
ほとんどの人が使うのやめたから今の状況があるわけですね
0312名無しさん◎書き込み中2013/11/24(日) 00:13:27.03ID:EMX4cG/5
俺はCMCも使ってるしパナも使ってる
CMCが安売りしかけてパナが値下がりするなら歓迎だ
どっちも潰れてBD-Rというウンコ規格自体が消滅してくれても構わんがw
0313名無しさん◎書き込み中2013/11/24(日) 00:50:30.04ID:r/yxWjjM
XLが1枚当たり500円ぐらいになってくれればなぁ
0314名無しさん◎書き込み中2013/11/24(日) 06:42:47.18ID:rn6+b4oO
保存に関する1枚当たりの出費が40円であれば、SLが1枚60円と、DLは1枚160円で等価。
(60+40)x2=160+40という等式による。現状到達した。

DLが1枚160円であると現状認識すれば、XLは1枚360円で等価になる。
(160+40)x2=360+40という等式による。
1枚500円でも、40%まだ高い。現状1枚880円だから、2倍以上まだ高い。まだまだだ。
0315名無しさん◎書き込み中2013/11/24(日) 11:22:21.06ID:Wjn1HKiJ
パナが高騰した時期は観たら消す、または観るだけで返却というふうに
なるべく焼かないように心がけていたら慣れてしまったwww
0316名無しさん◎書き込み中2013/11/24(日) 11:40:10.27ID:smBMinJW
正直、映画なんか一度見たら滅多にもう一度と言うのことがないから
BDに焼くのはまだ見ていないのをHDDから退避させたい時くらい。
でもオヤジはDVDに1本ずつ保存していて物凄い数になってる。
0317名無しさん◎書き込み中2013/11/24(日) 11:58:09.02ID:F5bdfnbV
>>315
CMCは、いくら安くなってもいらんから、
パナ国産やソニー多賀城の価格が基準になるんだよね。

REだと、メディア買えないときにいらんもん消して焼けるから便利だわ。
0318名無しさん◎書き込み中2013/11/24(日) 13:07:41.78ID:HTbBTfq2
誘電DL30枚スピンドル、生産終了かよ
新しいパッケージのやつ、ワンズで30枚6000円超えてパナパケぐらいになってた
0319名無しさん◎書き込み中2013/11/24(日) 13:20:01.85ID:I2+LD8BN
DVDの頃から国産だどこ産だとかまったく気にせず買ってるから
俺は安く済んでいいわ
BD-R、今なら10枚550円超えてれば焼きミスはまったく起こらないし特に問題ない
ちなみに1年前なら700円超えた辺りが俺の選択基準
今のところ1年以上経過したものも読み込みでおかしくなることも無い
0320名無しさん◎書き込み中2013/11/24(日) 14:28:37.43ID:FoaGGEbO
サッカーの話してくるやつって、こっちが全く興味ないのに、
興味ある前提で話してくるのがむかつくよな
0321名無しさん┃】【┃Dolby2013/11/24(日) 15:06:09.13ID:as9LDhN2
おまえがな
0322名無しさん◎書き込み中2013/11/24(日) 15:24:57.43ID:mGLq/eOg
>>320
解るわ〜
0323名無しさん◎書き込み中2013/11/24(日) 16:10:29.01ID:KgebrWtv
>>316
そういうのは実際に観る観ないの問題じゃなく
ディスクという形にして手元に置いておくという
コレクター心理と同じようなもんだからな
0324名無しさん◎書き込み中2013/11/24(日) 16:38:31.49ID:smBMinJW
>>323
確かにコレクション癖のあるオヤジだわw
0325名無しさん◎書き込み中2013/11/24(日) 16:42:24.53ID:mGLq/eOg
HDDが堅牢なストレージとは言い難いからBDに焼くんじゃねーの?
0326名無しさん◎書き込み中2013/11/24(日) 21:09:53.31ID:rn6+b4oO
HDDがいいとか、BDがいいとか、優劣なんて付かないよ。両方に長所と短所があるんだから。両方を最適に使うことだよ。
0327名無しさん◎書き込み中2013/11/24(日) 21:11:13.39ID:xeqnXMMo
HDDだけありゃ事足りるけど、BDはそうじゃないから
0328名無しさん◎書き込み中2013/11/24(日) 21:14:15.49ID:g2yrkRaN
>>323
まさに自分だわwwwwww
0329名無しさん◎書き込み中2013/11/24(日) 21:55:05.99ID:I2+LD8BN
現時点ではもう容量単価は
BD >>> HDD
高くて寿命が5〜10年のHDDをわざわざ使う意味はもう無い
0330名無しさん◎書き込み中2013/11/24(日) 22:50:47.69ID:g2yrkRaN
あ〜、ダビング成功って出て。確認したらフォッマットしてくださいだと・・・
成功で終ってるからダビング元も消えてるし最悪・・・
久々にでたな〜。
0331名無しさん◎書き込み中2013/11/24(日) 23:06:26.79ID:r/yxWjjM
HDDのほうが大容量だけど、
クラッシュしたら一瞬にして大量のデータ失うからなぁ
0332名無しさん◎書き込み中2013/11/24(日) 23:10:37.02ID:LtG482Ma
未成年とのハメ撮り映像ならともかく、大抵の奴はテレビ放送だろ
消えたってどうってことないじゃん
0333名無しさん◎書き込み中2013/11/24(日) 23:18:16.59ID:LeT3cbWE
HDDがクラッシュしたらバックアップBDからリストア。
BDが読めなくなったらバックアップHDDからリストア。
一方が他方のバックアップになっていれば、気に病むことはなにもないよ。
0334名無しさん◎書き込み中2013/11/24(日) 23:21:07.79ID:9YOZ2LJ3
自宅が火災になったら全滅
0335名無しさん◎書き込み中2013/11/24(日) 23:30:11.63ID:3hbQEgOm
2つ以上のSDカードに最低限必要なファイルを暗号化して保存し、防水状態で常に身につけていれば安心。実際にそうしている。備えあれば憂いなしだよ。
0336名無しさん◎書き込み中2013/11/24(日) 23:31:11.19ID:r/yxWjjM
じゃあ実家にNAS置いて遠隔バックアップするか
03371902013/11/25(月) 00:13:08.35ID:V3n1PlDw
>>318
生産終了じゃなくて、新パケになっただけ
0338名無しさん◎書き込み中2013/11/25(月) 00:56:55.88ID:ExWe8/tx
HDDはクラッシュしなくても不良クラスタ化でデータ破損の可能性があるから怖い
0339名無しさん◎書き込み中2013/11/25(月) 03:02:25.28ID:TgW5388I
>>329
焼いたら見ない奴が大半なんだからそんな単純に比較出来るわけがない
0340名無しさん◎書き込み中2013/11/25(月) 06:51:43.27ID:0PA963h7
惡羅惡羅オーラがハンパない!元かわいそうな強制連行被害者!
反日ヌルヌル秋山直系 拉致強姦ナマポ不正受給のちょいワル系!

E&F(イーアンフ)48も濡らす逆モーゼ状態の統一摂理!最強起源ポア尊師!

非差別朝鮮部落 新大久保自治区 プロ被害者 パッチギトンスル族を
SAMSUNGとソフトバンクを買って応援しよう! 変造500ウォン硬貨お断り!

http://www.youtube.com/watch?v=JiaRgB0IVxE
0341名無しさん◎書き込み中2013/11/25(月) 07:16:11.92ID:KwUpYgxN
>>338
ファイル直下にそれができちゃうと代替処理が上手く言ってもそのファイル自体はあぼんだからねぇ
0342名無しさん◎書き込み中2013/11/25(月) 09:29:36.10ID:jbL2R8h2
その為にリカバリボリュームをBD保存とかHDD、BDどちらも欠かせない関係なのにな
0343名無しさん◎書き込み中2013/11/25(月) 13:41:46.33ID:uZjjCs2l
堅牢ホロマダー
0344名無しさん◎書き込み中2013/11/25(月) 18:20:22.96ID:YYN+/g8x
BD早くのに時間が掛かるのがな
25GBで10分20分とかアホかと思う、50枚100枚焼いた時の時間的損失考えるとゾッとする、そんなに暇じゃねえよ
0345名無しさん◎書き込み中2013/11/25(月) 19:01:50.48ID:k8GHrSrJ
焼けるまで眺めてる人は大変だな。
解るよ、その憤り。
0346名無しさん◎書き込み中2013/11/25(月) 19:06:18.48ID:KwUpYgxN
エラーレートとか異常に気にする人はDLなんて使えないだろうからBDでのBUは大変だろう
0347名無しさん◎書き込み中2013/11/25(月) 19:45:55.84ID:kuNSqzqD
Xpとかそれ以前のPCを1台以上遊ばせているなら、BURNING専用にセッティングする。そのくらいの知恵は猿にもあるよね。
0348名無しさん◎書き込み中2013/11/25(月) 20:02:02.27ID:YebZqC0M
>>347
時間がかかり過ぎてだめだ。
絶えられない。

そもそも、PCが遊んでる時間はいっぱいあるし、2台使う必要がない。
0349名無しさん◎書き込み中2013/11/25(月) 20:18:34.04ID:kuNSqzqD
大抵の一般ピープル同様、自分もバックアップは週1回1枚程度で済むようにしてあるから、時間なんてかかってないぜ。
差分やら、ファイルシステムやら、僅少なスキルさえ持ち合わせていれば、だが。今もサブマシンが勝手にやってるし。
0350名無しさん◎書き込み中2013/11/25(月) 20:43:12.82ID:YebZqC0M
アマが下げてきた♪
0351名無しさん◎書き込み中2013/11/25(月) 22:05:15.42ID:He3h7R3S
尼でビクターのDLポチったわ
レビュー見たらパナの日本製OEMらしいし
0352名無しさん◎書き込み中2013/11/26(火) 00:25:39.04ID:0yn0VK2t
湾図だと1700円くらいで売ってたやつだな
DLの2倍速ってフルで焼くと1時間とか越えるのだろうか
0353名無しさん◎書き込み中2013/11/26(火) 00:36:21.59ID:uKJJRSG9
DLの2倍速は1時間半かかるな
0354名無しさん◎書き込み中2013/11/26(火) 00:44:44.68ID:0yn0VK2t
ひえええ、長いなw
湾図にBD-R DLの10枚が
三菱とビクターが並んでたからどちらも1700円前後だし
10分ほど悩んで4倍速の三菱の方にした
こちらは焼き時間46分ほど(残り空き容量1MBというwギリギリ目いっぱい)
それでも長いーって思ったんだが、1.5時間はきついねぇ
0355名無しさん◎書き込み中2013/11/26(火) 01:31:34.98ID:iCJ4nPq3
俺はパナOEMthat'sDL4倍速を8倍速で焼いているけど45GBくらいでも20分で焼ける
もう200枚以上焼いているが検証でコケたこともデータが消えたことも一度もない
全て不織布ケースに入れていて古いのは2年以上保管
まあ仮にディスクが破損したとしてもまったく問題ない
重要なデータはバックアップを取ってあるのは言うまでもない
先の通り読めなくなったことは今のところ一度も一枚もないけどね
0356名無しさん◎書き込み中2013/11/26(火) 01:53:15.67ID:54UpBm3F
制圧習慣病患者も同じことを言う。若い時は「大丈夫だよ、1日2リットルコーラを飲んでるけどなんともない」と言うが、
30代で糖尿病になり、40代で苦しみ抜き、50代は永遠にやってこない。BDに不織布ケースも同じこと。今は大丈夫だろう。が、・・・!!!
0357名無しさん◎書き込み中2013/11/26(火) 03:21:29.15ID:J2mf3pZW
>>354
ワンズの三菱は中国製だよね?
メディアIDはやっぱTDK?
0358名無しさん◎書き込み中2013/11/26(火) 05:09:31.51ID:IJvuNxL+
ここ見てると赤信号は安全、青信号は危険ってのを実感できるな
無責任に平気だよコールする奴ってほんとに無責任だから真に受けちゃいけない
0359名無しさん◎書き込み中2013/11/26(火) 08:39:50.70ID:BxYQzMQe
マクセルのブルーレイ対応の不織布ケースって使った人いる?
ttp://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/oa/bd_case.html
0360名無しさん◎書き込み中2013/11/26(火) 08:58:17.52ID:NqzS97kD
まあチャンコロとは近々開戦だから、チャンコロ製が入って来なくなるのは良い事だ
0361名無しさん◎書き込み中2013/11/26(火) 09:01:57.82ID:i7p3uFHG
でも開戦すれば負けるよ
日本人は何人生き残れる事やら
生き残れてもチャンコロの奴隷だし

【中国】「日中開戦ならイスラエル・ウクライナ・パキスタンが中国を支援。米国すら怪しい日本は驚愕する」★4[11/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1385423480/
0362名無しさん◎書き込み中2013/11/26(火) 10:26:46.54ID:cBrpFuQY
焼くなんて時間の無駄
馬鹿馬鹿しい
0363名無しさん◎書き込み中2013/11/26(火) 12:25:16.12ID:wOPpaTBI
焼いてる時間は他の事してればいいじゃん?
俺は風呂入る前にセットしといて、風呂から上がったら完了してる
0364名無しさん◎書き込み中2013/11/26(火) 12:28:49.14ID:sjCRHlGq
HDDは電磁波を浴びるとデータが消えてしまうからな
0365名無しさん◎書き込み中2013/11/26(火) 12:57:49.16ID:8o+yxImI
>>362
お前何でここに居るの?
0366名無しさん◎書き込み中2013/11/26(火) 14:02:16.14ID:BYNbwXaC
>>365
ふかわりょう?
0367名無しさん◎書き込み中2013/11/26(火) 21:01:06.37ID:hu36CqKU
いろいろ悩む人は石板に刻むといいよ。0.1mm以下の薄い結晶板にデジタルデータをレーザーかなにかで相変化させて刻むといい。1.2mmくらいの基板と透明なハードコートは忘れずにね。そうすれば悩みはすべて解決するよ。
0368名無しさん◎書き込み中2013/11/26(火) 21:49:40.50ID:0yn0VK2t
>>367
それ面白いと思って必死に書いたの?
滑ってるよ
0369名無しさん◎書き込み中2013/11/27(水) 00:36:33.66ID:1rpxjkZJ
レスしてる優しいお前に乾杯!
0370名無しさん◎書き込み中2013/11/27(水) 13:57:42.36ID:h5O8DAJY
Prosit
0371名無しさん◎書き込み中2013/11/27(水) 13:58:59.25ID:+Jjb06k7
>>359
0372名無しさん◎書き込み中2013/11/27(水) 17:10:26.69ID:j+GZeV8g
>>371
どんな感じか知りたいのですが
0373名無しさん◎書き込み中2013/11/27(水) 19:46:50.20ID:8ICciCoq
>>359,>>372
いくら凸凹を軽減したといっても、素材が不織布って時点でアウトだろ

俺はビクターのやつ買ったが、全く新しい素材で出来ていたぞ
 ↓
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/isakulion/20130917/20130917234218.jpg
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/isakulion/20130917/20130917234207.jpg
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/isakulion/20130917/20130917234206.jpg
0374名無しさん◎書き込み中2013/11/27(水) 20:05:31.75ID:jj8Xwz3z
原理を理解できれば小学生も納得。非接触保管は掟。
0375名無しさん◎書き込み中2013/11/27(水) 20:21:19.46ID:8ICciCoq
そうなるとやはりスリムケースが最善という結論になるな
つか買う前から接触してるスピンドルはアウトだなw
0376名無しさん◎書き込み中2013/11/27(水) 20:47:27.77ID:MZgadzn1
扱うときは優しく優しくほんのちょっとも触れちゃ駄目・・・なんのためのハードコートだよ
0377名無しさん◎書き込み中2013/11/27(水) 20:52:19.33ID:XK+o2cWd
BDを床にでも落とした日にゃ丸一日ブルーになるよなw
あれツルツルしてて滑るんだよなぁ
0378名無しさん◎書き込み中2013/11/27(水) 21:03:53.20ID:jNeZSx+3
うっかりレコーダーでBD-Rに録画したテレビのバラエティを一つ消してしまったんだけど、何とか救出できないかね?
0379名無しさん◎書き込み中2013/11/27(水) 21:07:26.15ID:bO1pZoSJ
できますん。
0380名無しさん◎書き込み中2013/11/27(水) 21:07:38.82ID:40in/kke
無理だろ
0381名無しさん◎書き込み中2013/11/27(水) 21:14:21.20ID:jNeZSx+3
>>379
何かフリーのソフトがあるの?

>>380
PCでコピーしたファイルは簡単に復旧できるよね
レコーダーで消してしまったバラエティとかは無理なの?
まだ上書きはしてないはずだけど
どっかに隠れてないの?
0382名無しさん◎書き込み中2013/11/27(水) 21:15:17.96ID:jj8Xwz3z
>>376 無機系のゴミや、大気中のガス、植物系や動物系の微生物からデータを護るためのハードコートでしょ。手荒く扱うためでは決してないよ。生き方考え直そうね。
0383名無しさん◎書き込み中2013/11/27(水) 21:18:06.50ID:j+GZeV8g
>>373
不織布って時点でダメなんだ。
不織布の凸凹したのがダメだと思ってたんだけど。
JVCのそれの方がまだ良いのかな?
サンワだかからもクリーニングクロスみたいな素材のが出てるよね。
あれも気になる。

>>374
今は基本、ケース入りのものを買ってる。
JVC1980円スピンドルのメディアは結局プラケース買って保存してる。
0384名無しさん◎書き込み中2013/11/27(水) 21:24:42.82ID:jj8Xwz3z
どんなに滑らかな不織布でもクロスでも、記録面のハードコートに対して一様な面加重はできないから忌避すべきと思っている。
見て分からないのに、0.1mm以下のレベルで面が平坦性を失っていれば原理的にドライブは影響を受けるだろうからね。
0385名無しさん◎書き込み中2013/11/27(水) 21:36:49.28ID:XlT6NCaz
>>383
ネットの情報を鵜呑み!?
壺とか買わされそうなタイプだな
0386名無しさん◎書き込み中2013/11/27(水) 21:38:13.85ID:j+GZeV8g
>>385
そう思えばいいさ、読んでいないのがよくわかるな。
たまに変なの湧いてくるw
0387名無しさん◎書き込み中2013/11/27(水) 21:44:58.45ID:c+CPAcW8
>>386
あらら〜図星突かれて悔しかったの?w
0388名無しさん◎書き込み中2013/11/27(水) 21:47:58.71ID:j+GZeV8g
>>387
壺を売って人から恨まれるタイプだなw
なにがどう悔しいのかなぁ〜www
0389名無しさん◎書き込み中2013/11/27(水) 21:53:39.35ID:hM6EnrHV
>>388
人間、見えない敵と戦いだしたら終わりだぞ?
0390名無しさん◎書き込み中2013/11/27(水) 23:19:00.99ID:+Jjb06k7
>>372
パナの国産BD-R入れてるけど特にキズが付くこともなく普通に使えてるよ
ただ通常の封筒タイプではなくサイドから入れるタイプで(閉じ穴とディスクを入れる方向が90度ズレている)
しかもV字カットされていてさらに
サイドストッパーと称する狭い部分があるので
普通の封筒タイプと比べて少々出し入れし難いのが玉にキズ
横綴じバインダーで保管すること前提の商品のようなのでしょうがないのかもしれないが
普通に上から入れるノーマルな封筒タイプも出して欲しいね
0391名無しさん◎書き込み中2013/11/27(水) 23:52:25.67ID:jNeZSx+3
おーい、誰かデータの復旧教えてよ!
0392名無しさん◎書き込み中2013/11/28(木) 00:48:13.96ID:wxgdjJkk
HD DVDが残っていたら、案外見直されたかもしれないね
0393名無しさん◎書き込み中2013/11/28(木) 01:11:07.24ID:3Dj6KEQH
>>391
ここPC板だから
家電板でも行って聞いて来いよ
0394名無しさん◎書き込み中2013/11/28(木) 23:49:54.45ID:lBbgSFov
>
>>393
一応質問してきたが向こうは思い切り過疎ってるぞ
9月から人がいない…
0395名無しさん◎書き込み中2013/11/29(金) 15:54:34.90ID:DCIOA5AA
ファイナルデータなんかの無料体験版でも使ってスキャンしてみろ。

さてbd-re xlをついに買ってみようと思う。
1000円切なら体積圧縮効果でそこそこ踏み出せる。
0396名無しさん◎書き込み中2013/11/29(金) 17:29:33.82ID:I6E1Rkb1
コピー防止技術があるから、データ修復はできないでしょう。それができたら無制限にコピーできることになる。
というより、読めなくしたBDを読めるようにできるソフトは、それだけであの法律に違反してることは明白。
公然と情報収集するだけでも、法律に抵触しているよ。それが見つからない理由だね。
0397名無しさん◎書き込み中2013/11/30(土) 19:26:19.99ID:AaCFqbyL
尼はビクター(pana oem)も欠品だ。
0398名無しさん◎書き込み中2013/11/30(土) 22:18:38.66ID:+EaHRTt4
だな
パナが値上がりしてみんなビクターに流れたな
0399名無しさん◎書き込み中2013/12/01(日) 00:13:55.24ID:rkqaElnw
パナ買うならダイレックスだな
関東人には珍しいラーメンが色々売っていておもしろい
サンポーとか
0400名無しさん◎書き込み中2013/12/01(日) 00:43:16.69ID:ewvNOT6h
ごめん、ドンキとかダイなんとかとか
DQN御用達ショップには行かないことにしてるんだ俺
0401名無しさん◎書き込み中2013/12/01(日) 02:20:30.55ID:ga8YIZlD
>>396
でもリッピングとかコピーは可能じゃない?
復元もできそうなもんだよね
0402名無しさん◎書き込み中2013/12/01(日) 09:19:51.55ID:HsQebH/N
>>401
可能なら勝手にそうすればいいんじゃね?
0403名無しさん◎書き込み中2013/12/01(日) 09:51:21.37ID:6KINDcpc
>>400
ダイレックスはドンキみたいな感じとは違うただのディスカウントショップだけど
0404名無しさん◎書き込み中2013/12/01(日) 10:19:45.99ID:0rcHif06
>>397-398
品切れになる前に2パック買っておいてよかった
0405名無しさん◎書き込み中2013/12/01(日) 13:15:12.59ID:Vkjr10nt
>>375
スピンドルは浮いてるだろ。
お前のBD-Rは記録面のどこが接触してるんだ?
0406名無しさん◎書き込み中2013/12/01(日) 14:23:35.30ID:c71eHDtE
>>405
コイツは何を言っているんだ?
0407名無しさん◎書き込み中2013/12/01(日) 14:26:05.29ID:WYZd6iDL
つーか馬鹿同士の会話か、
考えるだけ時間の無駄だな
0408名無しさん◎書き込み中2013/12/01(日) 16:33:34.62ID:E1EGkT1t
BD-R TL サポートメディアの追加 (4x Writing:MKM製)
0409名無しさん◎書き込み中2013/12/01(日) 16:37:02.55ID:V4pzGsT2
尼の値上げは見りゃ分かるがアキバとかの店頭価格はどーなん
今いる人リポート頼む
0410名無しさん◎書き込み中2013/12/01(日) 18:57:08.23ID:yZIa6BBb
>>399
ダイレックスには2倍速はあるんだけど、4倍速は長い事欠品。
0411名無しさん◎書き込み中2013/12/01(日) 19:18:27.07ID:j/W98IOh
>>410
埼玉のダイレックスで先々週に特売の4倍速20枚入り1180円が売ってた
棚にはぱっと見は品切れのようだったが、棚の上にまだまだあった感じだったよ
0412名無しさん◎書き込み中2013/12/01(日) 19:21:54.92ID:yZIa6BBb
>>411
25G?
それでも安いわな。
0413名無しさん◎書き込み中2013/12/01(日) 20:23:22.56ID:rkPzDY5Q
>>412
25GBですわ
まぁ今もあるかは分かりませんが‥
0414名無しさん◎書き込み中2013/12/01(日) 20:48:36.58ID:WedCmQ1f
25GBなら大して安くない。
0415名無しさん◎書き込み中2013/12/02(月) 00:06:15.38ID:Z5ECt6sy
25GBはイラン
場所取るし邪魔
0416名無しさん◎書き込み中2013/12/02(月) 00:10:54.32ID:MZnesY0w
HDD、BDはイラン
場所とるし邪魔、早く脳に直接焼けるレーザー開発しろ。
全部記憶しておけば他に記録する必要はない
0417名無しさん◎書き込み中2013/12/02(月) 00:15:52.98ID:u6in++eR
>>416
おまいの脳に蓮画像焼き付けてやんよw
0418名無しさん◎書き込み中2013/12/02(月) 00:53:28.49ID:a+6EdZfm
スピンドル50枚焼いて、そのうち何枚見直すのだろうか?と考えたら
見たら消去が一番効率的だな
0419名無しさん◎書き込み中2013/12/02(月) 01:26:04.34ID:N8YsjCvC
マクセルのBD-REを愛用してるんだが最近いつもと同じ物を買ってダビングしようとしたら
新品で傷も汚れも無いのに全部読み込めなかった。レコーダーに不具合があるのかと思ったけど他の会社の空ディスクは読み込めた
0420名無しさん◎書き込み中2013/12/02(月) 01:46:27.37ID:WMXtYvxE
>>419
>他の会社の空ディスクは読み込めた
RとREではトラッキング制御機構がまるで違うから
試すなら同じREで確認しないと意味ないよ
0421名無しさん◎書き込み中2013/12/02(月) 04:02:26.13ID:LSKP08Ug
今まで読み込めなかったこと無かったのにな
0422名無しさん◎書き込み中2013/12/02(月) 04:56:08.32ID:t9UNFVYw
>>418
効率的を言ったら、そもそもそこでいま生きていること自体、問題かもしれないぞ。
0423名無しさん◎書き込み中2013/12/02(月) 11:06:58.31ID:AygiWdKt
スピンドル50枚焼いて、そのうち何枚見直すのだろうか?と考えたら
見たら大切に保管が一番の保険
0424名無しさん◎書き込み中2013/12/02(月) 11:27:08.57ID:3BBtfYAH
最寄りのダイレックスまで行くための交通費だけで10000円を超える俺がキマシタ
0425名無しさん◎書き込み中2013/12/02(月) 11:30:56.03ID:3BBtfYAH
埼玉県までは二泊三日の長旅だ
0426名無しさん◎書き込み中2013/12/02(月) 13:39:01.58ID:3l8jC8Tt
TDK25GB 5枚連続でエラーだった。スピンドル50枚中40枚使って25枚エラーとか。
あと10枚残ってるがもうパナポチって購入した。
PCからの書き込みは大丈夫そうだからPC用にするかな・・・
BDレコーダーとの相性は駄目だな。
今まで500枚程ノーエラーだっただけに中国産になってこのエラー続きは残念。
さらばTDK・・・今までありがとう。
0427名無しさん◎書き込み中2013/12/02(月) 16:09:48.82ID:rsn8XGNk
何だろう
昨日買ったパナの -R DL 10枚パックだがどーもよろしくない
PCドライブだとリライト繰り返して焼きにすら入れないしパナレコだと汚れてるメッセージでフォーマットできないのが8枚中2枚、残り2枚も心配だ
安定のパナ神話ドコ逝ったやら
0428名無しさん◎書き込み中2013/12/02(月) 17:45:24.43ID:GMJtq/DZ
安心の返品交換でいいじゃん。レポよろ、ね。
0429名無しさん◎書き込み中2013/12/02(月) 20:52:10.84ID:AygiWdKt
>>427 元々
0430名無しさん◎書き込み中2013/12/02(月) 21:23:12.78ID:mjkU/+TA
>>429
見てろよ。
次は、CMCは一枚も失敗がないって言うからw
0431名無しさん◎書き込み中2013/12/02(月) 21:25:35.59ID:a+6EdZfm
Ritek
0432名無しさん◎書き込み中2013/12/02(月) 22:28:58.61ID:CFDse0fs
Mr.Data
0433名無しさん◎書き込み中2013/12/02(月) 22:48:23.55ID:RI/Oa3VP
>>430
そういうのにはHIDISCかTDKをオススメしとく
0434名無しさん◎書き込み中2013/12/03(火) 00:00:52.53ID:4XcdVbNw
家電レコは相性問題が酷くて大変だなしかしBDなんてウンコ規格じゃ仕方ないパナを買い続けるしかない鹿内
0435名無しさん◎書き込み中2013/12/03(火) 01:07:51.11ID:ZsNw+cD+
パナのBD-R DLは2倍速はかなり良いよに、4倍速はイマイチなの多いな…。
俺の計測ドライブが良くないだけかな?
0436名無しさん◎書き込み中2013/12/03(火) 10:37:33.82ID:54M7PT3g
>>430
なにコレ俺のこと言ってるのか?
事実を述べただけなのに即パナアンチと決めつけるキチガイってマジなんなの?
0437名無しさん◎書き込み中2013/12/03(火) 10:53:05.84ID:KSJgCXTn
まあそれが本当なら交換してレポするよね
0438名無しさん◎書き込み中2013/12/03(火) 11:33:58.26ID:GY4znJtE
みんなエラーとかでたらメーカーに連絡して交換してんの?
全部廃棄してるけど交換するのが普通なのかな
0439名無しさん◎書き込み中2013/12/03(火) 11:58:47.73ID:uzNAPuoK
>>438
程度によるだろうけど
普通はまあ諦めて廃棄するね
俺の場合、規定の速度で書き込みしているのに書き込みでエラーが
高い頻度で発生(例えば20枚中5枚以上発生したとか)、しかも他のだと問題ない、
明らかにドライブではなくメディア側に原因ありそう
とハッキリしている場合ならメーカーにクレームは付けるだろうけど
1000枚焼いてそんなことはまだ経験したことはない
04404272013/12/03(火) 12:16:10.48ID:54M7PT3g
>>437
リポートしてもいいが日曜に買ってまだ使い切ってもいない内にそんな話になんでなるんだよ
なんかのアレルギー発症してるだけなのを人にせいにすんなよって感じだ
マジ気持ち悪い
0441名無しさん◎書き込み中2013/12/03(火) 12:30:05.76ID:KSJgCXTn
レポしたら信じてやるよ
口先だけの奴がここはいるからな
0442名無しさん◎書き込み中2013/12/03(火) 13:06:51.00ID:54M7PT3g
そーゆーノリはどっかのアニメスレでやってくれないか?
たかがBD-Rの製造メーカーに変な思い入れとかキモい嗜好もってないからウザイだけなんだけど
0443名無しさん◎書き込み中2013/12/03(火) 13:39:42.97ID:KSJgCXTn
俺は別にパナ信者というわけでもないよ
最近は計測しないでエラーだなんだと言うだけの奴が多くてね
そういうレスは信じないことにしてる
0444名無しさん◎書き込み中2013/12/03(火) 14:29:19.50ID:54M7PT3g
じゃあ計測命が集まるスレ逝けよ
こんなとこ居たってご所望のデータなんかそうそう上がらないぞ
0445名無しさん◎書き込み中2013/12/03(火) 14:54:41.00ID:DWuUf6Za
>>427
パナに限らずそういうのもたまにはあるって
PCで2倍速で焼いてみ?
多分いけるから
0446名無しさん◎書き込み中2013/12/03(火) 15:09:38.59ID:54M7PT3g
いや普段からPCは国産パイドライブ2倍焼きオンリーでDIGAも低速モードにしてるくらい気を使ってこのザマだったから少々品質低下を疑ってるわけです
確かに外れロット引いたのは間違いないだろうけどそれでも焼きを拒否る程の事案は初めてだし
0447名無しさん◎書き込み中2013/12/03(火) 15:53:19.00ID:uzNAPuoK
>>446
パナの4倍速DLメディアを6倍速以上で焼こうとして
リトライ連発でいつまでも焼きに入れない現象はハズレロットを引いた場合はよくあるよ
そういう場合は俺もメーカー指定の速度まで落とせば100%書き込めてるけどな
2倍速DLメディアは遅いからあんまり買わないけど焼きに入れなかった経験はないなあ
俺の経験的にはパナの品質が特に最近下がってきたって印象はないかな
0448名無しさん◎書き込み中2013/12/03(火) 18:29:04.56ID:DR+yXPDY
 
おまえら、喧嘩すな

 
0449名無しさん◎書き込み中2013/12/03(火) 18:30:49.37ID:tS90lTKK
パナ工作員がネトサポばりに目を光らせてるスレだからしゃーない
0450名無しさん◎書き込み中2013/12/03(火) 18:51:29.38ID:oqfu+8x7
そこでRitekですよ
0451名無しさん◎書き込み中2013/12/03(火) 18:59:03.29ID:+lnYNeSq
えっ、焼きの速度なんか指定してんの。
俺は自動で焼いて、6倍速メディアなら10倍〜12倍はいってるよ。
ソフトはimgburn,ドライブはπ、メディアはpana。
これで失敗は一度もなし。
だからpanaで焼きミスなんか信じられない。
0452名無しさん◎書き込み中2013/12/03(火) 19:53:48.06ID:nfE5grjD
お前がそう思うんならそうなんだろう
0453名無しさん◎書き込み中2013/12/03(火) 20:16:42.15ID:Ros+9B5g
段々、品質の閾値が下がっているな
だから光学メディアがじり貧になっているのか
0454名無しさん◎書き込み中2013/12/03(火) 20:23:22.39ID:nAJWwbA5
妄想乙
0455名無しさん◎書き込み中2013/12/04(水) 00:24:13.71ID:TGI/bjTZ
そもそも焼く速度落とせば成功率上がるって事は無いからな
むしろ速度落とすとレーザーの出力も下げるようなドライブもあり
焼きあがる品質は悪くなる(ネットでもそういう実証実験がいくつもある)
基本的にそのメディアのMAX速度で焼くのが一番安全
0456名無しさん◎書き込み中2013/12/04(水) 00:43:55.55ID:bq7Mip6j
「雨ニモマケズ、風ニモマケズ、雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ丈夫ナ」のは果たしてHDDかBDか。
0457名無しさん◎書き込み中2013/12/04(水) 03:48:25.09ID:Ry20HlfT
>>455
自分の過去の実績でも速度を落として書きこめたなんて事は一度もない。
ダメな組合せはドライブか円盤を換えるしかない。
0458名無しさん◎書き込み中2013/12/04(水) 05:58:33.47ID:N2lXslTV
>>418
お前は馬鹿だ。
1枚分見る時間と焼く時間とを比べれば焼く時間の方が短いだろう。
見ないで焼くことで時短が出来るんだよ。
0459名無しさん◎書き込み中2013/12/04(水) 08:17:52.13ID:+TNAVeFP
>>458
バカはオマエだ
だったらはじめから録画なんかしなければいい。
0460名無しさん◎書き込み中2013/12/04(水) 08:29:45.90ID:bq7Mip6j
録画をやめてもう9年になる。veohTV、ステロク、saymove、torrent。何もかもみな懐かしい。
0461名無しさん◎書き込み中2013/12/04(水) 12:21:07.26ID:ZslZ0oJ9
低速にすれば焼き品質が上がるなんて思い込んでる奴がこのスレにいたとはな
わざわざ時間かけて焼いてしかも逆に低品質になってるとも知らずにご苦労なこって
0462名無しさん◎書き込み中2013/12/04(水) 12:48:17.56ID:+TNAVeFP
職人さんがゆっくり丁寧に焼き上げた一品ですので
0463名無しさん◎書き込み中2013/12/04(水) 13:17:33.04ID:bq7Mip6j
データが失われないように保管し、データを失ってもいいように備える。デジタル貴族のモットーだね。
0464名無しさん◎書き込み中2013/12/04(水) 14:37:38.63ID:6s9cUsG6
ここも焼きドライブすらまともに管理出来ない初心者だらけになってしまったね
0465名無しさん◎書き込み中2013/12/04(水) 18:52:22.66ID:f6ObtU00
てか、PCで焼く人ばっかなん?
0466名無しさん◎書き込み中2013/12/04(水) 19:13:20.82ID:vXhJJca4
そりゃあそうだろう、ここPC板だし
0467名無しさん◎書き込み中2013/12/04(水) 19:33:36.31ID:lyYKsX57
>>465
ここPC板なんだが
0468名無しさん◎書き込み中2013/12/04(水) 21:14:32.51ID:o/jewIW9
>>465
レコーダーとPC兼用スレだとでも思ったのか
0469名無しさん◎書き込み中2013/12/05(木) 02:10:49.30ID:FN7dC6W5
レコーダーってコンセント抜いても再生ナビの録画しといたやつ消えたりしない?
0470名無しさん◎書き込み中2013/12/05(木) 05:49:56.41ID:0POelJYp
消えるからコンセントを抜いちゃだめだ。
停電もだめだな。
そんな事は常識だろ。
だから俺はレコーダーにはUPSをつけてるよ。
0471名無しさん◎書き込み中2013/12/05(木) 14:19:04.22ID:gby9nbmn
別に一つや2つ番組が見られなくなっていいじゃねえか
0472名無しさん◎書き込み中2013/12/05(木) 14:56:32.06ID:m8ndKHqY
その見れなくなった番組が何なのか探すのが鬱だな
いっそ全消の方が気が楽だ
0473名無しさん◎書き込み中2013/12/05(木) 15:49:33.91ID:gqlVMd28
まぁ


メディアとまったく関係の無いスレ違いだけどね
0474名無しさん◎書き込み中2013/12/05(木) 18:25:16.43ID:OWfcJDTf
PCで録画するのも最近疲れてきたし
0475名無しさん◎書き込み中2013/12/05(木) 18:59:59.14ID:PEbla8Fw
>>466-468
そうなんだ・・・
ググったらこのスレ出てきたもんだから、しばらく居ついてるんだけど。

なんでパナメディアは推しても、ディーガは推さないのか、ちょっと不思議だった。
0476名無しさん◎書き込み中2013/12/05(木) 19:06:48.88ID:OkHHsfPD
ディーガ推しがないと不思議に思う頭の構造が不思議
スレタイや>>1にはっきりと『 メ デ ィ ア 』の文字があるというのに・・・
0477名無しさん◎書き込み中2013/12/05(木) 21:23:04.58ID:rTzDjdG1
録画病だな
0478名無しさん◎書き込み中2013/12/05(木) 22:25:10.16ID:j+7n+7SF
>>476
メディアとはあっても、レスにドライブメーカは出てるじゃん。πとか。
0479名無しさん◎書き込み中2013/12/05(木) 22:37:46.48ID:moagBwlw
>>478
(゚Д゚)ハァ? アスペか?
0480名無しさん◎書き込み中2013/12/06(金) 06:49:07.56ID:Jqcd2JuS
過疎ってるんだからスレ違いもok
0481名無しさん◎書き込み中2013/12/06(金) 07:47:14.12ID:ZxpzyvKw
スレチはダメに決まってんだろアホか
0482名無しさん◎書き込み中2013/12/06(金) 10:28:21.02ID:QectVaKx
スレチ言うやつはスレ適合の話題も提供しないので害虫同然
0483名無しさん◎書き込み中2013/12/06(金) 11:19:33.20ID:Zx0Hmhw8
話題が無きゃ無いでOK、スレがゴミレスで埋まらないから以前の情報がより長くdat落ちせずに見られる
スレ違いの話で埋められるとスレと関係無い話でdat落ちが早くなる

スレ違いが完全に害虫そのもの



まぁ典型的なスレ違い馬鹿はこの書き込みに対してもスレ違いとかお前もなとか難癖つけようとすんだよなw
0484名無しさん◎書き込み中2013/12/06(金) 11:53:06.83ID:zDoPdKmx
無駄な開業やめれ
0485名無しさん◎書き込み中2013/12/06(金) 17:58:31.87ID:FewS9WkX
餌撒きもうざいよね。
0486名無しさん◎書き込み中2013/12/06(金) 23:12:43.55ID:Jqcd2JuS
>>483
お前はこのスレのどの情報が為になるんだ。
言ってみろや。
0487名無しさん◎書き込み中2013/12/06(金) 23:29:13.74ID:DHR+R6w5
荒れてるのう
0488名無しさん◎書き込み中2013/12/07(土) 05:15:31.72ID:CRdj49D6
荒らしてるのはID:Jqcd2JuSだけでそ
0489名無しさん◎書き込み中2013/12/07(土) 11:24:19.78ID:So5UTlo2
3分の1で買えるストレージがあるのにスキル不足で使うことができなければ、そりゃ荒らしたくもなるだろう。
0490名無しさん◎書き込み中2013/12/07(土) 13:07:19.32ID:3+7Sn7Nh
アホか。
3分の1って何に対して3分の1なんだ。
0491名無しさん◎書き込み中2013/12/09(月) 20:36:40.16ID:oAXHmTAE
高温で一気に炒め上げるのと
弱火でじっくりと焼き上げるのは
どっちがおいしいでしょうか?
0492名無しさん◎書き込み中2013/12/09(月) 20:49:34.15ID:SfMyKeXF
>>491
お店は火力が強いから一気に炒めるほうがいいんだけど
家庭では弱火で時間をかけてじっくり炒めるとシャキッとした食間になると
今朝テレビでやってたよ。
0493名無しさん◎書き込み中2013/12/09(月) 21:02:44.81ID:QHBSSty6
レア、ミディアム、ウェルダン。これは好みだ。
0494名無しさん◎書き込み中2013/12/09(月) 21:23:30.63ID:d1WgTvtE
フライパン買うならバイオタン
0495名無しさん◎書き込み中2013/12/10(火) 09:39:55.53ID:BbclAeIS
日本製のRE50GBだとどこが良いの?
0496名無しさん◎書き込み中2013/12/10(火) 11:53:05.48ID:vnP4b4t4
A社、B社、C社。これは好みだ。
0497名無しさん◎書き込み中2013/12/10(火) 12:34:06.76ID:8s5n0wkJ
もう日本製はパナしかないんじゃねえの
0498名無しさん◎書き込み中2013/12/10(火) 13:48:34.47ID:IXOhOmSm
情報弱者がレスるなよ
0499名無しさん◎書き込み中2013/12/10(火) 15:10:35.55ID:8s5n0wkJ
>>498
じゃあ他になにがあるの?
三菱はTDKになったし
0500名無しさん◎書き込み中2013/12/10(火) 18:33:52.62ID:EyAK21uL
>>499
それマジ?
0501名無しさん◎書き込み中2013/12/10(火) 18:54:02.64ID:xO7YCzff
ビクター
0502名無しさん◎書き込み中2013/12/10(火) 19:02:47.69ID:sxpqaRtJ
ビクターのSLが600枚ほどストックがあるので円安・消費税増にも暫くは耐えらそう
0503名無しさん◎書き込み中2013/12/10(火) 19:08:46.13ID:jHeSgh7o
多賀城
0504名無しさん◎書き込み中2013/12/10(火) 20:10:27.52ID:xO7YCzff
>>502
盗んだのか。
0505名無しさん◎書き込み中2013/12/10(火) 20:12:39.37ID:6BmcSioV
俺の場合600枚あったら300年持つので、それだけある人は羨ましい
0506名無しさん◎書き込み中2013/12/10(火) 20:18:09.07ID:xO7YCzff
じゃあお前も万引き常習者になれ。
0507名無しさん◎書き込み中2013/12/10(火) 20:20:38.11ID:sxpqaRtJ
>>504
激安かった時期に円安・消費税増で今が底と見て買い溜めしたった
0508名無しさん◎書き込み中2013/12/10(火) 20:23:11.77ID:xO7YCzff
お前はピーコの売人か。
0509名無しさん◎書き込み中2013/12/10(火) 20:25:10.47ID:sxpqaRtJ
今年HDDが立て続けに3台イッたので
HDDを保管止めてBD保管に移行したんだよ
0510名無しさん◎書き込み中2013/12/10(火) 20:29:48.92ID:xO7YCzff
アニメオタか。
0511名無しさん◎書き込み中2013/12/10(火) 20:31:15.90ID:sxpqaRtJ
このスレ昔からアニオタが大半だろ
0512名無しさん◎書き込み中2013/12/10(火) 21:03:16.47ID:DD8Vc6eC
俺は違うぞ
0513名無しさん◎書き込み中2013/12/10(火) 22:01:55.47ID:8s5n0wkJ
>>500
価格comに通販で中国製が届いたってあったよ
池袋ビックのスピンドルも中国製になってた
高いけどjoshinオリジナルモデルなるものが日本製と書いてあるなあ

>>501
ビクターのRE DLは日本製ならパナ
ハズレの中国製はTDKじゃんか
0514名無しさん◎書き込み中2013/12/11(水) 04:13:51.17ID:QYf9+O/l
だから多賀城って
情弱乙
0515名無しさん◎書き込み中2013/12/11(水) 10:19:32.35ID:s9y++wDx
>>514
ソニーの日本製はパナだろ
前は1枚売りにソニーIDもあったがもうどこにも売っとらん
情強だったらどこかに売ってるの知ってるのか?
0516名無しさん◎書き込み中2013/12/11(水) 12:09:56.38ID:3qX82FmI
中国製って全部TDKなの?
三菱がCMC以外から受けるって今まであった?
0517名無しさん◎書き込み中2013/12/11(水) 18:24:08.43ID:6BBiZEdr
定番 パナ日本製
次点 三菱シンガ製
博打 ソニー
マゾ TDK、ビクター
ネタ その他中華
0518名無しさん◎書き込み中2013/12/11(水) 18:55:39.17ID:Bd3Psi+q
ビクター1990円です
0519名無しさん◎書き込み中2013/12/11(水) 23:43:12.07ID:+263qtu1
メーカーや生産国で製品を毛嫌いするのは、愚の骨頂だね。
それを口に出すのは野暮だし、指摘されて切れるのは最悪だね。笑えないほど哀れだ。
0520名無しさん◎書き込み中2013/12/11(水) 23:58:14.05ID:kRzIK8PQ
と、毛嫌いされているメーカー・生産国の方が仰っておられます。
悪評を覆したければ信頼に足る測定結果を出して下さいませ。
0521名無しさん◎書き込み中2013/12/12(木) 01:07:23.79ID:sLMkAzpI
もはやパナ以外買う理由なんてないだろ
価格は十分安いし何で他のメーカー買うやついるんだ?
0522名無しさん◎書き込み中2013/12/12(木) 01:11:40.42ID:rDKRg4MH
なんでそんなに必死なの?
0523名無しさん◎書き込み中2013/12/12(木) 01:17:22.13ID:+qxNG24Y
ホームセンターでTDKの一番安いRE買ってるけど今の所全然問題ない
0524名無しさん◎書き込み中2013/12/12(木) 01:46:30.54ID:rMRM488X
アフィと同じでしょ。自社の宣伝をすれば1円でも身入りが増えるかもと思ってる。
あるいは、自分の下した結論が不安でしょうがない疑心暗鬼で、賛同する意見を聞きたがっているか。どっちかだね。
0525名無しさん◎書き込み中2013/12/12(木) 03:17:53.36ID:gzi01tY2
BD-REはDVD-RWと違って価格差が小さいのがいいね
取り合えず突っ込める
0526名無しさん◎書き込み中2013/12/12(木) 08:12:34.70ID:SQge425J
ぼくはパナにリストラされたから買わない…
0527名無しさん◎書き込み中2013/12/12(木) 08:32:46.12ID:Wh8DjK5d
>>523
TDKとかビクターあたりが安さと問題のなさの両立が出来てるラインだな
普通に問題などでないが、もし出る人はメディアよりドライブがハズレだと思った方が良い
0528名無しさん◎書き込み中2013/12/12(木) 12:52:43.34ID:sSeEjDZP
>>524
何百枚も買って焼いたメディアがゴミという結論になると、
1.ゴミを買い集めてしまった事実
2.焼くのに費やした時間と労力
3.いつ読めなくなるともしれない恐怖
だから自分の選んだメディアは優良品と思い込む事で正気を保つために必死なんだろうな。
0529名無しさん◎書き込み中2013/12/12(木) 13:03:21.25ID:naEg/2c8
>>524>>528
なにその中二くさい陰謀論w
俺はビクターもソニーもパナも使ってるよ
0530名無しさん◎書き込み中2013/12/12(木) 14:39:05.23ID:ILrZ0ZRw
中ニといえば何でも否定できると思ってる単細胞
0531名無しさん◎書き込み中2013/12/12(木) 18:50:26.71ID:7vNDXIoX
中一だけどなにか
0532名無しさん◎書き込み中2013/12/12(木) 18:50:46.44ID:w0YES8Fy
中三です
0533名無しさん◎書き込み中2013/12/12(木) 19:05:01.64ID:dQLRQkat
>>529
言い訳はいいわけ
0534名無しさん◎書き込み中2013/12/13(金) 18:43:41.55ID:fRIYlW3X
小4ぐらいが・・・
0535名無しさん◎書き込み中2013/12/13(金) 18:52:59.99ID:rCAuFCeb
小3だけどなにか
0536名無しさん◎書き込み中2013/12/13(金) 20:04:31.92ID:aGc1+XDS
小2だけどなんでちゅか
0537名無しさん◎書き込み中2013/12/13(金) 20:29:13.00ID:HBWMj8aM
押忍!高2だ!
0538名無しさん◎書き込み中2013/12/13(金) 20:33:11.53ID:ZM/GWybk
50枚1990円がなくなったら俺はBD止める
0539名無しさん◎書き込み中2013/12/13(金) 22:40:09.62ID:dd+cpyjm
今はそんなに安いのか
2年前に買った50枚がやっとなくなりそうなんだが、
その時は3500円くらいだったな
0540名無しさん◎書き込み中2013/12/14(土) 00:08:26.79ID:UgiWlEsO
ビクターの50枚スピンドルは1980円くらいだな
買ってみたらCMCだった
0541名無しさん◎書き込み中2013/12/14(土) 00:44:10.02ID:Ry49TKkY
ビクターの60枚スピンドル1980円ってどこで売ってるの?
0542名無しさん◎書き込み中2013/12/14(土) 00:45:08.09ID:Ry49TKkY
ごめん50枚スピンドル
0543名無しさん◎書き込み中2013/12/14(土) 01:01:03.00ID:7wSMgqDv
ジェーソン
0544名無しさん◎書き込み中2013/12/14(土) 01:37:57.36ID:oeNaywJO
今週か先週のサンドラッグのチラシにもそれくらいの値段で載ってた
0545名無しさん◎書き込み中2013/12/14(土) 07:41:32.80ID:wFA2XjTK
ダイレックスとかサンドラッグとかド田舎のローカル店舗名出すやつなんなの?
言われてもわかんねーよ
0546名無しさん◎書き込み中2013/12/14(土) 07:41:32.86ID:vUFMEIko
スピンドルケース品を何十個も買うわけでないから、そこそこ最安値に近ければいい。
必要な時に、価格ドットコムで見て、楽天市場で検索して、前に買ったショップを見たら、
大概、それで購入場所を決定している。差額が百数十円であれば納得できるから。
0547名無しさん◎書き込み中2013/12/14(土) 08:01:54.01ID:Brcwx4+5
ダイレックスとかサンドラッグとか
確かに都会にはないな
というか出店地域偏り杉
0548名無しさん◎書き込み中2013/12/14(土) 12:52:08.44ID:Nb1Gs2Bm
いつもご来店ありがとうございます。という対象者だけが得をするように工夫しているのでしょう。
そういえば、BDを含めて電化製品を店舗で何年も購入していない。
0549名無しさん◎書き込み中2013/12/14(土) 15:28:09.47ID:JxYVAO2u
安けりゃゴミでも買うやつがいるのか
0550名無しさん◎書き込み中2013/12/14(土) 17:54:00.37ID:hDC1IbJp
>>547
ダイレックスはともかくサンドラッグはそれなりに都心にもあるけど
0551名無しさん◎書き込み中2013/12/14(土) 18:29:38.13ID:vEFC2Zbb
サンドラッグで、パナDL150円ぐらいになったら教えてくれ。
0552名無しさん◎書き込み中2013/12/15(日) 00:15:19.74ID:bEcdbhdM
サンドラッグのちらしスルーしてたわ
0553名無しさん◎書き込み中2013/12/15(日) 02:26:22.14ID:Ppz6tcW7
ダイレックスでパナ4倍20枚(LM-BR25LT20)が1380円だったわ
○円以上送料無料のためにまとめ買いしなくてよくなるのは助かる
0554名無しさん◎書き込み中2013/12/15(日) 05:50:34.83ID:UhCJMQGV
ダイレックスの店舗一覧|全国スーパーマーケット・ディスカウントショップマップ
http://supermarket.geomedian.com/category/direx/
http://supermarket.geomedian.com/category/direx/page/2/
http://supermarket.geomedian.com/category/direx/page/3/
http://supermarket.geomedian.com/category/direx/page/4/
http://supermarket.geomedian.com/category/direx/page/10/
最寄りの店まで434kmか
0555名無しさん◎書き込み中2013/12/15(日) 06:52:35.58ID:S/qW5OKB
>>553
25GBかよ!!
急いで広告確認して損したわヴォケ!!
05565552013/12/15(日) 07:40:52.10ID:S/qW5OKB
調べたらけっこう安いんだな。
買いに行ってみるか〜w
0557名無しさん◎書き込み中2013/12/15(日) 08:20:06.24ID:0siDQ6W2
>>550
ブルーレイが置いてある薬局なんて都内にねーよバーか
クソ田舎の無駄にデカイ過疎過疎な店舗しかねーよバーカ死ね
0558名無しさん◎書き込み中2013/12/15(日) 08:39:44.30ID:OKCUcjKO
>>553
1180円だろ
0559名無しさん◎書き込み中2013/12/15(日) 09:28:42.25ID:41HQgg7R
ばおーより安いじゃねえか
0560名無しさん◎書き込み中2013/12/15(日) 10:16:09.75ID:7o/h4J6F
ごめん、ドンキとかダイなんとかとか
DQN御用達ショップには行かないことにしてるんだ俺
0561名無しさん◎書き込み中2013/12/15(日) 10:34:12.99ID:Fc3frhCa
>>560 勇気を持って突入したら?俺はパナソニックが安いとこなら、例え山の中、DQNの中、沼の中まで買いに行くぞ。
0562名無しさん◎書き込み中2013/12/15(日) 10:42:39.81ID:OKCUcjKO
>>560
ママあが連れてってくれないのか
0563名無しさん◎書き込み中2013/12/15(日) 12:10:28.26ID:p73K/77F
>>558
うちの近くも1180円だな
場所によって値段に差がある?
0564名無しさん◎書き込み中2013/12/15(日) 13:02:53.75ID:Ppz6tcW7
修羅の国だから上納金分入ってたのかな
0565名無しさん◎書き込み中2013/12/15(日) 13:54:17.74ID:pW61/rtD
うちの近所のダイッレクスのLM-BR25LT20は通常は1380円で広告の品の売り出し日で1180円です。
今回はLM-BRS25LT30が広告の品で1500円だったのでこっちを買いました。
0566名無しさん◎書き込み中2013/12/15(日) 15:25:06.58ID:ZGQ+DgoR
>>554
埼玉ならいけるけど売ってるの?
0567名無しさん◎書き込み中2013/12/15(日) 16:19:37.24ID:IqnTX9FN
ダイレックスいいなあ、ジェーソンはビクターの50枚しか安いのがないからな。
パナ置いてないのもなあ。
うちの近所のジェーソンだけなのだろうか?
0568名無しさん◎書き込み中2013/12/15(日) 18:02:47.40ID:lm8GMmUN
いまさらSLなんか要らんわ
0569名無しさん◎書き込み中2013/12/15(日) 19:56:10.15ID:41HQgg7R
>>565
日本産?インド産?
0570名無しさん◎書き込み中2013/12/15(日) 20:04:07.43ID:OKCUcjKO
日 本 産
0571名無しさん◎書き込み中2013/12/15(日) 21:29:35.78ID:uE6dkc8f
DLのRE10枚入りが1500円にならんかな?
中国製でもいいからさ
0572名無しさん◎書き込み中2013/12/15(日) 23:23:47.43ID:IsNsWSbu
白井のジェーソンいつ潰れたんだよw
0573名無しさん◎書き込み中2013/12/16(月) 05:57:45.75ID:8M4Nxpnd
出店地域偏り杉だろ
0574名無しさん◎書き込み中2013/12/16(月) 13:20:43.56ID:9dbX7cP3
俺が今使ってるのは
BD-Rが10枚550円くらい
DLが10枚1700円くらい
せめてDLが1200円くらいまで下がればなぁ
もうBD-Rはやめて全部DLに移行すんだけど
0575名無しさん◎書き込み中2013/12/16(月) 13:41:53.92ID:htj3i1Mx
パナじゃなさそうだな
DLは長期保存には向かないぞ?
0576名無しさん◎書き込み中2013/12/16(月) 13:48:33.94ID:GkNavGW+
5年10年持てば十分
つか、おまえら10年前に焼いたDVDが
何処にあるか何を焼いたかも覚えてないだろ?w
0577名無しさん◎書き込み中2013/12/16(月) 14:00:28.66ID:inmYt11W
お前みたいなバカと一緒にすんな
番組名・出演者・内容・放送日時の何れからでも検索できるようキッチリ保管してるわ
0578名無しさん◎書き込み中2013/12/16(月) 14:04:04.75ID:GkNavGW+
>>577
で、それらの内一度でも見返したことがあるのは全体の1割もないだろ?w
正直に言ってみなさい(^ω^)
0579名無しさん◎書き込み中2013/12/16(月) 14:31:52.08ID:inmYt11W
またそれかアスペはホントにメンドクサイ
図書館で言えば蔵書数の多い少ないで見たい作品の見つかる確率が違うだろ
将来見たくなっても無いものは見れないがあれば見れる
小学生でも分かる話だ
0580名無しさん◎書き込み中2013/12/16(月) 14:38:38.95ID:GkNavGW+
ああ、やはりそうなのね (^_^;)
0581名無しさん◎書き込み中2013/12/16(月) 14:59:01.64ID:nyMEhno1
3年前に焼いたTDK中国 BD-R DLが1枚見れなくなってた
中身はどうでもいいやつだったからに気にしないつもりだが
やっぱり嫌な感じだな
同時期に焼いた他の4枚もあと少ししたら消えていく運命なのだろうか…
0582名無しさん◎書き込み中2013/12/16(月) 16:12:28.27ID:qV/pe0j6
BDの保管にはスキルが必要だからね。精進したまえ。
0583名無しさん◎書き込み中2013/12/16(月) 18:50:38.57ID:4MjZ67h+
>>574
> もうBD-Rはやめて全部DLに移行すんだけど
DLって何だと思ってるんだ?
0584名無しさん◎書き込み中2013/12/16(月) 20:22:42.15ID:sPaYwT95
>>581
保管はどうしてた?
0585名無しさん◎書き込み中2013/12/16(月) 21:26:42.64ID:naGb9J8O
>>581
だから、ゴミに焼いちゃまずいって。
0586名無しさん◎書き込み中2013/12/16(月) 22:21:41.64ID:XrdFRT4e
>>581
4枚はすぐにソニー100GBに焼き直せ
0587名無しさん◎書き込み中2013/12/17(火) 02:36:57.01ID:UZwPsdID
>>583
投稿はできるが "頭がユカイな子"
街中でも目にすることはあるよ
精神科もある総合病院の近くの量販店を利用することがあるが
他人の言動を注意して見物していると結構みかける

最近、自宅の近所に○○ホームを作られて
少々 "うっさい" ことになってしまった。
作る前に町内にお伺いするのが筋だろ。
0588名無しさん◎書き込み中2013/12/17(火) 09:00:43.81ID:EprFqnuV
>>575
お前にとって長期ってどれくらい?
こういう光学メディアなんて普通は未来永劫保存のつもりでは使わないだろ
10年も保存できれば、BDに変わる新たな大容量規格が出てくるからそっちに移し変えるだけのことだ

1000枚あるDVDをBDに入れ替えるだけで4分の1、5分の1って枚数に減らせるからな
0589名無しさん◎書き込み中2013/12/17(火) 09:38:29.91ID:v5GLsROZ
HDDにすると更に省スペースですよ
0590名無しさん◎書き込み中2013/12/17(火) 10:19:59.46ID:UIKY/Yx7
>>588
全部捨てちまえば見る時間も移行する時間も枚数も全部節約できる。
0591名無しさん◎書き込み中2013/12/17(火) 11:40:32.86ID:mrXw51Sc
588は入れ替えなんてしたことない奴だな
経験あるならこんな妄言恥ずかしくてできない
0592名無しさん◎書き込み中2013/12/17(火) 17:56:48.18ID:KuX3YynX
>>574
ダイレックスだとパナDL10枚が1500円だよ
あとSONY国産SL RE25枚が1480円だった

DL REが欲しいのだがな
三菱5枚入り DL REが980円の時はよかった
今だと誘電の10枚入りDL REが2480円だが、2000円切らないかな?
0593名無しさん◎書き込み中2013/12/17(火) 17:58:11.82ID:nid1IQbr
>>592
安いなあ
サンドラのロードサイド店舗でも扱ってるのかな?
0594名無しさん◎書き込み中2013/12/17(火) 18:01:50.44ID:KuX3YynX
>>593
パナSL 30枚入りなら1480円だよ
VICTORのCMCの30枚入りなら1380円だけど
100円しか違わないのなら粗悪なCMC買うよりパナ買った方がいい

ダイレックスはパナ製品安いよ
レコーダーやテレビ、LED電球や電池もパナ製なら大手家電ショップの7割くらいの値で売ってる
0595名無しさん◎書き込み中2013/12/17(火) 18:34:28.91ID:EprFqnuV
>>589
HDDは高いし壊れたら全てのデータがパー
そんな危険な物には保存できない

>>590
捨てなくてもBDに焼いておけばOK
0596PC変人2013/12/17(火) 19:04:48.75ID:r+Y7ORvj
俺はHDDとBDを使いわけてる。
あんまり見ない番組、自作データは格安BDにムーブ。どうせ消えても構わんからな。
よく見る奴や、消えたら困るお宝は二重にバックアップ。もちろんパナ。結果として毎日焼いてるな
0597名無しさん◎書き込み中2013/12/17(火) 21:37:29.06ID:oMDtfOXV
> ダイレックスだとパナDL10枚が1500円だよ
これは欲しいな。
でもダイレックスなんて無い。

> サンドラのロードサイド店舗でも扱ってるのかな?
> パナSL 30枚入りなら1480円だよ
> VICTORのCMCの30枚入りなら1380円だけど
こっちは要らんな。
サンドラはあるけど。

世の中上手くいかないもんだ。
0598名無しさん◎書き込み中2013/12/17(火) 21:38:01.44ID:QH2pktIT
>>594
ダイレックスのパナ
さすがに通常価格はもっとお高いんでしょう?
0599名無しさん◎書き込み中2013/12/17(火) 21:48:50.18ID:mNn8WTXt
ダイレックスの正月価格とかとんでもない事になるんじゃね
0600名無しさん◎書き込み中2013/12/17(火) 21:52:39.64ID:nid1IQbr
ダイレックスなんて埼玉行かないとないんじゃなあ。
ジェーソンもDL安く置いてくれたら良いんだけどね。
家電量販店はどこも高いし、結局アキバに行ったときに買うか
通販でまとめて買うかしか無いんだよな。
0601名無しさん◎書き込み中2013/12/17(火) 22:48:01.90ID:mjcdFENj
ダイレックスは安いけど、25Gは4倍速、50Gは2倍速。
でも、安いわな。
0602名無しさん◎書き込み中2013/12/17(火) 23:52:44.58ID:v4FqgClF
4倍速なら尼50枚スピンドルの値段が
ほぼ最安値に戻ってるしそっちから買うよ
買いに行く時間と手間と交通費を考えたら尼の方が全然得だ
0603名無しさん◎書き込み中2013/12/17(火) 23:55:44.15ID:v4FqgClF
DLは一度4倍速を使ってしまったら
2倍速なんて遅すぎてもうとても耐えられない
パナがまた下がるまでは誘電の方を使うよ
0604名無しさん◎書き込み中2013/12/18(水) 00:15:49.04ID:nXmhctGC
DL2倍なんてたまにしか焼かない奴とニートにしか需要ないと思う
0605名無しさん◎書き込み中2013/12/18(水) 01:13:28.49ID:mnKYFMnm
ホットけ
0606名無しさん◎書き込み中2013/12/18(水) 01:27:05.88ID:tvfGgY1w
アニメBDはDLじゃないと焼けないのが多い
0607名無しさん◎書き込み中2013/12/18(水) 03:53:10.64ID:Srkfum7A
若手アニメ作画監督(39歳)が脳梗塞で急逝: 院長の独り言
http://onodekita.sblo.jp/article/82623042.html
0608名無しさん◎書き込み中2013/12/18(水) 06:02:33.32ID:OoUofZPF
>>604
逆だろ
4倍じゃなくちゃ待てーんとか沢山焼きまくってるニートでもない限り気になるかっつーの
0609名無しさん◎書き込み中2013/12/18(水) 12:53:23.62ID:Srkfum7A
どこに誤爆したんだろ
0610名無しさん◎書き込み中2013/12/18(水) 13:15:48.40ID:PpHwGyuE
パナ国産4倍速25GB 50枚スピンドル 3,523円 ポイント275pt(8%) 実質3,248円
http://www.amazon.co.jp/dp/B005RY6JEU
0611名無しさん◎書き込み中2013/12/18(水) 14:29:28.93ID:jrrZkNQ/
スピンドルは別にクリアケースも買わないといけないのがなぁ
0612名無しさん◎書き込み中2013/12/18(水) 14:32:14.96ID:E8yVC4r4
嫌なら買わなくてもいいのよ
0613名無しさん◎書き込み中2013/12/18(水) 14:52:17.23ID:jQFDuODp
エレコムの4枚収納スリムケース使ってるけどちょっと落としただけでメディア固定するツメ折れやすいよね
0614名無しさん◎書き込み中2013/12/18(水) 15:49:28.62ID:5QopcYCi
スピンドルはケースも別途買うから
ケース代も合わせた単価を出さないとだね
結局スリムケース入りの最初から買った方が安かったりってあるからな
0615名無しさん◎書き込み中2013/12/18(水) 15:58:22.07ID:8HkhaIIK
パナはスピンドルケースのままでOKといってるけどね。
人それぞれ
0616名無しさん◎書き込み中2013/12/18(水) 17:47:08.26ID:actVuiC1
スピンドル保管をNGと言ってるやつはいない。
取出しが面倒だからケースを買うだけで。
0617名無しさん◎書き込み中2013/12/18(水) 19:14:20.36ID:TSHtMTy7
>>616
過去ログ見てみろよ。
スピンドルは傷が付くと言ってる奴がいるから。
0618名無しさん◎書き込み中2013/12/18(水) 19:44:37.96ID:bqcEPjJt
スピンドルケースに関しては豆知識があるよ。
一番下のディスクには上に載る24枚〜49枚の重さがリム部にかかることになる。400g〜800gにもなるので、局部的な変形があったり
ゴミをはさんだままで長期保存をすると変形の原因となりうる。つまり、1枚のディスクには1枚の質量だけがかかるように、
スピンドルケース全体をディスクが垂直になるように立ててあげればいいわけだ。自分は、トールケースに入れて保存しているが、
購入して使用前から使用中のスピンドルケースはうまく立てている。具体的にはブックエンドのようなものではさんでいるだけ。
数があるとちょっとした工夫が必要になるけど、たいした手間でもないと思うよ。
0619名無しさん◎書き込み中2013/12/18(水) 20:00:11.71ID:TSHtMTy7
考えすぎ
0620名無しさん◎書き込み中2013/12/18(水) 21:14:31.73ID:RxIaI+pj
垂直にって簡単に書くけどめんどくさいわ
取り出すのは更に面倒だし
やっぱスリムケース付きが一番^^
0621名無しさん◎書き込み中2013/12/18(水) 21:49:36.72ID:GlrU8PoX
スピンドルは完全水平じゃないと記録面接触おきるぞ 立てるならBD用不織布に入れよう
0622名無しさん◎書き込み中2013/12/18(水) 22:08:44.52ID:TSHtMTy7
お前ら目を覚ませ。
お前らが扱ってるのは美術品じゃないぞ。

ブ ル ー レ イ デ ィ ス ク だぞ。
0623名無しさん◎書き込み中2013/12/18(水) 22:11:29.70ID:mnKYFMnm
俺の場合は引き出しハンガー式 DVD/CD 用収納ケースの
不織布を BD 用に全とっかえしてる
スペースファクターも良いし Box 収納みたいなプチ立掛けと
違ってハンガーだからストレスも少なくアクセスし易い
もう 5o プラケースはいらね
0624PC変人2013/12/18(水) 23:51:47.47ID:YoxBmFCv
だからBDに不織布はダメなんだって。ビクターのパッケージにもあるぞ。
0625名無しさん◎書き込み中2013/12/18(水) 23:55:26.58ID:FuIZ+hbJ
>>624
ビクターがBD用の不織布を売ってるわけだが
0626名無しさん◎書き込み中2013/12/19(木) 00:20:03.90ID:suxYfRVr
ビクターのは不織布じゃねーだろ
0627名無しさん◎書き込み中2013/12/19(木) 00:53:34.98ID:ZVr9H0o1
>>617
それ、おまえだろw
0628名無しさん◎書き込み中2013/12/19(木) 01:18:24.85ID:aaIMkfnf
>>624
maxell のブルーレイ対応不織布ケースな
平積みする訳じゃなくてハンガーでぶら下げるから
メディアに殆どストレスは掛からない
その上でメーカーが BD 収納可能と言う不織布ケー
スを使うんだが何で不織布が駄目か解って言ってる?
0629名無しさん◎書き込み中2013/12/19(木) 01:35:58.48ID:9eumGWFg
>>624
またこいつか
お前一度病院で診てもらえ
強迫性パーソナリティ障害って奴だと思うぞ?
0630名無しさん◎書き込み中2013/12/19(木) 01:55:23.22ID:PnsQvLKh
初めてスピンドルのBD-R買ったんだけど、レコーダーからのダビングで初めて失敗した
ケース付きのソニーやパナのBD-Rで失敗したことはなかったのだが
レコーダーはソニーのBDZ-T90、メディアはパナのLM-BRS25LT50
相性問題かな?
0631名無しさん◎書き込み中2013/12/19(木) 06:13:40.91ID:CzAQVe1r
BD対応不織布袋に不織布対応BDを収めるのはよいとしても、
BD対応不織布袋に不織布非対応BDや、BD非対応不織布袋に不織布対応BDを収めるのは、
BD非対応不織布袋に不織布非対応BDを収めるのと、対して変わらないだろうね。避けたほうが無難といえる。
0632名無しさん◎書き込み中2013/12/19(木) 08:22:49.56ID:GzouqVJA
不織布非対応BDとやらの具体的な製品名を挙げないと何の意味もない駄文になりますよ
0633名無しさん◎書き込み中2013/12/19(木) 08:28:29.53ID:u1lVCIEg
紙やすり型袋対応BDはよ
0634名無しさん◎書き込み中2013/12/19(木) 11:36:44.82ID:TutH+X9a
中々駄菓子レベルの1枚5兆円ね

高ェよ,糞BBA

とか言いつつD玉一枚でバラのBD-Rを1枚買う時代にはならんなあ
0635名無しさん◎書き込み中2013/12/19(木) 13:50:08.01ID:M+BvKLmn
不織布ダメだって言われててわざわざ対応の作ってるんだから
そりゃあ大丈夫なようにできてるんだろうけど
とても使う気にはならない
0636名無しさん◎書き込み中2013/12/19(木) 14:35:01.55ID:CzAQVe1r
ダメージが「ある」と「ない」の二択ではないからね。
気に「なる」と「ならない」の二択にできたから、はいどうぞと言うことでしょう。不織布は忌避するのが無難。
0637名無しさん◎書き込み中2013/12/19(木) 19:04:33.02ID:etCV5Bfs
わかったわかったw
0638名無しさん◎書き込み中2013/12/19(木) 19:27:58.38ID:984axBUW
で、パナDL安値情報は?
0639名無しさん◎書き込み中2013/12/19(木) 19:34:09.03ID:y7ehkva1
>>635
不織布がだめなんじゃないのだが
0640名無しさん◎書き込み中2013/12/19(木) 19:55:19.29ID:UGNDTUGr
ず・・・不織布
0641名無しさん◎書き込み中2013/12/19(木) 20:11:11.51ID:iuTPSQtH
接触しての保管がダメージを生む、自明の真理
0642名無しさん◎書き込み中2013/12/19(木) 20:55:13.72ID:xF30/0Uf
無重力保存最強?
0643名無しさん◎書き込み中2013/12/19(木) 21:05:16.41ID:y7ehkva1

それ、俺も思ったw
0644名無しさん◎書き込み中2013/12/20(金) 03:16:11.10ID:hFbj2MMF
スピンドルは記録面が面接触してるとか
BD には不織布対応と非対応が有るとか
接触しての保管がダメージを生むとか
都市伝説かよ

まぁ最後のは圧力と言う条件が抜けてるな
0645名無しさん◎書き込み中2013/12/20(金) 04:08:40.84ID:lswTcdli
>>644 自分の知らいないことは全て偽りだと思うのは、人間修養が不足しているよ。とても恥ずかしい。
教えないは一生の優越感なのだが、参考までに生産終了した製品ではあるが教えてしんぜよう。

>>ttp://victor-media.co.jp/media/visual/bv-r130hw/
■ 不織布ケースでの保存に対応
ディスク記録面の耐圧強度が当社従来製品(※)比で約2倍となり、不織布ケースでの保存に対応しました。
※当社従来製品「BV-R130LW」シリーズと比較。
ブルーレイディスクは構造上、CD・DVDと比べ耐圧強度が弱く、不織布ケースでの保存に適していませんでした。本製品は、耐圧強度を上げることで、不織布ケースでの保存に対応しました。
*CD/DVD並の硬度は有していないため、お取り扱い方すべてに保証できるものではありません。

同様の製品が大分前から出ているのでね。無知の無智諸君。その他についても厳に慎むように。
0646名無しさん◎書き込み中2013/12/20(金) 04:29:06.93ID:hFbj2MMF
あっごめんパナ以外は論外でした
0647名無しさん◎書き込み中2013/12/20(金) 04:57:11.85ID:DL6MuT4X
不織布NG厨はJVC工作員だったか LTHは論外だから
0648名無しさん◎書き込み中2013/12/20(金) 18:38:43.51ID:uDXVH5Ka
なんだ、ゴミの話だったのか。
0649名無しさん◎書き込み中2013/12/20(金) 20:46:20.86ID:ozOGozra
なんでパナが絡むとレッテル貼りとか湧くんだろう
マジ害虫だし駆除したい
0650名無しさん◎書き込み中2013/12/20(金) 20:55:52.24ID:dXpick8z
それではあらためて、
BD対応不織布袋に不織布対応BDを収めるのはよいとしても、
BD対応不織布袋に不織布非対応BDや、BD非対応不織布袋に不織布対応BDを収めるのは、
BD非対応不織布袋に不織布非対応BDを収めるのと、対して変わらないだろうね。避けたほうが無難といえる。
0651名無しさん◎書き込み中2013/12/20(金) 21:28:24.25ID:4VlT5avV
ビクターは不織布対応BDを出してみたり、非対応BDのためのケースを出してみたり、ニッチで勝負って感じだな。
0652名無しさん◎書き込み中2013/12/20(金) 22:35:33.22ID:hFbj2MMF
>>650
要するに Victor は買っちゃ駄目と言う事だな
0653名無しさん◎書き込み中2013/12/20(金) 23:52:33.07ID:zp4XJMAS
>>650
いかにも頭悪そうな駄文だな
0654名無しさん◎書き込み中2013/12/21(土) 21:21:31.70ID:SMSw93nd
VictorでもSLの10枚組みはOK
他はゴミ
0655名無しさん◎書き込み中2013/12/21(土) 21:45:14.90ID:FgY8mqKB
えっ
0656名無しさん◎書き込み中2013/12/21(土) 21:51:17.97ID:yCp8tMmh
コメリのビクターはソニーに切り替わりつつあるな
0657名無しさん◎書き込み中2013/12/21(土) 22:05:18.93ID:qTzvR7ik
で、パナDL安値情報は?
0658名無しさん◎書き込み中2013/12/21(土) 23:36:06.50ID:csRtZ4md
>>657
お前に教える気はない。
0659名無しさん◎書き込み中2013/12/21(土) 23:40:04.48ID:Fqiy4qAi
>>603
0660名無しさん◎書き込み中2013/12/22(日) 04:42:01.40ID:S84M12ym
三菱のBD-R/RE DLが国産復活してるね!
おみくじ状態だから、ネットで買うのは危険だな。
0661名無しさん◎書き込み中2013/12/22(日) 10:25:33.52ID:ETzUbUEq
ジョーシンオリジナルの国産三菱4倍DLってパナなのかしら

あと今アマゾンでTDKのDL50枚が8600円ちょいで売ってる
中華製っぽいのでいらんけど
0662名無しさん◎書き込み中2013/12/22(日) 12:15:03.59ID:r+I7SKCn
三菱国産とな・・・なんか迷走してるな。
かつての国産、シンガ産には世話になった。
0663名無しさん◎書き込み中2013/12/22(日) 12:25:15.17ID:YQzdFDWd
自社スタンパーなの?
0664名無しさん◎書き込み中2013/12/22(日) 12:49:23.62ID:zFK/cfUU
もう違うだろ
0665名無しさん◎書き込み中2013/12/22(日) 17:16:18.82ID:54uSqMyD
三菱はメディア事業からも撤退するんじゃないのw
0666名無しさん◎書き込み中2013/12/22(日) 18:05:42.16ID:rWpHLi0D
自社で作れないなら撤退すりゃいいんだ。
何で中華のゴミを売ってんだか。
バカじゃねえの。
0667名無しさん◎書き込み中2013/12/22(日) 21:13:19.38ID:zpxK9l5Z
88:12/22(日) 21:06 se3cg4cRO
ウワッ!本当にダイエーでビクター50枚4倍速プリンタブルスピンドル¥1500だ。
前日、太陽で特売¥1980で買って損した。
ビクター50枚4倍速プリンタブルスピンドルは、
現在特売対象のようだから注意してね。
ちなみにダイエー特売は24日まで!
0668名無しさん◎書き込み中2013/12/22(日) 22:01:43.72ID:XtXG7hUl
おおおおおおおっせーーーーーし
2180円で激安とか書いてるポップに踊らされて買っちまったよ
0669名無しさん◎書き込み中2013/12/22(日) 23:37:10.19ID:3slDjV4y
ビクター50枚4倍速プリンタブルスピンドルは、
現在、いろんな店での特売対象のようだから
飛びつく前に注意してね。

現在の最安値=ダイエーの¥1500
他の店の最安値更新情報もお待ちしております。
0670名無しさん◎書き込み中2013/12/22(日) 23:58:35.55ID:3slDjV4y
162 :名無しさん◎書き込み中:2013/12/21(土) 02:05:41.04 ID:TRSoJc8H
使えそうなメーカーのだと、あきばおー店頭でビクターのBD-DL 10枚で1680円が最安値だったら買ってきた
0671名無しさん◎書き込み中2013/12/23(月) 03:16:28.67ID:yblBXZMF
誘電50枚がダイレックソで1980円です
0672名無しさん◎書き込み中2013/12/23(月) 04:51:04.12ID:BFJJ3Fqz
SL1枚30円=1.2円/GB、DL1枚150円=3円/GBあたりが最安値ラインだね。
SL1枚28円〜25円、DL1枚120円〜100円くらいが来年にも実現しそう。買い置きはやめていい。
0673名無しさん◎書き込み中2013/12/23(月) 05:42:22.18ID:hbcEnvKg
福岡…修羅の国か
これまた遠いな
0674名無しさん◎書き込み中2013/12/23(月) 05:45:51.23ID:hbcEnvKg
1枚20円とかで売るとやはり卸から"\(`o'"")"って怒られるの?
0675名無しさん◎書き込み中2013/12/23(月) 10:13:51.61ID:dUTKLI9I
>>672
SLはデータバックアップくらいしか使い道が無い
アニメは2層BDが多いのでBDMV焼きはDLメディアが必要
ミスした時の保険と再利用を考えてDLのREが欲しい
DLのREが10枚1000円の時代来ないかなぁ?
0676名無しさん◎書き込み中2013/12/23(月) 10:51:51.45ID:5OPUwzHf
ダイエー1500円はウソ!2780円が正解。
0677名無しさん◎書き込み中2013/12/23(月) 11:14:51.66ID:jlT+zN59
過疎地の情報ですまん。PCデポで支那製のBDが1500円。イラネ。
0678名無しさん◎書き込み中2013/12/23(月) 11:20:53.35ID:KIJKfnai
PC depotのBDは中国産だけど、磁気研究所という信頼できる研究機関が検品を行っているので
パナソニック製より品質は上ですよ
0679名無しさん◎書き込み中2013/12/23(月) 12:13:34.54ID:te6S0XJt
磁気研究所なら間違いない。
俺が保障する。
ググってみなくてもいいからな。
0680名無しさん◎書き込み中2013/12/23(月) 12:16:38.78ID:0hzuVtQ5
安くて品質の良いのが欲しければビクターの買っときゃ間違いないよ
0681名無しさん◎書き込み中2013/12/23(月) 12:22:13.67ID:cC18DTCK
磁気研究所評判で検索するなよ?絶対だぞ?
0682名無しさん◎書き込み中2013/12/23(月) 12:34:31.87ID:0UTZU+7k
>>678
VictorCMC製と同じ粗悪商品だろ
0683名無しさん◎書き込み中2013/12/23(月) 12:40:58.41ID:5OPUwzHf
PCデポはチラシに、1500円出ているけど、
HIDISCだよな。
0684名無しさん◎書き込み中2013/12/23(月) 12:53:54.33ID:te6S0XJt
>>682
素人は口をだすな!
0685名無しさん◎書き込み中2013/12/23(月) 13:34:29.60ID:j9pm3PSv
>>678
そろそろ組織名変えれw
0686名無しさん◎書き込み中2013/12/23(月) 13:37:06.11ID:pDs1TJzU
久しぶりにこのスレ見た。メディアを久しぶりに買ったんだけど
パナの無地が一番いいんだよね?
太陽誘電の50枚パック 1980円でディスカウントストアで買ったけど
台湾製、誘電もここまで落ちたんだな・・・と思った
記録品質とかどうなんだろ?やっぱり台湾製ってかんじかな・・・

今一番お買い得でお勧めな商品は何なの?

よろしくお願い致します。
0687名無しさん◎書き込み中2013/12/23(月) 13:44:36.96ID:bNTWG/NY
>>686
それはRiTEK製
CMC嫌いな奴はそれでいいんじゃね
0688名無しさん◎書き込み中2013/12/23(月) 14:16:59.17ID:5kp5jpb3
パナ以外なら何使ってる?
ちょっと前までは日本製ということで誘電の使ってたけど、手持ちが尽きそうだからどこの買おうか迷ってる
パナ以外がいいのは、使い分けの為で、五年後とかに見れなくなってもあまり痛手では無いものを保存する用だからです
0689名無しさん◎書き込み中2013/12/23(月) 16:05:13.00ID:eoNrcCma
磁気研究所のハイディスクがここのお薦めらしいな
0690名無しさん◎書き込み中2013/12/23(月) 16:07:43.75ID:L2zxJKy4
>>676
嘘じゃないよ。ここの書き込み観て近所ダイエーへいったら
一番上で山積み¥1500でワラタw

写真取りたいけど、レジの直ぐ前なんで出来ないスマソ。
ちなみに自分は関東圏内の過疎っているダイエー。
0691名無しさん◎書き込み中2013/12/23(月) 17:03:45.71ID:jo5adWGy
大至急、近場の店舗に確認電話や問い合わせを開始せよ。連鎖的価格崩壊の発端が今そこに。
0692名無しさん◎書き込み中2013/12/23(月) 17:53:42.89ID:pDs1TJzU
>>687
RITEKのブルーレイってどうなの?
5年ぐらいは持つかな
0693名無しさん◎書き込み中2013/12/23(月) 18:09:36.06ID:5OPUwzHf
関東のダイエーだけだろ?

愛知県のダイエーは違ったよ。
0694名無しさん◎書き込み中2013/12/23(月) 18:22:12.18ID:MNAhhX6K
DVD時代後期のRiTEKっつったら消える魔球って言われてたらしいし初期の6倍BD-RでDIGAとの相性問題で消えた報告けっこう見たな
ロット格差もスゴイらしいし1回買って平気だったからといって次も平気とは考えないほうが
0695名無しさん◎書き込み中2013/12/23(月) 18:26:51.14ID:pDs1TJzU
でも何で太陽誘電が出してるん?
信頼度が下がるだろ
0696名無しさん◎書き込み中2013/12/23(月) 20:58:20.97ID:L2zxJKy4
120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 20:57:27.73 ID:fy3DrMs80
はい、ネットチラシも見つけたよ。これの裏ボタン押して見てね。
ttp://asp.shufoo.net/c/2013/12/19/c/4636371530244/index.html?shopId=192990&chirashiId=4636371530244

これは、南浦和東口店のチラシ
イオンモール幕張新都心オープン記念、ダイエー協賛セール(12/20〜25)のチラシ裏
チラシ裏の期間は20-24まで。

自分のとこにあるかは、これと同じチラシが
ttp://shop.daiei.co.jp/ で店舗を検索し、上記のようなデジタルチラシを閲覧すればOK。

ちなみに自分のチラシで扱っている店は
上のデジタルチラシに掲載されている店。

西浦和店、上溝店、湘南台店、相武台店、東大島店、南浦和西口店、十日市場店、
海老名店、君津店、三芳店、藤沢店、草加店、トポス北千住店、
グルメシティ西八王子店

扱いなし→グルメシティ高尾店
0697名無しさん◎書き込み中2013/12/23(月) 21:07:03.60ID:5OPUwzHf
ほれ見ろ、一部のダイエーだけだ。
0698名無しさん◎書き込み中2013/12/23(月) 21:09:25.71ID:5OPUwzHf
14店舗/205店舗ダイエー全体
0699名無しさん◎書き込み中2013/12/23(月) 21:23:09.98ID:csf4irES
1500円は安いけど遠いからなあ
0700名無しさん◎書き込み中2013/12/23(月) 21:25:32.15ID:KIJKfnai
国立ならすぐなのに、だけど西八でもやってるのか
明日行ってみるか
0701名無しさん◎書き込み中2013/12/23(月) 21:38:14.07ID:L2zxJKy4
>>5OPUwzHf
しつこい野郎だな。全国なんてはじめから言っていないだろ。
味噌カツでも食って、泣いていろよw
0702名無しさん◎書き込み中2013/12/23(月) 21:40:52.42ID:L2zxJKy4
123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 21:04:40.31 ID:p+C8yhAl0
ダイエー成増店1500円

チラシは系列で出ているから、14店舗意外にもあるよ。
だけど関東だけだと思うけどね。
検索場所まで書いたんだから、興味があったら自分たちで調べてみ。
0703名無しさん◎書き込み中2013/12/23(月) 21:41:36.40ID:beNx36VB
アクセスしづらい状況とかでチラシ見れん
取り急ぎ HDD 8TB 分を抜かなきゃいかんので
明日にでもダイエー行ってみるわ
0704名無しさん◎書き込み中2013/12/23(月) 21:54:58.93ID:L2zxJKy4
128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 21:53:20.78 ID:fy3DrMs80
>>125
いや、もっとやっている。
すこし調べただけで(赤羽を見てみた)赤羽の系列でもやっていた。
ttp://asp.shufoo.net/c/2013/12/19/c/6222061530241/index.html?shopId=176566&chirashiId=6222061530241
チラシ内容は違うが、
チラシの趣旨はイオンモール幕張新都心オープン記念、ダイエー協賛で同じ。

観るのが面倒な人のために書くが
大島店、長浦店、赤羽根北本通り店、北本店、武蔵村山店、向ヶ丘店、
鴨居店、綾瀬店、船堀店、赤羽店、成増店、小平店、八王子店、相模原店、
三ツ境店、伊勢原店

基本的にグルメシティは取り扱い率低し(メディア扱っていない店多い?
後はもう調べないからね。各自、自分たちで調べてw
0705名無しさん◎書き込み中2013/12/23(月) 22:03:13.52ID:L2zxJKy4
うちの近所のダイエーではひっそりと山積みされていて
ほとんど裁けていなかったな。ビクター4倍50枚
0706名無しさん◎書き込み中2013/12/23(月) 22:05:00.08ID:L2zxJKy4
いちおうOMCポイントも7ポイント付いた。
0707名無しさん◎書き込み中2013/12/23(月) 22:09:31.85ID:Jp4WOqb9
パナの25Gを20枚パックを1180円で買えた
0708名無しさん◎書き込み中2013/12/23(月) 22:11:18.52ID:6Bey3E1Q
やすくていいなあ
0709名無しさん◎書き込み中2013/12/23(月) 22:43:09.48ID:5OPUwzHf
1500円って、史上初だろな。BD−Rで、磁気研究以外では。
0710名無しさん◎書き込み中2013/12/23(月) 23:31:54.41ID:jlT+zN59
>>677だが、俺の家の近くにはfoodiumしかないんだ。もし、売ってなかったらヤマダとカメラのキタムラで交渉しようと思うんだがちゃんと下げてくれっかな?
0711名無しさん◎書き込み中2013/12/23(月) 23:35:30.49ID:L2zxJKy4
相手が特価品の場合は難しいのでは?
0712名無しさん◎書き込み中2013/12/24(火) 00:54:33.93ID:gdni0pFo
D2ってダイエーなのかな
0713名無しさん◎書き込み中2013/12/24(火) 01:01:30.44ID:FOb0v4pK
ビクター1500円が、そんなに嬉しいのか・・・
よくわからん。
0714名無しさん◎書き込み中2013/12/24(火) 01:04:00.92ID:UM7wK8eY
まあビクターに限った話じゃないけど、僕は自分の計測結果に基づいて買ってるから
皆そうだろ、だから僕はパナは最悪だから買わないよ
0715名無しさん◎書き込み中2013/12/24(火) 02:22:13.89ID:H8aIZVak
パナ DL しか要らんから興味無いな
0716名無しさん◎書き込み中2013/12/24(火) 03:00:14.28ID:dUhxTTC9
わざわざ書かなくてもいいじゃない。感じ悪いなぁ。
0717名無しさん◎書き込み中2013/12/24(火) 07:17:45.49ID:2DH9E4IC
お前ら一生懸命仕事をしてpanaが買える様になれ。
ゴミが安いって喜んでる姿をママが見たらどう思うだろう。
他人事ながら涙がでる。
0718名無しさん◎書き込み中2013/12/24(火) 07:57:43.47ID:6eONp0X4
むしろpana指定してるのに安いって喜んでママがゴミ狩って来る場合はどうすればいいでしょう
0719名無しさん◎書き込み中2013/12/24(火) 07:59:59.24ID:B5SaVeyD
三菱の日本製BD-R DL買ったけど、自社だったよ。
0720名無しさん◎書き込み中2013/12/24(火) 10:03:31.16ID:LbHGeAIN
電子情報の恒久保存メディア及びそれを用いたシステムに関する
調査報告書
ttp://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/pdf/report_2009_media.pdf

3.2.2.
信頼性阻害要因
光学ディスクが寿命を迎える要因としてホも重要なのは、記録層の劣化である。
読出し専用ディスク(CD-ROM, DVD-ROM, BD-ROM)の場合、外界の湿気が保護層を
通じて記録層に到達すると、アルミニウムが酸化してレーザーを反射できなくなり、読出
し不能となる。書込み1回のみのディスク(CD-R, DVD-R, BD-R等)の場合、時間の経過
とともに有機染料が変質する。この化学変化は高温と高湿度により加速される。また、有
機染料は光によっても化学反応を起こし、直射日光などを照射すれば比較的短時間でも読
出し不能になる。再書き込み可能なディスク(CD-RW, DVD-RW, BD-RE等)に使われて
いる相変化合金は有機染料よりも劣化速度が速く、アーカイブ向きではないと考えられて
いる。この劣化は高温と紫外線、もしくは高温と高湿により加速される。また、消去と再
書込みのサイクル数も上限があり、DVD-RWで約1,000回、DVD-RAMで約100,000回と
されている。消去と再書き込みのサイクルを繰り返したあとのものは更に寿命が短い。
保護層の厚さの違いにも注意が必要である。
CDはラベル面側の保護層が0.01mmと薄いため、記録層はこの面からの湿気の影響を受けやすい。
また特にCDはラベル面に筆記具で力を加えたり、指定された以外のインクをラベル面に付着させ
たりすると使用不能になってしまう。
BDは光学的な性能を重視し読出し面の保護層を薄くしてあるため、記録層はこの面からの湿気の
影響を受けやすいと考えられる。DVDは両面に0.6mmの層があり、CDやBDに比べると外界の影響が
記録層に及びにくいと考えられる。
保護層のポリカーボネートは、記録層に比べると化学的に安定であると考えられるが、
これもまた高温、高湿により白濁する可能性がある。保護層と記録層などを接着している
接着剤も高温、高湿により劣化しやすく、端から剥がれてしまうこともある。また長期間、
ディスクを水平にして放置するとディスクが湾曲して使用不能になるので、保存時は垂直
に立てなければならない。
0721名無しさん◎書き込み中2013/12/24(火) 10:49:57.71ID:7dyyDbNp
>>717
残念ながら信者じゃないからパナ欲しいとは思わないのよ
他メーカーよりパナが安いならパナを買い、パナが高いなら買わない
ただの選択肢の一つでしかない
0722名無しさん◎書き込み中2013/12/24(火) 10:51:26.56ID:UBhOgeYh
パナ信はネトウヨじみててキモイわ
0723名無しさん◎書き込み中2013/12/24(火) 10:57:00.93ID:Btoc/QnI
普通はドライブ相性で選ぶわな
0724名無しさん◎書き込み中2013/12/24(火) 11:07:11.42ID:3aHRf6Xa
高尾が近いけど、西八で売っているなら、行ってもいいなあ

関係ないけど、この前アメリカのニュースで、
30%引きまでは、小売も十分に利益が出るって言ってたな
大きいところは25%オフから始めるところが多いし、
中々納得の数字だった
0725名無しさん◎書き込み中2013/12/24(火) 11:08:00.87ID:gdni0pFo
そのドライブもπ一択な現状がBD末期を実感させる
0726名無しさん◎書き込み中2013/12/24(火) 12:46:22.27ID:6eONp0X4
誰も「上手に焼けました〜」って突っ込んでくれてないんだな、冷たい奴ら
0727名無しさん◎書き込み中2013/12/24(火) 13:15:29.30ID:MG8pImxo
>>717 焼けない支那よりマシだろ?
0728名無しさん◎書き込み中2013/12/24(火) 14:10:27.08ID:COyevjMQ
あきばおー店舗パナOEM誘電日本製DL30枚スピン5,000円
0729名無しさん◎書き込み中2013/12/24(火) 14:38:38.70ID:3E2nTfe/
クリアケース代を考慮するとVictorの10枚組の方が安い
0730名無しさん◎書き込み中2013/12/24(火) 15:01:54.09ID:MG8pImxo
>>710だ。ヤマダの対応が悪いので相模原に向かう。これを逃したらもったいない…
0731名無しさん◎書き込み中2013/12/24(火) 16:30:36.39ID:7dyyDbNp
>>725
パナ信者といいπ信者といい
世界はもっと広いって事になぜ気付かないんだろう
私は情弱ですって自己紹介して恥ずかしくないのかってね
0732名無しさん◎書き込み中2013/12/24(火) 17:03:24.43ID:GsHLAmyE
>>730 特価品の場合は、相手してくれないよ。10年前も同じだったw
0733名無しさん◎書き込み中2013/12/24(火) 17:36:09.56ID:fNCQW46t
http://i.imgur.com/CuEXQ7M.jpg
ダイエー相模原にて。
(JR相模原駅歩いて5分)
0734名無しさん◎書き込み中2013/12/24(火) 17:47:30.18ID:GsHLAmyE
買えて良かったですね♪

写真を観ると、だいぶ売れていますね。
うちの近所は昨日の20:30ぐらいで
この3倍以上あったよw

自分、土曜日にサンドラックで買っていなければ
もっと買ったんですがねぇw
書いた途端にダイエー情報が出てきてしまって・・・
情報提供者さんが金曜のうちに書いてくれていればw
0735名無しさん◎書き込み中2013/12/24(火) 17:50:00.95ID:PErLX4RG
ダイエーないから、サンドラッグでまとめ買いしたよ。
0736名無しさん◎書き込み中2013/12/24(火) 19:28:30.74ID:wVpa0Ttj
>>719
どこで、いくらだった?
0737名無しさん◎書き込み中2013/12/24(火) 21:03:06.15ID:psYXlA6N
>>735
どんなの売ってました、サンドラは。
0738名無しさん◎書き込み中2013/12/24(火) 21:15:27.96ID:Pu3i3/bT
地すべり的価格崩壊の始まりだね。焦ることはない。今の特価が来月には通常価格になるよ。
0739名無しさん◎書き込み中2013/12/24(火) 21:18:29.02ID:lkJdPysZ
同じモノだよ、ダイエーと。

関東ダイエーは1500円。5日限定。

サンドラッグは、1980円、11%オフチラシ持参で1760円。
12月中に、2回チラシが入った。
ただし、一部の競合サンドラだけで、2980円の店のほうが多い。
または、取り扱いナシの店舗もある。
0740名無しさん◎書き込み中2013/12/24(火) 23:44:40.98ID:MG8pImxo
わ!ダイエーに尋ねたら、明日からビクターのBD-Rは3780円で販売するらしい…
CMCをそんな価格で売るとは… てっきり処分価格とか言うのかと思ったらこれだもんなぁ
0741名無しさん◎書き込み中2013/12/25(水) 08:13:57.40ID:fy3cj8H1
企業とはいえ、所詮、量販店だぜ
一昔前で言えば、八百屋のあんちゃんの意見だ.。
八百屋のあんちゃんが CMC だの JVC だの、どうでも良い話だろ w
0742名無しさん◎書き込み中2013/12/25(水) 14:56:47.95ID:VVjcgnSA
イオンの1980円はウソ。2000円です。50枚のヤツは。

1980円のヤツは、40枚パックで、10枚少ない
ビクターの紫パッケージ。
0743名無しさん◎書き込み中2013/12/25(水) 15:57:51.91ID:58Y8PAXk
誘電の台湾製メディア1980→2980円になっていた
驚いた。もう少し買っておけばよかった
0744名無しさん◎書き込み中2013/12/25(水) 16:04:02.23ID:Ng5Lo17V
スーパーや薬屋でセールされてるBDは興味ありません
0745名無しさん◎書き込み中2013/12/25(水) 16:18:20.42ID:58Y8PAXk
ディスカウントストアだが
0746名無しさん◎書き込み中2013/12/25(水) 16:21:47.36ID:H+0feE0O
ID:7dyyDbNp
自分は一番情弱と気付かない不幸なやつw
0747名無しさん◎書き込み中2013/12/25(水) 16:23:03.25ID:Mj/m2lni
ダイレックスは今回の売り出し日でパナのLM-BR25LT20が980円でした。
0748名無しさん◎書き込み中2013/12/25(水) 16:24:09.48ID:58Y8PAXk
>>746
まぁパナソニック製のBD嫌う人もいると思う
あんたみたいに好きな人もいればな
0749名無しさん◎書き込み中2013/12/25(水) 16:24:34.82ID:a6EBvhtQ
スーパーで売ってるメディアは魚臭い
薬屋で売ってるメディアは薬臭い
0750名無しさん◎書き込み中2013/12/25(水) 16:26:03.21ID:58Y8PAXk
>>747
俺も買ったけど30枚パック980円にならないかな・・
0751名無しさん◎書き込み中2013/12/25(水) 16:26:33.89ID:58Y8PAXk
>>749
君の体臭じゃないか?
0752名無しさん◎書き込み中2013/12/25(水) 16:32:12.86ID:H+0feE0O
>>748
好き嫌いで片付けんなよ馬鹿w
0753名無しさん◎書き込み中2013/12/25(水) 16:48:17.88ID:ZcTpMV2W
ID:H+0feE0O
自分は一番情弱と気付かない不幸なやつw
0754名無しさん◎書き込み中2013/12/25(水) 16:53:17.95ID:XCIDH5bb
昨日より安いとか、今までで一番安いとかで買い込んでいたら、後悔するよ必ずね。
0755名無しさん◎書き込み中2013/12/25(水) 17:13:24.92ID:ILXNnGUe
おまえらが話題にしてるから、昨日の夕方近所のダイエーでビクターのやつ一個だけ買ってきた
一時間くらい売り場に居たけど買ってるのは自分しかいなかった
0756名無しさん◎書き込み中2013/12/25(水) 17:17:11.55ID:VVjcgnSA
1500円は、関東ダイエーだけなので、地方の人は残念。
0757名無しさん◎書き込み中2013/12/25(水) 17:55:08.43ID:P3HLhVRQ
チラシに5日間限定の項目ないダイエーなんでスルーしてたんだけど今日立ち寄ったついでに店員に聞いたら昨日まで1,580で売ってたとのこと
横着しないで電話確認くらいすればよかった
0758名無しさん◎書き込み中2013/12/25(水) 18:20:40.91ID:58Y8PAXk
>>752
俺は別に嫌ってないけど
だから980円のパナ20セットブルーレイ、2つ買ったぞ
満足か?
なんか気に触った?ん?
お前がファイル交換ソフトを使いブルーレイに焼きたいのは見え見えなんだよw
エロゲーでも焼いてろ
チンカス
0759名無しさん◎書き込み中2013/12/25(水) 18:26:53.27ID:7wFcx4cC
>>758
お前は異常だよな
0760名無しさん◎書き込み中2013/12/25(水) 20:36:07.84ID:f9qCPfDy
異常かどうかは知らんけど、頭は悪そうだw
0761名無しさん◎書き込み中2013/12/25(水) 21:24:26.02ID:bES60vlU
>>757 だ・か・ら 横着しないで自分の行く店を
検索で出したら対象のチラシが電子版でおいてあったんだよw
行く前にネットで事前に調べられた筈。

ちなみに、さっき観てきたら10セット売れ残っていて
見事、¥2780に戻っていたねw
0762名無しさん◎書き込み中2013/12/25(水) 21:29:26.83ID:VVjcgnSA
愛知県のダイエーは2780円だよ。

イオンのは2000円 1/5まで。

1980円のは、40枚パック。
0763名無しさん◎書き込み中2013/12/25(水) 21:33:19.04ID:bES60vlU
そろそろウザイから・・・

【Blu-ray】BD-R/REメディア(パナ除) XX層目【ブルーレイ】
【Blu-ray】BD-R/REメディア(パナ専) XX層目【ブルーレイ】

に別けたいところだな。

今までの流れからして
3つのカテゴリーに別けられる
1・国内・国外メーカー問わずとにかく安い情報が欲しい
2・国内メーカー(海外生産こだわらず)の安い情報が欲しい
3・パナだ!パナ、パナ意外はどうでもいい!とくなくパナ生産の安い情報が欲しい。

これは、やっぱり分裂でしょw
0764名無しさん◎書き込み中2013/12/25(水) 21:38:12.68ID:qVnlONXC
>>763
(゚Д゚)ハァ? アホか
勝手にしきんなボケ
おまえがスレから出て行けばいいだけだマヌケ
0765名無しさん◎書き込み中2013/12/25(水) 21:50:19.30ID:f9qCPfDy
過剰反応してるマヌケがいます。
火病ですか。
0766名無しさん◎書き込み中2013/12/25(水) 22:05:16.86ID:bES60vlU
だから、パナ信者は病気だと言われるんだよ・・・ハァッ〜
0767名無しさん◎書き込み中2013/12/25(水) 22:05:25.17ID:58Y8PAXk
どうせお前らはファイル交換ソフトで落とした
しょうもないエロ動画とかを焼いてるんだ
気にするなw消えてもいいってww
0768名無しさん◎書き込み中2013/12/25(水) 22:17:07.63ID:bES60vlU
>>764
自分の価値観を押し付けて、それ以外の意見はバカにする
その態度・・・
出て行くのはもちろん『君】に決まっているじゃないかw

パナ専用スレがあればイライラしなくて済むゾー
0769名無しさん◎書き込み中2013/12/25(水) 22:22:43.48ID:qVnlONXC
>>768
(゚Д゚)ハァ? パナみたいなクソメディア使うかボケ
だからお前はマヌケなんだよww
0770名無しさん◎書き込み中2013/12/25(水) 22:26:04.01ID:bjeTs6J/
>>767
あなたは、どんなすばらしいデータを...。
どちらにしろ、消えます。
0771名無しさん◎書き込み中2013/12/25(水) 23:15:25.16ID:IpSvwiV0
>>767
なんかずいぶん詳しいじゃないかw
0772名無しさん◎書き込み中2013/12/25(水) 23:46:02.45ID:3yAsgtPj
別にパナが良いんじゃなくて国産HTLがパナしかねえんだよなw
0773名無しさん◎書き込み中2013/12/26(木) 00:20:41.61ID:QYxLpsBu
パナ・三菱派だから、>>763は反対。
むしろ、ビクター専用スレを作ってほしい。
0774名無しさん◎書き込み中2013/12/26(木) 00:35:45.23ID:ynKnXuuN
>>772 同感
0775名無しさん◎書き込み中2013/12/26(木) 02:22:23.60ID:0mUkeLU+
国産TDKが出てきたんだがw
0776名無しさん◎書き込み中2013/12/26(木) 02:42:38.71ID:AipEXdAN
>>775
Disc Manufacturer ID & Media Type ID よろ
0777名無しさん◎書き込み中2013/12/26(木) 06:01:57.37ID:b2tB16Gz
BDメディアの安売り情報スレはここですか?
0778名無しさん◎書き込み中2013/12/26(木) 07:08:42.83ID:T43vreFz
NHKBSのシャーロック・ホームズがBD-RE DLには7話入るのに
BD-R DLには6話しか入らん
REの在庫も50枚を切ったので正月前に補充しとこうかな
0779名無しさん◎書き込み中2013/12/26(木) 07:33:27.87ID:rll6PUYK
BDレコーダーも放送受信機も持ってないけど、1時間で7〜8GBも容量が必要なんだね。1時間30〜40円。
BDからなら1時間1GBで十分HD画質は維持できるよ。1時間4円。チョイ悪、万歳。
0780名無しさん◎書き込み中2013/12/26(木) 08:13:24.28ID:0mUkeLU+
>>776
言葉足らずでスマン、奥から出てきたものだよ
ttp://ysscdr.web.fc2.com/bdr203bk/bdr203bk_bdr2x.htm
ここの一番上のメディア
0781名無しさん◎書き込み中2013/12/26(木) 10:59:03.24ID:wmgtITLg
そりゃ昔はほとんど国産ばかりだったからな
0782名無しさん◎書き込み中2013/12/26(木) 13:10:13.57ID:pGjWYio3
よし、国産と外国産でスレを分けよう
0783名無しさん◎書き込み中2013/12/26(木) 13:16:45.85ID:VVFsmVR5
すでに価格やLTHとスレ分かれしてるのにまたかヨ
むしろ話題乏しいんだから全スレ統合しろよとさえ思うわ
0784名無しさん◎書き込み中2013/12/26(木) 13:36:58.20ID:NPHnd0sz
各メーカー、各型番、組枚数毎によいしょ、アンチ、価格、質問、雑談、写真、報告、その他
それぞれに細分化してスレ分けようぜ
0785名無しさん◎書き込み中2013/12/26(木) 13:39:42.26ID:NPHnd0sz
あ、価格は製造日付毎にね
0786名無しさん◎書き込み中2013/12/26(木) 13:49:02.39ID:0mUkeLU+
古いメディア、もう少し探してみる
DVDやCDなんかの方が古いのがあるんだけどね。
BDは別だけど、DVDやCDのコレクターがいれば譲りますよ。
0787名無しさん◎書き込み中2013/12/26(木) 17:10:02.11ID:WMSwWKDA
質問ですが
2層の50GBメディアに、2層にわたって記録されるような大きな容量の番組を録画した場合、
層の変わり目の部分は再生時にスムーズにつながるんでしょうか。
0788名無しさん◎書き込み中2013/12/26(木) 17:58:01.60ID:rIdez1ZV
>>783
次スレは統合の方向で。
0789名無しさん◎書き込み中2013/12/26(木) 18:28:48.93ID:WFbnrRxP
>>787
俺はDVD2層だとエラーが出ます
なので圧縮したほうがマシかと思う
0790名無しさん◎書き込み中2013/12/26(木) 19:08:07.90ID:OrW6wh21
今時何を言ってるの。
スムーズにつながらないのはメディアかドライブかライティングソフトが糞。
普通なら問題なし。
0791名無しさん◎書き込み中2013/12/26(木) 19:09:26.42ID:B5B0oYhl
>>782
【Blu-ray】日本製 BD-R/RE/XL 2枚目【ブルーレイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1345202620/

もうとっくに分かれてるよw
ここでパナの話をするのはもうスレ違い
0792名無しさん◎書き込み中2013/12/26(木) 19:22:20.27ID:WFbnrRxP
>>790
お前が糞だろw
0793名無しさん◎書き込み中2013/12/26(木) 19:26:13.73ID:p2fgeBTf
なるほど。ここでパナ、パナ言ってた奴はただの馬鹿野郎だってさ。
0794名無しさん◎書き込み中2013/12/26(木) 19:32:47.64ID:OrW6wh21
>>792
DVD2層でエラーが出るってアホか。
それは何年前の話だ。
0795名無しさん◎書き込み中2013/12/26(木) 19:41:50.86ID:90529VOv
>>783,788
だよな
じゃ、異論もないようだし次スレでは統合スレでスレ立てするよ
0796名無しさん◎書き込み中2013/12/26(木) 19:44:14.48ID:90529VOv
まあスレタイ変えると顔を真っ赤にして興奮する奴が出てくて面倒だろうから
テンプレに統合の旨を明記すればいいかな?
0797名無しさん◎書き込み中2013/12/26(木) 19:45:09.70ID:90529VOv
まあスレタイ変えると顔を真っ赤にして興奮する奴が出てくるだろうし面倒だから
テンプレに統合の旨を明記すればいいかな?
0798名無しさん◎書き込み中2013/12/26(木) 19:49:45.34ID:WFbnrRxP
>>794
よう、基地外
0799名無しさん◎書き込み中2013/12/26(木) 19:56:17.16ID:OrW6wh21
>>798
それしか言えないってかわいそうだなw
いいのを買えよ。
カネがあるならなw
0800名無しさん◎書き込み中2013/12/26(木) 20:00:45.15ID:WFbnrRxP
少なくともあなたよりは金があるかとw
0801名無しさん◎書き込み中2013/12/26(木) 20:08:47.66ID:OrW6wh21
じゃあいいのを買えよ。
エラーを出すほうが難しくなるからさ。
0802名無しさん◎書き込み中2013/12/26(木) 21:07:04.63ID:ctZqpmeJ
どーしても統合して、
「俺って情賢者でサイコー!」「俺って高いものを買う金持ち!」を
他のヤツラに自慢したいバカがいるなw

勝手に統合なんてするなよ。さっさと専用スレ行けよ!池沼
0803名無しさん◎書き込み中2013/12/26(木) 22:44:56.82ID:ynKnXuuN
>>786 俺を呼んだか?w
0804名無しさん◎書き込み中2013/12/26(木) 23:38:01.36ID:dsYnm9+J
情け賢者って初めて聞いた
0805名無しさん◎書き込み中2013/12/27(金) 00:51:25.18ID:dz0wdhAU
>>803
まだ探してないや
見つけたら書いてみる
0806名無しさん◎書き込み中2013/12/27(金) 12:54:03.34ID:uBBdNt6u
20BNR1VGPS4 1775
20BNE1VGPS2 1940
LM-BR50T10N 2370
LM-BE50W6M 1979

福袋で4950円だった
お買い得?
0807名無しさん◎書き込み中2013/12/27(金) 13:34:24.84ID:l00rkdMG
ジョーシン微妙すぎてスルーしたわ
0808名無しさん◎書き込み中2013/12/27(金) 17:36:35.97ID:/0+BgnC3
ダイエーもコジマもスルーだわ 買い溜めして損した
0809名無しさん◎書き込み中2013/12/27(金) 17:50:13.10ID:RUQvGWBv
近所のPCデ○にてHIDISCの4倍(20枚)台湾製を買ったらRITEKだったorz 品番はHDP BDR4X20P
なんかProgressiveと書いてある台湾製のは、何故かRITEKの製品率が高いようだな。
0810名無しさん◎書き込み中2013/12/27(金) 18:34:33.11ID:mrT4ulS7
>>809
誘電のライテックとどっちがマシなの?
0811名無しさん◎書き込み中2013/12/27(金) 18:51:14.08ID:dMWV/H6f
底辺の争いはこの辺にして、国産三菱について語ろうじゃないか。
0812名無しさん◎書き込み中2013/12/27(金) 18:51:34.98ID:ua87n1F2
目糞鼻糞
0813名無しさん◎書き込み中2013/12/27(金) 20:08:23.27ID:HGiT0K8T
ローカル限定ネタは荒れる!
だから通販がのさばる!!
0814名無しさん◎書き込み中2013/12/27(金) 20:10:17.02ID:HGiT0K8T
>>703
その状況なら普通はHDD増設するだろ
0815名無しさん◎書き込み中2013/12/27(金) 20:52:22.54ID:ua87n1F2
>>813
無茶苦茶な理屈やな
0816名無しさん◎書き込み中2013/12/27(金) 21:33:25.93ID:C2i0Lw7S
>>808
コジマのタイムセールでビクターDL10枚1530円16P還元8個買ったわ
俺の見てきた中ではDLの最安値だったし、これで消費税増税後も暫くは戦える
0817名無しさん◎書き込み中2013/12/27(金) 23:23:55.16ID:LEs9haEK
どこのコジマよ
0818名無しさん◎書き込み中2013/12/28(土) 00:06:01.17ID:0ZUB2DAj
明日、PCデポで誘電RITEKが1997円(^_^;)
こいつをどう思う?
0819名無しさん◎書き込み中2013/12/28(土) 00:22:50.07ID:PfFCvrf5
すごく・・・大きいです(地雷臭が)
0820名無しさん◎書き込み中2013/12/28(土) 00:26:36.35ID:cstuJ9jl
そういやパナもソニーもOEM先はRitecだな
どうしてCMCに委託せんのだろうか?
0821名無しさん◎書き込み中2013/12/28(土) 00:29:43.19ID:7lWjwfoh
CMCだからさ
0822名無しさん◎書き込み中2013/12/28(土) 03:55:07.61ID:pAmwGNQP
結局、どこのメーカーでもどのシリーズでも、大差はなかったんだけどね。それなりのニュースがなかったわけだから。大山鳴動してネトバカ数匹ってこと。
0823名無しさん◎書き込み中2013/12/28(土) 07:17:44.20ID:lKLvAt/H
どうせパナしか買わないし
0824名無しさん◎書き込み中2013/12/28(土) 08:50:01.41ID:43m5bJ+q
>>823
パナ信者はお引取り下さい。すれ違いですw
0825名無しさん◎書き込み中2013/12/28(土) 09:48:34.73ID:1QVW9hEd
ダイレックスはパナのDL10枚が1500円なんだね
数日前の叩き売りもあったし初売りは期待できそうだ
08268182013/12/28(土) 10:42:09.93ID:0ZUB2DAj
>>819 ありがとう。あと、ノジマのELSONICのBD-Rについて誰か情報を持ってないか?代理店が磁気研ってところで地雷臭がすごいんだが。
0827名無しさん◎書き込み中2013/12/28(土) 12:30:28.96ID:mkDAAHzf
磁気研のはプリンコ製だよ
0828名無しさん◎書き込み中2013/12/28(土) 13:45:48.75ID:c5c7w0ir
磁気研の50枚スピンドルは中国製だったぞ
台湾製のRiTEKの方がマシだろ
0829名無しさん◎書き込み中2013/12/28(土) 14:37:51.63ID:kIpnL3Or
BDは産地より保存テク。だよ。だよ。
0830名無しさん◎書き込み中2013/12/28(土) 15:43:31.13ID:sK7kfCyx
一年くらい前は、中国製だけは避けろ焼けないエラーだらけって話だったよな
パナ以外で買うならせめて台湾製にしとけ、ってな

ライトンのドライブだとCMCも綺麗に焼けるが、そうはいかないレコやドライブもあるようだな
0831名無しさん◎書き込み中2013/12/28(土) 15:44:55.46ID:j+4w6L9i
Tha'tsの台湾製無機はどこのOEMなんだろう
0832名無しさん◎書き込み中2013/12/28(土) 15:46:23.72ID:ezJJk6mB
ジョーシンの福袋あるよ!
5000円だよ
楽天!
0833名無しさん◎書き込み中2013/12/28(土) 15:51:59.74ID:cstuJ9jl
TDKのSLはRITEC、中国、インドのおみくじだっけ?
0834名無しさん◎書き込み中2013/12/28(土) 15:56:46.88ID:kIpnL3Or
結局、どこのどれも地雷にはならなかったというオチが見えてきたね。傑作、傑作。
0835名無しさん◎書き込み中2013/12/28(土) 16:27:16.88ID:XgdUzFrU
LTHは地雷、特にTDKは。
0836名無しさん◎書き込み中2013/12/28(土) 16:29:28.22ID:c5c7w0ir
>>831
RiTEK
0837名無しさん◎書き込み中2013/12/28(土) 18:16:19.13ID:kIpnL3Or
地雷があれば、多数の報道がなされる。なぁ〜んにもないからね。
地雷なんて、くそ伝説か、絵に描いたモチだったわけだよ。大笑い海水浴場だよ。
0838名無しさん◎書き込み中2013/12/28(土) 18:20:48.65ID:0ZUB2DAj
>>827 princoはBD-Rなんか作ってねぇよ。
0839名無しさん◎書き込み中2013/12/28(土) 19:24:40.90ID:uTkBBPZt
絵に描いたモチだって ププ
0840名無しさん◎書き込み中2013/12/28(土) 19:34:13.51ID:7JnDiSCv
太陽誘電のRITEKと他のライテックはどっちが性能いいの?
同じか?
0841名無しさん◎書き込み中2013/12/28(土) 20:41:14.92ID:7lWjwfoh
わかりません!
0842名無しさん◎書き込み中2013/12/28(土) 20:43:10.08ID:Zgfyir/O
>>837
パナレコで消えまくったRiTEK製BD-Rとか全然報道されなかったじゃん
ネットで調べてやっとこんなことあったんだーって程度の告知があるだけでもマシな方
0843名無しさん◎書き込み中2013/12/28(土) 21:19:14.96ID:c5c7w0ir
>>840
太陽誘電用に指定工場で特別生産されてるらしいよ
0844名無しさん◎書き込み中2013/12/28(土) 21:30:56.38ID:3suJtNT3
BDは保存スキルが命からね。なにとなには使いようという類なんだよ。
0845名無しさん◎書き込み中2013/12/28(土) 21:42:17.14ID:c5c7w0ir
HiDiskのProgressiveってやつで消えたことあるよ
5枚パック中2枚が認識しなくて3枚が消えた
当時は台湾製だったからたぶん>>842で言ってるRITEK製
記録面が茶色っぽくて今の中国製や台湾製とも違う感じだったよ
0846名無しさん◎書き込み中2013/12/28(土) 22:17:55.51ID:cstuJ9jl
後にも先にも俺がRITEKを買ったのは
パナSLケース入りがまだ150円/1枚だった頃に楽天のセールでTDKのを55円/1枚で40枚買ったきりだわ
幸い焼いたものは2年近く経っても読めるけどまだ未使用が1/3残ってるわw
たぶん品質に問題はないと思うんだけど今はCMCを主力にしているからなかなか減らない
0847名無しさん◎書き込み中2013/12/28(土) 22:32:09.07ID:XgdUzFrU
録画した番組を誤って、削除した編集ミスあるよ、痛い。
0848名無しさん◎書き込み中2013/12/28(土) 23:27:10.75ID:0ZUB2DAj
>>809だ。 >>845。まさにそれだ。記録面が茶色。
0849名無しさん◎書き込み中2013/12/29(日) 02:45:28.87ID:Rny644Fk
マクセルのRitekはリコールかかったロットがあったな
0850名無しさん◎書き込み中2013/12/29(日) 03:08:48.53ID:gtTizl0+
>>849
846だが、それ2〜3ヶ月で読めなくなったってやつだよな
俺もその3ヶ月後くらいに半分博打で>>846のRitec(TDKのだが)を買ったんで、1枚試し焼きして
半年後に問題なく読めるのを確認してから本格的に使い始めた記憶が甦るわ、まだ1/3残ってるけど
0851名無しさん◎書き込み中2013/12/29(日) 06:37:39.63ID:2FUXnv1s
下手自慢、乙
0852名無しさん◎書き込み中2013/12/29(日) 08:28:15.17ID:7vpXTbNi
>>844
>>851
お前まだいたのか
自称上手自慢はいらないから
0853名無しさん◎書き込み中2013/12/29(日) 10:40:46.30ID:dHe1Nxn0
DVDで消えまくった思い出からパナ日本製の一拓になった
0854名無しさん◎書き込み中2013/12/29(日) 13:08:30.11ID:kpL77PSx
新球団
一拓パナソニック
0855名無しさん◎書き込み中2013/12/29(日) 15:46:28.56ID:BdXo7UIM
誘電のRitekはDVD時代の台湾制三菱くらいにしてくれるならいいんだが
0856名無しさん◎書き込み中2013/12/29(日) 16:06:32.62ID:D/LJgKDU
>>775
国産TDK SL ×2 出てきた、10枚4980円の値札w
国産三菱 SL カートリッジなしって書いてある
国産SONY SL ×4 20枚
UAE産TDK SL 20枚スピンドル
国産TDK RE-DL 3枚
国産Panasonic ×2 10枚の残り2枚

古いのを何故使っていなかったのだろうかと。
マニアがいれば。
0857名無しさん◎書き込み中2013/12/29(日) 17:29:08.61ID:gtTizl0+
まぁパナ信・工作員がCMCを敵対視するのも解るよ
安く、品質も良く、Ritecの様にやらかしたことも無いからね
0858名無しさん◎書き込み中2013/12/29(日) 18:08:46.45ID:/U0Ws7ka
そうやって書き込まなきゃ不安になるくらいなら買わなきゃ良かったのに
0859名無しさん◎書き込み中2013/12/29(日) 18:22:00.77ID:3CTAVrcv
CMCを敵対視だって?
ギャグですかw
LTHじゃ対象にならんw
0860名無しさん◎書き込み中2013/12/29(日) 18:40:29.28ID:8U/T8JFY
ゆとりなんだろう
0861名無しさん◎書き込み中2013/12/29(日) 19:19:24.90ID:6CMxWcXN
LM-BR50T20N [BD-R DL 2倍速 20枚組]
コジマネットで3590円
0862名無しさん◎書き込み中2013/12/29(日) 20:42:33.05ID:ZuppUg3W
それちょっと前までジョーシンで
200円引きクーポン使って3480円だったか3280円だかで売ってんたんだよな〜
うむむ
0863名無しさん◎書き込み中2013/12/29(日) 22:14:11.25ID:D/LJgKDU
コジマにビクターの10枚が1580円くらいだったかな、ありましたね。
パナ買ってから気がついて失敗したなと思った。
0864名無しさん◎書き込み中2013/12/29(日) 22:48:49.85ID:85DhJH7I
>>861
それならダイレックスで10枚1500円を2セット買った方が安いじゃん
0865名無しさん◎書き込み中2013/12/30(月) 00:04:00.24ID:gZecP8W2
http://lounge.harikonotora.net/img/25679-1.jpg
0866名無しさん◎書き込み中2013/12/30(月) 00:05:12.92ID:Wjubj8jC
>>865
なんかアバターみたいな絵面だなw
ミョーに神々しい
0867名無しさん◎書き込み中2013/12/30(月) 00:13:40.37ID:VGT5w9uS
>>830
パイオニアもCMCと相性いいな
0868名無しさん◎書き込み中2013/12/30(月) 02:03:09.50ID:OjjSmFAh
とにもかくにも、この半年は値段が激しく動いているからね。値崩れの最中といっていい。しばらくは静観がひどく正しい。
0869名無しさん◎書き込み中2013/12/30(月) 02:21:47.69ID:LK5xrgRp
>>868
おまいの頭の悪さがレスに滲み出ているよ♪
0870名無しさん◎書き込み中2013/12/30(月) 02:52:40.30ID:RQKZ7HuP
誘電の RE DL 日本製はパナ OEM?
0871名無しさん◎書き込み中2013/12/30(月) 11:05:43.72ID:8I6GexAP
特価は、値下がりの兆候だね
0872名無しさん◎書き込み中2013/12/30(月) 12:25:03.80ID:AncaW/9F
ソニーの日本製-REがかなり良い
0873名無しさん◎書き込み中2013/12/30(月) 14:43:13.74ID:o3QOIrS0
0874名無しさん◎書き込み中2013/12/30(月) 15:01:49.74ID:TnwIRgeg
>>863
これ今日もやってる?

なんとなく他のと間違えてるっぽいが・・・
0875名無しさん◎書き込み中2013/12/30(月) 15:18:38.37ID:LAfa8x8j
この前も21時まで もう通常価格にすればいいのに
0876名無しさん◎書き込み中2013/12/30(月) 16:37:45.38ID:rUYdLE1y
>>874
それジョーシンの福袋発売日に8Hほどやったタイムセールの価格だと思う
正確には1530円の16P還元、俺はそれ8個買った
0877名無しさん◎書き込み中2013/12/30(月) 16:50:55.96ID:qv4N3Out
>>874
いやいや、昨日の21時までのやつだよ
パナ買ってから気が付いた、ビクターで良いんだけどね
0878名無しさん◎書き込み中2013/12/30(月) 18:26:26.83ID:eut0ILc/
売り切れた という絶望感。。。。。。。。。。。。。。。。

ムダ足という空虚感。
0879名無しさん◎書き込み中2013/12/30(月) 18:47:47.23ID:RQKZ7HuP
ほれっ
http://www.kojima.net/ec/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_STK_NO=1801832&;rec_t=r&rec_k=p
0880名無しさん◎書き込み中2013/12/30(月) 18:50:39.38ID:1DaYHsE3
>>879
そう、これだよ。
中身変わらないからこっちのが安かったのに。
0881名無しさん◎書き込み中2013/12/30(月) 19:02:42.64ID:krAoQI49
日本製ってどこにも書いてないと、怖くて買えない・・・・
パナはさっき売り切れだった・・・・

 (´・ω・`)
0882名無しさん◎書き込み中2013/12/30(月) 19:06:38.05ID:1DaYHsE3
>>881
もし中国製だったとしてもいいじゃない BDだもの
0883名無しさん◎書き込み中2013/12/30(月) 19:13:27.49ID:krAoQI49
嫌だよ。パナ厨日本贔屓のオレは、パナ日本製がいいんだ。
200円超えると買えないけど。
0884名無しさん◎書き込み中2013/12/30(月) 20:11:36.75ID:MqMUzbn0
来年は、いよいよSL25円、DL100円で、1円/GBと2円/GBに突入だね。
0885名無しさん◎書き込み中2013/12/30(月) 21:36:04.11ID:IkP/SyJN
贅沢は言いませんので、常時1980円にしてつかあさい
0886名無しさん◎書き込み中2013/12/30(月) 21:43:32.85ID:1DaYHsE3
>>885
それじゃあXLより高いよ
0887名無しさん◎書き込み中2013/12/31(火) 03:28:39.22ID:oxcm1nIH
>>880
小出しにせずに最初からちゃんと喋れやヴォケ
0888名無しさん◎書き込み中2013/12/31(火) 03:50:37.14ID:njL+0s7a
>>885
43個 追加あり 電話必須
http://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=836719
0889名無しさん◎書き込み中2013/12/31(火) 08:27:48.21ID:s0pl7ude
コメリって、「_――」なんだよな。CMで聞いてびっくりした。
俺も周りもみんな「 ̄__」って言ってるけど。

コジマに追加はないのか・・・・
0890名無しさん◎書き込み中2013/12/31(火) 12:00:33.03ID:NAPB0ncy
>>887
なんだこいつ、俺もあとから見つけただけなのに小出しとか意味不明
そんなのスレの流れ見て買えや
0891名無しさん◎書き込み中2013/12/31(火) 13:11:29.95ID:0/hQ40gx
ケッ
0892名無しさん◎書き込み中2013/12/31(火) 13:13:36.93ID:NobMJF1M
コメリとメコリは似ている
0893名無しさん◎書き込み中2013/12/31(火) 14:37:55.66ID:njL+0s7a
>>881
コジマに2倍速あるぞ
0894名無しさん◎書き込み中2013/12/31(火) 18:34:54.25ID:oVi9kbIO
質問していいですか?
シャープのBDレコーダで録画したBDのTV番組

・最初はちゃんとシャープのレコーダでは再生できてた
・パソコンのwinDVDで再生したらブロックノイズが盛大に発生
・もう1回シャープのBDレコーダで再生したら同じようなノイズで再生不良

これはパソコンのBD再生ソフトが
勝手にBDに追記して何らかの破壊をしたということなのでしょうか
そうだとするとかなり深刻です。

教えていただけませんか
0895名無しさん◎書き込み中2013/12/31(火) 19:19:00.03ID:MbRwpXip
>>894
それは、シャープのレコーダーの不具合です。
トレーから出すときに管理情報を記録するのに失敗するからです。
0896名無しさん◎書き込み中2013/12/31(火) 20:51:20.96ID:Pf7EHp27
>>893
さんきゅ。紅白やめてネット見ててよかったわw
889書いたときは無かったのに。
ついさっき注文したら、最後の2つだったっぽい。
0897名無しさん◎書き込み中2013/12/31(火) 21:31:06.24ID:74hCS5pt
近所のダイエーでビクター50枚、1500円で売ってた。
正月特価みたい、大阪。
0898名無しさん◎書き込み中2014/01/01(水) 01:19:29.70ID:RZBzNBj5
あけましておめでとう!今年もガンガン意見交換しようぜ!
0899名無しさん◎書き込み中2014/01/01(水) 01:43:36.10ID:M0fOz47T
>>897
関東の特価が関西に時期をズラして移った流れか・・・
東海涙目だなw
0900名無しさん◎書き込み中2014/01/01(水) 01:59:06.05ID:sJ31B955
ダイエーの親玉岡田屋怒りの大幅値下げ期待
0901名無しさん◎書き込み中2014/01/01(水) 08:35:18.69ID:G1nfZVhQ
特価販売というのは、近々この価格で売りますからねという、次回予告みたいなものだからね。焦らなくていいよ。
0902名無しさん◎書き込み中2014/01/01(水) 09:21:35.94ID:EDRu/s68
特価で1500円で出せる・・・
仕入れ値はおいくらなのかね君?
0903名無しさん◎書き込み中2014/01/01(水) 09:26:31.66ID:v5LE+JPM
実は今まで仕入れ値500円を2,380で売ってました

うまうま
0904名無しさん◎書き込み中2014/01/01(水) 18:22:21.39ID:eWcneMW4
先々、より安く売ることができるものを特価で販売すると、いくらにしたら最適かを知るデータが集められる。
特価販売のあとに値下げあり。値下げの前に特価販売あり。ウインドウショッピングの基本かな。
0905名無しさん◎書き込み中2014/01/01(水) 18:43:03.92ID:RZBzNBj5
じゃあビクターも安くなるな。
0906名無しさん◎書き込み中2014/01/01(水) 18:47:31.25ID:ge+1u6pi
>>904
脳内データかw
0907名無しさん◎書き込み中2014/01/01(水) 20:42:20.43ID:+HKhIhaH
ダイレックス2日まで一割引きだけど、通常より高くて意味ないな
0908名無しさん◎書き込み中2014/01/02(木) 10:38:51.97ID:TknMVNsW
千円かそこらの価格だからね。安くなるのも地味〜にゆっくりだけど、昨夏と比べれば分かるようにどんどん安くなるよ。
0909名無しさん◎書き込み中2014/01/02(木) 13:10:07.04ID:+frba4JX
ダイエーの1500円。初売りでもあったよ。
@神奈川県だが
0910名無しさん◎書き込み中2014/01/02(木) 16:17:55.79ID:5/uqPMiG
千葉でもダイエーの1500円売ってた。

ウチのパナBRT230はパナ国産BDーR4倍をなぜか吐き出すのに
このビクター1500円台湾製は焼けてた。悪くないかも?このビクター。
0911名無しさん◎書き込み中2014/01/02(木) 16:49:25.14ID:Z6tZavY8
気楽に使う分には価格と品質のバランスがいいよね
普段は使わない速度違反もコレならまいっかで爆走させてる
0912名無しさん◎書き込み中2014/01/02(木) 16:50:56.38ID:TM5YMokw
ジェーソンやコメリで通常2千円で買えるから、500円安だとどれだけ買うか悩むんだよな
大人買いしても使い切れないだろうし、とりあえず100枚
0913名無しさん◎書き込み中2014/01/02(木) 17:45:17.34ID:sDq1xdE4
さっき10個ぽちった。
0914名無しさん◎書き込み中2014/01/02(木) 17:51:18.83ID:IGKmSGx8
>>907
900円でパナ無地20枚買えるよ
0915名無しさん◎書き込み中2014/01/02(木) 17:58:29.60ID:jMXM88iH
>>913 25GBx50x10=12.5TB。録画すると約1,500時間分。毎日4時間も録画しないと1年で使いきれない。
0916名無しさん◎書き込み中2014/01/02(木) 17:59:30.82ID:i/aCXtm1
>>914
ダイエックスさすがだな。
うちの近くに無いのが残念だ
0917名無しさん◎書き込み中2014/01/02(木) 21:13:40.80ID:hf3loVE5
>>897
何GB?50が?
0918名無しさん◎書き込み中2014/01/02(木) 21:21:14.11ID:IGKmSGx8
>>916
わざとかもしれんけど、ダイレックスだよ
西日本を中心に展開しているみたいです
0919名無しさん◎書き込み中2014/01/03(金) 02:17:00.72ID:O0Jw6w4y
ダイエーの1500円。初売りでもあったよ。
@埼玉県
0920名無しさん◎書き込み中2014/01/03(金) 04:19:19.06ID:7e1gbu8Y
>>919
台湾製って信用できるの?色んな意見が出てますが、
ドライブとの相性っていうのもあるわけじゃないですか?
EW500 ソニーとパナの無地は相性いいのでしょうか?
高かったら絶対相性が良いというわけではないので、
でもDVDの頃とは違うのかな
0921名無しさん◎書き込み中2014/01/03(金) 06:04:06.77ID:89/xIdpW
焼けないのは相性なんかじゃない。
ドライブかメディア、或いは両方がクソ。
逆に、クソでも相性が良ければ焼ける事がある。

台湾製に信頼性があるかって、情弱か。
0922名無しさん◎書き込み中2014/01/03(金) 06:37:28.09ID:7e1gbu8Y
>>921
お前が糞ってことでALLおk?
0923名無しさん◎書き込み中2014/01/03(金) 06:39:14.83ID:7e1gbu8Y
>>921
焼けないのは相性なんかじゃない。
ドライブかメディア、或いは両方がクソ。
逆に、クソでも相性が良ければ焼ける事がある。

言ってる意味がわからんw相性なんかじゃない→相性が良ければ焼ける

www
0924名無しさん◎書き込み中2014/01/03(金) 07:10:09.94ID:89/xIdpW
>>923
お前の頭じゃ無理だろうなw
0925名無しさん◎書き込み中2014/01/03(金) 07:11:33.52ID:5W9yrzWO
言いたいのはきっと良し悪しの判断レベルが分からんということだろう。
実測的な数値の比較で、10と9の違いなのか、100と99の違いなのか。
測定方法も測定内容も測定結果もなにもないから、納豆が好きか嫌いか程度の話になってしまう。
付け加えておけば、焼けなかったことがあるとかおよそ本質から遠いレベルでの報告などは、使用環境が変われば無意味だからね。
0926名無しさん◎書き込み中2014/01/03(金) 07:19:27.01ID:7e1gbu8Y
>>924
さすがに五流大学卒は違いますね

( ー`дー´)キリッ
0927名無しさん◎書き込み中2014/01/03(金) 07:24:26.96ID:QaVkiepc
CMCビクターに好意的なレスが書き込まれると
パナ工作員がネガキャンするいつもの流れだろ
0928名無しさん◎書き込み中2014/01/03(金) 10:41:04.39ID:l6O353Pt
CMC MAGシリーズが台湾RITEKよりはまともなだけ
PANA国産が一番!
0929名無しさん◎書き込み中2014/01/03(金) 10:52:06.56ID:xGU+qdgf
http://www.youtube.com/watch?v=ZPsVesWM11Q
0930名無しさん◎書き込み中2014/01/03(金) 11:16:00.08ID:5/MSfkR2
>>929 誰得だよ。大体誤爆だし。
0931名無しさん◎書き込み中2014/01/03(金) 11:17:50.07ID:89/xIdpW
>>927
劣等感の固まりかw
0932名無しさん◎書き込み中2014/01/03(金) 12:47:30.16ID:F0+GV/7k
質問だがなぜビクターの国産2層は評判がないんだ?

あれってパナ製でしかもパナより全然安いんだがな。
0933名無しさん◎書き込み中2014/01/03(金) 13:29:18.47ID:O0Jw6w4y
バーべ二層が安くて、今中身パナで日本製になっているから。
0934名無しさん◎書き込み中2014/01/03(金) 13:54:23.99ID:/MZrUbBl
>>933
型番教えれ
0935名無しさん◎書き込み中2014/01/03(金) 15:45:26.76ID:HT2K5ptO
>932
>933

詳細plz
0936名無しさん◎書き込み中2014/01/03(金) 15:59:08.55ID:bwP+FB3M
>>933
嘘つくな。
三菱自社製だったぞ。
0937名無しさん◎書き込み中2014/01/03(金) 16:02:09.52ID:IFLy8gFu
933じゃないけど
混在してるだけで嘘じゃないよ
09389322014/01/03(金) 16:19:55.88ID:YyNV0Pui
2倍速2層、秋葉だと中身はPanaってかいてある。

10枚約1800円

真偽はわからないが店側がすぐわかる嘘はつかないと思うが
0939名無しさん◎書き込み中2014/01/03(金) 16:29:54.93ID:Bzd7dOvF
ダイレクスないから前のコジマで確保 ばおーは1680円でもスルーだわ
0940名無しさん◎書き込み中2014/01/03(金) 16:30:06.71ID:Lsxu4Dyb
ビクターのはパナ日本製OEMでお得だよな
三菱もパナ日本製OEM混じってるのは初耳だが
0941名無しさん◎書き込み中2014/01/03(金) 17:07:40.30ID:qn/lm4U2
コジマのビクターは客寄せの詐欺っぽいな。

毎日21時までになってる。

テレビ局はよw
0942名無しさん◎書き込み中2014/01/03(金) 17:10:02.35ID:L2vz53Uf
なんだよお前ら、年末年始で録画しまくってメディア外利用なのか
HDDにしろよ
0943名無しさん◎書き込み中2014/01/03(金) 18:28:15.48ID:UXGvzusM
>>938
コジマのパナと同価じゃんw
0944名無しさん◎書き込み中2014/01/03(金) 19:00:37.84ID:/VSa1KEa
>>942 それストレージ初心者
0945名無しさん◎書き込み中2014/01/03(金) 22:23:07.68ID:mcguWYnF
ダイエーのビクター50枚\1500は1/5までみたい@九州
0946名無しさん◎書き込み中2014/01/03(金) 22:39:53.72ID:5/MSfkR2
>>942 関係ない奴は出てけ。ここはBD-Rを愛する者のスレッドだ。
0947名無しさん◎書き込み中2014/01/03(金) 22:59:17.11ID:qzj8+ZB3
ベテランは4,800円で4TB、ビギナーは16,000円で4TBだからね。憐憫の情をもって優しくしておやりよ。
0948名無しさん◎書き込み中2014/01/04(土) 00:22:04.27ID:X/BoSEij
http://ipqwww.shufoo.net/c/2013/12/30/c/4568311545718/index.html?shopId=84&;chirashiId=4568311545718
0949名無しさん◎書き込み中2014/01/04(土) 10:13:40.71ID:aMJ/pYJ0
1枚30円か。デモ中華はイラン。
0950名無しさん◎書き込み中2014/01/04(土) 10:16:47.14ID:plO0V4Wo
コジマって糞高い電気屋だろ
ヤマダやエディオンに客を取られていついってもガラガラなんだが
経営やばくね?w
0951名無しさん◎書き込み中2014/01/04(土) 10:20:04.73ID:SuBHvx51
メディア買うのに経営も糞もあるかよ
0952名無しさん◎書き込み中2014/01/04(土) 10:23:51.48ID:RlxvtpNV
>>950
ビックカメラに拾ってもらったので安泰
0953名無しさん◎書き込み中2014/01/04(土) 10:25:19.92ID:aMJ/pYJ0
> ヤマダやエディオンに客を取られていついってもガラガラなんだが
エイデンもベイシアも高いイメージだな。ヤマダ、ケーズが2強。
0954名無しさん◎書き込み中2014/01/04(土) 10:30:36.55ID:iOdmvrMe
実店舗ではヨドバシの一人勝ちじゃね?
0955名無しさん◎書き込み中2014/01/04(土) 11:53:42.79ID:Mdh1jE3O
店舗か〜、何年行ってないだろう、何もかもみな懐かしい
0956名無しさん◎書き込み中2014/01/04(土) 12:18:25.25ID:hr2POf1t
>>955 まじかよ
0957名無しさん◎書き込み中2014/01/04(土) 12:20:31.99ID:X5Zl5ZMv
>>955
ヒッキー丸出しw
0958名無しさん◎書き込み中2014/01/04(土) 12:28:46.21ID:plO0V4Wo
ケーズはケーズカードを持ってると5%引きなんが大きい
自作パーツはケーズで買ってるわ
0959名無しさん◎書き込み中2014/01/04(土) 12:31:11.74ID:zKeo54vf
淀は上場してないしあんまり利益率重視じゃなくなったのかも。
去年から価格コム対抗始めたみたいだし、家電は客寄せで
テナントに金落として欲しいのかね。
0960名無しさん◎書き込み中2014/01/04(土) 12:33:45.08ID:zKeo54vf
ヤマダはLABIでも消耗品類ほとんどポイントつかなくなったからなあw
ケーズ5%引きの方が有利か
BDのネット通販じゃジョーシン,エディオン無双な気がするが。
0961名無しさん◎書き込み中2014/01/04(土) 13:02:14.89ID:0aS0zd5O
近畿エリアとかエリア限定じゃん
1500円の
0962名無しさん◎書き込み中2014/01/04(土) 13:48:31.66ID:rqjOP0pJ
> BDのネット通販じゃジョーシン,エディオン無双な気がするが。
どっからエディオンが出てくるんだか不思議。
最近ならジョーシン、コジマあたり。ちょっと前はイーデジも。
0963名無しさん◎書き込み中2014/01/04(土) 14:15:43.33ID:4avxHaHG
エディオンは楽天優勝10倍Pのとき買ったな それっきりだが
0964名無しさん◎書き込み中2014/01/04(土) 14:49:28.00ID:c9e05zTp
ダイエーの1500円ビクター最後の1個やったわ
はよ行かないと無くなるで
0965名無しさん◎書き込み中2014/01/04(土) 15:00:34.16ID:rqjOP0pJ
949 :名無しさん◎書き込み中:2014/01/04(土) 10:13:40.71 ID:aMJ/pYJ0
1枚30円か。デモ中華はイラン。
0966名無しさん◎書き込み中2014/01/04(土) 16:03:12.65ID:c9e05zTp
CMCMAG-BA3-000やったわ
外周エラーもないし普通に使えるな
0967名無しさん◎書き込み中2014/01/04(土) 16:12:47.61ID:zCE7WxTL
果たして100年後も同じことが言えるかな
0968名無しさん◎書き込み中2014/01/04(土) 16:24:03.69ID:KZ9f3vOj
愛知のダイエーメイトピア店。録画ディスク売り場は売り切れ。
ただし、食品レジ前には在庫あり。POPは1500円ではないですが、レジを通すと1500円です。
0969名無しさん◎書き込み中2014/01/04(土) 18:15:24.04ID:BeCmWKgY
100年後には死んでるだろうから言えないな
0970名無しさん◎書き込み中2014/01/04(土) 18:21:13.52ID:6MdACPBL
ダイエーで1500円2個買った帰りPC-DEPOよったら同じの特価2個5000円でワロタ
0971名無しさん◎書き込み中2014/01/04(土) 22:37:17.23ID:1Yvj9FTa
100年後って別の記録方式とか出てそう
0972名無しさん◎書き込み中2014/01/04(土) 22:39:13.08ID:iOdmvrMe
問題は対応ドライブが何時まで(安価に)生産されるかだな
0973名無しさん◎書き込み中2014/01/04(土) 22:40:54.02ID:zCE7WxTL
死んだ後も保存しておくつもりかよ
0974名無しさん◎書き込み中2014/01/04(土) 23:06:09.82ID:eDnrNHq5
誘電、スタート・ラボのRITEK50枚 1980円って安いの?
それと、記録品質に関して信用できるのかなぁ・・・
0975名無しさん◎書き込み中2014/01/04(土) 23:21:15.57ID:LSmX6U4k
>>973
> 死んだ後も保存しておくつもりかよ

今、俺の手元に100年以上前に撮影された爺様の兄弟一同の写真がある。
石での記録なら元禄年代の墓が残っている。
0976名無しさん◎書き込み中2014/01/04(土) 23:44:55.85ID:hr2POf1t
>>974 だから地雷テックと揶揄されてるじゃないか。DVDと変わらんよ。CMCかパナソニックか。どちらかにしな。
0977名無しさん◎書き込み中2014/01/04(土) 23:46:45.81ID:9b+OIgtc
やっぱ記録は石が最強か
0978名無しさん◎書き込み中2014/01/05(日) 00:41:30.95ID:MigMIjqX
何で保存するかより、保存環境が大事とみな言ってるだろう。
奈良時代の木簡は木片と墨だ。
0979名無しさん◎書き込み中2014/01/05(日) 02:24:48.81ID:cd1/XhFT
メディアの原産国に拘ってる奴が不織布保管してたら笑えるよな
0980名無しさん◎書き込み中2014/01/05(日) 03:27:25.70ID:wCxC0v6t
>>978
こいつ馬鹿なのか
同じ保存環境で石と木を比べてみろ
馬鹿を通り越してキチガイ認定
0981名無しさん◎書き込み中2014/01/05(日) 04:21:07.66ID:of4GQVv9
片手落ちって言葉を知らんのか
どっちが大事とか言ってる時点で同レベルだっツーの
0982名無しさん◎書き込み中2014/01/05(日) 04:42:59.45ID:aWRW8kRa
それ差別用語だ
0983名無しさん◎書き込み中2014/01/05(日) 05:29:25.72ID:48MezFPz
BDの記録面は、言ってみれば石。無機素材の結晶薄膜。つまり最強なのだよ。
0984名無しさん◎書き込み中2014/01/05(日) 06:24:06.01ID:hCPc+KAl
>>983
無機素材であるHTLはPANAだけじゃないかな。
中華は有機素材のLTH。
0985名無しさん◎書き込み中2014/01/05(日) 07:40:39.17ID:NXVuSirZ
ダイエーでビクターの2個買った
0986名無しさん◎書き込み中2014/01/05(日) 09:29:29.25ID:INhhdhrv
>>984
バカなのか
0987名無しさん◎書き込み中2014/01/05(日) 09:37:10.47ID:48MezFPz
悪いことは言わない。>>984はRead Onlyを命ずる
0988名無しさん◎書き込み中2014/01/05(日) 10:22:16.12ID:FjaeAloI
ダイレックス情報には指をくわえているしかなかったが、
突然現れたダークホース、ダイエーが近くにあってちょっとうれしい
0989名無しさん◎書き込み中2014/01/05(日) 10:38:11.59ID:eL2p5Y4z
>>983
相変化記録っていうけど、結晶なの?


あと、次スレよろしく。俺は無理だった。
0990名無しさん◎書き込み中2014/01/05(日) 10:45:07.18ID:of4GQVv9
>>982
それ完全な誤解ちょいと調べりゃすぐ理解る
0991名無しさん◎書き込み中2014/01/05(日) 11:45:50.26ID:itqtQTtq
そろそろ埋めますね
0992名無しさん◎書き込み中2014/01/05(日) 11:50:05.68ID:aWRW8kRa
>>990
どやがおで語るなお前は人間のカスだな
スレチだけど
それが優しくないって事が何故解らん?
誤解で済むと思うあたりが情けないわ
もしお前に片手が無ければ聞きたくないだろ
0993名無しさん◎書き込み中2014/01/05(日) 11:51:50.71ID:GjlOrKcU
UMEはゴミ。埋め。
0994名無しさん◎書き込み中2014/01/05(日) 11:52:33.83ID:R8o5f4v5
ダイエーでビクターの5個買って来た。
0995名無しさん◎書き込み中2014/01/05(日) 12:01:18.07ID:R8o5f4v5
次スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 31層目【ブルーレイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1388890847/
0996名無しさん◎書き込み中2014/01/05(日) 12:23:40.81ID:of4GQVv9
>>992
アホか片手のの人の人生が続く間ずっとそーやって差別ヨ〜語だてt騒ぎ続ける気か?できねーだろ?
優しいなら正しい意味を教えて気にならないようにしてあげるわボケ
0997名無しさん◎書き込み中2014/01/05(日) 12:33:33.61ID:aWRW8kRa
消えろ!
お前は人として最低だから
死んだ方が間違いなく世の為に成る
0998名無しさん◎書き込み中2014/01/05(日) 12:56:22.90ID:JerPXqrf
      (~)
    γ´⌒`ヽ
     {i:i:i:i:i:i:i:i:} ザック       そろそろ埋めちゃおう!
      ( ´・ω・)  ザック
     (っD―cl>
      し─J 彡.   ゚。°
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄ ̄
           ⌒⌒⌒⌒
0999名無しさん◎書き込み中2014/01/05(日) 13:23:11.46ID:oCXOTUJT
999
1000名無しさん◎書き込み中2014/01/05(日) 13:24:04.57ID:oCXOTUJT
1000の言葉
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。